JP2005243947A - 半導体装置の製造方法、及び半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法、及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005243947A
JP2005243947A JP2004052221A JP2004052221A JP2005243947A JP 2005243947 A JP2005243947 A JP 2005243947A JP 2004052221 A JP2004052221 A JP 2004052221A JP 2004052221 A JP2004052221 A JP 2004052221A JP 2005243947 A JP2005243947 A JP 2005243947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
semiconductor device
manufacturing
abrasive grains
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004052221A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyo Tsuji
幸洋 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2004052221A priority Critical patent/JP2005243947A/ja
Publication of JP2005243947A publication Critical patent/JP2005243947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 半導体装置の欠けを抑制し、かつ、ブレードの耐久性を向上することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 本製造方法は、第1の面及び第1の面に対向する第2の面を有する化合物半導体基板と、第2の面に金設けられた金属膜とを備えるウエハから第1のブレード及び第2のブレードを用いて半導体装置を個片化する。本製造方法は、第2のブレードに含まれるダイアモンド砥粒より粒径が小さいダイアモンド砥粒を含み第2のブレードより刃幅が大きい第1のブレードによって、第1の面から化合物半導体基板の内部まで所定の深さの溝を形成する工程と、当該溝の内側に第2のブレードを進入させ、ウエハを切断する工程と、を含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置の製造方法、及び半導体装置に関するものである。
ウエハを切断することによって半導体装置を切り出す方法では、周縁に砥粒が固着された円板状のブレードが用いられる(例えば、特許文献1〜5を参照)。このような方法では、ブレードによる切断に起因する機械的破損、例えば、半導体装置の角等における欠けを防止するための対策がなされている。その対策には、例えば、エッチングによってウエハの一方の面にチッピング防止溝を設け、当該溝にブレードを進入させてウエハを切断する方法、或いは、粒径の小さいブレードを用いる方法などがある。
特開2003−100666号公報 特開2000−82686号公報 特開2003−197561号公報 特開2003−197564号公報 特開平5−74932号公報
しかしながら、ウエハの他方の面に金属膜が設けられている場合には、砥粒の粒径が小さいブレードによって金属膜を切断すると、ブレードに目詰まりが発生し、その結果、ブレードが破損するという問題がある。
そこで、本発明は、半導体装置の欠けを抑制し、かつ、ブレードの耐久性を向上することが可能な半導体装置の製造方法、及び半導体装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の半導体装置の製造方法は、(a)第1の面及び該第1の面に対向する第2の面を有し、該第2の面に設けられた金属膜を備える半導体基板から第1のブレード及び第2のブレードを用いて半導体装置を個片化する半導体装置の製造方法であって、(b)第2のブレードに含まれるダイアモンド砥粒より粒径が小さいダイアモンド砥粒を含み第2のブレードより刃幅の大きい第1のブレードによって、第1の面から半導体基板の内部まで所定の深さの溝を形成する工程と、(c)該溝の内側に第2のブレードを進入させ、半導体基板を切断する工程と、を含む。
この発明によれば、粒径が小さいダイアモンド砥粒を含む第1のブレードをウエハの第1の面から進入させるので、半導体装置の第1の面側の角におけるチッピングを抑制することができる。また、半導体基板の内部の所定の深さまで第1のブレードによって溝を形成した後、粒径の大きいダイアモンド砥粒を含む第2のブレードを当該溝に進入させて、半導体基板及び金属膜を切断するので、第2のブレードの目詰まりが生じ難い。したがって、第1のブレード及び第2のブレードの耐久性が向上されると共に、欠けの少ない半導体装置が提供される。
なお、第1のブレードとして、粒径0.5〜1.0μmのダイアモンド砥粒を含むブレードを用いることができ、第2のブレードとして、粒径1〜3μmのダイアモンド砥粒を含むブレードを用いることができる。
また、上記の第1の面に更にチッピング防止膜が設けられている場合に、本発明の半導体装置の製造方法は、第1のブレードを進入させるための所定の領域に位置するチッピング防止膜をエッチングによって除去する工程を更に含むことが好ましい。
この発明によれば、所定の領域に位置するチッピング防止膜をエッチングによって除去した後、その領域に第1のブレードを進入させるので、半導体基板からのチッピング防止膜の剥離が抑制される。
また、本発明の別の側面は、上記半導体装置の製造方法によって製造される半導体装置に関する。この半導体装置は、第1の面及び該第1の面に対向する第2の面とを有する化合物半導体基板と、第2の面に設けられた金属膜とを備え、第1の面に交差する化合物半導体基板の側面は、第1の面から該第1の面に交差する方向へ順に設けられた第1の領域と第2の領域とを含み、第1の領域の表面粗さが、第2の領域の表面粗さより小さい。
以上説明したように、本発明によれば、半導体装置の欠けを抑制し、かつ、ブレードの耐久性を向上することが可能な半導体装置の製造方法が提供される。かかる製造方法によって製造される半導体装置は、その角部における欠けが少なくなっているので、半導体装置をピンセット等の把持具によって把持する場合の破損が生じ難くなっている。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1(a)〜図1(d)は、本発明の実施の形態にかかる半導体装置の製造方法の各工程を示す図である。この半導体装置は、ウエハ10から個片化されるものである。図1(a)に示すように、ウエハ10は、化合物半導体基板12と、金属膜14と、チッピング防止膜16とを有している。
化合物半導体基板12は、例えば、厚さ70μmのGaAsから成っている。化合物半導体基板12は、第1の面12aと、第1の面12aに対向する第2の面12bを有している。第2の面12bには、例えばAuからなる厚さ0.3μmの金属膜14が設けられており、第1の面12aにはチッピング防止膜16が設けられている。チッピング防止膜16としては、例えば、シリコン酸化膜やシリコン窒化膜が適用される。
本製造方法においては、図1(b)に示すように、チッピング防止膜16上に、所定パターンのレジスト18が設けられ、RIEといったエッチングによって所定の領域に位置するチッピング防止膜16が除去される。この所定の領域とは、後述する第1のブレードを進入させるための領域であり、第1のブレードの刃幅より幅の広い領域である。なお、上記のレジスト18は、ウエハ10に設けられたマーカを用いた位置合わせによってパターニングされる。
次に、図1(c)に示すように、上記のレジスト18が除去された後、所定の速度で回転する第1のブレード20が、チッピング防止膜16が除去された領域から化合物半導体基板12へ進入され、化合物半導体基板12に所定の深さの溝が設けられる。
第1のブレード20は、円板状のブレードであり、その周縁部にダイアモンド砥粒が固着されている。このダイアモンド砥粒は、後述する第2のブレードに含まれているダイアモンド砥粒より粒径の小さいダイアモンド砥粒が固着されている。このダイアモンド砥粒には、粒径0.5〜1.0μmの砥粒を用いることができる。また、第1のブレード20の刃幅Wには、第2のブレードの刃幅より大きく、例えば、30〜35μmの刃幅のブレードを用いることができる。なお、粒径が0.5μmより小さい場合には、実用的なダイシング速度を得ることができない。
第1のブレード20を用いて化合物半導体基板12に形成される溝12cの深さh(図1(d)参照)は、例えば、深さ20μm〜30μmである。溝12cを設けるために、第1のブレード20の位置は、ウエハ10に設けられたマーカ等によって制御される。
次に、図1(d)に示すように、溝12cの内側に第2のブレード22が進入され、第2のブレード22によって化合物半導体基板12の残余の部分及び金属膜14が切断される。第2のブレード22は、第1のブレードと同じく円板状のブレードであり、その周縁部にダイアモンド砥粒が固着されている。第2のブレード22のダイアモンド砥粒には、粒径1〜3μmの砥粒を用いることができる。第2のブレード22のダイアモンド砥粒の粒度としては、金属膜14を切断する試験の結果、目詰まりが生じ難く耐久性に優れるものが選択されている。第2のブレード22には、刃幅Wが20〜25μmのブレードを用いることができる。
図2は、本製造方法によって製造された半導体装置30の斜視図である。本製造方法によって製造される半導体装置30では、化合物半導体基板12の側面に第1の面12aに交差する方向へ順に第1の領域12dと第2の領域12eが設けられている。
第1の領域12dは、溝12cを画する側面であった領域であり、第1のブレード20によって形成された領域である。一方、第2の領域12eは、第2のブレードによって形成された領域である。したがって、第1の領域12dは第2の領域12eよりチッピングが少なく、第1の領域12dの表面粗さは、第2の領域12eの表面粗さより小さくなっている。
以下、本製造方法による作用を説明する。本製造方法では、第1のブレード20によって溝を形成する前に、溝形成位置に対応する領域のチッピング防止膜16が除去される。GaAsといった化合物半導体からなる化合物半導体基板は、Siといった半導体基板に比べて、チッピング防止膜との接合強度が弱い。本製造方法では、チッピング防止膜16が除去した後に、第1のブレード20によって溝を形成するので、チッピング防止膜16の剥離が生じ難くなっている。
また、本製造方法では、粒径の小さいダイアモンド砥粒が固着された第1のブレード20によって化合物半導体基板12に溝が形成される。したがって、化合物半導体基板12の第1の面12aの角部等における欠けが少なくなっている。
図3(a)は、本製造方法によって製造された半導体装置のSEM写真であり、粒度#7000番のダイアモンド砥粒を含む第1のブレードを用いた場合のSEM写真である。図3(b)及び図3(c)は、比較例にかかる半導体装置のSEM写真であり、それぞれ、粒径3μm、粒径1μmのブレードが第1のブレードとして用いられた場合のSEM写真である。
図3(b)及び図3(c)に示すように、比較例の半導体装置では、化合物半導体基板の角部における欠けが多く発生している。一方、図3(a)に示されるように、本製造方法によれば、化合物半導体基板12の第1の面12aの角部等における欠けが少なくなっており、半導体装置30の第1の領域12dの表面が滑らかな面になっている。このように、本製造方法によって製造される半導体装置30は、第1の領域12dの表面が滑らかであり、かつ、第1の面12aの角部等における欠けが少なくなっているので、ピンセット等の把持具によって半導体装置30を把持しても、破損が生じにくくなっている。
また、粒径の小さいダイアモンド砥粒が固着された第1のブレード20によって化合物半導体基板12に溝が形成された後、粒径の大きいダイアモンド砥粒が固着された第2のブレードが当該溝を進入させて、金属膜14が切断される。すなわち、第1のブレード20では金属膜14を切断しないので、第1のブレード20の目詰まりは少なく、金属膜14を切断するための第2のブレード22の砥粒径は大きいので、第2のブレード22は目詰まりが生じ難い。したがって、第2のブレード20及び第2のブレード22共に、本製造方法によれば、破損し難くなっている。
図1(a)〜図1(d)は、本発明の実施形態にかかる半導体装置の製造方法の各工程を示す図である。 図2は、実施形態にかかる製造方法によって製造された半導体装置の斜視図である。 図3(a)は、実施形態の製造方法によって製造された半導体装置のSEM写真であり、第1のブレードとして粒径が0.7μmのブレードが用いられた場合のSEM写真である。 図3(b)は、第1のブレードとして粒径が3μmのブレードが用いられた場合の半導体装置のSEM写真である。 図3(c)は、第1のブレードとして粒径が1μmのブレードが用いられた場合の半導体装置のSEM写真である。
符号の説明
10…ウエハ、12…化合物半導体基板、12a…第1の面、12b…第2の面、12c…溝、14…金属膜、16…チッピング防止膜、20…第1のブレード、22…第2のブレード、30…半導体装置。

Claims (3)

  1. 第1の面及び該第1の面に対向する第2の面を有し、該第2の面に設けられた金属膜を備える半導体基板から第1のブレード及び第2のブレードを用いて半導体装置を個片化する半導体装置の製造方法であって、
    前記第2のブレードに含まれるダイアモンド砥粒より粒径が小さいダイアモンド砥粒を含み該第2のブレードより刃幅が大きい第1のブレードによって、前記第1の面から前記半導体基板の内部まで所定の深さの溝を形成する工程と、
    前記溝の内側に前記第2のブレードを進入させ、前記半導体基板を切断する工程と
    を含む、半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1の面には、更にチッピング防止膜が設けられており、
    前記第1のブレードを進入させるための所定の領域に位置する前記チッピング防止膜をエッチングによって除去する工程を更に含む、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1のブレードの前記砥粒の粒径は、0.5〜1.0μmであり、
    前記第2のブレードの前記砥粒の粒径は、1〜3μmである、請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
JP2004052221A 2004-02-26 2004-02-26 半導体装置の製造方法、及び半導体装置 Pending JP2005243947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052221A JP2005243947A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 半導体装置の製造方法、及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052221A JP2005243947A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 半導体装置の製造方法、及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005243947A true JP2005243947A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35025353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004052221A Pending JP2005243947A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 半導体装置の製造方法、及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005243947A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7244664B2 (en) * 2003-10-30 2007-07-17 Texas Instruments Incorporated Method for dicing and singulating substrates
KR100870288B1 (ko) 2006-03-16 2008-11-25 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치의 제조 방법
JP2011124628A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 複合圧電チップ及び複合圧電チップの製造方法
KR101784655B1 (ko) 2015-02-13 2017-10-11 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스 및 방법
CN108422101A (zh) * 2018-04-12 2018-08-21 无锡奥夫特光学技术有限公司 一种蓝宝石光学窗口的切割方法
JP2019149472A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社東芝 半導体装置及びダイシング方法
US10804360B2 (en) 2017-04-14 2020-10-13 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device, electric power conversion device, method for producing silicon carbide semiconductor device, and method for producing electric power conversion device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282852A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Fujitsu Ltd 半導体ウエハ
JPH07263380A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP2000082686A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Yokogawa Electric Corp シリコン半導体チップ
JP2001217211A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法およびダイシング装置
JP2002083785A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Nec Kansai Ltd 半導体素子の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282852A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Fujitsu Ltd 半導体ウエハ
JPH07263380A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP2000082686A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Yokogawa Electric Corp シリコン半導体チップ
JP2001217211A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法およびダイシング装置
JP2002083785A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Nec Kansai Ltd 半導体素子の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7244664B2 (en) * 2003-10-30 2007-07-17 Texas Instruments Incorporated Method for dicing and singulating substrates
KR100870288B1 (ko) 2006-03-16 2008-11-25 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치의 제조 방법
JP2011124628A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 複合圧電チップ及び複合圧電チップの製造方法
KR101784655B1 (ko) 2015-02-13 2017-10-11 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스 및 방법
US10163709B2 (en) 2015-02-13 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
US10510604B2 (en) 2015-02-13 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
US11688639B2 (en) 2015-02-13 2023-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
US10804360B2 (en) 2017-04-14 2020-10-13 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device, electric power conversion device, method for producing silicon carbide semiconductor device, and method for producing electric power conversion device
DE112018001989B4 (de) 2017-04-14 2022-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Siliciumcarbid-halbleitereinheit, elektrische leistungswandlungseinheit, verfahren zur herstellung einer siliciumcarbid-halbleitereinheit sowie verfahren zur herstellung einer elektrischen leistungswandlungseinheit
JP2019149472A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社東芝 半導体装置及びダイシング方法
CN108422101A (zh) * 2018-04-12 2018-08-21 无锡奥夫特光学技术有限公司 一种蓝宝石光学窗口的切割方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8198705B2 (en) Ultra-thin die and method of fabricating same
US6699774B2 (en) Wafer splitting method using cleavage
US7485547B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP4751634B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7384858B2 (en) Wafer dividing method
JP5128897B2 (ja) ウエーハの分割方法
EP1394851A2 (en) Semiconductor chip and fabrication method thereof
JP2009088252A (ja) ウエハのダイシング方法および半導体チップ
CN109309047B (zh) 处理衬底的方法
JP2006344816A (ja) 半導体チップの製造方法
JPH0774130A (ja) ウェハからチップを個別化する方法
EP3509096B1 (en) Separation of workpiece with three material removal stages
US7214568B2 (en) Semiconductor device configured for reducing post-fabrication damage
JP2010182753A (ja) ウエーハの分割方法
JP2005123263A (ja) 半導体ウェハの加工方法
JP2005243947A (ja) 半導体装置の製造方法、及び半導体装置
US6465344B1 (en) Crystal thinning method for improved yield and reliability
JP2006049419A (ja) ダイシング方法
JPH1064855A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004221423A (ja) 半導体装置の製造方法
US7179720B2 (en) Pre-fabrication scribing
JP4046645B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP5181209B2 (ja) 半導体ウエハのダイシング方法
JP2003124147A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20070022355A (ko) 초박형 다이 및 이를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Effective date: 20091111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02