JP2008275609A - バッテリ充電状態推定器 - Google Patents

バッテリ充電状態推定器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008275609A
JP2008275609A JP2008103772A JP2008103772A JP2008275609A JP 2008275609 A JP2008275609 A JP 2008275609A JP 2008103772 A JP2008103772 A JP 2008103772A JP 2008103772 A JP2008103772 A JP 2008103772A JP 2008275609 A JP2008275609 A JP 2008275609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
swing
discharge
soc
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008103772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4787287B2 (ja
Inventor
Robert Melichar
ロバート メリチャー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch Battery Systems LLC
Original Assignee
Cobasys LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/081,978 external-priority patent/US7375497B2/en
Priority claimed from US11/081,980 external-priority patent/US7453238B2/en
Priority claimed from US11/081,979 external-priority patent/US8878539B2/en
Application filed by Cobasys LLC filed Critical Cobasys LLC
Publication of JP2008275609A publication Critical patent/JP2008275609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787287B2 publication Critical patent/JP4787287B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】計時変化に伴うバッテリーの最大、及び最小電力を把握する為にバッテリーの充電状態の推定が行えるモジュールをバッテリーシステムに設けたバッテリーシステムにおける充電状態の追跡システムを提供する。
【解決手段】バッテリ電圧を測定する電圧測定モジュールと、バッテリ電流を測定する電流測定モジュールとを備えるバッテリシステムのバッテリ制御モジュール。電流測定モジュールおよび電圧測定モジュールと通信し、充電状態(SOC)を推定するSOCモジュール。
【選択図】図7

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2004年4月6日出願の米国仮出願番号60/559,921、2005年3月16日出願の米国特許出願番号11/081,979、2005年3月16日出願の米国特許出願番号11/081,980、2005年3月16日出願の米国特許出願番号11/081,978の利益を主張する。上記出願の開示は、参照によりその全体を本明細書に組み込む。
[0002]本発明はバッテリシステムに関し、より詳しくは、バッテリシステムの充電状態追跡システムに関する。
[0003]バッテリシステムは、広範な用途で電力供給に用いることができる。例示としての輸送用途には、ハイブリッド電気自動車(HEV)、電気自動車(EV)、大型車両(HDV)および42ボルト電気システム付き車両が含まれる。例示としての定置式の用途には、電気通信システム用バックアップ電源、無停電電源装置(UPS)および分散型発電用途が含まれる。
[0004]利用されるバッテリタイプの例には、ニッケル金属水素(NiMH)バッテリ、鉛酸バッテリおよびその他のタイプのバッテリが含まれる。バッテリシステムは、直列および/または並列に接続された複数のバッテリサブパックを含むことができる。バッテリサブパックは、並列および/または直列に接続された複数のバッテリを含むことができる。
[0005]バッテリ、バッテリサブパックおよび/またはバッテリシステムによって供給可能な最大および/または最小電力は、バッテリの温度、バッテリの充電状態(SOC)および/またはバッテリの経年の関数として時間とともに変化する。従って、最大および最小電力を決定するにあたり、バッテリSOCの正確な推定が重要となる。
[0006]バッテリによって供給されるか、これを電源とするエネルギは、充電状態の関数である。動作中、バッテリ充電状態が既知でこれを目標とすると、充電のアンペア時を受ける能力と放電のアンペア時を与える能力との間に最適の比を維持することができる。この最適比は維持可能であるため、適切な電力支援および回生エネルギを保証するためにバッテリシステムを大型化する必要性が低減される。
[0007]例えば、HEVまたはEV等の輸送用途においては、パワートレイン制御システムが、バッテリシステムの最大および/または最小の電力制限値を把握していることが重要である。パワートレイン制御システムは一般に、電力の入力要求をアクセルペダルから受ける。パワートレイン制御システムはこの電力要求をバッテリシステムの最大電力制限値に関して解釈する(バッテリシステムが車輪に電力を与えている場合)。最小電力制限値は、再充電および/または回生制動中に関係してくることがある。最大および/または最小電力制限値を超えると、バッテリおよび/またはバッテリシステムを損傷したり、ならびに/あるいは、バッテリおよび/またはバッテリシステムの動作寿命を短くしたりすることがある。バッテリSOCを正確に推定できることには、特にバッテリシステムがNiMHバッテリを含む場合、やや問題があった。
[0008]バッテリシステムのバッテリ制御モジュールは、バッテリ電圧を測定する電圧測定モジュールと、バッテリ電流を測定する電流測定モジュールを備える。充電状態(SOC)モジュールは、電流および電圧測定モジュールと通信し、緩和電圧に基づいてSOCを推定する。
[0009]他の特徴では、SOCモジュールは、放電スイングと緩和の後に正規充電スイングが続く場合に、SOCの推定を実行可能にする。SOCモジュールは、充電スイングと緩和の後に正規放電スイングが続く場合に、SOC推定を実行可能にする。SOCモジュールは、充電中に充電スイングを蓄積し、蓄積充電スイングが充電スイングウィンドウ内にある場合に正規充電スイングを識別する。SOCモジュールは、放電中に放電スイングを蓄積し、蓄積放電スイングが放電スイングウィンドウ内にある場合に正規放電スイングを識別する。
[0010]更に他の特徴では、SOCモジュールはバッテリが充電中でも放電中でもない休止期間を監視する。SOCモジュールは、休止期間が閾値より大きい場合に、SOCの推定を実行可能にする。SOCモジュールは、正規充電スイングと前の放電スイングおよび緩和との間の第1期間が所定の許容時間より短い場合に、充電中にSOC推定を実行可能にする。SOCモジュールは、正規放電スイングと前の充電スイングおよび緩和との間の第2期間が所定の許容時間より短い場合に、充電中にSOC推定を実行可能にする。
[0011]バッテリシステムのバッテリ制御モジュールは、バッテリ電圧を測定する電圧測定モジュールと、バッテリ電流を測定する電流測定モジュールを備える。充電状態(SOC)モジュールは電流測定モジュールおよび電圧測定モジュールと通信し、制限電力比に基づいてSOCを推定する。
[0012]他の特徴では、SOCモジュールは、充電中に充電スイングを蓄積し、充電スイング中に最大電流を識別し、最大充電電流、充電スイングおよび充電電力制限値を記憶する。SOCモジュールは、放電中放電スイングを蓄積し、放電スイング中に最大電流を識別し、最大放電電流、放電スイングおよび放電電力制限値を記憶する。SOCモジュールは、充電スイングが保持放電スイングのマイナス値より大きいか否かを判定する。
[0013]他の特徴では、SOCモジュールは、最大電流が保持放電電流のマイナス値と略等しいか否かを判定する。SOCモジュールはルックアップテーブルを含む。SOCモジュールは、充電スイングが保持放電スイングより大きく、最大電流が保持放電電流のマイナス値と略等しい場合に、制限電力比の関数としてSOCをルックアップする。SOCモジュールは、放電スイングが保持充電スイングのマイナス値より大きいか否かを判定する。
[0014]更に他の特徴では、SOCモジュールは、最大電流が保持充電電流のマイナス値と略等しいか否かを判定する。SOCモジュールはルックアップテーブルを含む。SOCモジュールは、放電スイングが保持充電スイングより大きく、最大電流が保持充電電流のマイナス値と略等しい場合に、制限電力比の関数としてSOCをルックアップする。
[0015]バッテリシステムのバッテリ制御モジュールは、バッテリ電圧を測定する電圧測定モジュールと、バッテリ電流を測定する電流測定モジュールを備える。充電状態(SOC)モジュールは前記電流および電圧測定モジュールと通信し、充電中の蓄積充電スイングが前の放電中の蓄積放電スイングより大きいか又はこれに等しく、充電電流のマイナス値が前の放電中の保持放電電流のマイナス値の所定ウインドウ内にある場合に、SOCを推定する。
[0016]他の特徴では、SOCモジュールは、放電中の蓄積放電スイングが前の充電中の蓄積充電スイングより大きいか又はこれに等しく、放電電流のマイナス値が前の充電中の保持充電電流のマイナス値の所定ウインドウ内にある場合に、SOCを推定する。
[0017]バッテリシステムのバッテリ制御モジュールは、バッテリ電圧を測定する電圧測定モジュールと、バッテリ電流を測定する電流測定モジュールを備える。充電状態(SOC)モジュールは電流測定モジュールおよび電圧測定モジュールと通信し、放電中の蓄積放電スイングが前の充電中の蓄積充電スイングより大きいか又はこれに等しく、放電電流のマイナス値が前の充電中の保持充電電流のマイナス値の所定ウインドウ内にある場合に、SOCを推定する。
[0018]本発明のさらなる適用分野は、本明細書の詳細な記述から明らかになる。詳細な記述と具体例は、本発明の好適な実施形態を示し、例示を目的とするもので、本発明の範囲を限定するものではないことは理解されるべきである。
[0019]本発明は、詳細な記述と以下の添付の図面に基づいて更に理解される。
[0027]次の好適な実施形態に関する記述は、単に例示的なもので、本発明、その適用または利用をいかなる方法でも限定しようとするものではない。明確にするため、同一要素を識別するのに図面では同一参照番号を用いる。本明細書では、モジュールまたは装置という用語は、1つまたは複数のソフトウェアもしくはファームウェアプログラム、組み合わせ論理回路および/またはその他、記述した機能を与える適切なコンポーネントを実行する特定用途向け集積回路(ASIC)、電子回路、プロセッサ(共有、専用またはグループ)およびメモリを指す。本明細書では、電流スイングという用語は、電荷(極性)が一方向である期間に集積された電流を指す。電荷のスイングは、アンペア秒またはA−sの単位で表すことができる。
[0028]SOCの算出に用いることができる例示システムを示すが、他のシステムの利用も可能なことを当業者は理解するであろう。図1を参照すると、バッテリシステム10の例示的実施形態が示され、M個のバッテリサブパック12−1、12−2、…12−M(バッテリサブパック12と総称)を含む。バッテリサブパック12−1、12−2、…12−Mは、Nシリーズの接続されたバッテリ20−11、20−12、…20−NM(バッテリ20と総称)を含む。バッテリ制御モジュール30−1、30−2、…30−M(バッテリ制御モジュール30と総称)は、バッテリサブパック12−1、12−2、…12−Mとそれぞれ関連付けられている。ある実施形態においては、Mは2または3に等しいが、追加のまたはこれより少ないサブパックを用いてもよい。ある実施形態においてはNは12から24に等しいが、追加のおよび/またはこれより少ないバッテリを用いてもよい。
[0029]バッテリ制御モジュール30は、バッテリサブパック12の電圧とバッテリサブパック12によって与えられる電流を感知する。あるいは、バッテリ制御モジュール30は、バッテリサブパック12中の1つまたは複数の個々のバッテリ20を監視し、適切なスケーリングおよび/または調整を行うようにしてもよい。バッテリ制御モジュール30は、無線および/または有線接続を用いてマスタ制御モジュール40と通信する。マスタ制御モジュール40は、バッテリ制御モジュール30から電力制限値を受信し、集合的電力制限値を生成する。SOCは、各モジュールに関して、グループおよび/または集合的に算出することができる。バッテリ制御モジュール30は、一部の実施形態においてはマスタ制御モジュール40と一体化することができる。
[0030]図2を参照すると、バッテリ制御モジュール30の要素の一部が示されている。バッテリ制御モジュール30は、バッテリサブパック12全体および/またはバッテリサブパック12の1つまたは複数の個々のバッテリ20の電圧を測定する電圧および/または電流測定モジュール60を含む。バッテリ制御モジュール30は更に、バッテリサブパック12のバッテリ20のバッテリ充電状態(SOC)を定期的に算出するバッテリSOCモジュール68を含む。ある実施例においては、SOCモジュール68は、後述するように電力比推定および/またはVアプローチを用いる。別の実施例においては、SOCモジュール68は、後述するように緩和電圧SOC推定アプローチを用いる。SOCモジュール68は、ルックアップテーブル70、公式および/またはその他方法を採用することができる。
[0031]電力制限値モジュール72は、更に後述するように、バッテリサブパック12および/またはバッテリサブパック12の1つまたは複数のバッテリ20の最大電流制限値Ilim、最大電圧制限値Vlim、および/または電力制限値Plimを算出する。制限値は、最大および/または最小制限値であり得る。接触器制御モジュール74は、バッテリサブパック12のバッテリ20の制御および/または接続に関連付けられた1つまたは複数の接触器(図示せず)を制御する。クロック回路76は、バッテリ制御モジュール30内の1つまたは複数のモジュールの1つまたは複数のクロック信号を生成する。
[0032]図3を参照すると、バッテリ20の等価回路が示されている。ここで、Rはバッテリのオーム抵抗、Vは分極電圧、Vは開回路または緩和電圧、Iはバッテリ電流、Vはバッテリ電圧を表す。VとIは測定値である。Rは、温度、印加電流の持続時間、SOCと共に変化する。VおよびRは、主にSOCと共に変化する。Vは、測定電流IにRを乗じたものに等しい。バッテリ20に等価回路とキルヒホフ電圧則を用いると、V=V+V+IRである。
[0033]緩和電圧は、温度および電流需要に対して比較的鈍感で、SOCのよいインジケータとなる。特化した電流パルスセットを用いて、SOC依存緩和電圧を生じるようバッテリを調整することができる。このアプローチを本明細書では緩和電圧SOC推定と呼ぶ。
[0034]図4を参照すると、バッテリ電流は、時間の関数として示されている。ゼロより大きい、例えば100−1、100−2、100−3および100−4の電流は充電電流である。ゼロより小さい、例えば、102−1、102−2および102−3の電流は放電電流である。ポイント106および108とポイント110および112の間の曲線の下の領域は、A−sでの充電スイングと定義する。ポイント108と110の間の電流曲線の下の領域は、A−sでの放電スイングと定義する。
[0035]図5Aおよび図5Bを参照すると、緩和電圧SOC推定アプローチを実施する方法が示されている。緩和電圧推定アプローチは、1対の電力パルスについてバッテリ電流を監視し、それぞれの後の緩和電圧をチェックし、ルックアップテーブル70を用いてSOCを決定する。緩和電圧アプローチは、−15℃から45℃等の動作温度範囲を通じたパルスに対する電圧応答の観察に基づいて導出された。緩和電圧は、スイング振幅、パルス振幅、および、バッテリが満充電からであるか空充電からであるかに影響を受けた。
[0036]図5Aおよび図5Bでは、制御はステップ150から始まる。ステップ152で、電流と電圧を測定する。ステップ154で、制御は、測定電流が充電電流(電流>ゼロまたは所定の閾値)であるか否かを判定する。ステップ154が真である場合、ステップ156で、制御は充電スイングを蓄積し、放電スイングをリセットする。ステップ158で、制御は休止変数をゼロに等しく設定する。ステップ162で、制御は蓄積充電スイングが所定ウインドウ内にある否かを判定する。このウインドウは、上限および下限閾値を含むことができる。一部の実施例においては、上限および下限閾値は、バッテリ容量の10%と100%の間であるが、他の値を用いることもできる。所定ウインドウ内にない場合、制御はステップ163で充電後SOCルックアップを無効にし、ステップ152に戻る。
[0037]ステップ162が真の場合、制御はステップ164に進み、放電中に最後のスイングと緩和が発生したか否かを判定する。本明細書では、緩和とは、緩和電圧に漸近的に近づくバッテリ電圧を指す。真でない場合、制御はステップ163に進む。ステップ164が真の場合、制御はステップ166で充電後、SOCルックアップを実行可能にする。
[0038]ステップ154が偽の場合、制御はステップ174に進む。ステップ174で、制御は測定した電流が放電電流(電流<ゼロまたは所定の閾値)であるか否かを判定する。ステップ174が真の場合、制御は放電スイングを蓄積し、ステップ176で充電スイングをリセットする。ステップ178で、制御は休止変数をゼロに等しく設定する。ステップ182で、制御は、蓄積した放電スイングが所定ウインドウ内にあるか否かを判定する。ウインドウは、上限および下限閾値を含むことができ、これは蓄積した充電スイング閾値と同じであってもよいし、これと異なってもよい。所定ウインドウ内にない場合、制御はステップ183で放電後、SOCルックアップを無効にして、ステップ152に戻る。
[0039]ステップ182が真の場合、制御はステップ184に進み、最後のスイングと緩和が充電で発生したかを判定する。発生していない場合、制御はステップ183に進む。ステップ184が真の場合、制御はステップ186で放電後、SOCルックアップを有効にする。
[0040]ステップ174が偽の場合、制御は図5Bでステップ200に進み、休止変数をインクリメントする。ステップ202で、制御は、休止時間を閾値と比較して休止時間が適切か否かを判定する。一部の実施例においては、閾値として約120秒を用いるが、他の値を用いてもよい。ステップ202が真の場合、ステップ204で制御は許容時間が閾値時間Thtime未満か否かを判定する。一部の実施例においては、許容時間が240秒に等しいが、他の値を用いてもよい。この値を超えることは、パルスがSOC推定に十分なだけ制御されていなかったことを示す傾向にある。
[0041]ステップ204が真の場合、制御はステップ206に進み、充電後にSOCルックアップを実行可能にするか否かを判定する。ステップ206が真の場合、制御はステップ208で緩和電圧の関数としてSOCをルックアップし、ステップ210で充電後にSOCルックアップを無効にし、制御はステップ152に戻る。ステップ206が偽の場合、制御はステップ212に進み、放電後にSOCルックアップを有効にするか否かを判定する。ステップ212が真である場合、制御はステップ214で緩和電圧の関数としてSOCをルックアップし、ステップ216で放電後にSOCルックアップを無効にし、ステップ152に戻る。ステップ202、204または212が偽の場合、制御はステップ152に戻る。
[0042]電力比SOC推定アプローチは、電力パルスペアを監視する。この方法は、パルスペアのスイングが略等しい場合に、充電と放電の電力能力の比を算出する。SOCは電力比の関数で、ルックアップテーブルによって決定する。電流と電圧の入力を用いて緩和電圧Vの解を求めながら、アルゴリズムを導出した。
[0043]最大または最小電力としての電圧式は、電圧制限値をVlim=V+V+Ilimに保つ。Vlimの等式に前のサンプリング間隔からV+Vの計算を代入することで、Vlim=(V−IR)+Ilimとなる。この場合、電流サンプリング間隔のV+Vは、前のサンプリング間隔のV+Vと略等しい(言い換えると、V+V≡Vt=i−1−It=i−1)と想定する。サンプリング間隔が十分小さい場合、バッテリと周囲条件が非常に似るため、この近似は有効である。例えば、一部の実施例においては、サンプリング間隔10ms<T<500msを用いることができるが、他のサンプリング間隔を用いてもよい。ある実施形態においては、T=100msである。サンプリング間隔を1秒にした場合は成功した。サンプリング間隔を持続時間で余剰になるよう決定する場合、定数として、または温度依存変数としてRを増加させることになる。
[0044]Ilimの解は次の通りである。
Figure 2008275609

従って、Plim =Vlimlimであるから、
Figure 2008275609
[0045]充電または放電スイングと測定電流に関して電力制限値が確立すると、測定電流および電圧値を記憶する。電流が逆転すると、スイング振幅が保持スイングのマイナス値を通過し、電流は保持電流の大きさに略等しくなり、電力制限値計算が行われる。
[0046]電力比は、充電のPlimを隣接するサイクルについて放電の−Plimで除して計算する。VおよびVが等式になくなっても、その貢献は電流および電圧測定に反映され、これらは極性強化およびV両方の関数である。充電スイング中の分極電圧Vは、略等しい大きさの放電スイング中の分極電圧Vと略等しい。この近似を用いて、電力比SOC推定を用いて計算からVを取り除く。制限電力比の利用は、低いSOCでの低放電電力と高いSOCでの低充電受け入れの考察を、記述した充電判定に加える効果がある。
[0047]図6に、バッテリ電流を示す。本発明は、充電および放電スイングを監視し、一定状況下での充電および放電イベントを宣言する。充電スイングイベントは、充電スイングが充電スイング閾値より大きい時に発生する。放電イベントは、放電スイングが放電スイング閾値より大きい時に発生する。閾値は、前の充電または放電イベントに関連させるか、これに基づくことができる。例えば、充電スイング閾値は、前の放電イベントの絶対値に等しく設定することができる。放電スイング閾値は、前の充電イベントの絶対値に等しく設定することができる。更に別のアプローチを用いて充電および放電閾値を決定することができる。本明細書では、用語クレームは、充電または放電イベントの後に続く放電または充電クレームで、かつ、下記に述べる条件が満たされる状況を指す。放電イベントの発生は、放電クレームの発生から独立して別の基準で判定される。アルゴリズムは同時に両者を探す。例えば、クレームポイントは、そのエリアの放電スイングが前の充電スイングと等しい時に発生する。イベントポイントは、電流と放電電流MINの比が充電イベントにおける電流と充電電流MAXの比に略等しい時に発生する。これは、図7でL=Kの場合となる。一部の実施例においては、LおよびKは1と2の間であるが、他の値を用いてもよい。
[0048]図7を参照すると、本発明による電力比SOC推定方法が更に詳しく示されている。制御はステップ250から始まる。ステップ254で、制御は電流と電圧を測定する。ステップ258で、制御は充電電流があるか否かを判定する。充電電流は、ゼロまたは所定の正の閾値より大きい正の電流によって定義される。ステップ258が真の場合、制御はステップ262に進み、充電スイングを蓄積する。ステップ264で、制御は、充電スイング中の電流が最大値を通過して、電流max/Kより大きいか否かを判定する。ステップ264が真の場合、制御は電流、充電スイングおよび制限電力の値をステップ266で記憶する。真でない場合、制御はステップ266を通過してステップ270へ進む。ステップ270で、制御はそのスイングが前の放電スイングより大きいか否かを判定する。大きくない場合、制御はステップ272でSOCクレームを行わず、ステップ254に進む。
[0049]ステップ270が真の場合、ステップ274で制御は電流が保持放電電流−IDRに略等しいか否か(言い換えるとその上限および下限閾値以内か)を判定する。ステップ274が偽の場合、制御はステップ276でSOCクレームをおこなわず、ステップ254に進む。ステップ274が真の場合、ステップ280で制御は、保持電力制限値に対する電力制限値の比としてSOCをルックアップする。
[0050]ステップ258が偽の場合、制御はステップ278に進み、放電電流が存在するか否かを判定する。放電電流がゼロまたは所定のマイナスの閾値未満の場合に、放電電流が存在する。ステップ278が偽の場合、制御はステップ254に戻る。ステップ278が真の場合、制御はステップ282に進み、放電スイングを蓄積する。ステップ284で、制御は放電スイング中の電流が最小値を超えて、電流min/Lより小さいか否かを判定する。ステップ284が真の場合、ステップ286で制御は、電流、放電スイングおよび制限電力の値を記憶する。真でない場合、制御はステップ286を通過してステップ290へ進む。ステップ290で、制御は放電スイングが前の充電スイングより大きいか否かを判定する。大きくない場合、制御はステップ292でSOCクレームを行わず、ステップ254に進む。
[0051]ステップ290が真の場合、ステップ294で制御は、電流が保持充電電流−ICRに略等しいか否か(言い換えるとその上限および下限閾値以内か)を判定する。ステップ294が偽の場合、制御はステップ296でSOCクレームを行わず、ステップ294に進む。ステップ294が真の場合、ステップ300で制御は、保持電力制限値に対する電力制限値の比としてSOCをルックアップする。
[0052]当業者は、前記の記述から、本発明の幅広い技術を種々の形式で実施できることを理解する。そのため、本発明はその特定の例と関連して記述したが、図面、明細書および次の請求の範囲の検討により、当業者にとって他の変更が明白であるため、発明の真の範囲は限定されてはならない。
バッテリサブパック、バッテリ制御モジュール、およびマスタ制御モジュールを含むバッテリシステムの機能ブロック図である。 バッテリ制御モジュールのより詳細な機能ブロック図である。 バッテリの等価回路である。 時間の関数としてのバッテリ電流のグラフである。 充電状態推定のための緩和電圧アプローチのステップを図解するフローチャートである。 充電状態推定のための緩和電圧アプローチのステップを図解するフローチャートである。 充電および放電スイングと充電および放電イベントを示す時間の関数としてのバッテリ電流のグラフである。 バッテリ充電状態を推定する電力比アプローチを図解するフローチャートである。

Claims (18)

  1. バッテリ電圧を測定する電圧測定モジュールと、
    バッテリ電流を測定する電流測定モジュールと、
    前記電流測定モジュールおよび前記電圧測定モジュールと通信し、制限電力比に基づいて充電状態(SOC)を推定するSOCモジュールと
    を備える、バッテリシステムのバッテリ制御モジュール。
  2. 前記SOCモジュールは、充電中に充電スイングを蓄積し、前記充電スイング中に最大電流をKで除したものを識別し、前記充電電流、充電スイングおよび充電電力制限値を記憶する、請求項1に記載のバッテリ制御モジュール。
  3. 前記SOCモジュールは、放電中に放電スイングを蓄積し、前記放電スイング中に最小電流をLで除したものを識別し、前記放電電流、放電スイングおよび放電電力制限値を記憶する、請求項1に記載のバッテリ制御モジュール。
  4. 前記SOCモジュールは、前記充電スイングが保持放電スイングのマイナス値より大きいか否かを判定する、請求項2に記載のバッテリ制御モジュール。
  5. 前記SOCモジュールは、前記充電電流が保持放電電流のマイナス値と略等しいか否かを判定する、請求項4に記載のバッテリ制御モジュール。
  6. 前記SOCモジュールはルックアップテーブルを含み、前記SOCモジュールは前記充電スイングが前記保持放電スイングのマイナス値より大きく、前記充電電流が前記保持放電電流のマイナス値と略等しい場合に、前記制限電力比の関数として前記SOCをルックアップする、請求項2に記載のバッテリ制御モジュール。
  7. 前記SOCモジュールは、前記放電スイングが保持充電スイングのマイナス値より大きいか否かを判定する、請求項3に記載のバッテリ制御モジュール。
  8. 前記SOCモジュールは、前記放電電流が保持充電電流のマイナス値と略等しいか否かを判定する、請求項7に記載のバッテリ制御モジュール。
  9. 前記SOCモジュールはルックアップテーブルを含み、前記SOCモジュールは前記放電スイングが前記保持充電スイングのマイナス値より大きく、前記放電電流が前記保持充電電流のマイナス値と略等しい場合に、前記制限電力比の関数として前記SOCをルックアップする、請求項8に記載のバッテリ制御モジュール。
  10. バッテリ電圧を測定するステップと、
    バッテリ電流を測定するステップと、
    制限電力比、前記バッテリ電圧、および前記バッテリ電流に基づいて充電状態(SOC)を推定するステップと
    を備える、バッテリシステムのバッテリ制御モジュールを動作させる方法。
  11. 充電中に、充電スイングを蓄積するステップと
    前記充電スイング中に最大電流をKで除したものに等しい充電電流を識別するステップと、
    前記充電電流、充電スイング、および充電電力制限値を記憶するステップと
    を更に備える、請求項10に記載の方法。
  12. 放電中に、放電スイングを蓄積するステップと
    前記放電スイング中に最小放電電流をLで除したものに等しい放電電流を識別するステップと、
    前記放電電流、放電スイング、および放電電力制限値を記憶するステップと
    を更に備える、請求項10に記載の方法。
  13. 前記充電スイングが保持放電スイングのマイナス値より大きいか否かを判定するステップを更に備える、請求項11に記載の方法。
  14. 前記充電電流が保持放電電流のマイナス値と略等しいか否かを判定するステップを更に備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記充電スイングが前記保持放電スイングのマイナス値より大きく、前記充電電流が前記保持放電電流のマイナス値と略等しい場合に、前記制限電力比の関数として前記SOCをルックアップするステップを更に備える、請求項11に記載の方法。
  16. 前記放電スイングが保持充電スイングのマイナス値より大きいか否かを判定するステップを更に備える、請求項12に記載の方法。
  17. 前記放電電流が保持充電電流のマイナス値と略等しいか否かを判定するステップを更に備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記放電スイングが前記保持充電スイングのマイナス値より大きく、前記最小電流が前記保持充電電流のマイナス値と略等しい場合に、前記制限電力比の関数として前記SOCをルックアップするステップを更に備える、請求項17に記載の方法。
JP2008103772A 2004-04-06 2008-04-11 バッテリ充電状態推定器 Expired - Fee Related JP4787287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55992104P 2004-04-06 2004-04-06
US60/559,921 2004-04-06
US11/081,980 2005-03-16
US11/081,979 2005-03-16
US11/081,978 2005-03-16
US11/081,978 US7375497B2 (en) 2004-04-06 2005-03-16 State of charge tracking system for battery systems
US11/081,980 US7453238B2 (en) 2004-04-06 2005-03-16 State of charge tracking system for battery systems based on relaxation voltage
US11/081,979 US8878539B2 (en) 2004-04-06 2005-03-16 State of charge tracking system for battery systems based on relaxation voltage

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507496A Division JP4787241B2 (ja) 2004-04-06 2005-04-06 バッテリ充電状態推定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008275609A true JP2008275609A (ja) 2008-11-13
JP4787287B2 JP4787287B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=34965781

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507496A Expired - Fee Related JP4787241B2 (ja) 2004-04-06 2005-04-06 バッテリ充電状態推定器
JP2008103775A Expired - Fee Related JP4787288B2 (ja) 2004-04-06 2008-04-11 バッテリ充電状態推定器
JP2008103772A Expired - Fee Related JP4787287B2 (ja) 2004-04-06 2008-04-11 バッテリ充電状態推定器

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507496A Expired - Fee Related JP4787241B2 (ja) 2004-04-06 2005-04-06 バッテリ充電状態推定器
JP2008103775A Expired - Fee Related JP4787288B2 (ja) 2004-04-06 2008-04-11 バッテリ充電状態推定器

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1733244B1 (ja)
JP (3) JP4787241B2 (ja)
CN (1) CN1985183B (ja)
CA (1) CA2561326C (ja)
IN (1) IN2014DN06731A (ja)
MX (3) MXPA06011388A (ja)
WO (1) WO2005101042A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7554295B2 (en) * 2004-04-06 2009-06-30 Cobasys, Llc Determination of IR-free voltage in hybrid vehicle applications
US8427109B2 (en) * 2004-04-06 2013-04-23 Chevron Technology Ventures Llc Battery state of charge reset
US7570024B2 (en) 2004-04-06 2009-08-04 Cobasys, Llc Battery state of charge voltage hysteresis estimator
FR2908243B1 (fr) 2006-11-06 2009-02-13 Commissariat Energie Atomique Procede de gestion de charge d'une batterie rechargeable
FR2916099B1 (fr) 2007-05-11 2009-07-31 Commissariat Energie Atomique Procede de charge d'une batterie d'un systeme autonome
DE102007047823A1 (de) * 2007-11-20 2009-05-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Entkopplung des Funktionsmoduls des Hybrid-Antriebsstrangs
KR101286935B1 (ko) 2008-10-27 2013-07-16 어 스쿨 코포레이션 칸사이 유니버시티 축전 디바이스용 복합 전극, 그의 제조 방법 및 축전 디바이스
US10389156B2 (en) 2010-05-21 2019-08-20 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US11791647B2 (en) 2010-05-21 2023-10-17 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US8791669B2 (en) 2010-06-24 2014-07-29 Qnovo Inc. Method and circuitry to calculate the state of charge of a battery/cell
US9142994B2 (en) 2012-09-25 2015-09-22 Qnovo, Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
WO2011146783A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US11397216B2 (en) 2010-05-21 2022-07-26 Qnovo Inc. Battery adaptive charging using a battery model
US11397215B2 (en) 2010-05-21 2022-07-26 Qnovo Inc. Battery adaptive charging using battery physical phenomena
US10067198B2 (en) 2010-05-21 2018-09-04 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell using the state of health thereof
US8970178B2 (en) 2010-06-24 2015-03-03 Qnovo Inc. Method and circuitry to calculate the state of charge of a battery/cell
JPWO2012091077A1 (ja) * 2010-12-28 2014-06-05 三洋電機株式会社 電池の劣化度の検出方法
JP6073686B2 (ja) * 2010-12-28 2017-02-01 三洋電機株式会社 電池の劣化度の検出方法
US9063018B1 (en) 2012-10-22 2015-06-23 Qnovo Inc. Method and circuitry to determine temperature and/or state of health of a battery/cell
US9461492B1 (en) 2013-04-19 2016-10-04 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell using a charge-time parameter
FR3009093B1 (fr) * 2013-07-29 2017-01-13 Renault Sa Estimation de l'etat de vieillissement d'une batterie electrique
US10574079B1 (en) 2014-06-20 2020-02-25 Qnovo Inc. Wireless charging techniques and circuitry for a battery
CN108988418B (zh) * 2018-07-04 2020-11-13 深圳市科列技术股份有限公司 一种确定电动汽车的充电段的方法和装置
CN110061524B (zh) * 2019-05-06 2020-10-09 中国科学院电工研究所 一种基于深度神经网络的分布式电源虚拟电厂有功调度等值聚合方法及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297163A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Nissan Motor Co Ltd 電池の残存容量計
JPH10104325A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nissan Motor Co Ltd 電池の最大充放電電力演算方法
JPH10289734A (ja) * 1996-09-05 1998-10-27 Nissan Motor Co Ltd 電池特性補正方法、および電池の残存容量推定方法
JPH11218567A (ja) * 1997-10-30 1999-08-10 Nissan Motor Co Ltd 2次電池の電池特性算出方法および残存容量推定方法
JP2001078365A (ja) * 1999-09-09 2001-03-23 Nippon Soken Inc バッテリ容量計測装置
JP2002122642A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Denso Corp 二次電池の容量決定方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124876A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Matsushita Electric Works Ltd 電池残量認識回路
US5280231A (en) * 1990-07-02 1994-01-18 Nippondenso Co., Ltd. Battery condition detecting apparatus and charge control apparatus for automobile
US5321627A (en) * 1992-03-11 1994-06-14 Globe-Union, Inc. Battery monitor and method for providing operating parameters
JP3379283B2 (ja) * 1994-07-04 2003-02-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 バッテリ充電状態検出方法
US6160380A (en) * 1997-02-13 2000-12-12 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus of correcting battery characteristic and of estimating residual capacity of battery
JP3376881B2 (ja) * 1997-09-29 2003-02-10 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のバッテリー充電量演算装置
DE69909472T2 (de) * 1998-05-28 2004-05-27 Toyota Jidosha K.K., Toyota Vorrichtung zum schätzen des ladungszustands einer batterie und verfahren zum schätzen des abnutzungszustands einer batterie
DE60045170D1 (de) * 1999-09-09 2010-12-09 Toyota Motor Co Ltd System zum Messen der Batteriekapazität und Berechnen der verbleibenden Kapazität
JP2001095160A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異常電池セル検出方法
JP4094187B2 (ja) * 1999-09-24 2008-06-04 本田技研工業株式会社 蓄電装置の残容量検出装置
JP2002071769A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Yuasa Corp 電池の充放電状態の検知方法
US6586130B1 (en) * 2000-11-22 2003-07-01 Honeywell International Inc. Method and apparatus for determining the state of charge of a lithium-ion battery
JP3869676B2 (ja) * 2000-12-08 2007-01-17 矢崎総業株式会社 車両用バッテリの開回路電圧推定方法及び装置
JP3474535B2 (ja) * 2000-12-20 2003-12-08 ドコモモバイル東海株式会社 電池状態判定装置
JP2002189066A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Hitachi Ltd 二次電池残量推定法
JP4731051B2 (ja) * 2001-06-20 2011-07-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 鉛蓄電池の容量検出方法
CN1437031A (zh) * 2002-02-08 2003-08-20 上海华谊(集团)公司 用于电池容量的测量方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297163A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Nissan Motor Co Ltd 電池の残存容量計
JPH10289734A (ja) * 1996-09-05 1998-10-27 Nissan Motor Co Ltd 電池特性補正方法、および電池の残存容量推定方法
JPH10104325A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nissan Motor Co Ltd 電池の最大充放電電力演算方法
JPH11218567A (ja) * 1997-10-30 1999-08-10 Nissan Motor Co Ltd 2次電池の電池特性算出方法および残存容量推定方法
JP2001078365A (ja) * 1999-09-09 2001-03-23 Nippon Soken Inc バッテリ容量計測装置
JP2002122642A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Denso Corp 二次電池の容量決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06011390A (es) 2007-06-19
EP1733244A1 (en) 2006-12-20
IN2014DN06731A (ja) 2015-07-10
CA2561326A1 (en) 2005-10-27
JP2008275610A (ja) 2008-11-13
EP1733244B1 (en) 2017-06-07
WO2005101042A1 (en) 2005-10-27
JP4787287B2 (ja) 2011-10-05
JP4787288B2 (ja) 2011-10-05
MXPA06011389A (es) 2007-06-19
CA2561326C (en) 2016-10-04
CN1985183A (zh) 2007-06-20
JP2007533979A (ja) 2007-11-22
CN1985183B (zh) 2010-06-23
JP4787241B2 (ja) 2011-10-05
MXPA06011388A (es) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787287B2 (ja) バッテリ充電状態推定器
JP5123204B2 (ja) バッテリ充電状態のリセット
EP1960801B1 (en) Battery state of charge voltage hysteresis estimator
JP5164852B2 (ja) ハイブリッド車用途でのirフリー電圧の決定
US7453238B2 (en) State of charge tracking system for battery systems based on relaxation voltage
US7375497B2 (en) State of charge tracking system for battery systems
US10312699B2 (en) Method and system for estimating battery open cell voltage, state of charge, and state of health during operation of the battery
US11124072B2 (en) Battery control device and electric motor vehicle system
WO2007149289A1 (en) Determination of battery predictive power limits
EP1817599A2 (en) Maximum and minimum power limit calculator for batteries and battery subpacks
JP2015070753A (ja) 電池制御システム
US8878539B2 (en) State of charge tracking system for battery systems based on relaxation voltage
EP1752780B1 (en) Battery state of charge estimator

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees