JP2008219325A - 画像処理装置及び情報書込装置 - Google Patents

画像処理装置及び情報書込装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008219325A
JP2008219325A JP2007052311A JP2007052311A JP2008219325A JP 2008219325 A JP2008219325 A JP 2008219325A JP 2007052311 A JP2007052311 A JP 2007052311A JP 2007052311 A JP2007052311 A JP 2007052311A JP 2008219325 A JP2008219325 A JP 2008219325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
confidential
paper
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007052311A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hosokawa
祐弘 細川
Masashi Suzuki
正史 鈴木
Koji Koie
浩司 鯉江
Kazuya Taki
和也 滝
Hideo Ueno
英生 上野
Takahiro Ikeno
孝宏 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007052311A priority Critical patent/JP2008219325A/ja
Priority to US12/028,890 priority patent/US8467106B2/en
Publication of JP2008219325A publication Critical patent/JP2008219325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1807Receiving job control commands relating to the print image preparation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0025Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement consisting of a wireless interrogation device in combination with a device for optically marking the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 ICタグを有する被記録媒体を利用し、被記録媒体に印刷される画像内容に基づいて、被記録媒体を機密性の有無で区別するための情報を書込む画像処理装置及び情報書込装置を提供する。
【解決手段】 PC60から受信した印刷データに付加されている情報により、印刷データが機密画像であると判定された場合、レジストローラ29から搬送されてくるICペーパWのICタグ80に対し、印刷される画像が機密画像であることを示す区別情報がICタグリーダ/ライタ81によって書込まれる。
【選択図】 図7

Description

本発明は、被記録媒体が有するICタグに情報を書込む書込手段を備えた画像処理装置及び情報書込装置に関する。
今日、資源をリサイクルしたり、資源の浪費を抑えたりするなど、環境を守る意識が地球規模で高まってきており、資源を分別する処理が一般的になってきている。
レーザプリンタなどの画像処理装置においても、用紙等の被記録媒体を、被記録媒体の種類や被記録媒体の面積に対する印刷面積の割合等で分別する技術が開示されている(特許文献1)。
上記特許文献1に記載の画像処理装置では、情報を記憶可能なICタグを有する被記録媒体を用いることにより、ICタグから読取った情報に基づいて被記録媒体を分別することが開示されている。
特開2005−255358号公報
しかしながら、上記特許文献1において、被記録媒体に印刷される画像内容は考慮されることなく被記録媒体が分別されるので、例えば、良質紙として分別された被記録媒体の中に、機密情報が印刷された被記録媒体が混在する可能性があった。
そのため、良質紙として分別された機密文書が廃棄されずにリサイクルされ、機密情報が漏洩する可能性が高くなる問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みなされたものであって、ICタグを有する被記録媒体を利用し、被記録媒体に印刷される画像内容に基づいて、被記録媒体を機密性の有無で区別するための情報を書込む画像処理装置及び情報書込装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、請求項1に記載の画像処理装置では、印刷データを受信する受信手段と、受信手段によって受信される印刷データから機密情報を取得する取得手段と、取得手段によって取得される機密情報を含む印刷データに基づき、ICタグを有する被記録媒体に機密画像を印刷する印刷手段と、印刷手段によって機密画像を印刷される被記録媒体のICタグに、機密画像を印刷されない被記録媒体と区別するための区別情報を書込む書込手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の画像処理装置では、被記録媒体に印刷された画像から画情報を読取る読取手段と、読取手段によって読取られる画情報から機密情報を取得する取得手段と、取得手段によって取得される機密情報を含む画情報に基づき、ICタグを有する被記録媒体に機密画像を印刷する印刷手段と、印刷手段によって機密画像を印刷される被記録媒体のICタグに、機密画像を印刷されない被記録媒体と区別するための区別情報を書込む書込手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項3に記載の情報書込装置では、ICタグを有する被記録媒体に印刷された画像から画情報を読取る読取手段と、読取手段によって読取られる画情報から機密情報を取得す
る取得手段と、取得手段によって機密情報が取得される被記録媒体を、取得手段によって機密情報が取得されない被記録媒体と区別するための区別情報をICタグに書込む書込手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項1の画像処理装置によれば、ICタグを有する被記録媒体を利用し、被記録媒体に印刷される画像内容に基づいて、被記録媒体を機密性の有無で区別するための情報を書込むことができる。
請求項2の画像処理装置によれば、ICタグを有する被記録媒体を利用し、被記録媒体に印刷される画像内容に基づいて、被記録媒体を機密性の有無で区別するための情報を書込むことができる。
請求項3の情報書込装置によれば、ICタグを有する被記録媒体を利用し、被記録媒体に印刷された画像内容に基づいて、被記録媒体を機密性の有無で区別するための情報を書込むことができる。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、プリンタ1の外観を示す斜視図である。図2は、画像読取ユニット3を開放した状態のプリンタ1の外観を示す斜視図である。図3は、プリンタ1を給紙ローラ25の軸方向から見た側断面図である。尚、以下の説明では、図1において、操作部6が設けられた面側(紙面右下方向)を「前方」、その反対側(紙面左上方向)を「後方」とし、図3において、紙面右側を「前方」、紙面左側を「後方」とする。
[プリンタ1の構成]
プリンタ1(本発明の「画像処理装置」の一例)は、給紙部21及び画像形成部22(本発明の「印刷手段」の一例)等を内蔵する画像形成ユニット2と、画像読取ユニット3(本発明の「情報書込装置」の一例)とを備えている。
画像形成ユニット2におけるFB4(後述)の前方には、ユーザによる各種の操作が可能な操作部6及び各種設定の表示を行う液晶パネル等からなる表示部72が設けられている。
操作部6の下側の位置には排紙トレイ2a(図3:後述)に連なって開口した用紙取出し口7が形成されている。用紙取出し口7の下側にはスリット状に開口した手差給紙口8が形成されている。手差給紙口8の下側には、給紙カセット9が設けられている。
(画像形成ユニット2の構成)
画像形成ユニット2には、後述するICペーパW(本発明の「被記録媒体」の一例)を給紙するための給紙部21や、給紙されたICペーパWに所定の画像を形成(印刷)するための画像形成部22などが備えられている。また、画像形成部22の上部には、画像形成部22により画像形成され、排出されたICペーパWを保持するために用いられる排紙トレイ2aが配されている。
(給紙部21の構成)
給紙部21は、給紙カセット9と、給紙カセット9内に設けられた揺動可能な用紙押圧板(図示せず)と、給紙カセット9の前端部上方に設けられる給紙ローラ25などによって構成されている。
給紙カセット9は、画像形成ユニット2の下部に配され、プリンタ1の前方から着脱可能に設けられている。給紙カセット9には、用紙が収納されており、給紙カセット9に積載された用紙は、給紙ローラ25によって1枚ずつ給紙され、レジストローラ29に順次送られる。
本実施形態では、給紙カセット9内に、内部に情報が記憶されるとともに、図示しないアンテナにより電波の送受信が行われるRFID(Radio Frequency Identification)タグ(以下、「ICタグ」と称す)80が備えられたICペーパWが積載される。
ICペーパWは、例えば、図5に示すように、印刷の際に余白となる部分にICタグ80が埋め込まれている。ICペーパWは、通常の用紙と同様に印刷を行うことができる。尚、ICタグ80が埋め込まれる位置は、ICペーパの四隅など、印刷に影響を及ぼさない位置であればよい。
レジストローラ29は、1対のローラから構成されており、給紙ローラ25の用紙搬送方向下流側に設けられている。レジストローラ29は、給紙ローラ25によって搬送されてきたICペーパWの斜行を修正し、画像形成部22へICペーパWを送り出す。
(ICリーダ/ライタ81の構成)
ICペーパWが搬送される搬送経路Lにおいて、レジストローラ29のICペーパW搬送方向下流部には、ICリーダ/ライタ81(本発明の「書込手段」の一例)が設けられている。
ICリーダ/ライタ81は、図示しないアンテナから電波を発することにより、レジストローラ29より搬送されてきたICペーパWのICタグ80と通信を行い、ICタグ80を識別する。ICリーダ/ライタ81は、識別されたICタグ80に適宜情報を書込む。
(画像形成部22の構成)
画像形成部22は、スキャナユニット40、プロセスユニット41、定着ユニット42などを備えている。
図3に示すように、スキャナユニット40は、画像形成ユニット2上部に設けられる。スキャナユニット40は、レーザ発光部(図示せず)から発光される所定の画像データに基づくレーザビーム(図3の一点鎖線)を、後述するプロセスユニット41における感光体ドラム52の表面上に高速走査にて照射する。
プロセスユニット41は、画像形成ユニット2の本体部に対して着脱可能に設けられている。
プロセスユニット41は、ドラムカートリッジ50と、現像カートリッジ51とを備えている。
ドラムカートリッジ50は、感光体ドラム52、スコロトロン型帯電器53、転写ローラ54を備えている。また、現像カートリッジ51は、現像ローラ55およびトナーが充填されるトナーボックス58などを備えている。
感光体ドラム52の表面は、スコロトロン型帯電器53により一様に正帯電される。正帯電した感光ドラム52の表面は、スキャナユニット40からのレーザビームの高速走査
により露光される。露光された感光ドラム52の表面には、所定の画像データに基づく静電潜像が形成される。
次いで、現像ローラ55上に担持されかつ正帯電されているトナーが、感光体ドラム52の表面上に形成される静電潜像に供給される。
感光体ドラム52の表面上に担持され、供給されたトナーによって可視像化された静電潜像(トナー画像)は、ICペーパWが感光体ドラム52と転写ローラ54との間を通る間にICペーパWに転写される。トナー画像を転写されたICペーパWは、感光体ドラム52と転写ローラ54の回転により、定着ユニット42へ搬送される。
定着ユニット42は、プロセスユニット41よりも用紙搬送方向下流側に配設される。定着ユニット42は、転写されたICペーパW上のトナーを加熱溶融させるための加熱ローラ43と、ICペーパWを加熱ローラ43に向けて押圧する押圧ローラ44とを備えている。
定着ユニット42は、プロセスユニット41においてICペーパW上に形成されたトナー画像を、ICペーパWが加熱ローラ43と押圧ローラ44との間を通過する間に加熱および加圧することにより定着させる。
トナー画像を定着されたICペーパWは、ガイド部材45,46により形成される排紙パスを介して、排出ローラ47まで搬送される。そして、排出ローラ47は、送られてきたICペーパWを排紙トレイ2a上に排紙する。
以上のように、給紙カセット9に積載されたICペーパWは、搬送経路Lを介し、給紙部21から画像形成部22へ搬送されて画像を形成され、画像形成部22から排紙トレイへ排出される。
(画像読取ユニット3の構成)
次に、画像読取ユニット3の構成について、図1〜図4を参照しながら説明する。図4は、画像読取ユニット3をプリンタ1の前面及び背面(後面)に平行な面で分断した概略断面図である。
図1、図2に示すように、画像読取ユニット3は、画像形成ユニット2の上面に矩形状の原稿台4aが設けられたフラットベッド型読取装置(以下、「FB」と称す)4と、FB4の上部に配される自動原稿搬送装置(以下「ADF」と称す)5とを備えている。図3に示すように、画像読取ユニット3は、画像形成ユニット2の排紙トレイ2aの上方において、その下面4bが当該排紙トレイ2aと対向し、排紙トレイ2aを覆うように配されている。
(FB4の構成)
FB4(本発明の「画像読取手段」の一例)は、フラットベッド方式のスキャナとして構成されており、原稿台4a及び密着型イメージセンサ12を備えている。図2に示すよ
うに、FB4は、画像形成ユニット2の上面後端部に対し、開放可能に軸支されている。FB4が後方に開放されると、原稿台4aが露出するようになっており(図2参照)、原稿台4a上に本やその他の各種原稿を載置した状態で、コピー等の読取りができるように構成されている。
図4に示すように、密着型イメージセンサ12は、受光部(光電変換素子)10、セルフォックレンズ24及び光源26を備えている。密着型イメージセンサ12は、原稿に対
して光源26から光を照射し、原稿からの反射光をセルフォックレンズ24によって受光部10に結像することで原稿の画情報を読取るように構成されている。密着型イメージセンサ12は、プリンタ1の前後方向と垂直でかつ水平方向に延びる軸79に沿って、図示しない駆動機構により駆動される。
(ADF5の構成)
図1及び図4に示すように、ADF5(本発明の「画像読取手段」の一例)は、FB4の上面に設けられており、原稿載置台16、原稿搬送機構18、及び原稿排紙トレイ20を備えている。
原稿載置台16は、任意の枚数の原稿を載置可能に構成されている。尚、原稿を載置する向きは、横向き又は縦向きいずれの向きであってもよい。
原稿搬送機構18は、原稿載置台16に載置された原稿を1枚ずつ給紙し、給紙された原稿を原稿の画情報が読取られる読取位置14へ搬送し、画情報を読取られた原稿を原稿排紙トレイ20へ排出する。
原稿排紙トレイ20は、FB4の上面を兼ねており、原稿搬送機構18から排出された原稿を順次積載する。
以上、FB4及びADF5の2つの読取装置のうちいずれかにセットされた原稿に対し、プリンタ1の操作部6やPC60の操作部61を介して読取開始要求がなされる。そして、FB4の原稿台4a上に原稿を載置して読取りが行われる場合には、密着型イメージセンサ12が軸79に沿って、かつ、原稿台4aに沿って移動され、密着型イメージセンサ12によって1ラインずつ原稿の読取りが行われる。
一方、ADF5を利用して原稿の読取りが行われる場合には、密着型イメージセンサ12が読取位置14で保持されて、密着型イメージセンサ12によってADF5により搬送される原稿の読取りが1ラインずつ行われる。
[印刷システムの電気的構成]
図6は、印刷システムの電気的構成を示すブロック図である。図6に示すように、プリンタ1は、ケーブル69を介してパーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称す)60と接続されている。プリンタ1は、PC60から送信される印刷データを受信すると、受信した印刷データに基づき印刷処理を行う。尚、プリンタ1とPC60とは、LANなどのネットワークを介して接続されていてもよい。
(PC60の電気的構成)
PC60は、外部(例えばキーボードやマウス等の入力手段)からの入力操作を受け付ける操作部61と、画像等を表示するディスプレイ等の表示部62と、ROM63と、RAM64と、CPU65と、ハードディスク66(HDD)と、LANインタフェース67と、プリンタポートインタフェース68とを備えている。操作部61の操作により、プリンタポートインタフェース68を介して印刷データ等の情報の送受信を行うことができる。
表示部62には、アプリケーションソフトを介して作成した画像や画像の印刷を行うための設定画面等が表示される。
ハードディスク66には、印刷すべき画像を作成するためのアプリケーションソフト、印刷を行うプリンタ1のプリンタドライバ、印刷画像と重ねて透過印刷されるウォータマ
ーク等が記憶されている。
CPU65は、操作部61からの指令に基づき、アプリケーションソフトやプリンタドライバ等をハードディスク66から読み出して動作させる。
そして、ユーザの入力操作によって操作部61から印刷指令をCPU65が受けると、印刷に必要な様々な情報が印刷ジョブの先頭や各ページの先頭に付加されたり、ハードディスク66に記憶されたウォータマークが画像データに合成されたりする。情報を付加されたりウォータマークを合成されたりした画像データは、印刷データとしてプリンタポートインタフェース68を介して送信される。
(プリンタ1の電気的構成)
プリンタ1は、各種の入力操作を受け付ける操作部71と、各種設定の表示を行う表示部72と、ICペーパWに埋め込まれたICタグ80に対し情報の読み書きを行うICタグリーダ/ライタ81と、ICペーパWに画像を形成(印刷)する画像形成部22と、原稿の画情報を読取る画像読取ユニット3とを備えている。また、プリンタ1は、LANインタフェース73と、ROM74と、RAM75と、不揮発性メモリ76と、ハードディスクドライブ77と、CPU78(本発明の「取得手段」の一例)と、プリンタポートインタフェース71(本発明の「受信手段」の一例)とを備えている。プリンタポートインタフェース71は、ケーブル69を介してPC60等に接続される。
CPU78は、ROM74に記憶されるプログラムに従って各種処理を行う。CPU78は、プリンタポートインタフェース71を介してPC60から受信した印刷データを画像形成部22へ送る。また、CPU78は、画像読取ユニット3によって読取られた原稿の画情報を印刷データとして画像形成部22へ送る。画像形成部22は、設定されている印刷設定やPC60から受信した印刷データに付加された情報を元に、印刷データに応じた画像をICペーパWに印刷する印刷動作を実行する。
[制御内容]
次に、プリンタ1による制御内容について説明する。図7は、プリンタ1におけるメイン処理の流れを示すフローチャートである。尚、この処理は、CPU78によって制御される。
(メイン処理)
図7に示すように、メイン処理が開始されると、PC60から印刷データを受信したか否か判定される(S1)。印刷データを受信したと判定されると(S1:YES)、印刷データに機密情報が含まれるか否かが判定される(S3)。
尚、ユーザがPC60の操作部61を操作することによって設定されたパスワードに関する情報、画像データに合成された「社外秘」「複写禁止」等のウォータマークに関する情報、印刷データが機密情報を含む旨の情報等が印刷ジョブの先頭や印刷データの各ページ先頭に付加されているか否かが判断されることにより、機密情報が含まれるかの判定がなされる。
そのため、S3における判定処理では、印刷データに機密情報が含まれるか否かが分かる。
印刷データに機密情報が含まれていないと判定されると(S3:NO)、印刷データに基づく画像をICペーパWに印刷する処理が行われ(S5)、印刷処理された印刷データが最終ページであるか否かが判定される(S7)。
一方、印刷データに機密情報が含まれていると判定されると(S3:YES)、ICタグリーダ/ライタ81によりICペーパWのICタグ80に区別情報が書込まれ(S10)。ICタグ書込処理の実行後、印刷処理が行われ(S5)、印刷処理された印刷データが最終ページであるか否かが判定される(S7)。
そして、印刷処理された印刷データが最終ページでないと判定されると(S7:NO)、S3の判定処理に戻り、印刷処理された印刷データが最終ページであると判定されると(S7:YES)、本処理が終了する。
[本実施形態の効果]
以上のように本実施形態によれば、ICタグ80を有するICペーパWを利用し、ICペーパWに印刷される画像内容に基づいて、ICペーパWを機密性の有無で区別するための情報を書込むことができる。
したがって、ICタグ80に書込まれた情報を読取るICリーダと、ICリーダによって区別情報が読取られたか否かでICペーパWを分別する分別機構とを備えた分別機を用いれば、機密画像を印刷されたICペーパWと機密画像を印刷されていないICペーパWとを分別することができる。
<第2実施形態>
次に本発明の第2実施形態について図8を参照して説明する。図8は、本実施形態の読取処理の流れを示すフローチャートである。
上述の実施形態では、PC60から受信した印刷データに付加された機密情報に基づき、機密画像が印刷されるICペーパWに区別情報が書込まれたが、本実施形態は、画像読取ユニット3によって読取られた画情報に基づき、機密情報が印刷されるICペーパWに区別情報が書込まれるようにしたものである。
なお、第1実施形態と同様の構成部分には同じ符号を付し、説明を省略する。
図8に示すように、読取処理が開始されると、FB4及びADF5のうちいずれかにセットされた原稿(図示せず)に対し、プリンタ1の操作部6やPC60の操作部61を介して読取開始要求がなされたか否かが判定される(S101)。読取開始要求がなされたと判定されると(S101:YES)、FB4またはADF5により原稿の画情報が読取られ(S103)、読取られた画情報から機密情報を取得したか否かが判定される(S105)。
尚、読取られた画情報(画像データ)から機密情報を取得したか否かは、例えば、この画像データに対してOCR処理を行うことにより、抽出された文字中に機密情報に対応するキーワードが含まれていたか否かで判定できる。
OCR(Optical Character Recognition)処理とは、周知の光学文字認識技術を用い
た処理であり、画像データと、プリンタ1のROM74に予め記憶されたパターンとの照合により、画像データに含まれる文字(文字コード)が抽出される。ここで、ROM74には、画像データが機密情報を含んでいるか否かを判定するための要件として、機密情報に対応するキーワードが記憶されている。具体的には、例えば、ウォータマークに対応する「社外秘」「複写禁止」等のキーワード、「○○様」「090−△△△△−××××」のように個人情報に対応するキーワード等が記憶されている。
尚、OCR処理以外にも、原稿に透かしが入っているか否かを光学的に検出したりして、読取られた画像データが機密情報を含んでいるか否かを判定するなど、他の判定方法を用いてもよい。
読取られた画像データから機密情報が取得されたと判定された場合(S105:YES)、画像データが機密情報を含むことが分かる情報が画像データに付加され(S107)、印刷データとして画像形成部22へ送信される(S109)。一方、読取られた画像データから機密情報が取得されなかったと判定された場合(S105:NO)、読取られた画像データは、そのまま印刷データとして画像形成部22へ送信される(S109)。
そして、次の原稿が有る場合(S111:NO)、S103の読取処理に戻り、次の原稿が無い場合(S111:YES)、本処理が終了する。
尚、S109にて画像形成部22へ送信された印刷データは、上記第1実施形態と同様に図7に示す処理を実行される。
[本実施形態の効果]
以上のように本実施形態によれば、ICタグ80を有するICペーパWを利用し、ICペーパWに印刷される画像内容に基づいて、ICペーパWを機密性の有無で区別するための情報を書込むことができる。
したがって、ICタグ80に書込まれた情報を読取るICリーダと、ICリーダによって区別情報が読取られたか否かでICペーパWを分別する分別機構とを備えた分別機を用いれば、機密画像を印刷されたICペーパWと機密画像を印刷されていないICペーパWとを分別することができる。
<第3実施形態>
次に本発明の第3実施形態について図9及び図10を参照して説明する。図9は、本実施形態の画像読取ユニット3をプリンタ1の前面及び背面(後面)に平行な面で分断した概略断面図である。図10は、本実施形態のメイン処理の流れを示すフローチャートである。
本実施形態は、ICタグ80を埋め込まれた原稿W’(本発明の「被記録媒体」の一例)を画像読取ユニット3によって読取ることにより、機密情報が印刷されている原稿W’に区別情報を書込むようにしたものである。
なお、上述した実施形態と同様の構成部分には同じ符号を付し、説明を省略する。
(画像読取ユニット3の構成)
図9に示すように、本実施形態の画像読取ユニット3は、ADF5の原稿搬送機構18の原稿W’が搬送される搬送経路L’において、原稿搬送方向下流部に設けられ、かつ原稿W’を原稿排紙トレイ20に排出する原稿排出ローラ19付近の搬送経路L’にICタグリーダ/ライタ81を備えている。また、ICタグリーダ/ライタ81の位置は、原稿W’が載置されるFB4の原稿台4aの真上の位置でもある。そして、ICタグリーダ/
ライタ81は、FB4の原稿台4aに載置された原稿W’またはADF5の搬送経路L’
を搬送される原稿W’のICタグ80と通信可能に電波の通信可能領域が設定されており、ICタグ80の情報を読み込んだりICタグ80に情報を書込んだりする。
(メイン処理)
図10に示すように、本実施形態は、画像読取ユニット3によって読取られた原稿W’のうち機密情報を含む原稿W’に対し、ICタグ書込処理を行うものであるので、印刷処理は伴わない。S105の読取られた画像データから機密情報を取得したか否かが判定さ
れるステップまでは図8に示す第2実施形態の読取処理と同様の処理が行われる。

読取られた画像データから機密情報を取得したと判定される場合(S105:YES)、画像読取ユニット3に設けられたICタグリーダ/ライタ81(図9参照)により、FB4に載置される原稿W’またはADFの搬送経路L’を搬送される原稿W’のICタグ80に区別情報が書込まれる(S10)。
[本実施形態の効果]
以上のように本実施形態によれば、ICタグ80を有する原稿W’に印刷された画像内容に基づいて、原稿W’を機密性の有無で区別するための情報を書込むことができる。
したがって、ICタグ80に書込まれた情報を読取るICリーダと、ICリーダによって区別情報が読取られたか否かで原稿W’を分別する分別機構とを備えた分別機を用いれば、機密画像を印刷された原稿W’と機密画像を印刷されていない原稿W’とを分別することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記第1実施形態及び第2実施形態では、ICタグリーダ/ライタ81をレジストローラ29のICペーパ搬送方向下流側であって、レジストローラ29付近の搬送経路Lに設けたが、レジストローラ29のICペーパ搬送方向上流側、感光体ドラム52と定着ユニット42との間、或いは定着ユニット42と排出ローラ47との間等、任意の搬送経路Lに設ければよい。
(2)上記第1実施形態では、印刷ジョブや印刷データの各ページ先頭に機密情報が付加されているか否かで機密画像が印刷されるページを判定していたが、1ページ毎に印刷データの内容を解析し、解析された印刷データに機密情報に対応するキーワードが有るか否かで機密画像が印刷されるページを判定してもよい。
(3)上記第1実施形態では、PC60側で画像データとウォータマークが合成されてプリンタ1に印刷データが送信されるが、プリンタ1側で画像データとウォータマークが合成される場合、印刷ジョブや印刷データの各ページ先頭に機密情報が付加されているか否かを判定するとともに、ウォータマークを合成するか否かを判定して機密画像であるか否かを判定してもよい。
また、上記第2実施形態においても、画像読取ユニット3によって読取られた画像データにウォータマークが合成される場合、OCR処理で機密情報に対応するキーワードが画像に含まれているか判定するとともに、ウォータマークを合成するか否かを判定して機密画像であるか否かを判定してもよい。
(4)PC60の操作部61やプリンタ1の操作部6を介して複数部の印刷要求がなされてもよい。
(5)ICタグリーダ/ライタ81によってICタグ80に書込まれる区別情報として、シュレッダ行きの用紙である情報が書込まれてもよい。この場合、機密画像を有するICペーパWまたは原稿W’がより早くシュレッダによって細断される可能性が高くなり、機密性を一層向上させることができる。また、ICペーパWまたは原稿W’の種類によって厚さが異なり、シュレッダで細断できる種類と細断できない種類が出てくる可能性があるので、ICペーパWまたは原稿W’の種類に基づく用紙の厚さ情報が区別情報とともに書込まれてもよい。
(6)上記実施形態のうち、複数の実施形態を組み合わせてもよい。
プリンタ1の外観を示す斜視図 画像読取ユニット3を開放した状態のプリンタ1の外観を示す斜視図 プリンタ1を給紙ローラ25の軸方向から見た側断面図 画像読取ユニット3をプリンタ1の前面及び背面(後面)に平行な面で分断した概略断面図 ICタグ80を埋め込まれたICペーパWの概略図 印刷システムの電気的構成を示すブロック図 プリンタ1におけるメイン処理の流れを示すフローチャート 第2実施形態の読取処理の流れを示すフローチャート 第3実施形態の画像読取ユニット3をプリンタ1の前面及び後面に平行な面で分断した概略断面図 第3実施形態のメイン処理の流れを示すフローチャート
符号の説明
1 プリンタ(画像処理装置)
3 画像読取ユニット(情報書込装置)
4 FB(画像読取手段)
5 ADF(画像読取手段)
6 操作部
9 給紙カセット
22 画像形成部(印刷手段)
60 PC
61 操作部
71 プリンタポートインタフェース(受信手段)
78 CPU(取得手段)
80 ICタグ
81 ICタグリーダ/ライタ(書込手段)
100 印刷システム
L 搬送経路
W ICペーパ(被記録媒体)
W’ 原稿(被記録媒体)

Claims (3)

  1. 印刷データを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信される印刷データから機密情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得される機密情報を含む印刷データに基づき、ICタグを有する被記録媒体に機密画像を印刷する印刷手段と、
    印刷手段によって前記機密画像を印刷される前記被記録媒体のICタグに、前記機密画像を印刷されない被記録媒体と区別するための区別情報を書込む書込手段と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 被記録媒体に印刷された画像から画情報を読取る読取手段と、
    前記読取手段によって読取られる画情報から機密情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得される機密情報を含む画情報に基づき、ICタグを有する被記録媒体に機密画像を印刷する印刷手段と、
    印刷手段によって前記機密画像を印刷される前記被記録媒体のICタグに、前記機密画像を印刷されない被記録媒体と区別するための区別情報を書込む書込手段と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  3. ICタグを有する被記録媒体に印刷された画像から画情報を読取る読取手段と、
    前記読取手段によって読取られる画情報から機密情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって機密情報が取得される被記録媒体を、前記取得手段によって機密情報が取得されない被記録媒体と区別するための区別情報を前記ICタグに書込む書込手段と、
    を備えたことを特徴とする情報書込装置。
JP2007052311A 2007-03-02 2007-03-02 画像処理装置及び情報書込装置 Pending JP2008219325A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052311A JP2008219325A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 画像処理装置及び情報書込装置
US12/028,890 US8467106B2 (en) 2007-03-02 2008-02-11 Image processing apparatus and information writing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052311A JP2008219325A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 画像処理装置及び情報書込装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008219325A true JP2008219325A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39732851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007052311A Pending JP2008219325A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 画像処理装置及び情報書込装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8467106B2 (ja)
JP (1) JP2008219325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015058699A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8810831B2 (en) * 2009-09-10 2014-08-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Print control apparatus, image forming apparatus and computer readable medium storing program
JP6395540B2 (ja) * 2014-09-25 2018-09-26 株式会社東芝 連携システム、プログラム
US20160301822A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus,data overwriting image for the same forming method and non-transitory computer readable recording medium

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396594B1 (en) * 1999-03-31 2002-05-28 International Business Machines Corporation Method for providing flexible and secure administrator-controlled watermarks
JP2001266112A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 文書管理システム
US6760464B2 (en) * 2000-10-11 2004-07-06 Digimarc Corporation Halftone watermarking and related applications
JP2003025679A (ja) 2001-07-16 2003-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置および記録媒体
JP2003094781A (ja) 2001-09-25 2003-04-03 Canon Inc 印刷装置、リサイクルシステム、および、その方法
JP3879552B2 (ja) * 2002-03-20 2007-02-14 富士ゼロックス株式会社 画像生成装置、画像読取装置、不正複製防止システム、プログラム、および出力媒体の製造方法
JP2003337683A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷物発行管理システム、印刷物検証装置、コンテンツ管理装置
JP4012016B2 (ja) * 2002-08-29 2007-11-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2004112517A (ja) 2002-09-19 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置ネットワークシステム
JP2004152004A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Canon Inc 画像処理装置
US7333001B2 (en) * 2002-11-23 2008-02-19 Kathleen Lane Secure personal RFID documents and method of use
JP3952958B2 (ja) * 2003-01-22 2007-08-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP4371848B2 (ja) * 2003-03-28 2009-11-25 キヤノン株式会社 コンテンツ管理システム
JP2005157745A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置、印刷制御装置および印刷装置制御プログラム
JP3818293B2 (ja) * 2003-12-26 2006-09-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電子タグ付き印刷物、画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005255358A (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙分別装置および画像処理装置
JP4452604B2 (ja) * 2004-11-02 2010-04-21 株式会社リコー 画像読取システム
JP2006253989A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Canon Inc 画像処理装置
JP2006261907A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Canon Inc 文字処理装置、文字処理方法及び記録媒体
JP2006272674A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2006279545A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP2006345012A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Hitachi Ltd 複写装置、サーバ装置、シュレッダ装置、情報端末及び複写制御方法
JP2006352330A (ja) 2005-06-14 2006-12-28 Konica Minolta Business Technologies Inc セキュリティ管理システム、セキュリティ管理方法、およびセキュリティ管理プログラム
US9094621B2 (en) * 2005-07-25 2015-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document management
US20070083381A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 David Farrell Method and system for creating receipt on paper with embedded RFID tags therein
JP4055807B2 (ja) * 2006-03-22 2008-03-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ドキュメント管理方法、ドキュメント管理システム、およびコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015058699A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080212142A1 (en) 2008-09-04
US8467106B2 (en) 2013-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7466957B2 (en) Image forming unit, a writing unit, and a control unit that controls the image forming unit based on the writing unit
US7282687B2 (en) Image forming apparatus having a processing deciding section and image formation controlling method
JP2009100211A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2008084152A (ja) 画像形成装置及びプログラム
CN109479081B (zh) 原稿读取装置
JP2008219325A (ja) 画像処理装置及び情報書込装置
JP2008074068A (ja) 画像形成装置
JP2001228751A (ja) 作像済用紙処理装置
JP2007187713A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US8089662B2 (en) Image forming apparatus
JP7354816B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
US20200177763A1 (en) Image Reading Apparatus
JP2008211716A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP2004194254A (ja) 情報処理装置
JP4265641B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2007178527A (ja) 画像形成装置
JP4738565B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成システム
JP4198633B2 (ja) 画像形成装置、画像読取装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびその記録媒体
JP7413851B2 (ja) 画像形成装置
JP2006168206A (ja) 画像形成装置
JP2005286392A (ja) 画像形成装置及びその背表紙形成方法
US20200177754A1 (en) Image reading apparatus
JP2006062194A (ja) 画像形成装置、印刷物一時保管方法、及びプログラム
JP2022166660A (ja) 画像形成装置
JP2006221228A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110