JP2008264996A - プロセッサ制御することにより工作物を加工する装置 - Google Patents

プロセッサ制御することにより工作物を加工する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008264996A
JP2008264996A JP2008159464A JP2008159464A JP2008264996A JP 2008264996 A JP2008264996 A JP 2008264996A JP 2008159464 A JP2008159464 A JP 2008159464A JP 2008159464 A JP2008159464 A JP 2008159464A JP 2008264996 A JP2008264996 A JP 2008264996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
processing apparatus
cutting head
host computer
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008159464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5094580B2 (ja
Inventor
Christopher Scott Lovchik
ロヴチック,クリストファー・スコット
James David Jochim
ジョキム,ジェイムズ・デイヴィッド
Dennis Girard Lawler
ローラー,デニス・ジラード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LHR TECHNOLOGIES
Original Assignee
LHR TECHNOLOGIES
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LHR TECHNOLOGIES filed Critical LHR TECHNOLOGIES
Publication of JP2008264996A publication Critical patent/JP2008264996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094580B2 publication Critical patent/JP5094580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27CPLANING, DRILLING, MILLING, TURNING OR UNIVERSAL MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL
    • B27C9/00Multi-purpose machines; Universal machines; Equipment therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M1/00Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching
    • B27M1/06Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching by burning or charring, e.g. cutting with hot wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M1/00Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching
    • B27M1/08Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching by multi-step processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • Y10T29/49996Successive distinct removal operations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5104Type of machine
    • Y10T29/5105Drill press
    • Y10T29/5107Drilling and other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5176Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including machining means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30084Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303752Process
    • Y10T409/303808Process including infeeding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/304648Milling including means to infeed work to cutter with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T409/30476In response to work or work carriage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/305208Means to mill indeterminate length work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/30532Milling including means to infeed work to cutter with means to advance work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/30532Milling including means to infeed work to cutter with means to advance work or product
    • Y10T409/305432Endless or orbital work or product advancing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306048Milling with means to advance work or product
    • Y10T409/306104Endless or orbital work or product advancing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30784Milling including means to adustably position cutter
    • Y10T409/307952Linear adjustment
    • Y10T409/308288Linear adjustment including gantry-type cutter-carrier

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】 小型、低コスト、軽量、多機能、および易操作性の特徴を有するプロセッサ制
御に基く彫刻および多目的形削り装置(PCCMPS機)を提供する。
【解決手段】 PCCMPS機(100)は一般に市販されている携帯木材平削り盤およ
びよく知られているレーザ/インクジェット式コンピュータプリンタに部分的に類似した
構成を有し、工作物(112)は水平方向に沿ってPCCMPS機内に挿入される。PC
CMPS機は、取り外し可能な加工刃を駆動し、プロセッサコンピュータ制御に基いて工
作物を穴あけ、切削、形削り、および溝切りするモータ駆動切削ヘッド(114)を備え
ている。切削ヘッドは、工作物がPCCMPS機内に送給されてモータ駆動ローラ(10
7−109)によって移動する方向と直交する方向において、プロセッサ制御に基いて工
作物の表面を横切って前後に直進移動するように構成されるとよい。
【選択図】 図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は2001年7月25日に提出した仮特許出願第60/307,910号の利益
を主張するものである。
[技術分野]
本発明は、木材加工機および他の類似の材料処理機に関し、詳細には、紙をコンピュー
タのプリンタ内に送給するようにあるいは工作物を平削り盤内に送給するように、工作物
を水平方向に送給し、横方向および垂直方向に直進移動可能な電動式プロセッサ制御切削
工具を用いて、電子記憶された指令または設計に基いて工作物を加工する彫刻および形削
り機に関する。
[発明の背景]
「CNCルータ」と呼ばれるコンピュータ制御による彫刻機が最近になって市販されて
いる。CNCルータは、高価で、かつその寸法が彫刻および形削りされる工作物の寸法に
対して大きい。CNCルータは、平ベッドとxyz軸構成を用いる重作業用金属加工ツー
ルから発展したもので、市販のCNCルータもこのxyz軸構成を引き継いでいる。xy
z軸構成を採用することによって、CNCルータおよびそのCNCルータの開発の基礎と
なった重作業用金属加工ツールはそれらのベッドに工作物を移動不能に固定する必要があ
る。CNCルータおよび金属加工ツールは、コンピュータ制御によって通常3次元空間に
おいて互いに直交するx方向、y方向、およびz方向に移動する電動切削ヘッドを用いて
いる。換言すれば、工作物は彫刻作業中移動不能に固定された位置に保持され、切削ヘッ
ドが工作物の表面上またはその内部の必要な位置にx方向、y方向、およびz方向に直進
移動することによって配置されている。従って、CNCルータは彫刻および形削りされる
工作物の最大寸法よりも大きい寸法を有している。
CNCルータは、工作物の最大寸法よりも大きい寸法を有する以外にも多くの欠点を有
している。1つの欠点は、大きな工作物を支持するために大きなベッドを設ける必要があ
るが、この大きなベッドの設置によってCNCルータのコストが著しく高くなる点にある
。また、大きなベッドは、垂れまたは他の形状変化を避けるために厚く鋳込むかまたは他
の剛性構造によって補強する必要があるので、CNCルータの全体の重量が著しく大きく
なる。さらにベッド以外の構成部品についても、CNCルータでは、コンピュータ制御に
基いて切削ヘッドをx、y、z軸に沿って直進移動させることによって、切削ヘッドをベ
ッドおよびそのベッドに固定された工作物に対して位置決めするので、その切削ヘッドの
位置決めを正確に行なうには剛性のある構成部品を用いる必要がある。他の欠点として、
一般的に、CNCルータのインターフェイスはオペレータが直感的に理解できず、かつ学
習するのも困難であり、そのプログラム化も通常訓練が必要である。
これらの欠点を有しているにも関わらず、CNCルータは、木材を加工あるいは他の剛
性および半剛性材料を彫刻および形削りする用途において、著しく有用である。従って、
木材加工者、製造メーカ、大工、芸術家、玩具愛好者、および剛性および半剛性材料を彫
刻および形削りする加工者にとって、安価、小型、軽量、かつ易操作性の特徴と有するプ
ロセッサ制御に基く彫刻および形削り装置の開発が望まれている。
[発明の要約]
本発明の1態様によれば、小型、低コスト、軽量、多機能、および易操作性の特徴を有
するプロセッサ制御に基く彫刻および多目的形削り装置(PCCMPS機)が提供される
。本発明の1態様によるPCCMPS機は、一般に市販されている携帯木材平削り盤およ
びよく知られているレーザ/インクジェット式コンピュータプリンタに部分的に類似した
構成を有している。すなわち、携帯平削り盤およびコンピュータプリンタと同じように、
工作物は水平方向に沿ってPCCMPS機内に挿入されることになる。しかし、携帯平削
り盤またはコンピュータプリンタと違って、いったんPCCMPS機内の十分奥に送給さ
れてからローラによって堅く締付けられると、工作物はPCCMPS機のプロセッサ制御
に基いて水平方向に沿って前後に直進移動されるようになる。
本発明の1態様によるPCCMPS機は、モータ駆動切削ヘッドを備えており、このモ
ータ駆動切削ヘッドが、取り外し可能な加工刃を駆動し、プロセッサコンピュータ制御に
基いて工作物を穴あけ、切削、形削り、および溝切りするようになっている。切削ヘッド
は、工作物がPCCMPS機内に送給されてモータ駆動ローラによって移動する方向と直
交する方向において、プロセッサ制御に基いて工作物の表面を横切って前後に直進移動す
るように構成されるとよい。切削ヘッドは、工作物の表面と略直交する垂直方向において
も上下に直進移動するように構成されるとよい。すなわち、プロセッサは、切削ヘッドの
横方向および垂直方向の直進移動および工作物の水平方向の直進移動の組合せによって、
切削刃を工作物の表面上、その近傍、またはその内部の任意の点に位置決めすることが可
能であり、回転する加工刃が工作物の表面の1つの位置から他の位置に移動する速度を制
御することが可能である。
PCCMPS機は、工作物に精巧な3次元的な設計を彫刻および形削りすることができ
るが、この加工の精度は、交換可能な加工刃の形状と寸法および回転加工刃の剛性によっ
てのみ制限されることになる。また、工作物に施される3次元な設計も切削ヘッド内への
回転加工刃の垂直方向における取付けによって制限される。ただし、1実施態様によれば
、工作物の平面と直交する方向において任意に位置合わせ可能な切削ヘッドを配置するか
、または工作物の上下および両側に多重切削ヘッドを配置することによって、この制限を
著しく緩和させることができる。携帯平削り盤に類似した工作物を送給する構造に加え、
PCCMPS機はヘッドアセンブリにトーションロッドを貫通させ、切削刃を正確に位置
決めするのに十分な強度をヘッドアセンブリに付与するように構成してもよい。また、P
CCMPS機は駆動モータを切削ヘッドに搭載せず、その駆動モータを可撓性切削ヘッド
シャフトを介して切削ヘッドに接続するように構成してもよい。この場合、高価な大径の
駆動モータが切削ヘッドに搭載されていないので、切削ヘッドの質量を軽減させることが
でき、その結果、切削ヘッドを高速で横方向および垂直方向に操作することができる。
他の実施態様として、工作物送給機構または水平方向直進移動体を種々変更してもよい
。PCCMPS機は、情報をプロセッサまたは他の制御装置にフィードバックする種各々
のセンサを備えているとよい。これらのセンサからの情報に基いて、PCCMPS機はプ
ロセッサまたは他の制御装置に多くの異なる作動状態、構成部品および工作物の位置、お
よび工作物および構成部品の他のパラメータを監視させることができる。また、設計の仕
様およびユーザの操作を容易にし、かつPCCMPS機に内蔵されたプロセッサと相互接
続されるホストコンピュータを作動させるために、殆ど無制限の異なる制御プログラムお
よびユーザインターフェイスを用いることができる。なお、上記の実施態様におけるPC
CMPS機は機械的な切削ヘッドを用いているが、他の種類の切削ヘッド、例えば、レー
ザヘッド、研削ヘッド、空気流ヘッド、液流ヘッド、電気的アークヘッドなどを用いて、
剛性または半剛性材料からなる工作物の表面または表面特性を彫刻、形削り、融除、およ
び溶融などによって加工を行なうこともできる。PCCMPS機のさらに他の実施態様と
して、コンピュータインターフェイスのみを介する制御以外に、選択的な手動制御を行な
ってもよい。
本発明の一実施例は小型、低コスト、軽量、多機能、および易操作性の特徴を有するプ
ロセッサ制御に基く彫刻および多目的形削り装置(PCCMPS)に関する。本発明によ
るこのPCCMPS機は、剛性または半剛性材料、例えば、木材、プラスチック、積層板
、あるいはそれ以外の類似の材料などの1つまたは組合せからなる工作物を三次元に彫刻
するかまたはそのような工作物の表面を形削りするのに用いられている。図1は本発明の
一実施例によるPCCMPS機の透視図である。以下、本実施例について説明する。なお
、説明を明瞭かつ簡潔にするために、後続の図面において、先行する図面の構成部品また
は特徴と同じ構成部品または特徴には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示すように、PCCMPS機100は、基部102、送給トレイ104および1
05、下側ローラ107−109(1つは図1において見えない)、ヘッドアセンブリ1
14、および上部カバー116と側部カバー118および119を備えている。下側ロー
ラ107−109の組は、工作物112を支持し、かつ水平に直進移動させる水平面また
は台状ベッドを構成している。上部カバー116と側部カバー118および119は、工
作物112の上方でヘッドアセンブリ114を支持する内部フレーム(図1では図示せず
)を覆っている。ヘッドアセンブリ114は、2つの締付けローラ(図1では図示せず)
を備えており、この締付けローラは、工作物112をそれらの締付けローラと下側ローラ
107−109間において締め付けている。下側ローラは、モータによって駆動され、工
作物112を水平方向、すなわち、x方向120に沿って前後に直進移動させている。工
作物112は、その工作物が締付けローラと下側ローラ107−109と係合してから締
め付けられるまで、手動によってPCCMPS機100内に送給されてもよい。この場合
、締め付けられた後の工作物のx方向における直進移動はPCCMPS機のコンピュータ
制御によってなされている。ヘッドアセンブリ114は、締付けローラに加えて、加工刃
アダプタ124を有する切削ヘッドアセンブリ122を備えている。穴あけ刃、切削刃、
形削り刃、溝切り刃または他の加工刃(図1では図示せず)が加工刃アダプタ124に取
り付けられている。加工刃は回転し、工作物112の上に位置する。次いで、工作物を彫
刻または形削りするために、加工刃は工作物と交差する方向または内部に向かう方向に移
動する。ヘッドアセンブリ114は切削ヘッドアセンブリ122をプロセッサ制御に基い
て横方向、すなわち、y方向126および垂直方向、すなわち、z方向128に直進移動
させる横方向/垂直方向移動手段を備えている。
y方向126およびz方向128に沿った切削ヘッドアセンブリ122のプロセッサ制
御およびx方法120に沿った工作物112のプロセッサ制御によって、切削刃、穴あけ
刃、形削り刃、溝切り刃、または他の加工刃(図1では図示せず)の工作物112に対す
る位置決めを任意に行なうことができる。また、殆ど無制限に選択可能な線または面に沿
って工作物を穴あけ、切削、形削り、および溝切りするために穴あけ刃、切削刃、形削り
刃、溝切り刃または他の加工刃を任意の直線、2次元曲線、三次元空間において任意に配
向した2次元面、または3次元曲線に沿って移動させることができる。例えば、溝切り刃
を工作物の片側において表面から所定深さの位置に配置し、回転する切削ヘッドが工作物
112を横切ってy方向126に直進移動するようにすることによって、工作物112の
表面に横溝を形成することができる。あるいは、切削ヘッドアセンブリ122内に取り付
けた回転溝切り刃を工作物112の表面から所定の深さの位置に配置し、工作物をx方向
に沿って所定の終端位置まで直進移動させることによって、工作物の両側と平行に延長す
る線状溝を工作物の表面に形成することができる。工作物112をx方向120に沿って
直進移動させると共に切削ヘッドアセンブリ122をy方向126に沿って直進移動させ
ることによって、工作物112の表面に湾曲した溝または形態を形成することができる。
また、工作物112をx方向に沿って直進移動させると共に切削ヘッドアセンブリ122
をy方向126およびz方向128に沿って直進移動させることによって、複雑な3次元
直線または曲線、例えば、螺旋を工作物112に彫ることができる。
なお、PCCMPS機は、携帯平削り盤またはコンピュータ用プリンタに類似の送給機
構を有しているので、工作物の寸法に対して比較的小さい構造でありながら、工作物を彫
刻または形削りすることができる。従って、携帯平削り盤またはコンピュータ用プリンタ
に類似の送給構造は、CNCルータおよび重作業用金属加工ツールに対してPCCMPS
機の寸法と重量を低減させる重要な因子である。工作物112をx方向120に沿って正
確に直進移動させ、かつ切削ヘッドアセンブリ112をy方向126およびz方向128
に沿って正確に直進移動させる能力、および切削ヘッド122のモータ駆動回転速度、工
作物112のx方向に沿った直進移動の速度、および切削ヘッドアセンブリ122のy方
向およびz方向に沿った直進移動の速度を制御する能力によって、切削ヘッドアセンブリ
122に取り付けられた回転刃が著しく正確に工作物112の穴あけ、切削、形削り、溝
切り、および他の加工を施すことができる。また、種々の異なる穴あけ刃、切削刃、溝切
り刃、形削り刃、および他の加工刃を切削ヘッドアセンブリ122内に加工ごとに取り付
けることができるので、工作物を彫刻または工作物の表面を形削りする場合、幅、切削端
寸法、形状、方位、および研磨工具の表面形状、寸法、および方位を種々変更することが
できる。すなわち、加工の自由度が大きい。
PCCMPS機の構成の他の利点として、PCCMPS機は切削ヘッドアセンブリ12
2の垂直方向の直進移動によって、広範囲な厚み、例えば、1/4インチから6インチ(
6.35mmから152.4mm)の範囲の厚みを有する工作物を取り付けることができ
る点が挙げられる。なお、PCCMPS機は、多くのセンサ、たとえば、光学センサ(図
1では図示せず)を備え、これらのセンサによって、工作物112の位置と形状を検出し
、そのデータを内蔵プロセッサ制御装置に伝達するように構成されるとよい。PCCMP
S機はさらに負荷検出センサ(図1では図示せず)を備え、このセンサによって、切削ヘ
ッドを駆動するモータの回転速度を検出し、そのデータを制御コンピュータに伝達するよ
うに構成されるとよい。このモータの回転速度に関するデータに基いて、PCCMPS機
は工作物の重量と切削ヘッドアセンブリの直進移動を調整し、穴あけ刃、切削刃、溝切り
刃、形削り刃、または他の加工刃に比較的均一な負荷を作用させることによって、PCC
MPS機アセンブリおよび加工刃の過度の磨耗および裂傷、および工作物の焼付き、溶着
、または破損を避けることができる。
加工刃の簡単な取替えおよび工作物および切削ヘッドアセンブリの位置と移動の正確な
コンピュータ制御によって、PCCMPS機は極めて多くの異なる種類の加工を行なうこ
とができる。PCCMPS機は材料を殆ど無制限の異なるパターンのいずれかに基いて切
削し、湾曲片、渦巻き品、穴付き彫刻品、および殆ど無制限の他の幾何学的形状品を得る
ことができる。PCCMPS機は工作物の縁を平削りしてから接合することによって、あ
るいは湾曲した鋳造品を切削することによって、完成品を得ることができる。もし、PC
CMPS機を用いない場合、このような加工を行なうのに別々に作動させる種々の高価な
ツールが必要である。
図1に示すPCCMPS構成の最後の特徴は、下側ローラ107−109および切削ヘ
ッドアセンブリ122に対して各締付けローラを位置決めすることによって、締付けロー
ラと下側ローラおよび送給トレイの部分組みとの組合せによって工作物を堅く締め付ける
点にある。従って、工作物は切削ヘッドアセンブリ122のいずれかの側に堅く締め付け
られ、工作物の上面のみならず、端部と側面も切削および形削りすることができる。他の
実施例として、多重切削ヘッドを用いることもできる。この場合、切削ヘッドの自由度が
さらに増し、工作物の表面に対する回転刃の軸の位置合わせを種々変更することができる
と共に切削ヘッドは工作物に対して上下から接近することができるので、工作物の上面と
下面に穴あけ、切削、形削り、または他の加工を施すことができる。
上記の実施例によるPCCMPS機は、コンピュータ接続ケーブル130によってホス
トPCまたは他のコンピュータシステムに接続されているプロセッサ制御装置を備えてい
るとよい。種々の電子装置および電気機械装置に用いられる制御装置と同様に、PCCM
PS制御装置はPCCMPS機をリアルタイム制御する独立形の制御装置である。殆どの
用途において、PCCMPS機の制御はすべてコンピュータ接続ケーブル130によって
PCCMPS制御装置に接続されているホストパーソナルコンピュータのようなホストコ
ンピュータシステムによってなされている。PCCMPS制御装置は、PCCMPS機に
内蔵されている種々のセンサから入力される周囲データを監視している。このようなセン
サの例として、工作物の形状と位置、切削ヘッドの負荷、およびPCCMPS機の種々の
位置および種々の部品の温度を検出するセンサなどが挙げられる。ホストPCはそのホス
トPCにユーザによって部分的または完全に入力された設計、テンプレート、および指令
に基いてコマンドシーケンスを生成し、それらのコマンドシーケンスを制御装置に伝達し
ている。制御装置はそれらのコマンドシーケンスの各々を実行することによってPCCM
PS機の構成部品を制御している。PCCMPS制御装置は、PCCMPS機の安全作動
を円滑に行うことができる。例えば、PCCMPS機に内蔵されている種々のセンサを介
して安全でない状態を検出した場合、1つ以上の構成部品、例えば、切削ヘッドを回転さ
せるモータや工作物と切削ヘッドアセンブリを直進移動させるモータを停止して、致命的
な欠損を回避している。PCCMPS制御装置は、ホストPCのグラフィカルユーザイン
ターフェイス(GUI)とは独立した制御パネルを介してユーザによって入力されるコマ
ンドに基く単独動作を行なうための種々のコマンドシーケンスを記憶するのに十分なメモ
リを内蔵しているとよい。
PCCMPS機に接続されるホストPCは、所定の穴あけ刃、切削刃、溝切り刃、形削
り刃、または他の加工刃とその加工刃の位置、加工直線、および加工曲線との組合せによ
って定まる殆ど無制限の基本的な操作群に基いて、ユーザが設計およびテンプレートを描
画または創作するためのGUIを備えている。従って、GUIを介して、ユーザは所定の
工作物に適合する広範囲なテンプレートおよび設計のデータを選択して呼び出すことがで
きる。切削ヘッドに取り付けたプローブを用いることによって、PCCMPS機はホスト
PCの指示に基いて所定の工作物に対して機械的な三次元走査を行って、その工作物の形
状と寸法を決定することができる。工作物の形状と寸法が決定されると、高機能のGUI
を用いることによって、ユーザは工作物の最初の形状および寸法に基いて完成品に必要と
される所定のパターンと形状を描画または創作することができる。さらに、既存の彫刻品
およびすでに形削りされた材料を切削ヘッド内に取り付けたプローブを用いてデジタル走
査することによって、既存の彫刻品の設計をデジタルデータとして記憶し、コピー機が記
憶されているテキストを白紙上に再現するようにその既存の設計を未加工品に再現するこ
とができる。GUI上において、ユーザはグラフィック表示された単純な要素、例えば、
曲線、直線、種々の形状と寸法を有する表面構造、および簡単な設計を組合せることによ
って、任意の複雑な設計を創作することができる。また、GUI上において、ユーザはグ
ラフック表示された単純な各要素の位置を定め、その単純な要素の寸法を変更し、さらに
単純な要素を所定の設計構造、例えば、工作物の所定の形状および寸法に対応するように
引き伸ばすこともできる。最終的に、対象物を作成するための一連の処理手順(プロジェ
クト)のライブラリを作成し、電子的に記憶させるとよい。このようなライブラリを用い
ることによって、ユーザは複雑な対象物、例えば、家具、人形の家、ロゴマーク、模型、
または他の所望する対象物を構成する種々の断片や構成部品を作成することができる。ま
た、ユーザはライブラリから所望の対象物を選択し、その対象物の寸法を具体化し、次い
で、GUIからその対象物を作成するのに必要な材料の種類および総量のリストを得るこ
とができる。このように具体的な材料を決定してから、ユーザがライブラリに記憶されて
いる対応するプロジェクトを起動すると、ホストPCはユーザが所定の手順に基いて種々
の材料を入力するように促すようになっている。GUIは、複雑なプロジェクトの各部品
が完成するたびに、最終的な完成品を作成するために種々の部品をどのように組み合わせ
ればよいかを特定することもできる。このようなプロジェクトのライブラリの例として、
複雑かつ精緻な船、飛行機、および汽車の模型、造園の付属品、および他の玩具を作成す
るためのプロジェクトなどが挙げられる。実際、殆ど制限のない多数のプロジェクトを映
像化することができる。
図2は、図1に示すPCCMPS機の分解図である。図2の分解図に示すPCCMPS
機はヘッド下降ハンドル202、2つのリンクプレート204および205、および2つ
のヘッドリンク206および207を備えている。これらの構成部品は、図1に示すヘッ
ドアセンブリ(図1において114)のz方向(128)にヘッドアセンブリを容易に上
昇/下降させるためのヘッド下降アセンブリを構成している。ヘッド下降ハンドル202
は、2つのリンクプレート204および205に取り付けられている。2つのリンクプレ
ート204および205の各々は、PCCMPS機の内部フレーム210の上端部材20
8および209に回転可能に取り付けられている。ヘッドリンク206および207は、
リンクプレート204および205、およびヘッドアセンブリ114に回転可能に取り付
けられている。従って、ハンドルが1つの方向に移動すると、リンクプレート204およ
び205はフレーム部材208および209に取り付けられた回転可能な取付け部を中心
として回転し、ヘッドリンク206および207を引き上げ、ヘッドアセンブリ114の
全体を内部フレーム210内において引き上げるようになっている。一方、ハンドルが逆
方向に移動すると、リンクプレート204および205は、フレーム部材208および2
09に取り付けられた回転可能な取付け部品を中心として回転し、ヘッドリンク206お
よび207を引き下げ、ヘッドアセンブリ114の全体を内部フレーム210内において
引き下げるようになっている。4つの下側ローラ106−109は、内部フレームの基部
上に回転可能に取り付けられ、工作物がx方向(図1の符号120)において前後に移動
可能な水平台を構成している。下側ローラは、モータによって駆動され、工作物をx方向
において前後に直進移動させている。送給トレイ104および105は、下側水平台から
延在している。これらの送給トレイによって、工作物はPCCMPS機のいずれの側から
もPCCMPS機内に容易に送給され、ヘッドアセンブリ114内において下側ローラ1
06−109および2つの締付けローラ(図2では図示せず)と係合することになる。送
給トレイ104および105は、長尺の工作物を付加的に支持するようになっている。送
給トレイ104および105は、工作物の旋回点をPCCMPS機の外方で支持すること
によって、工作物の質量が上方に旋回して工作物が滑り落ちるのを防ぐことができる。内
部フレームは上部カバー212および側カバー214および216によって覆われている
。前述したように、PCCMPS機に内蔵されている制御装置を介してPCCMPS機を
単独作動させる制御パネル218が右側カバー216内に取り付けられている。
図3は、PCCMPS機のヘッドアセンブリ(図1の符号114)の分解図である。ヘ
ッドアセンブリは、ヘッドアセンブリフレーム302の周囲に設置されている。y−z軸
アセンブリ304がヘッドアセンブリフレーム302内に取り付けられている。y−z軸
アセンブリ304はy方向およびz方向において切削ヘッドアセンブリ122を直進移動
させる手段を備えている。切削ヘッドの回転は、切削モータ306によって駆動されてい
る。y−z軸アセンブリ304のy方向直進移動手段は、y軸駆動モータ308によって
駆動される。可撓性シャフトアセンブリ310は、切削ヘッドモータ306から切削ヘッ
ドアセンブリ122に機械的な回転運動を伝達している。2本のトーションロッド312
および313がヘッドアセンブリフレーム302に回転可能に取り付けられ、トーション
ロッド312および313の各々の両端にトーションロッドピニオン(トーションバーピ
ニオン)314−317が被せられている。2つの締付けローラ318および319が締
付けローラブッシュ320−323に回転可能に取り付けられ、次いで、4つの締付けロ
ーラ取付け部328−331に取り付けられている。締付けローラは、4つの締付けロー
ラスプリング324−327によって、工作物の厚みにばらつきがあっても、そのような
工作物に比較的一定に保たれた垂直方向下向きの締付け力を加えるように設計されている
。4つの締付けローラ取付け部328−331は、ヘッドアセンブリフレーム302に固
定されている。y軸原点復帰センサ332および加工刃センサエミッタ334がヘッドア
センブリフレーム302に固定されている。y方向直進移動に必要な駆動力がy軸駆動モ
ータ308からそのモータの軸に取り付けられたy軸ピニオン309を介してy方向直進
移動手段に伝達されている。y軸原点復帰センサ332および加工刃センサエミッタ33
4は、図3に示すようにヘッドアセンブリ302に取り付けられている。
図4は、PCCMPS機の内部フレームおよびヘッドアセンブリに対するヘッド下降ハ
ンドル、リンクプレート、およびリンクの配置、およびトーションロッドピニオンと内部
フレームの対応するラックとの係合を説明するためのPCCMPS機の縦断面図である。
前述したように、ヘッド下降ハンドル202はリンクプレート205に取付けられ、リン
ク207がリンクプレート205に旋回可能に取り付けられている。リンク207もヘッ
ドアセンブリフレーム302に旋回可能に取り付けられている。ヘッド下降ハンドル20
2を図4に示す垂直位置から左回りに下方に移動させると、リンクプレート205が旋回
点402を中心にして回転し、リンク207を引き上げるようになる。一方、ヘッド下降
ハンドル202を図4に示す垂直位置から右回りに下方に移動させると、リンクプレート
205が右回転し、リンク207を引き下げるようになる。リンク207をこのように上
昇または下降させることによって、ヘッドアセンブリ114を垂直方向に直進移動させて
いる。ヘッドアセンブリがこのように内部フレーム210内において上下に移動すると、
トーションロッドピニオン314および315が回転し、内部フレーム210の垂直部材
418および419の内側に刻まれた対応するラック416および417に沿って垂直方
向に直進移動する。トーションロッド314および315を設けることによって、ヘッド
アセンブリの剛性が高められ、またヘッドアセンブリはPCCMPS機の基部102およ
び内部フレーム210と直交する方向に移動することができる。トーションロッドはヘッ
ドアセンブリを貫通し、それらの両端にピニオンが被せられている。ピニオンは内部フレ
ーム210の垂直部材418および419に刻まれた軌道416および417と係合しな
がら走行している。なお、ヘッドアセンブリが垂直方向に直進移動し、同時にトーション
ロッドピニオンが回転しながら垂直軌道418および419に沿って走行する場合にのみ
、ヘッドアセンブリに撓みが作用することになる。一実施例において、トーションロッド
ピニオンおよびトーションロッドはヘッド構造を横切る方向に生じる撓みが0.01イン
チ(0.254mm)以下になるような寸法を有している。このような構成によって、P
CCMPS機のヘッドアセンブリは低コストで製造することができ、重量が軽く、さらに
、前述したように切削ヘッドアセンブリおよび工作物の位置をコンピュータ制御すること
によって工作物を正確に彫刻および形削りするのに十分な剛性を有することができる。一
実施例において、締付けローラ(図3の符号318および319)は0.5インチ(12
.7mm)厚の天然ゴム被覆が施された5/8インチ(15.875mm)径の鋼ロッド
である。前述したように、これらの締付けローラは、締付けローラブッシュ320−32
3に軸支され、締付けローラ取り付け部328−331に取り付けられている。比較的一
定の下向き力を工作物に付加するために、締付けローラスプリング324−327が締付
けローラブッシュ328−331とヘッドアセンブリフレーム302の間に取り付けられ
ている。ヘッドアセンブリがヘッド下降ハンドル202を介して工作物と接触するまで下
降すると、締付けローラは工作物によって上向きに押され、スプリングを圧縮することに
なる。
図5は、ヘッドアセンブリフレームへの締付けローラの取付けを詳細に説明するための
PCCMPS機の縦断面図である。図5において、締付けローラスプリング324および
325は、締付けローラ取付け部330および331の対応するステム502および50
3に取り付けられ、締付けロール取付け部330および331内に取り付けられた締付け
ローラブッシュ322および323に下向き力を加えている。図5は、また、PCCMP
S機の内部フレーム210の垂直部材418および419に刻まれた垂直軌道416およ
び417と係合して走行するトーションロッドピニオン414および415を示している
。他の実施例において、軌道は別に製造してから垂直部材に取り付けてもよい。
図6は、PCCMPSのy−z軸アセンブリの分解図である。前述したように、切削ヘ
ッドアセンブリをy軸方向に直進移動させるために、y軸駆動モータ308およびy軸駆
動モータピニオン309がy―z軸アセンブリに取り付けられている。さらに、切削ヘッ
ドアセンブリをz方向に直進移動させるために、z軸駆動モータ602およびz軸モータ
ピニオン604がy−z軸アセンブリに取り付けられている。y−z軸アセンブリのy軸
部分は、y軸軌道606およびy軸駆動ギア/歯付きプーリ610とy軸戻り歯付きプー
リ612の溝内に設置されているy軸歯付き駆動ベルト608を備えている。y軸歯付き
ベルト608の張力を調整するためにy軸軌道606に調整可能に取り付けられたy軸張
力付与プレート614は、y軸戻り歯付きプーリの取付け部として機能している。y−z
軸アセンブリのz軸部分は、y軸運搬台アセンブリ618の内側のz軸軌道およびz軸駆
動ギア/歯付き622とz軸歯付き戻りプーリ624の溝内に設置されているz軸歯付き
ベルト620を備えている。z軸歯付きベルト620の張力は、z軸歯付き戻りプーリ6
24が取り付けられるz軸張力付与プレート626を介して調整されている。z軸原点復
帰スイッチ626、板センサ628、および加工刃センサ検出器もy−z軸アセンブリの
z軸部分に含まれる。y―z軸アセンブリのy軸部分およびz軸部分は切削ヘッドアセン
ブリ122をy方向およびz方向に直線運動させるy−z方向直進移動手段を構成してい
る。従って、y―z軸アセンブリは、切削ヘッドアセンブリをy方向およびz方向に移動
させることができる。切削ヘッドの回転は、可撓性シャフト終端シース631内に取り付
けられた可撓性シャフトアセンブリ(図3の符号310)を介して機械的な回転力を切削
ヘッドに伝達する切削ヘッドモータ(図3の符号306)によってなされる。比較的重量
のある切削ヘッド駆動モータ306を切削ヘッドアセンブリ122に取り付けないので、
切削ヘッドアセンブリ122は比較的軽量であり、かつ、低電力のy軸駆動モータ308
およびz軸駆動モータ602によって容易に加速、かつ移動させることができる。
図7は、PCCMPS機のy−z軸アセンブリの透視図である。図7に示すように、y
軸歯付きベルト608は、y軸駆動ギア/歯付きプーリ610とy軸戻りプーリ612に
取り付けられ、y軸運搬台アセンブリ618をy方向に直進移動させている。y軸歯付き
ベルト608は、ベルト押圧具を介してy軸運搬台アセンブリ618に取り付けられてい
る。y軸運搬台アセンブリ618は、多数のボール軸受ローラを介してy軸軌道内を転動
している。ボール軸受ローラの1つ1702の一部が図7に示されている。同様に、z軸
運搬台アセンブリ619は、ベルト押圧具を介してz軸歯付きベルト620に配置されて
いる。切削ヘッドアセンブリ122は、z軸駆動ギア/歯付きプーリ622を介してz軸
駆動モータ602によって駆動されてz軸軌道616に沿って上下に転動することによっ
て、z方向に直進移動する。z軸歯付きベルト620は、z軸駆動ギア/歯付きプーリ6
22とz軸歯付き戻りプーリ624の溝に配置されている。y軸戻りプーリは、y軸張力
付与プレート614に取り付けられ、y軸張力付与プレートは、y軸軌道606に固定さ
れている。z軸戻りプーリ624は、z軸張力付与プレート626に取り付けられ、z軸
張力付与プレートは、z軸軌道616に固定されている。図7に示すように、z軸駆動モ
ータピニオン309は、y軸駆動モータ308によって回転し、y軸駆動ギア610と噛
合して機械的回転力をy軸駆動ギア/歯付きプーリ610に伝達している。同様に、z軸
モータピニオン604から機械的回転力をz軸駆動ギア/歯付きプーリ622に伝達させ
ることができる。
図8は、PCCMPS機のz軸運搬台アセンブリ(図7の符号619)の分解図である
。z軸運搬台アセンブリは、3つのボール軸受ローラ802―803を備えている。ボー
ル軸受ローラは、z軸運搬台プレート814の穴810−812を介してストレート形軸
受支持体806および807およびオフセット形軸受支持体808に回転可能に取り付け
られている。切削ヘッドアセンブリは、2つの軸受816および818を備えている。こ
れらの軸受を介して、高速交換アセンブリ820がスピンドル取付け部822に取り付け
られている。スピンドル取付け部は、z軸運搬台プレート814の穴824−826を貫
通する固定具によってz運搬台プレート814に固定されている。前述したように、z軸
運搬台アセンブリ122はz軸軌道(図7の符号616)内でボール軸受802−804
を介して転動し、切削ヘッドアセンブリをz方向に直進移動させている。図9は、z軸軌
道アセンブリ内のボール軸受ローラ802−804の三角配置を説明するための図8に示
した側と逆の側から見たPCCMPS機のz軸運搬台の平面図である。ボール軸受ローラ
802および803は、それぞれ、ストレート形軸受支持体806および807に取り付
けられ、ボール軸受ローラ804は、オフセット形軸受支持体808に取り付けられてい
る。オフセット形軸受支持体808を回転させて締め付けることによって、軸受のすべり
によるずれを容易に調整することができる。図10は、y軸軌道606の溝内に保持され
ているy軸運搬台アセンブリ618に固定されたボール軸受ローラ1002および100
4を示すPCCMPS機の断面図である。
図11は、PCCMPS機の高速交換アセンブリ(図8の符号820)の分解図である
。高速交換アセンブリ820は、切削刃1102が挿入されてセットスクリュー1104
および1105によって固定される加工刃アダプタ124を備えている。高速交換スピン
ドル1106は、切削ヘッドアセンブリのスピンドル取付け部(図8の符号822)内に
挿入され、保持リング1108によってスピンドル取付け部(図8の符号822)内に保
持されている。作動スプリング1110が作動カラー1112内に挿入され、これら両方
が高速交換スピンドル1106の基部1114の外側に嵌合されている。保持リング11
08は、高速交換スピンドル1106の基部1114の溝1116内と作動カラー111
2の幅広溝1118内に部分的に嵌合され、作動カラー1112の運動を拘束している。
係止ボール1120および1122が高速交換スピンドル1106の基部1114の穴1
124および1125内に挿入されている。作動スプリング1110は、作動カラー11
12を下方に押している。作動カラー1112の内径側の傾斜面は、係止ボールを内側に
押している。作動カラーを押し上げることによって、係止ボールに付加されていた内向き
の圧力が除去され、係止ボールは外側に移動することが可能になる。切削刃1102が加
工刃アダプタ124内に挿入され、セットスクリュー1104および1105によって固
定されている。次いで、加工刃アダプタは高速交換スピンドル1106の底部内に挿入さ
れている。加工刃アダプタと高速交換スピンドルの内側穴は互いに整合するテーパを有し
ているので、軸方向における加工刃の位置合わせを確実に行うことができる。セットスク
リューのヘッド部は、高速交換スピンドルの溝1126および1127と嵌合している。
この構成によって、スピンドルトルクを加工刃アダプタを介して加工刃に伝達させること
ができる。係止ボール1120−1122は、加工刃アダプタ1124内の溝1128内
に嵌め込まれ、加工刃アダプタをその場に固定することができる。作動カラー112を持
ち上げることによって、加工刃アダプタおよび加工刃を簡単に取り外すことができる。
図12は、PCCMPS機の基部駆動アセンブリの分解図である。基部駆動アセンブリ
は、4つの下側ローラ106−109を備えている。これらのローラのシャフトは、PC
CMPS機の内部フレーム210の下側水平部材1202および1203の穴に取り付け
られている。歯付き下側ローラ駆動プーリ1206−1209は、下側ローラのシャフト
に固定されている。これらの歯付き下側ローラ駆動プーリにx軸駆動モータ1210の機
械的回転力がx軸歯付きベルト1211を介して伝達されている。x軸駆動モータ121
0は、基部駆動プレート1216内の穴1214を貫通するx軸駆動モータシャフト12
12を有している。このシャフト1212に取り付けられたx軸駆動ピニオン1218は
、x軸駆動ピニオン/ギア1220と係合している。モータ1210は、機械的な回転を
シャフト1212を介してx軸駆動ピニオン1218に伝達し、さらにx軸駆動ピニオン
/ギア1220に伝達している。x軸ピニオン/ギア1220は、基部駆動プレート12
16に回転自在に取り付けられ、第2x軸駆動ギア1222と係合している。x軸歯付き
プーリは、第2x軸駆動ギア1222および下側ローラ歯付きプーリ1206−1209
に取り付けられている。x軸ベルトアイドラ1226、1227、および1229が基部
駆動プレート1216に取り付けられ、4つの下側ローラ歯付きプーリ1206−120
9と噛合している。
図13は、PCCMPS機の基部の分解図である。PCCMPS機の基部102は、下
側基部構造1302、電子ダストカバー1304、内部フレーム(図2において210)
の2つの側部1306および1308、直進ガイドプレート1310、直進ガイドプレー
トロッド1312、4つの送給トレイ旋回取付け部1314−1317、8つの下側ロー
ラブッシュ1318−1325、2つの上部支持ロッド1328および1329、電源1
330、およびPCCMPS内蔵制御装置1332を備えている。4つの下側ローラ12
06−1209は、駆動ローラブッシュ1318−1325に軸支されている。駆動ロー
ラブッシュは、内部フレーム210の2つの側部1306および1308の穴1334−
1340(図13において1つは見えない)内に圧入されている。内部フレームの2つの
側部1306および1308は、基部構造1302に取り付けられている。電子ダストカ
バー1304は、基部構造1302の底部に取り付けられた電源1330および制御装置
1332の上方に設置されている。直進ガイドプレート1310は、直進ガイドロッド1
312上に配置され、電子ダストカバーと駆動ローラ間に設置されている。内部フレーム
(図2において210)は、その上部水平部材を構成する2つの上部支持ロッド1328
−1329を備えている。
図14および15は、送給トレイの(図1の符号104および105)の開状態および
閉状態をそれぞれ示している。図14に示す送給トレイは、PCCMPS機の作動を可能
とする開状態にある。送給トレイは、長い寸法の工作物を補足的に支持している。送給ト
レイは、工作物の旋回点をPCCMPS機の外方において支持し、工作物の質量が上方に
旋回して締付けローラスプリング(図3の符号324−327)を押し潰し、x方向に直
進移動する下側ローラに対する工作物の接触の程度を低下させるのを防いでいる。図15
に示すように、送給トレイは折り畳むことができるので、PCCMPS機の寸法を小型化
することができる。
y軸原点復帰光学ビーム中断センサ(図3の符号332)はヘッド構造に取り付けられ
、y軸軌道アセンブリの口部が通過したときに作動している。z軸原点復帰光学ビーム中
断センサ(図6において626)は、y軸運搬台アセンブリに取り付けられ、z軸軌道ア
センブリのタブが通過したときに作動するようになっている。加工刃センサは、ヘッド構
造に取り付けられた加工刃センサエミッタとy軸運搬台アセンブリに取り付けられた加工
刃センサ検出器(図6の符号620)を備えている。エミッタ検出器とエミッタは、垂直
方向に一直線に並んでいる。加工刃を検出するために、y軸軌道アセンブリは、エミッタ
検出器と水平に整合するようにy軸に沿って移動している。z軸軌道は、加工刃が光ビー
ムを中断するまで下方に移動している。板センサはy運搬台アセンブリの基部に取り付け
られた0.25インチ(6.35mm)の検出範囲を有する光学的反射センサである。な
お、PCCMPS機のセンサの他の一例として、PCCMPS機に締付けされる工作物が
存在しない場合、PCCMPS機を中断させる圧縮カラーに取り付けられる単純な形式の
接触スイッチが挙げられる。また、作動中オペレータの手が切削刃の近くに入らないよう
に保護する安全カバーに取り付けられる接触スイッチを設けてもよい。
前述したように、ヘッドアセンブリは、図2および図4に基いて説明したヘッド下降バ
ー202とその関連機構を介して上昇/下降している。しかし、ヘッドアセンブリの上昇
/下降は、他の多くの構成によっても行なうことができる。戻りスプリングの下端をカバ
ーの両側に取付け、ヘッド上昇/下降アセンブリをモータによって駆動してもよい。ヘッ
ドの位置決めをPCCMPS機の片側に取り付けたクランクリードスクリュー構造によっ
て行なうこともできる。図16は、ヘッドアセンブリを上昇/下降させるクランク/リー
ドスクリュー機構の1実施例の分解図である。クランクリードスクリュー機構は、クラッ
チアセンブリ1602、リードスクリュー上側ベベルギア1604、2つの垂直リードス
クリュー1606および1607、2つのリードスクリュー軸受1608および1609
、2つのリードスクリューリテーナ1610および1611、2つのリードスクリュー底
側ベベルギア1612および1613、2つの横安定部材1614および1616、リー
ドスクリュー・トルクタイロッド1618、2つのタイロッドベベルギア1620および
1622、および2つのタイロッド保持プレート1624および1626を備えている。
2つの垂直リードスクリュー1606および1607の上端は、横安定部材1614およ
び1616の穴内に固定されている。2つの垂直リードスクリューの下端は、PCCMP
S機のリードスクリュー軸受スロット1628(1つはこの図では見えない)内に配置さ
れたリードスクリュー軸受1612および1613内に圧入されている。クランクアセン
ブリ1602に作用するトルクは、リードスクリュー上部ベベルギア1604を介して左
垂直リードスクリュー1606に伝達されている。次いで、トルクは、左リードスクリュ
ー底側ベベルギア1612を介してタイロッド1618に伝達され、さらにタイロッド1
618から右タイロッドベベルギア1622および右リードスクリュー底側ベベルギア1
613を介して右垂直リードスクリュー1607に伝達される。
図17は、ヘッドアセンブリと垂直リードスクリュー間のインターフェイスを示してい
る。クランクリードスクリュー構造1702を内蔵するヘッドアセンブリは、トルクが図
16に示すクランクアセンブリ1602に作用したとき、z方向において上下に直進移動
する。雌ねじ付きリードスクリューナット1706および止めナット1704が垂直リー
ドスクリュー1607に螺合している。垂直リードスクリューおよびリードスクリューナ
ットが螺合しているので、トルクがクランクアセンブリに作用して垂直リードスクリュー
が回転すると、垂直リードスクリューは垂直リードスクリュー1607に沿って上下に移
動することになる。リードスクリューナットは、ヘッドアセンブリ内の穴に固定され、止
めナット1704によって回転が阻止されている。
図18は、クランクアセンブリ(図16の符号1602)の分解図である。クランクア
センブリは、ヘッドアセンブリを一定の力で工作物に作用させる単純な形式のスリップク
ラッチを備えている。クランクアセンブリは、クランクハンドル1802、予圧スプリン
グ1804、トルクスリッププレート1806、クランクアセンブリシャフト1808、
横安定部材1614、スロット付きベベルギア1810、およびハンドル保持ナット18
12を備えている。クランクアセンブリシャフト1808は、横安定部材1614内の穴
1814内とスロット付きベベルギア1810内の穴1816内に挿入され、横安定部材
1614の壁内に螺入される。スロット付きベベルギア1810は自在に回転するが、横
安定部材1804の壁およびクランクアセンブリシャフト1808のフランジ1818に
よってクランクアセンブリシャフトに対して拘束される。予圧スプリング1804および
トルクスリッププレート1806は、クランクハンドルのキー部(突出部)に嵌合され、
トルクスリッププレートはその内側の平坦部1820およびクランクハンドルの(キー部
の)平坦部1822によって回転が阻止される。クランクハンドル、スリップ、およびト
ルクスリッププレートはクランクアセンブリシャフトに組み込まれ、クランクハンドル保
持ナット1812によって保持されている。組み込まれると、予圧スプリング1804は
、トルクスリッププレート1806とスロット付きベベルギア1810を共に押圧するこ
とになる。トルクがしきい値を超えてトルクスリッププレートが滑るまで、トルクスリッ
ププレート1806とスロット付きベベルギア1810間の摩擦力はそれらの間の相対的
な運動を抑止している。このすべりが生じるトルクは、スプリングまたはアセンブリの幾
何学的な形状を変更することによって調節することができる。リードスクリューは、ギア
セット、ベルトシステム、または巻きケーブルシステムと同期させてもよい。図19は、
クランクアセンブリ(図16の符号1602)の断面図である。
ヘッドアセンブリは、摩擦締付け具、移動止めシステム、またはラチェットを用いてP
CCMPS機内に係止してもよい。図20は、予圧摩擦締付けシステムの分解図である。
予圧摩擦締付けシステム2000は、係止ハンドル2002、2つの係止引込みロッド2
004および2006、2つの係止引込みロッドリテーナ2008および2010、およ
び2つの係止締付けアーム2012および2014を備えている。係止ハンドル2002
は、その中心の回りに旋回する。この係止ハンドル2002は、2つの可変半径スロット
2016および2018を有している。係止引込みロッド1204および1206の一端
部は、それぞれ可変半径スロット2016および2018に嵌合している。係止引込みロ
ッド1204および1206の他端部は、係止締付けアーム2012および2014の穴
2020および2022に旋回可能に挿入されている。
係止ハンドル2002を回動させると、回転力が可変半径スロット2016および20
18に沿って係止引込みロッド2004および2006に付加され、係止引込みロッド2
004および2006がハンドル2002の中心に向かって引込まれるようになる。その
結果、係止締付けアーム2012および2014が旋回し、PCCMPS機の内部フレー
ム210の垂直レール(図20において図示せず)に対して予圧され、ヘッドアセンブリ
114をその箇所に係止することになる。
基部駆動システムの構成は、種々変更することが可能である。例えば、下側ローラの数
は、種々変更してもよい。あるいは、x方向に沿って工作物を直進移動させる力を下側ロ
ーラよりもむしろ締付けローラに付加させるように構成してもよい。下側ローラを完全に
省略するように構成してもよい。また、下側ローラを用いる代わりに、コンベヤベルトシ
ステムを用いてもよい。コンベヤベルトシステムの例として、単一のコンベヤベルトを備
えた連続型システム、および1対の前側ローラ間に配置されるコンベヤベルトと1対の後
側ローラ間に配置されるコンベヤベルトを備えた分離型システムが挙げられる。コンベヤ
ベルトの材料として、種々の高摩擦表面材料、例えば、ゴムまたはサンドペーパなどが挙
げられる。図21は、2重ベルトコンベヤシステムの分解図である。このコンベヤシステ
ムは、前側コンベヤベルトアセンブリ2102、後側コンベヤベルトアセンブリ2104
、歯付き駆動ベルト2106、直進ガイド補強裏板2108、駆動ベルトモータアセンブ
リ2110、駆動ベルト張力付与プレート2112、4つのコンベヤベルトアセンブリ位
置合わせ/張力付与ブラケット2114−2117、およびPCCMPS機の基部102
を備えている。前側および後側コンベヤベルト2102および2104は、歯付き駆動ベ
ルト2106に回転可能に連結され、歯付き駆動ベルト2106は、駆動ベルトモータア
センブリ2110によって駆動されている。直進ガイド補強裏板2108は、PCCMP
S機内に送給される工作物を直線状に進行させるガイドとして機能している。駆動ベルト
張力付与ベルト2112は、駆動ベルトに予め張力を付与し、前側および後側コンベヤベ
ルトを常に同じ速度で回転させている。コンベヤベルトアセンブリ位置合わせ/張力付与
ブラケット2114−2117は、コンベヤベルトシステムの走行調整と張力付与を行な
っている。図22は、コンベヤベルトアセンブリ(図21の符号2102および2104
)の分解図である。コンベヤベルトアセンブリは、ベルト支持トレイ2202、従動アイ
ドルローラ2204、ゴム被覆駆動ローラ2206、コンベヤベルト2208、4つのロ
ーラブッシュ2210−2213、および駆動ローラギア/プーリ2216を備えている
。ローラブッシュ2210−2213は、アイドルローラ2204および駆動ローラ22
06の端部に組み付けられ、ベルト支持トレイ2202に取り付けられたスロット部22
18−2221内に挿入されている。コンベヤベルト2208は、ローラ2204および
2206によってベルト支持トレイ2202上を回転している。ベルト支持トレイは、工
作物がx方向において前後に移動する極めて平坦な表面を有している。駆動ローラギア/
プーリ2216は、ゴム被覆駆動ローラ2206に固定されている。駆動ベルトモータア
センブリ(図21の符号2110)のトルクが駆動ローラギア/プーリのギア部分に伝達
されている。駆動ローラギア/プーリのプーリ部分によって、前側コンベヤベルトアセン
ブリ(図21の符号2102)は後側コンベヤベルトアセンブリ(図21の符号2104
)に回転可能に接続されている。図23は、図21に示すコンベヤシステムの完全に組み
立てられた状態を示す透視図である。駆動ベルト張力付与プレート2112は、駆動ロー
ラ2206を押圧し、駆動ベルトに張力を付与している。コンベヤベルトアセンブリ位置
合わせ/張力付与ブラケット2115は、調整スクリュー2302を回動することによっ
て、適切なコンベヤベルトの張力と進路を確保するように調整することができる。
図24は、工作物を直進ガイドする機構の他の実施例を示す図である。この機構は、直
進ガイドプレート2404、直進ガイドプレートリテーナ2404、および係止摘みホイ
ール2406を備えている。直進ガイドプレートは、基部102にこの基部とヘッドアセ
ンブリのx軸と直交する方向に高い精度で形成された溝2408に沿って滑動している。
PCCMPS機内に挿入された工作物は、この直進ガイドプレートによって直進ガイド補
強裏板(図20の符号2012)に対して押し付けられている。直進ガイドプレート24
02は、工作物を直進ガイド補強裏板2012との間に拘束している。従って、工作物は
予測可能な再現性のある軌道に沿ってPCCMPS機内に送給され、また、PCCMPS
機外に送給されている。
図25は、工作物の高さセンサを示す図である。工作物の高さセンサは、稜線高さゲー
ジワイヤ2502および高さセンサフラッグ2504を備えている。高さセンサフラッグ
2504は、ヘッドアセンブリ114の下側のスロット内に回転可能に取り付けられた剛
性高さゲージワイヤ2502に取り付けられている。工作物がPCCMPS機に取り付け
られると、稜線高さゲージワイヤの弧状部2506が工作物の表面上に回転可能に位置す
るようになる。y軸運搬台アセンブリに配置された光学ビーム中断センサが高さセンサフ
ラッグ2504の位置を測定している。
本発明を具体的な実施例を用いて説明したが、本発明はこの実施例に制限されるもので
はなく、種々の変更例を本発明の精神から逸脱することなく行なえることは当業者によっ
ては明らかである。例えば、PCCMPS機は、多数の異なる形式の付属品を備えること
ができる。PCCMPS機の前方に配置される多数の加工刃を貯蔵するラックを有する加
工刃交換システムをPCCMPS機に付設することができる。加工刃交換システムを作動
させると、ラックが下降して高速交換アセンブリのカラーと係合し、加工刃がラック内に
戻されるようになる。その後、切削ヘッドアセンブリがラックに貯蔵されている加工刃の
所望の1つの位置に移動し、その加工刃と係合する。次いで、ラックは新しい加工刃を高
速交換スピンドルに残して外方に移動する。3次元スキャナーを付設してもよい。3次元
スキャナーは単純な型式の接触スイッチに接続されるプルーブを備えている。このスキャ
ナーによって、PCCMPS機は既存の加工品の表面の電子地図を得ることができる。小
型カメラによる光学的スキャニング法を用いることもできる。薄いまたは小さい工作物を
送給するための支持プレート、さらに特別注文の加工刃、送給支持スタンド、およびダス
ト収集システムなどを付設してもよい。また、PCCMPS機は、種々の安全遮蔽板を備
えているとよい。PCCMPS機は、どのような大きさであってもよい。また、PCCM
PS機は、剛性または半剛性材料を加工するように構成されるとよい。上記の実施例にお
いて述べた機械的切削ヘッドに加えて、レーザによって形彫または切削するレーザヘッド
、エッチング(表面彫刻)の1つの手法であるサンドブラストを行なうためのサンドブラ
ストヘッド、工作物を塗装または着色するためのインクジェットまたは空気ブラシヘッド
などを用いてもよい。前述したように、PCCMPS機は種々の独立した機能、例えば、
平削り、ヤスリ掛け、接合、エッジ溝切り、溝切り、大入れ加工、蟻形加工、断面接合な
どの機能を有している。PCCMPS機は、木材または他の剛性または半剛性材料を端部
のチャックに取り付けた加工刃を用いて切削することもできる。切削は、加工刃を工作物
に係合させた状態で切削ヘッドをz軸に沿って振動させることによって著しく改善される
ことになる。
以上、本発明が完全に理解されるように、具体的な用語を用いて本発明を説明したが、
本発明はこれらの具体的な説明とは異なる形態で実施可能であることは当業者にとっては
明らかである。本発明の具体的な実施例の説明は単なる例示であり、本発明はここに開示
した形態に制限されるものではなく、多くの修正例および変更例を上記の示唆に基いて行
なうことが可能である。すなわち、上記の実施例は本発明の原理とその実際的な用途が最
も理解されるように述べたものであり、当業者はそれらの開示内容に基いて具体的な用途
に適した種々の修正を含む多くの実施例をなすことが可能である。従って、本発明の範囲
は特許請求の範囲およびその等価物によって定義されると見なされるべきである。
本発明の一実施例によるPCCMPS機の透視図である。 図1に示すPCCMPS機の分解図である。 PCCMPS機のヘッドアセンブリ(図1の符号114)の分解図である。 内部フレームおよびヘッドアセンブリに対するヘッド下降ハンドル、リンクプレート、およびリンクの配置、およびトーションロッドピニオンと内部フレームの対応するラックとの係合を説明するためのPCCMPS機の縦断面図である。 締付けローラのヘッドアセンブリフレームへの取付けの詳細を示すPCCMPS機の縦断面図である。 PCCMPS機のy―z軸アセンブリの分解図である。 PCCMPS機のy―z軸アセンブリの透視図である。 PCCMPS機のz軸軌道アセンブリの透視図である。 z軸軌道アセンブリ内のボール軸受ローラが三角配置を説明するための図8に示した側と逆の側から見たPCCMPS機のz軸軌道の平面図である。 y軸軌道の溝内に保持されているy軸軌道アセンブリに固定されたボール軸受ローラを示すPCCMPS機の縦断面図である。 PCCMPS機の高速交換アセンブリ(図8の符号820)の分解図である。 PCCMPS機の基部駆動アセンブリの分解図である。 PCCMPS機の基部の分解図である。 送給トレイ(図1の符号104および104)の開状態と閉状態をそれぞれ示す図である。 送給トレイ(図1の符号104および104)の開状態と閉状態をそれぞれ示す図である。 別の実施例によるヘッドアセンブリを上昇/下降させるクランクリードスクリュー機構の分解図である。 ヘッドアセンブリと垂直リードスイッチのインターフェイスを説明する図である。 クランクアセンブリ(図16の符号1602)の分解図である。 クランクアセンブリ(図16の符号1602)の断面図である。 予圧摩擦締付けシステムの分解図である。 2重ベルトコンベヤシステムの分解図である。 コンベヤベルトアセンブリ(図21の符号2102および2104)の分解図である。 図21に示すコンベヤシステムの完全に組み立てられた状態を示す透視図である。 工作物直進ガイド機構の他の実施例を示す図である。 工作物高さセンサを示す図である。

Claims (20)

  1. 彫刻手段、多目的形削り手段、および被加工材修正手段をプロセッサ制御することによ
    り工作物を加工する装置であって、
    切削ヘッドと、
    前記切削ヘッドを横方向に移動させる横方向移動体および前記切削ヘッドを垂直方向に
    移動させる垂直方向移動体を備えるヘッドアセンブリと、
    前記工作物を水平方向に移動させる工作物移動体と、
    前記切削ヘッドに取り付けた被加工材修正手段を前記工作物上またはその内部の所定の
    位置に配置し、前記被加工材修正手段を前記工作物上またはその内部の所定の経路に沿っ
    て移動させて前記工作物を加工するために、前記横方向移動体、前記垂直方向移動体およ
    び前記水平方向移動体を制御する制御装置と
    を備えていることを特徴とする加工装置。
  2. 形削り刃を備えた被加工材修正手段を用いて前記工作物を形削りする加工と、溝切り刃
    を備えた被加工材修正手段を用いて前記工作物を溝切りする加工と、穴あけ刃を備えた被
    加工材修正手段を用いて前記工作物を穴あけする加工と、切削刃を備えた被加工材修正手
    段を用いて前記工作物を切削する加工と、レーザを備えた被加工材修正手段を用いて切削
    または融除する加工と、サンドブラストまたはビードブラストを備えた被加工材修正手段
    を用いて研磨および形彫りする加工との1つまたは組合せによって前記工作物を加工して
    いることを特徴とする、請求項1に記載の加工装置。
  3. 前記制御装置に相互接続されるホストコンピュータをさらに備えていることを特徴とす
    る、請求項1に記載の加工装置。
  4. 前記ホストコンピュータは、工作物の設計を電子的に記憶し、対応する一連のコマンド
    を作成し、それらのコマンドを前記制御装置に伝達し、前記工作物が前記記憶された工作
    物の設計と一致して加工されるように前記制御装置を指示していることを特徴とする、請
    求項3に記載の加工装置。
  5. 前記ホストコンピュータがグラフィックユーザインターフェイスを備えており、該グラ
    フィックユーザインターフェイスを用いて前記ホストコンピュータに電子的に記憶されて
    いる工作物の設計をオペレータが作成していることを特徴とする、請求項4に記載の加工
    装置。
  6. 前記ホストコンピュータは、一組のコマンドを電子的に記憶し、それらのコマンドを前
    記制御装置に伝達し、前記制御装置に前記工作物を加工するように指示していることを特
    徴とする、請求項3に記載の加工装置。
  7. 前記ホストコンピュータがグラフィックユーザインターフェイスを備えており、該グラ
    フィックユーザインターフェイスを用いて前記ホストコンピュータに電子的に記憶されて
    いる一連のコマンドをオペレータが作成していることを特徴とする、請求項4に記載の加
    工装置。
  8. 前記制御装置は、機械的切削ヘッドと、横方向移動駆動モータと、水平方向移動駆動モ
    ータと、垂直方向移動駆動モータとの回転速度を制御していることを特徴とする、請求項
    1に記載の加工装置。
  9. 前記制御装置は、工作物の方位と、工作物の形状と、工作物の寸法と、危険かつ望まし
    くない状態とを検出するために前記加工装置に内蔵されているセンサからの情報を受信し
    、前記機械的切削ヘッドと、前記横方向移動駆動モータと、前記水平方向移動駆動モータ
    と、前記垂直方向移動駆動モータとの回転速度を調整し、前記切削ヘッドを前記工作物方
    位と、工作物形状と、工作物寸法とに対応して配置し、検出された危険かつ望ましくない
    状態を緩和していることを特徴とする、請求項8に記載の加工装置。
  10. 内蔵センサは、工作物縁と、工作物表面と、前記切削ヘッドの回転速度と、前記加工装
    置の種々の位置における種々の構成部品の温度と、安全のための構成部品の位置と、工作
    物の存在を検出するセンサとを備えていることを特徴とする、請求項9に記載の加工装置
  11. 前記ヘッドアセンブリが回転可能に取り付けられたトーションロッドを備えており、該
    トーションロッドが前記加工装置の垂直方向に延長する内部フレーム部材の軌道と係合す
    るトーションバーピニオンを備えていることを特徴とする、請求項1に記載の加工装置。
  12. 前記ヘッドアセンブリがヘッド昇降手段によって昇降することを特徴とする、請求項1
    に記載の加工装置。
  13. 前記横方向移動体は歯付きベルトを備え、該歯付きベルトはギア/プーリによって駆動
    され、該ギア/プーリは垂直軸運搬台が固定される横方向移動駆動モータのシャフトに固
    定されたピニオンと噛合していることを特徴とする、請求項1に記載の加工装置。
  14. 前記垂直軸運搬台は歯付きベルトを備え、前記歯付きベルトはギア/プーリによって駆
    動され、該ギア/プーリは切削ヘッドアセンブリが固定される垂直移動駆動モータのシャ
    フトに固定されるピニオンと噛合していることを特徴とする、請求項13に記載の加工装
    置。
  15. 前記工作物を水平方向に移動させる前記工作物移動体は、前記加工装置の基部部材に回
    転可能に取り付けられる駆動ローラを備え、工作物移動駆動モータによってギア/プーリ
    機構を介して駆動される歯付きベルトによって駆動されていることを特徴とする、請求項
    1に記載の加工装置。
  16. スプリングが取り付けられた締付けローラをさらに備え、前記締付けローラは前記工作
    物を前記締付けローラと前記駆動ローラとの間で締め付けていることを特徴とする、請求
    項15に記載の加工装置。
  17. ユーザが前記制御装置に伝達されるコマンドを直接入力できる入力装置をさらに備えて
    いることを特徴とする、請求項1に記載の加工装置。
  18. 請求項5に記載のホストコンピュータに設けられたグラフィックユーザインターフェイ
    スを用いて工作物の設計を行なう段階と、
    未加工の工作物を請求項5に記載の加工装置内に送給する段階と、
    前記工作物の設計に基いて前記工作物を加工する指示を前記制御装置に与えるために、
    前記ホストコンピュータに設けられた前記グラフィックユーザインターフェイスにコマン
    ドを入力して前記ホストコンピュータに指示を送る段階と
    を含む工作物を加工する方法。
  19. 請求項7に記載のホストコンピュータに設けられたグラフィックユーザインターフェイ
    スを用いて工作物の設計を行なう段階と、
    未加工の工作物を請求項7に記載の前記加工装置内に送給する段階と、
    前記電子記憶された一連のコマンドを実行することによって前記工作物を加工する指示
    を前記制御装置に与えるために、前記ホストコンピュータに設けられた前記グラフィック
    ユーザインターフェイスにコマンドを入力して前記ホストコンピュータに指示を送る段階

    を含む工作物を加工する方法。
  20. 未加工の工作物を請求項17に記載の前記加工装置内に送給する段階と、
    前記コマンドを実行することによって前記工作物を加工するために、コマンドを前記入
    力装置に入力して前記制御装置に指示を与える段階と
    を含む工作物を加工する方法。
JP2008159464A 2001-07-25 2008-06-18 工作物を加工するための装置及び方法 Expired - Fee Related JP5094580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30791001P 2001-07-25 2001-07-25
US60/307,910 2001-07-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003515334A Division JP4283668B2 (ja) 2001-07-25 2002-07-25 プロセッサ制御することにより工作物を加工する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008264996A true JP2008264996A (ja) 2008-11-06
JP5094580B2 JP5094580B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=23191694

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003515334A Expired - Fee Related JP4283668B2 (ja) 2001-07-25 2002-07-25 プロセッサ制御することにより工作物を加工する装置
JP2008159464A Expired - Fee Related JP5094580B2 (ja) 2001-07-25 2008-06-18 工作物を加工するための装置及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003515334A Expired - Fee Related JP4283668B2 (ja) 2001-07-25 2002-07-25 プロセッサ制御することにより工作物を加工する装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6859988B2 (ja)
EP (1) EP1409173A4 (ja)
JP (2) JP4283668B2 (ja)
CN (1) CN1298504C (ja)
AU (1) AU2002355296A1 (ja)
CA (1) CA2451275C (ja)
WO (1) WO2003009951A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010003274A1 (de) * 2010-03-25 2011-09-29 Homag Holzbearbeitungssysteme Ag Bearbeitungsaggregat
KR101443592B1 (ko) * 2014-04-23 2014-09-23 주식회사 제니시스 파티션 제조장치
KR101453042B1 (ko) 2013-07-30 2014-10-23 이명우 지주목 가공장치
CN107427952A (zh) * 2015-03-13 2017-12-01 通快机床两合公司 用于分离加工板形工件的机器
US10220475B2 (en) 2013-12-20 2019-03-05 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
US10232467B2 (en) 2013-12-20 2019-03-19 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
US11229980B2 (en) 2013-12-20 2022-01-25 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
CN114211583A (zh) * 2021-12-17 2022-03-22 南京林业大学 一种用于木材表面热处理设备及木材高温碳化工艺

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2451275C (en) * 2001-07-25 2008-02-12 Lhr Technologies Processor-controlled carving and multi-purpose shaping device
US6939213B2 (en) 2002-03-25 2005-09-06 Lhr Technologies, Inc. Quick change adaptor for rotary machines
US6881924B2 (en) * 2003-07-18 2005-04-19 Great Computer Corp. Structure of platform and air-collecting bin in a laser-cutting/engraving machine
CN100387410C (zh) * 2004-07-23 2008-05-14 贾灯喜 龙门式木工刨床
ITBO20040629A1 (it) * 2004-10-14 2005-01-14 Marchesini Group Spa Sistema per la trasmissione del moto tra organi separati da una parete divisoria
NZ570850A (en) * 2006-01-30 2010-04-30 Provo Craft & Novelty Inc Roller die press with suction clamp actuated by opening of doors that become work support surfaces
DE102006011551A1 (de) * 2006-03-10 2007-09-13 Haas Schleifmaschinen Gmbh Werkzeugmaschine
US20070267103A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Unique Machine And Tool Co. Woodworking machine
SE530068C2 (sv) * 2006-07-04 2008-02-26 Randek Ab Bearbetningsordning
JP5117030B2 (ja) * 2006-10-19 2013-01-09 新日本工機株式会社 工作機械
US8578581B2 (en) 2007-04-16 2013-11-12 Pratt & Whitney Canada Corp. Method of making a part and related system
CN101332561B (zh) * 2007-06-25 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机床
WO2009003121A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Acme United Corporation Rotary trimmer
CN101332575B (zh) * 2007-06-28 2013-01-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机床
CN101332574B (zh) * 2007-06-28 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机床
CN101332570A (zh) * 2007-06-28 2008-12-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机床
US20090020688A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Christopher Scott Lovchik Workpiece sensor
US7958593B2 (en) * 2007-07-20 2011-06-14 Lhr Technologies, Inc. Wiper mechanism
US20090024247A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Christopher Scott Lovchik Slip sensor
US8186397B2 (en) 2008-05-09 2012-05-29 Columbia Insurance Company Hardwood texturing apparatus and methods for using same
WO2010021912A2 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Echelon Laser Systems, Lp Laser-marked multi-component assemblies, kits, and related methods
EP2328730B1 (en) * 2008-08-25 2016-01-06 Dusko Ballmer Method for preparing logs for a log structure
EP2361172B1 (en) * 2008-10-14 2022-05-04 Tek Industries, LLC Portable roller press
DE102009060124A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Michael Weinig AG, 97941 Maschine zum Bearbeiten von Werkstücken aus Holz, Kunststoff und dergleichen, vorzugsweise Kehlmaschine, und Verfahren zum Überwachen des Transportweges von Werkstücken in einer solchen Maschine
CN101898482B (zh) * 2010-04-16 2012-05-23 江苏大学 组合式多波长激光多用加工机
CN102335841A (zh) * 2010-07-19 2012-02-01 富泰华工业(深圳)有限公司 工件加工方法
IT1401081B1 (it) * 2010-07-26 2013-07-12 Vitap Costruzioni Meccaniche S P A Macchina foratrice a controllo numerico per pannelli in legno con dispositivo di trascinamento perfezionato
US9061521B2 (en) * 2010-09-22 2015-06-23 3Dphotoworks Llc Method and apparatus for three-dimensional digital printing
US8771037B2 (en) 2011-05-20 2014-07-08 Columbia Insurance Company Pattern sander device, system and method
DE102012006124A1 (de) * 2012-03-20 2013-09-26 Michael Weinig Ag Verfahren zur Erzeugung von Strukturen oder Konturen an einem Werkstück sowie eine Kehlmaschine
DE102012111879A1 (de) * 2012-12-06 2014-06-12 Sommer Anlagentechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Platten
US8721396B1 (en) * 2013-03-12 2014-05-13 BTD Wood Powder Coating, Inc. Method for preparing and buffing a powder coated wood substrate
US9358580B1 (en) 2013-03-12 2016-06-07 BTD Wood Powder Coating, Inc. Method for preparing and top coating a powder coated wood substrate
WO2014145660A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Shaw Industries Group, Inc. Automated hardwood texturing system and associated methods
US9720401B2 (en) * 2013-12-02 2017-08-01 George Platt Method and system for consumer home projects ordering and fabrication
US10786923B2 (en) * 2014-01-14 2020-09-29 Kevin L. Corcoran Magnetic cutting platform for use with a die cutting machine
CN103862080A (zh) * 2014-03-25 2014-06-18 中信戴卡股份有限公司 一种轮辋在线自动钻孔装置
US9272340B1 (en) * 2014-10-03 2016-03-01 Meridian Equipment, Inc. Blowout preventer milling assembly
CN104527288B (zh) * 2014-11-04 2018-08-17 智慧工匠(北京)科技有限公司 机床的床体以及具有该机床的床体的生产加工系统
DE102014224176A1 (de) * 2014-11-26 2016-06-02 Weeke Bohrsysteme Gmbh Vorrichtung zur Ausbildung von Volumenkörpern
FR3033722B1 (fr) * 2015-03-18 2017-09-01 Snecma Outillage pour l'usinage d'une gorge d'un carter de turbomachine
US20160274564A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Production Design Services, Inc. Gantry robot system with extension bridge
US9962841B2 (en) * 2015-03-19 2018-05-08 Production Design Services, Inc. Gantry robot system with expandable workpiece feeder
EP3090811B1 (en) * 2015-03-23 2021-07-28 SCM Group S.p.A. Machining centre
JP6695102B2 (ja) * 2015-05-26 2020-05-20 株式会社ディスコ 加工システム
US10197990B2 (en) 2015-08-01 2019-02-05 Michael Weinig, Inc. System for optimizing the execution of parametric joinery for solid wood products
FR3050135B1 (fr) * 2016-04-18 2019-07-12 Pierre Giusti Dispositif electroportatif d'usinage automatise d'une piece de bois.
DE102016208872A1 (de) * 2016-05-23 2017-11-23 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden Bearbeiten eines plattenförmigen Werkstücks und Verfahren zum Ausdrücken eines freigetrennten Werkstückteils
CN106272735A (zh) * 2016-10-13 2017-01-04 王杨 带废料回收功能的木材加工生产线
DE102016013408A1 (de) * 2016-11-04 2018-05-30 Michael Weinig Ag Maschine und Verfahren zur Bearbeitung von Werkstücken aus Holz, Kunststoff und dgl.
CN106670808A (zh) * 2017-03-11 2017-05-17 苏州科技大学 增减材多功能加工一体机
CN106944934B (zh) * 2017-04-24 2023-07-04 贵州金石车载式流动打砂机制造有限责任公司 动力转换式的可移动小型打砂机
KR101781093B1 (ko) * 2017-06-16 2017-10-10 (주)제이에스엠티 Cnc 범용 전수검사장치
CN109225750A (zh) * 2018-08-29 2019-01-18 高邮欣逸电子商务有限公司 一种办公纸质文件粘接自动涂胶装置
CN109746679A (zh) * 2018-12-14 2019-05-14 北京印刷学院 一种曲面五轴切削及表面喷绘复合处理方法
WO2020168303A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 The Gravity Group, LLC Track for rolling vehicle and methods of fabricating and assembling the track
CN110340537B (zh) * 2019-07-19 2024-05-28 龙游运城压纹制版有限公司 一种激光雕刻机用雕刻残留油气冲洗装置
CN110480760A (zh) * 2019-08-27 2019-11-22 庄俊 一种块状木材分切装置
CN111360657A (zh) * 2020-03-21 2020-07-03 重庆大学 一种激光砂带磨削复合加工设备及加工方法
CN112475402A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 安徽有通玻璃有限公司 一种门窗加工用铣床及其使用方法
CN112497372A (zh) * 2020-12-10 2021-03-16 王睿 一种可双面开槽的木质五角星挂件铣削装置
CN112936456A (zh) * 2021-02-02 2021-06-11 南兴装备股份有限公司 一种板式家具柔性数控系统及控制方法
CN114147351B (zh) * 2022-01-24 2023-05-16 河间市中昊机械设备有限公司 一种带焊缝识别的自动定位激光打孔机
CN114833457B (zh) * 2022-03-29 2024-01-26 杨波 一种固体表面防伪码激光打印装置及方法
CN114769370B (zh) * 2022-06-20 2022-09-16 太原理工大学 一种全自动检测矫正裁剪刀平台
KR102501907B1 (ko) * 2022-07-29 2023-02-21 (주) 제이엠비 온열매트 제조용 열선 포설유닛 구동장치
CN115138971A (zh) * 2022-09-06 2022-10-04 江苏昊锐电气科技有限公司 一种桥架支架零部件的激光焊接设备
CN115870535B (zh) * 2023-01-07 2024-03-22 马小强 一种铝塑板空调外壳定型加工工艺
CN116475763B (zh) * 2023-04-19 2024-03-19 浙江裕融实业股份有限公司 破碎机副板生产装置及其生产工艺
CN117161575B (zh) * 2023-10-18 2024-02-23 聊城市福斯特激光科技有限公司 一种多自由度调节的光纤切割机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621407A (en) * 1983-07-15 1986-11-11 Fuji Seiki Machine Works, Ltd. Body for machining center
US5340247A (en) * 1992-03-05 1994-08-23 Black & Decker Inc. Workcentre and supports
US5833407A (en) * 1996-02-19 1998-11-10 Okuma Corporation Method for estimating heat-included displacment in a machine tool
US6347259B1 (en) * 1999-04-01 2002-02-12 Virtek Vision International Inc. High precision positioning device and method of operating same

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1143585A (en) * 1913-09-09 1915-06-15 Ingersoll Milling Machine Co Milling-machine spindle-head.
US2491605A (en) 1946-07-26 1949-12-20 Windsor N Chittenden Chuck
GB686089A (en) 1950-06-13 1953-01-14 Jacobs Mfg Co Improvements in or relating to mechanical coupling means for chucks
US3041231A (en) * 1959-06-11 1962-06-26 Ed Fountain Lumber Co Method of making laminated boards from rotten grade wood
US3434242A (en) * 1967-03-31 1969-03-25 Jan Micheal Corey Machine tool
US3622169A (en) 1969-09-09 1971-11-23 Hoadaille Ind Inc Quick-change tool holder
US3708178A (en) 1970-07-24 1973-01-02 R Lauricella Progressive-tightening spindle chuck for milling machines or other machine tools
US4083390A (en) * 1972-09-22 1978-04-11 R.E. Ingham & Co., Limited Grooving of sheet material
CA986818A (en) * 1973-02-07 1976-04-06 James Hurn Wood working apparatus
US3967830A (en) 1975-11-03 1976-07-06 The Theodore M. Smith Trust Adjustable tension and/or compression tap holder
DE2726382C3 (de) * 1977-06-10 1980-09-04 Paul 7843 Heitersheim Wassmer Vorrichtung zum Bohren und Ausschneiden oder Fräsen eines Bauteiles aus einem plattenförmigen Werkstück aus Holz o.dgl
US4382728A (en) * 1979-10-25 1983-05-10 The Boeing Company Workpiece retaining pressure-foot assembly for orthogonally movable machine tool
EP0040317B1 (de) * 1980-05-16 1985-11-06 Kurt Held Maschinenstruktur mit Führungsvorrichtung für numerisch gesteuerte Werkzeugträger an Bearbeitungsmaschinen für die Möbelherstellung
US4436463A (en) 1981-09-17 1984-03-13 General Electric Company Quick change tooling system
CH664521A5 (de) * 1982-08-04 1988-03-15 Suhner Intertrade Ag Mehrzweck-bearbeitungseinheit.
DE3307809A1 (de) * 1983-03-04 1984-09-06 Michael Weinig GmbH & Co KG, 6972 Tauberbischofsheim Holzbearbeitungsmaschine
DE3336496A1 (de) * 1983-10-07 1985-04-25 Hauser Elektronik GmbH, 7600 Offenburg Linearantrieb
US4636938A (en) * 1984-08-31 1987-01-13 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for producing numerical control programs
US4685363A (en) * 1985-05-22 1987-08-11 Gerber Scientific, Inc. Apparatus and method for supporting and working on sheet material
CA1264433A (en) * 1985-12-23 1990-01-16 Troels A. Jaeger Wood slicing machine
DE3830856C1 (ja) * 1988-09-10 1990-03-15 Erwin 7261 Gechingen De Jenkner
CH677746A5 (ja) * 1989-01-25 1991-06-28 Dixi Sa
US4993997A (en) * 1990-03-08 1991-02-19 Stuhler William B Lugged belt driven linear X-Y positioner
DE4030083A1 (de) * 1990-09-22 1992-03-26 Peddinghaus Rolf Saegeanlage fuer stahlprofile, insbesondere fuer schwere stahlbauprofile
ES2048004T3 (es) * 1991-04-18 1994-03-01 Gfm Fertigungstechnik Maquina herramienta para la mecanizacion de piezas de trabajo en forma de placa.
DE69211472T2 (de) * 1991-08-01 1997-01-16 Smc Kk Linearführungseinheit und Montierung dafür
GB9225994D0 (en) * 1992-12-12 1993-02-10 Renishaw Metrology Ltd Device for connecting a shank to a probe
US5389060A (en) * 1992-12-21 1995-02-14 Guan Tai Machinery Co., Ltd. Notching machine for cardboards
US5453933A (en) * 1993-09-08 1995-09-26 Hurco Companies, Inc. CNC control system
JPH07210222A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Seiwa Denki Kk 位置決め制御装置
AU2650395A (en) 1994-05-26 1995-12-21 Power Tool Holders Incorporated Quick release chuck device
US5575318A (en) * 1995-02-17 1996-11-19 Thermwood Corporation Slide assembly for machine tools and method of making same
JPH08290313A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Miyagawa Kogyo Kk 面取り加工機
US5927357A (en) * 1997-12-30 1999-07-27 Black & Decker Inc. Portable wood planing machine
JP3357788B2 (ja) * 1996-06-25 2002-12-16 日本原子力研究所 両面加工装置
US5795113A (en) * 1996-08-07 1998-08-18 Black & Decker Inc. Optical unit for image projection and tool incorporating same
US5787566A (en) * 1996-12-18 1998-08-04 Peddinghaus Corporation Method and apparatus for cutting flat stock
WO1999022904A2 (en) * 1997-10-31 1999-05-14 Jiawei Hong Method and system for computer assisted manual machine tool control
FR2771324B1 (fr) * 1997-11-27 2000-02-18 Renault Automation Procede d'allongement de la course d'usinage d'une machine-outil, dispositif permettant de le mettre en oeuvre et machine-outil utilisant un tel dispositif
US6112133A (en) * 1998-02-27 2000-08-29 Imcs, Inc. Visual system and method for generating a CNC program for machining parts with planar and curvilinear surfaces
US6196104B1 (en) * 1998-04-23 2001-03-06 Premark Rwp Holdings, Inc. Apparatus for producing sheets of solid surfacing
US5988239A (en) * 1998-12-17 1999-11-23 Chen; Chin-Te Wood planing machine
US20020054800A1 (en) * 1999-12-22 2002-05-09 Hwu Tzong Her PCB separator having monitoring system for route finding and adjusting purposes
US6327761B1 (en) * 2000-07-27 2001-12-11 Peddinghaus Corporation Apparatus for machining a flat metallic workpiece
US6347761B1 (en) * 2000-07-28 2002-02-19 Rick E. Larson Mobile cable dispensing system
CA2451275C (en) * 2001-07-25 2008-02-12 Lhr Technologies Processor-controlled carving and multi-purpose shaping device
TW577383U (en) * 2002-07-05 2004-02-21 Pei-Lie Jiang Carpentry planing machine with extending wing board folding apparatus
NL1021782C2 (nl) * 2002-10-30 2004-05-06 Marinus Machb Beheer B V Inrichting voor verwerking van planken

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621407A (en) * 1983-07-15 1986-11-11 Fuji Seiki Machine Works, Ltd. Body for machining center
US5340247A (en) * 1992-03-05 1994-08-23 Black & Decker Inc. Workcentre and supports
US5833407A (en) * 1996-02-19 1998-11-10 Okuma Corporation Method for estimating heat-included displacment in a machine tool
US6347259B1 (en) * 1999-04-01 2002-02-12 Virtek Vision International Inc. High precision positioning device and method of operating same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010003274A1 (de) * 2010-03-25 2011-09-29 Homag Holzbearbeitungssysteme Ag Bearbeitungsaggregat
KR101453042B1 (ko) 2013-07-30 2014-10-23 이명우 지주목 가공장치
US10220475B2 (en) 2013-12-20 2019-03-05 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
US10232467B2 (en) 2013-12-20 2019-03-19 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
US11229980B2 (en) 2013-12-20 2022-01-25 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
KR101443592B1 (ko) * 2014-04-23 2014-09-23 주식회사 제니시스 파티션 제조장치
CN107427952A (zh) * 2015-03-13 2017-12-01 通快机床两合公司 用于分离加工板形工件的机器
JP2018510782A (ja) * 2015-03-13 2018-04-19 トルンプフ ヴェルクツォイクマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトTrumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG 板状のワークピースを切断加工する機械
US10722978B2 (en) 2015-03-13 2020-07-28 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machine for separative machining of plate-shaped work pieces
CN114211583A (zh) * 2021-12-17 2022-03-22 南京林业大学 一种用于木材表面热处理设备及木材高温碳化工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP1409173A4 (en) 2008-05-07
JP4283668B2 (ja) 2009-06-24
US20050034785A1 (en) 2005-02-17
WO2003009951A2 (en) 2003-02-06
WO2003009951A3 (en) 2003-11-06
US7140089B2 (en) 2006-11-28
US20030066574A1 (en) 2003-04-10
CN1558810A (zh) 2004-12-29
EP1409173A2 (en) 2004-04-21
WO2003009951A9 (en) 2003-04-10
AU2002355296A1 (en) 2003-02-17
CN1298504C (zh) 2007-02-07
US6859988B2 (en) 2005-03-01
JP2005500185A (ja) 2005-01-06
CA2451275A1 (en) 2003-02-06
CA2451275C (en) 2008-02-12
JP5094580B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283668B2 (ja) プロセッサ制御することにより工作物を加工する装置
DE602005005889D1 (de) Werkzeugspindelkopf mit einer Messvorrichtung zur Tiefenkontrolle
JP2008532812A (ja) 数値制御彫刻機
US20100314361A1 (en) Cutting head
JP2004034168A (ja) 門形工作機械
US6607017B2 (en) One pass combination of traditional and multi-axis material carving machine
CN210850625U (zh) 一种网格状纹路的木板面加工设备
CN107336300B (zh) 一种开榫机
AU2011100171B4 (en) A Cutting Head
KR20190131194A (ko) 씨앤씨 목형 가공기계
GB2526361A (en) Support & guidance device for overhead router operation
JP2677819B2 (ja) V字形状溝加工機
JPH0366088B2 (ja)
JP4585339B2 (ja) ロールフォーミング装置
JP2000153502A (ja) 木造建築用のほぞ加工装置
US5562134A (en) Woodworking machine
US5074346A (en) Tire grooving apparatus
CN219991634U (zh) 一种皮革裁剪装置
JP2677820B2 (ja) V字形状溝加工機を用いた中間折曲製品の加工方法
CN221110337U (zh) 一种用于石材的激光雕刻装置
JP2637478B2 (ja) V字形状溝加工機の切込み軸制御方法
CN213053273U (zh) 一种激光打标机
CN217669897U (zh) 一种易于减少毛刺的木工立铣机
CN116372587A (zh) 一种便于固定工件的数控卧式镗铣床
JP2021000708A (ja) 工作機械の操作盤支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees