JP2008219353A - 車両用ネットワークシステム - Google Patents

車両用ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008219353A
JP2008219353A JP2007052711A JP2007052711A JP2008219353A JP 2008219353 A JP2008219353 A JP 2008219353A JP 2007052711 A JP2007052711 A JP 2007052711A JP 2007052711 A JP2007052711 A JP 2007052711A JP 2008219353 A JP2008219353 A JP 2008219353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
converter
network system
communication
star
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007052711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413238B2 (ja
Inventor
Hideki Goto
英樹 後藤
Manabu Kagami
学 各務
Seigo Takai
聖吾 高井
Isato Yunoki
勇人 柚木
Shigero Hayashi
茂郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2007052711A priority Critical patent/JP4413238B2/ja
Priority to US12/073,118 priority patent/US8248971B2/en
Priority to DE200810011878 priority patent/DE102008011878B4/de
Publication of JP2008219353A publication Critical patent/JP2008219353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413238B2 publication Critical patent/JP4413238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】構成が簡単であり、車両への配設が容易であり、且つ、リンギングなどの通信障害が発生することのない車両用ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】車両1に搭載された複数のECU10を光ファイバ40を介してスター状に変換器20に接続し、スター型ネットワークを構成する。また、車両1には複数の変換器20を搭載して複数のスター型ネットワークを構成し、変換器20の間をメタルケーブル30にて接続する。変換器20はECU10からの光信号を電気信号に変換して他の変換器20へ与えると共に、他の変換器20からの電気信号を光信号に変換して接続されたECU10へ与える。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載された複数の機器の間で通信を行うための車両用ネットワークシステムを提供することにある。
近年、車両には多数の電子機器が搭載されて様々な処理を行っている。このため、これらの電子機器の動作を制御するECU(Electronic Control Unit)も車両に複数搭載する必要がある。また、複数のECUを協調して動作させるためには、複数のECUが情報を共有する必要があるため、複数のECUはネットワークを介して相互に接続することが望まれる。図4は、従来の車両用ネットワークシステムの構成例を示す模式図である。図において100は車両(図示せず)に搭載されたECUであり、4つのECU100を通信線101を介して接続してある。例えば、図4(a)の場合は、4つのECU100を直列に接続した所謂カスケード型のネットワークシステムの構成であり、送信元のECU100から送信先のECU100へは他のECU100を介してデータを送信することができる。また、図4(b)の場合は、通信線101を分岐点102にて4つに分岐させ、それぞれにECU100を接続したスター型のネットワークシステムの構成である。スター型のネットワークシステムでは一のECU100から送信されたデータを他の全てのECU100が受信することができる。
特許文献1においては、複数のネットワークノードをスター型ノードに接続し、スター型ノードに各ネットワークノードをそれぞれ接続する複数のインタフェースを設け、各ネットワークノードからのパイロット信号によってスター型ノードがインタフェースを解放し、少なくとも1つのネットワークノードにメッセージを伝える構成のネットワークが提案されている。このネットワークでは、スター型ノードのインタフェースに2つ以上のパイロット信号が同時に到着した場合、メッセージを送信するために解放する1つのインタフェースを決定する決定回路をスター型ノードに備えることにより、アクセスの競合を解決することができる。
特開2001−352336号公報
しかしながら、図4(a)に示すようなカスケード型のネットワークシステムの場合、両端のECU100以外のECU100は、一側のECU100から送信されたデータを受信して他側のECU100へ送信する必要があるため、送信回路及び受信回路をそれぞれ2つずつ搭載する必要があり、コストが高いという問題がある。図4(b)に示すようなスター型のネットワークシステムの場合は、各ECU100は送信回路及び受信回路をそれぞれ1つずつ搭載するのみでよい。しかし、通信線101にはメタルケーブルが用いられる場合が多く、メタルケーブルを図示のように分岐点102にて分岐させた場合、メタルケーブルのインピーダンスなどの要因で通信線101をデータ送信のための信号が伝搬する際に反射波が生じ、この反射波の程度によっては通信障害、所謂リンギングが発生するという問題がある。
近年、ネットワークを構成する通信線に光ファイバを用いることが注目されている。光ファイバを介して通信を行う場合には、上述のような反射波の影響でリンギングが発生することがなく、通信を容易且つ確実に行うことができるという利点がある。しかしながら、車両に搭載するネットワークシステムの場合、通信線を車両内の限られたスペース内に配設する必要がある。このため、通信線を折り曲げて配設する必要が生じる虞があり、光ファイバは折り曲げて配設することが難しい、即ち光ファイバは配設の自由度が低いという問題がある。加えて、光を分岐させることによって光パワーの低下を招来するため、一の光ファイバに接続する機器の数が増すほど、各機器で十分なS/N比を確保することができない虞がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、光通信を行う通信線を支線として用いて複数の機器を接続することでスター型ネットワークを形成し、電気通信を行う通信線を基幹線として用いて複数のスター型ネットワークを接続する構成とすることにより、通信線を車両に配設することが容易であり、且つ、通信を行う際にリンギングが発生する虞のない車両用ネットワークシステムを提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、光信号及び電気信号の相互変換を行う変換器を用いて、複数の機器を支線により変換器にそれぞれ接続することでスター型ネットワークを形成し、複数の変換器の間を基幹線で接続して複数のスター型ネットワークを接続する構成とすることにより、変換器間の基幹線を車両に容易に配設することができ、且つ、スター型ネットワーク内でリンギングが発生することを確実に防止できる車両用ネットワークシステムを提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、変換器が、一の基幹線又は支線から入力された信号を他の全ての基幹線又は支線へ出力する構成とすることにより、車両に搭載された複数の機器間で情報を確実に共有することができる車両用ネットワークシステムを提供することにある。
第1発明に係る車両用ネットワークシステムは、車両に搭載された複数の機器を支線を介してスター状に接続したスター型ネットワークを複数備え、複数のスター型ネットワークが基幹線を介して接続してある車両用ネットワークシステムにおいて、前記支線は、光通信を行う通信線であり、前記基幹線は、電気通信を行う通信線であることを特徴とする。
本発明においては、複数の機器を支線にてスター状に接続してスター型ネットワークを構成し、複数のスター型ネットワークを基幹線で接続して車両用のネットワークシステムを構成する。このとき、支線を光ファイバなどの光通信を行う通信線とし、基幹線をメタルケーブルなどの電気通信を行う通信線とする。ネットワークシステム中の機器間の距離が短い部分をスター型ネットワークとして光通信を行い、距離が長い部分は電気通信を行う構成とすることによって、車両中に配設する場合に通信線が折り曲げられる可能性の高い部分を、メタルケーブルなどの折り曲げに強い通信線とすることができる。また、リンギングなどが発生する虞のあるスター型ネットワークを、反射波が発生せずリンギングが発生する虞のない光ファイバなどの通信線を用いて構成できる。更には、車両に搭載する複数の機器を適宜に複数のブロックに分配することによって、全ての機器を光ファイバによる単一のネットワークに接続する場合と比較して、光パワーの低下を抑制することも可能である。
また、第2発明に係る車両用ネットワークシステムは、前記スター型ネットワークが、前記基幹線及び複数の前記支線が接続され、光信号及び電気信号の相互変換を行う変換器をそれぞれ有し、前記複数の機器と前記変換器とが前記支線により接続してあり、各スター型ネットワークの前記変換器の間が前記基幹線で接続してあることを特徴とする。
本発明においては、光信号及び電気信号の相互変換を行う変換器を用い、複数の機器を支線により変換器にそれぞれ接続することでスター型ネットワークを構成し、複数の変換器の間を基幹線で接続して複数のスター型ネットワークを相互に接続して車両用のネットワークシステムを構成する。一の機器から出力された光信号は、変換器にて電気信号に変換されて他のスター型ネットワークの変換器に送信され、受信した変換器にて光信号に変換されて他の機器へ与えられる。また、一のスター型ネットワーク内で通信を行う場合には、変換器は一の機器から出力された光信号を変換することなく、他の機器へ光信号のまま与えればよい。よって、変換器を中心にしてスター型のネットワークを構成し、変換器同士を基幹線で接続することによって、簡単且つ確実に光通信及び電気通信の混在するネットワークシステムを構成できる。
また、第3発明に係る車両用ネットワークシステムは、前記変換器が、一の基幹線又は支線から入力された信号を、他の全ての基幹線又は支線へ出力するようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、変換器が、一の基幹線に接続された変換器又は一の支線に接続された一の機器から入力された信号を、その他の全ての基幹線又は支線へ出力する。これにより、変換器に基幹線又は支線を介して接続された全ての機器に一の機器からの信号を与えることが可能となる。よって、この車両用ネットワークシステム中の全ての機器が情報を容易に且つ確実に共有することが可能となる。
第1発明による場合は、光通信を行う通信線を支線として用いて複数の機器を接続することでスター型ネットワークを構成し、電気通信を行う通信線を基幹線として用いて複数のスター型ネットワークを接続することで車両用ネットワークシステムを構成することにより、車両用ネットワークシステムを車両中に容易に配設することができるため、車両用ネットワークシステムの設計の自由度を高めることができる。また、光ファイバなどの通信線を折り曲げて配設することを極力避けることができるため、通信線の破損などが発生しにくく、車両用ネットワークの信頼性を高めることができる。また、複数の機器が複数のネットワークに適宜に分配されるため、光通信を行う際の光パワーの低下を抑制できると共に、スター型ネットワークにてリンギングが発生することがなく、通信を確実に行うことができるため、通信の信頼性を高めることができる。
また、第2発明による場合は、光信号及び電気信号の相互変換を行う変換器を用いて、複数の機器を支線により変換器にそれぞれ接続することでスター型ネットワークを形成し、複数の変換器の間を基幹線で接続して複数のスター型ネットワークを接続する構成とすることにより、簡単且つ確実に光通信及び電気通信の混在する車両用ネットワークシステムを構成できる。よって、車両用ネットワークシステムの車両への配設及びリンギングの発生の防止等を容易に行うことができる。
また、第3発明による場合は、変換器が、一の基幹線又は支線から入力された信号を他の全ての基幹線又は支線へ出力する構成とすることにより、変換器に基幹線又は支線を介して接続された全ての機器に一の機器からの信号を与えることができるため、車両用ネットワークシステム中の全ての機器が情報を容易に且つ確実に共有することができる。よって、車両に搭載された複数の機器が容易に協調動作することができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。図1は、本発明に係る車両用ネットワークシステムの構成を示す模式図である。図において破線で示した1は車両であり、車両1には複数のECU10が搭載されている。ECU10は、車両1に搭載された種々の電子機器(図示は省略する)の動作を制御するものであり、例えば車両1に搭載されたヘッドライト、テールライト、ブレーキライト及びルームライト等の点灯/消灯を行うための電子機器、ワイパーを動作させるための電子機器、ホーンを駆動するための電子機器、オートマチックにより変速を行うための電子機器、ABS(Antirock Brake System)又はTCS(Traction Control System)等の車両1の電気的な走行制御を行うための電子機器、エアバックを作動させるための電子機器等の動作を制御するものである。
また、車両1には、入力された光信号を電気信号に変換して出力し、且つ、入力された電気信号を光信号に変換して出力する機能を有する変換器20が複数搭載してある。車両1に搭載された複数のECU10は、光ファイバ40を介して一の変換器20にそれぞれ接続してあり、変換器20を中心としてスター型のネットワークを構成して光通信により相互に情報の授受を行うことができるようにしてある。また、複数の変換器20の間はメタルケーブル30にて直列的に接続してあり、複数の変換器20の間で電気通信により相互に情報の授受を行うことができるようにしてある。
変換器20は、光ファイバ40を接続する複数の接続ポートと、メタルケーブル30を接続する一又は複数の接続ポートとを有しており、光ファイバ40を介してECU10から入力された光信号を電気信号に変換してメタルケーブル30を介して他の変換器20へ出力することができ、メタルケーブル30を介して他の変換器20から入力された電気信号を光信号に変換して光ファイバ40を介してECU10へ出力することができるようにしてある。また、光ファイバ40を介してECU10から入力された光信号を、電気信号に変換することなく光信号として他のECU10へ出力することができるようにしてあり、メタルケーブル30を介して一の変換器20から入力された電気信号を、光信号に変換することなく電気信号として他の変換器20へ送信することができるようにしてある。
図示の例では、車両1の前部、中央部及び後部の3箇所に変換器20がそれぞれ配設してあり、前部の変換器20に4つのECU10が光ファイバ40を介してスター状に接続してあり、中央部の変換器20に2つのECU10が光ファイバ40を介してスター状に接続してあり、後部の変換器20に4つのECU10が光ファイバ40を介してスター状に接続してある場合を示してある。また、前部の変換器20はメタルケーブル30を介して中央部の変換器20に接続してあり、中央部の変換器20はメタルケーブル30を介して後部の変換器20に接続してある。車両1の前部及び中央部の間と中央部及び後部の間とは比較的に距離が長く、また、信号線を車両1の車体に沿って配設する必要があるため、これらの間の配線を折り曲げなどが容易に行えるメタルケーブル30を用いることによって、車両用ネットワークシステムを容易に構成することができる。また、車両1の前部には複数のECU10が比較的集中して配設され、複数のECU10の間は比較的に距離が短いため、配線を直線的に設けやすい。よって、複数のECU10と変換器20とを光ファイバ40にてスター状に接続することで、容易にネットワークを構成することができ、また、リンギングなどの発生を防止することができる。車両1の中央部及び後部についても同様である。
図2は、本発明に係る車両用ネットワークシステムの通信例を示す模式図であり、図1の車両用ネットワークシステムに送信側から受信側へ向けて矢印を付して信号の送受信を示してある。なお、車両1は図示を省略してあるが、図2中の上方を車両1の前方とし、下方を車両1の後方として説明する。例えば、車両1の前部に配設された一のECU10が光信号を送信した場合、この光信号を車両1の前部に配設された変換器20が受信するようにしてある。変換器20は、受信した光信号を車両1の前部に配設された他の3つのECU10へ送信すると共に、受信した光信号を電気信号に変換して車両1の中央部の変換器20へ送信するようにしてある。車両1の中央部の変換器20は、受信した電気信号を光信号に変換して車両1の中央部に配設された2つのECU10へ送信すると共に、受信した電気信号を車両1の後部に配設された変換器20へ送信するようにしてある。車両1の後部の変換器20は、受信した電気信号を光信号に変換して車両1の後部に配設された4つのECU10へ送信するようにしてある。
このように、変換器20は、接続されたメタルケーブル30又は光ファイバ40の複数の通信線のいずれか一つから信号を受信した場合に、受信した信号を他の全ての通信線に適切な信号形態で送信するようにしてある。これにより、一のECU10から送信された信号を車両1に搭載された他の全てのECU10が受信することができ、車両1に搭載された全てのECU10が情報を共有して協調動作することができる。
以上の構成の車両用ネットワークシステムにおいては、車両1の複数のECU10を光ファイバ40を介して変換器20にスター状に接続する構成とすることにより、通信を行う際にリンギングが発生することを防止できる。また、複数の変換器20をメタルケーブル30を介して接続する構成とすることにより、変換器20の間の通信線を車両1内に配設する際の自由度を高めることができる。よって、車両1の前部、中央部及び後部等の近接した範囲内に配設されたECU10を一の変換器20に接続し、車両1の前部及び中央部の間、又は中央部及び後部の間等の離隔した位置に配設されたECU10はそれぞれ別の変換器20に接続して変換器20間の通信線を介して通信を行う構成とすることによって、車両用ネットワークシステムが構成しやすくなり、また、通信の信頼性を高めることができる。また、変換器20が、接続された通信線のいずれか1つを介して信号を受信した場合、他の通信線に接続された全ての機器へ受信した信号を送信する構成とすることにより、車両1に搭載された全てのECU10が情報を容易に共有することができ、複数のECU10が容易に協調動作することができる。
なお、本実施の形態においては、変換器20が、通信線のいずれかから信号を受信し、他の全ての通信線へ受信した信号を送信する構成としたが、これに限るものではなく、変換器20が接続された複数の機器から一又は複数の機器を選択し、選択した機器へのみ受信した信号を送信する構成としてもよい。また、図1に示した車両用ネットワークシステムの構成は一例であってこれに限るものではない。例えば、図1においては車両1に10個のECU10を搭載する構成としたが、これに限るものではなく、9個以下又は11個以上のECU10を搭載する構成であってもよい。同様に車両1に3個の変換器20を搭載する構成としたが、これに限るものではなく、2個以下又は4個以上の変換器20を搭載する構成であってもよい。また、ネットワークに接続される機器をECU10としたが、これに限るものではなく、他の機器を接続する構成としてもよい。
また、図1に示した車両1中のECU10及び変換器20の配置は、図示のものに限らず、車両1の車体の形状などに適した配置とすればよい。また、メタルケーブル30及び光ファイバ40の配置及び長さについても同様に、車両1の車体の形状又はECU10及び変換器20の配置に適した配置及び長さとすればよい。また、車両1への実装上ではメタルケーブル30及び光ファイバ40を束ねて配設することも可能であり、この場合であっても本発明の趣旨から外れるものではない。
(変形例)
図3は、本発明の変形例に係る車両用ネットワークシステムの構成を示す模式図である。なお、図2と同様に車両1は図示を省略し、図3の上方を車両1の前方とし、下方を車両1の後方として説明する。変形例に係る車両用ネットワークシステムは、車両1の中央部の変換器20及び後部の変換器20の間のメタルケーブル30を分岐点35にて二股に分岐させ、分岐させたメタルケーブル30の一端にECU10aを接続した構成である。例えば中央部の変換器20から送信された電気信号は、メタルケーブル30を介して後部の変換器20と、メタルケーブル30の分岐先のECU10aとにて受信することができる。また、ECU10aから送信された電気信号は、車両1の中央部及び後部の2つの変換器20にて受信することができる。
ただし、メタルケーブル30を分岐させる場合には、通信を行う際にリンギングが発生する虞があるため、メタルケーブル30の分岐点35からECU10aまでのメタルケーブル30の長さは、以下の(1)式にて算出できる長さ「L」以下とすることが望ましい。
Figure 2008219353
なお、(1)式において、「To」はメタルケーブル30を介して通信を行う際の電気信号の立ち上がり時間であり、「V」は信号の速度である。例えば立ち上り時間がTo=5nsecであり、速度V=20cm/nsecの場合、(1)式よりメタルケーブル30の長さL=50cmとなる。ただし、メタルケーブル30の設計などによってリンギングの発生しやすさは異なるため、分岐点35からECU10aまでのメタルケーブル30の長さLは、必ずしも(1)式にて規定される長さに限るものではなく、リンギングが発生しない程度の長さとすればよい。
本発明に係る車両用ネットワークシステムの構成を示す模式図である。 本発明に係る車両用ネットワークシステムの通信例を示す模式図である。 本発明の変形例に係る車両用ネットワークシステムの構成を示す模式図である。 従来の車両用ネットワークシステムの構成例を示す模式図である。
符号の説明
1 車両
10 ECU(機器)
20 変換器
30 メタルケーブル(基幹線)
40 光ファイバ(支線)

Claims (3)

  1. 車両に搭載された複数の機器を支線を介してスター状に接続したスター型ネットワークを複数備え、複数のスター型ネットワークが基幹線を介して接続してある車両用ネットワークシステムにおいて、
    前記支線は、光通信を行う通信線であり、
    前記基幹線は、電気通信を行う通信線であること
    を特徴とする車両用ネットワークシステム。
  2. 前記スター型ネットワークは、前記基幹線及び複数の前記支線が接続され、光信号及び電気信号の相互変換を行う変換器をそれぞれ有し、
    前記複数の機器と前記変換器とが前記支線により接続してあり、
    各スター型ネットワークの前記変換器の間が前記基幹線で接続してある請求項1に記載の車両用ネットワークシステム。
  3. 前記変換器は、一の基幹線又は支線から入力された信号を、他の全ての基幹線又は支線へ出力するようにしてある請求項2に記載の車両用ネットワークシステム。
JP2007052711A 2007-03-02 2007-03-02 車両用ネットワークシステム Expired - Fee Related JP4413238B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052711A JP4413238B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 車両用ネットワークシステム
US12/073,118 US8248971B2 (en) 2007-03-02 2008-02-29 Vehicle network system
DE200810011878 DE102008011878B4 (de) 2007-03-02 2008-02-29 Fahrzeugnetzwerksystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052711A JP4413238B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 車両用ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008219353A true JP2008219353A (ja) 2008-09-18
JP4413238B2 JP4413238B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=39670340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007052711A Expired - Fee Related JP4413238B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 車両用ネットワークシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8248971B2 (ja)
JP (1) JP4413238B2 (ja)
DE (1) DE102008011878B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135520A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Autonetworks Technologies Ltd 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム
DE112010003769T5 (de) 2009-09-24 2012-07-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Fahrzeugkommunikationssystem, optischer kommunikationskabelbaum und optische teilungsvorrichtung
JP2012231409A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光通信システム及び接続装置
JP2013046251A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光通信システム
CN114670763A (zh) * 2021-12-06 2022-06-28 北京新能源汽车股份有限公司 一种车辆控制结构

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106461954B (zh) 2014-04-04 2019-10-18 Adc电信公司 光分路器
EP3476660B1 (en) 2016-06-24 2021-08-04 Yazaki Corporation Vehicle circuit structure
JP6752279B2 (ja) 2016-06-24 2020-09-09 矢崎総業株式会社 車両用回路体
WO2017222074A1 (ja) 2016-06-24 2017-12-28 矢崎総業株式会社 車両用回路体
JP6889715B2 (ja) 2016-06-24 2021-06-18 矢崎総業株式会社 車両用回路体
DE112017003155B4 (de) 2016-06-24 2023-01-19 Yazaki Corporation Stromkreiskörper für fahrzeug
US20200153503A1 (en) * 2018-10-09 2020-05-14 Uncharted Power, Inc. Modular Systems and Methods for Monitoring and Distributing Power
CN112477781B (zh) * 2019-09-12 2022-08-26 华为技术有限公司 实现汽车中电子控制功能的系统、方法以及汽车

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269978A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Sony Corp 車載機器接続用リピーター
DE10016829A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-11 Philips Corp Intellectual Pty Auflösung von Medienzugriffskonflikten in Netzwerken mit mehreren Netzknoten und wenigstens einem Sternknoten
US20020126951A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-12 Sutherland Robert A. Optical converter flex assemblies
US20030215235A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Yazaki Corporation Optical communication system for vehicle, signal relay apparatus and optical communication connector
JP4124452B2 (ja) 2003-04-18 2008-07-23 日本電信電話株式会社 分離型電源装置
JP4256728B2 (ja) * 2003-07-03 2009-04-22 矢崎総業株式会社 光コネクタ
JP2007052711A (ja) 2005-08-19 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の制御装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010003769T5 (de) 2009-09-24 2012-07-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Fahrzeugkommunikationssystem, optischer kommunikationskabelbaum und optische teilungsvorrichtung
US8929732B2 (en) 2009-09-24 2015-01-06 Autonetworks Technologies, Ltd. On-vehicle communication system, optical communication harness and optical distribution apparatus
JP2011135520A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Autonetworks Technologies Ltd 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム
JP2012231409A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光通信システム及び接続装置
JP2013046251A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光通信システム
CN114670763A (zh) * 2021-12-06 2022-06-28 北京新能源汽车股份有限公司 一种车辆控制结构

Also Published As

Publication number Publication date
US20080259946A1 (en) 2008-10-23
DE102008011878B4 (de) 2013-10-17
JP4413238B2 (ja) 2010-02-10
US8248971B2 (en) 2012-08-21
DE102008011878A1 (de) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413238B2 (ja) 車両用ネットワークシステム
JP4460247B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5532910B2 (ja) 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム
US11930309B2 (en) Optical and electronic integrated switch
JP2008219352A (ja) 光通信装置
JP7043446B2 (ja) 車両通信システム
JP4924373B2 (ja) 通信ユニット及び通信システム
JP2006192970A (ja) 車載用通信接続装置および車載通信システム
JP4480429B2 (ja) 車両用光通信ネットワークシステム及び光信号増幅装置
JP2011166549A (ja) 通信コネクタ、通信ハーネス、光通信装置及び車載通信システム
US11979694B2 (en) Optical and electronic integrated switch
WO2021010116A1 (ja) 光ネットワークシステム及び自動運転システム
KR20180094417A (ko) 광통신을 이용한 캔 버스 간의 장거리 전송 장치
US20020091864A1 (en) Ring network being installed as bus network
JP2008294503A (ja) 車載機器制御システム
WO1999045719A1 (en) Optical shuffle network interconnection
JP4832828B2 (ja) 通信システム
CN218413265U (zh) 变频器控制装置及控制系统
JP4452221B2 (ja) 筐体および光信号送受信装置
JPH11175126A (ja) Cnc装置の機能追加方法
JP2022129030A (ja) 車載通信システム
JP2019171967A (ja) ドライバユニット
CN116018657A (zh) 缆线信号传输系统
JP2005323012A (ja) スターカプラ
JP6419516B2 (ja) 通信ケーブル及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees