JP2008253281A - 化繊混抄紙 - Google Patents
化繊混抄紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008253281A JP2008253281A JP2007095273A JP2007095273A JP2008253281A JP 2008253281 A JP2008253281 A JP 2008253281A JP 2007095273 A JP2007095273 A JP 2007095273A JP 2007095273 A JP2007095273 A JP 2007095273A JP 2008253281 A JP2008253281 A JP 2008253281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- heat
- embossing
- paper
- ultrasonic seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title abstract description 105
- 239000000126 substance Substances 0.000 title abstract description 18
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 67
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 34
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 34
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 16
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 8
- 238000010410 dusting Methods 0.000 abstract 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 53
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 13
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 12
- -1 that is Substances 0.000 description 11
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002761 deinking Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000013054 paper strength agent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
【解決手段】湿式抄紙によって作成された引張強度の縦横比が1.2〜3.0の化繊混抄紙シートに多数のヒートエンボス又は超音波シールエンボスを付与して接合した化繊混抄紙であって、米坪が40〜160g/m2であり、前記ヒートエンボス又は超音波シールエンボスは、相互が離間しその離間距離が1.0〜6.0mm以下であり、ヒートエンボス又は超音波シールエンボスによる圧着面積率が5〜30%である。
【選択図】図1
Description
従来、ワイパーの素材としては不織布又は紙が用いられている。また、ワイパーにおいては、柔軟性、嵩高さ、液吸収量、液吸収速度、拭き取り性、湿潤時の強度、低い発塵性(紙粉や毛羽が発生し難い性能、すなわち低リント性)などが要求される。不織布は、紙とは異なり発塵性や柔軟性、嵩高性、湿潤時強度が殆ど問題とならないため、ワイパー素材としては好適である。一方、紙は発塵性、柔軟性、嵩高性、湿潤時強度などの点で問題が残るが、不織布と比べて製造コストを低く抑えることができる、パルプの高い親水性により吸収性能に優れる、裏抜けし難い等の利点がある。
本発明者らは、このような紙の利点に着目し、ワイパー素材としての紙の利用について鋭意研究しており、化学繊維をパルプ繊維に混抄した化繊混抄紙が、低発塵性、嵩高性及び湿潤時強度の点でワイパー素材として好適であるとの知見を得ている。
一方、特許文献1及び2には、パルプシートとレーヨン不織布シートとを貼り合わせ、必要によるヒートエンボスロールにより熱接着したシートが提案されている。
しかしながら、本発明者らは、先行技術では、表裏を使い分ける必要がある、レーヨン不織布シートでは嵩高さをだすのが困難であり、前記のワイパーに必要な特性を満足し難いと考えている。
<請求項1記載の発明>
湿式抄紙によって作成された引張強度の縦横比が1.2〜3.0の化繊混抄紙シートに多数の又は超音波シールエンボスを付与して接合した化繊混抄紙であって、
米坪が40〜160g/m2であり、
前記ヒートエンボス又は超音波シールエンボスは、相互が離間しその離間距離が1.0〜6.0mm以下であり、ヒートエンボス又は超音波シールエンボスによる圧着面積率が5〜30%である、
ことを特徴とする化繊混抄紙。
一般的には、化繊混抄紙は、パルプと化繊が水素結合しないため、熱融着するバインダー繊維を配合し、加熱することで、必要なシートの強度を出している。この場合、熱融着繊維が溶けて固まることで強度が出るために、風合いが固い化繊混抄紙となっていた。
他方、不織布を用いる場合、本発明に係る湿式抄紙よりも生産スピードが低く、生産コストは嵩む。そこで、本発明に係る短繊維を用いた湿式抄紙による場合には生産性は高いものの、ワイプに適する嵩高で柔らかな紙質にする条件下で抄紙したとしても、強度が弱く(拭き取り時の破断などを生じる)、リント(紙粉)の発生があるものとなる。
しかるに、湿式抄紙により作成した嵩高で柔らかな化繊混抄紙シートにヒートエンボス又は超音波シールエンボスをすると、リントの発生がない又は少なく、吸収性の低下も少なく、ワイプ゜として適する化繊混抄紙となる。
抄紙の段階で、繊維の配向性を持たせておき、具体的には引張強度の縦/横比が1.2〜3.0となるように繊維の配向性を持たせておき、配合した化学繊維の繊維長と同じか、短いピッチの離間距離(ヒートエンボス又は超音波シールエンボスによる圧着部相互間の距離)のエンボスパターンをもって、すなわち1.0〜6.0mm以下の離間距離をもってヒートエンボス又は超音波シールエンボスを行うと、ほとんどの繊維の一部がヒートエンボス又は超音波シールエンボスによる圧着固定されるために、リントの発生がない又は少ないものとなるのである。離間距離が1.0mmよりも短くなると、圧着される面積が多くなってしまい、剛性が増し、嵩高性、吸液性が劣る。逆に、6.0mmを超える離間距離では、圧着されない繊維の割合が増えリントの発生防止効果が不十分である。
パルプ繊維の配向性の指標となる引張強度の縦/横比が1.2未満であると、配向がランダムとなり、離間距離が6.0mm以下であるとしても、圧着部に重ならない繊維の割合が増え、リントの発生が増える。また、縦/横比が3.0以上になると横方向の強度が弱くなり、清拭に耐えうる強度を保てない。
本発明では、圧着面積率を5〜30%とする。圧着面積率が5%未満であると、紙全体の強度向上効果が少なく、拭き取り時に必要な強度が得にくい、リントの発生割合が増える。30%を超えると、柔軟性が損なわれ、嵩高さが失われ、吸液性も劣るようになる。本発明における離間距離と圧着面積率とは相関し、パルプ繊維の圧着固定性と、嵩高性・柔軟性・強度とを定める。
エンボスパターンはライン状や格子状によってもリントの発生を抑制できるが、直線状に繋がったエンボスラインの直交する方向の剛性が増し、柔らかさが損なわれるため、相互に離間したヒートエンボス又は超音波シールエンボスによるものとしたのである。
前記ヒートエンボス又は超音波シールエンボスによって圧着される部分の形状は、化繊混抄紙の抄造方向に対し交差する方向が長いものである請求項1記載の化繊混抄紙。
本発明では抄造方向に配向性を持たせている。したがって、ヒートエンボス又は超音波シールエンボスが、化繊混抄紙の抄造方向に対し交差する方向が長いものとすることによって、パルプ繊維の圧着固定性を高める利点をもたらす。加えて、本発明では繊維の配向をMD方向に整えているため、CD方向の強度が弱くなってしまう。そこで、エンボスパターンをCD方向に長いものとすることで、CD方向の強度を向上させることができ、強度のバランスが良くなる。これはMD方向に任意に直線を引いたとき、圧着されている部分がまったくない部分があると、その部分の強度が弱くなる。CD方向に長い形状を用いた場合、圧着されている部分が存在する為、CD方向の強度が強くなる。
本発明の化繊混抄紙は特にワイパーとして好適である。
湿式抄紙による化繊混抄紙シートに、たとえば図1に示す形状の多数のヒートエンボス又は超音波シールエンボスを付与した化繊混抄紙である。
本発明の化繊混抄紙としては、米坪が40〜160g/m2で、特に50〜150g/m2が望ましい。米坪が低いと拭き取り時の強度及び吸液能力が十分でなく、他方で、過度に大きい米坪であると取扱性が悪くなるほか、ヒートエンボス又は超音波シールエンボスによる圧着固定性が損なわれる。厚み(尾崎製作所製ピーコックG型にて測定)としては、0.2〜1.6mmが、特に0.5〜1.2mm望ましい。密度としては、0.05〜0.5g/cm3が、特に0.07〜0.3g/cm3望ましく、嵩高さと強度のバランスが良い。
また、本発明の化繊混抄紙(ヒートエンボス又は超音波シールエンボス前の化繊混抄紙)の引張強度の縦/横比が1.2〜3.0とする。特に引張強度の縦/横比は1.5〜2.5が望ましい。この縦/横比を規定した理由は前述のとおりである。
ヒートエンボス又は超音波シールエンボスは、相互が離間しその離間距離が1.0〜6.0mm、より望ましくは1.5〜5.5mm以下である。離間距離を1.0〜6.0mmとしたのは離間距離が1.0mmより短いと、剛性が増し、嵩高さも失うためであり、6.0mmを超えると化繊やパルプの繊維長との関係で、ヒートエンボス又は超音波シールエンボスによって圧着固定されない繊維が増え、リントの発生が増加するためである。ヒートエンボス又は超音波シールエンボスによる圧着面積率とも関係するが、剛性が増すのを防止する観点から、離間距離の下限は1.0mmであるのが望ましい。離間距離としては、図1の例で示すと、D1、D2、D3があるが、この場合の離間距離としてはD1又D3が1.0〜6.0mmであることを示す。すなわち、ヒートエンボス又は超音波シールエンボス相互が最大に離間しているヒートエンボス又は超音波シールエンボス相互間の離間距離を基準とするものである。すべてのヒートエンボス又は超音波シールエンボス相互間の離間距離で表す場合には、1.5〜5.5mmが望ましい。
また、抄造方向のピッチMPといしては、2〜7mmが望ましい。幅方向のピッチCDとしては、2〜7mmが望ましい。
ヒートエンボス又は超音波シールエンボスによる圧着面積率としては5〜30%、特に望ましくは10〜25%である。この圧着面積率を規定した理由は前述のとおりである。
ヒートエンボス又は超音波シールエンボスは、化繊混抄紙の抄造方向に対し交差する方向(CD方向)が長いもの、たとえば図1に示す小判状、長方形又は楕円などとすることが望ましい。本発明は繊維の配向をMD方向に整えMD方向のエンボス離間距離を1.0〜6mmすることでリントの発生を抑えているが、繊維の配向をMD方向に整えるとCD方向の強度が弱くなってしまう。そこで、エンボスパターンをCD方向に長いものとすることで、CD方向の強度を向上させることができ、強度のバランスが良くなる。
クリンプ繊維としては、例えば、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維の長繊維に対して、正逆反対の撚りの繰り返しと熱処理とを繰り返して行うクリンプ加工(仮撚り加工、ウーリー加工とも言われる)を施して形成されるものが適する。中でもポリエチレンテレフタレート繊維をクリンプ加工して形成されるPETクリンプ繊維が好適である。なお、化学繊維をクリンプ加工して形成される繊維のほか羊毛等の天然のクリンプ繊維をも用い得る。
クリンプ繊維を含む化学繊維の繊度は適宜定めることができるが、通常の場合1〜30dtex、特に2〜20dtexとするのが好ましい。化学繊維が細過ぎると嵩高さを保つのが難しくなり、太過ぎると繊維が剛直となり固い紙となり、手触りも悪くなることに加え、繊維数が少なくなる為嵩高効果が少なくなる。
さらに、化学繊維の配合量は、適宜定めることができるが、通常の場10〜85質量%、特に20〜60質量%とするのが好ましい。化学繊維の配合量が少な過ぎると嵩高さが失われ、多過ぎると親水性のパルプが少なくなる為吸水性に劣る。
このような熱融着繊維の具体例としては、鞘部に芯部より融点の低い樹脂を用いた芯鞘構造の複合繊維、例えば、芯/鞘=PP(ポリプロピレン)/PP(ポリプロピレン)、PP(ポリプロピレン)/PE(ポリエチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)/低融点PET等の複合繊維や、低融点PET繊維、PP繊維などが挙げられる。特にPETの複合繊維が好適である。もちろん、芯鞘構造でない単一成分の熱融着繊維であってもよい。
また、熱融着繊維の繊維長は適宜定めることができるが、通常の場合2〜10mm、特に2〜7mmとするのが好ましい。熱融着繊維が短過ぎると繊維の絡みが少なくなり強度が低くなり、長過ぎると抄紙し難くなる。
さらに、熱融着繊維の配合量は、適宜定めることができるが、通常の場合3〜20質量%、特に5〜15質量%とするのが好ましい。熱融着繊維の配合量が少な過ぎると強度不足となり、多過ぎると硬く剛直なシートとなる。
三層構造とする場合、表面層は、パルプ及び繊維度0.05〜1.0dtexの極細繊維を主体とする化繊混抄紙からなるものが好ましい。パルプとしては、中間層と同様のもの適宜選択して用いることができる。表面層に含有させるパルプは、中間層と同種のパルプとすることも、また異なる種類のパルプとすることもできる。極細繊維を用いる理由としては繊維が細いため柔らかく、手触りの良いものとなるとともに、拭き取り性も向上するためである。
また、極細繊維としては、繊度が0.05〜1.0dtex、繊維長2〜10mmものが好ましい。特に好ましい繊度は0.08〜0.60dtexであり、繊維長は2〜7mmである。極細繊維の繊度を上記範囲としたのは、繊維が細すぎると湿式抄紙が困難となり、太過ぎると柔軟性の向上が不十分となるためである。また、極細繊維の繊維長が長すぎると抄紙が困難となり、短すぎると紙粉として脱落し易くなる。
極細繊維の素材としては、例えばレーヨン、アセテート、トリアセテート、ナイロン6、ナイロン66、ビニロン、ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、アクリル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、アラミド、ポリビニルアルコールなどの有機高分子繊維等を用いることができる。中でもアクリル繊維等の有機高分子からなる繊維が好適である。
表面層における極細繊維の配合量は10〜85質量%がよく、特に30〜70質量%とするのが好ましい。極細繊維の配合量が少な過ぎると柔軟性の向上効果が乏しくなり、多過ぎるとパルプ量の低下により表裏面における親水性が不十分となる。
表面層に用いる熱融着繊維の繊度は適宜定めることができるが、通常の場合0.5〜20dtex、特に1〜5dtexとするのが好ましい。熱融着繊維が細過ぎると繊維が融着しても繊維の強度が低い為強度不足となり、太過ぎると繊維本数が少なくなり、結果として熱融着部分が少なくなり強度不足となる。
また、熱融着繊維の繊維長は適宜定めることができるが、通常の場合2〜10mm、特に3〜7mmとするのが好ましい。熱融着繊維が短過ぎるとシートの強度不足となり、長過ぎると抄紙困難となる。
表面層における熱融着繊維の配合量は適宜定めることができるが、通常の場合、他の化繊とは別に3〜20質量%、特に5〜15質量%とするのが好ましい。熱融着繊維の配合量が少な過ぎると融着力が不十分となり、多過ぎると硬くなり、極細繊維による柔軟性の向上を阻害する。
また、表面層はクレープ加工されているのがよい。柔らかくなり嵩が高まる。
また、合計米坪に対する各層の米坪の割合は、表面層:中間層:裏面層=10〜30:40〜80:10〜30とするのがよい。各々この範囲であれば、薄葉紙全体として、清拭に耐えうる強度を有しつつ、嵩高で柔らかさのあるものが得られる。
本発明に係る化繊混抄紙には、湿潤紙力剤や、粘剤、分散剤、接着剤、剥離剤等の抄紙用薬品を適宜用いてもよい。
湿式抄造により、表1に示す各種の化繊混抄紙を得て、図2に示す種々のエンボスパターン(P1〜P6)により、ヒートエンボスを行い、得られたワイパーの特性を調べた。測定方法を次記に、結果を表2及び表3に示す。
(1)引張強度:JIS P 8113に準じて測定し、1500cN以上を○とした。
(2)柔らかさ:ハンドルオメーターにて測定。縦と横の測定結果の乗数の平方根にて表した。
(3)吸水量:10×10cmの試験片を水に浸漬し、引き上げた後30秒後の重量を測り、1m2当たりの吸水量を算出し、300g/m2以上のものを○とした。
(4)リント発生量:15×15cmに切った試験片を30秒間手もみしたときのリントの発生量を測定。リントの発生量の測定は、リヨン社製パーティクルカウンター「KC−20A」にて測定し、リント数500以下のものを○とした。
(5)拭き取り性:被験者が試料を実際に使用して、試験管を実際に拭き取り、拭き取りやすさについてどのように感じたかにより総合的に判断をすることとした。細かな凹凸を含め隅々まで拭き易く、吸収性があり、強度もあると感じたものを○、拭きにくいと感じたものを×とした。
(6)配向性:引張強度を測定し縦/横で算出した。
Claims (2)
- 湿式抄紙によって作成された引張強度の縦横比が1.2〜3.0の化繊混抄紙シートに多数のヒートエンボス又は超音波シールエンボスを付与して接合した化繊混抄紙であって、
米坪が40〜160g/m2であり、
前記ヒートエンボス又は超音波シールエンボスは、相互が離間しその離間距離が1.0〜6.0mmであり、ヒートエンボス又は超音波シールエンボスによる圧着面積率が5〜30%である、
ことを特徴とする化繊混抄紙。 - 前記ヒートエンボス又は超音波シールエンボスによって圧着される部分の形状は化繊混抄紙の抄造方向に対し交差する方向が長いものである請求項1記載の化繊混抄紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007095273A JP4629695B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ワイパー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007095273A JP4629695B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ワイパー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008253281A true JP2008253281A (ja) | 2008-10-23 |
JP4629695B2 JP4629695B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=39977548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007095273A Expired - Fee Related JP4629695B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ワイパー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4629695B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010173267A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Daio Paper Corp | 積衛生薄葉紙の型押し一体化方法及び衛生薄葉紙 |
JP2010259560A (ja) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Daio Paper Corp | 産業用ワイプ |
JP2011062324A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Daio Paper Corp | ペーパータオル |
JP2013202346A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Daio Paper Corp | トイレットペーパー |
JP2014004481A (ja) * | 2013-10-03 | 2014-01-16 | Daio Paper Corp | 産業用ワイプ |
JP2016007267A (ja) * | 2014-06-23 | 2016-01-18 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ウェットワイパー |
JP2016189847A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 大王製紙株式会社 | 家庭用薄葉紙及び家庭用薄葉紙の製造方法 |
JP2017023586A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 大王製紙株式会社 | 水解性シート |
JP6188002B1 (ja) * | 2017-01-17 | 2017-08-30 | 株式会社杉山 | 単層紙 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02191422A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 使い捨てダストクロス |
JPH089915A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-16 | Mishima Seishi Kk | 豆腐類成形型枠用の濾過シート並びにこれを用いた豆腐類の製造方法 |
JPH1148381A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-02-23 | Daiwabo Co Ltd | ワイパー用積層物およびその製造方法 |
JP2003027361A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-01-29 | Uni Charm Corp | 不織布 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007095273A patent/JP4629695B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02191422A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 使い捨てダストクロス |
JPH089915A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-16 | Mishima Seishi Kk | 豆腐類成形型枠用の濾過シート並びにこれを用いた豆腐類の製造方法 |
JPH1148381A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-02-23 | Daiwabo Co Ltd | ワイパー用積層物およびその製造方法 |
JP2003027361A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-01-29 | Uni Charm Corp | 不織布 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010173267A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Daio Paper Corp | 積衛生薄葉紙の型押し一体化方法及び衛生薄葉紙 |
JP2010259560A (ja) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Daio Paper Corp | 産業用ワイプ |
JP2011062324A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Daio Paper Corp | ペーパータオル |
JP2013202346A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Daio Paper Corp | トイレットペーパー |
JP2014004481A (ja) * | 2013-10-03 | 2014-01-16 | Daio Paper Corp | 産業用ワイプ |
JP2016007267A (ja) * | 2014-06-23 | 2016-01-18 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ウェットワイパー |
JP2016189847A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 大王製紙株式会社 | 家庭用薄葉紙及び家庭用薄葉紙の製造方法 |
JP2017023586A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 大王製紙株式会社 | 水解性シート |
JP6188002B1 (ja) * | 2017-01-17 | 2017-08-30 | 株式会社杉山 | 単層紙 |
JP2018115413A (ja) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 株式会社杉山 | 単層紙 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4629695B2 (ja) | 2011-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4629695B2 (ja) | ワイパー | |
JP4521274B2 (ja) | 多層不織布 | |
JP6786387B2 (ja) | ティッシュ製品の嵩を小さく、密度を大きくする方法 | |
JP4456610B2 (ja) | 衛生薄葉紙 | |
JPH10262883A (ja) | 拭き取りシート | |
WO2007026526A1 (ja) | 吸収性シート | |
US12043963B2 (en) | Fibrous sheet with improved properties | |
JP4302727B2 (ja) | キッチンペーパー | |
JP4585530B2 (ja) | 薄葉紙 | |
JPH08174735A (ja) | 開孔模様を有する複合不織布および複合不織布の製造方法 | |
JP4916830B2 (ja) | 衛生薄葉用紙 | |
JP5203804B2 (ja) | 紙製ワイパー | |
JP6812298B2 (ja) | 不織布ワイパーおよびその製造方法 | |
JP4473286B2 (ja) | 紙製ワイパー | |
JP2008155003A (ja) | キッチンペーパー | |
JP2005034617A (ja) | クッキングペーパーおよびその製造方法 | |
JP5384998B2 (ja) | 産業用ワイプ | |
JP5869278B2 (ja) | 衛生薄葉紙及び衛生薄葉紙の製造方法 | |
JP2009136365A (ja) | ウェットワイパー用基材シート及びウェットワイパー | |
JP4424541B2 (ja) | 水解紙の製造方法および水解紙 | |
JP5650426B2 (ja) | 紙製拭き取り用シート及び紙製拭き取り用シートの製造方法 | |
JP5430327B2 (ja) | 産業用ワイプ | |
JP4473287B2 (ja) | 紙製ワイパー | |
JP4874753B2 (ja) | 衛生薄葉用紙 | |
JP3276578B2 (ja) | 熱接着不織布およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101029 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4629695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |