JP2008287057A - 化学増幅型ポジ型レジスト組成物 - Google Patents

化学増幅型ポジ型レジスト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008287057A
JP2008287057A JP2007132614A JP2007132614A JP2008287057A JP 2008287057 A JP2008287057 A JP 2008287057A JP 2007132614 A JP2007132614 A JP 2007132614A JP 2007132614 A JP2007132614 A JP 2007132614A JP 2008287057 A JP2008287057 A JP 2008287057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
alkyl group
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007132614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4905250B2 (ja
Inventor
Makoto Akita
誠 秋田
Masumi Suetsugu
益実 末次
Kazuhiko Hashimoto
和彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2007132614A priority Critical patent/JP4905250B2/ja
Priority to TW097117643A priority patent/TWI422974B/zh
Priority to US12/121,458 priority patent/US7794913B2/en
Priority to CN2008100995917A priority patent/CN101308328B/zh
Priority to KR1020080045687A priority patent/KR101439821B1/ko
Publication of JP2008287057A publication Critical patent/JP2008287057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4905250B2 publication Critical patent/JP4905250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/22Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/22Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/22Oxygen
    • C08F212/24Phenols or alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/32Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing two or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1812C12-(meth)acrylate, e.g. lauryl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】解像性に優れ、レジストパターンの波型の形状不良発生が少なく、SWによるパターン変動を低減できる化学増幅型ポジ型レジスト組成物を提供する。
【解決手段】酸に不安定な基が酸の作用により解裂した後はアルカリ水溶液に可溶となる樹脂を含有する化学増幅型ポジ型レジスト組成物であって、該樹脂がヒドロキシスチレンの重合単位(I)と、脂環式基を有する(メタ)アクリレートの重合単位(II)とを含有し、さらにベンゾイルオキシ基を有するヒドロキシスチレン(III)の重合単位、およびナフタレン構造を側鎖に持つ(メタ)アクリレート(IV)の重合単位の1種以上を含有する組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、半導体の微細加工に用いられる化学増幅型のポジ型レジスト組成物に関する。
レジスト組成物は、リソグラフィ技術を用いた半導体の微細加工に用いられている。
リソグラフィにおいては、レイリー(Rayleigh)の回折限界の式で表されるように、原理的には露光波長が短いほど解像度を上げることが可能である。半導体の製造に用いられるリソグラフィ用露光光源は、波長436nmのg線、波長365nmのi線、波長248nmのKrFエキシマレーザー、波長193nmのArFエキシマレーザーと、年々短波長になってきており、次世代の露光光源として、波長157nmのF2エキシマレーザーや、波長13nm以下のEUV(極紫外線)、電子線、X線などについても精力的に研究されている。
このような光源に適したレジストとして、酸触媒の化学増幅効果を利用した、いわゆる化学増幅型レジスト組成物が提案されている。化学増幅型レジスト組成物は、放射線の照射部で感放射性酸発生剤から酸が発生し、その後の熱処理(post exposure bake;以下、PEBと略すことがある)によって、その酸を触媒とする反応により、照射部の高分子のアルカリ現像液に対する溶解性を変化させるものであり、これによってポジ型又はネガ型のパターンを与える。
化学増幅型のポジ型レジスト組成物には、アルカリ可溶基を酸の作用により解裂する基で保護した高分子を、酸発生剤と組み合わせて用いることが多い。化学増幅型レジスト組成物の高分子成分としては、ヒドロキシスチレンと(メタ)アクリル酸のカルボキシル基を酸の作用により解裂する基で保護した高分子が用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
このような化学増幅型ポジ型レジスト組成物を用いてリソグラフィにより形成されるパターンにおいて、放射線の定在波がパターンの間において発生することが原因とされる波型の形状不良が問題となってきている。また、レジスト膜厚の変化により、レジストパターンの寸法が増減する現象、いわゆるスタンディングウェーブ(以下SWと略記)の問題があり、SWによるパターン寸法の変動は、レジスト膜厚が薄膜化するほど増大する傾向がある。これらの問題はレジストパターンが微細化するほど重大な問題となってきており、波型の形状不良が少ない、SWによるパターン変動の小さい化学増幅型ポジ型レジスト組成物が求められていた。
そこで、スチレン/アセトキシスチレン/tert−ブチルアクリレート/4−(4−テトラヒドロピラノキシフェニルスルホキシ)フェニルメタクリレート共重合体、ヒドロキシスチレン/スチレン/tert−ブチルアクリレート共重合体、酸発生剤、溶解抑制剤、トリエタノールアミン、マレイン酸、界面活性剤、溶剤からなる化学増幅型ポジ型レジスト組成物が提案されているが(例えば、特許文献2参照。)、SWによるパターン変動を低減できるものとしては十分ではなかった。
特開2002−287362号公報 特開2006−330401号公報
本発明の目的は、解像性に優れ、レジストパターンの波型の形状不良発生が少なく、SWによるパターン変動を低減できる化学増幅型ポジ型レジスト組成物を提供することにある。
そこで、本発明者らは、上記課題を解決するために化学増幅型ポジ型レジスト組成物にについて鋭意検討した結果、特定の重合単位を有する樹脂を用いてなる化学増幅型ポジ型レジスト組成物を用いると、得られるパターンには、SWによるパターン変動の発生が少なくなることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、それ自身はアルカリ水溶液に不溶又は難溶であるが、酸に不安定な基が酸の作用により解裂した後はアルカリ水溶液に可溶となる樹脂と感放射性酸発生剤とを含有する化学増幅型ポジ型レジスト組成物であって、該樹脂が、ヒドロキシスチレンから導かれる重合単位(I)と、式(II)
Figure 2008287057
(式(II)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、R2は炭素数1〜8のアルキル基を表し、環Xは炭素数3〜30の環状の脂肪族炭化水素基を表す。)で示され、酸に不安定な基を持つ重合単位とを含有し、さらに式(III)
Figure 2008287057
(式(III)中、R3は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R4、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基又は水酸基を表す。)
で示される重合単位および下式(IV)
Figure 2008287057

(式(IV)中、R9は水素原子又はメチル基を表し、R13はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又は水酸基を表し、n1は0又は1の整数を表し、n2は0〜9の整数を表す。)
で示される重合単位からなる群から選ばれた少なくとも1種の重合単位を含有することを特徴とする化学増幅型ポジ型レジスト組成物を提供する。
本発明の化学増幅型ポジ型レジスト組成物は、リソグラフィによる半導体の微細加工に用いると、SWによるパターン変動(波型の形状不良)発生が少なく、さらに感度、解像力も高い化学増幅型ポジ型レジスト組成物であるので、本発明は工業的に極めて有用である。
本発明の化学増幅型ポジ型レジスト組成物は、それ自身はアルカリ水溶液に不溶又は難溶であるが、酸に不安定な基が酸の作用により解裂した後はアルカリ水溶液に可溶となる樹脂と感放射性酸発生剤とを含有することを特徴とする化学増幅型ポジ型レジスト組成物であって、該樹脂が、ヒドロキシスチレンから導かれる重合単位(I)と、式(II)
Figure 2008287057
(式(II)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、R2は炭素数1〜8のアルキル基を表し、Xは炭素数3〜30の環状の脂肪族炭化水素基を表す。)で示され、酸に不安定な基を持つ重合単位とを含有し、さらに式(III)
Figure 2008287057
(式(III)中、R3は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R4、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基又は水酸基を表す。)
で示される重合単位および式(IV)
Figure 2008287057

(式(IV)中、R9は水素原子又はメチル基を表し、R13はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又は水酸基を表し、n1は0又は1の整数を表し、n2は0〜9の整数を表す。)
で示される重合単位からなる群から選ばれた少なくとも1種の重合単位を含有することを特徴とする。
本発明の化学増幅型ポジ型レジスト組成物に含有される樹脂は、複数の高分子からなってもよく、式(III)で示される重合単位および式(IV)で示される重合単位からなる群から選ばれる1種以上の重合単位と、重合単位(I)と、式(II)で示される酸に不安定な基を持つ重合単位は、前記3種以上の重合単位の全種が樹脂に含有されていればよい。該3種以上の重合単位の全種が1種の高分子に含有されていてもよく、例えば、重合単位(I)と、式(II)で示される酸に不安定な基を持つ重合単位は1種の高分子に含有され、重合単位(I)と式(III)で示される重合単位は別の高分子に含有される場合のように、該3種以上の重合単位が2種以上の高分子に分かれて含有されていてもよい。中でも、全部が1種の高分子に含有される場合、すなわち、それ自身はアルカリ水溶液に不溶又は難溶であるが、酸に不安定な基が酸の作用により解裂した後はアルカリ水溶液に可溶となる樹脂が、重合単位(I)と、式(II)で示される酸に不安定な基を持つ重合単位とを含有する高分子であって、さらに式(III)で示される重合単位および式(IV)で示される重合単位からなる群から選ばれる1種以上の重合体を含有する高分子からなる樹脂である場合が好ましい。
ヒドロキシスチレンから導かれる重合単位(I)としては、下式(Ia)
Figure 2008287057
(式中、R10は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R11は炭素数1〜4のアルキル基を表し、pは1〜3の整数を表し、qは0〜2の整数を表す。)で示される重合単位が好ましい。
10は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R10のアルキル基としては、直鎖又は分岐状のアルキル基が好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。特に工業的には水素原子又はメチル基が好ましい。R11は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R11のアルキル基としては、R10と同様のものが挙げられる。qは0〜2の整数であり、これらのうちで0又は1であることが好ましく、特に工業上、0であることが好ましい。R11の置換位置は、qが1である場合、o−位、m−位、p−位のいずれでも良く、さらにqが2の場合には、任意の置換位置を組み合わせることができる。pは1〜3の整数であり、好ましくは1であり、pが1である場合、水酸基の置換基は、o−位、m−位、p−位のいずれでも良いが、工業的に安価で入手可能なことからp−位が好ましい。さらにpが2又は3の場合には任意の置換位置を組み合わせることができる。
酸に不安定な基を持つ重合単位としては、前記式(II)で表される(メタ)アクリル酸エステルから誘導される重合単位である。式(II)中、R1は水素原子又はメチル基を表す。R2は炭素数1〜8のアルキル基を表し、直鎖状、分岐状、又は環状であってもよい。その中でもエチル基が好ましい。Xは炭素数3〜30の環状の脂肪族炭化水素基を表す。脂肪族炭化水素基としては、シクロアルカン、ビシクロアルカン、トリシクロアルカンなどから同一炭素上の2個の水素原子を除いた基などが挙げられる。これらの中でもシクロペンチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、ノルボルニル基が好ましく、特にアダマンチル基が好ましい。
上記アダマンチル基を有し、酸に不安定な基を持つ重合単位(II)としては、さらに式(IIa)
Figure 2008287057
(式(IIa)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、R12は、炭素数1〜8のアルキル基を表す。)
で示される(メタ)アクリル酸2−アルキル−2−アダマンチルが好ましい。R12のアルキル基としては、直鎖状、分岐状であってもよい。このような具体例としては、例えば、アクリル酸2−メチル−2−アダマンチル、メタクリル酸2−メチル−2−アダマンチル、アクリル酸2−エチル−2−アダマンチル、メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル、アクリル酸2−n−ブチル−2−アダマンチル、メタクリル酸2−n−ブチル−2−アダマンチル、アクリル酸2−イソプロピル−2−アダマンチル、メタクリル酸2−イソプロピル−2−アダマンチルなどが挙げられる。これらの中では、特に(メタ)アクリル酸2−エチル−2−アダマンチルが好ましい。
式(III)で示される重合単位のうち、R3は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R3のアルキル基としては、直鎖又は分岐状のアルキル基が好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。特に工業的には水素原子又はメチル基が好ましい。R4、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基又は水酸基を表す。炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、メトキシ基、エトキシ基、tert−ブトキシ基などが挙げられる。
式(IV)で示される重合単位のうち、R9は水素原子又はメチル基を表し、R13はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又は水酸基を表し、n1は0又は1の整数を表し、n2は0〜9の整数を表す。R13のアルキル基としては、直鎖であっても分岐していてもよく、その具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基などが挙げられ、置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アシル基、アシロシキ基などが挙げられる。
式(IV)で示される重合単位としては、式(IVb)で示される重合単位が好ましい。
Figure 2008287057
(式(IVb)中、R9は水素原子又はメチル基を表し、nは0又は1の整数を表す。)
樹脂中に式(III)で示される重合単位が含有される場合、式(III)で示される重合単位の含有量は、樹脂に対して0.1〜30モル%の範囲が好ましい。
樹脂中に式(IV)で示される重合単位が含有される場合、高分子中の式(IV)で示される重合単位の含有量は、高分子に対して0.1〜30モル%の範囲が好ましい。
式(III)で示される重合単位および式(IV)で示される重合単位からなる群から選ばれる1種以上の重合単位としては、式(IV)で示される1種以上の重合単位が好ましい。
該樹脂は、各重合単位を誘導するモノマーを常法により重合させて得ることができる。例えば、ヒドロキシスチレンから導かれる重合単位(I)を誘導するモノマーのフェノール性水酸基をアセチル基で保護したモノマー(例えば、アセトキシスチレン)と重合単位(II)を誘導するモノマーおよび重合単位(III)を誘導するモノマーあるいは重合単位(IV)を誘導するモノマーとを常法により、共重合させた後、適度に加水分解してアセトキシ基の一部もしくはすべてを水酸基に変えることにより製造できる。共重合の方法としては、例えば、適当な溶媒中に原料モノマーを溶解し、そこに重合開始剤を加えて重合を開始させ、加熱下又は除熱下に反応を継続させる方法が採用できる。反応溶媒としては、メタノール、エタノール、2−プロパノール、tert−ブタノールのようなアルコール類、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンのようなエーテル類などが使用できる。また、重合開始剤としては、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)、ジメチル2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオネート)のようなアゾ化合物、過酸化ベンゾイル、過酸化tert−ブチルのような過酸化物、過酸化水素/第一鉄塩、過酸化ベンゾイル/ジメチルアニリンのようなレドックス系開始剤、ブチルリチウム、トリエチルアルミニウムのような金属アルキル化物などが使用できる。
また、重合単位(III)を有する樹脂の場合は、上記方法で得られた樹脂を式(V)で示される酸ハライドと公知の方法で反応させ、樹脂中のヒドロキシスチレンから誘導される重合単位(I)中の水酸基の一部をエステル化することにより製造することもでき、一般にはこの製造方法の方が有利である。
Figure 2008287057
(式(V)中、R4、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基又は水酸基を表し、Zはハロゲン原子を表す。)
本発明のポジ型レジスト組成物を構成する樹脂成分は、以上説明したような、ヒドロキシスチレンから導かれる重合単位(I)と式(II)で示される酸に不安定な基を持つ重合単位とを含有し、さらに式(III)で示される重合単位、および式(IV)で示される重合単位からなる群から選ばれた少なくとも1種の重合単位を含有することが必須であるが、他の重合単位、例えば、スチレン、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、メチルアクリレートなどから導かれる各重合単位を含んでいてもよい。
本発明において用いられる感放射性酸発生剤としては、式(VII)で示される化合物を挙げることができる。
Figure 2008287057
(式(VII)中、R21は炭素数1〜30の置換されていてもよい炭化水素基を表す。ただし、該炭化水素基に含まれる炭素原子は、任意に、カルボニル基、酸素原子に置換されていてもよい。A+は有機対イオンを表す。Y1、Y2はそれぞれ独立にフッ素原子または炭素数1〜6のペルフルオロアルキル基を表す。)
式(VII)で示される化合物の中でも、本発明の化学増幅型ポジ型レジスト組成物に含有される酸発生剤としては、式(XI)または式(XII)で示される化合物からなる感放射性酸発生剤は、優れた解像度及びパターン形状を示す化学増幅型ポジ型レジスト組成物を与える感放射性酸発生剤となることからさらに好ましい。
Figure 2008287057
式(XI)および式(XII)中、環Wはそれぞれ炭素数3〜30の単環式または多環式炭化水素基を表し、A+は有機対イオンを表す。Y1、Y2はそれぞれ独立にフッ素原子または炭素数1〜6のペルフルオロアルキル基を表す。式(XI)および式(XII)中の環Wは炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル基、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル基、水酸基又はシアノ基を置換基として含んでいてもよい。
このような環Wとしては、炭素数4〜8のシクロアルキル骨格、アダマンチル骨格、ノルボルナン骨格などが挙げられる。このいずれの骨格も炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル基、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル基、水酸基又はシアノ基を置換基として含んでいてもよい。
さらに本発明に用いる感放射性酸発生剤として、下式(VIII)で示される化合物が挙げられる。
Figure 2008287057
式(VIII)中、R23は直鎖または分岐のペルフルオロアルキル基、あるいはアリール基を表す。A+は有機対カチオンを表す。式(VIII)におけるA+は式(VII)におけるA+と同一でも異なっていてもよい。
式(VIII)で示されるR23の直鎖または分岐のペルフルオロアルキル基としては、炭素数1〜8が好ましく、式(VIII)で示されるアニオン部の具体例としては、トリフルオロメタンスルホネート、ペンタフルオロエタンスルホネート、ヘプタフルオロプロパンスルホネート、パーフルオロブタンスルホネート、パーフルオロオクタンスルホネートなどが挙げられる。
式(VIII)で示されるR23のアリール基としては、特に制限はなく、その水素原子の一部または全部がアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子等で置換されていてもよい。置換基を除いた基本環の構造としては、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基などが挙げられる。式(III)で示されるアニオン部の具体例としては、ベンゼンスルホナート、p−トルエンスルホナート、トリイソプロピルベンゼンスルホナート、2−フルオロベンゼンスルホナート、4−フルオロベンゼンスルホナート、2,4−ジフルオロベンゼンスルホナート、4−(n−ブチル)ベンゼンスルホナート、4−(n−オクチル)ベンゼンスルホナート、4−(n−ドデシル)ベンゼンスルホナートなどが挙げられる。
式(VII)または式(VIII)で示される酸発生剤において、A+は、有機対イオンを表し、具体的には、以下に示す式(VIIIa)、式(VIIIb)、式(VIIIc)又は式(VIIId)のいずれかで示されるカチオンからなる群から選ばれる少なくとも1種のカチオンが挙げられる。
ここで、式(VIIIa)は、下記式である。
Figure 2008287057
式(VIIIa)中、P1〜P3は、互いに独立に、直鎖又は分岐の炭素数1〜30のアルキル基又は炭素数3〜30の環式炭化水素基を表す。P1〜P3がアルキル基である場合には、水酸基、炭素数1〜12のアルコキシ基又は炭素数3〜12の環式炭化水素基の一つ以上を置換基として含んでいてもよく、P1〜P3が環式炭化水素基である場合には、水酸基、炭素数1〜12のアルキル基又は炭素数1〜12のアルコキシ基の一つ以上を置換基として含んでいてもよい。該アルキル基及び該アルコキシ基は、直鎖でも分岐していてもよい。
該アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基などが挙げられ、アルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基などが挙げられる。
該環式炭化水素基の具体例としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、ビシクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、フルオレニル、ビフェニル基などが挙げられる。
式(VIIIb)は、下記式である。

Figure 2008287057
式(VIIIb)中、P4、P5は、互いに独立に、水素原子、水酸基、炭素数1〜12のアルキル基又は炭素数1〜12のアルコキシ基を表し、該アルキル基及び該アルコキシ基は、式(VIIIa)のアルキル基及びアルコキシ基と同じ意味を表す。
式(VIIIc)は、下記式である。
Figure 2008287057

式(VIIIc)中、P6、P7は、互いに独立に、炭素数1〜12のアルキル基又は炭素数3〜12のシクロアルキル基を表し、該アルキル基は、直鎖でも分岐していてもよい。該アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基などが挙げられる。該シクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロデシル基などが挙げられる。また、P6とP7とが結合して、アルキレン基などの炭素数3〜12の2価の炭化水素基であってもよい。P8は水素原子を表し、P9は炭素数1〜12のアルキル基、炭素数3〜12のシクロアルキル基、またはフェニル基、ベンジル基などの置換されていてもよい芳香環基をあらわすか、P8とP9とが結合して、アルキレン基などの炭素数3〜12の2価の炭化水素基を表す。P9がアルキル基の場合、該アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基などが挙げられる。P9がシクロアルキル基の場合、該シクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロデシル基などが挙げられる。ここで、式(VIIIc)における2価の炭化水素基に含まれる炭素原子は、任意に、カルボニル基、酸素原子、硫黄原子に置換されていてもよい。
式(VIIId)は、下記式である。
Figure 2008287057
式(VIIId)中、P10〜P21は、互いに独立に、水素原子、水酸基、炭素数1〜12のアルキル基又は炭素数1〜12のアルコキシ基を表す。該アルキル基及び該アルコキシ基は、式(VIIIa)のアルキル基及びアルコキシ基と同じ意味を表す。Dは、硫黄原子又は酸素原子を表す。mは、0又は1を表す。
式(VIIIa)で示されるカチオンA+の具体例としては、下記式で示されるカチオンが挙げられる。
Figure 2008287057
Figure 2008287057
Figure 2008287057
式(VIIIb)で示されるカチオンA+の具体例としては、下記式で示されるカチオンが挙げられる。
Figure 2008287057
式(VIIIc)で示されるカチオンA+の具体例としては、下記式で示されるカチオンが挙げられる。
Figure 2008287057
Figure 2008287057
Figure 2008287057
式(VIIId)で示されるカチオンA+の具体例としては、下記式で示されるカチオンが挙げられる。
Figure 2008287057
Figure 2008287057
Figure 2008287057
+としては、式(VIIIe)、式(VIIIf)、または式(VIIIg)で示されるカチオンである場合が好ましい。
Figure 2008287057
式(VIIIe)〜(VIIIg)中、P28〜P30は互いに独立に、直鎖又は分岐の炭素数1〜20のアルキル基を表すか又はフェニル基以外の炭素数3〜30の環式炭化水素基を表す。P28〜P30がアルキル基である場合には、水酸基、炭素数1〜12のアルコキシ基又は炭素数3〜12の環式炭化水素基の一つ以上を置換基として含んでいてもよく、P28〜P30が環式炭化水素基の場合には、水酸基、炭素数1〜12のアルキル基又は炭素数1〜12のアルコキシ基の一つ以上を置換基として含んでいてもよい。式中のP31〜P36は、水酸基、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ基又は炭素数3〜12の環式炭化水素基を表し、l、k、j、i、hおよびgは、互いに独立に0〜5の整数を表す。
さらにA+が、式(VIIIh)で示されるカチオンである場合がさらに好ましい。
Figure 2008287057
式(VIIIh)中、P25〜P27は、互いに独立に、水素原子、水酸基、炭素数1〜12のアルキル基又は炭素数1〜12のアルコキシ基を表し、該アルキル基及び該アルコキシ基は、直鎖でも分岐していてもよい。
さらにA+が、式(VIIIi)で示されるカチオンである場合が好ましい。
Figure 2008287057
式(VIIIi)中、P22〜P24は、互いに独立に、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表し、該アルキル基は、直鎖でも分岐していてもよい。
また、本発明において用いる感放射性酸発生剤としては、ハロゲン化アルキルトリアジン系化合物が挙げられる。このような感放射性酸発生剤の具体例としては、2−メチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(4−クロロフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(4−メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(4−メトキシ−1−ナフチル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−5−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(4−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(3,4,5−トリメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(3,4−ジメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(4−ブトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(4−ペンチルオキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジンなどが挙げられる。
また、本発明において用いる感放射性酸発生剤としては、スルホン酸エステル系化合物が挙げられる。このような感放射性酸発生剤の具体例としては、1−ベンゾイル−1−フェニルメチル p−トルエンスルホネート(通称ベンゾイントシレート)、2−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル p−トルエンスルホネート(通称α−メチロールベンゾイントシレート)、1,2,3−ベンゼントリイル トリスメタンスルホネート、2,6−ジニトロベンジル p−トルエンスルホネート、2−ニトロベンジル p−トルエンスルホネート、4−ニトロベンジル p−トルエンスルホネート、N−(エチルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(イソプロピルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(ブチルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(ヘキシルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(クロロメチルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(シクロヘキシルメチルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(ベンジルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(フェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(p−又はo−トリススルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(2,5−キシリルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(4−エチルフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(2,4,6−トリメチルフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(2,4,6−トリイソプロピルフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(4−メトキシフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(4−クロロフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(2,4,5−トリクロロフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(2−又は4−ニトロフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(4−メトキシ−2−ニトロフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(1−ナフチルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ナフタルイミド、N−(10−カンファースルホニルオキシ)ナフタルイミドなどが挙げられる。
また、本発明において用いる感放射性酸発生剤としては、ジアゾメタン系化合物が挙げられる。ジアゾメタン系の感放射性酸発生剤としては、下式(IX)で示される化合物が挙げられる。
Figure 2008287057
式(IX)中、R30及びR31は、それぞれ独立に炭素数3〜8の分岐状又は環状のアルキル基又はアリール基を表す。R30及びR31の具体例としては、tert−ブチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基などが挙げられる。
式(IX)で表される化合物の具体例としては、ビス(n−プロピルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(イソプロピルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(n−ブチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(tert−ブチルスルホニウム)ジアゾメタン、ビス(シクロペンチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、
ビス(フェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(4−クロロフェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(p−トリルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(2,4−キシリルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(4−イソプロピルフェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(ナフチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(アントラセニルスルホニル)ジアゾメタンなどが挙げられる。
その中でも、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタンが特に好ましい。これらは単独で用いてもよいし、2種類以上組み合わせて用いてもよい。
また、本発明の化学増幅型レジスト組成物は、化学増幅型レジスト組成物用樹脂および酸発生剤とともに、塩基性化合物、好ましくは、塩基性含窒素有機化合物、とりわけ好ましくはアミン又はアンモニウム塩を含有させたものが好ましい。塩基性化合物をクエンチャーとして添加することにより、露光後の引き置きに伴う酸の失活による性能劣化、露光後加熱処理時の過剰な酸の拡散による性能劣化を防止することができる。クエンチャーに用いられる塩基性化合物の具体的な例としては、以下の各式で示されるようなものが挙げられる。
Figure 2008287057
Figure 2008287057
(XIII)
式中、T1、T2及びT7は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基を表す。該アルキル基の水素原子、シクロアルキル基の水素原子又はアリール基の水素原子は、それぞれ独立に、水酸基、アミノ基、又は炭素数1〜6のアルコキシ基で置換されていてもよい。該アミノ基の水素原子は、炭素数1〜4のアルキル基で置換されていてもよい。また、該アルキル基は、炭素数1〜6程度が好ましく、該シクロアルキル基は、炭素数5〜10程度が好ましく、該アリール基は、炭素数6〜10程度が好ましい。
3、T4及びT5は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基又はアルコキシ基を表す。該アルキル基の水素原子、シクロアルキル基の水素原子、アリール基の水素原子、又はアルコキシ基の水素原子は、それぞれ独立に、水酸基、アミノ基、又は炭素数1〜6のアルコキシ基、で置換されていてもよい。該アミノ基の水素原子は、炭素数1〜4のアルキル基で置換されていてもよい。また、該アルキル基は、炭素数1〜6程度が好ましく、該シクロアルキル基は、炭素数5〜10程度が好ましく、該アリールは、炭素数6〜10程度が好ましく、該アルコキシ基は、炭素数1〜6程度が好ましい。
6は、アルキル基又はシクロアルキル基を表す。該アルキル基の水素原子又はシクロアルキル基の水素原子は、それぞれ独立に、水酸基、アミノ基、炭素数1〜6のアルコキシ基、で置換されていてもよい。該アミノ基の水素原子は、炭素数1〜4のアルキル基で置換されていてもよい。また、該アルキル基は、炭素数1〜6程度が好ましく、該シクロアルキル基は、炭素数5〜10程度が好ましい。
Aは、アルキレン基、カルボニル基、イミノ基、スルフィド基又はジスルフィド基を表す。該アルキレンは、炭素数2〜6程度であることが好ましい。
また、T1〜T7において、直鎖構造と分岐構造の両方をとり得るものについては、そのいずれでもよい。
このような化合物として、具体的には、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、アニリン、2−,3−又は4−メチルアニリン、4−ニトロアニリン、1−又は2−ナフチルアミン、エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、4,4’−ジアミノ−1,2−ジフェニルエタン、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジフェニルメタン、4,4’−ジアミノ−3,3′−ジエチルジフェニルメタン、ジブチルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、ジノニルアミン、ジデシルアミン、N−メチルアニリン、ピペリジン、ジフェニルアミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン、トリオクチルアミン、トリノニルアミン、トリデシルアミン、メチルジブチルアミン、メチルジペンチルアミン、メチルジヘキシルアミン、メチルジシクロヘキシルアミン、メチルジヘプチルアミン、メチルジオクチルアミン、メチルジノニルアミン、メチルジデシルアミン、エチルジブチルアミン、エチルジペンチルアミン、エチルジヘキシルアミン、エチルジヘプチルアミン、エチルジオクチルアミン、エチルジノニルアミン、エチルジデシルアミン、ジシクロヘキシルメチルアミン、トリス〔2−(2−メトキシエトキシ)エチル〕アミン、トリイソプロパノールアミン、N,N−ジメチルアニリン、2,6−イソプロピルアニリン、イミダゾール、ピリジン、4−メチルピリジン、4−メチルイミダゾール、ビピリジン、2,2’−ジピリジルアミン、ジ−2−ピリジルケトン、1,2−ジ(2−ピリジル)エタン、1,2−ジ(4−ピリジル)エタン、1,3−ジ(4−ピリジル)プロパン、1,2−ビス(2−ピリジル)エチレン、1,2−ビス(4−ピリジル)エチレン、1,2−ビス(4−ピリジルオキシ)エタン、4,4’−ジピリジルスルフィド、4,4’−ジピリジルジスルフィド、1,2−ビス(4−ピリジル)エチレン、2,2’−ジピコリルアミン、3,3’−ジピコリルアミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトライソプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、テトラ−n−ヘキシルアンモニウムヒドロキシド、テトラ−n−オクチルアンモニウムヒドロキシド、フェニルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、3−(トリフルオロメチル)フェニルトリメチルアンモニウムヒドロキシド及びコリンなどを挙げることができる。
さらには、特開平11−52575号公報に開示されているような、ピペリジン骨格を有するヒンダードアミン化合物をクエンチャーとすることもできる。
特に式(XIII)で示される構造の化合物をクエンチャーとして用いると、解像度向上の点で好ましい。
具体的には、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラブチルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラヘキシルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラオクチルアンモニウムハイドロオキサイド、フェニルトリメチルアンモニウムハイドロオキサイド、3−トリフルオロメチル−フェニルトリメチルアンモニウムハイドロオキサイドなどが挙げられる。
本発明の化学増幅型ポジ型レジスト組成物は、その全固形分量を基準に、通常は、化学増幅型レジスト組成物用樹脂を80〜99.9重量%程度、そして酸発生剤を0.1〜20重量%程度の範囲で含有させる。
また、化学増幅型ポジ型レジスト組成物としてクエンチャーである塩基性化合物を用いる場合は、組成物の全固形分量を基準に、通常は、0.01〜1重量%程度の範囲で含有させる。
化学増幅型ポジ型レジスト組成物としては、さらに、必要に応じて、増感剤、溶解抑止剤、他の樹脂、界面活性剤、安定剤、染料など、各種の添加物を少量含有することもできる。
本発明の化学増幅型ポジ型レジスト組成物は、通常、上記の各成分が溶剤に溶解された状態で、シリコンウェハーなどの基体上に、スピンコーティングなどの通常工業的に用いられる方法に従って塗布される。ここで用いる溶剤は、各成分を溶解し、適当な乾燥速度を有し、溶剤が蒸発した後に均一で平滑な塗膜を与えるものであればよく、この分野で一般に用いられている溶剤が使用しうる。
例えば、エチルセロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートのようなグリコールエーテルエステル類、乳酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル及びピルビン酸エチルのようなエステル類、アセトン、メチルイソブチルケトン、2−ヘプタノン及びシクロヘキサノンのようなケトン類、γ−ブチロラクトンのような環状エステル類などを挙げることができる。これらの溶剤は、それぞれ単独で、又は2種以上組み合わせて用いることができる。
基体上に塗布され、乾燥されたレジスト膜には、パターニングのための露光処理が施され、次いで脱保護基反応を促進するための加熱処理を行った後、アルカリ現像液で現像される。ここで用いるアルカリ現像液は、この分野で用いられる各種のアルカリ性水溶液であることができるが、一般には、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドや(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムヒドロキシド(通称コリン)の水溶液が用いられることが多い。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例および比較例中、含有量ないし使用量を表す%及び部は、特記ないかぎり重量基準である。また重量平均分子量(Mw)及び分散度(Mw/Mn)は、ポリスチレンを標準品として、ゲルパーミュエーションクロマトグラフィーにより求めた値である。また、化合物の共重合比は13C−NMRで確認した。
合成例1 メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル(以下EAMAと略記することがある。)/4−ベンゾイルオキシスチレン(以下BzSTと略記することがある。)/4−ヒドロキシスチレン(以下HSTと略記することがある。)共重合体(14:17:69)の合成
冷却管、撹拌装置、温度計を備えた4つ口フラスコに、4−アセトキシスチレン179.2g(1.105モル)、EAMA48.4g(0.195モル)、メチルイソブチルケトン306gを仕込み80℃まで昇温した。そこに2,2’−アゾビス(イソ酪酸ジメチル)13.5g(0.585モル)をメチルイソブチルケトン36.0gに溶解した液を10分間かけて滴下した。その後80℃を保ったまま15時間保温した。メタノール4660gと水583gの混合溶液を撹拌しながらその混合溶液に反応液を注ぎ、析出した樹脂を濾取した。得られた樹脂をメタノール751gに分散し、4−ジメチルアミノピリジン25.4g(0.208モル)を加え62℃で15時間保温した。その後氷酢酸37.5g(0.624モル)を加え30分撹拌した後、水6830gに撹拌しながら注ぎ、析出した樹脂を濾取、水洗し減圧乾燥することで、HSTとEAMA共重合樹脂174.5gを得た。次いで、この樹脂174.5gを冷却管、撹拌装置、温度計を備えた4つ口フラスコに仕込み、アセトン1047gに溶解後、トリエチルアミン29.5g(0.291モル)を仕込み40℃まで昇温し、塩化ベンゾイル27.3g(0.194モル)を30分かけて滴下した。その後40℃で3時間保温後、酢酸エチル698g、0.5%蓚酸水640gを加え撹拌後分液した。さらに蓚酸水で分液洗浄を行った後、酢酸エチル698g、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート698g、水436gを加え分液洗浄を行った。さらに水で4回分液洗浄を行った後、減圧濃縮を行いプロピレングリコールメチルエーテルアセテートを加え再び減圧濃縮を行い樹脂(A1)溶液568g(固形分35.4%)を得た。得られた樹脂は、重量平均分子量(Mw)は約9100、分散度(Mw/Mn)1.72(GPC法:ポリスチレン換算)であり、13C−NMRよりHST(重合単位(I)に該当する重合単位を導くモノマー)69%、EAMA(式(II)で示される重合単位に該当する重合単位を導くモノマー)14%、BzST(式(III)で示される重合単位に該当する重合単位を導くモノマー)17%の共重合体であることがわかった。
仕込み比率を変えて合成例2と同様の操作を行い、以下に示す物性値の樹脂(A2)及び(A3)を合成した。
樹脂 HST EAMA BzST Mw Mw/Mn
(A2) 74 14 12 9800 1.73
(A3) 78 14 8 9300 1.66
合成例2 アクリル酸2−エチル−2−アダマンチル/4−ベンゾイルオキシスチレン/4−ヒドロキシスチレン共重合体(14:12:74)の合成
合成例1のEAMAをアクリル酸2−エチル−2−アダマンチル(以下EAAAと略記することがある。)(式(II)で示される重合単位に該当する重合単位を導くモノマー)に変えて同様の操作を行い、以下に示す物性値の樹脂(A4)を合成した。
樹脂 HST EAAA BzST Mw Mw/Mn
(A4) 74 14 12 9500 1.66
合成例3 メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル/メタクリル酸9−アントラセンメチル/4−ヒドロキシスチレン共重合体(14:12:74)の合成
冷却管、撹拌装置を備えた4つ口フラスコに、4−アセトキシスチレン136.3g(0.840モル)、EAMA44.7g(0.180モル)、メタクリル酸9−アントラセンメチル(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製)(以下9−AMMと略記することがある。)49.7g(0.180モル)、メチルイソブチルケトン312.9gを仕込み80℃まで昇温した。そこに2,2’−アゾビス(イソ酪酸ジメチル)12.4g(0.054モル)をメチルイソブチルケトン33.2gに溶解した液を10分間かけて滴下した。その後80℃を保ったまま15時間保温した。メタノール4710gと水590gの混合溶液を撹拌しながらその混合溶液に反応液を注ぎ、析出した樹脂を濾取した。得られた樹脂をメタノール760gに分散し、4−ジメチルアミノピリジン23.5g(0.192モル)を加え62℃で15時間保温した。その後氷酢酸34.6g(0.576モル)を加え30分撹拌した後、水6230gに撹拌しながら注ぎ、析出した樹脂を濾取、水洗し減圧乾燥することで、樹脂(A5)(HSTとEAMAと9−AMM共重合樹脂)を得た。得られた樹脂は、重量平均分子量(Mw)は約5700、分散度(Mw/Mn)1.87(GPC法:ポリスチレン換算)であり、13C−NMRよりHST(重合単位(I)に該当する重合単位を導くモノマー)74%、EAMA(式(II)で示される重合単位に該当する重合単位を導くモノマー)14%、9−AMM(式(IV)で示される重合単位に該当する重合単位を導くモノマー)12%の共重合体であることがわかった。
仕込み比率を変えて合成例3と同様の操作を行い、以下に示す物性値の樹脂(A6)を合成した。
樹脂 HST EAMA 9−AMM Mw Mw/Mn
(A6) 80 16 4 8700 1.85
合成例4 メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル/4−ヒドロキシスチレン共重合体(30:70)の合成
冷却管、撹拌装置、温度計を備えた4つ口フラスコに、4−アセトキシスチレン147.6g(0.91モル)、メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル(以下EAMAと略記)96.9g(0.39モル)、メチルイソブチルケトン331gを仕込み80℃まで昇温した。そこに2,2’−アゾビス(イソ酪酸ジメチル)13.5g(0.585モル)をメチルイソブチルケトン36.0gに溶解した液を10分間かけて滴下した。その後80℃を保ったまま15時間保温した。メタノール5000gと水625gの混合溶液を撹拌しながらその混合溶液に反応液を注ぎ、析出した樹脂を濾取した。得られた樹脂をメタノール489gに分散し、4−ジメチルアミノピリジン25.4g(0.208モル)を加え62℃で15時間保温した。その後氷酢酸37.5g(0.624モル)を加え30分撹拌した後、水7334gに撹拌しながら注ぎ、析出した樹脂を濾取、水洗し減圧乾燥することで、樹脂(A7)(HSTとEAMA共重合樹脂)195.5gを得た。得られた樹脂は、重量平均分子量(Mw)は約8200、分散度(Mw/Mn)1.68(GPC法:ポリスチレン換算)であり、13C−NMRよりHST70%、EAMA30%の共重合体であることがわかった。
仕込み比率を変えて合成例4と同様の操作を行い、以下に示す物性値の樹脂(A8)を合成した。
樹脂 HST EAMA Mw Mw/Mn
(A8) 80 20 8600 1.65
実施例1〜9、および比較例1
以下の表1に示す各成分を混合して溶解し、さらに孔径0.2μmのフッ素樹脂製フィルタで濾過して、レジスト液を調製した。尚、( )内の数値は配合量(重量部)を示す。
Figure 2008287057
表1に示す組成において、樹脂(A1)〜(A8)以外の成分は下記のものを用いた。
酸発生剤
(B1):トリフェニルスルホニウム 2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホネート
(B2):ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン
(B3):(4−メチルフェニル)ジフェニルスルホニウム パーフルオロブタンスルホネート
クエンチャー(C1):2,6−ジイソプロピルアニリン
溶剤(S1):プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)/プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)=8/2(重量比)
常法により、シリコンウェハー上に各レジスト液をスピンコートし、次に100℃、60秒の条件で、プロキシミティーホットプレート上にてプリベークを行って、厚さ0.24μmのレジスト膜を形成させた。こうしてレジスト膜を形成したウェハーに、KrFエキシマ露光装置〔(株)ニコン製の“NSR−2205EX12B”、NA=0.55、σ=0.80〕を用い、種々の形状及び寸法のマスクを介して露光した。次に、ホットプレート上にて、110℃、60秒の条件でPEBを行い、さらに、2.38%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で60秒間パドル現像を行った。現像後のパターン断面を走査型電子顕微鏡で観察し、以下のようにして、解像度、形状を調べ、結果を表2に示した。
解像度:0.25μmのラインアンドスペースパターンが1:1となる露光量で分離するラインアンドスペースパターンの最小寸法(μm)で示した。
形状:パターン断面の形状、平滑性を観察し、パターン側壁の波状形状が認められT−トップ形状になっているものを×、緩和されているものを△、抑制されているものを○として示した。
常法により、シリコンウェハー上に各レジスト液をスピンコートし、次に100℃、60秒の条件で、プロキシミティーホットプレート上にてプリベークを行って、厚さが0.20μmから0.30μmの間のレジスト膜を形成したウェハー数枚を作成した。こうしてレジスト膜を形成したウェハーに、KrFエキシマ露光装置〔(株)ニコン製の“NSR−2205EX12B”、NA=0.55、σ=0.80〕を用いて露光し、次に、ホットプレート上にて、110℃、60秒の条件でPEBを行い、さらに、2.38%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で60秒間パドル現像を行った。露光量一定下での0.25μmラインアンドスペースパターンを観察し、形成されたレジストパターンのライン幅(以下CDと略記)を測定した。
得られたCDについて、最大のCDと最小のCDとの差をCD−SW(nm)として求め、表2に示した。CD−SW(nm)が小さいほど、膜厚変化に対するパターン変動が小さく良好である。
Figure 2008287057

Claims (7)

  1. それ自身はアルカリ水溶液に不溶又は難溶であるが、酸に不安定な基が酸の作用により解裂した後はアルカリ水溶液に可溶となる樹脂と感放射性酸発生剤とを含有する化学増幅型ポジ型レジスト組成物であって、該樹脂が、ヒドロキシスチレンから導かれる重合単位(I)と、式(II)
    Figure 2008287057
    (式(II)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、R2は炭素数1〜8のアルキル基を表し、環Xは脂肪族炭化水素基を表す。)で示され、酸に不安定な基を持つ重合単位とを含有し、さらに
    式(III)
    Figure 2008287057
    (式(III)中、R3は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R4、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基又は水酸基を表す。)
    で示される重合単位、および式(IV)
    Figure 2008287057
    (式(IV)中、R9は水素原子又はメチル基を表し、R13はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又は水酸基を表し、n1は0又は1の整数を表し、n2は0〜9の整数を表す。)
    で示される重合単位からなる群から選ばれた少なくとも1種の重合単位を含有することを特徴とする化学増幅型ポジ型レジスト組成物。
  2. 前記ヒドロキシスチレンから導かれる重合単位(I)が、式(Ia)
    Figure 2008287057
    (式(Ia)中、R10は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R11は炭素数1〜4のアルキル基を表し、pは1〜3の整数を表し、qは0〜2の整数を表す。)で示される重合単位である請求項1記載の組成物。
  3. 前記酸に不安定な基を持つ重合単位(II)が、式(IIa)
    Figure 2008287057
    (式(IIa)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、R12は、炭素数1〜8のアルキル基を表す。)
    で示される請求項1又は2記載の組成物。
  4. 樹脂中の式(III)で示される重合単位が0.1〜30モル%である請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 樹脂中の式(IV)で示される重合単位が0.1〜30モル%である請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  6. 感放射性酸発生剤としてジアゾメタン系酸発生剤を含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. さらに、塩基性含窒素有機化合物を含有する請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
JP2007132614A 2007-05-18 2007-05-18 化学増幅型ポジ型レジスト組成物 Active JP4905250B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007132614A JP4905250B2 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
TW097117643A TWI422974B (zh) 2007-05-18 2008-05-14 化學放大正型抗蝕(光阻)組成物
US12/121,458 US7794913B2 (en) 2007-05-18 2008-05-15 Chemically amplified positive resist composition
CN2008100995917A CN101308328B (zh) 2007-05-18 2008-05-15 化学放大型正性抗蚀剂组合物
KR1020080045687A KR101439821B1 (ko) 2007-05-18 2008-05-16 화학증폭형 포지티브 레지스트 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007132614A JP4905250B2 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008287057A true JP2008287057A (ja) 2008-11-27
JP4905250B2 JP4905250B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=40027860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007132614A Active JP4905250B2 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7794913B2 (ja)
JP (1) JP4905250B2 (ja)
KR (1) KR101439821B1 (ja)
CN (1) CN101308328B (ja)
TW (1) TWI422974B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086358A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp ポジ型レジスト組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JP2010235925A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 化学増幅型ポジ型フォトレジスト組成物、該組成物に用いられる重合体、及び該重合体の構成単位を導く化合物
JP2014197200A (ja) * 2009-06-23 2014-10-16 住友化学株式会社 樹脂及びレジスト組成物
KR20160150046A (ko) * 2015-06-19 2016-12-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 고분자 화합물, 화학 증폭 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
JP2022105327A (ja) * 2020-12-31 2022-07-13 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシー フォトレジスト組成物及びパターン形成方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074365A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
CN108003290B (zh) * 2016-10-31 2021-03-05 固安鼎材科技有限公司 一种碱溶性树脂聚合物、其制备方法和感光性树脂组合物及它们的应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186647A (ja) * 1996-10-07 1998-07-14 Shipley Co Llc 染色されたフォトレジストとその方法及びそれからなる工業製品
JP2002107934A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト材料
JP2002287362A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Kunihiro Ichimura 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2003149821A (ja) * 2001-08-29 2003-05-21 Dongwoo Fine-Chem Co Ltd レジスト組成物
JP2005097254A (ja) * 2003-07-18 2005-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 酸発生剤及びレジスト組成物
JP2006227331A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JP2006251551A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法。
JP2006322988A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物
JP2008163319A (ja) * 2006-12-06 2008-07-17 Maruzen Petrochem Co Ltd 半導体リソグラフィー用共重合体とその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI277830B (en) * 1999-01-28 2007-04-01 Sumitomo Chemical Co Resist composition
JP4493938B2 (ja) * 2003-06-06 2010-06-30 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
TWI370327B (en) * 2004-01-21 2012-08-11 Sumitomo Chemical Co A chemical amplification type positive resist composition
KR20060121512A (ko) * 2005-05-24 2006-11-29 삼성전자주식회사 화상형성장치용 광주사장치
JP4205078B2 (ja) 2005-05-26 2009-01-07 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4982228B2 (ja) * 2007-03-30 2012-07-25 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物及びこれを用いたパターン形成方法
JP4998112B2 (ja) * 2007-06-27 2012-08-15 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186647A (ja) * 1996-10-07 1998-07-14 Shipley Co Llc 染色されたフォトレジストとその方法及びそれからなる工業製品
JP2002107934A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト材料
JP2002287362A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Kunihiro Ichimura 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2003149821A (ja) * 2001-08-29 2003-05-21 Dongwoo Fine-Chem Co Ltd レジスト組成物
JP2005097254A (ja) * 2003-07-18 2005-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 酸発生剤及びレジスト組成物
JP2006227331A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JP2006251551A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法。
JP2006322988A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物
JP2008163319A (ja) * 2006-12-06 2008-07-17 Maruzen Petrochem Co Ltd 半導体リソグラフィー用共重合体とその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086358A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp ポジ型レジスト組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JP2010235925A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 化学増幅型ポジ型フォトレジスト組成物、該組成物に用いられる重合体、及び該重合体の構成単位を導く化合物
JP2014197200A (ja) * 2009-06-23 2014-10-16 住友化学株式会社 樹脂及びレジスト組成物
US9051405B2 (en) 2009-06-23 2015-06-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin and resist composition
US10766992B2 (en) 2009-06-23 2020-09-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin and resist composition
KR20160150046A (ko) * 2015-06-19 2016-12-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 고분자 화합물, 화학 증폭 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
KR101960570B1 (ko) 2015-06-19 2019-07-15 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 고분자 화합물, 화학 증폭 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
JP2022105327A (ja) * 2020-12-31 2022-07-13 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシー フォトレジスト組成物及びパターン形成方法
JP7377848B2 (ja) 2020-12-31 2023-11-10 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシー フォトレジスト組成物及びパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101439821B1 (ko) 2014-09-12
KR20080101790A (ko) 2008-11-21
CN101308328B (zh) 2012-04-11
CN101308328A (zh) 2008-11-19
TWI422974B (zh) 2014-01-11
US20080286691A1 (en) 2008-11-20
JP4905250B2 (ja) 2012-03-28
US7794913B2 (en) 2010-09-14
TW200916961A (en) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141106B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物及びヒドロキシスチレン誘導体
JP4905250B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
KR20030051177A (ko) 화학 증폭형 포지티브 레지스트 조성물
TWI467333B (zh) 化學放大型正阻劑組成物
JP2000227658A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP5478106B2 (ja) フォトレジスト用重合体及びその組成物
JP4281326B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2004004669A (ja) ポジ型化学増幅型レジスト組成物
JP5557559B2 (ja) 化学増幅型ポジ型フォトレジスト組成物、該組成物に用いられる重合体、及び該重合体の構成単位を導く化合物
JP2001272782A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP5601809B2 (ja) フォトレジスト用重合体及び組成物
JP4514978B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4998112B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2007084502A (ja) 化合物、ネガ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4135346B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2008163056A (ja) ハイパーブランチポリマーの合成方法、ハイパーブランチポリマー、レジスト組成物、半導体集積回路、および半導体集積回路の製造方法
JP4657883B2 (ja) レジストパターン形成方法
JP4349015B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2002031892A (ja) 電子線用レジスト組成物
JP3972702B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP2009144059A (ja) コアシェル型ハイパーブランチポリマー、レジスト組成物、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5141838B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2006003781A (ja) ポジ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP2010170115A (ja) フォトレジスト組成物
JP2012117073A (ja) ヒドロキシスチレン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4905250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350