JP2008242950A - 画像形成システム及び制御プログラム - Google Patents

画像形成システム及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008242950A
JP2008242950A JP2007084290A JP2007084290A JP2008242950A JP 2008242950 A JP2008242950 A JP 2008242950A JP 2007084290 A JP2007084290 A JP 2007084290A JP 2007084290 A JP2007084290 A JP 2007084290A JP 2008242950 A JP2008242950 A JP 2008242950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
setting
size
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007084290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Miyata
優治 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007084290A priority Critical patent/JP2008242950A/ja
Priority to US12/055,781 priority patent/US8508784B2/en
Publication of JP2008242950A publication Critical patent/JP2008242950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5095Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size

Abstract

【課題】被記録媒体に対応する画像形成用データを容易に編集することが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システム100は、画像形成用データに基づいて被記録媒体に画像を形成する画像形成装置としてのプリンタ2と、プリンタ2に対して、アプリケーションソフトウェアにより編集した画像形成用データを送信する情報端末装置としてのPC1と、被記録媒体のサイズ情報を検出する第1検出手段としてのスキャナ29と、スキャナ29によって検出されたサイズ情報に基づく設定用情報を受信する受信手段S201と、サイズ情報に対応して画像形成用データを編集させるように、アプリケーションソフトウェアに設定用情報を反映させる反映手段S205、S206、S208、S209、S803とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は画像形成システム及び制御プログラムに関する。
従来の一般的な画像形成システムは、画像形成用データに基づいて被記録媒体に画像を形成する画像形成装置と、画像形成装置に対して、アプリケーションソフトウェアにより編集した画像形成用データを送信する情報端末装置とを備えている。また、この画像形成システムでは、複数種類の被記録媒体のサイズ情報(例えば、矩形用紙の縦横の長さ。)に対応して画像形成用データを編集可能なように、アプリケーションソフトウェアに複数種類の被記録媒体のサイズ情報が予め設定されていたり、ユーザの入力により追加設定されるようになっている。
また、特許文献1には、上記構成に加えて、画像読み取り装置を備えた画像形成システムが開示されている。この画像形成システムでは、予め画像が形成されている被記録媒体(「プレプリント紙」という。)の画像データを画像読み取り装置で読み取って、アプリケーションソフトウェアにより編集した画像形成用データとプレプリント紙の画像データとを重ねて情報端末装置に表示させることにより、ユーザに画像形成後の仕上がり状態を事前確認させることが可能となっている。
特開2006−239929号公報
しかし、上記従来の画像形成システムでは、アプリケーションソフトウェアに設定されていない被記録媒体を使用する場合には、ユーザが被記録媒体の縦横の長さを正確に測定した上で、情報端末装置から手入力して追加設定しければならず、ユーザが煩わしさを感じざるを得ない。
また、特許文献1記載の画像形成システムも、単にアプリケーションソフトウェアにより編集した画像形成用データとプレプリント紙の画像データとを重ねて情報端末装置に表示させるだけである。このため、ユーザは、プレプリント紙における画像形成が可能な範囲内に画像形成用データが収まるように、アプリケーションソフトウェアにより画像形成用データを修正しなければならない。この際、画像形成用データを拡大又は縮小すれば、被記録媒体に対する画像のレイアウトのバランスが悪くなったり、余白が過度に大きくなったりする不具合が生じ易い。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、被記録媒体に対応する画像形成用データを容易に編集することが可能な画像形成システムを提供することを解決すべき課題としている。
本発明の画像形成システムは、画像形成用データに基づいて被記録媒体に画像を形成する画像形成装置と、前記画像形成装置に対して、アプリケーションソフトウェアにより編集した前記画像形成用データを送信する情報端末装置と、前記被記録媒体のサイズ情報を検出する第1検出手段と、前記第1検出手段によって検出された前記サイズ情報に基づく設定用情報を受信する受信手段と、前記サイズ情報に対応して前記画像形成用データを編集させるように、前記アプリケーションソフトウェアに前記設定用情報を反映させる反映手段とを備えることを特徴とする(請求項1)。
このような構成である本発明の画像形成システムでは、第1検出手段が被記録媒体のサイズ情報を検出し、サイズ情報に基づく設定用情報を受信手段が受信する。
ここで、サイズ情報とは、輪郭等の形状についての情報(一般的な矩形だけでなく、他の形状も含む)、寸法情報(例えば、矩形の被記録媒体において、縦、横の寸法)等である。また、設定用情報とは、アプリケーションソフトウェアの各種設定に利用することができるように、サイズ情報に基づいて作成される情報のことである。
そして、反映手段がサイズ情報に対応して画像形成用データを編集させるように、アプリケーションソフトウェアに設定用情報を反映させる。具体的には、アプリケーションソフトウェアの設定項目に設定用情報等を追加したり、アプリケーションソフトウェアの編集可能領域を設定用情報に基づいて拡大したり縮小したりする。
このため、ユーザは、被記録媒体からはみ出したり、余白が過度に大きくなったりすることのない画像形成用データをアプリケーションソフトウェアを用いて容易に編集することができる。また、従来のように、ユーザが被記録媒体の縦横の長さを正確に測定した上で、情報端末装置から手入力して追加設定する必要がなくなり、ユーザの煩わしさが軽減される。
したがって、本発明の画像形成システムは、被記録媒体に対応する画像形成用データを容易に編集することができる。
アプリケーションソフトウェアにより編集される画像形成用データとしては、例えば、テキストデータ、写真等の画像データ若しくは、アウトラインデータ等又はこれらの組合せが挙げられる。
本発明の対象となる被記録媒体の外形状は矩形に限定されず、多角形等の複雑な外形状でもかまわない。例えば、画像形成装置がXYプロッタであれば、被記録媒体の搬送は不要であるので、多角形等であっても、なんら問題は生じない。
第1検出手段は、被記録媒体のサイズ情報を検出可能であれば、どのようなものでもかまわないが、例えば、画像読み取り装置として一般的であるスキャナを採用することができる。第1検出手段は、画像形成装置又は情報端末装置に一体とされていてもいいし、両者と別体とされていてもよい。
本発明の画像形成システムは、アプリケーションソフトウェアが有する設定項目を表示する表示手段と、表示手段によって表示される設定項目のうち、複数種類の被記録媒体に対応するサイズを設定するサイズ設定項目に対して、受信手段が受信した前記設定用情報を追加する追加手段と、サイズ設定項目の中から所望の設定用情報を選択させる選択手段とを備え、反映手段は、選択手段により選択された設定用情報をアプリケーションソフトウェアに反映させるものであり得る(請求項2)。
具体的には、設定項目とは、アプリケーションソフトウェアの印刷設定等で表示される「用紙トレイ」、「用紙サイズ」等の項目である。「用紙サイズ」の設定項目には、用紙のサイズ名である「A4」、「A5」、「B4」等が表示される。サイズ設定項目には、「A4」に対応するものであれば、サイズ情報としての寸法(210×297mm)が表示され、「A5」に対応するサイズ設定項目とは、サイズ情報としての寸法(148×210mm)が表示される。そして、追加手段は、サイズ情報に基づく設定用情報(例えば、寸法(***×***mm))をサイズ設定項目に追加する。
このような構成である画像形成システムによれば、ユーザが所望の設定用情報を選択して、アプリケーションソフトウェアに設定用情報が反映させることを容易に実行できる。このため、この画像形成システムは、被記録媒体に対応する画像形成用データを一層容易に編集することができる。
本発明の画像形成システムにおいて、追加手段は、受信手段が設定用情報を受信する度にサイズ設定項目に設定用情報を追加するものであり得る(請求項3)。
このような構成である画像形成システムによれば、特殊なサイズである複数種類の被記録媒体を頻繁に使用する場合でも、追加手段がその都度、サイズ設定項目に設定用情報を追加するので、ユーザが追加する手間を省くことができる。
本発明の画像形成システムは、設定項目に追加された設定用情報に対応する被記録媒体のサイズ名を入力させる入力手段を備え得る(請求項4)。
このような構成である画像形成システムによれば、ユーザ毎に適したサイズ名とすることを容易に実現できる。
本発明の画像形成システムにおいて、追加手段は、設定用情報とともに、設定用情報を回転させた置換設定用情報を設定項目に追加するものであり得る(請求項5)。
このような構成である画像形成システムによれば、第1取得手段の一度の検出で、被記録媒体を回転させた場合の設定用情報も設定項目に追加できるので、ユーザが追加する手間を省くことができる。被記録媒体の向きが識別できない場合に、特に有効である。
例えば、被記録媒体が矩形用紙で有る場合には、設定用情報とともに、設定用情報における矩形用紙の縦横長さの情報を変換して、前記矩形用紙を90°回転させた状態とした置換設定用情報を設定項目に追加することで、上述の作用効果を奏することができる。
設定項目に追加された一つの被記録媒体に対応する設定用情報及び置換設定用情報に対して、ユーザが一方を縦と指定し、他方を横と指定することが可能となっていてもよい。
本発明の画像形成システムは、被記録媒体の向き情報を検出する第2検出手段を備え、受信手段は、第2検出手段から向き情報を受信し、追加手段は、設定項目に設定用情報とともに向き情報を追加するものであり得る(請求項6)。
このような構成である画像形成システムによれば、被記録媒体の向きをユーザが選択する手間を省くことができる。
本発明の画像形成システムにおいて、第2検出手段は、被記録媒体に形成された画像情報の向きを判別することによって、向き情報を取得するものであり得る(請求項7)。
このような構成である画像形成システムによれば、被記録媒体がプレプリント紙である場合に、プレプリント紙に予め形成されている文字や記号等の画像情報から被記録媒体の向き情報を確実に取得できる。特に、被記録媒体に形成された画像情報が文字情報である場合、被記録媒体の向きを判別し易い。
本発明の制御プログラムは、画像形成用データに基づいて被記録媒体に画像を形成する画像形成装置に対して、アプリケーションソフトウェアにより編集した前記画像形成用データを送信する情報端末装置に備えられる制御プログラムであって、前記被記録媒体のサイズ情報を検出する第1検出手段から、前記サイズ情報に基づく設定用情報を受信する受信手段と、前記サイズ情報に対応して前記画像形成用データを編集させるように、前記アプリケーションソフトウェアに前記設定用情報を反映させる反映手段とを備えることを特徴とする(請求項8)。
このような構成である本発明の制御プログラムでは、第1検出手段が検出した被記録媒体のサイズ情報に基づく設定用情報を受信手段が受信する。そして、反映手段がサイズ情報に対応して画像形成用データを編集させるように、アプリケーションソフトウェアに設定用情報を反映させる。このため、ユーザは、被記録媒体からはみ出したり、余白が過度に大きくなったりすることのない画像形成用データをアプリケーションソフトウェアを用いて容易に編集することができる。
したがって、本発明の制御プログラムは、被記録媒体に対応する画像形成用データを容易に編集することができる。
以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、実施例の画像形成システム100は、画像形成装置としてのプリンタ2と、情報端末装置としてのパーソナルコンピュータ1(以下、単に「PC」という。)とを備えている。
PC1は、当該PC1にて行うべき各種処理を実行するCPU11と、当該PC1の起動時にCPU11が行う起動処理のプログラム(BIOS)等を記憶したROM12と、CPU11が各種処理を行う際に記憶領域として用いるRAM13と、オペレーティングシステム(OS)や、CPU11が行うべき各種処理のプログラム等を記憶したハードディスクドライブ(HDD)14とを有している。
また、PC1は、キーボードやマウス等からなる操作部15と、液晶ディスプレイ等からなる表示部16と、プリンタ2等との間で信号を入出力するプリンタポートインターフェ−ス17(本実施例では、USBインターフェース等)とを有している。
さらに、PC1には、画像形成用データを編集するアプリケーションソフトウェア(例えば、文書作成ソフト、作図ソフト、表計算ソフト、写真編集ソフト等)、及びプリンタ2に画像形成用データを送信して画像を形成させるためのプリンタドライバがHDD14に記憶されることにより搭載されている。
プリンタ2は、当該プリンタ2にて行うべき各種処理を実行するCPU21と、当該プリンタ2の起動時にCPU21が行う起動処理のプログラム等を記憶したROM22と、CPU21が各種処理を行う際に記憶領域として用いるRAM23及び不揮発性RAM28と、CPU21が行うべき各種処理のプログラム等を記憶したハードディスクドライブ(HDD)24とを有している。
また、プリンタ2は、当該プリンタ2の筐体外部に配設された複数の操作ボタンからなる操作部25と、同じく筐体外部に配設された液晶表示パネル等からなる表示部26と、PC1等との間で信号を入出力するプリンタポートインターフェ−ス27(本実施例では、USBインターフェース等)とを有している。
さらに、プリンタ2は、被記録媒体としての用紙やOHPシート(以下、単に「用紙」という。)に画像を形成する印字部30を有している。印字部30は、電子写真式、インクジェット式その他の一般的な画像形成方式を採用するものである。
また、プリンタ2は、スキャナ29を有している。スキャナ29は、ライン上に並んだ複数の光源から照射した光を原稿の一端から他端まで順次当てていき、その反射光を撮像素子で電気信号に変換する方法等により原稿を読み取って、原稿に対応する電子データを生成するものである。スキャナ29は、詳細は後述するが、用紙の輪郭等を読み取ることにより、用紙のサイズ情報を検出する第1検出手段としても作用する。また、スキャナ29は、詳細は後述するが、用紙に形成された文字情報等の画像を読み取ることにより、用紙の向き情報を検出する第2検出手段としても作用する。
このような構成であるプリンタ2及びPC1を備える実施例の画像形成システム100では、ユーザがPC1を操作して、アプリケーションソフトウェアにより、文書、図、表又は写真等の画像形成用データを編集することが可能となっている。
この際、アプリケーションソフトウェアは、プリンタ2により画像を形成することが可能な用紙として予め設定されている複数種類の用紙についての設定用情報をプリンタ2に対応するプリンタドライバから取得し、用紙の設定項目及びサイズ設定項目として登録する。具体的には、設定項目である「用紙サイズ」には、用紙のサイズ名である「A4」、「A5」、「B5」等が登録される。そして、例えば、「A4」に対応するサイズ設定項目として、サイズ情報としての寸法(210×297mm)及び向き情報としての「縦」又は「横」が登録され、「A5」に対応するサイズ設定項目して、サイズ情報としての寸法(148×210mm)及び向き情報としての「縦」又は「横」が登録される。
そして、ユーザが操作部16を操作することにより、登録された設定情報が反映されたページ設定画面(例えば、図9に示す後述の「用紙のサイズ名を選択」ユーザインターフェース92)が表示される。このページ設定画面において、ユーザが用紙の設定項目から所望の用紙に係る設定用情報(例えば、設定項目において、用紙のサイズ名「A4」、サイズ設定項目において、サイズ情報(210×297mm)、向き情報「縦」)を選択することが可能となっている。そして、アプリケーションソフトウェアの編集画面には、ページ設定画面にて選択された所望の用紙の設定用情報が反映された編集可能領域が表示される。その結果、ユーザは、選択した用紙に対応する画像形成用データを容易に編集することが可能となっている。
そして、ユーザが編集可能領域上で編集した画像形成用データをPC1からプリンタ2に送信すれば、プリンタ2の印字部30が稼動して、画像形成用データに基づいて、前記選択した用紙に対応した画像を形成することが可能となっている。
ところで、実施例の画像形成システム100では、プリンタ2に対応するプリンタドライバに予め設定されていない種類の用紙については、手入力による煩わしい設定操作をしなくても、図2に示す用紙サイズ登録ルーチン(S200〜S210)を実行することにより、容易に設定用情報を登録し、図7に示す設定項目設定ルーチン(S700〜S706)を実行することにより、上記アプリケーションソフトウェアの設定項目に設定用情報を容易に追加することが可能となっている。以下、用紙サイズ登録ルーチンについて順次説明する。
用紙サイズ登録ルーチンは、PC1に搭載される制御プログラムであり、プリンタポートI/F17、27を介して、プリンタ2のスキャナ29から電子データを受信することが可能となっている。
そして、用紙サイズ登録ルーチンは、アプリケーションソフトウェアやプリンタ2に対応するプリンタドライバに予め設定されていない種類の用紙(以下、「未設定用紙」と呼ぶ。)について、ユーザがアプリケーションソフトウェアにより画像形成用データを編集する際等に適宜実行される。この際、ユーザは、スキャナ29に未設定用紙を配置しておく。なお、本実施例では、未設定用紙が矩形用紙である場合に限定して説明する。
まず、ステップS200において、用紙サイズ登録ルーチンが開始されると、ステップS201において、ユーザがスキャナ29に配置した未設定用紙について、スキャナ29が画像を読み取って電子データを生成する。そして、この電子データはプリンタポートI/F17、27を介してPC1に伝送される。そして、CPU11等の処理により、電子データのうち輪郭等の外形状の情報が抽出され、その外形状の情報を処理することにより、サイズ情報が検出される。具体的には、矩形である未設定用紙の縦横の長さがサイズ情報として検出される。
次に、ステップS202において、CPU11等の処理により、前記電子データのうち未設定用紙の表面に形成された画像の情報が抽出され、その画像の情報を処理することにより、向き情報が検出される。
より詳しくは、ステップS202内の処理は、図5に示すように、ステップS501〜S508の処理に細分化されている。
ステップS501では、スキャナ29が生成した電子データのうち、未設定用紙の表面に形成された画像の情報を抽出し、さらにその中から文字認識処理により文字を抽出する。
次に、ステップS502において、文字を抽出したか否かを判断し、文字を抽出していない場合には、ステップS503に移行して、未設定用紙の向きが不明であると判定してステップS202内の処理を終了する。
他方、ステップS502において、文字を抽出した場合には、ステップS504に移行して、文字の方向を検出する。ここで、スキャナ29の光源からライン上に照射された光によって原稿が走査される方向を上下方向とし、原稿は、スキャナ29の走査方向と原稿の長辺とが平行となるように、スキャナ29に配置されるものとする。
次に、ステップS505において、文字の方向が上向き又は下向きのみである場合には、ステップS506に移行して、未設定用紙の向きが縦であると判定し、ステップS202内の処理を終了する。
他方、ステップS505において、文字の方向が上向き又は下向きのみでない場合には、ステップS507に移行する。
ステップS507において、文字の方向が右向き又は左向きのみでない場合には、ステップS503に移行して、未設定用紙の向きが不明であると判定し、ステップS202内の処理を終了する。
他方、ステップS507において、文字の方向が右向き又は左向きのみである場合には、ステップS508に移行して、未設定用紙の向きが横であると判定し、ステップS202内の処理を終了する。
上述のようにして、ステップS202の処理を終えると、次にステップS203に移行して、図3に示す「用紙のサイズ名入力」ユーザインターフェース91をPC1の表示部16に表示させ、ユーザにPC1の操作部15を操作させて、未設定用紙のサイズ名を入力させる。このユーザインターフェース91が設定項目に追加される設定用情報に対応する用紙のサイズ名を入力させる入力手段に相当する。
次に、ステップS204において、未設定用紙の向きが不明である場合には、ステップS205に移行して、未設定用紙の向き情報を縦として設定用情報を登録し、さらに、ステップS206に移行して、未設定用紙の向き情報を横として設定用情報を登録する。ステップS205、S206内の処理については後述する。そして、ステップS210に移行し、用紙サイズ登録ルーチンを終了する。
他方、ステップS204において、未設定用紙の向きが不明でない場合には、ステップS207に移行する。
ステップS207において、未設定用紙の向きが縦方向である場合には、ステップS208に移行して、未設定用紙の向き情報を縦として設定用情報を登録する。ステップS208内の処理については後述する。そして、ステップS210に移行し、用紙サイズ登録ルーチンを終了する。
他方、ステップS207において、未設定用紙の向きが縦方向でない場合には、ステップS209に移行して、未設定用紙の向き情報を横として設定用情報を登録する。ステップS209内の処理については後述する。そして、ステップS210に移行し、用紙サイズ登録ルーチンを終了する。
上記ステップS205、S206、S208、S209の処理は、図6に示すように、ステップS601〜S603の処理に細分化されている。
ステップS601では、図4に示すように、PC1におけるHDD14等の所定の記憶領域に記憶された未設定用紙の設定用情報リスト90において、設定用情報リスト90に登録済みの用紙のサイズ名」の数が、カウンタであるiに代入される。
次に、ステップS602において、iに1を加算し、ステップS603において、設定用情報リスト90にi番目に登録される設定用情報として、ステップS203で入力された「用紙のサイズ名」、及びサイズ情報(縦横の長さ)及び向き情報(縦向き又は横向き)が登録される。こうして、用紙サイズ登録ルーチンにより未設定用紙が登録される。
具体例として、370mm×250mmの「テスト用紙」を用紙サイズ登録ルーチンにより登録する場合について、図4を参照しつつ、説明する。
1.テスト用紙の表面には、上向き(短辺の一端を上とし、他端を下とする)の複数の文字が画像として形成されており、ユーザがテスト用紙をスキャナ29に配置(長辺をスキャナ29の走査方向と平行に向ける)した場合
この場合、用紙サイズ登録ルーチンが開始されると、ステップS201において、サイズ情報として、370×250mmが受信され、ステップS202(より詳しくはS501〜S508)において、向き情報として、「縦」が受信される。
次に、ステップS203において、ユーザが「用紙のサイズ名」として「用紙のサイズ名入力」ユーザインターフェース91(図3参照)に「テスト用紙」と入力して決定ボタンを押下する。
次に、ステップS204においてNoとなり、ステップS207において、Yesとなり、ステップS208(より詳しくは、S601〜S603)において、縦方向で「テスト用紙」が登録される。具体的には、未設定用紙の設定用情報リスト90の「1」として登録される。
2.テスト用紙の表面には、右向き(長辺の一端を右とし、他端を左とする)の複数の文字が画像として形成されており、ユーザがテスト用紙をスキャナ29に配置(長辺をスキャナ29の走査方向と平行に向ける)した場合
この場合、用紙サイズ登録ルーチンが開始されると、ステップS201において、サイズ情報として、250×370mmが受信され、ステップS202(より詳しくはS501〜S508)において、向き情報として、「横」が受信される。
次に、ステップS203において、ユーザが「用紙のサイズ名」としてユーザインターフェース91(図3参照)に「テスト用紙」と入力して決定ボタンを押下する。
次に、ステップS204においてNoとなり、ステップS207において、Noとなり、ステップS209(より詳しくは、S601〜S603)において、横方向で「テスト用紙」が登録される。具体的には、未設定用紙の設定用情報リスト90の「2」として登録される。
3.テスト用紙の表面には、文字等の画像がなにも形成されておらず、ユーザがテスト用紙をスキャナ29に配置(長辺をスキャナ29の走査方向と平行に向ける)した場合
この場合、用紙サイズ登録ルーチンが開始されると、ステップS201において、サイズ情報として、370×250mmが受信され、ステップS202(より詳しくはS501〜S508)において、向き情報として、「不明」が受信される。
次に、ステップS203において、ユーザが「用紙のサイズ名」としてユーザインターフェース91(図3参照)に「テスト用紙」と入力して決定ボタンを押下する。
次に、ステップS204においてYesとなり、ステップS205(より詳しくは、S601〜S603)において、縦方向で「テスト用紙」が登録され、さらに、ステップS206(より詳しくは、S601〜S603)において、横方向で「テスト用紙」が登録される。具体的には、用紙サイズ設定ルーチンを1回実行することで、未設定用紙の設定用情報リスト90の「1」「2」として登録される。
そして、図7に示すように、設定項目設定ルーチン(ステップS700〜S706)が実行されると、未設定用紙の設定用情報リスト90に登録されている設定用情報が、アプリケーションソフトウェアの設定項目に追加される。
まず、ステップS700により設定項目設定ルーチンが開始されると、ステップS701において、デフォルト用紙についての設定用情報をアプリケーションソフトウェアの用紙の設定項目に追加する。デフォルト用紙とはプリンタドライバが最初からサポートしている用紙のことであり、例えば「A4」や「B5」等である。
次に、ステップS702において、カウンタであるiに1を代入する。
次に、ステップS703において、iが未設定用紙の設定用情報リスト90に登録済みの「用紙のサイズ名」の数より大きいか否かを判断する。例えば、図4に示すように、3つの「用紙のサイズ名」及びそれに対応する設定用情報が登録されている場合は、3と比較することになる。
ステップS703において、「No」である場合には、ステップS704において、未設定用紙の設定用情報リスト90の上からi番目の設定用情報を、アプリケーションソフトウェアの設定項目の最後に追加する。そして、ステップS705に移行して、iに1を加算した後、ステップS703に戻る。ステップS703が「Yes」になるまでループを繰り返し、ステップS703が「Yes」になった段階でステップS706に移行し、設定項目設定ルーチンを終了する。
そして、ユーザがアプリケーションソフトウェアにより画像形成用データを編集して、所望の用紙(例えば、「テスト用紙」)に画像を形成したい場合には、図8に示すように、選択ルーチン(ステップS800〜S804)が実行され、所望の用紙サイズ(例えば、「テスト用紙」のサイズ)が選択される。
まず、ステップS800により選択ルーチンが開始されると、ステップS801では、図9に示す「用紙のサイズ名を選択」ユーザインターフェース92をPC1の表示部16に表示する。そして、ユーザインターフェース92の「用紙のサイズ名」選択欄92aの「▽」マークを押下することにより表示される設定項目の「用紙のサイズ名」のリストから、ユーザが所望の「用紙のサイズ名」(例えば、「テスト用紙」)を選択すれば、ユーザインターフェース92の「用紙のサイズ名」選択欄92aには、ユーザが選択した「用紙のサイズ名」(例えば、「テスト用紙」)が表示され、さらに、ユーザが「決定」チェックボタン92bを押すことにより決定される。「用紙のサイズ名を選択」ユーザインターフェース92が、アプリケーションソフトウェアが有する設定項目を表示する表示手段及びサイズ設定項目の中から所望の設定用情報を選択させる選択手段に相当する。
ステップS802において、「決定」チェックボタン92bが押されていない場合には、「決定」チェックボタン92bが押されるまで、ステップS802を繰り返して待つ。
他方、ステップS802において、「決定」チェックボタン92bが押された場合には、ステップS803において、選択された用紙のサイズ名及びそれに対応する設定用情報をアプリケーションソフトウェアに返して、アプリケーションソフトウェアに反映させ、ステップS804に移行し、選択ルーチンを終了する。
その結果、アプリケーションソフトウェアは、ユーザが選択した用紙に対応する画像形成用データを容易に生成することができる。
スキャナ29が用紙のサイズ情報を検出する第1検出手段、及び用紙の向き情報を検出する第2検出手段に相当する。そして、第2検出手段は、ステップS202で説明したように、用紙に形成された画像情報としての文字の向きを判別することによって、向き情報を取得するようになっている。
ステップS201、S202が受信手段に相当する。受信手段は、ステップS201において、第1検出手段によって検出されたサイズ情報に基づく設定用情報を受信する。また、受信手段は、ステップS202において、第2検出手段から向き情報を受信する。
ステップS205、S206、S208、S209、S803がサイズ情報に対応して画像形成用データを編集させるように、アプリケーションソフトウェアに設定用情報を反映させる反映手段に相当する。
そして、反映手段は、ステップS803において、選択手段としてのユーザインターフェース92により選択された設定用情報をアプリケーションソフトウェアに反映させるようになっている。
S603が表示手段によって表示される設定項目のうち、複数種類の用紙に対応するサイズを設定するサイズ設定項目に対して、受信手段が受信した設定用情報を追加する追加手段に相当する。そして、追加手段は、受信手段が設定用情報を受信する度にサイズ設定項目に設定用情報を追加するようになっている。また、追加手段は、ステップS205、S206において、設定用情報とともに、設定用情報を回転させた置換設定用情報を設定項目に追加するようになっている。さらに、追加手段は、ステップS603において、設定項目に設定用情報とともに向き情報を追加するようになっている。
このような構成である実施例の画像形成システム100は、上述のプリンタ2と、PC1と、第1検出手段と、受信手段と、反映手段とを備えていることから、サイズ情報に対応して画像形成用データを編集可能なように、アプリケーションソフトウェアに設定用情報を反映させることができる。このため、ユーザは、用紙からはみ出したり、余白が過度に大きくなったりすることのない画像形成用データをアプリケーションソフトウェアを用いて容易に編集することができる。
したがって、実施例の画像形成システム100は、用紙に対応する画像形成用データを容易に編集することができる。
また、この画像形成システム100は、上述の表示手段と、追加手段と、選択手段とを備え、反映手段は、選択手段により選択された設定用情報をアプリケーションソフトウェアに反映させるものであるので、ユーザが所望の設定用情報を選択して、アプリケーションソフトウェアに設定用情報が反映させることを容易に実行できる。このため、この画像形成システム100は、用紙に対応する画像形成用データを一層容易に編集することができる。
さらに、この画像形成システム100は、追加手段により、特殊なサイズである複数種類の用紙を頻繁に使用する場合でも、追加手段がその都度、サイズ設定項目に設定用情報を追加するので、ユーザが追加する手間を省くことができる。
また、この画像形成システム100は、入力手段により、ユーザ毎に適したサイズ名とすることを容易に実現できる。
さらに、この画像形成システム100において、追加手段は、設定用情報とともに、設定用情報を回転させた置換設定用情報を設定項目に追加するものである。このような構成である画像形成システム100により、第1取得手段の一度の検出で、縦向きの用紙と、横向きの用紙の設定用情報を設定項目に追加できるので、ユーザが追加する手間を省くことができる。
また、この画像形成システム100は、用紙の向き情報を検出する第2検出手段を備え、受信手段は、第2検出手段から向き情報を受信し、追加手段は、設定項目に設定用情報とともに向き情報を追加するものである。このような構成である画像形成システムにより、用紙の向きをユーザが選択する手間を省くことができる。
さらに、この画像形成システム100において、第2検出手段は、用紙に形成された画像情報である文字の向きを判別することによって、向き情報を取得するものである。このような構成である画像形成システム100により、用紙の向き情報を確実に取得できる。
また、この画像形成システム100に係る上述の制御プログラム(用紙サイズ登録ルーチン、設定項目設定ルーチン、選択ルーチン)によっても、本発明の作用効果を奏することができている。
以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、本発明の対象となる用紙の外形状が図10(a)に示す三角形である場合、アプリケーションソフトウェアの編集画面に表示される編集可能領域は、三角形の用紙の設定用情報が反映されて、図10(a)に対応した三角形となる。
また、実施例において、矩形状の未設定用紙を追加する場合、向き情報は「縦」又は「横」(0°回転、90°回転)の2種類であったが、本発明は90°回転に限定するものではない。例えば、本発明の対象となる用紙の外形状が図10(a)に示す三角形である場合、向き情報は、「0°回転」(図10(a)に示す)、「90°回転」(図10(b)に示す)、「180°回転」(図10(c)に示す)、「270°回転」(図10(d)に示す)の4種類であってもよい。
さらに、設定用情報リスト90に登録可能な未設定用紙の設定用情報の数を制限してもよい。そして、未設定用紙の設定用情報を新たに登録したいとき、既に登録された設定用情報の数が制限一杯となっていれば、一番古い設定用情報に上書きするようにしてもよい。また、新たな設定用情報を登録する際、既に同一の設定用情報が登録されていた場合、上書きするようにしてもよい。
本発明は画像形成システムに利用可能である。
実施例の画像形成システムのブロック図である。 実施例の画像形成システムに係り、用紙サイズ登録ルーチンを示すフローチャートである。 実施例の画像形成システムに係り、「用紙のサイズ名入力」ユーザインターフェースを示す説明図である。 実施例の画像形成システムに係り、設定用情報リストを示す説明図である。 実施例の画像形成システムに係り、用紙サイズ登録ルーチンのステップS202内の処理を細分化したフローチャートである。 実施例の画像形成システムに係り、用紙サイズ登録ルーチンのステップS205、S206、S208、S209内の処理を細分化したフローチャートである。 実施例の画像形成システムに係り、設定項目設定ルーチンを示すフローチャートである。 実施例の画像形成システムに係り、選択ルーチンを示すフローチャートである。 実施例の画像形成システムに係り、「用紙のサイズ名を選択」ユーザインターフェースを示す説明図である。 実施例の画像形成システムに係り、本発明の対象となる用紙の他の具体例を示す説明図である。
符号の説明
1…情報端末装置(パーソナルコンピュータ(PC))
2…画像形成装置(プリンタ)
100…画像形成システム
29…第1検出手段(スキャナ)
29…第2検出手段(スキャナ)
S201、S202…受信手段
S205、S206、S208、S209、S803…反映手段
S603…追加手段
「用紙のサイズ名を選択」ユーザインターフェース92…表示手段
「用紙のサイズ名を選択」ユーザインターフェース92…選択手段
「用紙のサイズ名入力」ユーザインターフェース91…入力手段

Claims (8)

  1. 画像形成用データに基づいて被記録媒体に画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置に対して、アプリケーションソフトウェアにより編集した前記画像形成用データを送信する情報端末装置と、
    前記被記録媒体のサイズ情報を検出する第1検出手段と、
    前記第1検出手段によって検出された前記サイズ情報に基づく設定用情報を受信する受信手段と、
    前記サイズ情報に対応して前記画像形成用データを編集させるように、前記アプリケーションソフトウェアに前記設定用情報を反映させる反映手段とを備えることを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記アプリケーションソフトウェアが有する設定項目を表示する表示手段と、
    前記表示手段によって表示される設定項目のうち、複数種類の前記被記録媒体に対応するサイズを設定するサイズ設定項目に対して、前記受信手段が受信した前記設定用情報を追加する追加手段と、
    前記サイズ設定項目の中から所望の前記設定用情報を選択させる選択手段とを備え、
    前記反映手段は、前記選択手段により選択された前記設定用情報を前記アプリケーションソフトウェアに反映させる請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記追加手段は、前記受信手段が前記設定用情報を受信する度に前記サイズ設定項目に前記設定用情報を追加する請求項2記載の画像形成システム。
  4. 前記設定項目に追加された前記設定用情報に対応する前記被記録媒体のサイズ名を入力させる入力手段を備える請求項2又は3記載の画像形成システム。
  5. 前記追加手段は、前記設定用情報とともに、前記設定用情報を回転させた置換設定用情報を前記設定項目に追加する請求項2乃至4のいずれか1項記載の画像形成システム。
  6. 前記被記録媒体の向き情報を検出する第2検出手段を備え、
    前記受信手段は、前記第2検出手段から前記向き情報を受信し、
    前記追加手段は、前記設定項目に前記設定用情報とともに向き情報を追加する請求項1乃至5のいずれか1項記載の画像形成システム。
  7. 前記第2検出手段は、前記被記録媒体に形成された画像情報の向きを判別することによって、前記向き情報を取得する請求項6記載の画像形成システム。
  8. 画像形成用データに基づいて被記録媒体に画像を形成する画像形成装置に対して、アプリケーションソフトウェアにより編集した前記画像形成用データを送信する情報端末装置に備えられる制御プログラムであって、
    前記被記録媒体のサイズ情報を検出する第1検出手段から、前記サイズ情報に基づく設定用情報を受信する受信手段と、
    前記サイズ情報に対応して前記画像形成用データを編集させるように、前記アプリケーションソフトウェアに前記設定用情報を反映させる反映手段とを備えることを特徴とする制御プログラム。
JP2007084290A 2007-03-28 2007-03-28 画像形成システム及び制御プログラム Pending JP2008242950A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007084290A JP2008242950A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 画像形成システム及び制御プログラム
US12/055,781 US8508784B2 (en) 2007-03-28 2008-03-26 Recording medium size compensation for image forming systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007084290A JP2008242950A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 画像形成システム及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008242950A true JP2008242950A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39794591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007084290A Pending JP2008242950A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 画像形成システム及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8508784B2 (ja)
JP (1) JP2008242950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020166696A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、およびプログラム
JP7415358B2 (ja) 2019-07-31 2024-01-17 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8879117B2 (en) * 2010-05-26 2014-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Margin adjustment
US8488163B2 (en) * 2010-05-28 2013-07-16 Eastman Kodak Company Printing variable data on a variety of different pre-printed stocks
US8477329B2 (en) * 2010-05-28 2013-07-02 Eastman Kodak Company Printing variable data on a variety of different pre-printed stocks
JP5518009B2 (ja) * 2011-08-03 2014-06-11 シャープ株式会社 画像形成装置、画像編集方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP6099911B2 (ja) * 2012-09-14 2017-03-22 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP6354642B2 (ja) * 2015-04-06 2018-07-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び画像処理装置
US10097708B1 (en) 2017-03-23 2018-10-09 Xerox Corporation Scanner device menu containing custom size options for items to be scanned

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166944A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Fujitsu Ltd 文書作成装置
JPH1063454A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Niigata Nippon Denki Software Kk 印刷処理システム
JP2000032248A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Seiko Epson Corp データ処理装置、その制御方法および記録媒体
JP2001301265A (ja) * 2000-04-20 2001-10-30 Nec Soft Ltd 印刷書式設定方法及び印刷書式設定装置
JP2002091723A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Seiko Epson Corp プリンタホスト、及びこの動作プログラムが記憶されている記憶媒体
JP2004005194A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Canon Inc 印刷制御方法及び印刷制御装置及び情報処理装置が実行可能な印刷制御プログラム並びにコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2004066567A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Fuji Xerox Co Ltd 印刷条件指定装置及び方法
JP2004234216A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Canon Inc 印刷制御方法
JP2005078154A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム
JP2005297360A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Canon Inc 印刷システム及び印刷用紙サイズ指定方法
JP2006231706A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 印字装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319968A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JP2765874B2 (ja) * 1988-10-13 1998-06-18 キヤノン株式会社 通信処理装置
JPH071768A (ja) * 1993-06-16 1995-01-06 Canon Inc 印字装置
JPH0895427A (ja) 1994-09-21 1996-04-12 Canon Inc 画像形成装置
US6704118B1 (en) * 1996-11-21 2004-03-09 Ricoh Company, Ltd. Method and system for automatically and transparently archiving documents and document meta data
US6678068B1 (en) * 1999-03-11 2004-01-13 Electronics For Imaging, Inc. Client print server link for output peripheral device
JP2001197292A (ja) 2000-01-17 2001-07-19 Konica Corp 画像形成装置
US6961148B2 (en) * 2001-10-31 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web-based imaging service supporting specialized media detected through multipurpose tray
US20030184781A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Laughlin John D. Adjusting printer driver settings
JP4208670B2 (ja) * 2002-08-29 2009-01-14 キヤノン株式会社 画像処理方法、情報処理装置及びプログラム
US6738587B1 (en) * 2002-11-25 2004-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for print recommendation and control
US20040184043A1 (en) * 2003-01-31 2004-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling same, and information processing apparatus and method
JP4375085B2 (ja) * 2004-03-30 2009-12-02 ブラザー工業株式会社 表示印刷システム及び、プログラム、記録媒体
JP2006239929A (ja) 2005-03-01 2006-09-14 Canon Inc 画像処理装置、印刷クライアント装置、及び印刷システム
US7577393B2 (en) * 2005-04-22 2009-08-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and program for controlling an image forming apparatus
US20060262336A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Manual annotation document reformation
KR100728925B1 (ko) * 2005-05-31 2007-06-15 삼성전자주식회사 인쇄시스템 및 인쇄제어방법
US7280782B2 (en) * 2005-07-28 2007-10-09 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with a document identical size mode and outputting a document image having a size conforming to the document
JP4793000B2 (ja) * 2006-02-01 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
JP4838662B2 (ja) * 2006-08-09 2011-12-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、プログラム
JP4900125B2 (ja) * 2006-09-20 2012-03-21 セイコーエプソン株式会社 プリンタ制御方法、プリンタドライバプログラム、記憶媒体
US20090073476A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Printing appratus and system
JP5371397B2 (ja) * 2008-11-28 2013-12-18 株式会社沖データ 画像処理装置及びそのプログラム、画像処理システム、
JP5495597B2 (ja) * 2009-03-26 2014-05-21 キヤノン株式会社 印刷制御方法、印刷制御装置、およびプログラム
KR20120035748A (ko) * 2010-10-06 2012-04-16 삼성전자주식회사 인쇄옵션 표시방법 및 인쇄옵션 표시장치

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166944A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Fujitsu Ltd 文書作成装置
JPH1063454A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Niigata Nippon Denki Software Kk 印刷処理システム
JP2000032248A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Seiko Epson Corp データ処理装置、その制御方法および記録媒体
JP2001301265A (ja) * 2000-04-20 2001-10-30 Nec Soft Ltd 印刷書式設定方法及び印刷書式設定装置
JP2002091723A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Seiko Epson Corp プリンタホスト、及びこの動作プログラムが記憶されている記憶媒体
JP2004005194A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Canon Inc 印刷制御方法及び印刷制御装置及び情報処理装置が実行可能な印刷制御プログラム並びにコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2004066567A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Fuji Xerox Co Ltd 印刷条件指定装置及び方法
JP2004234216A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Canon Inc 印刷制御方法
JP2005078154A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム
JP2005297360A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Canon Inc 印刷システム及び印刷用紙サイズ指定方法
JP2006231706A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 印字装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020166696A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、およびプログラム
JP7282567B2 (ja) 2019-03-29 2023-05-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、およびプログラム
JP7415358B2 (ja) 2019-07-31 2024-01-17 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8508784B2 (en) 2013-08-13
US20080240751A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008242950A (ja) 画像形成システム及び制御プログラム
JP2009042977A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP4640107B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム
JP2023073347A (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP5712489B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2012018631A (ja) 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2006268318A (ja) 画像形成装置および方法、プリンタドライバ
US20180376008A1 (en) Electronic device and marker processing method
JP4915330B2 (ja) 印刷制御装置,印刷装置およびプログラム
JP2006323352A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御用プログラム
JP4863079B2 (ja) 画像形成装置
JP2010147719A (ja) 画像接合装置及びその制御方法
JP4378645B2 (ja) 画像処理装置
JP5027676B2 (ja) 印刷設定プログラムおよび印刷設定方法
JP2008000950A (ja) 画像形成装置
JP2007122641A (ja) 画像形成システム
JP2009296163A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4785639B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2005297360A (ja) 印刷システム及び印刷用紙サイズ指定方法
JP6260177B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2002077567A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP2007301864A (ja) 印刷装置、方法およびプログラム
JP5335561B2 (ja) 出力制御装置、その制御方法及びプログラム
JP4661525B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US20070092325A1 (en) Hand-held printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090401