JPH11218567A - 2次電池の電池特性算出方法および残存容量推定方法 - Google Patents
2次電池の電池特性算出方法および残存容量推定方法Info
- Publication number
- JPH11218567A JPH11218567A JP10305780A JP30578098A JPH11218567A JP H11218567 A JPH11218567 A JP H11218567A JP 10305780 A JP10305780 A JP 10305780A JP 30578098 A JP30578098 A JP 30578098A JP H11218567 A JPH11218567 A JP H11218567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- discharge
- characteristic
- internal resistance
- correction coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/374—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/005—Testing of electric installations on transport means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
てより正確な電池容量が推定可能な電池特性を得ること
ができる電池特性算出方法。 【解決手段】 (a)2次電池の電池特性の温度依存性
を表す温度補正係数と、(b)2次電池の初期内部抵抗
と劣化時内部抵抗との比で表される内部抵抗劣化補正係
数と、(c)2次電池の劣化時放電容量と初期放電容量
との比で表される容量劣化補正係数と、により2次電池
の初期電池特性を補正して電池特性を得る。内部抵抗劣
化補正係数は放電電流Iおよび放電電圧Vから得られる
放電IV特性f0,f1から算出される2次電池の内部抵
抗Rに基づいて算出され、容量劣化補正係数は放電電気
量と放電IV特性より求められる推定開放電圧との関係
から算出される放電容量に基づいてを算出される。
Description
気車に用いられる2次電池の電池特性算出方法および残
存容量推定方法に関する。
は、従来の内燃機関自動車の燃料計の表示イメージを標
準としてこれを踏襲したものが求められている。従来の
残存容量計では、(残存容量)=(電池容量)−(現在
までの放電電力量)により残存容量を推定する際に、電
池容量として電池のパワーが零となるまでの放電可能量
あるいは定格の放電可能量が用いられる。例えば、図1
0はパワーPと放電量Whとの関係Wh(P)を示す図
であり、この図を用いて残存容量を示すと、
hは現在までの放電電力積算値である。ただし、電池の
I,Vを所定の方式で積算して現在までの放電電力積算
値IWhが計算される。
(1)における放電可能量Wh(0)は、常温における
電池の初期特性に基づいて算出されるものである。しか
しながら、Wh(0)は電池の製造ばらつきや温度変化
や劣化等によって変化するため、初期電値特性に基づく
代表的な特性であるWh(0)を用いて算出される残存
容量と実際の残存容量との間の誤差が大きくなってしま
い、残存容量計が正確な残存容量を示さなくなるという
問題点があった。
考慮することによってより正確な電池容量が推定可能な
電池特性を得ることができる電池特性算出方法、および
その電池特性を用いたより正確な残存容量推定方法を提
供することにある。
図1および図7〜9に対応付けて説明する。 (1)図1に対応付けて説明すると、請求項1の発明に
よる電池特性算出方法では、(a)2次電池の電池特性
の温度依存性を表す温度補正係数αと、(b)2次電池
の初期内部抵抗と劣化時内部抵抗との比で表される内部
抵抗劣化補正係数γと、(c)2次電池の劣化時放電容
量と初期放電容量との比で表される容量劣化補正係数β
と、に基づいて2次電池の初期電池特性L1を補正して
劣化時の電池特性L3を算出することにより上述の目的
を達成する。 (2)図1,図8および図9に対応付けて説明すると、
請求項2の発明は、請求項1に記載の電池特性算出方法
において、(a)放電時の電流値および電圧値に基づく
放電IV特性f0,f1から算出される2次電池の内部抵
抗R0,R1に基づいて内部抵抗劣化補正係数γを算出
し、(b)2次電池の放電電気量Cと放電IV特性f10
〜f12より求められる推定開放電圧E0〜E3との関係f
20,f21から算出される2次電池の放電容量C0,Cdに
基づいて容量劣化補正係数βを算出することを特徴とす
る電池特性算出方法。 (3)図1,図7および図8に対応付けて説明すると、
請求項3の発明による電池特性算出方法では、(a)2
次電池の電池特性の温度依存性を表す温度補正係数α
と、(b)放電時の電流値および電圧値に基づく放電I
V特性f0から算出される2次電池の初期内部抵抗R0と
放電IV特性f1から算出される2次電池の劣化時内部
抵抗R1との比で表される内部抵抗劣化補正係数γと、
(c)2次電池の初期電池特性Wh(P)を内部抵抗劣
化補正係数γ’で補正した補正特性L43と放電電力積算
値IWHnとに基づいて算出される容量劣化補正係数β
と、に基づいて2次電池の初期電池特性を補正して劣化
時の電池特性L42(または図1のL3)を算出すること
により上述の目的を達成する。 (4)請求項4の発明による電池特性算出方法では、
(a)2次電池の電池特性の温度依存性を表す温度補正
係数αと、(b)放電時の電流値および電圧値に基づく
放電IV特性f0から算出される2次電池の初期内部抵
抗R0と放電IV特性f1から算出される2次電池の劣化
時内部抵抗R1との比で表される内部抵抗劣化補正係数
γと、(c)2次電池の初期電池特性Wh(P)を内部
抵抗劣化補正係数γ’で補正した補正特性L43と放電電
気量とに基づいて算出される容量劣化補正係数βと、に
基づいて2次電池の初期電池特性を補正して劣化時の電
池特性を算出することにより上述の目的を達成する。 (5)請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれかに記
載の電池特性算出方法において、内部抵抗劣化補正係数
を2次電池の放電初期に算出するとともに、前記容量劣
化補正係数を2次電池の放電末期において算出する。 (6)請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれかに記
載の電池特性算出方法により算出された電池特性から2
次電池の放電可能量を算出し、算出された放電可能量お
よび放電電力積算値に基づいて2次電池の残存容量を算
出することによる上述の目的を達成する。
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために発明の実施の形態の図を用いたが、これにより本
発明が発明の実施の形態に限定されるものではない。
と、2次電池の初期内部抵抗と劣化時内部抵抗との比で
表される内部抵抗劣化補正係数と、2次電池の劣化時放
電容量と初期放電容量との比で表される容量劣化補正係
数とに基づいて初期電池特性を補正して劣化時の電池特
性を算出するようにしているため、劣化した電池の電池
状態をより正確に表す電池特性を得ることができる。 (2)請求項3〜5の発明によれば、初期電池特性を温
度補正係数と、2次電池の初期内部抵抗と劣化時内部抵
抗との比で表される内部抵抗劣化補正係数と、放電電力
積算値(または、放電電気量)および2次電池の初期電
池特性を内部抵抗劣化補正係数で補正した内部抵抗劣化
補正特性に基づいて算出される容量劣化補正係数と、に
基づいて初期電池特性を補正して劣化時の電池特性を算
出するようにしているため、劣化した電池の電池状態を
より正確に表す電池特性を得ることができる。 (3)請求項6の発明では、初期電池特性を温度補正係
数,内部抵抗劣化補正係数および容量劣化補正係数で補
正して得られる電池特性に基づいて放電可能量を算出
し、その放電可能量を用いて残存容量を算出しているの
で、実際の電池状態が反映されたより正確な残存容量を
算出することができる。
明の実施の形態を説明する。図1は本発明による電池特
性算出方法における温度補正および劣化補正を説明する
図であり、それぞれパワー特性対放電電力量の関係Wh
(P)を示している。図1(a)の曲線L1は初期電池
の特性から求められるWh(P)の基本式を図示したも
のであり、一般的にWh(P)は走行時に測定可能なパ
ワー演算値Pのn次式で近似することができる。なお、
パワー演算値Pそれ自体の測定方法もしくは演算方法は
周知でありここでは説明を省略するが、パワー演算値P
は車両システムの最低電圧を保証できる電池の放電可能
パワーを表す。以下、リチウムイオン電池の場合につい
て説明すると、基本式は次式(2)で近似することがで
きる。
される。
(2)に対して温度補正を行う。基本式に対する温度補
正係数をαとすると、温度補正後の式は次式(3)のよ
うに表され、
うにαはパワーに対する比例分であって、温度補正式の
P切片PrefはPref=P0×αとなる。なお、αは電池
の内部抵抗変化を表すパラメータであり、温度に応じた
テーブル参照値である。また、P0は基本式(2)のP
切片である。
式(4)で表されるような劣化補正を行うことによっ
て、温度補正および劣化補正が行われた関係式Wh
(P)が求められる。
を表すパラメータである。βとγには相関関係がある場
合もあり、実際には温度に応じた補正係数η(テーブル
参照値)を用いてβ=γ×ηで与えたり等する。βとγ
に相関がない場合はβ、γを各々求める必要がある。β
やγの算出方法については後述する。式(4)で表され
るWh(P)は図1(c)の曲線L3のようになる。な
お、上述した方法はパワー特性対放電電力量の関係に上
記のようなパラメータで表現可能な相関があれば適用可
能であり、鉛酸電池,ニッケル水素電池などの電池種を
問わず使用できる。ただし、温度補正,劣化補正をどの
係数(α、β、γ)に当てはめるかについては各電池毎
に検討をする必要がある。なお、必ずしもWh(P)は
Pのn次式で近似する必要はなく、例えば、PとWhの
関係をテーブルとして持てば、補間計算を用いることに
よって上述した計算手順と同様に解を求めることができ
る。
度補正や劣化補正を行うと、低温時や劣化時の残存容量
をより正確に推定することができる。図2は常温初期時
(曲線L1)、低温時(曲線L2)、低温劣化時(曲線L
3)における残存容量を説明する図である。図2におい
てWhRは現在までの放電電力量であり、Pminは車両
として最低限必要な最低保証出力であって温度,劣化に
よらず常に一定の値を与える。ここでは電池容量を放電
可能パワーがPminとなる放電電力量であるとして説明
する。なお、電池容量の設定方法については後述する。
各曲線L1〜L3においてPminとなる放電電力量をそれ
ぞれWh1,Wh2,Wh3とすると、常温初期時の残存
容量はWh1−WhR、低温時の残存容量はWh2−Wh
R、低温劣化時の残存容量はWh3−WhRとなり、ど
の曲線を用いるかによって残存容量が異なることが分か
る。
あり、図3(a)は第1の設定方法を、図3(b)は第
2の設定方法をそれぞれ示す図である。従来は出力が零
となるまでの放電可能量Wh(0)を電池容量としてい
るが、実際には出力が最低保証出力Pmin以下となる所
では使用することができないので、Wh(0)−Wh
(Pmin)は実際には使用できない電力量となり、電池
容量をWh(0)と設定すると実用上不便であった。そ
こで、図3(a)に示す第1の設定方法では、放電可能
パワーがPminになるまでの放電可能電力量Wh(Pmi
n)を実用上の電池容量としている。図3(b)に示す
第2の設定方法では、ΔWhは最大出力がPminの規定
モード走行でx(km)走行可能な電力量であり、実用
上の電池容量としてWh(Pmin)−ΔWhと設定す
る。このように設定することにより、走行途中で残存容
量計の表示がEMPTY、すなわち残存容量が零となっ
た場合でも規定モード走行でさらにx(km)走行可能
であり、途中で走行不能となるおそれが無いという利点
がある。なお、規定走行モードとは、例えば、実際に電
気自動車が市街地を走行するときとほぼ同様のパターン
で走行する走行モード等(10モード、SFUDSな
ど)のことである。
る。図4は残存容量演算の手順を示すフローチャートで
あり、ステップS1では電池の電流変化を捉えて電流I
および電圧Vをサンプリングしてストックする。そし
て、得られたI,Vからパワー演算を行って、車両とし
て可能な放電可能パワーであるPmaxを算出する。次い
で、ステップS2で補正係数α,β,γが算出され、ス
テップS3においてそれらの補正係数α,β,γと電池
初期特性とから現在の特性式Wh(P)が算出される。
なお、温度補正係数αは電池温度Tに基づいて算出さ
れ、また容量劣化補正係数βおよび内部抵抗劣化補正係
数γの算出方法については後述する。
ーPminが設定されるとともに、Pminに到達するまでの
電池容量Wh(Pmin)が算出される。通常、この電池
容量Wh(Pmin)から現在までの放電電力量を差引い
たものが残存容量とされるが、ここでは、残存容量ゼロ
を表示する残存容量計のEMPTYランプが点灯した後
も電力量ΔWhだけ保証するように設定する。すなわ
ち、ステップS5でEMPTYランプ点灯時の容量Wh
Cを次式(5)を用いて算出するとともに、ステップS
6において現在までの放電電力量WhRを算出する。放
電電力量WhRの算出方法としては、測定されたI,V
から積算する方法や、得られたパワー演算値Pmaxを特
性式Wh(P)に代入してWhR=Wh(Pmax)のよ
うに推定する方法がある。
量を算出する。
より、高精度な残存容量が容量計に表示される。図5
は、図4に示したような手順で算出される量(WhC
等)の関係をパワー特性対放電電力量の図を用いて示し
たものである。
る。 (第1の算出方法)先ず、図6を参照しながらγの算出
方法について説明する。図6に示した曲線P(Wh),
L41,L42は電池の特性曲線であり、放電電力量に対す
る電池の放電可能パワーを表している。なお、曲線P
(Wh)は電池の初期特性を示す特性曲線である。一
方、L41はP(Wh)で表される初期特性曲線を容量劣
化補正係数βで補正した後の特性曲線(P(Wh/
β))であり、L42は実際の電池特性を表す曲線であ
る。なお、βについては後述する。走行中にパワー演算
を行い、そのときの放電電力積算値をIWHn,パワー
演算値をPnとすると、点G1(IWHn,Pn)は曲線L
42上の点となる。曲線L41上の点G2はWh座標が点G1
と同一な点を示し、曲線P(Wh)上の点G3はP座標
が点G2と同一な点を示している。このとき、点G2の座
標は(IWHn,P(IWHn/β))と表され、点G3
の座標は(IWHn/β,P(IWHn/β))と表され
る。すなわち、次式(7)で算出されるγnを用いて曲
線L41を補正することにより曲線L42を得ることができ
る。
演算値Pnと初期特性を容量劣化補正した特性P(Wh
/β)から得られるパワーP(IWHn/β)との比で
表せる。
パワー演算値Pnに誤差が生じると、それに応じてγnに
も誤差が生じるが、図6からも分るように、放電末期に
おいては点G1と点G2のP座標の差は小さくなるので、
γnの誤差への影響が大きくなる。そこで、γnの算出は
放電初期(例えば、放電深度DODが0〜50%の間)
において行うことにする。例えば、満充電区間でγ1
を、その後の放電深度DODが0〜50%の間で随時γ
2〜γnをそれぞれ算出し、平均値γ’=(γ1+γ2+…
+γn)/nを内部抵抗変化を表す内部抵抗劣化補正係
数として用いる。
βの算出方法を図7を参照しながら説明する。図7では
初期特性をWh(P)と表し、L43はWh(P)で表さ
れる初期特性曲線を上述の内部抵抗劣化補正係数γ’で
補正した後の特性曲線(Wh(P/γ’))であり、L
42は実際の電池特性を表す曲線である。γ’を算出した
の場合と同様に、放電電力積算値IWHnのときにパワ
ーPnが得られたとすると、点G1(IWHn,Pn)は曲
線L42上の点となる。曲線L43上の点G4はWh座標が
点G1と同一な点を示し、曲線Wh(P)上の点G5はW
h座標が点G4と同一な点を示している。このとき、点
G4の座標は(Pn,Wh(Pn/γ’))と表され、点
G5の座標は(Pn/γ’,Wh(Pn/γ’))と表さ
れる。その結果、次式(8)で算出されるβnを用いて
曲線L43を補正することにより曲線L42を得ることがで
きる。
IWHnと初期特性を内部抵抗劣化補正した特性Wh
(P/γ’)から得られる放電電力量Wh(Pn/
γ’)との比で表せる。
(P)のPに対する変化の割合が大きいので、βnの誤
差に対する放電電力積算値IWHnおよびパワー演算値
Pnの各誤差の影響はγ’とは逆に放電初期において大
きくなる。そこで、βnの算出は放電末期(例えば、放
電深度DODが50〜100%の間)において行うこと
にする。例えば、放電深度DODが50〜100%の間
で随時β1〜βnをそれぞれ算出し、平均値β’=(β1
+β2+…+βn)/nを容量変化を表す容量劣化補正係
数として用いる。なお、前述したγ’を求める際に用い
たβには、このようにして得られたβ’が用いられる。
得られたβ’を用いて放電初期時のγ’を算出する。な
お、上述した例では、γ’、β’ともn個の値に対して
平均を行ったが、次式(9)のように最新の算出データ
と直近のデータとの平均を用いても良い。
に対して劣化補正が施された最終的な特性Wh(P)’
は、得られたγ’,β’および初期特性Wh(P)を用
いて次式(10)のように表すことができる。
性Wh(P)’に基づいて推定される電池容量とを用い
て次式(11)のように算出される。
(5)の場合と同様のものである。なお、充電が行われ
た場合には、式(11)の右辺に充放電効率を加味した
充電電力積算値を加えたものが残存容量となる。
法では、パワー対放電電力特性(P(Wh)やWh
(P))と実パワー演算値Pnや実放電電力量IWHnと
の関係から内部抵抗劣化補正係数γおよび容量劣化補正
係数βを算出したが、以下に述べる第2の算出方法で
は、IV特性から内部抵抗の変化および容量の変化を実
際に求めて内部抵抗劣化補正係数γおよび容量劣化補正
係数βを算出する。
について説明する。図8において、a1〜a4およびb1
〜b4は、放電中に放電電流Iおよび放電電圧Vを複数
回測定してそのデータ(I,V)をプロットしたもので
ある。データa1〜a4は電池が新品のときの測定データ
であり、データb1〜b4は電池を長期間使用して劣化が
生じたときの測定データである。また、f0,f1は各々
のデータ(a1〜a4),(b1〜b4)から一次回帰演算
により得られる放電IV特性直線である。これらのIV
特性直線の傾きは電池の内部抵抗Rを表しており、IV
特性直線と放電電圧Vを表す縦軸との交点は電池の推定
開放電圧Eを表している。すなわちIV特性直線は次式
(12)
(電池が新品の時の内部抵抗)が得られ、特性直線f1
からは劣化時内部抵抗R1が得られる。そして、次式
(13)により内部抵抗劣化係数γが算出される。
抵抗を複数算出し、それらの平均値の比をγとして用い
ても良い。すなわち、電池初期時に得られる内部抵抗を
R01,R02,…,R0m、劣化時に得られる内部抵抗をR
d1,Rd2,…,Rdnとしたとき、次式(14)のように
内部抵抗劣化係数γを算出する。
劣化時の内部抵抗平均値である。
いて説明する。図9(a)は種々の放電深度DODにお
ける電池の放電IV特性を示した図である。直線f10は
放電電気量Ah=0のとき、すなわちDODがゼロ(満
充電時)の場合を表しており、直線f11,f12,f13の
場合の放電電気量Ahは順にAh1,Ah2,Ah3(た
だし、Ah1<Ah2<Ah3)である。すなわち、放電
電気量Ahが0→Ah1→Ah2→Ah3と大きくなるに
つれて特性直線はf10→f11→f12→f13と変化し、そ
のときの推定開放電圧もE0→E1→E2→E3と変化す
る。なお、開放電圧としては、充放電IV特性を用いて
推定したり、無負荷時の電圧を測定して得られる実際の
開放電圧を用いても良い。リチウムイオン電池やニッケ
ル水素電池等の場合には充放電IV特性の直線性が良
く、推定開放電圧と実際の開放電圧とが良く一致する。
量毎に)に対してこのような推定開放電圧E0〜Ejを求
め、放電電気量C(Ah)に対する開放電圧E(V)の
関係を一次以上の回帰演算で算出する。図9(b)はリ
チウムイオン電池に関して算出された回帰曲線を示す図
である。リチウムイオン電池の場合には、一次回帰演算
であっても電池特性を精度良く求めることができる。f
20は電池初期時の、f21は実際の(劣化時の)特性をそ
れぞれ示しており、一次回帰の場合にはこれらの特性は
次式(15)で表される。
片である。図9(b)に示す特性直線f20の場合には傾
きがK0,電圧切片がVfであり、特性直線f21の場合
には傾きがKd,電圧切片がVf’である。そして、回
帰直線を得るに充分な放電電気量(通常、放電中期〜放
電末期)に達したならば、回帰式を外挿して予め定めた
放電容量規定電圧Veとの交点の放電電気量を電池容量
C0,Cdとする。このC0,Cdは式(15)を用いて次
式(16)のようになる。
抵抗の変化や容量の変化を求めて補正係数β,γを算出
しており、以下のような特徴を有する。 内部抵抗劣化分と放電容量劣化分とを互に分離し、内
部抵抗比および容量比によって補正係数β,γを直接求
めるとともに、 図9(b)のような回帰曲線を得ることによって開放
電圧の変化を求め放電容量を推定しているので、精度の
高い補正係数を得ることができる。 特に、リチウムイオン電池のように、図9(b)のよ
うな放電電気量と開放電圧の相関関係の再現性が良い電
池の場合には、上述した算出方法はかなり有効な方法で
ある。なお、第2の算出方法においても、内部抵抗劣化
補正係数γは放電初期に算出され、容量劣化補正係数β
は放電中期から末期にかけて算出される。
抗平均値R0’と劣化時の内部抵抗平均値Rdとを用いて
内部抵抗劣化補正係数γをγ=R0’/Rdで算出した
が、放電初期に内部抵抗劣化補正係数γを複数算出し
(それらをγ1,γ2,…γnとする)、電池特性を劣化
補正する際の内部抵抗劣化補正係数γとしてγ1,γ2,
…γnの平均値を用いても良い。
電電力特性(P(Wh)やWh(P))と実パワー演算
値Pnや実放電電力量IWHnとの関係から内部抵抗劣化
補正係数γおよび容量劣化補正係数βを算出し、第2の
算出方法では、IV特性から内部抵抗の変化および容量
の変化を実際に求めて内部抵抗劣化補正係数γおよび容
量劣化補正係数βを算出した。そこで第3の算出方法と
して、内部抵抗劣化補正係数γに関してはIV特性から
内部抵抗の変化を実際に求めて算出し、容量劣化補正係
数βに関してはパワー対放電電力特性Wh(P)と実放
電電力量IWHnとの関係から算出し、そのようにして
得られた容量劣化補正係数β,内部抵抗劣化補正係数γ
を用いて初期特性を劣化補正しても良い。なお、上述し
た実施の形態では電池特性としてパワーと放電電力量と
の関係に基づいて説明したが、パワーと放電電気量(放
電電流を積算したもの)との間のも同様の特性を得るこ
とができ、第1および第3の算出方法における実放電電
力量IWHnにかえて放電電気量を用いても良い。
正および劣化補正を説明する図であり、(a)は初期電
池特性を、(b)は温度補正を、(c)劣化補正を示す
図。
説明する図。
(a)は第1の設定方法、(b)は第2の設定方法。
る図。
る図。
る図。
る図であり、(a)は放電IV特性を示す図、(b)は
放電電気量に対する開放電圧の関係を示す図。
抗 α 温度補正係数 β,β’,β1〜βn 容量劣化補正係数 γ,γ’,γ1〜γn 内部抵抗劣化補正係数
Claims (6)
- 【請求項1】 (a)2次電池の電池特性の温度依存性
を表す温度補正係数と、 (b)2次電池の初期内部抵抗と劣化時内部抵抗との比
で表される内部抵抗劣化補正係数と、 (c)2次電池の劣化時放電容量と初期放電容量との比
で表される容量劣化補正係数と、に基づいて2次電池の
初期電池特性を補正して劣化時の電池特性を算出するこ
とを特徴とする電池特性算出方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の電池特性算出方法にお
いて、 (a)放電時の電流値および電圧値に基づく放電IV特
性から算出される2次電池の内部抵抗に基づいて前記内
部抵抗劣化補正係数を算出し、 (b)2次電池の放電電気量と前記放電IV特性より求
められる推定開放電圧との関係から算出される2次電池
の放電容量に基づいて前記容量劣化補正係数を算出する
ことを特徴とする電池特性算出方法。 - 【請求項3】 (a)2次電池の電池特性の温度依存性
を表す温度補正係数と、 (b)放電時の電流値および電圧値に基づく放電IV特
性から算出される2次電池の初期内部抵抗と前記放電I
V特性から算出される2次電池の劣化時内部抵抗との比
で表される内部抵抗劣化補正係数と、 (c)2次電池の初期電池特性を前記内部抵抗劣化補正
係数で補正した補正特性と放電電力積算値とに基づいて
算出される容量劣化補正係数と、に基づいて2次電池の
初期電池特性を補正して劣化時の電池特性を算出するこ
とを特徴とする電池特性算出方法。 - 【請求項4】 (a)2次電池の電池特性の温度依存性
を表す温度補正係数と、 (b)放電時の電流値および電圧値に基づく放電IV特
性から算出される2次電池の初期内部抵抗と前記放電I
V特性から算出される2次電池の劣化時内部抵抗との比
で表される内部抵抗劣化補正係数と、 (c)2次電池の初期電池特性を前記内部抵抗劣化補正
係数で補正した補正特性と放電電気量とに基づいて算出
される容量劣化補正係数と、に基づいて2次電池の初期
電池特性を補正して劣化時の電池特性を算出することを
特徴とする電池特性算出方法。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の電池特
性算出方法において、 前記内部抵抗劣化補正係数を2次電池の放電初期に算出
するとともに、前記容量劣化補正係数を2次電池の放電
末期において算出することを特徴とする電池特性算出方
法。 - 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の電池特
性算出方法により算出された電池特性から2次電池の放
電可能量を算出し、算出された放電可能量および放電電
力積算値に基づいて2次電池の残存容量を算出すること
を特徴とする残存容量推定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30578098A JP3543645B2 (ja) | 1997-10-30 | 1998-10-27 | 2次電池の電池特性算出方法および残存容量推定方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29895997 | 1997-10-30 | ||
JP9-298959 | 1997-10-30 | ||
JP30578098A JP3543645B2 (ja) | 1997-10-30 | 1998-10-27 | 2次電池の電池特性算出方法および残存容量推定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11218567A true JPH11218567A (ja) | 1999-08-10 |
JP3543645B2 JP3543645B2 (ja) | 2004-07-14 |
Family
ID=26561729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30578098A Expired - Fee Related JP3543645B2 (ja) | 1997-10-30 | 1998-10-27 | 2次電池の電池特性算出方法および残存容量推定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3543645B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0935858A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Nichifu Co Ltd | 帯状発熱体の製造方法 |
WO2001070533A2 (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-27 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control device for hybrid vehicle |
EP1167988A1 (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-02 | Toshiba Battery Co., Ltd. | Rechargeable battery pack |
US7085661B2 (en) | 2002-04-10 | 2006-08-01 | Hitachi, Ltd. | State detecting system and device employing the same |
EP1701175A2 (en) | 2005-03-07 | 2006-09-13 | Hitachi Vehicle Energy, Ltd. | Power supply with status detector and initial characteristic determination means |
JP2006329707A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Denso Corp | 二次電池の残存容量演算方法 |
JP2008275609A (ja) * | 2004-04-06 | 2008-11-13 | Cobasys Llc | バッテリ充電状態推定器 |
CN100439935C (zh) * | 2003-09-29 | 2008-12-03 | 索尼株式会社 | 电子装置 |
JP2009121931A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Autonetworks Technologies Ltd | バッテリ状態管理方法及びバッテリ状態管理装置 |
US8515700B2 (en) | 2010-09-27 | 2013-08-20 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for estimating state of health of battery of vehicle |
WO2013128811A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | Necエナジーデバイス株式会社 | 電池パックおよび電池パックの電力量算出方法 |
US8878539B2 (en) | 2004-04-06 | 2014-11-04 | Robert Bosch Gmbh | State of charge tracking system for battery systems based on relaxation voltage |
KR20160006240A (ko) * | 2011-09-28 | 2016-01-18 | 도요타 지도샤(주) | 비수 이차 전지의 제어 장치 및 제어 방법 |
JP2018008547A (ja) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両のバッテリ制御システム |
JP2021056095A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社デンソー | 電池状態推定装置 |
CN116581402A (zh) * | 2023-07-13 | 2023-08-11 | 北京索云科技股份有限公司 | 一种通用型蓄电池的智能运维养护方法及系统 |
WO2024214339A1 (ja) * | 2023-04-11 | 2024-10-17 | 株式会社Aescジャパン | 制御装置、電池性能推定方法およびプログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102082866B1 (ko) * | 2013-04-18 | 2020-04-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법 |
CN109596986B (zh) * | 2018-12-29 | 2020-09-18 | 蜂巢能源科技有限公司 | 动力电池包内阻在线估算方法及电池管理系统 |
-
1998
- 1998-10-27 JP JP30578098A patent/JP3543645B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0935858A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Nichifu Co Ltd | 帯状発熱体の製造方法 |
WO2001070533A2 (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-27 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control device for hybrid vehicle |
WO2001070533A3 (en) * | 2000-03-21 | 2003-04-03 | Nissan Motor | Control device for hybrid vehicle |
EP1167988A1 (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-02 | Toshiba Battery Co., Ltd. | Rechargeable battery pack |
EP2267469A1 (en) | 2002-04-10 | 2010-12-29 | Hitachi, Ltd. | Apparatus and method for detecting the state of a battery |
US7085661B2 (en) | 2002-04-10 | 2006-08-01 | Hitachi, Ltd. | State detecting system and device employing the same |
US7406389B2 (en) | 2002-04-10 | 2008-07-29 | Hitachi, Ltd. | State detecting system and device employing the same |
CN100439935C (zh) * | 2003-09-29 | 2008-12-03 | 索尼株式会社 | 电子装置 |
US8878539B2 (en) | 2004-04-06 | 2014-11-04 | Robert Bosch Gmbh | State of charge tracking system for battery systems based on relaxation voltage |
JP2008275609A (ja) * | 2004-04-06 | 2008-11-13 | Cobasys Llc | バッテリ充電状態推定器 |
US8054045B2 (en) | 2005-03-07 | 2011-11-08 | Hitachi Vehicle Energy, Ltd. | Status detector for power supply, power supply, and initial characteristic extracting device for use with power supply |
EP1701175A2 (en) | 2005-03-07 | 2006-09-13 | Hitachi Vehicle Energy, Ltd. | Power supply with status detector and initial characteristic determination means |
US7622894B2 (en) | 2005-03-07 | 2009-11-24 | Hitachi Vehicle Energy, Ltd. | Status detector for power supply, power supply, and initial characteristic extracting device for use with power supply |
JP4582584B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2010-11-17 | 株式会社デンソー | 二次電池の残存容量演算方法 |
JP2006329707A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Denso Corp | 二次電池の残存容量演算方法 |
JP2009121931A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Autonetworks Technologies Ltd | バッテリ状態管理方法及びバッテリ状態管理装置 |
US8515700B2 (en) | 2010-09-27 | 2013-08-20 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for estimating state of health of battery of vehicle |
KR20160006240A (ko) * | 2011-09-28 | 2016-01-18 | 도요타 지도샤(주) | 비수 이차 전지의 제어 장치 및 제어 방법 |
JPWO2013128811A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2015-07-30 | Necエナジーデバイス株式会社 | 電池パックおよび電池パックの電力量算出方法 |
WO2013128811A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | Necエナジーデバイス株式会社 | 電池パックおよび電池パックの電力量算出方法 |
US10078116B2 (en) | 2012-02-29 | 2018-09-18 | Nec Energy Devices, Ltd. | Battery pack and method for calculating electric energy of battery pack |
US10670660B2 (en) | 2012-02-29 | 2020-06-02 | Envision Aesc Energy Devices Ltd. | Battery pack and method for calculating electric energy of battery pack |
JP2018008547A (ja) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両のバッテリ制御システム |
JP2021056095A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社デンソー | 電池状態推定装置 |
WO2021065231A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社デンソー | 電池状態推定装置 |
WO2024214339A1 (ja) * | 2023-04-11 | 2024-10-17 | 株式会社Aescジャパン | 制御装置、電池性能推定方法およびプログラム |
CN116581402A (zh) * | 2023-07-13 | 2023-08-11 | 北京索云科技股份有限公司 | 一种通用型蓄电池的智能运维养护方法及系统 |
CN116581402B (zh) * | 2023-07-13 | 2023-11-17 | 北京索云科技股份有限公司 | 一种通用型蓄电池的智能运维养护方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3543645B2 (ja) | 2004-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3543645B2 (ja) | 2次電池の電池特性算出方法および残存容量推定方法 | |
US6160380A (en) | Method and apparatus of correcting battery characteristic and of estimating residual capacity of battery | |
JP3395694B2 (ja) | 二次電池の電池容量劣化算出方法 | |
US9037426B2 (en) | Systems and methods for determining cell capacity values in a multi-cell battery | |
CN110386029B (zh) | 一种根据动态电压修正锂电池soc方法 | |
US6646419B1 (en) | State of charge algorithm for lead-acid battery in a hybrid electric vehicle | |
US7728598B2 (en) | Method and apparatus for estimating the charge/discharge electricity amount of secondary batteries | |
EP3786654B1 (en) | Battery pack soc correction method, battery management system, and vehicle | |
US7630842B2 (en) | Secondary battery charge/discharge electricity amount estimation method and device, secondary battery polarization voltage estimation method and device and secondary battery remaining capacity estimation method and device | |
CN108717164B (zh) | 电池的荷电状态soc标定方法及系统 | |
EP1688754B1 (en) | Battery management apparatus | |
JP3879278B2 (ja) | ハイブリッド車の充電量演算方法および充電量演算装置 | |
JP3918238B2 (ja) | 電池特性補正方法、および電池の残存容量推定方法 | |
JP3376832B2 (ja) | 電池の最大充放電電力演算方法 | |
CN109342950A (zh) | 一种用于锂电池荷电状态的评估方法、装置及其设备 | |
CN111216595B (zh) | 基于锂电池等效电路模型的重度混合动力汽车soc校准方法 | |
JP4529423B2 (ja) | バッテリの最大放電電力演算方法 | |
JP6826152B2 (ja) | 二次電池の充電状態推定方法および推定装置 | |
JP2003153452A (ja) | 二次電池の残存容量演算装置 | |
JP3551767B2 (ja) | バッテリの放電量測定装置 | |
JP7381617B2 (ja) | 電池管理装置、電池管理方法、電力貯蔵システム | |
JP4564999B2 (ja) | 車載二次電池の内部状態検出装置 | |
JP3634077B2 (ja) | 電池残量計 | |
CN117388721A (zh) | 电池系统、用于其的soh估算方法和存储介质 | |
JP3346182B2 (ja) | 電気車用電池の残存容量推定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |