JP3379283B2 - バッテリ充電状態検出方法 - Google Patents

バッテリ充電状態検出方法

Info

Publication number
JP3379283B2
JP3379283B2 JP12309695A JP12309695A JP3379283B2 JP 3379283 B2 JP3379283 B2 JP 3379283B2 JP 12309695 A JP12309695 A JP 12309695A JP 12309695 A JP12309695 A JP 12309695A JP 3379283 B2 JP3379283 B2 JP 3379283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charge
capacity
discharge
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12309695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0875833A (ja
Inventor
利幸 河合
光宣 内田
太輔 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP12309695A priority Critical patent/JP3379283B2/ja
Priority to US08/497,763 priority patent/US5650712A/en
Publication of JPH0875833A publication Critical patent/JPH0875833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379283B2 publication Critical patent/JP3379283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3828Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/18Indicator or display
    • Y10S320/21State of charge of battery

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバッテリの放電可能容量
や劣化度を正確に検出できるバッテリ充電状態検出方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリの充電状態を表示するために、
例えば特開昭52−79234号公報には、一定電流を
放電した時のバッテリ電圧を検出して、この端子電圧を
所定の比率でバッテリ容量(放電可能容量)に変換して
パーセント表示する装置が示されている(第1従来
例)。
【0003】また、特開平1−288784号公報に
は、バッテリの充放電量を積算して残存容量(放電可能
容量)を得、この残存容量をバッテリ電圧ないし電解液
比重で補正して正確な残存容量の検出を行う装置が示さ
れている(第2従来例)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記第1従来
例では、電気自動車における如くバッテリの充放電が頻
繁に繰り返される場合には、バッテリの充電分極等の影
響でバッテリ電圧からバッテリ容量を絶対値として得る
ことは困難で、本従来例の如く、指数として相対的なパ
ーセントが得られるのみである。
【0005】これに対して第2従来例では、残存容量を
定量的に扱うことができるが、バッテリ電圧や電解液比
重による補正は、測定時の充放電状態や温度等による変
動要因が大きく、正確な値を得ることが困難であった。
【0006】本発明はかかる課題を解決するもので、バ
ッテリの放電可能容量や劣化度等を正確に検出して、バ
ッテリの充電や交換の必要を確実に知ることができるバ
ッテリ状態検出方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の構成で
は、バッテリ電圧に対してマップ充電指数が対応するマ
ップに基づいて、所定の放電電流あるいは放電電力下に
おけるバッテリ電圧より、当該所定の放電電流あるいは
所定の放電電力下で予め放電した時の放電特性を満充電
から放電直後の電圧を100、終止電圧到達時を0とし
たマップ充電指数を得るとともに、上記マップを所定の
充電状態のバッテリ電圧に基づいて補正し、バッテリの
仮の満充電容量より消費容量を減じた値に応じて単調変
化する積算充電指数を算出し、これらマップ充電指数と
積算充電指数の変化量あるいは差から正確な満充電容量
を得て、上記仮の満充電容量を補正し、補正後の満充電
容量より消費容量を減じて放電可能容量を算出する。本
発明の第2の構成では、上記積算充電指数の算出に使用
する満充電容量を、所定の放電電流あるいは放電電力で
放電した時にバッテリが終止電圧に達するまでの放電容
量とバッテリの公称容量との比から求められる係数を乗
じることにより得る。本発明の第3の構成では、上記係
数を雰囲気温度に応じてさらに補正する。本発明の第4
の構成では、上記補正後の放電可能容量に基づいて、補
正された積算充電指数を算出する。本発明の第5の構成
では、上記補正後の満充電容量を定格容量で除して、バ
ッテリの劣化度を算出する。本発明の第6の構成では、
上記マップ充電指数の変化量と上記積算充電指数の変化
量の比より上記満充電容量補正値たる満充電容量補正係
数を得、該満充電容量補正係数を上記仮の満充電容量に
乗じて上記補正後の満充電容量となす。本発明の第7の
構成では、満充電状態のバッテリから放電した直後の、
終止電圧を基準としてこら対するバッテリ電圧の比によ
り、上記マップ充電指数と対で上記マップ内に記憶され
たバッテリ電圧を補正するようになす。本発明の第8の
構成では、放電中の一時的な充電が行われた時点を起点
として、その後のバッテリの放電量が充電量を越えた状
態で、複数のバッテリ放電電流下におけるバッテリ電圧
を検出し、これら電流値と電圧値を統計処理してバッテ
リの内部抵抗を得、該内部抵抗に基づいて上記所定電流
放電下でのバッテリ電圧を算出するようになす。
【0008】
【作用】本発明の第1〜第3、第6の構成においては、
マップ充電指数と積算充電指数の両者より、満充電容量
補正値が得られ、マップが補正により適正化される。こ
れにより、バッテリ劣化や自己放電等の影響を受けるこ
となく正確にバッテリの放電可能容量を知ることができ
る。
【0009】また、本発明の第4ないし第5の構成にお
いては、積算充電指数およびバッテリ劣化度を直接知る
ことができる。
【0010】本発明の第7の構成においては、劣化によ
りバッテリ電圧が低下しても、これに無関係に正確なマ
ップ充電指数を得ることができる。
【0011】本発明の第8の構成においては、バッテリ
の充電分極とノイズの影響を排して、正確なマップ充電
指数を得ることができる。
【0012】
【実施例】
(実施例1)図1に本発明方法を適用する電気自動車の
駆動系のブロック回路図を示す。図において、充電状態
を検出する対象であるバッテリ1には温度センサ6が付
設してあり、これよりリレー2に至る給電線11,12
には電流センサ7と電圧センサ8が設けてある。上記リ
レー2は、充電器5とインバータ3を給電線11,12
に必要に応じて選択接続するもので、インバータ3に車
輪駆動用の交流モータ4が接続されている。上記温度セ
ンサ6、電流センサ7および電圧センサ8の出力信号は
A/D変換器9を経てマイクロコンピュータ10へ入力
している。
【0013】以下、図2のフローチャートに基づいて上
記マイクロコンピュータ10における充電状態検出の手
順を説明する。ステップ101ではバッテリの充放電電
流、バッテリ電圧および雰囲気温度を測定する。続くス
テップ102でバッテリが満充電状態にあるか判定す
る。この満充電状態はバッテリ充電中の充電電流が所定
電圧(例えば電池一個の場合は15V)以上で零に近く
なったこと等で判断する。
【0014】上記ステップ102で満充電と判定された
場合には、ステップ103でリセット処理を行う。すな
わち、今回の仮の満充電容量Ah0を先回のステップ11
0(後述)で算出された満充電容量Ahcとなすととも
に、後述する消費容量Qd、消費容量補正量ΔQdを零
にリセットする。
【0015】ステップ104では消費容量Qdを算出す
る。この消費容量Qdは、現時点までの充放電電流Iの
積分値で、放電電流をId、充電電流をIcとすると、 Qd=∫Idt=(ΣId・dt−ΣIc・η・dt) である。ここで、ηは充電効率であり、図3に示す如
く、後述する充電指数と雰囲気温度により変化する。な
お、図中、線xは温度30℃、線yは温度10℃であ
る。
【0016】ステップ105では積算充電指数(SO
C)を下式より算出する。 積算SOC=100・(Ah0・α−Qd)/(Ah0・α)(%)…… ここでαは容量補正係数である。かかる容量補正係数を
Ah0に乗じる必要性を以下に説明する。すなわち、ある
システムに対するバッテリの実際の放電可能容量は公称
容量ではなく、そのシステムが必要とする電流を供給で
きる容量と考えられる。例えば、電気自動車では加速時
に大きな電流(例えば2C)を必要とするから、この2
C放電が不可能な限界電圧(終止電圧)までバッテリ電
圧が低下すると、もはや電気自動車は走行不能となる。
したがって、この終止電圧に至るまでの全放電容量が電
気自動車に対する実際の放電可能容量となる。ここで、
上記「C」はバッテリの公称容量であり、150Ahの
バッテリであれば2Cは300A(=150×2)であ
る。ところで、電気自動車における放電電流は一定では
なく、大電流と小電流の放電が混在している。そこで、
0.2Cで6分→1Cで5秒→2Cで5秒と、電流およ
び時間を変化させた放電サイクルを繰り返し、所定放電
電流下でのバッテリ電圧の変化を調べたものが図4であ
る。図より知られる如く、0.2C放電電流下(線x)
の電圧は、公称容量における残存容量0で終止電圧(図
の白丸)となるが、1C(線y)あるいは2C(線z)
放電電流下では、より早く終止電圧に達し、放電可能容
量は実質的に小さくなる。
【0017】そこで、上記放電電流と放電時間のパター
ンを種々に変えて、所定放電電流下の終止電圧に至るま
での全放電容量(放電可能容量)を調べると、図5に示
す如く、2C放電下(線y)での全放電容量は0.2C
放電下(線x)での全放電容量(公称容量)よりも小さ
くなる。そして、放電時間が2時間以上になると、上記
各全放電容量の値は上記放電パターンの如何に係わらず
一定となる。電気自動車の場合、大電流放電と小電流放
電が混在しつつ2時間以上の放電が続くのが通常である
から、上記2C放電下での全放電容量が電気自動車に対
する放電可能容量となり、これと上記公称容量との比が
上式における容量補正係数αとなる。式のAhoは、
初期バッテリでは公称容量であるから、これを係数αで
補正した上記積算SOCは、2C放電下で終止電圧に達
するまで放電した時に0%となって、電気自動車の残存
容量を知るのに好適なものとなる。なお、この係数α
は、図6に示す如く、温度依存性を有するから、ステッ
プ101で得た雰囲気温度によって値を適宜変更する必
要がある。なお、図6中、線xは2C放電時のもの、線
yは1C放電時のものである。
【0018】ステップ106では、所定(本実施例では
2C)の放電電流が流れた時のバッテリ電圧を検出記憶
し、続いてステップ107ではマップデータの補正条件
が成立しているか確認する。このマップデータについて
以下に説明する。図4の2C放電電圧曲線で、満充電時
(図のa点)を100%とし、終止電圧に至った時を0
%として、この間を均等に分割してマップ充電指数(S
OC)とする。そして、マップSOCを、複数の雰囲気
温度下でバッテリ電圧毎に予め記憶し、上記マップデー
タとする。かかるマップデータの補正条件は (1)満充電からの放電 (2)積算SOCが100〜90%(好ましくは100
〜95%) である。
【0019】そして、上記マップ補正条件が満足される
とステップ108でマップデータの補正処理を行う。こ
のマップデータ補正の必要性について以下に説明する。
図7は雰囲気温度30℃におけるマップSOCと2C放
電電圧の関係を詳細に示したものである。ところで、バ
ッテリ電圧はバッテリ個々にバラツキが有り、また、劣
化によっても変化する。例えばバッテリが劣化した場
合、図7の線zより線z´のように全体としてバッテリ
電圧は低下する。したがって、検出されたバッテリ電圧
が11.1Vの場合、新品バッテリの特性を記憶したマ
ップデータではSOCが52%となるのに対して、実際
の劣化したバッテリでは75%である。そこで、マップ
データの補正を行うが、これを図8を参照して説明す
る。図中、Va,Vbはそれぞれ新品バッテリと劣化バ
ッテリの、満充電から放電した直後の電圧である。これ
ら電圧は終止電圧Voを基準としたものである。SOC
に対応するマップ中の各バッテリ電圧値Va´を電圧比
φ=Vb/Vaで補正して、Vb´=Va´×φにより
補正後の電圧値Vb´とすれば、バッテリが劣化しても
正しいマップSOCを得ることができる。
【0020】図2のステップ109では、上記ステップ
106で記憶したバッテリ電圧に基づき、マップを参照
してマップSOCを得る。
【0021】続くステップ110では満充電容量を算出
し、次回のステップ103における満充電リセット時の
満充電容量とする。以下、その手順を説明する。上式
で示される積算SOCを15モードに相当する充放電試
験で評価した結果を図9に示す。図の線xで示すよう
に、満充電容量Ahoが正確に与えられている場合には、
325分間の放電が可能で、この間の積算SOCは10
0%〜0%へと変化している。これに対して、満充電容
量が真の値の2倍の大きさで与えられると(線y)、放
電不可となった325分後にも積算SOCは未だ50%
を示し、大きな誤差を生じる。また、満充電容量が真の
値の約半分の大きさで与えられた場合には(線z)、1
60分後は放電が可能であるにもかかわらず、積算SO
Cは0%の表示になる。したがって、正確な積算SOC
を得るには、満充電容量Ahoが正確に与えられる必要が
ある。
【0022】ここで、図10にマップSOCと積算S0
Cの相関関係を示す。図の線xは新品バッテリにおいて
満充電から放電した場合の両SOCの変化を示すもの
で、放電終了まで積算SOC、マップSOCともに10
0%から0%まで変化している。したがって、この場合
の変化量の比は1である。一方、劣化などにより満充電
容量が公称容量よりも小さくなっている(本実施例では
公称容量の40%まで劣化した場合を示す)と、線yで
示すように、マップSOCは100%〜0%まで変化す
るのに対して、積算SOCは100%〜60%までしか
変化せず、変化量の比は、 (積算SOCの変化量/マップSOCの変化量)=40
/100=0.4 となる。つまり、積算SOCの初期値として仮に与えら
れた満充電容量Ahoの40%しか消費できなかったこと
を示している。かくして、マップSOCと積算SOCの
変化量の比を算出すれば、積算SOCの初期値として与
えられた仮の満充電容量Ahoがどの程度ずれていたかが
知られる。
【0023】同様の関係は、満充電から放電が開始され
なかった場合、すなわちステップ108のマップデータ
の補正を行わなかった場合にも成立する。これを図11
に示す。図の線xは新品バッテリにおけるもので、マッ
プSOCが80%〜0%まで変化する間に、積算SOC
は100%〜20%まで変化しており、その変化量の比
は1である。劣化バッテリについては、線yで示すよう
に、マップSOCが80%〜0%まで変化する間に、積
算SOCは100%〜68%まで変化し、その変化量の
比はやはり0.4である。したがって、真の満充電容量
Ahcは、 Ahc=Aho×(積算SOCの変化量/マップSOCの変
化量)=Aho×γ で与えられる。ここで、γは満充電補正係数である。こ
れはマップSOCの変化が、真の満充電容量に対する放
電した容量の割合を示すのに対して、積算SOCは初期
に代入した満充電容量に対する放電した容量の割合を示
すものであることによる。なお、図10から明らかなよ
うに、満充電から放電した場合には、上記真の満充電容
量Ahcは、マップSOCが0となる時の積算SOCを推
定することで、 Ahc=Aho×(100−積算SOC)/100 で得られる。
【0024】図2のステップ110では、上記いずれか
の方法により満充電容量を算出し、次回満充電リセット
時の初期値にする(ステップ103)。本実施例では、
満充電から放電した場合、マップSOCが0となる時の
積算SOCを推定し、満充電容量Ahcを次式によって算
出する。 Ahc=Ah0×(100−推定積算SOC)/100 ここで、推定積算SOCはマップSOCが0を示す時の
積算SOCの推定値である。ところで、満充電容量を算
出し、次回満充電容量リセット時の初期値にしただけで
は、次回満充電時に正確に同じ満充電容量に充電される
とは限らないため誤差が発生する可能性がある。そこで
放電中は、前回放電中に算出された満充電容量算出誤差
を補正するため、ステップ105にて算出した積算SO
Cと、マップデータから読み取ったマップSOCが同じ
値を示すように補正容量ΔQdを決定していく。すなわ
ち、ステップ111では、補正後の積算SOCをHSO
Cとし、HSOCを次式で与える。 HSOC=100{Ah0×α−(Qd+ΔQd)}/Ah0×α…… ΔQdは、図10の線yで示した積算SOC、マップS
OCの変化を満充電からの放電容量Qdと相関づけて示
したものである。すなわち、図12に示すように、放電
量がQdの時点でのマップSOCがY、積算SOCがX
を示しており、Qdが増加すると、Ahc×αの値まで放
電が可能である。この時、積算SOCは、初期入力され
ている満充電容量Ahoに誤差がある場合、Qdが増加し
てAhc×αの値まで放電しても0を示さない。そこで、
積算SOC,マップSOCが同じ値になるようにΔQd
を決定することが必要になり、上記式の補正量は次の関
係から導くことができる。 ΔQd=(Ah0−Ahc)×α…… Qd:(1−Y)=(Ahc×α):1…… Qd:(1−X)=(Ah0×α):1…… 式 、式 、式 からAhc,Ah0を消去すると、 ΔQ=(X−Y)Qd/(1−X)(1−Y) が得られる。すなわち、補正容量ΔQdは満充電からの
放電量Qd,X,Yの関係から導くことができる。ま
た、他の方法として、特に補正量を算出しなくても、積
算SOC,マップSOCを常に比較して、補正量ΔQd
を少しずつ増減させ、最終的に積算SOC,マップSO
Cが同値を示すようになれば実用上は問題ない。
【0025】しかして、ステップ112ではステップ1
11の補正されたHSOC(%)から次式で放電可能
容量Qkを算出する。 Qk=(Aho×α)−(Qd+ΔQd)…… 本ステップでは同時に、ステップ110で算出された満
充電容量Ahcを定格容量(公称容量)で除してバッテリ
の劣化度Rを算出する。ステップ113では、算出され
た放電可能容量Qk、積算HSOC、劣化度Rを表示す
る。
【0026】なお、表示するSOCは、マップSOC、
補正後の積算SOCすなわちHSOCのいずれでも良い
が、放電パターンによってはステップ106で所定電流
放電時のバッテリ電圧が得られないことがあるから、積
算HSOCを表示するのが良い。
【0027】また、算出される放電可能容量の意味は、
容量補正係数αを算出するために使用する電流、温度
(本実施例では2C、測定温度)で連続した時に放電で
きる量を示すものである。
【0028】(実施例2)実施例1におけるステップ1
06でバッテリ電圧を検出するが、このバッテリ電圧に
はノイズが含まれているのが通常であり、また、電気自
動車では減速時の回生充電によってバッテリに充電分極
が生じることから、瞬時の測定で正確なバッテリ電圧を
得ることは困難である。
【0029】充電分極の影響を図13で説明する。充電
を行うとPbバッテリでは電極近傍に一時的に濃い硫酸
が蓄積してバッテリ電圧が高くなる。このバッテリ電圧
の上昇は、その後の放電量Qdkが充電量Qckを越えるま
で続く。これをさらに図14で説明すると、残存容量が
どの段階でも、充電に比して放電が不十分な状態ではバ
ッテリ電圧に充電分極による電圧上昇分ΔVが現れ、こ
れは放電量が大きくなると次第に小さくなって、放電量
が充電量を越えるとほぼ0Vとなる。また、図15に示
す如く、ある時間内に検出された電圧(V)データと電
流(I)データをV−I平面上にプロットした場合、充
電分極状態での検出データを含めたものでは図のA部に
示すようにV−I特性直線から外れるデータが多くな
る。これに対して、充電分極状態の検出データを除く
と、図のB部に示すようにV−I特性直線に乗るデータ
が多くなって、最小二乗法等の統計処理によりノイズを
排して正確なV−I直線式(あるいはその傾きであるバ
ッテリの内部抵抗)を得ることができる。
【0030】そこで、かかる知見の下に、所定の電流を
放電した時のバッテリ電圧の推定手順について図16の
フローチャートで説明する。図において、ステップ20
1では放電時と充電時の電流を積分して放電量Qdkと充
電量Qckを得る。ステップ202ではQdk/Qck>1.
0で充電分極が解消されたか確認し、解消されていなけ
れは以下のステップを中止する。充電分極が解消されて
いる場合には回生充電が開始されたか確認し(ステップ
203)、開始された場合には放電量Qdk、充電量Qck
をリセットする(ステップ204)。回生充電が開始さ
れていないことを確認すると、ステップ205でこの時
の電流I(i)と電圧V(i)の各データを記憶する。
なお、このデータを含めて、メモリにはこの時点に至る
までにN個の電流、電圧データが記憶されている。続く
ステップ206では内部抵抗の算出条件が成立している
か確認する。この条件は、前回の内部抵抗算出時から消
費容量が定格容量の0.1〜10%以上変化したこと、
あるいは記憶データ数が十分な量(例えば1秒毎のデー
タで10点〜600点)得られたことである。上記算出
条件が成立している場合には、ステップ207で最小二
乗法により内部抵抗Rk を算出する。ステップ208で
は得られた内部抵抗Rk より、所定電流Is放電時のバ
ッテリ電圧Vsを以下のV−I直線式より推定算出す
る。 Vs=V(i)−(Is−I(i))×Rk なお、本実施例ではIs=2.0Cである。すなわち、
走行中に得られるV,IからIR損計算により、常時、
所定放電電流における電圧を推定できるようになるた
め、数〜数10秒間の推定電圧を平均または分布を取る
こと等により、ノイズの影響を少なくすることが可能に
なる。
【0031】かくして、充電分極やノイズの影響を受け
た瞬間的なバッテリ電圧ではなく、最適化されたバッテ
リ電圧を推定することが可能となり、より正確な放電可
能容量Qk、積算HSOC、劣化度R等の算出表示を行
うことができる。
【0032】(実施例3)上記各実施例では、残存容量
をAh(電気量)の単位で算出するものについて説明し
たが、Ah(電気量)の単位で計算している部分をWh
(エネルギ量)の単位で計算することでWh(エネルギ
量)単位で算出することも可能である.以下、エネルギ
量の単位で算出する方法について変更点を説明する。図
2において、 ステップ103でAh0,AhcをWh単位に変更 ステップ104を出力の積算、即ちQd=∫I・V・d
tに変更 ステップ105でAh0をWh単位に変更 ステップ106を設定電流(2C)の電圧測定から設定
出力(本実施例では2200Wとする)の電圧測定へ変
更 ステップ109のマップデ−タ(図7)を2C放電電流
時の電圧から2200W放電時の電圧に変更 ステップ110の満充電容量AhcをWh単位に変更 ステップ111のΔQdをWh単位に変更 ステップ112のQkをWh単位に変更 ステップ113の放電可能容量をWh単位に変更 すなわち、マップデ−タを所定電流放電時(2C)の電
圧から所定出力放電時(2200W)に変更し、全ての
Ah単位で計算を行う部分をWh単位で計算を行うよう
に変更する。この時、ステップ113での放電可能容量
は、2Cの電流で放電可能な容量の表示に代えて、Wh
単位系に改めることで、2200W放電が可能なエネル
ギ量が表示される。また図3,図6に示した充電効率
η,容量補正係数αも同時にWh単位で行ったデ−タを
入力する必要がある。
【0033】
【発明の効果】以上の如く、本発明のバッテリ充電状態
検出方法によれば、バッテリ劣化等の影響を受けること
なく、頻繁な充放電が行われる下でも、バッテリの残存
容量、およびこれに基づく積算充電指数、劣化度等を正
確に得ることができ、電気自動車の駆動源バッテリ等に
好適に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を適用する電気自動車駆動系のブロ
ック構成図である。
【図2】充電状態検出手順を説明するフローチャートで
ある。
【図3】充電指数と充電効率の関係を示すグラフであ
る。
【図4】残存容量とバッテリ電圧との関係を示すグラフ
である。
【図5】放電時間と全放電容量との関係を示すグラフで
ある。
【図6】容量補正係数の温度依存特性を示すグラフであ
る。
【図7】充電指数とバッテリ放電電圧の関係を示すグラ
フである。
【図8】充電指数とバッテリ放電電圧の関係の概略を示
すグラフである。
【図9】積算充電指数の時間変化を示すグラフである。
【図10】積算充電指数とマップ充電指数の関係を示す
グラフである。
【図11】積算充電指数とマップ充電指数の関係を示す
グラフである。
【図12】満充電からの放電量に対する、積算充電指
数、マップ充電指数の関係を示すグラフである。
【図13】バッテリの電圧と電流の経時変化を示すグラ
フである。
【図14】充放電比とバッテリの電圧上昇の関係を示す
グラフである。
【図15】放電電流とバッテリ電圧の関係を示すグラフ
である。
【図16】本発明の他の実施例における電圧推定手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 バッテリ 2 リレー 3 インバータ 4 交流モータ 5 充電器 6 温度センサ 7 電流センサ 8 電圧センサ 9 A/Dコンバータ 10 マイクロコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−59003(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/36 H02J 7/00 - 7/12 H01M 10/42 - 10/48

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリ電圧に対してマップ充電指数が
    対応するマップに基づいて、所定の放電電流あるいは放
    電電力下におけるバッテリ電圧より、当該所定の放電電
    流あるいは所定の放電電力下で予め放電した時の放電特
    性を満充電から放電直後の電圧を100、終止電圧到達
    時を0としたマップ充電指数を得るとともに、上記マッ
    プを所定の充電状態のバッテリ電圧に基づいて補正し、
    バッテリの仮の満充電容量より消費容量を減じた値に
    じて単調変化する積算充電指数を算出し、これらマップ
    充電指数と積算充電指数の変化量あるいは差から正確な
    満充電容量を得て、上記仮の満充電容量を補正し、補正
    後の満充電容量より消費容量を減じて放電可能容量を算
    出することを特徴とするバッテリ充電状態検出方法。
  2. 【請求項2】 上記積算充電指数の算出に使用する満充
    電容量を、所定の放電電流あるいは放電電力で放電した
    時にバッテリが終止電圧に達するまでの放電容量とバッ
    テリの公称容量との比から求められる係数を乗じること
    により得る請求項1記載のバッテリ充電状態検出方法。
  3. 【請求項3】 上記係数を雰囲気温度に応じてさらに補
    正する請求項2記載のバッテリ充電状態検出方法。
  4. 【請求項4】 上記補正後の放電可能容量に基づいて、
    補正された積算充電指数を算出する請求項1ないし3の
    いずれかに記載のバッテリ充電状態検出方法。
  5. 【請求項5】 上記補正後の満充電容量を定格容量で除
    して、バッテリの劣化度を算出する請求項1又は2記載
    のバッテリ充電状態検出方法。
  6. 【請求項6】 上記マップ充電指数の変化量と上記積算
    充電指数の変化量の比より上記満充電容量補正値たる満
    充電容量補正係数を得、該満充電容量補正係数を上記仮
    の満充電容量に乗じて上記補正後の満充電容量となした
    請求項1ないし4のいずれかに記載のバッテリ充電状態
    検出方法。
  7. 【請求項7】 満充電状態のバッテリから放電した直後
    の、終止電圧を基準としてこれに対するバッテリ電圧の
    比により、上記マップ充電指数と対で上記マップ内に記
    憶されたバッテリ電圧を補正するようになした請求項1
    ないし5のいずれかに記載のバッテリ充電状態検出方
    法。
  8. 【請求項8】 放電中の一時的な充電が行われた時点を
    起点として、その後のバッテリの放電量が充電量を越え
    た状態で、複数のバッテリ放電電流下におけるバッテリ
    電圧を検出し、これら電流値と電圧値を統計処理してバ
    ッテリの内部抵抗を得、該内部抵抗に基づいて上記所定
    電流放電下でのバッテリ電圧を算出するようになした請
    求項1ないし6のいずれかに記載のバッテリ充電状態検
    出方法。
JP12309695A 1994-07-04 1995-04-24 バッテリ充電状態検出方法 Expired - Fee Related JP3379283B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12309695A JP3379283B2 (ja) 1994-07-04 1995-04-24 バッテリ充電状態検出方法
US08/497,763 US5650712A (en) 1994-07-04 1995-07-03 Method for detecting remaining battery current, voltage, and temperature capacity by continuously monitoring

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17483494 1994-07-04
JP6-174834 1994-07-04
JP12309695A JP3379283B2 (ja) 1994-07-04 1995-04-24 バッテリ充電状態検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0875833A JPH0875833A (ja) 1996-03-22
JP3379283B2 true JP3379283B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=26460097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12309695A Expired - Fee Related JP3379283B2 (ja) 1994-07-04 1995-04-24 バッテリ充電状態検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5650712A (ja)
JP (1) JP3379283B2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW318289B (ja) * 1996-01-26 1997-10-21 Yamaha Motor Co Ltd
US6160380A (en) * 1997-02-13 2000-12-12 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus of correcting battery characteristic and of estimating residual capacity of battery
US6157169A (en) * 1997-04-30 2000-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Monitoring technique for accurately determining residual capacity of a battery
JP3533076B2 (ja) * 1997-10-13 2004-05-31 トヨタ自動車株式会社 組電池の蓄電状態検出方法、検出装置、および組電池の充放電制御装置
US6174617B1 (en) * 1998-07-20 2001-01-16 Sony Chemicals Corporation Communication method, remaining capacity calculation method, total capacity calculation method, overcharge protection method, information display method, and battery pack
US6181109B1 (en) 1998-10-01 2001-01-30 Alliedsignal Inc. Method and apparatus for monitoring and maintaining a plurality of batteries
US20040207365A1 (en) * 1999-05-10 2004-10-21 Adrian Jones Battery testers
JP3669673B2 (ja) * 1999-06-18 2005-07-13 松下電器産業株式会社 電気化学素子の劣化検出方法、残容量検出方法、並びにこれらを用いた充電器および放電制御装置
JP2001021628A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Yazaki Corp 温度センサを用いた充電可能容量算出機能付きバッテリ容量測定装置
KR100592233B1 (ko) * 1999-08-18 2006-06-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지의 기준 만충전용량을 설정하는 방법
US6624635B1 (en) 1999-10-23 2003-09-23 Cisco Technology, Inc. Uninterruptable power supply
US6316913B1 (en) * 2000-04-26 2001-11-13 Subhas C. Chalasani Low dissipation system and method for determining battery capacity and battery plant incorporating the same
EP1160953B1 (en) * 2000-05-29 2009-12-02 Panasonic Corporation Method for charging battery
FR2826457B1 (fr) * 2001-06-21 2004-01-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'evaluation de la duree de vie d'une batterie de stockage d'energie electrique d'alimentation d'une chaine de traction electrique ou hybride d'un vehicule automobile
JP3807965B2 (ja) 2001-09-19 2006-08-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション インテリジェント電池、電気機器、コンピュータ装置及び電池の劣化度を求める方法
US6801016B2 (en) * 2001-12-21 2004-10-05 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Matching cells for a battery pack
JP4097183B2 (ja) * 2001-12-27 2008-06-11 パナソニックEvエナジー株式会社 二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム
DE10215071A1 (de) * 2002-04-05 2003-10-30 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Verschleißes eines elektrochemischen Energiespeichers sowie Energiespeicher
AU2003289321A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Japan Storage Battery Co., Ltd. Battery charged condition computing device and battery charged condition computing method
JP3689084B2 (ja) * 2002-12-11 2005-08-31 三菱電機株式会社 バッテリ充電状態演算装置およびバッテリ充電状態演算方法
US6892148B2 (en) * 2002-12-29 2005-05-10 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for measurement of battery capacity fade
EP1480051A3 (de) * 2003-05-19 2006-02-22 Akkumulatorenfabrik Moll GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Hochstrombelastbarkeit einer Batterie
DE10335930B4 (de) * 2003-08-06 2007-08-16 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Bestimmung des Zustands einer elektrochemischen Speicherbatterie
DE10335928B4 (de) * 2003-08-06 2006-11-09 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer von der Elektrolytkonzentration und/oder Elektrolytverteilung abhängigen auf den Ladezustand einer Speicherbatterie bezogenen Kenngröße
JP4075762B2 (ja) * 2003-10-10 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 二次電池における残存容量の算出装置および算出方法
JP2005172784A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Yazaki Corp バッテリの放電可能容量推定方法および劣化度算出方法
JP3920263B2 (ja) * 2003-12-22 2007-05-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報処理装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
MXPA06011390A (es) * 2004-04-06 2007-06-19 Cobasys Llc Estimador del estado de carga de bateria.
US8878539B2 (en) 2004-04-06 2014-11-04 Robert Bosch Gmbh State of charge tracking system for battery systems based on relaxation voltage
US7095211B2 (en) * 2004-04-16 2006-08-22 O2Micro International Limited Battery gas gauge
JP4123184B2 (ja) 2004-04-27 2008-07-23 ソニー株式会社 二次電池の残容量算出方法および電池パック
JP4582584B2 (ja) * 2005-05-24 2010-11-17 株式会社デンソー 二次電池の残存容量演算方法
KR100863888B1 (ko) * 2005-03-04 2008-10-15 주식회사 엘지화학 하이브리드 전기 자동차용 배터리의 최대 출력 추정 방법
CN101199096B (zh) * 2005-06-14 2010-08-25 Lg化学株式会社 控制电池的充电/放电电压的装置和方法
US7595607B2 (en) * 2005-12-20 2009-09-29 General Electric Company Battery charging system and methods
JP5366166B2 (ja) * 2006-02-09 2013-12-11 株式会社デンソー 二次電池の状態量演算方式
TWI316609B (en) * 2006-12-26 2009-11-01 Shun Hsing Wang A method of calculating remaining capacity of rechargeable battery
DE102007004488B4 (de) 2007-01-19 2018-03-01 Johnson Controls Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Bestimmung einer integralen Kenngröße für einen aktuellen Zustand einer elektrochemischen Speicherbatterie nebst zugehöriger Einrichtung, zugehörigem Computerprogramm sowie Batterieüberwachungsgerät
JP2008199723A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Railway Technical Res Inst バッテリーの残容量推定装置
KR100836391B1 (ko) * 2007-06-21 2008-06-09 현대자동차주식회사 하이브리드 전기자동차용 배터리의 잔존용량 추정방법
JP4691140B2 (ja) * 2008-07-15 2011-06-01 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 充放電システムおよび携帯式コンピュータ
FR2947637B1 (fr) * 2009-07-01 2012-03-23 Commissariat Energie Atomique Procede de calibration d'un accumulateur electrochimique
DE102010006965A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Continental Automotive GmbH, 30165 Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung eines Bereichs einer Batteriekennlinie
JP5439298B2 (ja) * 2010-06-30 2014-03-12 本田技研工業株式会社 電動車両における放電制御装置
JP5586348B2 (ja) * 2010-07-02 2014-09-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 充電装置、充電制御装置、電圧監視装置、ad変換装置、基準電圧回路の自己診断方法
JP5733749B2 (ja) * 2011-04-22 2015-06-10 三洋電機株式会社 充電終了時点特定方法、充電終了時点特定装置及びパック電池
US8449998B2 (en) * 2011-04-25 2013-05-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for increasing an operational life of a battery cell
US9201119B2 (en) 2011-12-19 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Battery fuel gauge
JP5980509B2 (ja) * 2012-01-11 2016-08-31 ラピスセミコンダクタ株式会社 電池残量測定システム及び電池残量測定方法
CN102590755B (zh) * 2012-02-13 2014-06-25 北京海博思创科技有限公司 锂离子电池容量获取方法和装置
FR2991105B1 (fr) * 2012-05-24 2016-12-09 Commissariat Energie Atomique Procede de determination d'un etat d'energie d'un accumulateur electrochimique, dispositif, support et programme informatique
US20140266228A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Active measurement of battery equivalent series resistance
JP2015014487A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用蓄電池管理装置、車両用電力装置、および車両用蓄電池の管理方法
CN106716162B (zh) * 2015-02-13 2021-01-01 松下知识产权经营株式会社 电池状态推定装置以及电源装置
KR101684092B1 (ko) * 2015-04-08 2016-12-07 현대자동차주식회사 열화도 산출 장치 및 방법
CN108061865A (zh) * 2017-12-26 2018-05-22 衢州量智科技有限公司 电动汽车锂电池容量的校正方法以及校正装置
JP7018853B2 (ja) * 2018-09-05 2022-02-14 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
KR102517117B1 (ko) * 2019-03-26 2023-04-03 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지의 공정용량 산출방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279234A (en) * 1975-12-26 1977-07-04 Hitachi Ltd Battery capacity indicating device
NL8601243A (nl) * 1986-05-15 1987-12-01 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van de ladingstoestand van een batterij.
JPH01288784A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Sharp Corp 蓄電池の残存容量検出装置
JPH07120536B2 (ja) * 1989-03-31 1995-12-20 三菱電機株式会社 電池残量認識装置
US5287286A (en) * 1989-07-31 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Low-battery state detecting system and method for detecting the residual capacity of a battery from the variation in battery voltage
ATE109896T1 (de) * 1989-10-25 1994-08-15 Philips Nv Anordnung zum laden einer batterie.
JPH0574501A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Honda Motor Co Ltd バツテリの寿命測定装置
JP3416952B2 (ja) * 1991-11-26 2003-06-16 ソニー株式会社 電源残余容量測定装置および電源残余容量測定回路を備えた電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5650712A (en) 1997-07-22
JPH0875833A (ja) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379283B2 (ja) バッテリ充電状態検出方法
KR100606876B1 (ko) 이차 전지의 잔존 용량 추정 방법 및 장치, 전지 팩시스템, 및 전동 차량
US5539318A (en) Residual capacity meter for electric car battery
CN108717164B (zh) 电池的荷电状态soc标定方法及系统
US6930485B2 (en) Electronic battery tester with battery failure temperature determination
JP3006298B2 (ja) 電池残存容量計
US6696818B2 (en) Method and unit for computing charging efficiency and charged electrical quantity of battery
JP3395694B2 (ja) 二次電池の電池容量劣化算出方法
EP1049231A1 (en) Parameter measuring method, charge/discharge control method and apparatus and life predicting method for secondary batteries and power storage apparatus using the same
WO1990006522A1 (en) State-of-charge indications
WO2003061054A1 (en) Method for estimating polarization voltage of secondary cell, method and device for estimating remaining capacity of secondary cell, battery pack system, and electric vehicle
JP2001021628A (ja) 温度センサを用いた充電可能容量算出機能付きバッテリ容量測定装置
JPH06242193A (ja) 残存容量計
WO2004053510A1 (ja) バッテリ充電状態演算装置及びバッテリ充電状態演算方法
JP3453821B2 (ja) 電池残存容量計測装置
JP2003035755A (ja) 電池蓄電量検出方法
US20060238167A1 (en) Method and device for estimating battery's dischargeable capacity
US20060197503A1 (en) Battery state monitoring device and its method, and dischargeable capacity detecting method
US5698962A (en) Memory effect sensitive battery monitoring apparatus for electric vehicles
JP3397187B2 (ja) バッテリ充電状態判定装置
JP2979938B2 (ja) 鉛蓄電池の寿命判定方法
JP3495139B2 (ja) 蓄電池残存容量計測装置
JP4190766B2 (ja) 車両に搭載された蓄電池の残存容量推定方法と装置
US20060273763A1 (en) Battery status monitoring apparatus and method
JPH1138107A (ja) 二次電池の残存容量推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees