JP2011135520A - 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム - Google Patents

光通信装置、通信ハーネス及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011135520A
JP2011135520A JP2009295512A JP2009295512A JP2011135520A JP 2011135520 A JP2011135520 A JP 2011135520A JP 2009295512 A JP2009295512 A JP 2009295512A JP 2009295512 A JP2009295512 A JP 2009295512A JP 2011135520 A JP2011135520 A JP 2011135520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
optical
signals
units
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009295512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5526769B2 (ja
Inventor
Isato Yunoki
勇人 柚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2009295512A priority Critical patent/JP5526769B2/ja
Publication of JP2011135520A publication Critical patent/JP2011135520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5526769B2 publication Critical patent/JP5526769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】所定のプロトコルに基づく通信と、光通信との混在を比較的小型な構成で実現させることができる光通信装置、該光通信装置を含む通信ハーネス及び前記光通信装置を含む通信システムを提供する。
【解決手段】電気的通信用のUTPケーブル2a,2bが接続される接続部10a,10bが夫々接続され、所定のプロトコル(CAN)にて信号を送受信する第1及び第2送受信部11a,11bと、第1及び第2送受信部11a,11bが受信した信号を夫々光信号に変換し、変換後の光信号をいずれも受光して電気信号に変換し、第1及び第2送受信部11a,11bに夫々出力する変換器12を基板100上に備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気的な通信を行なう通信装置間を接続して一旦光信号へ変換することによって通信線におけるリンギングを抑制し、通信装置間の通信品質を向上させることができる通信システムに関し、所定のプロトコルに基づく電気的通信と、光通信との混在を実現させることが可能な光通信装置、通信ハーネス及び通信システムに関する。
近年では、複数の通信装置を接続し、各通信装置に夫々機能を割り振って相互にデータを交換し、連携して多様な処理を行なわせるシステムが各分野で利用されている。例えば、車両に配される車載LAN(Local Area Network)の分野では、ECU(電子制御装置;Electronic Control Unit)に通信機能を持たせ、各ECUに夫々特化させた処理を行なわせて相互にデータを交換することにより、システムとして多様な機能を実現させている。
各ECUの機能が特化していく一方で、通信システム全体で可能となるべき機能は増大化する傾向にあるので、通信手段を備える装置(ノード)の数は増大化している。しかしながら、通信線に多くのノードを接続するとリンギングなどが発生しやすくなり、通信障害の発生頻度が増加するという問題がある。現行のCAN(Controller Area Network)を採用した通信では、通信線に接続可能なノード数に制限を設けている。
通信システム全体の機能が増大して機器の数が増えることで通信線及び他の信号線への電磁ノイズの影響が無視できない。特に、車両の分野ではEV(Electric Vehicle)及びHEV(Hybrid EV)の普及により車両内に高電圧ケーブルが配策されている。電磁ノイズの影響を排除するために通信線にはシールド処理されたもの(STP:Shielded Twisted Pair)を用いることが望ましい。しかしながら、従来から用いられているECUは、UTPにて信号を送受信するように構成されており、STPへ対応させるためにコネクタ等を全て変更することは現実的でない。
リンギング防止のためには、通信線を複数に分け、異なる通信線にECUを夫々接続して一通信線に接続するノードの数に制限を設けるように構成される。これらの構成では、異なる通信線間はデータの送受信を制御するゲートウェイ(GW:Gate Way)により接続される。しかしながら、一通信線あたりのノード数制限のためにGWを通信システムに含める構成では、通信システム全体の部品点数が増加しシステム全体のコストが上がる。
そこで、電磁ノイズの影響を受けない光デバイスを利用した光通信を採用することが考えられる。車両の分野でも一部を光通信によって実現する構成が提案されている(特許文献1)。
特開2008−219353号公報
しかしながら、従来のECU間の通信では上述したように、CANが広く採用されている。一部を光通信によって実現する場合でも、各ECUがそのままCANに基づく通信機能を利用できることが望ましい。CANの通信機能を利用できれば、従来のECUを接続してシステムを構築できるからである。
CANのプロトコルでは特に、通信の衝突に対する調停処理を行なうために、各ノードは通信線を常に監視する。各ノードは自身が送信する場合も、通信線を送信されている信号と自身が送信した信号とを比較して一致する場合は送信処理を続行し、不一致の場合は送信処理を停止する。一部を光通信とした場合でも、自ら送信する信号も他からの信号をも全て各ノードが検出できるように、光通信と電気的通信との間を構成する必要がある。
また、車両に搭載される車載ネットワークの分野では、車室内の空間を有効に利用するために、使用する装置は小型化が望ましい。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、所定のプロトコルに基づく通信と、光通信との混在を比較的小型な構成で実現させることができる光通信装置、該光通信装置を含む通信ハーネス及び前記光通信装置を含む通信システムを提供することを目的とする。
第1発明に係る光通信装置は、複数の通信線に夫々接続され、入力される信号を所定のプロトコルに基づき前記通信線を介して送信し、前記通信線を介して信号を受信して出力する複数の送受信部と、該複数の送受信部から受信信号を入力して光信号に夫々変換し、変換後の光信号を電気信号へ変換して前記複数の送受信部へ各出力する変換器とを備え、該変換器は、前記複数の送受信部から各出力される信号を夫々光信号へ変換する複数の発光部と、該複数の発光部から各発せられる光信号を反射させる反射部と、該反射部で反射された光を受光して電気信号へ変換し、前記複数の送受信部から送信されるべく各出力する複数の受光部とを有することを特徴とする。
第2発明に係る光通信装置は、前記所定のプロトコルはCAN(Control Area Network)であることを特徴とする。
第3発明に係る光通信装置は、前記変換器は、内部に反射板を備えた筺体を有し、前記複数の発光部及び受光部は、前記筺体内部に、前記反射板と対向する位置に、光軸が前記反射板へ向くように並設されてあることを特徴とする。
第4発明に係る光通信装置は、前記反射板は、平面状、凹形状又は凸形状をなす鏡体からなることを特徴とする。
第5発明に係る光通信装置は、前記複数の受光部は、前記反射板の中央部と対向する位置に、光軸が前記反射板の法線と略平行となるように並設されており、前記複数の発光部は、前記反射板の周辺部と対向する位置に、光軸が前記反射板の中央部を向くように設置されてあることを特徴とする。
第6発明に係る通信ハーネスは、第1乃至第5発明のいずれかに記載の光通信装置と、該光通信装置の複数の送受信部に夫々接続された複数の通信線とを含むことを特徴とする。
第7発明に係る通信システムは、複数の通信装置が夫々接続された複数の通信線と、該複数の通信線が接続された第1乃至第5発明のいずれかに記載の光通信装置とを含むことを特徴とする。
本発明では、複数の送受信部で通信線から所定のプロトコルに基づき受信された信号は変換器へ各出力され、変換器の複数の発光部に夫々入力される。複数の発光部では入力された信号が光信号(光の有/無)に変換される。複数の発光部から光信号が各発せられ、反射部で反射される。反射された光信号は受光部にて受光される。このとき、複数の発光部から発せられた各光信号は区別されることなく混成され、受光部は夫々、反射部から反射した光信号を受光して電気信号へ変換し、送受信部に夫々出力する。変換部の受光部から送受信部へ出力された信号は、送受信部にて入力され所定のプロトコルに基づき通信線へ送信される。
複数の送受信部で受信された各信号は、電磁ノイズ又はリンギングの影響を受けない光信号に一回変換され、反射を経て全ての送受信部に区別なく出力されるから、光通信によって電気的な通信線を分離して各通信線のノード数を少なくできると共に、各送受信部を介して電気的な通信信号を送信したノードは、自身が送信した信号を光通信装置経由で監視することができ、所定のプロトコルに基づく通信を継続できる。なお所定のプロトコルとして、既存のCANプロトコルの場合が有効である。
本発明では、変換器は内部に反射板を備えた筺体内に、反射板に光軸を向けて受光部及び発光部を並設することによって、コンパクトに反射部を構成することができる。また、受光部及び発光部を並設することによって、これらから接続される通信線をまとめることができ、光通信装置の両端から通信線が延びる構成よりも、場合によっては狭い空間における通信線の配策をコンパクトにすることができる。
本発明では、反射板は平面状の鏡体でもよいし、凹形状又は凸形状をなす鏡体でもよい。これにより、並設された発光部及び受光部の構成にて受光部が全発光部から各発せられる光を効率的に受光することが可能となり、所定のプロトコルに基づく電気的通信と、光通信との混在を比較的小型な構成で実現することが可能となる。
本発明では、受光部は反射板の中央と対向する位置に、発光部は受光部の周辺の反射板の周辺部と対向する位置に並設される。これにより、受光部は全発光部から各発せられる光を効率的に受光することが可能となり、所定のプロトコルに基づく電気的通信と、光通信との混在を比較的小型な構成で実現することが可能となる。
本発明による場合、複数の送受信部夫々に電気的通信線を接続することによって、光通信を混在させた通信システムを容易に構築することができる。更に、一の送受信部が受信して変換部へ入力した信号は、当該変換部の発光部から光信号として発せられると、他の送受信部に接続される受光部のみならず同一の送受信部と接続される受光部でも区別なく受光して送受信部が入力する。これにより、光通信を混在させても自身が送信した信号をも含めて通信線に送信された信号を常に監視することが可能になり、所定のプロトコルに基づく通信と、光通信との混在を比較的小型な構成で実現させることができる。
本実施の形態における光通信装置を示す上方斜視図である。 本実施の形態における光通信装置の構成を示すブロック図である。 本実施の形態における変換部内の構成部の配置の詳細を示す説明図である。 光通信装置を含む通信システムの構成を示すブロック図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
図1は、本実施の形態における光通信装置1を示す上方斜視図であり、図2は光通信装置1の構成を示すブロック図である。光通信装置1は、基板100上に、CAN対応のUTP(Unshielded Twisted Pair)ケーブル2a,2bのコネクタが接続されるメタルコネクタである接続部10a,10bが実装されて構成されている。基板100上には更に、第1送受信部11a及び第2送受信部11bが実装されている。第1送受信部11aは、基板100上にプリントされた信号線にて接続部10aと接続されており、第2送受信部11bは同様にプリントされた信号線にて接続部10bと接続されている。基板100上には筐体120を有する変換部12が実装されており、変換部12の筐体120内部には2つの受光部13a,13b及び2つの発光部14a,14bが設置されている。受光部13aは、第1送受信部11aの送信端子Txと基板100上にプリントされた信号線にて接続されている。発光部14aは、第1送受信部11aの受信端子Rxと基板100上にプリントされた信号線にて接続されている。受光部13b及び発光部14bは同様に、第2送受信部11bの送信端子Tx及び受信端子Rxと、基板100上にプリントされた信号線にて接続されている。
接続部10a,10bは夫々、UTPケーブル2a,2bのコネクタが嵌合するメス型の受け口を有する。いずれの受け口も基板100の一の辺の縁部に外側を向くように並設されている。基板100の上面に筐体が被せられる場合も、受け口は露出するように構成される。接続部10a,10bは、コネクタが差し込まれた場合に第1送受信部11a及び第2送受信部11b夫々と接続されるように信号線の端部を受け口の内部に有する。
第1送受信部11a及び第2送受信部11bは、CANプロトコルに基づきUTPケーブル2a及び2b夫々における差動信号を検知し、デジタル信号(0:ドミナント/1:レセッシブ)に変換し、夫々受信端子Rxから変換部12へ出力する。第1送受信部11a及び第2送受信部11bは、変換部12から送信すべく出力されてデジタル信号を送信端子Txから入力し、差動信号に変換してCANプロトコルに基づきUTPケーブル2a及び2bへ送信する。
変換部12は、第1送受信部11a及び第2送受信部11bから出力される信号を入力して一旦光信号に変換し、且つ変換した光信号を再度全て受光して電気的信号に変換し、第1送受信部11a及び第2送受信部11bへ送信すべく出力する。変換部12は、筐体120内部に反射板121を備える。変換部12は、筐体120内部の反射板121に対向する位置に、PD(Photo Diode)等の受光素子を備えた2つの受光部13a,13bを備えている。また変換部12は、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子を備えた2つの発光部14a,14bを備えている。
本実施の形態では反射板121は筐体120の内側の一の面であって、鏡体が嵌めこまれて構成されている。反射板121を構成する鏡体は、平板状とする。他に反射板121は、凹面鏡でも凸面鏡で構成されてもよい。
受光部13a,13bは、図1に示すように有底円筒状の金属筐体を有し、内部に、光軸が筐体と同軸となるように設置されたPDを備える。金属筐体の一方の底にPDの受光面への開口部が形成されている。そして受光部13a,13bは、当該開口部及びPDの受光面が反射板121へ向けられるようにして、筐体120の中央寄りに、即ち反射板121の中央と対向するように並設されている。
発光部14a,14bは受光部13a,13b同様に、金属筐体を有して内部に光軸が筐体と同軸となるように設置されたLEDを備える。金属筐体の一方の底にLEDからの光を外部へ出力させる開口部が形成されている。発光部14a,14bは、並設されている受光部13a,13bの両外側に更に、光軸を反射板121に向けて並設されている。
変換部12内における受光部13a,13b及び発光部14a,14b、並びに反射板121の配置の詳細を説明する。図3は、本実施の形態における変換部12内の構成部の配置の詳細を示す説明図である。
受光部13a,13bは、PDの光軸が反射板121と略垂直となるように、一点鎖線で示す中心線から対称となるように距離Lに並設されている。このときのPDの光軸間の距離をPPPとする。発光部14a,14bを、LEDの中心が、PDの光軸から距離PPLとなるように設置し、発光部14a,14bの光軸の反射板121の法線(破線)との傾きをθとする。このときの受光部13a,13b及び発光部14a,14bの変換部12内における位置関係を規定する距離L、PPP、PPL及び角度θは、以下の式1のように表わされる。式1及び図3中の角度φはLEDの最大放射角である。
Figure 2011135520
式1は、発光部14bのLEDから最大放射角φで放射された光が反射板121に到達した点の座標を点Xとした場合の、LEDの中心をとおる反射板121の法線と反射板121の反射面との交点から点Xまでの距離xが以下の式2のように表せることから求めた。
Figure 2011135520
これにより、受光部13a,13bは両方の発光部14a,14bから各発せられる光を効率的に受光することが可能となる。
第1及び第2送受信部11a,11bで受信された各信号は、電磁ノイズ又はリンギングの影響を受けない光信号に一回変換され、反射を経て第1及び第2送受信部11a,11bに区別なく再度入力される。これにより、電気的な通信線を分離して各通信線のノード数を少なくできる上、第1送受信部11a,11bにて通信線2a及び2bにおけるCANプロトコルに基づく調停処理も可能となる。このようにして光通信装置1を用いることによってCANプロトコルに基づく通信と、光通信との混在を比較的小型な構成で実現させることができる。
図4は、上述のように構成される光通信装置1を含む通信システム4の構成を示すブロック図である。通信システム4は、例えば車両内に配設される各種制御用の機器間を接続してCANに基づきデータを送受信する車載通信システムに適用される。図4のブロック図に示す通信システム4は、光通信装置1と、光通信装置1に接続しているUTPケーブル2a,2bとからなり、ECU3,3,…用のコネクタを各UTPケーブル2a,2bに有する通信ハーネス20に、ECU3,3,…が接続されて構成される。
通信ハーネス20を構成しておき、ECU3,3,…を接続すればよいだけとしておくことで、ECU3,3,…を接続するのみでGWなしにCANに基づく通信と光通信とを混在させた通信システムを容易に構築することができる。これにより、電磁ノイズ及びリンギングの影響を抑制しつつ、従来のCANプロトコルに基づく通信を実現することができる。
また、図1及び図4に示すように、光通信装置1では通信線2a及び2bがまとめて同じ向きに接続されるように構成されているから、光通信装置1から各方向に通信線が延びる構成よりも、車室内の空間を有効に利用することが可能である。
本実施の形態では、光通信装置1は2つの接続部10a,10bを有する構成とした。しかしながら、接続部の数は2つとは限らず、設計に応じて任意の数の接続部を有する構成とすることができる。なお、例えば4つとする場合は変換部12内の受光部及び発光部も4対必要である。
本実施の形態は、CANに基づく電気的通信と光通信とを混在させることができるシステムについて説明した。しかしながら本発明はCANに限定するものではなく、通信線へ送信されている信号、特に自分自身が送信する信号をも含めて常時監視し、衝突を検知するプロトコルに基づく通信に適用できる。
なお、開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 光通信装置
10a,10b 接続部
11a 第1送受信部
11b 第2送受信部
12 変換部
121 反射板
13a,13b 受光部
14a,14b 発光部
2a,2b 通信線
3 ECU(通信装置)

Claims (7)

  1. 複数の通信線に夫々接続され、入力される信号を所定のプロトコルに基づき前記通信線を介して送信し、前記通信線を介して信号を受信して出力する複数の送受信部と、
    該複数の送受信部から受信信号を入力して光信号に夫々変換し、変換後の光信号を電気信号へ変換して前記複数の送受信部へ各出力する変換器と
    を備え、
    該変換器は、
    前記複数の送受信部から各出力される信号を夫々光信号へ変換する複数の発光部と、
    該複数の発光部から各発せられる光信号を反射させる反射部と、
    該反射部で反射された光を受光して電気信号へ変換し、前記複数の送受信部から送信されるべく各出力する複数の受光部と
    を有することを特徴とする光通信装置。
  2. 前記所定のプロトコルはCAN(Control Area Network)であること
    を特徴とする請求項1に記載の光通信装置。
  3. 前記変換器は、内部に反射板を備えた筺体を有し、
    前記複数の発光部及び受光部は、前記筺体内部に、前記反射板と対向する位置に、光軸が前記反射板へ向くように並設されてあること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の光通信装置。
  4. 前記反射板は、平面状、凹形状又は凸形状をなす鏡体からなること
    を特徴とする請求項3に記載の光通信装置。
  5. 前記複数の受光部は、前記反射板の中央部と対向する位置に、光軸が前記反射板の法線と略平行となるように並設されており、
    前記複数の発光部は、前記反射板の周辺部と対向する位置に、光軸が前記反射板の中央部を向くように設置されてあること
    を特徴とする請求項3又は4に記載の光通信装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の光通信装置と、該光通信装置の複数の送受信部に夫々接続された複数の通信線とを含むこと
    を特徴とする通信ハーネス。
  7. 複数の通信装置が夫々接続された複数の通信線と、該複数の通信線が接続された請求項1乃至5のいずれかに記載の光通信装置とを含むこと
    を特徴とする通信システム。
JP2009295512A 2009-12-25 2009-12-25 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム Expired - Fee Related JP5526769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295512A JP5526769B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295512A JP5526769B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011135520A true JP2011135520A (ja) 2011-07-07
JP5526769B2 JP5526769B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44347733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009295512A Expired - Fee Related JP5526769B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5526769B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104228715A (zh) * 2013-06-19 2014-12-24 株式会社自动网络技术研究所 连接检测装置以及车载中继装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710551A (en) * 1980-06-21 1982-01-20 Agency Of Ind Science & Technol Transmission system of optical information
JPS58200645A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Fujitsu Ltd 光バス方式
JPS58200644A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Fujitsu Ltd 光バス方式
JPH09275376A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Hitachi Ltd 光無線通信装置および光無線システム
JP2001294102A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光通信装置
JP2003504901A (ja) * 1999-07-06 2003-02-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ピックアンドプレイスマシンと供給ユニットの間のデータ伝送のための方法及び装置、並びにピックアンドプレイスマシン並びに供給ユニット
JP2005347980A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Nec Corp ノード間通信システム
JP2008219353A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用ネットワークシステム
JP2009188620A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Tecdia Kk 光通信端末及び光lanシステム
JP2011071638A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Autonetworks Technologies Ltd 車載通信システム
JP2011135521A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Autonetworks Technologies Ltd 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710551A (en) * 1980-06-21 1982-01-20 Agency Of Ind Science & Technol Transmission system of optical information
JPS58200645A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Fujitsu Ltd 光バス方式
JPS58200644A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Fujitsu Ltd 光バス方式
JPH09275376A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Hitachi Ltd 光無線通信装置および光無線システム
JP2003504901A (ja) * 1999-07-06 2003-02-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ピックアンドプレイスマシンと供給ユニットの間のデータ伝送のための方法及び装置、並びにピックアンドプレイスマシン並びに供給ユニット
JP2001294102A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光通信装置
JP2005347980A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Nec Corp ノード間通信システム
JP2008219353A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用ネットワークシステム
JP2009188620A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Tecdia Kk 光通信端末及び光lanシステム
JP2011071638A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Autonetworks Technologies Ltd 車載通信システム
JP2011135521A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Autonetworks Technologies Ltd 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104228715A (zh) * 2013-06-19 2014-12-24 株式会社自动网络技术研究所 连接检测装置以及车载中继装置
JP2015005829A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続検出装置及び車載中継装置
CN104228715B (zh) * 2013-06-19 2017-01-04 株式会社自动网络技术研究所 连接检测装置以及车载中继装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5526769B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8935454B2 (en) Connectors transmitting/receiving an input/output signal as a communication signal, communication harness with the connectors, and the communication system with the connectors
JP5387693B2 (ja) 通信システム
US20120189302A1 (en) On-vehicle communication system, optical communication harness and optical distribution apparatus
JP4413238B2 (ja) 車両用ネットワークシステム
US20120290753A1 (en) Connection method for bus controllers and communication system
JP5532910B2 (ja) 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム
KR101569071B1 (ko) Pci 익스프레스 신호 전송 장치 및 이를 적용한 화상형성장치
US20100178054A1 (en) Ethernet/optical signal converter using power over ethernet
JP5526769B2 (ja) 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム
JP2011071638A (ja) 車載通信システム
US11116073B2 (en) Connector-cable module
JP2010105632A (ja) 通信機器集約装置
JP2011166549A (ja) 通信コネクタ、通信ハーネス、光通信装置及び車載通信システム
CN113508499A (zh) 同轴连接器和电缆组件
US20110200336A1 (en) Avionics equipment with optical contact and avionics system comprising such equipment
US20030224666A1 (en) Modular Plug
JP2007318540A (ja) 無線通信システム
KR20030066498A (ko) 네트워크 카메라 시스템의 전원 공급 방법 및 장치
US20090004927A1 (en) Wiring Harness with Integrated Two-Way In-Line Connection Capability
JP2011233953A (ja) 光通信システム、光通信ハーネス及び光分配装置
CN112083381B (zh) 一种融合感知硬件系统
JP2011166550A (ja) 光通信装置、通信ハーネス及び光通信システム
JP2020087936A (ja) コネクタ及びケーブル
JP4452221B2 (ja) 筐体および光信号送受信装置
JP2008294503A (ja) 車載機器制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5526769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees