JP4452221B2 - 筐体および光信号送受信装置 - Google Patents

筐体および光信号送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4452221B2
JP4452221B2 JP2005258249A JP2005258249A JP4452221B2 JP 4452221 B2 JP4452221 B2 JP 4452221B2 JP 2005258249 A JP2005258249 A JP 2005258249A JP 2005258249 A JP2005258249 A JP 2005258249A JP 4452221 B2 JP4452221 B2 JP 4452221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical
slots
slot
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005258249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007074280A (ja
Inventor
幸司 杉園
貴文 濱野
道宏 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005258249A priority Critical patent/JP4452221B2/ja
Publication of JP2007074280A publication Critical patent/JP2007074280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452221B2 publication Critical patent/JP4452221B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、データ通信におけるデータ転送、データ交換に使用される装置を収容することで装置間の協調動作を実現する通信装置に関する。特に装置間でのデータのやり取りに光信号を用いる装置に関する。
キャリア網に配備されるルータに対し、キャリアグレードの高信頼性と低コスト化を実現するため、PICMGで規定されるATCA規格のハードウェア実装をベースとしたオープンアーキテクチャルータ(OAR)構成法が提案されている。
OARはパケット転送を行う転送エンジン(FE)やスイッチ(SW)機能を持つブレードとブレード間の通信を実現するバックプレーンを提供するシャーシから構成される。シャーシにはブレードを挿入するためのスロットが存在し、それぞれデータ送信用チャネルをもつ。FEはチャネルを介してデータの出力FEへデータを転送する。チャネルのトポロジは全てのスロット間でpoint-point(p-p)接続を行うメッシュ型と各FEはSWとのみp-p接続を行い、SWでデータ交換を行うスター型がATCA規格で採用されている(非特許文献1)。
PICMG3.0http://www.picmg-japan.com/doc/PICMG30SF.pdf
ルータが高速化するにつれ問題化するバックプレーンでの信号劣化を解決する1手法として信号劣化の小さい光信号をバックプレーンで用いる光バックプレーンが存在する。このとき、バックプレーンのトポロジは、スター型は光スイッチング技術がスイッチング速度とメモリ技術の点で未成熟であるため実現困難である。よって、現時点ではメッシュ型のみコスト的に実現可能である。メッシュ型ではシャーシ内の全てのスロット間にp-p接続のデータ送信用導波路が用意される。FEには光信号のトランシーバ(Tx)とレシーバ(Rx)が存在する。シャーシ内の全FEと通信可能な状態にするため、TxとRxの数は、通信可能なスロット数と同数必要である。現在光のTx/Rxは高価であることと、デバイスのルータ実装時に要求される省スペース化の観点から、必要なTx/Rx数を減らすことが課題となる。
本発明の目的は、光信号を用いて装置間で通信を行うとき、従来のメッシュトポロジに比べ送信部や受信部の数が減り、この結果コネクタのサイズが小さくなる装置の筐体と、通信装置と、このような通信装置で使用する光信号送受信装置を提供するものである。
本発明の筐体は、データ通信で用いられるデータ転送装置、データ交換装置、これらの装置の制御装置、またはデータを処理する処理装置のいずれかの装置を収容する筐体であって、
前記装置を収容する複数のスロットと、
各スロットに設けられ、装置を当該スロットに挿入したとき、該装置と該筐体の接触部分に装置間で信号を送受信するためのコネクタと、
入力が前記スロット数と同数存在し、出力が前記スロット数にスロット数−1をかけた数存在する光分岐装置と
を有し、
前記筐体内に存在するスロットの一部が、前記光分岐装置が光信号を送受信できるようなコネクタをもつ分岐装置用スロットであり、光媒体が、入力信号が各スロットから前記分岐装置用スロットまで届き、かつ該入力信号が光分岐装置の入力のうち、該スロットからの信号を分岐するために割り当てられた入力に入り、かつ前記分岐装置用スロットからの出力のうち、前記スロットから到着した信号を、該スロットを除く他のスロットへ分配するように配線されている。
本発明の他の筐体は、データ通信で用いられるデータ転送装置、データ交換装置、これらの装置の制御装置、またはデータを処理する処理装置のいずれかの装置を収容する筐体であって、
前記装置を収容する複数のスロットと、
各スロットに設けられ、装置を当該スロットに挿入したとき、該装置と該筐体の接触部分に装置間で信号を送受信するためのコネクタと、
入力が前記スロット数と同数存在し、出力が前記スロット数にスロット数−1をかけた数存在する光分岐装置と
を有し、
前記光分岐装置用スロットを2つ以上有し、データ転送装置、データ交換装置、これらの装置の制御装置、またはデータを処理する処理装置のいずれかの装置を収容するスロット全てと、前記光分岐装置用スロット全ての間に光媒体が配線され、データ転送装置、データ交換装置、これらの装置の制御装置、またはデータを処理する処理装置のいずれかの装置を収容するスロットから光分岐装置用スロットに向かう光信号を送信するために該光媒体を利用し、かつ前記光媒体が、前記分岐装置用スロットからの出力のうち、前記スロットから到着した信号を、該スロットを除く他のスロットへ分配するように配線されている
また、本発明の光信号送受信装置は、筐体のスロットに収容されているデータ転送装置と共に用いられ、光信号を用いて通信する際に使用される光信号送受信装置であって、
光信号を送信する1つの送信部と、他のスロットから来る信号を受信する、筐体のスロット数から1引いた数の受信部とを有し、
前記送信部は、該光信号送受信装置が設置されているデータ転送装置から、該データ転送装置が収容されている位置を示す識別子と、データの宛先となるデータ転送装置の位置を示す識別子を外部装置から通知されると、データ送信時にデータに宛先のデータ転送装置の位置を示す識別子を添付する手段と、識別子が添付されたデータを光信号に変換し送信する手段を含み、前記受信部は、データ受信時に受信した光信号のデータを電気信号のデータに変換する手段と、該電気信号のデータに添付されている識別子を、該光信号送受信装置が設置されているデータ転送装置の位置を示す識別子と比較し、一致したときのみ前記データをデータの処理手段に送る手段を含む。
また、本発明の、光信号を用いて通信する際に使用される光信号送受信装置であって、
光信号を送信する1つの送信部と、他のスロットから来る信号を受信する、筐体のスロット数から1引いた数の受信部とを有し、
前記送信部は、該光信号送受信装置が設置されているデータ転送装置から、該データ転送装置が収容されている位置を示す識別子と、データの宛先となるデータ転送装置の位置を示す識別子を外部装置から通知されると、データ送信時にデータに宛先のデータ転送装置の位置を示す識別子を添付する手段と、識別子が添付されたデータを光信号に変換する手段と、変換された光信号を前記筐体が持つ光分岐装置用スロットと同数だけ分岐し、送信する手段を含み、前記受信部は、同じ送信元となるスロットからの光信号を受け取り、これを電気信号のデータに変換する、前記光分岐装置用スロットと同数の手段と、変換された電気信号を入力し、いずれか1つの電気信号を出力する手段と、出力された電気信号のデータに添付されている識別子を、該光信号送受信装置が設置されているデータ転送装置の位置を示す識別子と比較し、一致したときのみ前記データをデータの処理手段に送る手段を含む。
本発明によれば、光信号のトランシーバとレシーバを削減することが可能となり、コネクタのサイズを小さくすることが可能になる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
〔第1の実施形態〕
図1は通信装置の筐体を表から見た図である。筐体1はデータ転送装置やデータ交換装置、これらの制御装置、データ処理装置などの装置11をスロット2と呼ばれるスペースに挿入する機能と、装置11と筐体1の接触部分に存在するコネクタ3とコネクタ3間に信号を通すための光媒体4を設置することで、装置11が挿入されたときに装置間の信号交換インフラを提供する機能を有する。
図2は筐体1を裏から見た図である。裏にはスロット2のコネクタ3間で信号の送受信を実現するための光媒体4が取り付けられている。コネクタ3には光媒体4への出力が1つと他のスロット2内の装置11からの信号を受信するための入力が、スロット2の数−1だけ存在する。コネクタ3の出力は、スロット2ごとに設置された光分岐素子5の入力へとつながり、コネクタ3の入力はそれぞれそのほかのスロット2のために設けられた光分岐素子5の出力の1つとつながっている。図2の例ではスロット21用のコネクタ31に対し、光分岐素子51が、スロット22用のコネクタ32に対し、光分岐素子52が、スロット2n用のコネクタ3nに対し、光分岐素子5nが、それぞれ割り当てられており、それぞれのコネクタ3の出力が各分岐素子5の入力につながる様子を示す。各光分岐素子51〜5nの出力は、対応するコネクタ以外のコネクタへと接続している。よって、光分岐素子51の出力はコネクタ32、コネクタ33、…コネクタ3nと接続し、光分岐素子52の出力はコネクタ31、コネクタ33、…コネクタ3nと接続し、光分岐素子5nの出力はコネクタ31、コネクタ32、…コネクタ3n-1と接続している。各コネクタ31〜3nら出力された光信号は光分岐素子51〜5nにおいて分岐され、他のコネクタへと分配される。
図3は光信号の送受信を行う光信号送受信装置の構成を示す。
光信号送受信装置12は、光信号を出力する送信部121と、光信号を受信する、スロット数−1の受信部1221〜122n-1からなる。そして、光送受信装置12はデータ転送装置11に取り付けることで、データ転送装置11から到着したデータ信号を光信号に変換し、光媒体4から到着した光信号を電気信号に変換してデータ転送装置11に送る。本発明で規定の筐体1を利用するとき、あるスロット2に到着する光信号は該スロット宛のデータだけでなくそのほかのスロット2宛のデータも含む。これらの信号を全てデータ転送装置11にまわすと、データ転送装置11の負荷が増し、性能が向上しないという問題が生じる。そこで、データの先頭にデータの宛先を示す識別子を添付し、光送受信装置12でその識別子を確認することで、自身のあて先に届けられる信号のみデータ転送装置11に送信する。この機能を実現するために、送信部121に識別子を添付する宛先識別子添付回路123が存在し、受信部1221〜122n-1に、データに添付されている識別子と光送受信装置12をつけたデータ転送装置11を表す識別子を比較し、双方が合致するときのみ信号を転送してデータ転送装置11に送る信号解析回路126を有する。
図4に上記の装置を使ったときの光信号の流れを示す。
この例ではスロット21からスロット23にデータを流す様子を示す。まず、スロット21からデータが送られてくると、光信号送受信装置12は宛先識別子添付回路123でスロット23あてを示す識別子をデータに添付する。その後、データを発光素子124において、光信号に変換する。光信号はコネクタ31を経由して、スロット21用に用意された光媒体41に向かう。途中の光分岐素子51において分岐されたあと、スロット21以外のスロット22〜2nに出力される。各スロット22〜2nのコネクタ32〜3nを経由した後、スロット22〜2n内に存在するデータ転送装置11に取り付けられている光信号送受信装置12が光信号を受信する。光信号送受信装置12は、光電変換素子125で光信号を電気信号に変換した後、信号解析回路126で識別子のチェックを行う。このとき、光信号送受信装置12は、予めデータ転送装置11から受け入れる識別子の情報を入手しており、この情報に合致する識別子を持つ信号のみをデータ転送装置11に配送する。この例では、スロット21から来た光信号がコネクタ32からコネクタ3nまで全てに到着している。光信号が各スロット22〜2n内のデータ転送装置11に取り付けられている光送受信装置12まで来た時点で光電変換により、信号は電気信号に変換され識別子の確認が行われる。この場合、データの識別子のパターンと受け入れる識別子の情報が合致したスロット23内の光信号送受信装置12のみ信号を受け入れ、データ転送装置11に信号を送っている。
[第2の実施形態]
本実施形態では光分岐素子の集合を別の装置とすることで、光分岐素子が壊れた場合に、光分岐素子のみ交換できることを特徴とする。これを実現するため、第1の実施形態で筐体と一体となっていた光信号の分岐素子を着脱可能な装置内に実装することが要求される。この着脱可能な装置を光分岐装置とここでは呼称する。図5に光分岐装置の構成を示す。光分岐装置13はスロット2毎にツリー状の光媒体4を用意し、各スロット2から来た信号を分割して別のスロット2へと送信することを役割とする。このため、入力がスロット2と同数存在し、出力がスロット数×(スロット数-1)存在する。また、各入力から入った信号は他の入力から来た信号と経路を同じにすることなく光分岐素子5へと入り、分岐素子5で分割された信号は他のスロット2それぞれに対応する出力用媒体を通過して出力される。入出力部分の物理的形状は光分岐装置13を収容可能な筐体1に差し込めるような形になっている。
図6に光分岐装置13を収容可能な筐体の表面、図7に裏面を示す。この筐体では、スロット2の一部が光分岐装置13のみ収容可能な構造になっており、コネクタの形状も他のスロットのものとは異なる。ここで、光分岐装置13用のコネクタを専用コネクタ7、通常のスロットのコネクタを汎用コネクタ6と呼ぶことにする。汎用コネクタ6の形状は第1の実施形態の場合と同じである。専用コネクタ7は光媒体4からの入力用の穴の個数がスロット数と同数で、出力用の穴がスロット数×(スロット数―1)の数だけ存在する。コネクタ間を結ぶ光媒体4のトポロジは、汎用コネクタ6と専用コネクタ7の間に、汎用コネクタ6から専用コネクタ7へと向かう信号用の媒体と専用コネクタ7と汎用コネクタ6へと結ぶ媒体が(スロット数―1)の数だけ存在する。専用コネクタ7から汎用コネクタ7へと向かう信号用媒体は、それぞれ、汎用コネクタ6が設置されているスロット以外のスロットから来た信号を流すため、スロットごとに割り当てられている。このトポロジの元で、光信号は送信側転送装置が存在するスロットから汎用コネクタ6→光媒体4→専用コネクタ7→光分岐装置13→専用コネクタ7→光媒体4→汎用コネクタ6→受信側転送装置の順に送信される。識別子の添付など、他の送信動作については図4記載の手順と同様である。
[第3の実施形態]
また、光分岐素子が壊れた場合に、通信が途絶することを防ぐため、光信号送受信装置が2つの異なる経路にたいし、同じ信号を送信し、受信側で、到着した信号のどちらか一方の信号からデータを読み出すことが考えられる。図8にこの動作を実現することが可能な二重化対応光信号送受信装置の構造を示す。
二重化対応光信号送受信装置14は、同じデータをのせた光信号を異なる2つの経路を経由させてデータの宛先となる装置に信号を送信し、光信号を受信する送受信装置は到着している信号のうち、どちらか一方の信号からデータを取得することを行う。同じデータを載せた光信号を生成するため、二重化対応光信号送受信装置14は宛先識別子添付回路141により宛先を示す識別子が添付された電気信号を光信号の発光素子142により光信号に変換し、発生された光信号を光分岐素子143により分岐させることで同じデータをのせる光信号を生成する。また、2つの異なる経路を経由した光信号を受信し、どちらか一方の光信号からデータを復元するために、光信号の選択素子である信号切替回路145を光電変換素子144で光信号を電気信号に変換した後の部分に設置する。また、同時に到着していた信号のうち、どちらかが来なくなった場合、まだ到着している光信号からデータを復元するため、信号切替回路145は絶えず信号の電力レベルを検出し、光信号が来ているかどうかをチェックする。そして、どちらかの信号が来なくなった場合、まだ到着している信号を通し、信号解析回路146においてデータを復元する。
二重化対応光送受信装置14を使用するためには、光の伝送経路が二重化されている、すなわち、光信号送受信装置から同じデータをのせた光信号が同時に送信され、かつ、それぞれの伝送経路が異なることが要求される。この要求条件を満たす筐体と伝送経路となる光媒体の配線状況を示した図をそれぞれ図8と図9に示す。この筐体は図9に示すように光分岐装置(分岐装置集積装置13)を収容することができるスロットを2つ以上備えたものである。また、他の装置が接続できる汎用コネクタ7のついたスロットには二重化対応光送受信装置14を設置したデータ転送装置が収容される。図10にスロット間に設置されている光媒体の配線状況を示す。ここでは汎用コネクタ6が4つ(6a、6b、6c、6d)存在し、光分岐装置用のコネクタ(専用コネクタ)7が2つ(7a、7b)存在する筐体について示す。汎用コネクタ6のついたスロットから光分岐装置用のスロットへ到達する光信号を伝送するための光媒体8を光分岐装置用スロットごとに用意する。ここでは、ここでは、コネクタ6aにはコネクタ6a→7a、6a→7bへ向かう光媒体8が用意され、コネクタ6b、6c、6dについてはそれぞれ、6b→7a、6b→7b、6c→7a、6c→7b、6d→7a、6d→7bへ向かう光媒体8が用意されている。光分岐装置用スロットから汎用コネクタ6のついたスロットへむかう信号を伝送する光媒体は、図7の配線状況と同様な配線状況で接続されている。すなわち、光分岐装置用コネクタ7a、7bから汎用コネクタ6aに向かう信号を運ぶ光媒体8は、7aから6aに向かう光媒体8として、コネクタ6aが送信したもの以外の信号を運ぶために、コネクタ6b、6c、6dから送信された光信号を運ぶ光媒体8が3本用意されている。同様に、コネクタ7bから6aに向かう信号を運ぶ光媒体も、コネクタ6b、6c、6dから送信された光信号を運ぶ光媒体8が3本用意されている。コネクタ7a、7bからコネクタ6bに向かう信号についても、同様な光媒体8が用意されている。すなわち、コネクタ7aから6bに向かう光媒体として、コネクタ6bが送信したもの以外の信号を運ぶため、コネクタ6a、6c、6dから送信された光信号を運ぶ光媒体8が3本用意され、コネクタ7bから6bに向かう信号を運ぶ光媒体8も、コネクタ6a、6c、6dから送信された光信号を運ぶ光媒体8が3本用意されている。コネクタ6c、6dについても同様の光媒体8が用意されている。
なお、本発明は、以上の実施形態で記載された専用コネクタ数および汎用コネクタ数に限定されるものではない。
本発明の第一の実施形態による筐体の表面側から見た斜視図である。 本発明の第一の実施形態による筐体の裏面側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態による光信号送受信装置のブロック図である。 図3の光信号送受信装置における光信号の流れを示す図である。 本発明の一実施形態の光分岐装置のブロック図である。 図5の光分岐装置を収容可能な筐体の表面側から見た斜視図である。 図5の光分岐装置を収容可能な筐体の裏面側から見た斜視図である。 二重化対応光信号送受信装置のブロック図である。 図8の二重化対応光信号送受信装置に対応する筐体の表面側から見た斜視図である。 光媒体の配線状況を示す図である。
符号の説明
1筐体
2、21〜2n スロット
3、31〜3n コネクタ
4,41〜4n 光媒体
1〜5n 光分岐素子
6 汎用スロット
7 専用スロット
8 光媒体
11 データ転送装置
12 光信号送受信装置
121 送信部
1221〜122n-1 受信部
123 宛先識別子添付回路
124 発光素子
125 光電変換素子
126 信号解析回路
13 光分岐装置
14 二重化対応光電変換装置
141 宛先識別子添付回路
142 発光素子
143 分岐素子
144 光電変換素子
145 信号切替回路
146 信号解析回路

Claims (6)

  1. データ通信で用いられるデータ転送装置、データ交換装置、これらの装置の制御装置、またはデータを処理する処理装置のいずれかの装置を収容する筐体であって、
    前記装置を収容する複数のスロットと、
    各スロットに設けられ、装置を当該スロットに挿入したとき、該装置と該筐体の接触部分に装置間で信号を送受信するためのコネクタと、
    入力が前記スロット数と同数存在し、出力が前記スロット数にスロット数−1をかけた数存在する光分岐装置と
    を有し、
    前記筐体内に存在するスロットの一部が、前記光分岐装置が光信号を送受信できるようなコネクタをもつ分岐装置用スロットであり、光媒体が、入力信号が各スロットから前記分岐装置用スロットまで届き、かつ該入力信号が光分岐装置の入力のうち、該スロットからの信号を分岐するために割り当てられた入力に入り、かつ前記分岐装置用スロットからの出力のうち、前記スロットから到着した信号を、該スロットを除く他のスロットへ分配するように配線されている筐体。
  2. データ通信で用いられるデータ転送装置、データ交換装置、これらの装置の制御装置、またはデータを処理する処理装置のいずれかの装置を収容する筐体であって、
    前記装置を収容する複数のスロットと、
    各スロットに設けられ、装置を当該スロットに挿入したとき、該装置と該筐体の接触部分に装置間で信号を送受信するためのコネクタと、
    入力が前記スロット数と同数存在し、出力が前記スロット数にスロット数−1をかけた数存在する光分岐装置と
    を有し、
    前記光分岐装置用スロットを2つ以上有し、データ転送装置、データ交換装置、これらの装置の制御装置、またはデータを処理する処理装置のいずれかの装置を収容するスロット全てと、前記光分岐装置用スロット全ての間に光媒体が配線され、データ転送装置、データ交換装置、これらの装置の制御装置、またはデータを処理する処理装置のいずれかの装置を収容するスロットから光分岐装置用スロットに向かう光信号を送信するために該光媒体を利用し、かつ前記光媒体が、前記分岐装置用スロットからの出力のうち、前記スロットから到着した信号を、該スロットを除く他のスロットへ分配するように配線されている筐体。
  3. 筐体のスロットに収容されているデータ転送装置と共に用いられ、光信号を用いて通信する際に使用される光信号送受信装置であって、
    光信号を送信する1つの送信部と、他のスロットから来る信号を受信する、筐体のスロット数から1引いた数の受信部とを有し、
    前記送信部は、該光信号送受信装置が設置されているデータ転送装置から、該データ転送装置が収容されている位置を示す識別子と、データの宛先となるデータ転送装置の位置を示す識別子を外部装置から通知されると、データ送信時にデータに宛先のデータ転送装置の位置を示す識別子を添付する手段と、識別子が添付されたデータを光信号に変換し送信する手段を含み、前記受信部は、データ受信時に受信した光信号のデータを電気信号のデータに変換する手段と、該電気信号のデータに添付されている識別子を、該光信号送受信装置が設置されているデータ転送装置の位置を示す識別子と比較し、一致したときのみ前記データをデータの処理手段に送る手段を含む光信号送受信装置。
  4. 請求項記載の光信号送受信装置を設置することで、光媒体に信号を流すことを特徴としたデータ転送装置。
  5. 光信号を用いて通信する際に使用される光信号送受信装置であって、
    光信号を送信する1つの送信部と、他のスロットから来る信号を受信する、筐体のスロット数から1引いた数の受信部とを有し、
    前記送信部は、該光信号送受信装置が設置されているデータ転送装置から、該データ転送装置が収容されている位置を示す識別子と、データの宛先となるデータ転送装置の位置を示す識別子を外部装置から通知されると、データ送信時にデータに宛先のデータ転送装置の位置を示す識別子を添付する手段と、識別子が添付されたデータを光信号に変換する手段と、変換された光信号を前記筐体が持つ光分岐装置用スロットと同数だけ分岐し、送信する手段を含み、前記受信部は、同じ送信元となるスロットからの光信号を受け取り、これを電気信号のデータに変換する、前記光分岐装置用スロットと同数の手段と、変換された電気信号を入力し、いずれか1つの電気信号を出力する手段と、出力された電気信号のデータに添付されている識別子を、該光信号送受信装置が設置されているデータ転送装置の位置を示す識別子と比較し、一致したときのみ前記データをデータの処理手段に送る手段を含む光信号送受信装置。
  6. 請求項記載の光信号送受信装置が設置されているデータ転送装置。
JP2005258249A 2005-09-06 2005-09-06 筐体および光信号送受信装置 Expired - Fee Related JP4452221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258249A JP4452221B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 筐体および光信号送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258249A JP4452221B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 筐体および光信号送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007074280A JP2007074280A (ja) 2007-03-22
JP4452221B2 true JP4452221B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=37935365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005258249A Expired - Fee Related JP4452221B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 筐体および光信号送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452221B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294389B2 (ja) * 2008-03-14 2013-09-18 独立行政法人産業技術総合研究所 光結合システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007074280A (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7452236B2 (en) Cabling for rack-mount devices
JP4687621B2 (ja) スイッチ機能付通信モジュール及び通信装置
US7536566B2 (en) System architecture for a power distribution network and method of operation
US7035549B2 (en) Interconnecting circuit boards using free space optics
US20080002993A1 (en) Optical receiver with dual photodetector for common mode noise suppression
CN216700004U (zh) 一种通信设备、通信系统及光模块
CN114204995A (zh) 用于可缩放多对多连接结构的多芯片光子节点
US6377725B1 (en) Optical wavelength division multiplexed interconnect system providing autonomous information selection and prioritization
JP4452221B2 (ja) 筐体および光信号送受信装置
CN102907061B (zh) 一种用于处理数据的系统和方法
US20140072305A1 (en) Method and system for bi-directional communication over a single optical fiber
WO2023125098A1 (zh) 光通信设备和光通信系统
WO2015096862A1 (en) Fso communications terminals for connecting telecommunications cards
EP1690400B1 (en) Plug-in module frame and module therefore
CN111953419B (zh) 光模块
EP1453346B1 (en) Configurable electrical transceiver in a small form factor pluggable module realising coded interfaces
KR20030061936A (ko) 멀티미디어 다중 전송 시스템
KR100334417B1 (ko) 점대점 구조를 갖는 백 플랜 시스템
CN221467750U (zh) 网络交换机
EP3958482A1 (en) Optical communication device and optical communication system including the same
WO2023001135A1 (zh) 分布式无线系统和装置
KR100613907B1 (ko) 다중 매체를 지원하는 이더넷 포트 장치 및 그의 매체관리 방법과 그를 이용한 스위칭 시스템
US11115121B2 (en) Power amplifier system with an internal optical communication link
WO2007078805A1 (en) Bi-directional parallel optical link
US6763022B1 (en) Switching network for a broadband communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees