JP4208670B2 - 画像処理方法、情報処理装置及びプログラム - Google Patents

画像処理方法、情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4208670B2
JP4208670B2 JP2003300392A JP2003300392A JP4208670B2 JP 4208670 B2 JP4208670 B2 JP 4208670B2 JP 2003300392 A JP2003300392 A JP 2003300392A JP 2003300392 A JP2003300392 A JP 2003300392A JP 4208670 B2 JP4208670 B2 JP 4208670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
media
image
print
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003300392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004110807A (ja
Inventor
健一郎 魚谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003300392A priority Critical patent/JP4208670B2/ja
Priority to US10/648,221 priority patent/US7551311B2/en
Priority to CNB031561268A priority patent/CN100570637C/zh
Publication of JP2004110807A publication Critical patent/JP2004110807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4208670B2 publication Critical patent/JP4208670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph

Description

本発明は、例えば、印刷データを実際に印刷出力する前に、当該印刷データを印刷プレビューを表示するための技術に関するものである。
従来より、例えば、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置において、文書編集や画像編集のためのアプリケーションにより編集された文書或いは画像等の印刷データを、印刷装置で用紙上に印刷出力する場合、印刷出力実行コマンドが印刷装置に対して送信される前に、印刷データの解析等により印刷結果を前もって表示する印刷プレビューが行われている。
特開平2000−123008号公報
しかしながら、従来の印刷プレビューにおいては、印刷可能領域外に画像データが配置された場合には、印刷された画像に欠けが生じたり、印刷結果に欠けが生じないように無理に画像を縮小したりして、予期しないレイアウトになったりする問題があった。
アプリケーションでは、例えば、記録媒体の一例であるCD−Rメディアと同じ大きさの用紙を基に印刷データを編集することが不可能であるため、CD−Rメディアに印刷出力するかどうかによらず、アプリケーションで選択された用紙を基に印刷データを編集する。このため、CD−Rメディアに印刷出力をする場合に表示される印刷プレビューでは、上記アプリケーションで選択された用紙上に出力されるであろう内容が表示される。
また、実際に印刷装置でCD−Rメディアに印刷出力する場合には、CD−Rメディアをそのまま印刷装置にセットするのではなく、専用のトレイ等の上にCD−Rメディアをセットした後、そのトレイを印刷装置にセットする必要がある。
ところで、CD−Rメディアに印刷出力する場合、実際に印刷出力されるのは、アプリケーションで選択された用紙上ではなく、CD−Rメディア(正確には、印刷装置にセットした専用トレイ)上である。しかしながら、上述したような印刷プレビューの表示方法を含む従来の印刷システムでは、CD−Rメディアに印刷出力をする前に、印刷プレビューによって、アプリケーションで選択された用紙上に出力されるであろう内容を確認することはできるが、専用トレイにセットしたCD−Rメディア上に出力されるであろう内容を正確に確認することはできなかった。そのため、そのまま印刷出力した場合には、CD−Rメディアをはみ出して出力してしまい、専用トレイを汚してしまう恐れがあった。
そこで本発明の目的は、例えば、記録媒体に直接印刷を行なう際に記録媒体からはみ出して印刷を行なったために専用トレイを汚してしまうといったことを防止するために、記録媒体からはみ出して印刷される部分の画像を識別できるように表示するとともに、記録媒体の印刷面の中での印刷されることが望ましい部分であるレーベル領域の境界線を表示することで、ユーザに所望な印刷が行なえるかを確認できる機能を提供することにある。
本発明の画像処理方法は、アプリケーションに基づき記録媒体に画像形成するに際し、体裁を確認するために用いられる画像処理方法であって、前記アプリケーションに基づく画像を形成する画像形成手順と、前記画像形成手順において形成された画像の前記記録媒体の外周に対して内側に該当する部分と、前記記録媒体の外周に対して外側に該当する部分とを識別可能に表示する処理を制御する表示制御手順とを備え、更に前記表示制御手順において、前記記録媒体の外周内の印刷されるのに適した領域であるレーベル領域の境界を識別可能に表示する処理を制御することを特徴とする。
本発明の情報処理装置は、アプリケーションに基づき記録媒体に画像形成するに際し、体裁を確認するために用いられる情報処理装置であって、前記アプリケーションに基づく画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段において形成された画像の前記記録媒体の外周に対して内側に該当する部分と、前記記録媒体の外周に対して外側に該当する部分とを識別可能に表示する処理を制御する表示制御手段とを備え、更に前記表示制御手段は、前記記録媒体の外周内の印刷されるのに適した領域であるレーベル領域の境界を識別可能に表示する処理を制御することを特徴とする。
本発明によれば、例えば、記録媒体に直接印刷を行なう際に記録媒体からはみ出して印刷を行なったために専用トレイを汚してしまうといったことを防止するために、記録媒体からはみ出して印刷される部分の画像を識別できるように表示することができるとともに、記録媒体の印刷面の中での印刷されることが望ましい部分であるレーベル領域の境界線を表示することで、ユーザに所望な印刷が行なえるかを確認できる機能を提供することができる。
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照しながら詳細に説明する。
[第1の実施形態]
先ず、本実施形態に係る印刷システムの構成を概略的に説明する。図1は、本実施形態に係る印刷システムの概略構成を示したブロック図である。
本実施形態の印刷システム100は、本発明の画像処理装置の好適な一例であるパーソナルコンピュータ等で起動可能なアプリケーションにより作成された文書や画像等の印刷データを印刷装置102で用紙上に印刷出力する前に、印刷プレビューを表示装置104で表示する。画像処理装置は、通常、前述のパーソナルコンピュータに限らず、ワークステーションなどであってもよいし、さらにプレビューが可能な表示部を備えた複写機やプリンタ(図示省略)などをも含む。さらに、CD−Rメディアに印刷出力する場合には、アプリケーションで選択された用紙上に出力されるであろう内容を表示するだけでなく、実際にCD−Rメディア上、即ちCD−Rメディアの内側に該当する部分と、CD−Rメディアをはみ出して出力される部分、即ちCD−Rメディアの外側に該当する部分との違いを視覚的に判断できるように表示するように構成されている。これにより、より使い勝手の良い印刷プレビュー機能を提供できる。
次に、本実施形態に係る印刷システム100の構成及び動作について具体的に説明する。
<印刷システム100の全体構成>
印刷システム100は、上記図1に示すように、ホストコンピュータ101に対して、印刷装置102、ハードディスク装置103、表示装置104、データ入力装置105、メディア読取装置106、及び通信制御装置107がそれぞれ接続された構成としている。
ホストコンピュータ101は、所定のシステムプログラムを実行することで、印刷システム100全体の動作制御及び監視を行う。具体的には例えば、ホストコンピュータ101は、後述するようなシステムボード上に配置されたCPU(Central processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を含むコンピュータ機能を備え、CPUが、内蔵メモリ又は外付けのハードディスク103等から所要の処理プログラムを適宜読み出して実行することで、印刷システム100全体の動作制御を司る。
ここでは一例として、ホストコンピュータ101が実行する各種プログラムの格納先をハードディスク103としており、このハードディスク103には、本実施形態における動作を実現するための処理プログラムや、印刷データを生成するための各種アプリケーション等が格納されている。
尚、本実施形態における動作を実現するための処理プログラム(プログラムコード)の格納先は、ハードディスク103や内蔵メモリに限られることはなく、例えば、CD−ROMやフレキシブルディスク等の可搬性記録媒体に対して、当該処理プログラムをホストコンピュータ101が読取可能な形態で記録して流通させ、印刷システム100の構築時において、メディア読取装置106、或いは通信制御装置107を介して、ホストコンピュータ101が当該処理プログラムを読み取ってハードディスク103にインストールするようにしてもよい。
また、本実施形態では、ホストコンピュータ101のOS(オペレーティングシステム)として、例えば、「Windows(R)」を用いるものとするが、これに限られることはない。
印刷装置102は、ホストコンピュータ101から印刷データ共に印刷条件等の情報を受信すると、所定の印刷プロセスを実行することで、当該印刷データを印刷用紙上に印刷出力(画像形成)する。印刷装置102としては、例えば、シリアルプリンタや、ページプリンタ、或いはその他の電子複写型プリンタ等の様々なプリンタを適用可能である。また、印刷装置102とホストコンピュータ101の接続形態についても、例えば、スタンドアロン接続やネットワーク接続等の様々な接続形態を適用可能である。
表示装置104は、ホストコンピュータ101からのシステムプログラムやアプリケーション等の実行による指示に呼応して、所定のダイアログウィンドウを表示する。特に、表示装置104は、ホストコンピュータ101からの指示に従って、詳細は後述する本実施形態の特徴である印刷プレビューを表示する。
データ入力装置105は、キーボード、マウス、及びその他のポインティングデバイス等を含み、ユーザからの各種指示を受け付け、これをホストコンピュータ101に伝える。例えば、データ入力装置105は、ユーザから入力された、印刷装置102に対する印刷条件や印刷プレビューの表示条件(以下、「プレビュー表示条件」と称す)を、ホストコンピュータ101に伝える。
メディア読取装置106は、CD−ROMドライブ及びフレキシブルディスク(FD)ドライブ等を含む装置であり、CD−ROMやFD等の記録媒体から読み取った情報をホストコンピュータ101に供給する。通信制御装置107は、例えば、印刷システム100と外部のネットワークを通信可能に接続するための接続インタフェースである。
<印刷システム100の機能構成>
図2は、ホストコンピュータ101が所定の処理プログラムを実行することで実現される印刷システム100の機能のうち、特に、印刷制御機能に着目した機能構成図である。
ホストコンピュータ101による印刷制御機能は、図2に示すように、アプリケーション201、GDI(Graphics Device Interface)202、ユーザインタフェースドライバ203、スプールファイル204、プリントプロセッサ205、プリンタグラフィックスドライバ206、プレビューア208、及びプレビューファイル209を含んでいる。
まず、ホストコンピュータ101による印刷制御機能に含まれる主なる機能について説明する。
ユーザインタフェースドライバ203は、GDI202を介して、印刷装置(プリンタ)102に対して印刷条件を設定する機能を有する。具体的には例えば、ユーザインタフェースドライバ203は、印刷に使用する用紙サイズやメディア、及びその他の印刷条件を設定する機能を有すると共に、印刷を実行する前に表示装置104で印刷プレビューを表示するか否かを設定する機能を有する。ここでは、ユーザインタフェースドライバ203により、印刷を実行する前に表示装置104で印刷プレビューを表示する設定がなされたものとする。
プリントプロセッサ205は、スプールファイル204に格納された印刷データを1ページ単位で処理する機能、及びプレビューア208を起動する機能を有する。プリンタグラフィックスドライバ206は、印刷データを印刷装置(プリンタ)102で印刷出力可能なビットマップデータに変換する機能を有する。プレビューア208は、プレビューファイル209に格納された印刷プレビューデータ(プレビュー画像データ)211を表示装置104で表示する機能を有する。プレビューファイル209は、印刷プレビューを表示装置104で表示するにあたり、一時的に作成されるファイルであり、印刷プレビューデータ(プレビュー画像データ)、印刷条件情報、及びプレビュー表示条件情報等を含む。
次に、ホストコンピュータ101による印刷制御機能の一連の動作について説明する。
先ず、アプリケーション201は、ユーザからの操作指示に従って任意の文書を作成し、当該文書データ(印刷データ)の印刷実行を指示する。これにより、GDI202は、ユーザインタフェースドライバ203に対して、印刷開始のイベントを通知する。
続いて、アプリケーション201は、上記の文書データ(印刷データ)をGDI202を介して、EMFスプールファイル204に格納する。このとき、EMFスプールファイル204には、ユーザインタフェースドライバ203により、印刷装置(プリンタ)102での印刷条件情報が予め格納されている。
プリントプロセッサ205は、EMFスプールファイル204から印刷条件情報及び印刷データを取得し、当該印刷条件情報及び印刷データを1ページ単位で、プリンタグラフィックスドライバ206に供給すると共にプレビューア208を起動する。また、プリントプロセッサ205は、プレビューア208と通信することで、表示装置104で印刷プレビューを表示するページ番号、及び印刷プレビューの表示に使用するプレビュー画像の解像度等のプレビュー表示条件を取得する。
そして、プリントプロセッサ205は、上記取得ページ番号に対応する印刷条件をEMFスプールファイル204から取得し、これをプレビューファイル209に格納する。さらに、プリントプロセッサ205は、GDI202を経由して、プリンタグラフィックスドライバ206に対して、プレビューファイル209のファイル名(以下、「プレビューファイル名」と称す)、上記取得印刷条件、及び上記プレビュー表示条件を通知し、その後、印刷データをEMFスプールファイル204から取得し、この印刷データから上記取得ページ番号に対応する印刷データ(以下、「印刷ページデータ」と称す)を生成し、これをGDI202に供給する。
プリンタグラフィックスドライバ206は、GDI202により作成されたグラフィックス描画コマンド、及び事前にプリントプロセッサ205から通知された印刷条件及びプレビュー表示条件に基づいて、プリントプロセッサ205から供給された印刷ページデータから印刷プレビュー表示用のビットマップデータ(以下、「プレビュー画像データ」と称す)、或いは印刷用のビットマップデータ(以下、「印刷画像データ」と称す)を生成する。
このとき、プリンタグラフィックスドライバ206で印刷画像データが生成された場合、プリンタグラフィックスドライバ206は、当該印刷画像データを任意のデータ送信部(不図示)を経由して印刷装置(プリンタ)102に供給する。プリンタ102は、プリンタグラフィックスドライバ206から供給された印刷画像データを用紙(210)上に印刷出力する。
一方、プリンタグラフィックスドライバ206でプレビュー画像データが生成された場合、プリンタグラフィックスドライバ206は、事前にプリントプロセッサ205から通知されたプレビューファイル名により、当該プレビュー画像データをプレビューファイル209に格納する。プリントプロセッサ205は、プレビューア208に対して、上記プレビューファイル名を通知する。
プレビューア208は、ユーザからのプレビュー表示条件の設定を受け付けると共に、当該設定プレビュー表示条件に適したプレビューファイル209の作成をプリントプロセッサ205に対して要求することで、プリントプロセッサ205からプレビューファイル209のプレビューファイル名の通知を受け取ると、プレビューファイル209からプレビュー画像データを取得して、上記設定プレビュー表示条件に基づいて、当該プレビュー画像データによる印刷プレビュー(211)を表示装置104で表示する。
<印刷プレビュー表示画面>
図3〜図5は、プレビューア208により表示装置104で表示される印刷プレビュー(211)の画面300〜500の一例を示したものである。
図3は、CD−Rメディア以外のメディアに印刷出力する場合に、アプリケーション201で作成された文書における印刷プレビューの表示画面300の一例を示した図である。
図3の画面300において、"301"は、ユーザに対して、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか否かを選択させるための項目欄である。図3に示すように、CD−Rメディア以外のメディアに印刷出力する場合には、"301"はユーザに選択させないようにするため無効になっている。
図4は、CD−Rメディアに印刷出力する場合に、アプリケーション201で作成された文書におけるCD−Rメディア用の印刷プレビューの表示画面400の一例を示した図である。
図4の画面400において、"401"は、ユーザに対して、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか否かを選択させるための項目欄である。図4に示すように、CD−Rメディアに印刷出力する場合で、かつ、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合には、"401"は押された状態になっている。
"402"は、実際にCD−Rメディア上に出力されるであろう範囲を示している。
"403"は、実際にCD−Rメディア上に出力されるであろう内容を示している。
"404"は、実際にCD−Rメディアからはみ出して出力されるであろう内容を示している。
図5は、CD−Rメディアに印刷出力する場合に、アプリケーション201で作成された文書における印刷プレビューの表示画面500の一例を示した図である。
図5の画面500において、"501"は、ユーザに対して、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか否かを選択させるための項目欄である。図5に示すように、CD−Rメディアに印刷出力する場合で、かつ、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示しない場合には、"501"は押されていない状態になっている。
<プレビューア208による印刷プレビュー表示>
図6は、プレビューア208が印刷プレビューを表示する際の動作をフローチャートにより示したものである。
ここでは、プレビューア208が、上記図3〜図5に示した表示画面300〜500の表示方法を判断する処理に着目している。
ステップS601:プレビューア208は、プレビューファイル209に格納されている印刷条件情報からCD−Rメディアに印刷するか否かを判別する。即ち、一般アプリケーションに対応したレイアウト(例えば、A4、B5サイズ等)に整合する矩形の用紙等の記録媒体に対して画像形成を行う第1モードが設定されたか、一般アプリケーションに対応したレイアウトに不整合なCD−R等の例えば円盤状の記録媒体に対して画像形成を行う第2モードが設定されたかを上記印刷条件情報から判断する。この判別の結果、第2モードが設定されたと判断し、例えばCD−Rメディアに印刷する場合にはステップS602へ進み、CD−Rメディア以外を対象に印刷する場合にはステップS603へ進む。
ステップS602:
ステップS601の判別の結果、CD−Rメディアに印刷する場合、プレビューア208は、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか否かを選択させるための項目欄を有効にする(図4の"401"参照)。
ステップS603:
プレビューア208は、プレビュー画像を表示装置104で表示する。これにより、図3の表示画面300或いは図5の表示画面500の状態が得られる。
ステップS604:
プレビューア208は、第2モードにより形成された画像をCD−Rメディア用の印刷プレビューとして表示するか否かを選択させるための項目欄の状態から、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか否かを判別する。この判別の結果、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合にはステップS605へ進み、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示しない場合には本処理終了とする。
ステップS605:
ステップS604の判別の結果、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合、プレビューア208は、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示装置104に表示して図4の表示画面400の状態が得られ、本処理終了とする。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、CD−Rメディアに印刷出力する場合に、実際にCD−Rメディア上、即ちCD−Rメディアの内側に該当する部分と、CD−Rメディアをはみ出して出力される部分、即ちCD−Rメディアの外側に該当する部分との違いをプレビューア208で判断できるように構成した。しかしながら、一口にCD−Rメディアと言っても、一般的に市場に出回っているCD−Rメディアには、直径が8cmのCD−Rメディアと直径が12cmのCD−Rメディアの2種類のCD−Rメディアが存在している。
そこで、本実施形態では、プレビューア208においてCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合に、直径が8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか、直径が12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するかをユーザに選択させることによって、CD−Rメディアの内側に該当する部分とCD−Rメディアをはみ出して出力される部分の範囲を切り替えることを特徴とする。
図7は、CD−Rメディアに印刷出力する場合に、アプリケーション201で作成された文書における8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューの表示画面700の一例を示した図である。
図7の画面700において、"701"は、ユーザに対して、8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか、12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示しないかを選択させるための項目欄である。
図7に示すように、CD−Rメディアに印刷出力する場合で、かつ、8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合には、"702"が選択された状態になっている。
また、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示しない場合、即ち、図5の画面500において、"501"が押されていない状態の場合は、"703"が選択された状態になる。
"704"は、実際に8cmのCD−Rメディア上に出力されるであろう範囲を示している。
"705"は、実際に8cmのCD−Rメディア上に出力されるであろう内容を示している。
"706"は、実際に8cmのCD−Rメディアからはみ出して出力されるであろう内容を示している。
図8は、CD−Rメディアに印刷出力する場合に、アプリケーション201で作成された文書における12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューの表示画面800の一例を示した図である。
図8の画面800において、"801"は、図7の"701"と同じ項目欄である。図8に示すように、CD−Rメディアに印刷出力する場合で、かつ、12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合には、"802"が選択された状態になっている。
"803"は、実際に12cmのCD−Rメディア上に出力されるであろう範囲を示している。
"804"は、実際に12cmのCD−Rメディア上に出力されるであろう内容を示している。
<プレビューア208による印刷プレビュー表示>
図9は、第2の実施形態におけるプレビューア208が印刷プレビューを表示する際の動作をフローチャートにより示したものである。
同図において第1の実施形態で示した図6と同様の処理には同一のステップ番号を示し、説明を省略する。
ここでは、プレビューア208が、上記図7〜図8に示した表示画面700〜800の表示方法を判断する処理に着目している。
ステップS901:
プレビューア208は、第2モードにより形成された画像を8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか、12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するかを選択させるための項目欄の状態から、8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューとして表示するか否かを判別する。この判別の結果、8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合にはステップS902へ進み、8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示しない場合、即ち12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合にはステップS903へ進む。
ステップS902:
ステップS901の判別の結果、8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合、プレビューア208は、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示装置104に表示して図7の表示画面700の状態が得られ、本処理終了とする。
ステップS903:
ステップS901の判別の結果、12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合、プレビューア208は、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示装置104に表示して図8の表示画面800の状態が得られ、本処理終了とする。
[第3の実施形態]
第2の実施形態では、プレビューア208においてCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合に、直径が8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか、直径が12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するかをユーザに選択させることによって、CD−Rメディアの内側に該当する部分とCD−Rメディアをはみ出して出力される部分の範囲を切り替えることができるように構成した。
本実施形態では、プレビューア208においてCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合に、印刷装置(プリンタ)102に現在セットされている専用トレイ上のCD−Rメディアのサイズに基づいて、直径が8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか、直径が12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するかを判断することによって、CD−Rメディアの内側に該当する部分とCD−Rメディアをはみ出して出力される部分の範囲を切り替えることを特徴とする。
具体的には、プレビューア208は、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合に、プリンタグラフィックスドライバ206、及び、任意のデータ送受信部(不図示)を経由して、印刷装置(プリンタ)102に現在セットされている専用トレイ上のCD−Rメディアのサイズをプリンタ102に問い合わせる。
プリンタ102は、プレビューア208から前記サイズの問い合わせを受けると、メディアサイズ読取装置(不図示)により現在セットされている専用トレイ上のCD−Rメディアのサイズを自動検知する。
そして、プリンタ102は、任意のデータ送受信部(不図示)、及び、プリンタグラフィックスドライバ206を経由して、前記メディアサイズ読取装置により自動検知したサイズをプレビューア207に通知する。
プレビューア208は、プリンタ102から通知されたサイズに応じて、直径が8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビュー、又は、直径が12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する。
<プレビューア208による印刷プレビュー表示>
図10は、第3の実施形態におけるプレビューア208が印刷プレビューを表示する際の動作をフローチャートにより示したものである。
同図において第2の実施形態で示した図9と同様の処理には同一のステップ番号を示し、説明を省略する。
ここでは、プレビューア208が、上記図7〜図8に示した表示画面700〜800の表示方法を判断する処理に着目している。
ステップS1001:
プレビューア208は、印刷装置(プリンタ)102から、プリンタ102に現在セットされている専用トレイ上のCD−Rメディアのサイズを取得する。
ステップS1002:
プレビューア208は、ステップS1001で取得したCD−Rメディアのサイズの直径が8cmかどうかを判別する。この判別の結果、CD−Rメディアのサイズの直径が8cmの場合にはステップS902へ進み、CD−Rメディアのサイズの直径が8cmでない場合にはステップS903へ進む。
[第4の実施形態]
第1〜第3の実施形態では、CD−Rメディアに印刷出力する場合に、実際にCD−Rメディア上、即ちCD−Rメディアの内側に該当する部分と、CD−Rメディアをはみ出して出力される部分、即ちCD−Rメディアの外側に該当する部分との違いをプレビューア208で判断できるように構成した。しかしながら、一般的にCD−Rメディアに印刷出力する場合には、CD−Rメディアのレーベル面のうち、塗装や加工によりコートを施している部分(以後、レーベル領域と称す)だけに印刷データをレイアウトして、印刷出力することが望ましい。
そこで本実施形態では、CD−Rメディアに印刷出力する場合に、印刷装置(プリンタ)102に現在セットされている専用トレイ上のCD−Rメディアの中心部に記載されている型番刻印に基づいて、CD−Rメディアのサイズ、レーベル領域の位置、レーベル領域の表面の質を判断することによって、レーベル領域の内側に該当する部分と、レーベル領域の外側に該当する部分との違いや、レーベル領域の表面の質による印刷結果の違いをプレビューア208で判断できるように構成することを特徴とする。
具体的には、プレビューア208は、CD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する場合に、プリンタグラフィックスドライバ206、及び、任意のデータ送受信部(不図示)を経由して、印刷装置(プリンタ)102に現在セットされている専用トレイ上のCD−Rメディアの型番をプリンタ102に問い合わせる。
プリンタ102は、プレビューア208から前記型番の問い合わせを受けると、型番刻印読取装置(不図示)により現在セットされている専用トレイ上のCD−Rメディアの中心部に記載されている型番刻印を読み取る。
そして、プリンタ102は、任意のデータ送受信部(不図示)、及び、プリンタグラフィックスドライバ206を経由して、前記型番情報読取装置により読み取った型番をプレビューア207に通知する。
プレビューア208は、プリンタ102から通知された型番を用いて、あらかじめ内部で保持している型番情報テーブルを参照することによって、最適なCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示する。
図11は、CD−Rメディアのレーベル面の一例を示した図である。
図11において、"1101"は、レーベル領域の外側の境界部分を示している。
"1102"は、レーベル領域の内側の境界部分を示している。
"1103"は、レーベル領域を示している。
"1104"は、型番刻印を示している。
図12は、プレビューア208が保持している型番情報テーブルの一例を示した図である。
図12において、"1201"は、CD−Rメディアの型番を示している。
"1202"は、CD−Rメディアの製造メーカを示している。
"1203"は、CD−Rメディアの直径を示している。
"1204"は、CD−Rメディアの中心からレーベル領域の外側の境界部分までの長さを示している。
"1205"は、CD−Rメディアの中心からレーベル領域の内側の境界部分までの長さを示している。
"1206"は、CD−Rメディアのレーベル領域の表面の質を示している。
"1207"は、CD−Rメディアのレーベル領域に印刷する場合の印刷方法を示している。
図13は、図12の"1201"に示す型番のCD−Rメディアに印刷出力する場合に、アプリケーション201で作成された文書におけるCD−Rメディア用の印刷プレビューの表示画面1300の一例を示した図である。
図13において、"1301"は、CD−Rメディアの外形を示している。
"1302"は、CD−Rメディアのレーベル領域の外側の境界部分を示している。
"1303"は、CD−Rメディアのレーベル領域の内側の境界部分を示している。
"1304"は、実際にCD−Rメディアのレーベル領域内に出力されるであろう内容を示している。
"1305"は、実際にCD−Rメディアのレーベル領域から外側にはみ出して出力されるであろう内容を示している。
"1306"は、実際にCD−Rメディアのレーベル領域から内側にはみ出して出力されるであろう内容を示している。
<プレビューア208による印刷プレビュー表示>
図14は、第4の実施形態におけるプレビューア208が印刷プレビューを表示する際の動作をフローチャートにより示したものである。
同図において第1の実施形態で示した図6と同様の処理には同一のステップ番号を示し、説明を省略する。
ここでは、プレビューア208が、上記図13に示した表示画面1300の表示方法を判断する処理に着目している。
ステップS1401:
プレビューア208は、印刷装置(プリンタ)102から、プリンタ102に現在セットされている専用トレイ上のCD−Rメディアの型番を取得する。
ステップS1402:
プレビューア208は、上記図12に示した型番情報テーブルから、ステップS1401で取得したCD−Rメディアの型番に適した型番情報を検索する。
ステップS1403:
ステップS1402の処理によって型番情報を取得できたかどうかを判別する。この判別の結果、型番情報を取得できなかった場合にはステップS605へ進み、型番情報を取得できた場合にはステップS1404へ進む。
ステップS1404:
プレビューア208は、ステップS1402の処理によって取得した型番情報に適したCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示装置104に表示して図13の表示画面1300の状態が得られ、本処理終了とする。
図15は、図14に示した印刷プレビュー表示処理におけるステップS1404の処理を具体的に示したものである。
ステップS1501:
プレビューア208は、型番情報テーブルから取得したCD−Rメディアのサイズの直径が8cmかどうかを判別する。この判別の結果、CD−Rメディアのサイズの直径が8cmの場合にはステップS1502へ進み、CD−Rメディアのサイズの直径が8cmでない場合にはステップS1503へ進む。
ステップS1502:
ステップS1501の判別の結果、CD−Rメディアのサイズの直径が8cmの場合、プレビューア208は、8cmのCD−Rメディアの外形を表示装置104に表示する。
ステップS1503:
ステップS1501の判別の結果、CD−Rメディアのサイズの直径が8cmでない場合、プレビューア208は、12cmのCD−Rメディアの外形を表示装置104に表示する。
ステップS1504:
プレビューア208は、型番情報テーブルから取得したCD−Rメディアの中心からレーベル領域の外側の境界部分までの長さに応じてレーベル領域の外側の境界部分を表示装置104に表示する。
ステップS1505:
プレビューア208は、型番情報テーブルから取得したCD−Rメディアの中心からレーベル領域の内側の境界部分までの長さに応じてレーベル領域の内側の境界部分を表示装置104に表示する。
ステップS1506:
プレビューア208は、CD−Rメディアのレーベル領域から外側、又は、内側にはみ出して出力される部分の画像を表示装置104に表示する。
ステップS1507:
プレビューア208は、型番情報テーブルから取得したレーベル領域の表面の吸収性が高いかどうかを判別する。この判別の結果、レーベル領域の表面の吸収性が高い場合にはステップS1508へ進み、レーベル領域の表面の吸収性が高くない場合にはステップS1512へ進む。
ステップS1508:
プレビューア208は、CD−Rメディアのレーベル領域内に出力される部分の画像の濃度を「濃」に決定する。
ステップS1509:
プレビューア208は、型番情報テーブルから取得したレーベル領域の表面の光沢性が高いかどうかを判別する。この判別の結果、レーベル領域の表面の光沢性が高い場合にはステップS1510へ進み、レーベル領域の表面の光沢性が高くない場合にはステップS1511へ進む。
ステップS1510:
プレビューア208は、CD−Rメディアのレーベル領域内に出力される部分の画像の品位を「高品位」に決定する。
ステップS1511:
プレビューア208は、CD−Rメディアのレーベル領域内に出力される部分の画像の品位を「標準品位」に決定する。
ステップS1512:
プレビューア208は、CD−Rメディアのレーベル領域内に出力される部分の画像の濃度を「淡」に決定する。
ステップS1513:
プレビューア208は、型番情報テーブルから取得したレーベル領域の表面の光沢性が高いかどうかを判別する。この判別の結果、レーベル領域の表面の光沢性が高い場合にはステップS1514へ進み、レーベル領域の表面の光沢性が高くない場合にはステップS1515へ進む。
ステップS1514:
プレビューア208は、CD−Rメディアのレーベル領域内に出力される部分の画像の品位を「標準品位」に決定する。
ステップS1515:
プレビューア208は、CD−Rメディアのレーベル領域内に出力される部分の画像の品位を「低品位」に決定する。
ステップS1516:
プレビューア208は、上記で決定した濃度、品位に応じてCD−Rメディアのレーベル領域内に出力される部分の画像を変換して表示装置104に表示する。
なお、本実施形態に適用可能なメディアは、CD−Rに限らず、DVD,CD−ROMなど、一般アプリケーションで定型化されていないメディアであれば何でもよい。つまり、一般アプリケーションで定型化されていない特別なメディア種類が設定された場合には、予め設定されている該特別なメディアの印刷可能領域を示す情報を読み出して認識し、印刷可能領域の枠を識別可能にプレビュー画像に表示すればよい。
また、上記実施形態では、CD−Rの内側に該当する部分と外側に該当する部分との境界を線で示しているが、内側に該当する部分と外側に該当する部分とをユーザに対して識別可能に表示すればよい。例えば、これら両領域間で濃淡を変えたり、明るさを変える等、別の色で表示することなどが考えられる。印刷不可能領域内に配置されているデータはそのまま印刷すると媒体外をプリンタが印字してしまうので、このようにしてユーザに注意を促すとともに、ユーザはこのプレビュー画像を見て画像のレイアウトの変更を行い、再度プレビューで確認して印刷を行うことが可能となる。
また、上記第2の実施形態では、直径が8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するか、直径が12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示するかをプレビューアにおいて選択させるように構成しているが、ユーザインタフェースドライバで選択させるように構成しても良い。
また、上記第4の実施形態では、CD−Rのレーベル領域の表面の質によってプレビューアがプレビュー画像の変換を行うように構成しているが、プリンタグラフィックスドライバがプレビュー画像データを生成する段階でCD−Rのレーベル領域の表面の質に応じたプレビュー画像を生成するように構成しても良い。
以上説明したように本実施形態では、文書等の印刷データを実際に用紙上に印刷出力する前に、印刷データの印刷プレビューを表示するにあたり、CD−Rメディアに印刷出力する場合には、アプリケーションで選択された用紙上に出力されるであろう内容を表示するだけでなく、実際にCD−Rメディア上に出力される部分と、CD−Rメディアをはみ出して出力される部分との違いを視覚的に判断できるように表示するように構成した。
上記の構成によれば、CD−Rメディアに印刷出力する場合、ユーザがCD−Rメディア上に出力されるであろう内容を正確に確認できるようになる。したがって、印刷装置にセットする専用トレイを汚してしまうことも防ぐことができるようになり、より使い勝手の良い印刷プレビュー機能を提供することができる。
尚、本発明は、必ずしも上記実施形態に限定されるものではなく、種々の形態での実施が可能である。
また、本発明の目的は、本実施形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読みだして実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本実施形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体及び当該プログラムコードは本発明を構成することとなる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることができる。
また、コンピュータが読みだしたプログラムコードを実行することにより、本実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって本実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって本実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本実施形態によれば、例えばCD−R等の記録媒体に対して画像を形成する際に、その画像における記録媒体に内側に該当する部分と外側に該当する部分とを識別可能に表示するように制御するので、記録媒体をはみ出して印字される画像を事前に把握することが可能となり、より使い勝手のよいプレビュー機能を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る印刷システムの概略構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態に係るホストコンピュータが所定の処理プログラムを実行することで実現される印刷システムのうち、特に印刷制御機能に着目した機能構成図である。 CD−Rメディア以外のメディアに印刷出力する場合に表示装置で表示される印刷プレビュー画面の一例を示した図である。 CD−Rメディアに印刷出力する場合に表示装置で表示されるCD−Rメディア用の印刷プレビュー画面の一例を示した図である。 CD−Rメディアに印刷出力する場合に表示装置で表示される印刷プレビュー画面の一例を示した図である。 本発明の第1の実施形態に係るプレビューアが印刷プレビューを表示する際の動作を示したフローチャートである。 CD−Rメディアに印刷出力する場合に表示装置で表示される8cmのCD−Rメディア用の印刷プレビュー画面の一例を示した図である。 CD−Rメディアに印刷出力する場合に表示装置で表示される12cmのCD−Rメディア用の印刷プレビュー画面の一例を示した図である。 本発明の第2の実施形態に係るプレビューアが印刷プレビューを表示する際の動作を示したフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係るプレビューアが印刷プレビューを表示する際の動作を示したフローチャートである。 CD−Rメディアのレーベル面の一例を示した図である。 プレビューアが保持している型番情報テーブルの一例を示した図である。 CD−Rメディアに印刷出力する場合に型番情報に応じて表示装置で表示されるCD−Rメディア用の印刷プレビュー画面の一例を示した図である。 本発明の第4の実施形態に係るプレビューアが印刷プレビューを表示する際の動作を示したフローチャートである。 本発明の第4の実施形態に係るプレビューアが印刷プレビューを表示する際の動作における型番情報に適したCD−Rメディア用の印刷プレビューを表示装置に表示する際の動作を示したフローチャートである。
符号の説明
100 印刷システム
101 ホストコンピュータ
102 印刷装置
103 ハードディスク
104、212 表示装置
105 データ入力装置
106 メディア読取装置
107 通信制御装置
201 アプリケーション
202 GDI
203 ユーザインタフェースドライバ
204 EMFスプールファイル
205 プリントプロセッサ
206 プリンタグラフィックドライバ
207 プリンタ
208 プレビューア
209 プレビューファイル
210 用紙
211 印刷プレビュー

Claims (11)

  1. アプリケーションに基づき記録媒体に画像形成するに際し、体裁を確認するために用いられる画像処理方法であって、
    前記アプリケーションに基づく画像を形成する画像形成手順と、
    前記画像形成手順において形成された画像の前記記録媒体の外周に対して内側に該当する部分と、前記記録媒体の外周に対して外側に該当する部分とを識別可能に表示する処理を制御する表示制御手順とを備え、
    更に前記表示制御手順において、前記記録媒体の外周内の印刷されるのに適した領域であるレーベル領域の境界を識別可能に表示する処理を制御することを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記記録媒体の種別を認識する第1の認識手順を更に備え、
    前記第1の認識手順で認識された前記記録媒体の種別に応じて前記表示制御手順を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記記録媒体におけるレーベル領域は、前記記録媒体の種別によって異なり、
    前記表示制御手順において、前記第1の認識手順で認識された前記記録媒体の種別に応じて前記レーベル領域の境界を表示する処理を制御することを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  4. ユーザからの指示内容によって、前記記録媒体のサイズを認識する第2の認識手順を更に備え、
    前記第2の認識手順により認識された前記記録媒体のサイズに応じて前記表示制御手順を制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理方法。
  5. 前記表示制御手順では、CD又はDVDを含む円盤状の前記記録媒体に前記画像形成手順で形成された画像に基づく印刷データを印刷出力する場合に、円盤状の前記記録媒体上に印刷される部分と円盤状の前記記録媒体の外側に印刷される部分とを識別可能に表示する処理を制御することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像処理方法。
  6. アプリケーションに基づき記録媒体に画像形成するに際し、体裁を確認するために用いられる情報処理装置であって、
    前記アプリケーションに基づく画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段において形成された画像の前記記録媒体の外周に対して内側に該当する部分と、前記記録媒体の外周に対して外側に該当する部分とを識別可能に表示する処理を制御する表示制御手段とを備え、
    更に前記表示制御手段は、前記記録媒体の外周内の印刷されるのに適した領域であるレーベル領域の境界を識別可能に表示する処理を制御することを特徴とする情報処理装置。
  7. 前記記録媒体の種別を認識する第1の認識手段を更に備え、
    前記第1の認識手段で認識された前記記録媒体の種別に応じて前記表示制御手段を制御することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記記録媒体におけるレーベル領域は、前記記録媒体の種別によって異なり、
    前記表示制御手段は、前記第1の認識手段で認識された前記記録媒体の種別に応じて前記レーベル領域の境界を表示する処理を制御することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. ユーザからの指示内容によって、前記記録媒体のサイズを認識する第2の認識手段を更に備え、
    前記第2の認識手段により認識された前記記録媒体のサイズに応じて前記表示制御手段を制御することを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記表示制御手段は、CD又はDVDを含む円盤状の前記記録媒体に前記画像形成手段で形成された画像に基づく印刷データを印刷出力する場合に、円盤状の前記記録媒体上に印刷される部分と円盤状の前記記録媒体の外側に印刷される部分とを識別可能に表示する処理を制御することを特徴とする請求項6乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
  11. 請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2003300392A 2002-08-29 2003-08-25 画像処理方法、情報処理装置及びプログラム Expired - Lifetime JP4208670B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003300392A JP4208670B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-25 画像処理方法、情報処理装置及びプログラム
US10/648,221 US7551311B2 (en) 2002-08-29 2003-08-27 Image processing method, image processing apparatus, program, and recording medium for displaying data of a recording medium
CNB031561268A CN100570637C (zh) 2002-08-29 2003-08-29 预览方法、预览装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251713 2002-08-29
JP2003300392A JP4208670B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-25 画像処理方法、情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004110807A JP2004110807A (ja) 2004-04-08
JP4208670B2 true JP4208670B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=32179063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003300392A Expired - Lifetime JP4208670B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-25 画像処理方法、情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7551311B2 (ja)
JP (1) JP4208670B2 (ja)
CN (1) CN100570637C (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1626333A4 (en) * 2003-05-16 2008-01-23 Seiko Epson Corp PRINT RESULT DISPLAY METHOD, PAGE LAYOUT METHOD, AND PRINT CONTROL DEVICE
US20050094200A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and control program
US20050132274A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machine Corporation Creating a presentation document
US9378187B2 (en) * 2003-12-11 2016-06-28 International Business Machines Corporation Creating a presentation document
US20050132271A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machines Corporation Creating a session document from a presentation document
US20050132273A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machines Corporation Amending a session document during a presentation
US20050147398A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Anderson Daryl E. Digital video recorder disc labeling
US8499232B2 (en) * 2004-01-13 2013-07-30 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with a participant alterable session copy of a user profile
US7571380B2 (en) * 2004-01-13 2009-08-04 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with a presenter-alterable session copy of a user profile
US7827239B2 (en) * 2004-04-26 2010-11-02 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators with client environment information in dynamic client contexts
US7519683B2 (en) * 2004-04-26 2009-04-14 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators with client locations in dynamic client contexts
US7233557B2 (en) * 2004-05-28 2007-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for identifying location on an optical disk
JP4250569B2 (ja) 2004-06-25 2009-04-08 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び印刷制御方法
US7487208B2 (en) * 2004-07-08 2009-02-03 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery to alternate display device locations
US8185814B2 (en) * 2004-07-08 2012-05-22 International Business Machines Corporation Differential dynamic delivery of content according to user expressions of interest
US7921362B2 (en) * 2004-07-08 2011-04-05 International Business Machines Corporation Differential dynamic delivery of presentation previews
US7519904B2 (en) * 2004-07-08 2009-04-14 International Business Machines Corporation Differential dynamic delivery of content to users not in attendance at a presentation
US7426538B2 (en) * 2004-07-13 2008-09-16 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators with VOIP support for client communications
US9167087B2 (en) * 2004-07-13 2015-10-20 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators including disparate location representations
US7636921B2 (en) * 2004-09-01 2009-12-22 Ati Technologies Inc. Software and methods for previewing parameter changes for a graphics display driver
JP4617241B2 (ja) * 2005-11-01 2011-01-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4714614B2 (ja) * 2006-03-23 2011-06-29 株式会社リコー 画像形成装置、画像表示装置、画像形成方法、画像表示方法、画像表示システム、画像形成プログラム、画像表示プログラム、及び、情報記録媒体
JP4838662B2 (ja) * 2006-08-09 2011-12-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、プログラム
US8537408B2 (en) 2006-12-20 2013-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP4971783B2 (ja) * 2006-12-27 2012-07-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及び印刷設定方法
JP2008242950A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Brother Ind Ltd 画像形成システム及び制御プログラム
JP5762718B2 (ja) * 2010-10-20 2015-08-12 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2014141004A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成システム
JP6914616B2 (ja) * 2016-04-28 2021-08-04 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、およびプログラム
JP6926909B2 (ja) * 2017-09-29 2021-08-25 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム、情報処理装置および画像処理方法
CN113608708B (zh) * 2021-10-11 2022-02-01 高德品创(山东)科技有限公司 基于gdi框架的打印预览方法及打印预览装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630982U (ja) 1992-09-29 1994-04-22 卓司 中村 コンパクトデイスク盤の表示
JP3548437B2 (ja) 1997-10-09 2004-07-28 富士写真フイルム株式会社 画像処理装置
JP2000123008A (ja) 1998-10-15 2000-04-28 Canon Inc 文書処理装置及び方法
CN1307272A (zh) * 2000-01-27 2001-08-08 明碁电脑股份有限公司 允许单机操作的影像输出系统
JP4278820B2 (ja) * 2000-03-31 2009-06-17 パイオニア株式会社 光ディスク
JP2001315226A (ja) 2000-05-11 2001-11-13 Seiko Epson Corp ラベリング装置およびプリント装置
US7268794B2 (en) * 2000-10-30 2007-09-11 Yamaha Corporation Method of printing label on optical disk, optical disk unit, and optical disk
US6893176B2 (en) * 2001-05-31 2005-05-17 Orient Instrument Computer Co., Ltd. Label printer for optical disk such as CD
US6903760B2 (en) * 2002-01-30 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for labeling a storage media
US20040227976A1 (en) 2003-05-15 2004-11-18 Vladimir Pavlov Masks in image processing

Also Published As

Publication number Publication date
CN100570637C (zh) 2009-12-16
CN1489110A (zh) 2004-04-14
JP2004110807A (ja) 2004-04-08
US20040088654A1 (en) 2004-05-06
US7551311B2 (en) 2009-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208670B2 (ja) 画像処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP4250569B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP4799206B2 (ja) 印刷制御用プログラムおよび印刷制御装置及び印刷制御方法
JPH07156497A (ja) プリンタ装置
JP4165868B2 (ja) 印刷制御方法及び装置
JP2003022176A (ja) 印刷制御装置、情報処理装置、印刷制御方法、情報処理装置の方法及びプログラム
JP2005235173A (ja) 情報処理装置および方法とデバイスドライバ
JP4793000B2 (ja) 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
JP2007011735A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2007249931A (ja) 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム
US20050254092A1 (en) Method for printing image in voluntary template paper, print management apparatus and print system using the same
US7054016B2 (en) Information processing apparatus and method with paper size setting and display of an output setting
JP2024009336A (ja) プログラム、情報処理装置、および方法
JP4200384B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、画像処理装置、画像処理コンピュータ
JP2009205694A (ja) 情報処理装置および方法とデバイスドライバ
US8270014B2 (en) Printing method, recordable medium recorded with a program to execute the method and host apparatus
US20050257144A1 (en) Driver of image forming apparatus capable of printing selected objects of document, and image forming system for and method of printing selected objects of document
JP5226433B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法及びプログラム
JP3854960B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2000108460A (ja) 印刷制御システムおよび方法及び記録媒体
US20060126109A1 (en) Method and apparatus to manage print jobs using labeling
JP2002127566A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
JP4612911B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP4144574B2 (ja) 印刷データのプレビュー方法および装置、記録媒体
JP2007219576A (ja) プリンタドライバ選択プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4208670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term