JP2010105632A - 通信機器集約装置 - Google Patents

通信機器集約装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010105632A
JP2010105632A JP2008282220A JP2008282220A JP2010105632A JP 2010105632 A JP2010105632 A JP 2010105632A JP 2008282220 A JP2008282220 A JP 2008282220A JP 2008282220 A JP2008282220 A JP 2008282220A JP 2010105632 A JP2010105632 A JP 2010105632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
signal
transmission
ecu
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008282220A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yamamoto
秀樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2008282220A priority Critical patent/JP2010105632A/ja
Publication of JP2010105632A publication Critical patent/JP2010105632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】通信機器を限られたスペースに集約させて設置することを可能として省スペース化を図ると共に、通信機器の基本的な構成を変更することなしに、複数の通信機器で構成される通信システムの省線化を図ることができる通信機器集約装置を提供する。
【解決手段】ECU(通信機器)集約装置1は、CANコントローラ22を含むマイコン20を備えた複数のECU2,2を収容可能であり、CANバス16による信号の送受信を物理層で実現するCANトランシーバ15(送受信部)を共有回路10に備える。共有回路10には、CANコントローラ22,22の入出力端子Tx,Rxと接続し、夫々の出力端子Tx,Txからの信号を入力し、共通してCANトランシーバ15へ出力すると共に、CANトランシーバ15からの信号を入力して、CANコントローラ22,22の入力端子Rx,Rxへ出力する接続回路14を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の通信機器と、各通信機器間を接続する通信線とを含む通信システムに関し、通信機器を限られたスペースに集約させて設置することを可能として省スペース化を図ると共に、通信システムにおける通信線の数を減少させることができる通信機器集約装置に関する。
近年では、複数の制御装置に機能を割り振り、各制御機器に通信手段を設けて相互にデータを交換し、連携して多様な処理を行なわせるシステムが各分野で利用されている。特に車両の分野では、制御が機械的制御から電気的制御へ移行し、車両内に多数の制御装置としてECU(Electronic Control Unit)が配され、各ECUがCAN(Controller Area Network)、LIN(Local Interconnect Network)、FlexRayなどのプロトコルに従ってネットワークを介して情報を相互に交換し、協調・連携して多様な処理を行なう構成が一般的となっている。
車両に搭載されるECUは、電気的な制御で実現される車両の機能自体が増加しているので数が増加する。車両に搭載されるECUを含むシステムのみならず、複数の制御装置で連携して処理を行なう通信システムでは、各制御装置に細分化された処理単位を分散させて実現することにより、故障、バグなどの問題が発生した場合の切り分け、対処を容易にして開発効率、保守性を向上させる工夫がされる場合がある。このように、通信システムに通信機器として含まれる制御装置の数は増加し、各制御装置間で協調・連携するために送受信されるデータの量は増加する傾向にある。
通信機器が通信線に接続されるときには、通信信号の送受信を物理層にて実現するトランシーバが利用される。そして、1本の通信線に接続されるトランシーバの数は、遅延時間、反射回避、リンギング防止などのために制限される。例えば、車載ネットワークとして広く利用されるCANの場合、High speed対応のCANバスには規格上最大30台を接続することができるが、実際には十数台に制限するなどの運用がされている。
通信システムに含まれる通信機器の数は増加傾向にあるが、1本の通信線に接続される通信機器の数が制限されるから、通信機器を複数の群に分け、群ごとに通信線に接続し、異なる通信線間は中継装置(ゲートウェイ装置)で中継する構成とすることがある。この場合、通信機器の数の増加に伴って通信線の数も増える。しかしながら、車両の分野では特に、燃費の改善及び環境への影響を考慮して車両全体の軽量が重要な課題となっている。軽量化には通信線、電源線などの各種電線を含むハーネス自体の軽量化が最も影響するので、各種電線自体の軽量化及び車載通信システムにおける省線化が望まれている。更に車両内空間をでき得る限り広く確保して快適性を向上させるため、ECUの設置場所に充てられるスペースは限られる。
特許文献1及び2には、車載通信システムに関し、ECUを1つの筐体に複数収容して設置スペースを減少させると共に、電源回路、アース回路を共有化して省線化を図ることができるECU集中収容箱が提案されている。
複数のECUを単純に収容する構成では、各ECUは筐体内に近接して設置されるにも拘わらず、ECU間の通信のために夫々、CAN、LIN又はFlexRay等のプロトコル用のトランシーバが必要となる。トランシーバは数十メートル離隔して設置されるECU間の通信をも問題なく行なうための機能が実装されていることが多い。近接して設置される場合にはそれらの機能は不要であるにも拘わらず、離隔して設置されるECU間の通信で用いられるものと同じものが用いられる。更に、複数のECUが近接して設置されていても、1本の通信線に接続される通信機器の数は限られるから、通信線の数を効果的に減少させて省線化を図ることはできない。
特許文献2に開示されているECU集中収容箱では、各ECUのネットワーク通信用回路を共有化する構成が提案されている。具体的には、各ECUはCPU、メモリが基板上に搭載されて構成されており、各々のECUに対応させてトランシーバが設けられていないのみならず、各ECUはCANなどのプロトコル用のネットワークコントローラ(通信制御手段)も備えていない。各ECUのCPUのシリアル入出力部がシリアル通信ラインに接続し、シリアル通信ラインが共有のネットワーク通信用CPUに接続される。つまり、各ECUのデータの送受信は、CPUから直接的に行なわれ、ネットワーク通信用CPUが各種プロトコルのトランシーバ相当の処理をするように構成されている。これにより、各ECUにおけるネットワーク用の部品を省略し、製造コストを削減することができる。
特開2003−304083号公報 特開2007−048890号公報
ただし、特許文献2に開示されているネットワーク通信用回路の共有化構成では、ネットワークコントローラ及びトランシーバを介してデータの送受信をするように構成されているマイクロコンピュータ(以下、マイコンという)など、ECUの既存の基本的な構成を、CPU間のシリアル通信によってデータの送受信をするように変更する必要がある。更に、送受信を適宜実行するために物理層の制御を行なうネットワーク通信用CPUが別途必要となる。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、複数の通信機器を限られたスペースに集約させて省スペース化を図ると共に、通信機器の基本的な構成を変更することなしに、複数の通信機器で構成される通信システムの省線化を図ることができる通信機器集約装置を提供することを目的とする。
第1発明に係る通信機器集約装置は、通信制御手段を有し、該通信制御手段により、送受信する信号を入出力する通信機器を複数集約する通信機器集約装置において、通信線への信号の送信及び前記通信線からの信号の受信を実現する送受信部と、複数の前記通信機器の通信制御手段から出力される信号を夫々入力して前記送受信部へ出力し、前記送受信部が受信した信号を入力して複数の前記通信制御手段へ夫々出力する接続部とを備えることを特徴とする。
第2発明に係る通信機器集約装置は、前記送受信機を複数備え、複数の前記送受信部夫々に対応する前記接続部を複数備え、複数の前記接続部に接続し、一の接続部から出力される信号の他の接続部への中継の要否を判断して信号を中継する中継手段を更に備えることを特徴とする。
第3発明に係る通信機器集約装置は、波形整形フィルタを更に備え、前記送受信部は前記波形整形フィルタを介して通信線へ信号を送受信するように構成してあることを特徴とする。
第4発明に係る通信機器集約装置は、通信機器を収容する筐体を備え、該筐体内部に、前記接続部及び前記送受信部を形成した基板が設置されていることを特徴とする。
第5発明に係る通信機器集約装置は、第4発明における前記筐体には、通信機器を挿入する挿入口が複数設けられており、更に、前記送受信部に接続される通信線、及び各通信機器用の電源線を含むハーネスが取り付けられていることを特徴とする。
第1発明では、複数の通信機器による占有スペースが集約されると共に、通信線へ信号の送受信を物理層で実現する送受信部が予め備えられている。複数の通信機器が集約された場合に、各通信機器の通信制御手段が共通して前記送受信部に接続されるように構成される。これにより、複数の通信機器から出力される信号はいずれも、接続部が入力して共有する送受信部へ出力されることにより通信線への送信が実現される。通信線から送受信部により受信された信号は、接続部を介して接続される複数の通信機器の通信制御手段へ夫々出力されるから、複数の通信機器夫々により信号を受信することが可能である。つまり、複数の通信機器が入出力する信号の通信線への送受信が、1つの送受信部により集約されて実行される。このとき、通信機器側からは、自身が備える通信制御手段が接続されるべき送受信部が、他の通信機器とも共有されているか否かに関わらず、通信制御手段により送受信する信号を入出力する既存の基本的構成を変更する必要がない。そして通信線側からは、複数の通信機器を集約して1つの通信機器にみせかけることができ、1本の通信線を介してデータを送受信する通信機器の数を制限よりも増やすことができる。
第2発明では、通信制御手段が入出力する信号の通信線への送受信を実現する送受信部が複数備えられ、夫々により、異なるネットワークの通信線を介した送受信が可能となる。そして通信機器集約装置内には中継手段が設けられ、複数の送受信部に対応して夫々備えられる接続部間で信号を中継する。これにより、一方のネットワークに送信されたデータを当該ネットワークの通信線に接続している送受信部が受信した場合、該送受信部に対応する接続部から、受信された信号が出力される。中継手段はこれを入力し、必要に応じて他の接続部へ出力し、当該他の接続部により、他方のネットワークへ中継することが可能となる。この場合、通信機器集約装置が中継装置をも兼用することが可能となり、更なる省線化を図ることができる。
第3発明では更に、送受信部が通信線へ送信しようとする信号が通過するように構成される波形整形フィルタが備えられる。複数の通信機器に対して1つの送受信部を共有して物理層における信号の送受信が実現されるので、複数の通信機器夫々からの反射、リンギングの影響も、通信機器集約装置に備えられる波形整形フィルタで対策可能となる。
第4発明では、通信機器集約装置は筐体を備えて、接続部及び送受信部が筐体内部に設置される基板上に形成される。中継手段を備える場合には、基板上に形成されてもよいし、波形整形フィルタについても基板上に形成される構成としてもよい。
第5発明では、第4発明において、筐体に通信機器を挿入する挿入口が複数設けられており、更に、送受信部に接続される通信線、及び電源線を含むハーネスが予め取り付けられている。これにより、通信システムを構築する際に、通信機器集約装置に必要な通信機器を挿入することによりこれらの通信機器に関する配線も完了し、配線などの通信システムの構築作業が容易となる。
本発明による場合、複数の通信機器を集約して省スペース化を図ることができる。また、1本の通信線を介して信号を送受信しようとする通信機器の数を、1本の通信線に接続できる通信機器の数の制限よりも多くすることができるので、通信機器の数が増加しても通信線の数を無駄に増加させることなく省線化を図ることができる。またこのとき、各通信機器の既存の通信制御手段(ネットワークコントローラ)を含む基本の構成、及び処理の基本構成は変更する必要がない。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。以下に示す実施の形態1乃至4では、ネットワークコントローラを内蔵するマイコンを備えたECUを通信機器として集約するECU集約装置を例に挙げて説明する。また、以下、ネットワークはCANネットワークとして説明する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1におけるECU集約装置の外観を模式的に示す斜視図である。図中の1がECU集約装置であり、2,2はECUである。ECU集約装置1は、略直方体の筐体11を備える。筐体11の1つの面には、ECU2,2,…を挿入するための挿入口12,12,…が形成されている。挿入口12,12,…が形成されている面の反対側の面には、ハーネス13が予め取り付けられている。ハーネス13は、ECU集約装置1に収容されるECU2,2,…及び内蔵される各部品へ電力を供給するための電源線、並びにECU2,2,…から送信されるCANメッセージを伝送するCANバス16を含む。
ECU2,2は基板に部品が形成されて構成されている。基板の一の辺部に他の部品とのコネクタが形成されており、ECU2,2を当該コネクタ側から挿入口12,12に挿入することにより、当該コネクタがECU集約装置1の筐体11の内側に設けられている受け口に嵌合するように構成されている。なお、ECU2,2は、図1に示すような略扁平直方体のケースに収められていてもよい。
図2は、実施の形態1におけるECU集約装置1の構成を示す構成図である。なお、図2の構成図は、ECU2,2が収容された状態での構成を示す。ECU2,2は夫々、CPU21と、CANコントローラ22とを含むマイコン20を備える。マイコン20は、CAN通信対応の汎用マイコンとして利用される既存の装置である。マイコン20は、CANコントローラ22からの出力端子Tx及び入力端子Rxをインタフェースとして有する。CANコントローラ22は、CPU21の指示により送信するメッセージの信号を出力端子Txから出力し、入力端子Rxにて入力される信号を受信し、信号が表すメッセージをCPU21へ通知する。なお、CAN通信対応の汎用マイコンであるマイコン20は、実際にCANバス16にメッセージを送受信させるためには、CANコントローラ22をCANトランシーバ15を介してCANバス16に接続することが必要であるように構成されている。
ECU集約装置1は、筐体11内部にASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成される共有回路10を備える。共有回路10は、ECU2,2,…が共通して接続される接続回路14と、CANバス16における信号の送受信を物理層にて実現するCANトランシーバ15とを含む。共有回路10には、複数のECU2,2,…で共有可能な処理を行なうための回路が更に含まれてもよい。
接続回路14は、複数の接続端子Tx1,Rx1,Tx2,Rx2と、入出力端子Tx,Rxとを備える。接続端子Tx1,Rx1又はTx2,Rx2には、ECU2がECU集約装置1の筐体11に収容されてコネクタが受け口に嵌合した場合に、CANコントローラ22の入出力端子Tx,Rxと導通するように構成されている。また、接続回路14の入出力端子Tx,RxはCANトランシーバ15に接続されている。CANトランシーバ15には、筐体11に取り付けられているハーネス13に含まれるCANバス16が予め接続されている。
図3は、実施の形態1におけるECU集約装置1の共有回路10の内部構成を模式的に示す構成図である。接続回路14では、接続端子Tx1,Tx2により、ECU2,2のCANコントローラ22,22の出力端子Tx,Txから出力される信号を夫々入力する。接続回路14は、接続端子Tx1,Tx2により入力した信号を、いずれもANDゲート141に入力し、ANDゲート141からの出力を出力端子TxからCANトランシーバ15へ出力するように構成されている。
ANDゲート141では、いずれかのCANコントローラ22の出力端子Txからの信号レベルが一方でもLowである場合Lowを出力するから、ECU2,2のいずれかから送信されるCANメッセージの信号が接続回路14の出力端子Txから出力される。いずれのECU2,2もCANメッセージを送信しない場合は、CANコントローラ22,22の出力端子Tx,Txからの信号レベルはいずれもLowとならないから接続回路14からCANメッセージの信号は出力されない。
また、接続回路14は、CANトランシーバ15が受信して接続回路14へ入力する信号を入力端子Rxにより入力する。接続回路14は、入力端子Rxにより入力した信号を、接続点142により分岐させて接続端子Rx1,Rx2からECU2,2のCANコントローラ22,22の入力端子Rx,Rxへ与えるように構成されている。
CANトランシーバ15は、接続回路14の出力端子Txから出力された信号をCANバス16へ送信すると共に、当該信号又はCANバス16に送信される信号を受信して接続回路14の入力端子Rxへ与える。
なお、図3に示す構成は、接続回路14及びCANトランシーバ15の構成を模式的に示すものである。好ましくは、エラー回避、ノイズ除去等の種々の目的で他の論理回路、レジスタ(フリップフロップ)、マルチプレクサなどの回路を含む。
共有回路10の接続回路14により、ECU2,2のいずれかからデータなどを含むCANメッセージが送信される場合には、接続回路14からCANトランシーバ15を介してCANバス16へ問題なく送信される。そしてCANトランシーバ15によって、送信中のCANメッセージが受信され、接続回路14の入力端子Rxを介して入力される信号により、ECU2,2の両者にてCANバス16にて送信されるCANメッセージを受信できる。
これにより、ECU2,2のCANコントローラ22,22は夫々、CANトランシーバ15を介してCANバス16を監視し、自身が出力端子Txにより出力している信号が入力端子Rxにより入力できている場合には、自身がCANメッセージを送信しており、自身が出力端子Txにより出力している信号と入力端子Rxにより入力する信号とが一致しない場合には自身がCANメッセージを送信しておらず、他からCANメッセージを受信していると判断するという基本的構成により、CANメッセージを送受信することができる。
このようにして、ECU2,2は夫々、1つのCANトランシーバ15を共有してCANメッセージの送受信をすることができる。CANコントローラ22,22の動作は相互に、出力端子Tx,Txの出力先、入力端子Rx,Rxの接続先が共有されているか否かによらないので、ECU2,2のマイコン20は、CANトランシーバ15を共有していることによる特別な動作をすることなく、相互にCANメッセージの送受信を個別に実現できる。つまり、従来の汎用マイコンの基本的構成を変えることなく、CANメッセージを送受信することができる。
更に、CANトランシーバ15を利用して2台のECU2,2が通信機器としてCANメッセージを送受信できるにも拘わらず、CANバス16に接続されるのは1つのCANトランシーバ15である。したがって、1本のCANバス16に、通信量制限、リンギング防止などの目的のために例えば16台の通信機器しか接続できないという制限があるとする。この場合、数が制限されるのはCANトランシーバ15の数であるから、16台よりも多い数のECU2,2,…が、当該CANバス16を介してCANメッセージを送受信をすることができる。
実施の形態1におけるECU集約装置1により、ECU2,2,…の占有スペースを減少させることができると共に、各ECU2,2,…のマイコン20,20におけるCANコントローラ22,22,…の通信についての基本的構成を変更することなしに、1本のCANバス16に対して制限よりも多い数のECU2,2,…がCANメッセージを送受信でき、省線化を実現することができる。
なお、実施の形態1では筐体11に予めハーネス13が取り付けられている構成とした。しかしながら、本発明はこれに限らず、ECU集約装置1にはハーネス13との接続コネクタが設けられて後に接続することができることが可能に構成されていてもよい。また、ECU集約装置1の内部にはECU2,2,…のコネクタの受け口は形成されておらず、当該コネクタが露出するように反対面に開口部が形成され、夫々のECU2,2,…のコネクタに通信線以外の電線などのハーネスを、通信システムの構築工程で接続することが可能に構成されていてもよい。
(実施の形態2)
実施の形態2では、実施の形態1における共有回路10に、CANバス16における反射、リンギングの影響を低減させるために波形整形フィルタを加える構成とする。以下に説明する実施の形態2におけるECU集約装置の構成は、共有回路10以外は実施の形態1におけるECU集約装置1の構成と同様である。したがって、実施の形態1と一部構成が相違する共有回路10について説明し、共通する構成部については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図4は、実施の形態2におけるECU集約装置1が含む共有回路10の内部構成を模式的に示す構成図である。共有回路10は、実施の形態1と同様に接続回路14と、CANトランシーバ15とを備え、更に、CANトランシーバ15とCANバス16との間に信号の波形を整形するフィルタ17,17,…が設けられる。
フィルタ17,17,…は、ローパスフィルタ、ハイパスフィルタなどを含んでCANメッセージを送受信するための信号の周波数よりも高い周波数の成分(リンギングなど)を除去する機能を有し、CANメッセージの送受信に対する反射、リンギングの影響を低減させる。
なお、CANトランシーバ15とCANバス16への接続点との間に1つのフィルタ17を設ける構成によっても、CANトランシーバ15からの反射、及びCANトランシーバ15へのリンギングの影響を低減させることができる。実施の形態2では、図4の構成図に示すように、共有回路10内で接続点を設け、接続点から分岐する通信線夫々にフィルタ17,17,…を設ける構成とした。これにより、共有回路10がCANバス16のバスコネクタとしての役割をも果たすと共に、CANバス16に接続される他のECUなどの通信機器ではフィルタ17を備えずともよい。
また、フィルタ17,17,…の内の1つ、即ち図4の構成図では最も上部に位置するフィルタ17は、その先にECUなどの通信機器が接続されない構成としてある。フィルタ17が、並列的に接続されることで反射成分、高周波成分(リンギング)を吸収する終端的な作用を及ぼし、CANバス16にてノイズの少ない信号でCANメッセージの送受信を行なうことができる。
(実施の形態3)
実施の形態1及び2は、1つのCANバス16が接続されるECU集約装置1について説明した。これに対し、実施の形態3では、ECU集約装置に異なるネットワークのCANバスを接続することを可能とし、1つの装置内で異なるネットワークに属する複数のECU2,2,…を集約する構成とする。
図5は、実施の形態3におけるECU集約装置の構成を示す構成図である。図5中、4がECU集約装置を示し、2はECUを、3はCANメッセージの異なるネットワーク間での中継を行なうGW(Gate Way:ゲートウェイ)を示す。図5の構成図では、ECU集約装置4にECU2,2が収容され、更にGW3をも通信機器として収容された状態での構成を示す。ECU2,2の構成については、実施の形態1における構成と同様であるので実施の形態1と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
GW3は、CPU31と、2チャンネルのCANコントローラ32a,32bとを含むマイコン30を備える。マイコン30は、2チャンネル分のCAN通信対応の汎用マイコンとして利用される既存の装置であるとする。CANコントローラ32a,32bは夫々、CPU31の指示により送信するCANメッセージの信号を出力端子Txa,Txbから出力し、入力端子Rxa,Rxbにて入力される信号を受信し、信号が表すメッセージをCPU31へ通知する。なお、CAN通信対応の汎用マイコンであるマイコン30は、実際にCANバス45a,45bにメッセージを送受信させるためには、CANコントローラ32a,32bをCANトランシーバ44a,44bを介してCANバス45a,45bに接続することが必要であるように構成されている。
ECU集約装置4は、ASICで構成される共有回路40を備える。共有回路40は複数のCANトランシーバ44a,44bと、夫々に対応する接続回路43a,43bとを含む。共有回路40には他に、複数のECU2,2,…又はGW3で共有可能な処理を行なうための回路が更に含まれてもよい。
接続回路43aは、複数の接続端子Tx1,Rx1,Tx2,Rx2,Tx3,Rx3と、入出力端子Txa,Rxaとを備える。接続端子Tx1,Rx1又はTx2,Rx2には、ECU2がECU集約装置4に収容された場合に、ECU2のCANコントローラ22の入出力端子Tx,Rxと導通するように構成されている。接続端子Tx3,Rx3には、GW3がECU集約装置4に収容された場合にGW3のCANコントローラ32a,32bの入出力端子Txa,Rxa又はTxb,Rxbと導通するように構成されている。なおこのとき、GW3が収容される場所はECU集約装置4内で定められているとする。また、接続回路43aの入出力端子Txa,RxaはCANトランシーバ44aに接続されている。CANトランシーバ44aには、ハーネス42に含まれるCANバス45aが予め接続されている。
接続回路43b及びCANトランシーバ44bは、接続回路43a及びCANトランシーバ44aと対応する構成を有している。接続回路43bの接続端子Txn,Rxnには、GW3がECU集約装置4に収容された場合にGW3のCANコントローラ32a,32bの入出力端子Txa,Rxa又はTxb,Rxbが導通するように構成されている。そして、接続回路43bのTxn´,Rxn´,…に、CANバス45aとは異なるネットワークに属する図示しないECU2のCANコントローラ22の入出力端子Tx,Rxが導通するように構成されている。
なお、接続回路43a,43b及びCANトランシーバ44a,44bの内部構成の詳細は、接続端子の数が増加しているのみで実施の形態1又は2における構成と同様であるため説明を省略する。
このように、実施の形態3では共有回路40が複数の異なるネットワークに対応するために複数のCANトランシーバ44a,44bと、それに対応する接続回路43a,43bとを備え、GW3が収容された場合にGW3が接続回路43a,43bいずれにも接続される構成により、ECU集約装置4内のGW3によってCANバス45a,45b間での中継が実現される。
具体的には、接続回路43aに接続されているECU2,2のいずれか、又はCANバス45aに接続されている他の通信機器からCANメッセージが送信される場合、以下のようにGW3によって中継が実現される。接続回路43aに接続されているECU2,2のいずれか、又はCANバス45aに接続されている他の通信機器から送信されたCANメッセージは、CANバス45aを監視するCANトランシーバ44aにより受信される。CANトランシーバ44aは受信したCANメッセージを表す信号を接続回路43aの入力端子Rxaへ入力する。接続回路43aが入力端子Rxaにより入力する信号は、接続回路43aによって接続端子Rx1,Rx2,Rx3へ分岐され、ECU2,2及びGW3のCANコントローラ22,22,32aの入力端子Rx,Rx,Rxaに入力される。
GW3のマイコン30では、CPU31がCANコントローラ32aの入力端子Rxaにより入力される信号が表すCANメッセージのCANIDを判別し、CANバス45b側への中継の要否を判断する。CPU31は、当該CANメッセージのCANバス45b側への中継を要と判断した場合は、CANコントローラ32bの出力端子Txbから共有回路40の他方の接続回路43bの接続端子Txnへ対応する信号を出力する。これにより、CANトランシーバ44bを介してCANバス45bへCANメッセージを中継することが可能となる。
このようにして、ECU集約装置4に収容されるGW3によって、ECU集約装置4内に備えられた2つの異なるCANバス45a,45bに対応する接続回路43a,43b及びCANトランシーバ44a,44bが用いられてCANメッセージの中継が実現される。ECU集約装置4にGW3をも収容し、中継処理をもできることから、更なる省線化を図ることができる。
(実施の形態4)
実施の形態3では、通信装置としてECU2,2のみならず中継装置であるGW3が収容され、異なる2つのCANバス45a,45bに接続することを可能し、GW3によってECU集約装置4内の共有回路40を用いてCANメッセージの中継を行なうことが可能な構成とした。これに対し、実施の形態4では、GW3のゲートウェイ機能をICチップ化し、共有回路に搭載する構成とする。
図6は、実施の形態4におけるECU集約装置の構成を示す構成図である。図6中の5が、ECU集約装置を示し、2,2,…はECUを示す。図6の構成図では、ECU集約装置5に、ECU2,2,…が収容された状態での構成を示す。ECU2,2,…の構成については、実施の形態1における構成と同様であるので実施の形態1と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
ECU集約装置5は、ASICで構成される共有回路50を備える。共有回路50は、複数のCANトランシーバ54a,54bと、夫々に対応する接続回路53a,53bと、ゲートウェイ機能がICチップ化されたGW56とを含む。共有回路50には他に、複数のECU2,2,…で共有する処理を行なうための回路が更に含まれてもよい。
接続回路53aは、複数の接続端子Tx1,Rx1,Tx2,Rx2,Tx3,Rx3と、入出力端子Txa,Rxaとを備える。接続端子Tx1,Rx1又はTx2,Rx2には、ECU2がECU集約装置5に収容された場合に、ECU2のCANコントローラ22の入出力端子Tx,Rxと導通するように構成されている。接続端子Tx3,Rx3は、共有回路50内のGW56に接続されている。また、接続回路53aの入出力端子Txa,RxaはCANトランシーバ54aに接続されている。CANトランシーバ54aには、ハーネス52に含まれるCANバス55aが予め接続されている。
接続回路53b及びCANトランシーバ54bは、接続回路53a及びCANトランシーバ54aと対応する構成を有しているので詳細な説明を省略する。接続回路53bの接続端子Tx3,Rx3もGW56に接続されており、入出力端子Txb,RxbはCANトランシーバ54bに接続され、CANトランシーバ54bには、ハーネス52に含まれるCANバス55bが予め接続されている。
GW56は、接続回路53a及び接続回路53b夫々の接続端子Tx3へ、CANメッセージの信号、即ちCANバス55a又はCANバス55bへ送信すべきCANメッセージの信号を出力する。そしてGW56は、接続回路53a及び接続回路53b夫々の接続端子Rx3から出力されるCANメッセージの信号、即ちCANバス55a又はCANバス55bから受信されたCANメッセージの信号を入力する。GW56は、一方の接続回路53a又は接続回路53bの接続端子Rx3からの信号を入力した場合、当該信号が表すCANメッセージのCANIDを判別し、中継の要否を判断する。GW56は、中継を要と判断した場合、他方の接続回路53b又は接続回路53aの接続端子Tx3へ中継すべき前記CANメッセージを表す信号を出力する。
これにより、CANバス55aに送信されているCANメッセージをCANトランシーバ54aが受信した場合、当該CANメッセージがCANバス55bへも中継すべきCANメッセージであるときは、接続回路53aによってCANバス55a側のECU2,2,…へ対応する信号が出力されてECU2,2で受信できるのみならず、共有回路50内でGW56へも出力され、共有回路50内でGW56が中継処理を行ない、接続回路53b及びCANトランシーバ54bを介してCANバス55b側へCANメッセージが送信される。ECU集約装置5に収容されているCANバス55b側のECU2,2も、CANトランシーバ54b及び接続回路53bを介してCANバス55bに送信されるCANメッセージを受信でき、共有回路50内で中継処理が実現される。
このように、ECU集約装置5が、中継処理をも兼用することが可能となり、更なる省線化を図ることができる。そしてこのとき、GW装置をECU集約装置5に別途収容させる必要がなく、ECU2,2,…のみを収容するのみで足りる。
実施の形態1乃至4では、CANに準じて信号を送受信するCANトランシーバを共有するための構成とした。しかしながら、本発明はCANに対応したネットワークコントローラを備えるECUを集積するための装置に限らず、他のプロトコルに準じて物理層にて送受信を実現する通信資源を、複数の制御装置で共有する装置に適用することが可能である。
なお、開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
実施の形態1におけるECU集約装置の外観を模式的に示す斜視図である。 実施の形態1におけるECU集約装置の構成を示す構成図である。 実施の形態1におけるECU集約装置の共有回路の内部構成を模式的に示す構成図である。 実施の形態2におけるECU集約装置が含む共有回路の内部構成を模式的に示す構成図である。 実施の形態3におけるECU集約装置の構成を示す構成図である。 実施の形態4におけるECU集約装置の構成を示す構成図である。
符号の説明
1,4,5 ECU集約装置(通信機器集約装置)
11 筺体
12 挿入口
13,42,52 ワイヤハーネス(ハーネス)
14,43a,43b,53a,53b 接続回路(接続部)
15,44a,44b,54a,54b CANトランシーバ(送受信部)
16,45a,45b,55a,55b CANバス(通信線)
17 フィルタ(波形整形フィルタ)
2 ECU(通信機器)
20 マイコン
22 CANコントローラ(通信制御手段)
3 GW(通信機器、中継手段)
30 マイコン
32a,32b CANコントローラ(通信制御手段)
56 GW(中継手段)

Claims (5)

  1. 通信制御手段を有し、該通信制御手段により、送受信する信号を入出力する通信機器を複数集約する通信機器集約装置において、
    通信線への信号の送信及び前記通信線からの信号の受信を実現する送受信部と、
    複数の前記通信機器の通信制御手段から出力される信号を夫々入力して前記送受信部へ出力し、前記送受信部が受信した信号を入力して複数の前記通信制御手段へ夫々出力する接続部と
    を備えることを特徴とする通信機器集約装置。
  2. 前記送受信機を複数備え、
    複数の前記送受信部夫々に対応する前記接続部を複数備え、
    複数の前記接続部に接続し、一の接続部から出力される信号の他の接続部への中継の要否を判断して信号を中継する中継手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1に記載の通信機器集約装置。
  3. 波形整形フィルタを更に備え、
    前記送受信部は前記波形整形フィルタを介して通信線へ信号を送受信するように構成してあること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の通信機器集約装置。
  4. 通信機器を収容する筐体を備え、
    該筐体内部に、前記接続部及び前記送受信部を形成した基板が設置されていること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の通信機器集約装置。
  5. 前記筐体には、通信機器を挿入する挿入口が複数設けられており、
    更に、前記送受信部に接続される通信線、及び各通信機器用の電源線を含むハーネスが取り付けられていること
    を特徴とする請求項4に記載の通信機器集約装置。
JP2008282220A 2008-10-31 2008-10-31 通信機器集約装置 Pending JP2010105632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008282220A JP2010105632A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 通信機器集約装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008282220A JP2010105632A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 通信機器集約装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010105632A true JP2010105632A (ja) 2010-05-13

Family

ID=42295489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008282220A Pending JP2010105632A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 通信機器集約装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010105632A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250345A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Rohm Co Ltd トランスミッタ、インタフェイス装置、車載通信システム
JP2012235427A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Denso Corp バスコントローラの接続方法および通信システム
JP2016502791A (ja) * 2012-11-09 2016-01-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Canバスシステムにおいてメッセージの受信品質を改善するための装置、および方法
JP2018140773A (ja) * 2017-02-06 2018-09-13 マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー 船舶又は発電所のための電圧供給システム
CN113169922A (zh) * 2020-08-26 2021-07-23 深圳欣锐科技股份有限公司 控制器局域网络通信的电路和装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250345A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Rohm Co Ltd トランスミッタ、インタフェイス装置、車載通信システム
JP2012235427A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Denso Corp バスコントローラの接続方法および通信システム
JP2016502791A (ja) * 2012-11-09 2016-01-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Canバスシステムにおいてメッセージの受信品質を改善するための装置、および方法
JP2018140773A (ja) * 2017-02-06 2018-09-13 マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー 船舶又は発電所のための電圧供給システム
JP7382700B2 (ja) 2017-02-06 2023-11-17 マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー 船舶又は発電所のための電圧供給システム
CN113169922A (zh) * 2020-08-26 2021-07-23 深圳欣锐科技股份有限公司 控制器局域网络通信的电路和装置
CN113169922B (zh) * 2020-08-26 2023-05-05 深圳欣锐科技股份有限公司 控制器局域网络通信的电路和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9118503B2 (en) Communication system, relay device and wiring harness
US8935454B2 (en) Connectors transmitting/receiving an input/output signal as a communication signal, communication harness with the connectors, and the communication system with the connectors
JP2010105632A (ja) 通信機器集約装置
CN109165184B (zh) 一种基于双总线收发器的1553b总线系统
US20120290753A1 (en) Connection method for bus controllers and communication system
CN110325930B (zh) 安全系统和安全控制器
JP5192353B2 (ja) 通信回路、通信装置、通信システム及び通信機器集約装置
JP5532910B2 (ja) 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム
JP2004142500A (ja) コネクタ装置
JP2007245891A (ja) 車載制御装置
JP6593550B2 (ja) 車載通信システム
JP5359449B2 (ja) 中継システム及び制御装置
CN109347732B (zh) 车辆及其中央网关、控制系统
JP2006192970A (ja) 車載用通信接続装置および車載通信システム
JP5299261B2 (ja) 電子制御装置
CN112817888A (zh) Obd设备状态设置方法、装置、obd设备及存储介质
CN117555260A (zh) 客车大数据总线控制系统
AU2020437887B2 (en) Onboard control device
JP2008294503A (ja) 車載機器制御システム
JP7052929B2 (ja) 情報処理装置及び通信切替方法
JP2010258877A (ja) 車載通信装置
JP5526769B2 (ja) 光通信装置、通信ハーネス及び通信システム
CN115562134A (zh) 一种can总线保护模块、方法、系统及车辆
CN116320058A (zh) 一种多协议数据传输方法、系统及转换系统
JP2014197782A (ja) ネットワーク接続装置、及び電子機器