JP6099911B2 - 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6099911B2
JP6099911B2 JP2012203093A JP2012203093A JP6099911B2 JP 6099911 B2 JP6099911 B2 JP 6099911B2 JP 2012203093 A JP2012203093 A JP 2012203093A JP 2012203093 A JP2012203093 A JP 2012203093A JP 6099911 B2 JP6099911 B2 JP 6099911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
recording medium
image
print
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012203093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014058060A (ja
Inventor
國廣 俊一
俊一 國廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012203093A priority Critical patent/JP6099911B2/ja
Priority to US14/024,464 priority patent/US9001338B2/en
Publication of JP2014058060A publication Critical patent/JP2014058060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6099911B2 publication Critical patent/JP6099911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/13Ink jet characterised by jet control for inclination of printed pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0035Handling copy materials differing in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1842Geometric transformations, e.g. on raster data

Description

本発明は、印刷位置を補正して良好な印刷を実現する印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラムに関する。
近年、印刷装置は、従来の文書や計算結果などのビジネス向け印刷だけでなく、写真印刷やグラフィック印刷、封筒やダイレクトメールなど、多岐にわたって対応するようになっている。そのため、多様な印刷用紙で、高品位な印刷をすることが要求されてきている。例えば、一般的に使用される用紙に限らず、はがきや封筒などの特殊な用紙へ印刷できる印刷装置が要望されている。ここで、封筒用紙のように折り返し(封とじ)があるような特殊な用紙では、折り返しのある部分とない部分の用紙の厚さの違いによって、搬送している最中に被記録媒体がずれてしまうことにより、正しい位置に印刷できないという問題が発生する。
そこで、供給トレイに搭載された記録媒体に上面から加重を加える加重手段を有する画像形成装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2009−46271号公報
しかしながら、封筒の折り返し部分の厚さが比較的厚い場合などは、加重手段により加重しても、正しい位置に印刷できないことがあるという問題があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、被記録媒体の所望の位置への印刷をより確実に実現することができる印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記のような課題を解決するための本発明の印刷制御装置は、折り返し部分を備え前記折り返し部分が折り返されている被記録媒体に画像が印刷されるときの、前記被記録媒体に対する前記画像の向きを抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された前記画像の向きに応じた補正情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した補正情報に基づく移動方向であって且つ搬送手段が前記被記録媒体を搬送する搬送方向と直交する移動方向に移動させた印刷開始位置から、前記被記録媒体に対する印刷を印刷手段に実行させる制御手段と、を備え、前記画像の複数の向きと、前記搬送方向に直交する方向における前記被記録媒体の折り返しの複数の位置とが対応付けられ、且つ、前記折り返しの複数の位置と複数の移動方向とが対応付けられ、前記取得手段は、前記画像の向きに応じて、前記複数の移動方向のうちの、前記被記録媒体の折り返しの位置に対応付けられる移動方向に前記印刷開始位置を移動させるための補正情報を取得することを特徴とする。
本発明によれば、被記録媒体の所望の位置への印刷をより確実に実現することができる。
実施形態1に係る印刷制御装置のブロック図である。 実施形態1に係る印刷制御装置の搬送経路の概略断面図及び印刷デバイスの動作部分の拡大図である。 被記録媒体の搬送ズレを説明する図である。 被記録媒体の搬送時のズレを説明する図である。 実施形態1に係る被記録媒体のセット状態と折返し位置の関係の説明図である。 実施形態1に係る印刷制御装置における被記録媒体の種類、折返しの位置と印刷位置補正値の関係図である。 実施形態1に係る印刷制御装置の制御フロー図である。 実施形態2に係る被記録媒体のセット状態と折返し位置の関係の説明図である。 実施形態2に係る印刷制御装置における被記録媒体の種類、折返しの位置と印刷位置補正値の関係図である。 実施形態2に係る印刷制御装置の制御フロー図である。
(実施形態1)
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでない。
図1は、実施形態1に係る印刷制御装置のブロック図である。なお、本実施形態では、被記録媒体として用紙を搬送する印刷装置を例に挙げて説明する。
印刷装置100は、プログラムを実行するためのCPU101と、プログラムが格納されるROM102と、プログラム実行時の情報格納用のRAM103と、を備えており、システムバス104によって接続されている。システムバス104には、外部の機器から印刷用のデータを取得する通信I/F105、メモリカードなどに代表される外部ストレージよりデータを取得するためのメモリカードI/F106が接続されている。
また、印刷動作用デバイスのセンサ107、用紙を搬送する用紙搬送デバイス108、搬送された用紙に印刷を行う印刷デバイス109も、同システムバス104上に接続されている。
図2(a)は、実施形態1に係る印刷装置100の機構部の搬送経路の断面図である。
図2に示すように、印刷装置100は、印刷用紙をセットする用紙セット部201と、ピックアップローラ202と、第1の中間搬送ローラ203と、第2の中間搬送ローラ204と、最終段の搬送ローラ205と、を具備する。なお、図1で説明した用紙搬送デバイス108は、第1の中間搬送ローラ203と、第2の中間搬送ローラ204と、最終段の搬送ローラ205と、を備えている。
用紙セット部201にセットされた印刷用紙は、ピックアップローラ202より印刷装置100内に1枚ずつ搬入される。印刷装置内に搬入された印刷用紙は、第一の中間搬送ローラ203、第二の中間搬送ローラ204により順次、印刷装置100内を搬送された後、最終段の搬送ローラ205により印刷デバイス206の直下の印刷実行位置まで搬送される。なお、印刷デバイス206は、図1における印刷デバイス109に対応する。
図2(b)は、図2(a)の印刷装置100の印刷デバイスの動作部分の拡大図である。図2(b)における207の向きからの断面図が図2(a)である。
図2(b)に示すように、搬送ローラ205により、印刷用紙は、搬送方向209の方向に搬送される。そして、搬送方向209と直交する主走査方向に印刷デバイス206を走査させながら、搬送方向209(副走査方向)に搬送される印刷用紙上にインクを付与して印刷を行う。印刷は、印刷デバイス206が主走査方向に走査して、所定の位置からインク吐出動作を開始することにより実行される。
しかしながら、封筒等のように面内(具体的には、搬送方向に直交する方向)において厚さが異なる印刷用紙を搬送した場合、用紙が搬送方向に対して斜行して搬送されてしまう(以下、搬送ズレともいう)ことがある。なお、搬送経路が長くなるほど、搬送ズレが大きくなる傾向がある。
ここで、図3を用いて、搬送時の搬送ズレについて説明する。図3は、搬送時の搬送ズレを説明する図である。
搬送時の用紙のズレが発生しやすい印刷用紙301は、封筒に代表されるように面内の搬送方向と直交する方向において、厚さが異なる用紙である。言い換えれば、搬送ローラ350の軸方向と平行する方向の厚みが一部のみ厚い用紙である。図3に示す印刷用紙(封筒)301の場合、封302が重なっている部分(印刷用紙部304)は、封302がない部分(印刷用紙部303)と比較して厚さが厚い。すなわち、印刷用紙301の場合、搬送方向と直交する方向(封筒の左右方向)において、左右の一方にだけ封302が存在することで、一方の厚さが他方と比較して厚くなっている。
ここで、印刷装置100内の搬送経路上に設けられる搬送ローラ350(本実施形態では、第1の中間搬送ローラ203、第2の中間搬送ローラ204、最終段の搬送ローラ205)は、それぞれ印刷用紙301に接するローラ部が1以上配置されている。本実施形態では、搬送ローラ350は3つのローラ部(第1ローラ部351、第2ローラ部352、第3ローラ部)を備えており、各ローラ部がそれぞれ印刷用紙301の左側、右側、中央部に接触する。このような搬送ローラ350により、搬送方向と直交する方向において厚さが異なる印刷用紙301を搬送すると、封302のない印刷用紙部303を搬送する第1ローラ部351は、予定通りの搬送力により搬送される。一方で、封302を備える印刷用紙部304を搬送する第2ローラ部352は、封302により厚さが厚くなるため、第1ローラ部351と比較して搬送負荷がかかる。しかしながら、第2ローラ部352は、第1ローラ部351と同一の駆動源によって動作するため、搬送負荷により予定通りの搬送力が発生しない。このため、印刷用紙部304は、印刷用紙部303よりも少ない搬送量になってしまう。これにより、第1ローラ部351と第2ローラ部352の搬送量が一定でないため、印刷用紙301は、予定の搬送の向き(以下、「基準搬送方向」ともいう)に対して斜行した方向307に搬送されてしまう。
図3では、印刷用紙が基準搬送方向に対して右にズレた状態である。本実施形態では、右にズレた状態は‘+’ズレと定義する。一方で、180度印刷用紙を反転した場合、第1ローラ部351側の搬送力が不足して、左にズレた状態となる。この場合は、‘−’ズレと定義する。
図4は、搬送時の搬送ズレを説明する図である。図4では、基準搬送方向に対して右にズレた状態、すなわち、‘+’ズレの場合について説明する。図4(a)は、印刷装置100内で、印刷用紙がまっすぐ搬送された場合の説明図であり、図4(b)は、印刷装置100内で、印刷用紙が‘+’ズレした場合の説明図である。
図4(a)に示すように、印刷用紙402が搬送ローラ403と直交する方向(基準搬送方向)に搬送された場合、印刷用紙402の端部は基準位置404と一致する。
これに対し、図4(b)に示すように、右側に斜行して搬送された場合(‘+’ズレした場合)、スキュー防止の動作により、斜めの用紙はまっすぐに補正される。ここでのスキュー防止の動作とは、斜めの用紙を搬送ローラ403に直交する位置に合わせる動作である。本実施形態では、例えば、第2の中間搬送ローラ204と最終段の搬送ローラ205の間においてスキュー防止の動作が行われる。スキュー防止の動作は、特に限定されず、例えば、特公昭62−38261号公報などの公知の方法により実行される。
スキュー防止の動作を実行すると、基準搬送方向の傾きが補正されて、印刷用紙が基準搬送方向に沿った状態となる。しかしながら、斜行することなく基準搬送方向に搬送された場合と比較して、基準搬送方向と直交する方向の位置がズレてしまう。すなわち、基準位置404から所定のずれ量407分ズレた位置に、印刷用紙が配置されることになる。図4(b)に示すように、搬送ローラに接触した部分を支点として補正が行われるため、印刷用紙が搬送ローラ403に接触した際の基準搬送方向と直交する方向のズレ量がスキュー防止の動作後のずれ量407となる。このように、印刷用紙301の厚さが厚い部分(封302)が基準搬送方向と直交する方向のいずれか一方側に位置するように、印刷用紙301が搬送された場合、搬送ズレは基準搬送方向と直交する方向(主走査方向)に生じる。なお、搬送経路の距離が長いほど搬送ズレが大きくなる傾向がある。
図5は、実施形態1に係る印刷装置における印刷用紙のセット状態と折返し位置の関係図である。ここでの印刷用紙のセット状態は、マニュアルやUI(ユーザインタフェース)の指示により、正しくセットされていることを前提とする。言い換えれば、マニュアルやUIで印刷用紙のセットを指示した場合、ユーザが、マニュアルやUIの指示通りに印刷用紙をセットしたと判断する。
図5には、図3で説明した搬送ズレの発生する印刷用紙の一例として封が横(基準搬送方向と直交する方向)にある封筒を示す。印刷用紙のセット状態が501のとき、封の位置(「折り返し位置」ともいう)は右となる。また、印刷用紙のセット状態が502のときは、封の位置は左となる。折返しの位置情報は、外部の機器で印刷用データが作成されるときに、印刷用データ内に想定している印刷用紙のセット状態に合わせて、例えば、右又は左といった内容が埋め込まれている。そして、この折返しの位置情報は、後述する印刷処理の際にROM102内の制御プログラムによってRAM103から抽出される。
図6は、印刷用紙の種類、折返しの位置、及び印刷位置補正値の関係の一例を示す図である。この印刷位置補正値は、用紙の種類や折返しの位置によって、実験及び計測により求められた値とする。
用紙種類は、用紙サイズ、幅(W)と高さ(H)により特定できる。本実施形態では、用紙の種類と、図5を用いて説明した折返しの位置に応じて、印刷位置の補正値が設定されている。例えば、用紙種類Aは、幅(W)2475ピクセル、高さ(H)5700ピクセルのサイズであり、折返しの位置が右のとき、補正値は‐100とし、折返しの位置が左のとき、補正値は100とする。ここで、用紙種類と、用紙サイズと補正値との関係は、予めRAM103に保持されている。印刷用紙が、この関係図のいずれかの用紙種類に合致した場合は、折返しの位置に応じて印刷位置の補正値が存在するが、いずれの用紙種類にも合致しない場合は、折返しの位置に応じた印刷位置の補正値は0となる。
なお、用紙の種類により異なる補正値が設定されるのは、印刷用紙の基準搬送方向の長さ等により、斜行量が異なるためである。すなわち、斜行量によって、スキュー防止の処理などにより補正を行った際に、図4で示したズレ量が変わるためである。なお、ここでは印刷用紙のサイズ(及び折返しの位置)に応じて補正値を設定しているが、印刷用紙の材質(及び折返しの位置)に応じて補正値を設定してもよく、印刷用紙のサイズ及び材質(及び折返しの位置)に応じて補正値を設定してもよい。
図5に示すような、用紙種類、折り返しの位置、及び印刷位置の補正値の関係は、RAM103等に予め保存されている。
図7は、実施形態1に係るCPU101が実行する印刷処理の制御フロー図である。この制御フローは、ROM102に格納してあるプログラムが印刷指示を受けると動作する。また、この印刷処理は、印刷位置の補正処理を含むものである。
印刷処理が開始すると、まず、折返しの位置を算出し、折返しの位置情報として保存する(S701)。なお、折り返しの位置は、例えば、通信I/F105を介して印刷用データを取得する場合は、外部機器から取得し、メモリカードI/F106を介して印刷用データを取得する場合は、画像処理部から取得する。
次に、用紙種類Aと同じサイズであるか否かを確認する(S702)。用紙種類Aと同じサイズである場合、用紙サイズ情報を用紙種類Aとして保持し(S703)、S701において保持された折返しの位置情報と、S703において保持された用紙サイズ情報から、折返し位置による印刷位置の補正値算出処理を行う。これにより、折返し位置による印刷位置補正値を算出する(S704)。すなわち、印刷位置の補正値を補正情報としてRAM103等から取得することにより補正値を確定する。その後、S705へ進む。
一方、用紙種類Aと同じサイズではない場合、用紙種類Bと同じサイズであるか否かを確認する(S708)。用紙種類Bと同じサイズである場合、用紙サイズ情報を用紙種類Bとして保持し(S709)、S701において保持された折返しの位置情報と、S709において保持された用紙サイズ情報から、折返し位置による印刷位置の補正値算出処理を行う。これにより、折返し位置による印刷位置補正値を算出し(S704)、S705へ進む。
用紙種類Bと同じサイズではない場合、用紙種類Cと同じサイズであるか否かを確認する(S710)。用紙種類Cと同じサイズである場合、用紙サイズ情報を用紙種類Cとして保持し(S711)、S701において保持された折返しの位置情報と、S711において保持された用紙サイズ情報から、折返し位置による印刷位置の補正値算出処理を行う。これにより、折返し位置による印刷位置補正値を算出し(S704)、S705へ進む。
一方、S710において用紙種類Cと同じサイズではないとされた場合、すなわち、用紙種類A〜Cの全てのサイズと異なる場合、折り返し位置による印刷位置の補正値は0とし(S712)、S705へ進む。
S705では、その他の要因による印刷位置の補正値算出処理を行い、他の要因による印刷位置の補正値を算出する。ここで、他の要因による印刷位置の補正値とは、印刷用紙の搬送方向に直交する方向の厚さの違いに基づいて算出する補正値以外を指し、特に限定されないが、例えば、両面印刷とした場合の補正値等が挙げられる。
次に、折返しの位置による印刷位置の補正値と前述のその他の印刷位置の補正値により、印刷実行時の印刷位置の補正値を決定する(S706)。ここでは、折り返しの位置による印刷位置の補正値(S704又はS712)と、その他の要因による印刷装置の補正値(S705)を合算することにより、印刷実行時の印刷位置の補正値を決定する。
S707で決定した補正値に基づいて、印刷開始位置を変更して、印刷実行する(S707)。本実施形態では、印刷実行する際には、印刷デバイス109が主走査方向の移動時における印刷開始をするタイミングをS707で決定した補正値によって制御することで、印刷用紙上の印刷位置を制御する。なお、印刷開始位置の変更方法はこれに限定されるものではない。例えば、印刷開始をするタイミングを変更せずに、印刷デバイス109の印刷動作の開始位置を補正値に応じて変更するようにしてもよく、また、印刷開始をするタイミングと印刷デバイス109の印刷動作の開始位置の両者を補正値に応じて変更してもよい。
本実施形態では、印刷用紙が搬送方向と直交する方向の厚さが異なる場合に、搬送時に搬送ズレが生じるため、印刷用紙の種類と折り返し位置に基づいて、搬送方向に直交する方向の印刷位置を調整する補正処理を行って、印刷を実行する。すなわち、スキュー防止処理などで基準搬送方向に対する傾きが補正されることにより、主走査方向の位置がズレることを考慮して、印刷位置を調整する補正処理を行うことにより、被記録媒体(用紙)の所望の位置に印刷を行う。これにより、用紙端を検出する非接触センサ等を設けることなく、低コストで、被記録媒体の所望の位置への印刷を実現することができる。
(実施形態2)
本実施形態を図8〜図10に沿って説明する。本実施形態では、用紙の種類、折り返しの位置、及び画像の向きに応じて、印刷位置の補正処理を行う。
図8は、画像の向き、折返し位置、及び用紙のセット状態の関係を示す図である。
ここでの用紙のセット状態は、マニュアルやUIを介したユーザ操作などの指示により、正しくセットされていることを前提とする。言い換えれば、マニュアルやUIで印刷用紙のセットを指示した場合、ユーザが、マニュアルやUIの指示通りに印刷用紙をセットしたと判断する。
図8では、搬送ずれの発生する用紙の一例として、封筒の折り返しが横にある場合について説明する。画像の向きが0度のとき、折返しの位置は、印刷用紙(封筒)の右となり、画像の向きが180度のとき、折返し位置は印刷用紙の左となる。また、画像の向きが90°のとき、折り返し位置は印刷用紙の左となり、画像の向きが270°のとき、折り返し位置は印刷用紙の右となる。
ここで、画像の向きの情報は、例えば、外部の機器で印刷用データが作成されるときに施される画像の回転処理に合わせて、印刷用データ内に回転角度の値(0、90、180、又は270)という値で埋め込まれている。そして、ROM102の制御プログラムによって、RAM103から抽出される。
図9は、実施形態2に係る用紙種類、画像の向き、印刷位置の補正値の関係を示す図である。この印刷位置の補正値は、実施形態1と同様、用紙種類、画像の向きによって、実験及び計測により求められた値とする。なお、図9には、画像の向きと印刷位置の補正値の関係が示されている。すなわち、折り返し位置ではなく、画像の向きに応じて印刷位置の補正値が設定されている。なお、折返しの位置が右の場合、すなわち、画像の向きが0°と画像の向きが270°のときに(図8参照)、印刷位置の補正値が同一となる。一方、折返しの位置が左の場合、すなわち、画像の向きが90°又は180°のときに(図8参照)、印刷位置の補正値が同一となる。このように、各用紙種類において補正値は、画像の向きに応じて設定されるが、折り返しの位置が考慮されて設定される。
用紙種類は、用紙サイズ幅(W)と高さ(H)により特定できる。そして、用紙種類と、画像の向きの関係に応じて、印刷位置の補正値が設定されている。例えば、用紙種類Aのサイズにおいて、画像の向き0度のとき、補正値は、−100となり、画像の向き180度のとき、補正値は100となる。
図9に示すような、用紙種類、画像の向き、及び印刷位置の補正値の関係は、RAM103に保存されている。
図10は、実施形態2に係るCPU101が実行する印刷処理の制御フロー図である。この制御フローは、ROM102に格納してあるプログラムが印刷指示を受けると動作する。また。この印刷処理は、印刷位置の補正処理を含む。
印刷処理が開始すると、まず、画像の向きを抽出し、画像の向き情報として保存する(S1001)。なお、画像の向きは、例えば、通信I/F105を介して印刷用データを取得する場合は、外部機器から算出し、メモリカードI/F106を介して印刷用データを取得する場合は、画像処理部から算出する。次に、用紙種類Aと同じサイズであるかを確認する(S1002)。用紙種類Aと同じサイズである場合、用紙サイズ情報を用紙種類Aとして保持し(S1003)、S1001において保持された画像の向き情報と、S1003において保持された用紙サイズ情報から、印刷位置の補正値算出処理を行う。これにより、画像の向き情報による印刷位置補正値を算出する(S1004)。すなわち、印刷位置の補正値を補正情報としてRAM103から取得することにより、画像の向きによる印刷位置の補正値を確定する。その後、S1005へ進む。
一方、用紙種類Aと同じサイズではない場合、用紙種類Bと同じサイズであるか否かを確認する(S1008)。用紙種類Bと同じサイズである場合、用紙サイズ情報を用紙種類Bとして保持し(S1009)、S1001において保持された画像の向き情報と、S1009において保持された用紙サイズ情報から、印刷位置の補正値算出処理を行う。これにより、画像の向き情報による印刷位置補正値を算出し(S1004)、S1005へ進む。
用紙種類Bと同じサイズではない場合、用紙種類Cと同じサイズであるか否かを確認する(S1010)。用紙種類Cと同じサイズである場合、用紙サイズ情報を用紙種類Cとして保持し(S1011)、S1001において保持された画像の向き情報と、S1011において保持された用紙サイズ情報から、印刷位置の補正値算出処理を行う。これにより、画像の向き情報による印刷位置補正値を算出し(S1004)、S1005へ進む。
一方、S1010において用紙種類Cと同じサイズではないとされた場合、すなわち、用紙種類A〜Cの全てのサイズと異なる場合、折り返し位置による印刷位置の補正値は0とし(S1012)、S1005へ進む。
次に、画像の向きによる印刷位置の補正値とその他の印刷位置の補正値により、印刷実行時の印刷位置の補正値を決定する(S1006)。ここでは、画像の向きによる印刷位置の補正値(S1004又はS1012)と、その他の要因による印刷装置の補正値(S1005)を合算することにより、印刷実行時の印刷位置の補正値を決定する。
S1006で決定した補正値に基づいて、印刷開始位置を変更して、印刷実行する(S1007)。本実施形態では、印刷実行する際には、印刷デバイス109が主走査方向の移動時における印刷開始をするタイミングをS1007で決定した補正値によって制御することで、印刷用紙上の印刷位置を制御する。
本実施形態では、印刷用紙が搬送方向と直交する方向の厚さが異なる場合に、搬送時に搬送ズレが生じるため、印刷用紙の種類と画像の向きに基づいて、搬送方向に直交する方向の印刷位置を調整する補正処理を行って、印刷を実行する。すなわち、スキュー防止処理などで基準搬送方向に対する傾きが補正されることにより、主走査方向の位置がズレることを考慮して、印刷位置を調整する補正処理を行うことにより、被記録媒体(用紙)の所望の位置に印刷を行う。これにより、用紙端を検出する非接触センサ等を設けることなく、低コストで、被記録媒体の所望の位置への印刷を実現することができる。
(他の実施形態)
以上、実施形態を用いて本発明の説明をしたが、本発明の基本的構成は上述したものに限定されるものではない。例えば、上述した実施形態では、用紙種類A,B,Cの順に、印刷用紙のサイズを判定したが、判定の順番はこれに限定されるものではない。また、上述した実施形態では、用紙種類としてA〜Cの3種類がある場合を例にあげて説明したが、用紙種類D・E・F等のようにさらに用紙の種類が追加になった場合も図7で説明した場合と同様に処理することが可能である。
上述した実施形態では、印刷用紙として封筒を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。被記録媒体が搬送方向と直交する方向において厚さが異なる場合は、同様に、被記録媒体の所望の位置への印刷を実現することができる。ここで、印刷用紙が搬送方向と直交する方向において厚さが異なる場合としては、被記録媒体が搬送方向と直交する方向の一端部側と他端部側の厚さが異なる場合が挙げられる。また、被記録媒体の一部に飾り等が設けられていることにより、搬送方向と直交する方向において厚さが異なる場合が挙げられる。この場合は、被記録媒体の種類や被記録媒体の向きに応じた補正値を予め求めておき、この補正値に応じて印刷開始位置を変更するようにすればよい。また、上述した実施形態では、被記録媒体が搬送方向と直交する方向において厚さが異なる場合について説明したが、搬送ローラが2以上のローラを備えており、被記録媒体の厚さ以外の要因等により各ローラに異なる搬送負荷がかかる場合も同様である。例えば、搬送ローラが、第1ローラが被記録媒体の第1領域上を回転すると共に第2ローラが前記被記録媒体の第1領域とは厚さが異なる第2領域上を回転することにより、被記録媒体を搬送する場合である。この場合は、搬送負荷に応じて予め補正値を求めておき、この補正値に応じて印刷開始位置を変更するようにすればよい。
上述した実施形態では、印刷位置の補正値のテーブルをRAM103に保存し、補正処理の際にはここから所定の補正値を補正情報として取得することとしたが、これに限定されず、他の場所に保存されていてもよい。上述した実施形態では、被記録媒体のサイズと、折返しの位置又は画像の向きと、に応じて、補正値を設定するものとした。すなわち、補正情報(補正値)は、実施形態1では、被記録媒体のサイズ毎且つ被記録媒体の向き毎に設定し、実施形態2では、被記録媒体のサイズ毎且つ被記録媒体の画像の向き毎に設定した。しかしながら、補正情報(補正値)は、これに限定されるものではない。例えば、被記録媒体の材質と、折り返しの向き又は画像の向きとに応じて、すなわち、被記録媒体の材質毎且つ折り返しの向き毎又は画像の向き毎に補正値を設定してもよい。また、被記録媒体のサイズと、被記録媒体の材質と、折り返しの向き又は画像の向きとに応じて補正値を設定してもよい。また、実施形態1や実施形態2と比較すると印刷位置の調整精度は低下する可能性があるが、被記録媒体の折り返しの向き又は画像の向きのみに応じて補正値を設定してもよい。さらに、被記録媒体の搬送距離や、被記録媒体の搬送経路の搬送ローラの数を考慮して設定するようにしてもよい。また、被記録媒体の搬送方向と直交する方向において、例えば、左右いずれの方向の厚さが厚いかに応じて、段階的に補正値を設定できるようにしてもよい。また、さらに、被記録媒体の搬送距離に応じて、印刷開始位置の移動を行うか否かを決定するようにしてもよい。被記録媒体の搬送距離が短い場合、例えば、被記録媒体の給紙位置が印刷デバイス109に近い場合は、補正情報を取得しない又は補正情報として補正値0を設定するようにし、被記録媒体の搬送距離が長い場合、補正情報を取得するようにしてもよい。
また、印刷装置は、加重手段を備えるものであってもよい。加重手段を備える場合は、加重手段により加重しても正しい位置に印刷できない被記録媒体の場合に、補正情報を用いて補正を行うようにしてもよい。すなわち、加重手段により加重をかけた後にズレが発生する場合は、予め補正値を求めておき、この補正値に応じて印刷開始位置を変更するようにすればよい。
上述した実施形態では、印刷装置において、印刷の補正処理を実行するものとしたが、これに限定されず、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)等の外部機器において補正処理を行うようにしてもよい。
なお、上述した実施形態では、インクジェット記録方式を採用した印刷装置を例に挙げて説明したが、これに限られず、例えば、色材にトナーを用いる電子写真方式を採用してもよい。また、印刷装置は、例えば、記録機能のみを有するシングルファンクションプリンタであってもよいし、また、例えば、記録機能、FAX機能、スキャナ機能等の複数の機能を有するマルチファンクションプリンタであってもよい。また、例えば、カラーフィルタ、電子デバイス、光学デバイス、微小構造物等を所定の記録方式で製造するための製造装置であってもよい。
なお、上述した実施形態における、「記録」とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わない。更に人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かも問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン、構造物等を形成する、又は媒体の加工を行なう場合も表す。また、「被記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、樹脂、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表す。さらに、「インク」とは、被記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成又は記録媒体の加工、或いはインクの処理(例えば、記録媒体に付与されるインク中の色剤の凝固又は不溶化)に供され得る液体を表す。
また、上述した実施形態は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理によっても実現される。また、プログラムは、1つのコンピュータで実行させても、複数のコンピュータを連動させて実行させるようにしてもよい。また、上記した処理の全てをソフトウェアで実現する必要はなく、一部または全部をハードウェアによって実現するようにしてもよい。
100 印刷装置
101 CPU
102 ROM
103 RAM
105 通信I/F
106 メモリカードI/F
107 センサ
108 用紙搬送デバイス
109 印刷デバイス
301 搬送ローラ

Claims (13)

  1. 折り返し部分を備え前記折り返し部分が折り返されている被記録媒体に画像が印刷されるときの、前記被記録媒体に対する前記画像の向きを抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出された前記画像の向きに応じた補正情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した補正情報に基づく移動方向であって且つ搬送手段が前記被記録媒体を搬送する搬送方向と直交する移動方向に移動させた印刷開始位置から、前記被記録媒体に対する印刷を印刷手段に実行させる制御手段と、
    を備え
    前記画像の複数の向きと、前記搬送方向に直交する方向における前記被記録媒体の折り返しの複数の位置とが対応付けられ、且つ、前記折り返しの複数の位置と複数の移動方向とが対応付けられ、
    前記取得手段は、前記画像の向きに応じて、前記複数の移動方向のうちの、前記被記録媒体の折り返しの位置に対応付けられる移動方向に前記印刷開始位置を移動させるための補正情報を取得することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記搬送手段は、前記搬送方向と直交する方向に第1ローラ部及び第2ローラ部を備える搬送ローラを有し、
    前記搬送ローラは、前記第1ローラ部が前記被記録媒体の第1領域上を回転すると共に前記第2ローラ部が前記被記録媒体の折り返しにより前記第1領域とは厚さが異なる第2領域上を回転することにより、前記被記録媒体を搬送することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記補正情報は、前記被記録媒体のサイズ毎及び/又は前記被記録媒体の材質毎に設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記補正情報は、前記印刷開始位置が前記被記録媒体のサイズに応じて異なる移動量で移動するように設定されている特徴とする請求項3に記載の印刷制御装置。
  5. 前記複数の移動方向は、前記被記録媒体の折り返しの位置が前記搬送方向の右側である場合に対応する第1の移動方向と、前記被記録媒体の折り返しの位置が前記搬送方向の左側である場合に対応し且つ前記第1の移動方向と逆向きの第2の移動方向であり、
    前記第1の移動方向は、前記搬送手段により前記被記録媒体が右側に斜行して搬送された場合に前記印刷開始位置を移動させるための方向であり、前記第2の移動方向は、前記搬送手段により前記被記録媒体が左側に斜行して搬送された場合に前記印刷開始位置を移動させるための方向であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  6. 前記印刷手段により印刷が行われる被記録媒体の斜行を補正する斜行補正手段を備え、
    前記制御手段は、前記印刷手段に、前記斜行補正手段により斜行が補正された前記被記録媒体に対して、前記移動方向に移動させた印刷開始位置から印刷を実行させることを特徴とする請求項5に記載の印刷制御装置。
  7. 前記画像の複数の向きと、複数の補正情報とが対応付けられているテーブルを記憶する記憶手段を備え、
    前記取得手段は、前記記憶手段に記憶されている前記テーブルを参照することで、前記画像の向きに応じた補正情報を取得することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  8. 前記被記録媒体は、封筒であることを特徴とする請求項1〜のいずれか項に記載の印刷制御装置。
  9. 前記取得手段は、前記印刷手段により印刷が実行される被記録媒体が前記折り返し部分を備えるものである場合、前記補正情報を取得することを特徴とする請求項1〜のいずれか項に記載の印刷制御装置。
  10. 前記抽出手段は、外部機器で作成された印刷用データに含まれている、前記画像の向きを特定するための情報を抽出することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  11. 前記印刷手段を備えることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  12. 折り返し部分を備え前記折り返し部分が折り返されている被記録媒体に画像が印刷されるときの、前記被記録媒体に対する前記画像の向きを抽出する抽出工程と、
    前記抽出工程において抽出された前記画像の向きに応じた補正情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得した補正情報に基づく移動方向であって且つ搬送手段が前記被記録媒体を搬送する搬送方向と直交する移動方向に移動させた印刷開始位置から、前記被記録媒体に対する印刷を印刷手段に実行させる制御工程と、
    を備え
    前記画像の複数の向きと、前記搬送方向に直交する方向における前記被記録媒体の折り返しの複数の位置とが対応付けられ、且つ、前記折り返しの複数の位置と複数の移動方向とが対応付けられ、
    前記取得工程では、前記画像の向きに応じて、前記複数の移動方向のうちの、前記被記録媒体の折り返しの位置に対応付けられる移動方向に前記印刷開始位置を移動させるための補正情報を取得することを特徴とする印刷制御方法。
  13. 請求項1〜11のいずれか項に記載の印刷制御装置の各手段としてコンピュータを機能させるプログラム。
JP2012203093A 2012-09-14 2012-09-14 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム Active JP6099911B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012203093A JP6099911B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
US14/024,464 US9001338B2 (en) 2012-09-14 2013-09-11 Print control apparatus, print control method, and computer-readable recording medium for correcting print position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012203093A JP6099911B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014058060A JP2014058060A (ja) 2014-04-03
JP6099911B2 true JP6099911B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=50274172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012203093A Active JP6099911B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9001338B2 (ja)
JP (1) JP6099911B2 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189951A (en) 1981-05-20 1982-11-22 Hitachi Ltd System to prevent skew
JPH0259378A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Brother Ind Ltd プリンタ
JPH05155086A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Pfu Ltd 用紙斜行補正方法
JPH05229689A (ja) * 1992-02-14 1993-09-07 Mita Ind Co Ltd 搬送ローラ対構造
JPH05319596A (ja) * 1992-05-21 1993-12-03 Mita Ind Co Ltd 用紙の搬送装置
JPH071768A (ja) * 1993-06-16 1995-01-06 Canon Inc 印字装置
KR100193807B1 (ko) * 1995-10-20 1999-06-15 윤종용 용지감지에 따른 전사전압 자동변경장치 및 그 방법
GB9702098D0 (en) * 1997-01-31 1997-03-19 Neopost Ltd Thermal transfer printing apparatus
US7480081B2 (en) * 2002-08-21 2009-01-20 Seiko Epson Corporation Recording apparatus, recording method, recording medium, computer-readable storage medium, and computer system
JP2004317806A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Canon Inc 画像形成装置
JP4574141B2 (ja) * 2003-08-29 2010-11-04 キヤノン株式会社 プリント装置および調整方法
US7411602B2 (en) * 2005-08-31 2008-08-12 Xerox Corporation System, method, and program for alternating sheets of media
US7880904B2 (en) * 2005-10-31 2011-02-01 Xerox Corporation Image and stacking orientation compensating method and apparatus for media having marginal regions with different thicknesses
JP4743031B2 (ja) * 2006-07-11 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2008242950A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Brother Ind Ltd 画像形成システム及び制御プログラム
JP2008247570A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Seiko Epson Corp 画像印刷装置及びその制御方法
JP2009046271A (ja) 2007-08-21 2009-03-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP6106915B2 (ja) * 2011-01-17 2017-04-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014058060A (ja) 2014-04-03
US20140078523A1 (en) 2014-03-20
US9001338B2 (en) 2015-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918919B2 (ja) 画像形成装置およびその方法
EP3546400B1 (en) Conveying device, image forming apparatus incorporating the conveying device, position detecting method of the image forming apparatus, and carrier medium
JP2006303713A (ja) 画像形成装置および画像形成制御方法
JP7056044B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム及びプログラム
JP4752371B2 (ja) 画像形成装置
JP6099911B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
CN210639425U (zh) 对位机构以及图像形成装置
US7651088B2 (en) System, method, and program for stacking multi-thickness sheets of media
JP2008167093A (ja) 傾き補正方法及び画像読取装置
KR20110038223A (ko) 스캐너 및 화상형성장치와, 스캐너의 화상 보정 방법
JP2003271942A (ja) バーコード記録方法、画像補正方法および画像補正装置
JP2018133693A (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP2021170713A (ja) 画像形成装置
JP2015066727A (ja) 印刷装置
JP6492868B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7392429B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の搬送制御方法
JP6256677B2 (ja) 媒体搬送装置、画像読取装置及び記録装置
JP3667590B2 (ja) プリンタシステム及び印刷方法
JP5563367B2 (ja) 原稿給送装置及び原稿情報読取装置
JP4411902B2 (ja) 画像処理装置
JP6898581B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP4830704B2 (ja) 記録装置および記録プログラム
JP6790538B2 (ja) 用紙傾き矯正装置および画像形成装置
JP6520328B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2005091823A (ja) 画像位置の調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6099911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151