JP2008206271A - スイッチング電源制御用集積回路およびスイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源制御用集積回路およびスイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008206271A
JP2008206271A JP2007038316A JP2007038316A JP2008206271A JP 2008206271 A JP2008206271 A JP 2008206271A JP 2007038316 A JP2007038316 A JP 2007038316A JP 2007038316 A JP2007038316 A JP 2007038316A JP 2008206271 A JP2008206271 A JP 2008206271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
current
switching
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007038316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5056055B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Hiasa
信行 日朝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2007038316A priority Critical patent/JP5056055B2/ja
Priority to US12/033,720 priority patent/US7952893B2/en
Publication of JP2008206271A publication Critical patent/JP2008206271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056055B2 publication Critical patent/JP5056055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection

Abstract

【課題】回路構成部品を削減し、電源装置自体の容積減少とコストの低減を可能にする。
【解決手段】電流コンパレータ1は、スイッチングサイクル毎にスイッチ素子に流れる電流値を検知し、そのオン期間をフリップフロップ回路2で制御する。平均化回路5で負荷電流のピーク値を時間平均値に変換し、コンパレータ6により負荷電流から過電流状態を検知すると、ラッチ回路8でスイッチ素子のスイッチング動作を一定期間停止する。遅延回路7では、負荷の過電流状態を検知してからスイッチ素子のスイッチング動作を停止するまでの遅延時間を設定している。ここで、電流コンパレータ1の第1の基準値(Vth1)は、コンパレータ6の第2の基準値(Vth2)に対して高く設定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、トランスの一次巻線に接続されたスイッチ素子をスイッチング制御して、トランスの二次巻線から負荷に所定の電力を供給するスイッチング電源制御用の集積回路およびスイッチング電源装置に関し、とくに電源装置の各種構成部品の破壊防止のために、電流制限機能や過電流保護、あるいは過負荷保護の機能を有するスイッチング電源制御用の集積回路およびスイッチング電源装置に関する。
スイッチング電源装置や、その制御を行うスイッチング電源制御用集積回路は、電源装置の各種構成部品であるパワーMOSFETやダイオード、インダクタなどを過電流などによる破壊から防ぐため、電流制限機能や過電流保護、あるいは過負荷保護の機能を備えるようにしている。
図4は、電力変換用のトランスを用いた絶縁型の電源装置を示す回路構成図である。また、図5には従来のスイッチング電源制御用集積回路の一例を示している。
図4において、端子IN1,IN2は交流電源の入力端子である。これらの入力端子IN1,IN2にはヒューズFを介してダイオードブリッジDBが接続され、ダイオードブリッジDBの直流出力端子から整流された直流電力をトランスT1の一次巻線Lpの一端に供給している。一次巻線Lpの他端は、パワーMOSFETなどのスイッチ素子Q1のドレインに接続され、そのソースはセンス抵抗Rsを介して接地されている。また、ダイオードブリッジDBの直流出力端子には、これら一次巻線Lp、スイッチ素子Q1およびセンス抵抗Rsの直列回路と並列に平滑用コンデンサC1が設けられている。
トランスT1には、一次巻線Lp側に補助巻線Lbが設けられていて、そこには整流用ダイオードD1と平滑用コンデンサC2が接続されている。整流用ダイオードD1と平滑用コンデンサC2の接続点は、抵抗R11を介してダイオードブリッジDBの直流出力端子と接続され、ここからスイッチング電源制御用集積回路(以下、単に集積回路ICという。)に電源Vccを供給している。
集積回路ICは、一般に複数の外部端子(ピン)を備えている。図4の集積回路ICには、1番端子としてフィードバック電圧VFBの入力端子FB、2番端子として電圧信号Visが供給されるセンス入力端子IS、3番端子として集積回路IC各部に対する基準電圧を与える接地端子GND、4番端子としてスイッチ素子Q1に制御信号を出力するための出力端子OUT、5番端子として集積回路ICに電源供給するための電源端子VCCが示されている。ただし、8ピンの集積回路ICのパッケージでは、ゼロ電流検出用の入力端子、起動電流を供給する端子、および未接続端子など、その他の端子機能を有するピンを備えている。
フィードバック電圧VFBが供給される入力端子FBには、フォトカプラを構成するフォトトランジスタPT1のコレクタ端子が接続され、そのエミッタ端子が接地されている。また、電圧信号Visのセンス入力端子ISは抵抗R12の一端およびコンデンサC3の一端と接続され、それぞれ抵抗R12の他端はスイッチ素子Q1とセンス抵抗Rsとの接続点に、コンデンサC3の他端は接地端子GNDに接続されている。集積回路ICのセンス入力端子ISには、スイッチ素子Q1に流れるドレインソース電流Idsに比例する電圧信号Visが入力し、出力端子OUTからは、抵抗R13を介してスイッチ素子Q1にPWM信号を出力するように構成されている。
トランスT1の二次巻線Ls側には、二次巻線Lsに発生した電圧を整流するためのダイオードDs、平滑用コンデンサC4とからなる整流回路を介して直流出力端子Voutが設けられている。ダイオードDsのアノードは二次巻線Lsの一端に接続され、カソードは直流出力端子Voutに接続されるとともに平滑用コンデンサC4の一端に接続されている。平滑用コンデンサC4の他端は接地され、二次巻線Lsの他端は接地端子Gndに接続されている。また、直流出力端子Voutと接地端子Gndの間には、図示しない負荷回路が接続され、さらに3つの抵抗R14,R15,R16からなる直列抵抗回路と、抵抗R17、フォトカプラを構成するフォトダイオードPD1およびシャントレギュレータD2からなる出力検知回路が接続されている。
つぎに、こうした電源装置の制御を行う集積回路ICについて、図5を参照して説明する。図5には、1番端子である入力端子FB、2番端子であるセンス入力端子IS、および4番端子である出力端子OUTだけを示している。
入力端子FBは、抵抗R1,R2を直列接続した抵抗回路を介して接地され、抵抗R1,R2の接続点は過電流制限の機能も有している電流コンパレータ1における第1の入力端子(−)に接続されている。電流コンパレータ1は、3入力の比較回路を構成しており、その第2の入力端子(−)が基準電圧源Vth1と接続され、第3の入力端子(+)が電圧信号Visのセンス入力端子ISと接続されている。また、電流コンパレータ1の出力端子は、フリップフロップ回路2のリセット端子Rと接続され、発振回路(OSC)3の出力端子はフリップフロップ回路2のセット端子Sと接続されている。さらに、フリップフロップ回路2のQ出力は、バッファ回路4でインピーダンス変換され、出力端子OUTから集積回路ICに外部接続されたパワーMOSFETなどのスイッチ素子Q1のスイッチング信号として出力される。
集積回路ICは、その出力端子OUTの電位がハイ/ロウ(High/Low)レベルに変化してスイッチ素子Q1のゲートを駆動し、スイッチ素子Q1をオン/オフさせることにより、トランスT1の二次巻線Ls側で平滑された直流電圧を直流出力端子Voutと接地端子Gndの間に生成する。このときスイッチ素子Q1には、そのオン期間にドレイン電流が流れるから、そこに接続されたトランスT1の一次巻線Lp側に電流が流れ、かつその電流値が増大してトランスT1にエネルギーが貯えられる。スイッチ素子Q1はその後にオフするが、このトランスT1に蓄えられたエネルギーにより、スイッチ素子Q1のオフ期間にトランスTの二次巻線Ls側でダイオードDsを通して平滑用コンデンサC4に電流を流す。こうして、電源出力端子Voutと接地端子Gndとの間に、トランスT1の二次巻線Ls側で平滑された直流電圧が生成される。また、一次巻線Lp側のスイッチ素子Q1のドレインソース電流Idsは、センス抵抗Rsにより電圧に変換されて、集積回路ICのセンス入力端子ISへ電圧信号Visとして入力される。電圧信号Visが入力されている電流コンパレータ1では、図5に示すように、基準電圧源Vth1とフィードバック電圧VFBの抵抗R1,R2による分圧との間で第一比較が実施され、それらの電圧値のうちより低い電圧が電圧信号Visとの間で第二比較が実施され、その結果がフリップフロップ回路2に出力される。
ここで、フィードバック電圧VFBの分圧が電圧信号Visと比較される場合、電源装置の出力電圧を定電圧制御するための比較となるが、基準電圧源Vth1と電圧信号Visの比較であればピーク電流の検出を意味する比較となる。
ここでは、直流出力端子Voutと接地端子Gndの間に接続された図示しない負荷回路に流れる電流(すなわち、負荷の軽重)に応じて、3つの抵抗R14,R15,R16からなる直列抵抗回路において電圧信号が発生するから、出力検知回路のフォトダイオードPD1には電圧信号に応じた電流が流れる。したがって、集積回路ICの入力端子FBに接続されているフォトトランジスタPT1には負荷回路における負荷電流の変動に対応した大きさのフィードバック電圧VFBを供給できる。より詳細には、負荷回路に流れる電流が増大すると平滑用コンデンサC4から取り出す電荷が多くなり、電源装置の出力電圧(コンデンサC4の両端電圧)が減少するとともにフィードバック電圧VFBが増大する。逆に、負荷回路に流れる電流が減少すると平滑用コンデンサC4から取り出す電荷が少なくなり、電源装置の出力電圧が増大するとともにフィードバック電圧VFBが減少する。
また、集積回路ICでは入力された電圧信号Visを上述した基準電圧源Vth1の電圧値と比較して、一次巻線Lp側のスイッチ素子Q1に基準値以上の電流が流れた場合に、スイッチング動作を停止するように制御することで、電源装置の構成部品に過度な電流が流れることをサイクル毎に防いでいる。このような制御方法は、パルス・バイ・パルス方式の電流制限と呼ばれている。
さらに、集積回路ICでは、上述の電流制限機能が一定期間持続した場合、スイッチ素子Q1へのPWM信号の出力をラッチしてスイッチ素子Q1を停止させ、あるいはラッチ停止後にスイッチング動作を自動復帰させる自動再起動機能などを有している。
ところで、このようなスイッチング電源装置に接続される負荷回路が、起動時だけ大きな電流が流れる誘導負荷であるときは、そうした負荷電流の平均電流とピーク電流との間で非常に大きな差が生じる。このような場合に、保護動作の基準電圧を2種類設けて平均電流とピーク電流の各々を監視し、集積回路ICにおけるスイッチング動作を保護する必要があった。
なお、従来は制御用の集積回路ICの外部で平均電流の検出を行っているため、ここにはそれらの検出回路を記載していない。また、平均電流と保護動作基準の比較結果は、電源装置の二次側において出力電圧から作られるPWM制御用の帰還信号と合成されてから、集積回路ICの入力端子FBへ入力されることが多い。
たとえば特許文献1に示された過電流保護装置では、スイッチ素子Q1に流れる電流が二次側の出力電流に比例することから、電流検出抵抗Rspで検出された値が二次側の最大出力電流値I2を越えるとき、一次側の電流検出回路11は過電流を検知し、PWM制御により出力電流を制限するように動作する。また、二次側の電流検出回路12は抵抗Rssにより検出された電流値と平均電流量として規定された電流値I1とを比較する。検出された電流値が電流値I1を越えた時にパルス幅検出回路13は動作し、パルス幅検出回路13の出力が反転すると電流検出回路12からの検出信号が連続して所定時間幅以上入力されたと判断し、PWM制御により出力電流を制限する。このように、二次側の電流検出回路12で負荷電流を直接監視し、平均化した信号をスイッチ素子Q1の制御部へ帰還させて保護動作を行うとともに、一次側の電流検出回路11では、スイッチ素子Q1の過電流を監視し、制御部へ帰還させて保護動作を行っている(ここでは、特許文献1の図4に示す参照番号を用いている。)。
別の特許文献2には、二次側の出力電流を測定する過電流検出回路を設けて、その検出信号が閾値を一定時間超えたとき、保護動作に入るように制御する過電流保護装置が開示されている。
特開平11−215690号公報(段落番号[0015]〜[0026]および図4参照) 特開平11−234892号公報(段落番号[0022]〜[0044]および図4〜図1参照)
しかしながら、上述した特許文献1、2の検出回路を設けた電源装置では、二次側で負荷電流を直接監視するための構成部品が増加するから、廉価な電源として構成することが難しい。また、電源装置自体の容積も増大するので、小型の電子機器に組み込むための電源装置としては好ましくないという問題もあった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、回路構成部品を削減し、電源装置自体の容積減少とコストの低減を可能にするスイッチング電源制御用集積回路およびスイッチング電源装置を提供することを目的とする。
本発明では、上記問題を解決するために、トランスの一次巻線に接続されたスイッチ素子をスイッチング動作させて、前記トランスの二次巻線側から負荷に所定の電力を供給するためのスイッチング電源制御用集積回路において、スイッチングサイクル毎に前記スイッチ素子に流れる電流値を検知し、前記スイッチ素子のオン期間を制御する電流制限手段と、前記負荷に流れる負荷電流から過負荷状態あるいは過電流状態を検知し、前記スイッチ素子のスイッチング動作を一定期間停止する過負荷・過電流保護手段と、前記過負荷・過電流保護手段に対して、前記負荷の過負荷状態あるいは過電流状態を検知してから前記スイッチ素子のスイッチング動作を停止するまでの遅延時間を設定する遅延手段と、を備え、前記電流制限手段における検出レベルを、前記過負荷・過電流保護手段における検出レベルに対して高く設定するようにしたことを特徴とするスイッチング電源制御用集積回路が提供される。
このスイッチング電源制御用集積回路は、出力電圧制御用の帰還信号を基に平均電流の監視を行い、過負荷・過電流保護手段による保護動作の基準電圧と比較して、平均電流の過電流状態が一定期間持続した場合にスイッチ素子へのPWM信号の出力をラッチして停止するようにした。
本発明によれば、コストを抑え、電源装置の容積を抑えたままピーク電流の制限機能と平均値電流に対する過電流保護機能を両立することができ、誘導負荷のようなピーク電流と平均電流との差が大きい負荷に対しても、平均電流とピーク電流の各々に対して制限を設けることができる。
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態について説明する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係るスイッチング電源制御用の集積回路を示すブロック図である。
この集積回路ICは、図4に示す電力変換用のトランスを用いた絶縁型の電源装置に適用されるもので、従来回路(図5)と対応する部分には同一の符号を付けてある。
入力端子FBは、抵抗R1,R2を直列接続した抵抗回路を介して接地され、抵抗R1,R2の接続点が過電流制限の機能も有する電流コンパレータ1、および平均化回路5にそれぞれ接続され、抵抗回路でフィードバック電圧VFBが分圧された電圧信号が、電流コンパレータ1の第1の入力端子(−)と平均化回路5に供給されている。電流コンパレータ1はスイッチ素子Q1(図4)のオン期間を制御する電流制限手段であって、その第2の入力端子(−)は第1の基準電圧源Vth1と接続され、第3の入力端子(+)はセンス入力端子ISと接続され、そこに電圧信号Visが供給されている。
電流コンパレータ1の出力端子は、フリップフロップ回路2のリセット端子Rと接続され、発振回路(OSC)3の出力端子はフリップフロップ回路2のセット端子Sと接続されている。発振回路(OSC)3からは所定周期で短パルスのセット信号がフリップフロップ回路2のセット端子Sに入力される。また、平均化回路5の出力端子はコンパレータ6の一方入力端子(+)と接続され、コンパレータ6の他方入力端子(−)に接続された第2の基準電圧源Vth2の電圧値と比較されている。
この平均化回路5は、負荷電流の瞬時値を時間平均値に変換するものであって、たとえば負荷電流に相当するアナログ信号をCRフィルタ(ローパスフィルタ)などによって平均化して時間平均値を出力するアナログ回路によって構成できる。あるいは、この平均化回路5は、負荷電流に相当するアナログ信号を入力し、そのピーク値から時間平均値を演算するアナログ演算回路、たとえばオペアンプを利用して設定された基準値からの引き算回路と積分回路を組み合わせた回路として実現することもできる。
コンパレータ6は、平均化回路5の出力電圧が第2の基準電圧源Vth2の電圧値より大きい値であった場合に出力信号がハイ(H)レベルになって、電源装置に接続された負荷の過負荷状態あるいは過電流状態として検知する保護手段を構成している。そして、コンパレータ6の出力端子は、遅延回路7を介してラッチ回路8と接続されている。
ここで、本発明の集積回路ICは、電流制限手段における検出レベルである第1の基準電圧源Vth1が、過負荷・過電流保護手段における検出レベルである第2の基準電圧源Vth2に対して高い電圧値に設定されていることを特徴としている。
遅延回路7は、コンパレータ6から出力されたハイレベルの検出信号を所定の時間だけ遅延してラッチ回路8に出力するとともに、コンパレータ6の出力信号がロウ(L)レベルになるとリセットされる。この遅延回路7により、コンパレータ6のハイレベルの検出信号が所定時間以上継続した場合だけ、ラッチ回路8が起動する。これにより、スイッチ素子Q1(図4)のスイッチング動作が停止されるまでの遅延時間を設定して、ノイズ等による誤動作を防止している。また、ラッチ回路8の出力はインバータ9を介してアンドゲート10の一方入力端子に接続され、ラッチ回路8の起動後はアンドゲート10の一方入力端子が所定期間だけロウレベルとなって、アンドゲート10の他方の入力信号となっているフリップフロップ回路2から出力されるQ信号を所定の期間だけラッチするように構成されている。なお、アンドゲート10の出力信号は、バッファ回路4でインピーダンス変換されて、出力端子OUTから集積回路ICに外部接続されたパワーMOSFETなどのスイッチ素子Q1のスイッチング信号として出力されている。
つぎに、上述したスイッチング電源制御用の集積回路ICによる電源装置の制御動作について説明する。
電源装置の通常動作時においては、入力端子FBからフィードバック電圧VFBを分圧した電圧信号を、それぞれ平均化回路5と電流コンパレータ1に入力したとき、この分圧した電圧信号は第1の基準電圧源Vth1の電圧値より低い。したがって、電流コンパレータ1では、電圧信号とセンス入力端子ISからの電圧信号Visとの比較を行って、出力端子OUTへのPWMパルスのパルス幅を決定している。
ここで、フィードバック電圧VFBを分圧した電圧信号は、あるスイッチングサイクルでのスイッチ素子Q1に流れるピーク電流の指標となっている。これは、スイッチ素子Q1のドレインソース電流Idsが増加して、センス入力端子ISへの電圧信号Visがフィードバック電圧VFBの分圧に等しくなったとき、スイッチ素子Q1がオフし、オフした時の電流がドレインソース電流Idsの最大値、すなわちピーク電流となるからである。したがって、この電流コンパレータ1の基準電圧源Vth1の電圧値は、パルス・バイ・パルス方式の電源装置における、フィードバック電圧VFBを分圧した電圧信号が第1の基準電圧源Vth1の電圧値より高い場合のピーク電流制限機能の基準値を与えるものとなっている。
一方、分圧されたフィードバック電圧VFBを平均化した信号は、過負荷・過電流保護手段を構成するコンパレータ6に入力されている。したがって、コンパレータ6の基準電圧源Vth2の電圧値は、平均電流の過電流保護機能の基準値を与えるものとなっている。そして、コンパレータ6の基準電圧源Vth2の電圧値と比較された結果は遅延回路7に入力されている。
このとき、平均化回路5から基準電圧源Vth2の電圧値以上の電圧信号が出力されたとすれば、負荷に流れる平均電流が過電流状態にあると判断して、遅延回路7の動作が開始される。逆に、基準電圧源Vth2の電圧値を下回る電圧信号であれば、過電流状態ではないと判断して遅延回路7がリセットされる。
遅延回路7の動作が開始されてから設定された時間が経過したときには、負荷回路が異常状態にあると判断して、ラッチ回路8を動作させてスイッチ素子Q1のスイッチング信号を停止する。
このとき、第1の基準電圧源Vth1は第2の基準電圧源Vth2の電圧値より高い電圧値に設定されているので、平均電流の過電流状態が一定時間持続した場合にラッチ停止できるだけでなく、同じ一定時間内に平均電流以上のピーク電流が流れたとき、それが第1の基準電圧源Vth1の電圧値より小さい場合はスイッチング信号が停止しない。すなわち、瞬間的には平均電流に対する基準値以上の電流を流すことを許容する。そして、このピーク電流が第1の基準電圧源Vth1の電圧値以上であれば、スイッチングサイクル毎に電流値を検知してピーク電流を制限しているので、上述の一定時間内でも電流制限機能を先行させて過大な電流が流れることを防ぐことができる。
この実施の形態1の電源装置は、インダクタに流れる電流の変化(すなわち、スイッチ素子Q1のドレインソース電流Idsに比例する電圧信号Vis)を利用して、スイッチ素子Q1のデューティ制御を行い出力電圧を安定化させる電流モード制御(CMC:Current Mode Control)方式の制御を行う集積回路を用いたものについて説明した。ここでは詳細を省くけれども、出力電圧の一部を制御信号に帰還して、それによってスイッチ素子Q1のデューティを制御して出力電圧を安定化させる電圧モード制御(VMC:Voltage Mode Control)方式の電源装置にも、本発明を適用することが可能である。
以上に説明したように、実施の形態1の集積回路ICを用いた電源装置においては、誘導負荷のようなピーク電流と平均電流との差が大きい負荷回路を接続した場合に、平均電流とピーク電流の各々に対して電流値の制限を設け、スイッチ素子Q1に流れる電流の瞬時値が第1の基準値(Vth1)を超えた場合に、スイッチ素子Q1を次のスイッチングサイクルまでオフさせるとともに、負荷電流の時間平均値が第2の基準値(Vth2)を超えた場合に、負荷が過負荷状態あるいは過電流状態であると判定してスイッチ素子Q1のスイッチング動作を一定期間停止することができる。
また、実施の形態1の電源装置では、負荷電流の時間平均値検出を集積回路ICの内部で実施するようにしたので、外部に平均電流検出回路や平均化回路を追加する必要がなくなるから、構成部品を削減することによって、電源装置自体の容積減少とコストの低減が実現できる。こうして、電源装置のコストを抑えるとともに、電源装置自体の容積を抑えたまま、スイッチング電源制御用集積回路によって、ピーク電流の制限と平均値電流に対する過電流保護機能とを両立することができる。
(実施の形態2)
図2は、実施の形態2に係るスイッチング電源制御用の集積回路を示すブロック図である。
この集積回路ICも、図4に示す電力変換用のトランスを用いた絶縁型の電源装置に適用されるものであって、図1の実施の形態1と同様、従来回路(図5)と対応する部分には同一の符号を付けて、詳細な説明は省略する。ここでは、第2の基準電圧源Vth2と比較するコンパレータ6を平均化回路5の前段に配置している点で実施の形態1のものと異なる。
図2の平均化回路5としては、負荷電流に相当するアナログ信号から時間平均値に相当する信号を生成するロジック回路によって構成することができる。こうしたロジック回路としては、たとえば、所定周期のパルスをカウントするアップダウンカウンタであって、コンパレータ6の出力がハイ(H)レベルであればアップカウントし、ロウ(L)レベルであればダウンカウントするアップダウンカウンタによって構成できる。その場合に、ダウンカウンタとしてはオール0でストップさせ、アップカウンタとしてはカウンタ値がオール1でストップさせ、カウンタの値が所定値になったとき、負荷電流の平均値が所定値に達したと判断すればよい。ロジック回路の他の構成例としては、PLL回路に用いられるチャージポンプ回路を挙げることができる。また、ロジック回路ではないが、アナログのローパスフィルタ回路でもよい。
(実施の形態3)
図3は、実施の形態3に係るスイッチング電源制御用の集積回路を示すブロック図である。
ここでは、実施の形態2における集積回路ICの平均化回路5と遅延回路7に代えて、これらを一体化した平均化・遅延回路11が用いられている。平均化・遅延回路11の具体的な構成については、実施の形態2で説明したロジック回路を利用して構成することができる。また、その他の回路要素の構成などには変更はない。したがって、その詳細な構成および動作についての説明は省略する。
なお、以上3つの実施の形態は、いずれも平均電流の保護機能としてラッチ方式の電源装置として説明したが、本発明は所定時間だけスイッチングを停止した後に自動的に再起動動作に入る、所謂自動復帰制御のスイッチング電源制御用集積回路に適用することも可能である。
実施の形態1に係るスイッチング電源制御用の集積回路を示すブロック図である。 実施の形態2に係るスイッチング電源制御用の集積回路を示すブロック図である。 実施の形態3に係るスイッチング電源制御用の集積回路を示すブロック図である。 電力変換用のトランスを用いた絶縁型の電源装置を示す回路構成図である。 従来のスイッチング電源制御用の集積回路を示すブロック図である。
符号の説明
1 電流コンパレータ
2 フリップフロップ回路
3 発振回路(OSC)
4 バッファ回路
5 平均化回路
6 コンパレータ
7 遅延回路
8 ラッチ回路
9 インバータ
10 アンドゲート
Q1 スイッチ素子
R1,R2 抵抗
Vth1 第1の基準電圧源
Vth2 第2の基準電圧源

Claims (9)

  1. トランスの一次巻線に接続されたスイッチ素子をスイッチング動作させて、前記トランスの二次巻線側から負荷に所定の電力を供給するためのスイッチング電源制御用集積回路において、
    スイッチングサイクル毎に前記スイッチ素子に流れる電流値を検知し、前記スイッチ素子のオン期間を制御する電流制限手段と、
    前記負荷に流れる負荷電流から過負荷状態あるいは過電流状態を検知し、前記スイッチ素子のスイッチング動作を一定期間停止する過負荷・過電流保護手段と、
    前記過負荷・過電流保護手段に対して、前記負荷の過負荷状態あるいは過電流状態を検知してから前記スイッチ素子のスイッチング動作を停止するまでの遅延時間を設定する遅延手段と、
    を備え、
    前記電流制限手段における検出レベルを、前記過負荷・過電流保護手段における検出レベルに対して高く設定するようにしたことを特徴とするスイッチング電源制御用集積回路。
  2. 前記電流制限手段は、前記スイッチ素子に流れる電流の瞬時値が第1の基準値を超えた場合に、前記スイッチ素子の動作を一定期間制限するものであり、
    前記過負荷・過電流保護手段は、前記負荷電流の時間平均値が第2の基準値を超えた場合に、前記負荷が過負荷状態あるいは過電流状態であると判定して前記スイッチ素子のスイッチング動作を停止するものであって、
    前記第1の基準値が、前記第2の基準値に対して高く設定されていることを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源制御用集積回路。
  3. 前記過負荷・過電流保護手段は、前記負荷への出力電圧に基づいて生成され前記トランスの一次巻線側に帰還される検出信号に基づいて、前記負荷が過負荷状態あるいは過電流状態であると判定する判定回路を有していることを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源制御用集積回路。
  4. 前記過負荷・過電流保護手段は、前記負荷電流の瞬時値を時間平均値に変換して出力する平均化回路を有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のスイッチング電源制御用集積回路。
  5. 前記平均化回路は、前記負荷電流に相当するアナログ信号をCRフィルタによって平均化して前記時間平均値を出力するアナログ回路であることを特徴とする請求項4記載のスイッチング電源制御用集積回路。
  6. 前記平均化回路は、前記負荷電流に相当するアナログ信号が入力され、そのピーク値から前記時間平均値を演算するアナログ演算回路であることを特徴とする請求項4記載のスイッチング電源制御用集積回路。
  7. 前記平均化回路は、前記負荷電流に相当するアナログ信号から前記時間平均値に相当する信号を生成するロジック回路であることを特徴とする請求項4記載のスイッチング電源制御用集積回路。
  8. 前記平均化回路は、所定周期のパルスを生成するパルス生成回路と、前記パルスを基に前記負荷電流に相当するアナログ信号が所定の値を超えた期間を計数して前記時間平均値を演算するカウンタ回路とから構成されていることを特徴とする請求項4記載のスイッチング電源制御用集積回路。
  9. トランスの一次巻線に接続されたスイッチ素子をスイッチング動作させるスイッチング電源制御用の集積回路を有し、前記トランスの二次巻線側から負荷に所定の電力を供給するスイッチング電源装置において、
    前記集積回路は、
    スイッチングサイクル毎に前記スイッチ素子に流れる電流値を検知し、前記スイッチ素子のオン期間を制御する電流制限手段と、
    前記負荷に流れる負荷電流から過負荷状態あるいは過電流状態を検知し、前記スイッチ素子のスイッチング動作を一定期間停止する過負荷・過電流保護手段と、
    前記過負荷・過電流保護手段に対して、前記負荷の過負荷状態あるいは過電流状態を検知してから前記スイッチ素子のスイッチング動作を停止するまでの遅延時間を設定する遅延手段と、
    を備え、
    前記電流制限手段における検出レベルが、前記過負荷・過電流保護手段における検出レベルに対して高く設定されていることを特徴とするスイッチング電源装置。
JP2007038316A 2007-02-19 2007-02-19 スイッチング電源制御用集積回路およびスイッチング電源装置 Active JP5056055B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038316A JP5056055B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 スイッチング電源制御用集積回路およびスイッチング電源装置
US12/033,720 US7952893B2 (en) 2007-02-19 2008-02-19 Integrated control circuit for controlling a switching power supply, switching power supply incorporating the same, and a method of controlling a switching power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038316A JP5056055B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 スイッチング電源制御用集積回路およびスイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008206271A true JP2008206271A (ja) 2008-09-04
JP5056055B2 JP5056055B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39783166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007038316A Active JP5056055B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 スイッチング電源制御用集積回路およびスイッチング電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7952893B2 (ja)
JP (1) JP5056055B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2299570A3 (en) * 2009-09-17 2011-03-30 Linear Technology Corporation Dc/dc converter overcurrent protection
JP2011182537A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Murata Mfg Co Ltd スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置
US8432141B2 (en) 2010-03-02 2013-04-30 Denso Corporation Input voltage control circuit using two differential amplifiers to regulate operating voltage
EP2589267A1 (en) * 2010-06-04 2013-05-08 Opulent Electronics International PTE Ltd. Device and method for driving leds
WO2013146339A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP2014155246A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Tdk Corp 電源装置の補助回路及びこの補助回路を備えた電源回路
US9142947B2 (en) 2010-04-16 2015-09-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching control circuit and switching power supply apparatus
JP2016093064A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 アール・ビー・コントロールズ株式会社 電源装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091925A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Panasonic Corp スイッチング電源装置
US8879283B2 (en) * 2009-11-05 2014-11-04 On-Bright Electronics (Shanghai) Co., Ltd. System and method providing protection in the event of current sensing failure for power converter
US20110140708A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 William Henry Lueckenbach System, method, and apparatus for providing redundant power control using a digital output module
US8804385B2 (en) * 2010-08-30 2014-08-12 Mosway Semiconductor Limited SMPS control IC with 4 terminals
CN102904448B (zh) * 2011-07-29 2015-07-22 比亚迪股份有限公司 一种开关电源的控制芯片和开关电源
US8811037B2 (en) * 2011-09-05 2014-08-19 Texas Instruments Incorporated Adaptive driver delay compensation
US20130070483A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Yu-Yun Huang Controlling Method, Power Supply, Power Controller, and Power Controlling Method
US9036383B2 (en) * 2012-09-19 2015-05-19 Fuji Electric Co., Ltd. Power supply device control circuit
TWM483631U (zh) * 2014-03-19 2014-08-01 Semisilicon Technology Corp 改良型發光二極體驅動系統
US20150326008A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Power Integrations, Inc. Fault protection circuit
KR101987507B1 (ko) * 2014-09-23 2019-06-10 현대자동차주식회사 적외선 광원 제어장치
JP6679298B2 (ja) * 2015-12-18 2020-04-15 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
US10291130B2 (en) * 2016-06-02 2019-05-14 Semiconductor Components Industries, Llc System and method for controlling output signal of power converter
JP6804955B2 (ja) * 2016-12-06 2020-12-23 ローム株式会社 絶縁型のdc/dcコンバータ、一次側コントローラ、電源アダプタおよび電子機器
US10008942B1 (en) 2017-04-12 2018-06-26 Power Integrations, Inc. High side signal interface in a power converter
US10784784B2 (en) * 2017-05-23 2020-09-22 Semiconductor Components Industries, Llc DC-DC converter with dynamic feedback loop
US10326371B2 (en) 2017-08-23 2019-06-18 Semiconductor Components Industries, Llc Providing adaptive output power
US10320301B2 (en) 2017-09-15 2019-06-11 Semiconductor Components Industries, Llc Power converter responsive to device connection status
US10141830B1 (en) 2017-10-31 2018-11-27 Semiconductor Components Industries, Llc Burst operation of a switching controller having a plurality of foldback curves
JP7149581B2 (ja) 2018-10-30 2022-10-07 株式会社コーワ ベルトブラシ、清掃装置及び洗浄装置
CN113054628B (zh) * 2021-03-23 2023-06-02 厦门立林科技有限公司 一种mos管过流保护系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728532A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Fuji Electric Co Ltd 安定化電源の過負荷保護回路
JPH07123711A (ja) * 1993-10-19 1995-05-12 Hamamatsu Photonics Kk スイッチング電源の過負荷・短絡保護回路
JPH08223437A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Murata Mfg Co Ltd 高圧発生回路
JPH08234852A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Fuji Electric Co Ltd 安定化電源の過負荷保護方式
JPH10229674A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Sanken Electric Co Ltd Dc−dcコンバ−タ
JPH11215690A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Canon Inc 過電流保護装置
JPH11234892A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fujitsu Denso Ltd スイッチング電源装置の過電流保護回路
JP2003037972A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Noritz Corp スイッチング電源装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973942A (en) * 1998-07-10 1999-10-26 Rosemount Inc. Start up circuit for DC powered field instrument
JP3818231B2 (ja) * 2002-07-12 2006-09-06 株式会社デンソー 電源回路
US7215107B2 (en) * 2005-07-11 2007-05-08 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to limit output power in a switching power supply
JP2009011073A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Panasonic Corp スイッチング電源装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728532A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Fuji Electric Co Ltd 安定化電源の過負荷保護回路
JPH07123711A (ja) * 1993-10-19 1995-05-12 Hamamatsu Photonics Kk スイッチング電源の過負荷・短絡保護回路
JPH08223437A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Murata Mfg Co Ltd 高圧発生回路
JPH08234852A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Fuji Electric Co Ltd 安定化電源の過負荷保護方式
JPH10229674A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Sanken Electric Co Ltd Dc−dcコンバ−タ
JPH11215690A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Canon Inc 過電流保護装置
JPH11234892A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fujitsu Denso Ltd スイッチング電源装置の過電流保護回路
JP2003037972A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Noritz Corp スイッチング電源装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345391B2 (en) 2009-09-17 2013-01-01 Linear Technology Corporation DC/DC converter overcurrent protection
EP2299570A3 (en) * 2009-09-17 2011-03-30 Linear Technology Corporation Dc/dc converter overcurrent protection
US8576584B2 (en) 2010-03-01 2013-11-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching control circuit and switching power supply device
JP2011182537A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Murata Mfg Co Ltd スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置
EP2395641A2 (en) 2010-03-01 2011-12-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching control circuit and switching power supply device
EP2395641A3 (en) * 2010-03-01 2017-05-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching control circuit and switching power supply device
US8432141B2 (en) 2010-03-02 2013-04-30 Denso Corporation Input voltage control circuit using two differential amplifiers to regulate operating voltage
US9142947B2 (en) 2010-04-16 2015-09-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching control circuit and switching power supply apparatus
EP2589267A4 (en) * 2010-06-04 2013-05-08 Opulent Electronics Internat Pte Ltd LED ACTUATING DEVICE AND METHOD
US9084303B2 (en) 2010-06-04 2015-07-14 Opulent Electronics International Pte. Ltd Device and method for driving LEDs
EP2589267A1 (en) * 2010-06-04 2013-05-08 Opulent Electronics International PTE Ltd. Device and method for driving leds
WO2013146339A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
GB2514969A (en) * 2012-03-30 2014-12-10 Murata Manufacturing Co Switching power source device
CN104221267A (zh) * 2012-03-30 2014-12-17 株式会社村田制作所 开关转换电源装置
JPWO2013146339A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US9385617B2 (en) 2012-03-30 2016-07-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Overcurrent protection circuit for a switching power supply apparatus
GB2514969B (en) * 2012-03-30 2018-10-10 Murata Manufacturing Co Switching power supply apparatus
JP2014155246A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Tdk Corp 電源装置の補助回路及びこの補助回路を備えた電源回路
JP2016093064A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 アール・ビー・コントロールズ株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7952893B2 (en) 2011-05-31
US20110103101A1 (en) 2011-05-05
JP5056055B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056055B2 (ja) スイッチング電源制御用集積回路およびスイッチング電源装置
US7782638B2 (en) Switching power supply device, semiconductor device, and control method
US7558037B1 (en) Over current protection circuit and method
US7522398B2 (en) Method and apparatus for overcurrent protection in DC-DC power converters
US9124184B2 (en) DC/DC converter
US7339804B2 (en) DC-DC converter
US7394669B2 (en) Switching mode power supplies
JP4620835B2 (ja) パルス幅変調制御装置
US7787269B2 (en) Switching power supply device
JP4979536B2 (ja) スイッチング電源装置
US6137696A (en) Switching regulator for power converter with dual mode feedback input and method thereof
JP3415759B2 (ja) スイッチング電源装置の過電流保護回路
JP6424644B2 (ja) 電源制御用半導体装置
JP6796136B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
US20060055386A1 (en) Power factor improving circuit and control circuit for power factor improving circuit
WO2008132501A2 (en) Switching power converters
JP2009153234A (ja) スイッチング電源装置
US20140104894A1 (en) Switching power supply system
KR20170118729A (ko) 전원 제어용 반도체 장치
JP2010124572A (ja) スイッチング電源装置
JP2784136B2 (ja) スイッチング電源の過負荷・短絡保護回路
JP2016152738A (ja) 電源制御用半導体装置
JP4471454B2 (ja) パルス幅変調制御装置
JP6714519B2 (ja) スイッチング電源装置
US8593830B2 (en) Reverse current limit protection for active clamp converters

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5056055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250