JP2008252012A - ウェハ搬送用ブレード - Google Patents

ウェハ搬送用ブレード Download PDF

Info

Publication number
JP2008252012A
JP2008252012A JP2007094552A JP2007094552A JP2008252012A JP 2008252012 A JP2008252012 A JP 2008252012A JP 2007094552 A JP2007094552 A JP 2007094552A JP 2007094552 A JP2007094552 A JP 2007094552A JP 2008252012 A JP2008252012 A JP 2008252012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
blade
main body
rough surface
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007094552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516089B2 (ja
Inventor
Yuji Aoki
裕司 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Priority to JP2007094552A priority Critical patent/JP4516089B2/ja
Priority to KR1020080027856A priority patent/KR100989752B1/ko
Priority to TW097111463A priority patent/TWI455237B/zh
Priority to EP08153643A priority patent/EP1975997A3/en
Priority to CNA2008100898067A priority patent/CN101320704A/zh
Priority to SG200802468-9A priority patent/SG146590A1/en
Publication of JP2008252012A publication Critical patent/JP2008252012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516089B2 publication Critical patent/JP4516089B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】 簡素な構成を有し、ウェハの欠損の抑制が図られたウェハ搬送用ブレードを提供する。
【解決手段】 本発明に係るブレード16は、本体部18のブレード面のウェハ搭載領域18bに設けられた突起部22により、ブレード面18aに搭載されるウェハWを支持する。そして、突起部22にはその上面に粗面処理が施されて微小溝が形成されているため、ウェハWは位置ズレが抑制された状態で突起部22に保持される。すなわち、このブレード16においては、真空吸着を利用せずにウェハWを保持するため簡素な構成であり、また、ブレード16の本体部18に収容穴を設けずにウェハWを保持することができるため、ウェハの欠損を効果的に回避することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、半導体製造装置に用いられるウェハ搬送用ブレードに関するものである。
従来、半導体製造装置に用いられるウェハ搬送用ブレードは、高い位置ズレ精度が要求されており、例えば、ウェハの裏面をバキュームチャックで吸着してウェハを保持する真空吸着ブレードが知られている。
真空中で利用されるブレードとしては、例えば、平板状のブレードにウェハ収容穴を設けたタイプのブレードが知られている。このブレードの収容穴は、搭載されるウェハの径より若干大きい径に設計されており、その内側面においてウェハのズレをある程度制限している。
特開2001−53135号公報 特開平6−181252号公報
しかしながら、前述した従来のブレードには、次のような課題が存在している。すなわち、真空吸着ブレードは、真空装置を取り付けるためにブレードの構成が複雑になってしまう。また、収容穴が設けられたブレードでは、ウェハの周縁部を収容穴の内側面に接触させてウェハの位置ズレを規制するため、その接触の際にウェハが欠損してしまうおそれがあった。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、簡素な構成を有し、ウェハの欠損の抑制が図られたウェハ搬送用ブレードを提供することを目的とする。
本発明に係るウェハ搬送用ブレードは、本体部のブレード面にウェハを搭載した状態でウェハを搬送するウェハ搬送用ブレードであって、本体部のブレード面のウェハ搭載領域に、上面に粗面処理が施された突起部が設けられている。
このウェハ搬送用ブレードは、本体部のブレード面のウェハ搭載領域に設けられた突起部により、ブレード面に搭載されるウェハを支持する。そして、突起部にはその上面に粗面処理が施されているため、ウェハは位置ズレが抑制された状態で突起部に保持される。すなわち、このウェハ搬送用ブレードにおいては、真空吸着を利用せずにウェハを保持するため簡素な構成であり、また、ブレードの本体部に収容穴を設けずにウェハを保持することができるため、ウェハの欠損を回避することができる。
また、突起部の構成材料が、本体部の構成材料と同一材料である態様でもよい。この場合、突起部が本体部と同じ耐熱性や耐久性を備えることとなる。
また、突起部が本体部に一体的に設けられている態様でもよい。この場合、ブレードの構造がより簡素化され、ブレードを容易に作製することができる。また、突起部が別体の場合には本体部との接合に接着剤等が利用され、この場合には不純物がウェハに付着したり耐熱性が低下したりするが、突起部を本体部に一体的に設けることでそのような問題が生じない。
また、突起部には、粗面処理として、一方向に延びる鋸刃断面の溝が形成されている態様でもよい。この場合、溝に直交する方向において高いウェハ保持力を有するブレードを得ることができる。
また、突起部に形成された溝が、ウェハ搬送用ブレードの回転方向に略直交する方向に延びている態様でもよい。ウェハ搬送用ブレードは、一般に回転方向におけるウェハ保持力が重要となるが、このように回転方向に略直交する方向に沿って溝が延びる場合には、その回転方向に関する位置ズレが効果的に抑制される。
また、突起部に形成された溝が、30番〜90番のグラインディング加工により形成されている態様でもよい。さらに、突起部には、粗面処理として、サンドブラスト処理が施されている態様でもよい。
本発明に係るウェハ搬送用ブレードは、本体部のブレード面にウェハを搭載した状態でウェハを搬送するウェハ搬送用ブレードであって、本体部のブレード面のウェハ搭載領域の少なくとも一部に、粗面処理が施された粗面領域が形成されており、ウェハ搭載領域の周辺領域の高さが、ウェハ搭載領域の高さ以下である。
このウェハ搬送用ブレードは、本体部のブレード面のウェハ搭載領域の周辺領域の高さが、ウェハ搭載領域の高さ以下であり、ウェハ搭載領域に形成された粗面領域でウェハを保持する。すなわち、このウェハ搬送用ブレードにおいては、真空吸着を利用せずにウェハを保持するため簡素な構成であり、また、ブレードの本体部に収容穴を設けずにウェハを保持することができるため、ウェハの欠損を回避することができる。
また、ウェハ搭載領域の全領域に粗面領域が形成されている態様でもよい。この場合、高いウェハ保持力を有するブレードを得ることができる。
また、粗面領域には、粗面処理として、一方向に延びる鋸刃断面の溝が形成されている態様でもよい。この場合、溝に直交する方向において高いウェハ保持力を有するブレードを得ることができる。
また、粗面領域に形成された溝は、ウェハ搬送用ブレードの回転方向に略直交する方向に延びている態様でもよい。ウェハ搬送用ブレードは、一般に回転方向におけるウェハ保持力が重要となるが、このように回転方向に略直交する方向に沿って溝が延びる場合には、その回転方向に関する位置ズレが効果的に抑制される。
また、粗面領域に形成された溝が、30番〜90番のグラインディング加工により形成されている態様でもよい。さらに、粗面領域には、粗面処理として、サンドブラスト処理が施されている態様でもよい。
本発明によれば、簡素な構成を有し、ウェハの欠損の抑制が図られたウェハ搬送用ブレードが提供される。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するにあたり最良と思われる形態について詳細に説明する。なお、同一又は同等の要素については同一の符号を付し、説明が重複する場合にはその説明を省略する。
(第1実施形態)
図1に示すように、本発明の第1実施形態に係るクラスターツール10は、トランスファーチャンバー11と、このトランスファーチャンバー11に対して放射状に配置された複数のチャンバ12とを備えている。そして、トランスファーチャンバー11には、搬送ロボット14が、チャンバ12間においてウェハWを搬送できるように設けられている。
搬送ロボット14には、ウェハW(例えば、200mm径のシリコンウェハ)を搬送するブレード16(ウェハ搬送用ブレード)が取り付けられており、このブレード16は、搬送ロボット14によって、チャンバーに対して進退する方向(図1のα方向)と、チャンバー12間を移動する方向(図1のβ方向)とに移動される。
ブレード16は、図2に示すように、本体部18と、本体部18を保持すると共に、本体部18を搬送ロボット14に連結するための連結部20とによって構成されている。
本体部18は、SiCで構成される矩形板材であり、その延在方向(X方向)はブレードの進退方向(α方向)と略一致している。この本体部18の主面18aはウェハWが搭載されるブレード面となっている。ウェハWは、この本体部18のブレード面18aに搭載された状態で搬送される。そして、本体部18のブレード面18aのウェハ搭載領域18bには、3つの突起部22が、本体部18と一体的に形成されている。これらの突起部22は、例えば、本体部18を削り出し加工で作製する際に形成される。
3つの突起部22は、本体部18の短手方向(Y方向、本体部の延在方向に直交する方向)に並んだ2つの突起部22と、それらの突起部22の二等分線上に配置された突起部22とによって構成されている。各突起部22は、ブレード面18aの法線方向に延びる円柱形状(高さ約0.4mm、直径約4mm)を有しており、その上端面は図3に示すような粗面処理が施されている。具体的には、突起部22の上端面には、本体部18の長手方向(X方向)に延びる鋸刃断面の微小溝(ピッチ:約200μm、深さ:約100μm)が形成されている。このような微小溝は、研磨材としてダイヤモンド砥粒を用いたグラインディング加工によって形成することができる。ここでは、日本工業規格(JIS)のR6001(1998)の60番のダイヤモンド砥粒を用いたが、30〜90番程度のダイヤモンド砥粒を利用してもよい。なお、30番よりも粒度の粗い場合には山の先端部分が十分に先鋭化されず、90番よりも粒度が細かい場合には十分な高さの山が形成されない。
以上で説明した本体部18にウェハWが搭載されると、ウェハ搭載領域18bに突起部22が形成されているため、図4に示すように、ウェハWは、突起部22のみによって支持される。そして、ウェハWと接する突起部22の上端面には粗面処理により微小溝が形成されているため、ウェハWと突起部22との間には大きな摩擦力が生じ、それにより、ウェハWは位置ズレが抑制された状態で突起部22に保持される。
このとき、微小溝は、ブレード16の進退方向(図1のα方向)に沿う本体部18の延在方向(X方向)に延びているため、特に、ブレード16の回転方向(図1のβ方向)の保持力の向上が図られている。一般に、図1のようなクラスターツール10においては、移動距離の関係から、ブレード16の加速度及び到達速度は、進退方向より回転方向のほうが高くなる場合が多い。そのため、ブレード16は回転移動に対するウェハ保持力が重要となってくる。そこで、上述したように突起部22の微小溝を、ブレード16の回転方向(β方向)に直交して(すなわち、ブレード16の進退方向(α方向、X方向)に沿って)設けることで、回転移動の際のウェハWの位置ズレを効果的に抑制することができる。
ここで、ウェハWを収容する収容穴18dが設けられた従来のブレード16Aの本体部18Aを図5に示す。この従来の本体部18Aにおいては、ウェハ搭載領域18bの高さよりも、ウェハ搭載領域18bの周辺領域18cの高さのほうが高くなっている。そして、この本体部18Aでは、ウェハWの周縁部が収容穴18dの内側面に接触して、ウェハWの位置ズレが規制される。従って、ウェハWが収容穴18dの内側面に接触した際に、ウェハWが部分的に欠損してしまうおそれがあった。
ところが、上述した本実施形態に係る本体部18の場合には、ウェハ搭載領域18bの高さとウェハ搭載領域18bの周辺領域18cの高さとが同じであり、上記ウェハWの欠損が効果的に回避されている。その上、本実施形態に係る本体部18は、従来の本体部18Aのような収容穴18dを設ける必要がないため、本体部18の厚さ(d1、例えば1mm)は従来の厚さ(d2、例えば3mm)に比べて薄型化を図ることができる。このような薄型化によれば、カセットに多段にセットされたウェハWをブレード16で取り扱う際に、ウェハ間(例えば、5.5mm間隔)にブレード16の本体部18を差し入れやすくなり、また、ブレード16の本体部18がウェハWに接触してしまう事態が有意に抑制される。
さらに、本実施形態に係るブレード16により搬送した場合は、収容穴18dを設けた従来のブレード16Aにより搬送した場合に比べて、同一の搬送条件(搬送速度など)において、保持するウェハWの位置ズレが小さくなることが、発明者らの実験により確認された。
以上で詳細に説明したとおり、ブレード16は、本体部18のブレード面のウェハ搭載領域18bに設けられた突起部22により、ブレード面18aに搭載されるウェハWを支持する。そして、突起部22には粗面処理が施されて微小溝が形成されているため、ウェハWは位置ズレが抑制された状態で突起部22に保持される。すなわち、このブレード16においては、真空吸着を利用せずにウェハWを保持するため簡素な構成であり、また、ブレード16の本体部18に収容穴を設けずにウェハWを保持することができるため、ウェハWの欠損を効果的に回避することができる。
また、突起部22が本体部18に一体的に設けられているため、ブレード16の構造がより簡素化されており、ブレード16を容易に作製することができる。また、突起部22が別体の場合には本体部18との接合に接着剤等を利用され、この場合には不純物がウェハWに付着したり耐熱性が低下したりするが、突起部22を本体部18に一体的に設けることでそのような問題が生じない。なお、突起部22は、必ずしも本体部18と一体的に設ける必要はなく、必要に応じて別体にしてもよい。
さらに、突起部22が本体部18と同じ材料(ここでは、SiC)で構成されているため、本体部18と同じレベルの耐熱性や耐久性を備えることとなる。つまり、突起部22の構成材料として、本体部に用いられる材料(SiC、SiO、Al、グラッシーカーボン(GC)、TiO、Al等)と同じ材料を採用することで高い耐熱性を確保することができる。発明者らは、上述のような粗面処理により、本体部18と同一の高硬度の材料でウェハWを支持しても、十分な保持力を有し、良好な搬送をおこなうことができるブレード18を得るに至った。なお、突起部22の構成材料としては、樹脂材料では耐熱性が低すぎるため用いることはできない。特に、ウェハWの成膜処理等の高温条件下では、樹脂が劣化(例えば、変形、溶解)してしまう。
さらに、3つの突起部22により、狭い接触面積でウェハWを支持するため、ブレード16の構成材料やその不純物がウェハWの下面に転写してしまう事態が有意に抑制されている。特に、突起部22の上端面における粗面処理により、ウェハWとブレード16との接触面積が低減されているため、上記転写がより効果的に抑制されている。
なお、本実施形態のブレード16により実際にウェハWを搬送した場合、ウェハ裏面には、3箇所の突起部22に対応する位置に、直径わずか数ミクロン程度の跡のみが残った。これは、粗面処理された突起部22の上面全域がウェハ裏面に接しているのではなく、上面のうちの微小領域のみがウェハ裏面に接し、この微小領域において突起部22がウェハWを支持していることを意味している。つまり、実際には、ウェハWとブレード16との接触は、突起部上面の面積よりも極めて狭い領域でなされる。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態について、図6及び図7を参照しつつ説明する。図6は第2実施形態に係るブレード16Bを示した斜視図である。図7は図6に示したブレード16Bの概略断面図である。
このブレード16Bは、第1実施形態に係るブレード16とは、突起部がない点、及び、ブレード面18a全域が粗面処理が施された粗面領域となっている点でのみ、異なっている。すなわち、ブレード16Bの本体部18Bにおいては、そのブレード面18aが突起部のない平坦面であり、そのブレード面18aの全領域に図3に示したX方向に延びる鋸刃断面の微小溝が形成されている。
第2実施形態においては、本体部18BにウェハWが搭載されると、ブレード面18aの全領域に微小溝が形成されているため、ウェハWと本体部18との間には大きな摩擦力が生じ、それにより、ウェハWは位置ズレが抑制された状態で保持される。また、図7に示すとおり、第2実施形態においても、第1実施形態同様、ウェハ搭載領域18bの高さとウェハ搭載領域18bの周辺領域18cの高さとが同じであり、上記ウェハWの欠損が効果的に回避されていると共に、本体部18Bの薄型化が可能となっている。
以上で説明したとおり、このブレード16Bは、本体部18Bのブレード面18aのウェハ搭載領域18bの周辺領域18cの高さが、ウェハ搭載領域18bの高さ以下であり、ウェハ搭載領域18bに形成された粗面領域でウェハWを保持する。すなわち、このブレード16Bにおいては、真空吸着を利用せずにウェハWを保持するため簡素な構成であり、また、ブレード16Bの本体部18に収容穴を設けずにウェハWを保持することができるため、ウェハWの欠損を回避することができる。
なお、必ずしもブレード面18aの全領域に粗面領域を形成する必要はなく、ウェハ搭載領域18bの少なくとも一部に粗面領域を形成すればよい。ただし、ウェハ搭載領域18bの全領域に粗面領域を形成することで、高いウェハ保持力を有するブレードを得ることができる。
以上で説明したブレード16,16Bは、真空吸着を利用しないため、ウェハWの搬送を真空中でおこなうクラスターツール及び大気中でおこなうクラスターツールのどちらにも利用することができる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、突起部の数、サイズ及び形状は、必要に応じて適宜変更することができる。また、粗面処理として形成される微小溝のサイズや形状、延在方向も、必要に応じて変更することができる。また、粗面処理として、ブラスト処理を利用することもできるが、十分な保持力を確保する点及び高い再現性を得る点からは、グラインディング処理のほうが好適である。
本発明の実施形態に係るクラスターツールを示した概略構成図である。 図1のクラスターツールのブレードを示した斜視図である。 図2のブレードの突起部の粗面処理の状態を示した図である。 図2のブレードの概略断面図である。 従来技術に係るブレードの概略断面図である。 第2実施形態に係るブレードを示した斜視図である。 図6のブレードの概略断面図である。
符号の説明
10…クラスターツール、16,16A,16B…ブレード、18,18A,18B…本体部、18a…ブレード面、18b…ウェハ搭載領域、18c…周辺領域、22…突起部、W…ウェハ。

Claims (13)

  1. 本体部のブレード面にウェハを搭載した状態で前記ウェハを搬送するウェハ搬送用ブレードであって、前記本体部の前記ブレード面のウェハ搭載領域に、上面に粗面処理が施された突起部が設けられている、ウェハ搬送用ブレード。
  2. 前記突起部の構成材料が、前記本体部の構成材料と同一材料である、請求項1に記載のウェハ搬送用ブレード。
  3. 前記突起部が前記本体部に一体的に設けられている、請求項1又2に記載のウェハ搬送用ブレード。
  4. 前記突起部には、前記粗面処理として、一方向に延びる鋸刃断面の溝が形成されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のウェハ搬送用ブレード。
  5. 前記突起部に形成された溝が、前記ウェハ搬送用ブレードの回転方向に略直交する方向に延びている、請求項4に記載のウェハ搬送用ブレード。
  6. 前記突起部に形成された溝が、30番〜90番のグラインディング加工により形成されている、請求項4又は5に記載のウェハ搬送用ブレード。
  7. 前記突起部には、前記粗面処理として、サンドブラスト処理が施されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のウェハ搬送用ブレード。
  8. 本体部のブレード面にウェハを搭載した状態で前記ウェハを搬送するウェハ搬送用ブレードであって、
    前記本体部の前記ブレード面のウェハ搭載領域の少なくとも一部に、粗面処理が施された粗面領域が形成されており、
    前記ウェハ搭載領域の周辺領域の高さが、前記ウェハ搭載領域の高さ以下である、ウェハ搬送用ブレード。
  9. 前記ウェハ搭載領域の全領域に前記粗面領域が形成されている、請求項8に記載のウェハ搬送用ブレード。
  10. 前記粗面領域には、前記粗面処理として、一方向に延びる鋸刃断面の溝が形成されている、請求項8又は9に記載のウェハ搬送用ブレード。
  11. 前記粗面領域に形成された溝は、前記ウェハ搬送用ブレードの回転方向に略直交する方向に延びている、請求項10に記載のウェハ搬送用ブレード。
  12. 前記粗面領域に形成された溝が、30番〜90番のグラインディング加工により形成されている、請求項10又は11に記載のウェハ搬送用ブレード。
  13. 前記粗面領域には、前記粗面処理として、サンドブラスト処理が施されている、請求項8又は9に記載のウェハ搬送用ブレード。
JP2007094552A 2007-03-30 2007-03-30 ウェハ搬送用ブレード Expired - Fee Related JP4516089B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094552A JP4516089B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 ウェハ搬送用ブレード
KR1020080027856A KR100989752B1 (ko) 2007-03-30 2008-03-26 웨이퍼 이송 블레이드
TW097111463A TWI455237B (zh) 2007-03-30 2008-03-28 晶圓傳輸葉片
EP08153643A EP1975997A3 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Wafer transfer blade
CNA2008100898067A CN101320704A (zh) 2007-03-30 2008-03-28 晶圆传送叶片
SG200802468-9A SG146590A1 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Wafer transfer blade

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094552A JP4516089B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 ウェハ搬送用ブレード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008252012A true JP2008252012A (ja) 2008-10-16
JP4516089B2 JP4516089B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=39472606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007094552A Expired - Fee Related JP4516089B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 ウェハ搬送用ブレード

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1975997A3 (ja)
JP (1) JP4516089B2 (ja)
KR (1) KR100989752B1 (ja)
CN (1) CN101320704A (ja)
SG (1) SG146590A1 (ja)
TW (1) TWI455237B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012009720A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Nikon Corp ウェハホルダおよび露光装置
JP2012514873A (ja) * 2009-01-11 2012-06-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板を移動させるシステム、装置、および方法
KR20180091961A (ko) * 2013-09-26 2018-08-16 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 프로세싱을 위한 혼합형-플랫폼 장치, 시스템들, 및 방법들

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105097623A (zh) * 2014-05-07 2015-11-25 盛美半导体设备(上海)有限公司 晶圆装载端口结构
US10580681B2 (en) 2016-07-10 2020-03-03 Yaskawa America Inc. Robotic apparatus and method for transport of a workpiece

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295244U (ja) * 1989-01-13 1990-07-30
JPH0474439U (ja) * 1990-11-13 1992-06-30
JPH0661331A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Tokyo Electron Tohoku Ltd 基板搬送装置
JPH0727783U (ja) * 1994-02-07 1995-05-23 東京エレクトロン九州株式会社 搬入搬出装置
JPH08327959A (ja) * 1994-06-30 1996-12-13 Seiko Epson Corp ウエハ及び基板の処理装置及び処理方法、ウエハ及び基板の移載装置
JPH09246353A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Yaskawa Electric Corp 搬送フォーク
US6187103B1 (en) * 1998-08-27 2001-02-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method for transporting wafers
JP2001223252A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Assist Japan Kk ロボットの吸着レスハンド
JP2002057209A (ja) * 2000-06-01 2002-02-22 Tokyo Electron Ltd 枚葉式処理装置および枚葉式処理方法
JP2003168717A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Yaskawa Electric Corp ウェハ搬送フォーク
JP2004165284A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Kazuo Tanabe ウエーハセンタリング装置
JP2005101226A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Hoya Corp 基板保持装置,基板処理装置,基板検査装置及び基板保持方法
JP2005183784A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Optrex Corp 基板搬送装置
JP2006049352A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd サセプタ装置
JP2006157012A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Asm Japan Kk ウエハ移送機構
JP2006261377A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ulvac Japan Ltd 基板搬送ロボット及びこれを備えた基板搬送システム
JP2006294786A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Ulvac Japan Ltd 基板搬送システム
JP2006351949A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置および基板載置台の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3138554B2 (ja) 1992-12-11 2001-02-26 株式会社荏原製作所 ウエハ支持装置
JP2961480B2 (ja) * 1993-07-13 1999-10-12 東芝セラミックス株式会社 半導体ウエハ移載用フォーク
JPH0729959A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Kyocera Corp ウェハ搬送装置
JPH10247680A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Tokyo Electron Ltd 高温炉への搬送用フォークおよび熱処理装置
TW543079B (en) 1999-06-03 2003-07-21 Applied Materials Inc Robot blade for semiconductor processing equipment
JP2005019700A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 吸着固定装置の製造方法
KR20060023735A (ko) * 2004-09-10 2006-03-15 삼성전자주식회사 웨이퍼 이송 아암

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295244U (ja) * 1989-01-13 1990-07-30
JPH0474439U (ja) * 1990-11-13 1992-06-30
JPH0661331A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Tokyo Electron Tohoku Ltd 基板搬送装置
JPH0727783U (ja) * 1994-02-07 1995-05-23 東京エレクトロン九州株式会社 搬入搬出装置
JPH08327959A (ja) * 1994-06-30 1996-12-13 Seiko Epson Corp ウエハ及び基板の処理装置及び処理方法、ウエハ及び基板の移載装置
JPH09246353A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Yaskawa Electric Corp 搬送フォーク
US6187103B1 (en) * 1998-08-27 2001-02-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method for transporting wafers
JP2001223252A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Assist Japan Kk ロボットの吸着レスハンド
JP2002057209A (ja) * 2000-06-01 2002-02-22 Tokyo Electron Ltd 枚葉式処理装置および枚葉式処理方法
JP2003168717A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Yaskawa Electric Corp ウェハ搬送フォーク
JP2004165284A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Kazuo Tanabe ウエーハセンタリング装置
JP2005101226A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Hoya Corp 基板保持装置,基板処理装置,基板検査装置及び基板保持方法
JP2005183784A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Optrex Corp 基板搬送装置
JP2006049352A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd サセプタ装置
JP2006157012A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Asm Japan Kk ウエハ移送機構
JP2006261377A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ulvac Japan Ltd 基板搬送ロボット及びこれを備えた基板搬送システム
JP2006294786A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Ulvac Japan Ltd 基板搬送システム
JP2006351949A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置および基板載置台の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514873A (ja) * 2009-01-11 2012-06-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板を移動させるシステム、装置、および方法
JP2012009720A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Nikon Corp ウェハホルダおよび露光装置
KR20180091961A (ko) * 2013-09-26 2018-08-16 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 프로세싱을 위한 혼합형-플랫폼 장치, 시스템들, 및 방법들
JP2019004158A (ja) * 2013-09-26 2019-01-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板処理のための混合プラットフォームの装置、システム、及び方法
US10595415B2 (en) 2013-09-26 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Electronic device manufacturing system
KR102161685B1 (ko) 2013-09-26 2020-10-05 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 프로세싱을 위한 혼합형-플랫폼 장치, 시스템들, 및 방법들
US11576264B2 (en) 2013-09-26 2023-02-07 Applied Materials, Inc. Electronic device manufacturing system

Also Published As

Publication number Publication date
SG146590A1 (en) 2008-10-30
KR20080089207A (ko) 2008-10-06
EP1975997A3 (en) 2009-10-07
CN101320704A (zh) 2008-12-10
JP4516089B2 (ja) 2010-08-04
EP1975997A2 (en) 2008-10-01
KR100989752B1 (ko) 2010-10-26
TWI455237B (zh) 2014-10-01
TW200849458A (en) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090250955A1 (en) Wafer transfer blade
JP4516089B2 (ja) ウェハ搬送用ブレード
US20170144313A1 (en) Hand Member and Hand
WO2006070629A1 (ja) 研磨用パッド
JP2009105211A (ja) ウエーハの分割方法
JP2009064801A (ja) ウエーハ
JP2009142992A (ja) パッケージ基板の保持治具
US8757134B2 (en) Wafer dicing blade and wafer dicing apparatus including the same
KR102439405B1 (ko) 드레서 툴 및 이 드레서 툴을 사용한 절삭 블레이드의 선단 형상 성형 방법
KR101973211B1 (ko) 절삭 장치의 척 테이블 기구
JP2015199153A (ja) 保持テーブル、該保持テーブルを用いた研削方法及び切削方法
JP4061261B2 (ja) ダイボンディング用コレット
JP5096052B2 (ja) 切削装置
JP4564351B2 (ja) 半導体ウェーハの分割方法、研削装置および半導体ウェーハ分割システム
JP2005243947A (ja) 半導体装置の製造方法、及び半導体装置
JP4798441B2 (ja) ウェーハ搬送方法及びウェーハ搬送ユニット
JP2006205661A (ja) 基板製造方法
US20220344207A1 (en) Cutting method of wafer
JP7455463B2 (ja) 切削装置
WO2001035450A1 (fr) Tranche de semi-conducteur
JP5518587B2 (ja) 切削工具の製造方法
CN115338741A (zh) 被加工物的磨削方法
JP5099027B2 (ja) ダイヤモンド膜の選択的形成方法及びcmpパッドコンディショナー
JP2007201173A (ja) 吸着治具
JP2007220835A (ja) ウエハ吸着プレート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4516089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees