JP2008288313A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008288313A5
JP2008288313A5 JP2007130454A JP2007130454A JP2008288313A5 JP 2008288313 A5 JP2008288313 A5 JP 2008288313A5 JP 2007130454 A JP2007130454 A JP 2007130454A JP 2007130454 A JP2007130454 A JP 2007130454A JP 2008288313 A5 JP2008288313 A5 JP 2008288313A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
edge portion
plane
outer edge
inner edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007130454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5216237B2 (ja
JP2008288313A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007130454A priority Critical patent/JP5216237B2/ja
Priority claimed from JP2007130454A external-priority patent/JP5216237B2/ja
Publication of JP2008288313A publication Critical patent/JP2008288313A/ja
Publication of JP2008288313A5 publication Critical patent/JP2008288313A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216237B2 publication Critical patent/JP5216237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 周状の外縁部を有する第1電極と、
    前記第1電極について同一平面の面内外側に前記第1電極を囲んで配置され、前記第1電極の前記周状の外縁部と環状のギャップで離間した周状の内縁部を有する第2電極と、
    前記第1電極の外縁部と、前記第2電極の内縁部とにわたって配置され、前記第1電極と前記第2電極とを電気的に接続する複数の半導体ナノワイヤと、
    前記第1電極及び前記第2電極が設けられた平面の表面又は裏面に設けられたゲート絶縁層と、
    前記第1電極及び前記第2電極に対して前記ゲート絶縁層を挟んで設けられたゲート電極と、
    を備える、半導体素子。
  2. 前記第1電極の前記外縁部よりも面内内側に所定厚さを有するバンクが設けられていることを特徴とする請求項に記載の半導体素子。
  3. 前記第2電極の前記内縁部よりも面内外側に所定厚さを有するバンクが設けられていることを特徴とする請求項に記載の半導体素子。
  4. 前記第1電極の前記外縁部よりも面内内側に撥水膜が設けられていることを特徴とする請求項に記載の半導体素子。
  5. 前記第2電極の前記内縁部よりも面内外側に撥水膜が設けられていることを特徴とする請求項に記載の半導体素子。
  6. 周状の外縁部を有する第1電極を平面上に設けるステップと、
    前記第1電極が配置された同一平面の面内外側に前記第1電極を囲んで、前記第1電極の前記周状の外縁部と環状のギャップで離間した周状の内縁部を有する第2電極を設けるステップと、
    前記第1電極の前記外縁部と、前記第2電極の前記内縁部と、前記環状のギャップとを覆うように、複数の半導体ナノワイヤを含む非水系溶液を塗布するステップと、
    前記半導体ナノワイヤを含む非水系溶液を乾燥させて、前記半導体ナノワイヤを放射状に配向させて、前記半導体ナノワイヤによって前記第1電極の前記外縁部と、前記第2電極の前記内縁部とにわたって電気的に接続するステップと、
    を含む、半導体素子の製造方法。
  7. 前記塗布ステップに先立って、前記第1電極の前記外縁部を露出させたまま、前記第1電極の前記外縁部より面内内側に前記第1電極の中心を所定厚さで覆うバンクを形成するステップをさらに含む、請求項に記載の半導体素子の製造方法。
  8. 前記塗布ステップに先立って、前記第1電極と前記第2電極との間の環状のギャップと前記第2電極の前記内縁部とを露出させたまま、前記第2電極の前記内縁部より面内外側を所定厚さで覆うバンクを形成するステップをさらに含む、請求項に記載の半導体素子の製造方法。
  9. 前記塗布ステップに先立って、前記第1電極の前記外縁部を露出させたまま、前記第1電極の前記外縁部より面内内側に前記第1電極の中心を撥水膜で覆うステップをさらに含む、請求項に記載の半導体素子の製造方法。
  10. 前記塗布ステップに先立って、前記第1電極と前記第2電極との間の環状のギャップと前記第2電極の前記内縁部とを露出させたまま、前記第2電極の前記内縁部より面内外側を撥水膜で覆うステップをさらに含む、請求項に記載の半導体素子の製造方法。
JP2007130454A 2007-05-16 2007-05-16 半導体素子及びその製造方法 Active JP5216237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007130454A JP5216237B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 半導体素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007130454A JP5216237B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 半導体素子及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008288313A JP2008288313A (ja) 2008-11-27
JP2008288313A5 true JP2008288313A5 (ja) 2009-03-26
JP5216237B2 JP5216237B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40147772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007130454A Active JP5216237B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 半導体素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5216237B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110073840A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Palo Alto Research Center Incorporated Radial contact for nanowires
KR101962603B1 (ko) 2009-10-16 2019-03-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치를 포함한 전자 기기
WO2011128932A1 (ja) 2010-04-13 2011-10-20 パナソニック株式会社 有機半導体装置及び有機半導体装置の製造方法
US8399290B2 (en) 2011-01-19 2013-03-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Organic transistor with fluropolymer banked crystallization well
WO2012176231A1 (ja) 2011-06-21 2012-12-27 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタ素子とその製造方法、有機el表示素子、および有機el表示装置
WO2012176232A1 (ja) 2011-06-21 2012-12-27 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタ素子とその製造方法、有機el表示素子とその製造方法、および有機el表示装置
WO2013073089A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタ装置とその製造方法、有機el表示素子、および有機el表示装置
WO2013073087A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタ素子とその製造方法、有機el表示素子、および有機el表示装置
WO2013073088A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタ装置とその製造方法、有機el表示素子、および有機el表示装置
WO2013073090A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタ装置とその製造方法、有機el表示素子、および有機el表示装置
JPWO2013073086A1 (ja) 2011-11-14 2015-04-02 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタ装置とその製造方法、有機el表示素子、および有機el表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0229191D0 (en) * 2002-12-14 2003-01-22 Plastic Logic Ltd Embossing of polymer devices
KR101132076B1 (ko) * 2003-08-04 2012-04-02 나노시스, 인크. 나노선 복합체 및 나노선 복합체로부터 전자 기판을제조하기 위한 시스템 및 프로세스
JP2005101363A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd カーボンナノチューブ構造体およびトランジスタの製造方法
US20050151129A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Rahul Gupta Deposition of conducting polymers
JP4622630B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-02 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP2006352057A (ja) * 2005-05-16 2006-12-28 Seiko Epson Corp 膜パターンの形成方法、半導体装置、電気光学装置、及び電子機器
JP5272280B2 (ja) * 2005-06-28 2013-08-28 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタアレイとディスプレイ及び薄膜トランジスタアレイの製造方法
KR20070033144A (ko) * 2005-09-21 2007-03-26 삼성전자주식회사 표시장치와 표시장치의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008288313A5 (ja)
JP2009235536A5 (ja)
JP2013520844A5 (ja)
JP2014195041A5 (ja)
JP2013251255A5 (ja)
JP2011124160A5 (ja)
JP2009158941A5 (ja)
JP2012080096A5 (ja)
JP2014112250A5 (ja)
JP2009239276A5 (ja)
JP2013038399A5 (ja) 半導体装置
JP2014035799A5 (ja)
JP2009123761A5 (ja)
JP2017506752A5 (ja)
JP2016134615A5 (ja)
JP2013038112A5 (ja)
JP2012160742A5 (ja)
JP2016009791A5 (ja) 半導体装置
JP2011100992A5 (ja)
JP2011222596A5 (ja)
JP2017116622A5 (ja)
JP2017092477A5 (ja)
JP2014215485A5 (ja)
JP2008172266A5 (ja)
JP2009278072A5 (ja)