JP6796136B2 - スイッチング電源装置および半導体装置 - Google Patents

スイッチング電源装置および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6796136B2
JP6796136B2 JP2018537019A JP2018537019A JP6796136B2 JP 6796136 B2 JP6796136 B2 JP 6796136B2 JP 2018537019 A JP2018537019 A JP 2018537019A JP 2018537019 A JP2018537019 A JP 2018537019A JP 6796136 B2 JP6796136 B2 JP 6796136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
input
switching
overload
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018537019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018042937A1 (ja
Inventor
隆司 佐治
隆司 佐治
知子 臼倉
知子 臼倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuvoton Technology Corp Japan
Original Assignee
Nuvoton Technology Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuvoton Technology Corp Japan filed Critical Nuvoton Technology Corp Japan
Publication of JPWO2018042937A1 publication Critical patent/JPWO2018042937A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6796136B2 publication Critical patent/JP6796136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/143Arrangements for reducing ripples from dc input or output using compensating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、負荷異常時にスイッチング電源装置や電子機器を保護するための過負荷保護機能を備えたスイッチング電源装置およびそれを構成する半導体装置に関する。
従来、過負荷保護機能を備えるスイッチング電源装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−100591号公報
特許文献1に記載された従来のスイッチング電源装置は、入力電圧が低下した場合には、負荷状態に関係なくスイッチング動作を停止する。このため、本来スイッチング動作を停止する必要がない場合(例えば、軽負荷状態において、入力電圧が短期間低下する瞬低が発生する場合)であっても、スイッチング動作が停止されてしまうことがある。そして、このことによって、負荷が悪影響を受けてしまうことがある。
そこで、本発明は、係る問題に鑑みてなされたものであり、従来に比べて、より適切に動作する過負荷保護機能を備えるスイッチング電源装置および半導体装置を提供することを目的とする。
本開示のスイッチング電源装置は、直流の入力電圧が入力されるエネルギー変換回路と、前記エネルギー変換回路から出力される電圧を整流平滑して負荷に出力電圧を出力する出力整流平滑回路と、前記エネルギー変換回路に接続され、前記入力電圧をスイッチングするスイッチング素子と、前記スイッチング素子のスイッチングを制御するスイッチング制御回路と、前記エネルギー変換回路から出力される電力に対する前記負荷の負荷状態を示す出力状態信号を生成する出力状態検出回路とを有し、前記スイッチング制御回路は、前記出力状態信号が入力され、前記負荷状態が過負荷状態の時に活性化される過負荷検出信号を生成する過負荷検出回路と、前記過負荷検出信号の活性化によって前記スイッチング素子のスイッチング動作を停止する時に活性化される過負荷保護信号を生成する過負荷保護回路と、前記入力電圧が予め決められた電圧値より低い電圧の時に活性化される入力低電圧検出信号を生成する入力低電圧検出回路とを有し、前記入力電圧が低下することによって前記負荷状態が過負荷状態になった時には、前記過負荷検出信号の活性化によって前記過負荷保護信号が活性化され、前記入力低電圧検出信号が非活性状態の時に前記過負荷保護信号が非活性化されることを特徴とする。
本開示のスイッチング電源装置は、交流電源の交流電圧を整流平滑して直流の入力電圧を出力する入力整流平滑回路と、前記入力電圧が入力されるエネルギー変換回路と、前記エネルギー変換回路から出力される電圧を整流平滑して負荷に出力電圧を出力する出力整流平滑回路と、前記エネルギー変換回路に接続され、前記入力電圧をスイッチングするスイッチング素子と、前記スイッチング素子のスイッチングを制御するスイッチング制御回路と、前記エネルギー変換回路から出力される電力に対する前記負荷の負荷状態を示す出力状態信号を生成する出力状態検出回路とを有し、前記スイッチング制御回路は、前記出力状態信号が入力され、前記負荷状態が過負荷状態の時に活性化される過負荷検出信号を生成する過負荷検出回路と、前記過負荷検出信号の活性化によって前記スイッチング素子のスイッチング動作を停止する時に活性化される過負荷保護信号を生成する過負荷保護回路と、前記交流電圧が予め決められた電圧値より低い電圧の時に活性化される入力低電圧検出信号を生成する入力低電圧検出回路とを有し、前記入力電圧が低下することによって前記負荷状態が過負荷状態になった時には、前記過負荷検出信号の活性化によって前記過負荷保護信号が活性化され、前記入力低電圧検出信号が非活性状態の時に前記過負荷保護信号が非活性化されることを特徴とする。
本開示の半導体装置は、上記スイッチング電源装置において、上記スイッチング制御回路を、半導体基板上に集積回路として形成したことを特徴とする。
以上のように本発明によれば、従来に比べて、より適切に動作する過負荷保護機能を備えるスイッチング電源装置および半導体装置を提供することができる。
図1は、実施の形態1に係るスイッチング電源装置の一構成例を示す回路図である。 図2は、実施の形態1に係る低電圧検出回路の一構成を示す回路図である。 図3は、実施の形態1に係る過負荷保護回路の一構成を示す回路図である。 図4は、実施の形態1に係る復帰遅延回路の一構成を示す回路図である。 図5は、実施の形態1に係るスイッチング電源装置において、瞬低時に過負荷保護が動作する場合を示すタイミングチャートである。 図6は、実施の形態1に係るスイッチング電源装置において、瞬低時に過負荷保護が動作しない場合を示すタイミングチャートである。 図7は、実施の形態1の変形例に係るスイッチング電源装置の一構成例を示す回路図である。 図8は、実施の形態2に係る過負荷保護回路の一構成を示す回路図である。 図9は、実施の形態2に係る復帰遅延回路の一構成を示す回路図である。 図10は、実施の形態3に係る過負荷保護回路の一構成を示す回路図である。 図11は、実施の形態4に係るスイッチング電源装置の一構成例を示す回路図である。 図12は、実施の形態4に係る低電圧検出回路の一構成を示す回路図である。 図13は、実施の形態5に係るスイッチング電源装置の一構成例を示す回路図である。 図14は、実施の形態5に係る低電圧検出回路の一構成を示す回路図である。 図15は、実施の形態6に係るスイッチング電源装置の一構成例を示す回路図である。 図16は、実施の形態6に係る低電圧検出回路の一構成を示す回路図である。 図17は、従来の入力低電圧検出回路を有しないスイッチング電源装置の一構成例を示す回路図である。 図18は、従来の復帰遅延回路の一構成例を示す回路図である。 図19は、従来の過負荷保護回路の一構成例を示す回路図である。 図20は、従来の入力低電圧検出回路を有しないスイッチング電源装置において、瞬低時に過負荷保護が動作する場合を示すタイミングチャートである。 図21は、従来の入力低電圧検出回路を有したスイッチング電源装置において、瞬低時に入力低電圧を検出した場合を示すタイミングチャートである。
(本発明の一態様を得るに至った経緯)
家電製品や事務機器等の電子機器には、電力変換効率の向上や小型化等の目的から、スイッチング電源装置が広く用いられている。スイッチング電源装置は、半導体のスイッチング素子などによるスイッチング動作を利用して出力電圧などを制御し、負荷に電力を供給する。
このようなスイッチング電源装置において、負荷の短絡障害などの負荷異常が発生した場合には、負荷側やスイッチング電源装置を保護するために、入力側から負荷側への電力供給を十分に低減する必要がある。このため、スイッチング電源装置は内部で過負荷状態を検出してスイッチング動作を停止させる過負荷保護機能が備えられていることが多い。
過負荷保護機能としては、一旦保護動作が作動すると入力遮断などによる所定のリセット信号が入力されるまで保護状態が保持されるラッチ型のものと、過負荷状態から正常な状態に回復した場合には通常動作へ復帰することが可能なように、所定の時間が経過すると自動的に保護状態が解除される自己復帰型のものが挙げられる。
このような過負荷保護回路は、電源停止時や入力電圧が短期間低下する瞬低(瞬断、瞬停を含む)時においても、負荷側やスイッチング電源装置に悪影響のないよう適切な動作が求められる。
図17は、従来のスイッチング電源装置の一例を示す回路図である。図17に示すスイッチング電源装置は、スイッチング制御回路1100内部に図18に示す過負荷保護回路1120を有しており、負荷異常をFB端子電圧の上昇で検出し、過負荷保護動作へ移行する。図19は、従来の復帰遅延回路1180の一例を示す回路図である。
図20は、過負荷保護が自己復帰型の場合の従来のスイッチング電源装置において、瞬低時の課題を示すタイミングチャートである。スイッチング電源装置が稼働中に、交流電源が短期間オフした時に過負荷保護が動作している。自己復帰型のため、復帰遅延回路1180による所定の遅延時間が経過すると過負荷保護停止期間が終わり、スイッチング動作を再開する。この時、平滑コンデンサ1003に電荷が残っていると、トランス1004を介して、出力電圧Voutが発生するが、交流電源がオフしており入力直流電圧が低いため再度過負荷保護が動作し、出力電圧Voutはすぐに低下してしまう。このような規定の出力電圧に満たない短いパルス状の出力電圧Voutは、負荷側に接続される電子機器の誤動作の原因となってしまう場合があり、交流電源がオフしている期間の復帰は好ましくない。また、再度過負荷保護に入っている期間に交流電源が復帰しているが、復帰遅延回路1180による所定の遅延時間中にはスイッチング動作を再開できないため、スイッチング電源装置の復帰が遅れるという課題もあった。
これらの課題を改善する従来の技術として、例えば特許文献1に開示されているものがある。特許文献1に開示されたスイッチング電源装置は、入力低電圧検出回路(特許文献1では低入力保護回路と記載)を有しており、入力電圧がしきい値電圧未満になり且つその期間が所定の遅延時間に達した時にスイッチング動作を停止する。
よって、特許文献1に開示されたスイッチング電源装置は、交流電源がオフした時には過負荷保護が動作する前にスイッチング動作を停止することにより、過負荷保護の自己復帰に対する上記のような課題は発生しない。
しかしながら、特許文献1に開示されるような従来のスイッチング電源装置では、負荷状態に関係なく、入力電圧が低下するとスイッチング動作を停止してしまう。
図21は、特許文献1に開示されるような従来のスイッチング電源装置において、瞬低時の課題を示すタイミングチャートである。図20と比較して負荷が軽いため、スイッチング動作を継続すれば出力電圧Voutが維持できるような瞬低条件であるが、入力電圧がしきい値電圧Vth_UV未満になり且つその期間が遅延時間に達した時にスイッチング動作を停止し、出力電圧Voutが低下してしまう。その後、入力電圧が上昇するとスイッチング動作を再開し、出力電圧Voutが上昇する。この短いパルス状の出力電圧Voutの低下は、負荷側に接続される電子機器の誤動作の原因となってしまう場合がある。
また、交流電源オフ時に入力電圧が低下している途中にスイッチング動作を停止するため、平滑コンデンサ1003に電荷が残りやすく、高電圧状態が長時間維持され、メンテナンス時などの利便性に関わる課題もある。
さらに、通常動作中に入力低電圧を検出してスイッチング動作を停止しないように、長い遅延時間を設けるなどの誤検出防止が必要となり、コストの増加を招いてしまう。
このような問題を解決するために、本発明の一態様に係るスイッチング電源装置は、直流の入力電圧が入力されるエネルギー変換回路と、前記エネルギー変換回路から出力される電圧を整流平滑して負荷に出力電圧を出力する出力整流平滑回路と、前記エネルギー変換回路に接続され、前記入力電圧をスイッチングするスイッチング素子と、前記スイッチング素子のスイッチングを制御するスイッチング制御回路と、前記エネルギー変換回路から出力される電力に対する前記負荷の負荷状態を示す出力状態信号を生成する出力状態検出回路とを有し、前記スイッチング制御回路は、前記出力状態信号が入力され、前記負荷状態が過負荷状態の時に活性化される過負荷検出信号を生成する過負荷検出回路と、前記過負荷検出信号の活性化によって前記スイッチング素子のスイッチング動作を停止する時に活性化される過負荷保護信号を生成する過負荷保護回路と、前記入力電圧が予め決められた電圧値より低い電圧の時に活性化される入力低電圧検出信号を生成する入力低電圧検出回路とを有し、前記入力電圧が低下することによって前記負荷状態が過負荷状態になった時には、前記過負荷検出信号の活性化によって前記過負荷保護信号が活性化され、前記入力低電圧検出信号が非活性状態の時に前記過負荷保護信号が非活性化されることを特徴とする。
これにより、電源停止時や入力電圧が短期間低下する瞬低時も含めて適切な過負荷保護動作が可能となる。
また、本発明の一態様に係るスイッチング電源装置は、交流電源の交流電圧を整流平滑して直流の入力電圧を出力する入力整流平滑回路と、前記入力電圧が入力されるエネルギー変換回路と、前記エネルギー変換回路から出力される電圧を整流平滑して負荷に出力電圧を出力する出力整流平滑回路と、前記エネルギー変換回路に接続され、前記入力電圧をスイッチングするスイッチング素子と、前記スイッチング素子のスイッチングを制御するスイッチング制御回路と、前記エネルギー変換回路から出力される電力に対する前記負荷の負荷状態を示す出力状態信号を生成する出力状態検出回路とを有し、前記スイッチング制御回路は、前記出力状態信号が入力され、前記負荷状態が過負荷状態の時に活性化される過負荷検出信号を生成する過負荷検出回路と、前記過負荷検出信号の活性化によって前記スイッチング素子のスイッチング動作を停止する時に活性化される過負荷保護信号を生成する過負荷保護回路と、前記交流電圧が予め決められた電圧値より低い電圧の時に活性化される入力低電圧検出信号を生成する入力低電圧検出回路とを有し、前記入力電圧が低下することによって前記負荷状態が過負荷状態になった時には、前記過負荷検出信号の活性化によって前記過負荷保護信号が活性化され、前記入力低電圧検出信号が非活性状態の時に前記過負荷保護信号が非活性化されることを特徴とする。
これにより、交流電源の交流電圧から入力低電圧を検出するため、消費電力の削減やより早い交流電源のオフの検出が可能となる。
例えば、前記過負荷保護回路は、第1の時間を計測するタイマ回路を有し、前記過負荷保護信号は、前記過負荷検出信号の活性化から前記第1の時間の間継続して活性化され、前記過負荷検出信号の活性化から前記第1の時間後、かつ前記入力低電圧検出信号が非活性状態の時に非活性化されるとしてもよい。
これにより、自己復帰型の過負荷保護であっても電源停止時や入力電圧が短期間低下する瞬低時も含めて適切な過負荷保護動作が可能となる。
例えば、前記タイマ回路は、前記入力低電圧検出信号が活性化された時は前記第1の時間が前記第1の時間より短い第2の時間に変更されるとしてもよい。
これにより、入力低電圧検出状態によって遅延時間が変化するため、瞬低などによって過負荷保護が動作しても、交流電源が復帰するとすぐに過負荷保護が解除され、スイッチング電源装置の復帰の遅れを短くすることができる。
例えば、前記過負荷保護回路は、前記過負荷検出信号の活性化を記憶するラッチ回路を有し、前記ラッチ回路は前記過負荷検出信号が活性化された時にセットされて前記過負荷保護信号を活性化し、前記入力低電圧検出信号が活性状態から非活性化された時にリセットされて前記過負荷保護信号を非活性化するとしてもよい。
これにより、瞬低などによってラッチ型の過負荷保護が動作しても、交流電源が復帰するとすぐに過負荷保護が解除され、スイッチング電源装置が復帰できなくなるといった課題を防ぐことができる。
例えば、前記入力低電圧検出回路の前記予め決められた電圧値より低い電圧の検出は、前記スイッチング素子と前記エネルギー変換回路の接続点の電圧に基づいて行うとしてもよい。
これにより、入力電圧検出専用端子を削減することができる。
例えば、前記入力低電圧検出回路の消費電流は、前記過負荷保護信号が非活性状態の時に該信号が活性状態の時より少なくなるとしてもよい。
これにより、通常動作中は消費電力を削減できる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置は、前記スイッチング制御回路を、半導体基板上に集積回路として形成した半導体装置であることを特徴とする。
これにより、スイッチング電源装置の部品点数を大幅に削減することができ、小型化および軽量化さらには低コスト化を容易に実現することができる。
以下、本開示のスイッチング電源装置および半導体装置について図面を参照しながら説明する。但し、詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は当業者が本開示を十分に理解するためのものであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1に係るスイッチング電源装置および半導体装置について、図1〜6を参照しながら具体的に説明する。
図1は、本実施の形態1のスイッチング制御用半導体装置を備えたスイッチング電源装置の一構成を示す回路図である。
図1において、交流電源1には交流電圧を整流するためのブリッジダイオード2が接続され、ブリッジダイオード2には、平滑コンデンサ3、入力電圧検出用の抵抗11および12、および電力変換用のトランス4の1次巻線4aが接続されている。
ブリッジダイオード2と平滑コンデンサ3とは、交流電源1の交流電圧を整流平滑して直流の入力電圧を出力する入力整流平滑回路を実現する。
トランス4は1次巻線4a、2次巻線4b、および補助巻線4cを有し、1次巻線4aと2次巻線4bの極性は逆になっている。このスイッチング電源装置はフライバック型である。
1次巻線4aには、スイッチング制御回路100を介してスイッチング素子101が接続されている。スイッチング素子101の制御電極(ゲート)に印加する電圧信号を変化させることにより、スイッチング素子101のスイッチング動作が制御される。
2次巻線4bには整流ダイオード5と平滑コンデンサ6が接続されており、スイッチング動作によって2次巻線4bに発生するフライバック電圧が、整流平滑されて出力電圧Voutが生成される。
トランス4は、直流の入力電圧が入力され、フライバック電圧を出力するエネルギー変換回路を実現する。
整流ダイオード5と平滑コンデンサ6とは、エネルギー変換回路から出力されるフライバック電圧を整流平滑して負荷に出力電圧を出力する出力整流平滑回路を実現する。
スイッチング素子101は、エネルギー変換回路に接続され、入力電圧をスイッチングする。
スイッチング素子101とスイッチング制御回路100とは、同一の半導体基板上に集積化され、1つの半導体装置を構成している。このスイッチング素子101は、パワーMOSFETなどから構成されている。
なお、スイッチング制御回路100とスイッチング素子101とは同一の半導体基板上に設けなくてもよい。例えば、スイッチング制御回路100が配置された一方の半導体基板に制御信号を出力するための出力端子を設け、他方の半導体基板上に配置されたスイッチング素子101のゲートに接続するようにしてもよい。また、別々の半導体基板上に配置されたスイッチング制御回路100とスイッチング素子101は同じ樹脂パッケージに封止されていても、別々の樹脂パッケージに封止されていてもよい。
スイッチング制御回路100は、スイッチング素子101のスイッチングを制御する。そして、スイッチング制御回路100は、スイッチング素子101との接続端子を除く外部入出力端子として、DRAIN端子、VCC端子、FB端子、LS端子、IS端子、およびGND端子の6つの端子を有している。また、例えば、平滑コンデンサ102、低電圧検出回路110、過負荷保護回路120、フィードバック制御回路170、パルス制御回路140、電流検出回路150、起動回路160などから構成される。
DRAIN端子は、トランス4の1次巻線4aとスイッチング素子101の接続点、すなわちスイッチング素子101のドレインに接続される端子である。
VCC端子は、補助巻線4cに接続された整流ダイオード14と平滑コンデンサ15とで構成される整流平滑回路の出力と、スイッチング制御回路100に内蔵された起動回路160を接続する端子であり、スイッチング素子101のスイッチング動作により補助巻線4cに発生するフライバック電圧を整流平滑し、制御電源電圧VCCとしてスイッチング制御回路100に電力供給する端子である。
FB端子は、出力状態検出回路7から出力されるフィードバック信号(例えば、フォトカプラによる電流など)をスイッチング制御回路100のフィードバック制御回路170に入力するための端子である。また、抵抗9とコンデンサ10で構成されたRC回路と過負荷保護回路120が接続されており、過負荷状態を検出する端子でもある。
LS端子は、入力電圧検出用の抵抗11および12と、低電圧検出回路110を接続する端子であり、平滑コンデンサ3の両端に印加されている入力直流電圧VINDCの低下を検出する端子である。
IS端子は、スイッチング素子101および電流検出回路150と、抵抗13を接続する端子であり、スイッチング素子101を流れる電流を検出するための端子である。
GND端子は、スイッチング制御回路100の電位基準であるGNDを平滑コンデンサ3の低電位側の端子に接続する端子である。
起動回路160は、DRAIN端子、VCC端子、平滑コンデンサ102およびスイッチング制御回路100の回路内部電圧源VDDに接続されている。スイッチング電源装置の起動時には、入力直流電圧VINDCがトランス4の1次巻線4aを介してDRAIN端子に印加されると、DRAIN端子から起動回路160を介して、平滑コンデンサ102および15に起動電流が流れる。平滑コンデンサ102および15が充電され、VDD電圧およびVCC端子電圧が上昇し、それぞれ起動電圧に達すると、起動回路160は起動電流をカットする。また、起動回路160は、スイッチング素子101のスイッチング動作可否を判断するためVCC端子電圧をモニターしており、図には示していないが、パルス制御回路140などに起動・停止信号を出力している。
フィードバック制御回路170は、出力状態検出回路7から出力されるフィードバック信号がFB端子を介して入力され、出力電圧Voutを一定に安定させるようスイッチング素子101を流れる電流またはスイッチング周波数を設定し、パルス制御回路140へ出力する。
電流検出回路150は、スイッチング素子101を流れる電流を検出するため、IS端子に接続された抵抗13に現れる電圧信号が入力され、あらかじめ設定された基準電圧と比較し、スイッチング素子101のターンオフ信号をパルス制御回路140に出力する。なお、比較するための基準電圧は、スイッチング制御方式によってはフィードバック制御回路170からの出力信号に応じて変化してもよい。
低電圧検出回路110は、抵抗11および12と、入力電圧が予め定められた電圧値よりも低い電圧の時に活性化される低電圧検出信号VIN_UVを生成する入力低電圧検出回路を実現する。より具体的には、低電圧検出回路110は、入力直流電圧VINDCの低下を検出するため、入力電圧検出用の抵抗11および12で抵抗分割された電圧が入力され、あらかじめ設定された基準電圧と比較し、入力低電圧検出信号VIN_UVを過負荷保護回路120に出力する。
図2は、本実施の形態1の低電圧検出回路110の一構成を示す回路図である。低電圧検出回路110は、比較器111と基準電圧源112から構成され、LS端子電圧が基準電圧源112で設定されたしきい値電圧Vth_UVよりも低い場合、入力低電圧検出信号VIN_UVはハイレベルとなり活性化される。なお、誤検出防止や動作安定化のために、基準電圧源112はヒステリシスを有していてもよい。
過負荷保護回路120は、後述する過負荷検出信号FB_OLの活性化によってスイッチング素子101のスイッチング動作を停止する時に活性化される過負荷保護信号OLPを生成する。より具体的には、過負荷保護回路120は、スイッチング電源装置の過負荷状態を検出するためFB端子電圧をモニターし、過負荷状態を検出するとスイッチング素子101のスイッチング動作を停止するため、過負荷保護信号OLPをパルス制御回路140に出力する。また、入力低電圧検出信号VIN_UVが入力され、入力低電圧を検出している状態では過負荷保護が解除されないように制御される。
図3は、本実施の形態1の過負荷保護回路120の一構成例である過負荷保護回路120aを示す回路図である。過負荷保護回路120aは、自己復帰型の過負荷保護回路であり、定電流源121、抵抗122、N型MOSFET123、比較器124、基準電圧源125、RSフリップフロップ回路126、インバータ回路127、AND回路128および復帰遅延回路180から構成され、図3に示すように各素子が接続されている。また、FB端子には外部にフォトカプラ8と、抵抗9とコンデンサ10で構成されたRC回路が接続されている。
スイッチング電源装置が過負荷状態になると、出力状態検出回路7はフォトカプラ8に流す電流を減少させるため、定電流源121から流れる定電流がFB端子に接続されたRC回路へ流れ、FB端子電圧が上昇する。過負荷検出回路131は、出力状態信号(すなわち、フィードバック信号)が入力され、負荷状態が過負荷状態の時に活性化される過負荷検出信号FB_OLを生成する。この過負荷検出回路131は、基準電圧源125と比較器124で構成され、FB端子電圧が基準電圧源125で設定されたしきい値電圧Vth_OLよりも高くなると、比較器124の出力である過負荷検出信号FB_OLをハイレベルに反転し、RSフリップフロップ回路126のセット(S)に出力する。その結果、過負荷保護信号OLPがハイレベルに反転して活性化され、スイッチング素子101のスイッチング動作を停止するようにパルス制御回路140に出力される。なお、定電流源121の定電流とRC回路によって、過負荷状態となってから過負荷保護検出によるスイッチング動作停止までに遅延時間を設けている。
RSフリップフロップ回路126は、過負荷検出信号FB_OLの活性状態を記憶するラッチ回路を実現する。
過負荷保護が動作すると、過負荷保護信号OLPの活性化によって、N型MOSFET123がターンオンし、抵抗122を介して、FB端子に接続されたRC回路から放電電流を流し、FB端子電圧を低下させる。また、過負荷保護信号OLPの活性化によって、復帰遅延回路180が動作開始し、所定の遅延時間後にAND回路128へハイレベルの信号を出力する。このAND回路128には、入力低電圧検出信号VIN_UVがインバータ回路127により反転した信号も入力されている。そして、入力低電圧検出信号VIN_UVがローレベル、すなわち非活性の時には、AND回路128の出力がハイレベルに反転し、RSフリップフロップ回路126のリセット(R)に入力され、過負荷保護信号OLPがローレベルに反転して非活性化され、過負荷保護動作が終了する。よって、過負荷保護が動作後、所定の遅延時間で解除されるため、自己復帰型となる。
図4は、本実施の形態1の復帰遅延回路180の一構成を示す回路図である。復帰遅延回路180は、インバータ回路181、186、187と、定電流源182と、P型MOSFET183と、N型MOSFET184と、コンデンサ185から構成される。この復帰遅延回路180は、第1の時間を計測するタイマ回路を実現する。入力信号である過負荷保護信号OLPがハイレベルに反転すると、定電流源182とコンデンサ185により所定の遅延時間が経過した後、遅延信号Timer_outがハイレベルに反転し、過負荷保護を解除するための信号が出力される。
パルス制御回路140は、スイッチング素子101のスイッチング動作を制御するための回路であり、過負荷保護回路120、フィードバック制御回路170、電流検出回路150から入力される信号などからスイッチング動作や停止、ターンオンタイミングやターンオフタイミングを決定する。なお、パルス制御回路140には、周期的なターンオンタイミングを発生させる発振器などのターンオン信号生成回路やスイッチング素子101を駆動するためのドライブ回路などが含まれる。
出力状態検出回路7はエネルギー変換回路から出力される電力に対する負荷の負荷状態を示す出力状態信号(すなわち、フィードバック信号)を生成する。より具体的には、出力状態検出回路7は、検出抵抗、ツェナーダイオード、シャントレギュレータなどで構成され、出力電圧Voutの電圧レベルを検出し、その出力電圧Voutが所定の電圧に安定するように、フォトカプラ8を介してフィードバック信号をスイッチング制御回路100に出力する。なお、出力電圧Voutの検出には、補助巻線4cに発生するフライバック電圧を利用してもよく、整流ダイオード14および平滑コンデンサ15による整流平滑後のVCC電圧を利用してもよい。
以上のように構成された図1に示すスイッチング電源装置およびスイッチング制御用半導体装置の動作を説明する。
商用電源などの交流電源1が入力されると、ブリッジダイオード2と平滑コンデンサ3とにより整流平滑され、入力直流電圧VINDCに変換される。この入力直流電圧VINDCは、トランス4の1次巻線4aを介して、DRAIN端子に印加され、DRAIN端子からスイッチング制御回路100内の起動回路160を介して、VCC端子に接続されている平滑コンデンサ15に起動電流が流れる。VCC端子電圧が上昇し、起動回路160で設定された起動電圧に達すると、スイッチング素子101のスイッチング制御が開始される。
また、起動時、出力電圧Voutは低いため出力状態検出回路7からフォトカプラ8には電流が流れず、過負荷状態でのスイッチング制御となる。すなわち、FB端子電圧は、定電流源121と抵抗9およびコンデンサ10によって上昇するため、基準電圧源125によるしきい値電圧Vth_OLを超えて過負荷保護が動作しないように、コンデンサ10の容量値が設定されている。なお、過負荷状態でのスイッチング動作は、周波数および電流ピークが高く、スイッチング素子101などに負担がかかるため、起動時のみ、周波数や電流ピークを徐々に上昇させるソフトスタート機能が設けられる場合もある。
一旦、スイッチング素子101がターンオンすると、スイッチング素子101および抵抗13に電流が流れ、電流の大きさに応じた電圧信号が電流検出回路150に入力される。あらかじめ設定された基準電圧以上に上昇すると、スイッチング素子101はターンオフする。
スイッチング素子101がターンオフすると、スイッチング素子101のオン時間中にトランス4の1次側に電流が流れることによって蓄えられたエネルギーが2次側に伝達される。
以上のようなスイッチング動作が繰り返されて、出力電圧Voutが上昇していく。このとき、出力電圧Voutが、出力状態検出回路7で設定された所定の電圧以上になると、出力状態検出回路7およびフォトカプラ8は、フィードバック信号としてスイッチング制御回路100のFB端子から電流を流出するよう制御する。この流出電流の大きさで、フィードバック制御回路170は、スイッチング素子101を流れる電流またはスイッチング周波数を調整する。
具体的には、スイッチング電源装置に接続される負荷への電流供給が小さい軽負荷時には、スイッチング素子101を流れる電流またはスイッチング周波数を低く設定し、重負荷時には、スイッチング素子101を流れる電流またはスイッチング周波数を高く設定する。このように、スイッチング制御回路100は、スイッチング電源装置に接続される負荷に供給される電力に応じて、スイッチング素子101を流れる電流または周波数を変化させながら、出力電圧Voutを所定の電圧に安定させるように制御を行う。
ここで、過負荷保護動作について説明する。過負荷状態では、スイッチング動作によるエネルギー供給が不足し出力電圧Voutが低下するため、起動時と同様に出力状態検出回路7からフォトカプラ8には電流が流れず、FB端子電圧は、過負荷保護回路120a内の定電流源121と抵抗9およびコンデンサ10によって上昇する。FB端子電圧が基準電圧源125によるしきい値電圧Vth_OLを超えるまで過負荷状態が継続すると、過負荷保護信号OLPがハイレベルに反転して活性化される。過負荷保護信号OLPが活性化されると、パルス制御回路140を介して、スイッチング素子101のスイッチング動作を停止し、過負荷保護動作が開始される。また、N型MOSFET123がターンオンし、FB端子電圧を低下させ、再起動に備える。
過負荷保護が動作後、入力電圧が正常な場合には、復帰遅延回路180によって設定された所定の遅延時間が経過すると、過負荷保護信号OLPがローレベルに反転して非活性化され、過負荷保護動作が終了する。VCC端子電圧が低下している場合には、起動電圧まで上昇後、スイッチング素子101のスイッチング制御が再開され、再起動となる。過負荷状態が続いている場合には、再度過負荷保護が動作し、停止と再起動を繰り返す。
次に、図5に示すタイミングチャートを用いて、交流電源1がオフした場合の本実施の形態1におけるスイッチング電源装置の動作を説明する。
交流電源1がオフすると、平滑コンデンサ3の端子間電圧である入力直流電圧VINDCが低下し、スイッチング動作による供給可能なエネルギーが減少する。入力直流電圧VINDCの低下が進むと供給エネルギーが不足して過負荷状態となり、FB端子電圧が上昇し、過負荷保護が動作する。
過負荷保護が動作すると、スイッチング動作を停止すると同時に、復帰遅延回路180内のコンデンサ185の充電が開始される。所定の遅延時間が経過すると、コンデンサ185の電圧はインバータ回路186の出力が反転するしきい値電圧Vth_Timerを超え、復帰遅延回路180の出力信号Timer_outはハイレベルに反転する。一方、入力直流電圧VINDCがしきい値電圧Vth_UVよりも低下しており、入力低電圧検出信号VIN_UVは活性状態のため、AND回路128の出力はローレベルが維持され、RSフリップフロップ回路126はリセットされない。よって、過負荷保護信号OLPは活性状態で維持され、入力低電圧検出信号VIN_UVがローレベルに反転し非活性化されるまで過負荷保護停止期間が延長される。
交流電源1が復帰すると、入力直流電圧VINDCが上昇し、入力低電圧検出信号VIN_UVがローレベルに反転し非活性化される。RSフリップフロップ回路126にリセット信号が入力され、過負荷保護信号OLPはローレベルに反転し非活性化されるため、FB端子電圧が上昇し、スイッチング動作を再開する。
すなわち、過負荷保護は入力低電圧検出信号VIN_UVに関係なく動作開始するが、過負荷保護の解除は入力低電圧検出信号VIN_UVが非活性状態の時のみとなる。
なお、交流電源1のオフ期間が長く、VDD電圧が低下し、RSフリップフロップ回路126が出力信号を保持できない場合は、入力低電圧検出信号VIN_UVに関係なく過負荷保護が解除され、その後、交流電源1の復帰によってVDD電圧やVCC端子電圧が起動電圧に達することでスイッチング動作を再開してもよい。
次に、図5よりも負荷が軽い場合の動作を図6に示すタイミングチャートを用いて説明する。
交流電源1がオフすると入力直流電圧VINDCが低下するが、供給可能なエネルギーよりも負荷が軽いために過負荷状態とならず、スイッチング動作が継続し出力電圧Voutが維持される。交流電源1が復帰するまでスイッチング動作が継続すれば、瞬低であっても出力電圧Voutは低下することなく、負荷側に接続される電子機器に電力供給を続けることができる。
以上より、本実施の形態1のスイッチング電源装置は、交流電源1がオフして過負荷保護が動作しても、交流電源1が復帰して入力直流電圧VINDCがしきい値電圧Vth_UVよりも高くなるまで過負荷保護停止期間が延長される。このため、電子機器の誤動作の原因となるような不要な復帰を回避できる。また、入力直流電圧VINDCがしきい値電圧Vth_UVよりも高くなるとスイッチング動作の再開が可能となるため、図20に示したような従来のスイッチング電源装置の復帰が遅れる課題を解決できる。
さらに、瞬低などで入力直流電圧VINDCが低下しても過負荷保護が動作しない程度の負荷の大きさであればスイッチング動作が継続されるため、図21で示したような従来の入力低電圧検出回路を有したスイッチング電源装置の瞬低時の出力低下課題を解決できる。また、交流電源オフ時に過負荷保護が動作するまでスイッチング動作を停止しないため、平滑コンデンサ3に電荷が残りにくく、メンテナンス時なども利便性が高い。また、入力低電圧検出信号VIN_UVは過負荷保護の解除にのみ使用され、通常動作中に入力低電圧を検出してもスイッチング動作に影響を与えない。このため、スイッチング動作による入力直流電圧のリップル電圧やスイッチングノイズに対して長い遅延時間を設けるなどの誤検出防止が必要なく、コストの増加を抑えることができる。
なお、低電圧検出回路110の基準電圧源112がヒステリシスを有していてもよく、その場合は、復帰時の入力直流電圧VINDCが高くなるため再起動時に過負荷保護が動作しにくくなり、よりスムーズに復帰が可能となる。
また、交流電源1がオフして過負荷保護が動作するまでに、入力低電圧が検出されるようにしきい値電圧Vth_UVが設定されていることが望ましく、交流電源1がオフする時の不要な復帰を確実に回避することができる。
また、入力低電圧検出機能が不要な場合にLS端子をGND端子と短絡することで無効化できるように、しきい値電圧Vth_UVよりも低い無効化しきい値電圧を設けてもよい。さらに、入力低電圧検出機能が必要な場合には、交流電源1がオフして入力直流電圧VINDCが無効化しきい値電圧より低くなっても無効化してしまわないように、入力直流電圧VINDCが無効化しきい値電圧よりも一旦高くなれば、その後に無効化しきい値電圧を下回っても無効化しないようにしてもよい。
また、復帰遅延回路180は、VCC端子に接続された平滑コンデンサ15などスイッチング制御回路100の外部に接続された部品を利用して、所定の遅延時間を設定してもよい。
また、負荷状態を示すフィードバック信号を生成しスイッチング制御回路100に入力するため、出力状態検出回路7とフォトカプラ8を設けているが、2次側出力電圧Voutから検出するのではなく、補助巻線4cまたは整流平滑後のVCC端子電圧から検出し、フィードバック信号を生成してもよい。
また、フライバック型のスイッチング電源装置の構成について説明したが、フォワード型や降圧チョッパー型などトポロジーが異なる構成でもよい。
(実施の形態1の変形例)
実施の形態1のスイッチング電源装置の変形例について、図7を参照しながら説明する。実施の形態1の変形例に係るスイッチング電源装置は、実施の形態1のスイッチング電源装置とほぼ同じであるが、実施の形態1と比較して、スイッチング制御回路100のLS端子の接続が異なる。
実施の形態1では、スイッチング制御回路100のLS端子は、入力電圧検出用の抵抗11および12に接続されて入力直流電圧VINDCに比例する電圧が入力されていたが、図7に示す本変形例のスイッチング電源装置は、GND端子に接続される。
LS端子電圧は0Vに固定されるため、入力低電圧検出信号VIN_UVは常にローレベルで非活性状態となる。すなわち、過負荷保護回路120aのRSフリップフロップ回路126のリセットには常にローレベルの信号が入力され、一旦過負荷保護が動作すると解除できなくなる。よって、過負荷保護動作後の復帰は、スイッチング制御回路100の電源電圧であるVCC端子電圧やVDD電圧の低下によるRSフリップフロップ回路126の初期化が必要となり、本変形例のスイッチング電源装置はラッチ型の過負荷保護とみなせる。
以上より、本変形例は、自己復帰型の過負荷保護回路120aを備えたスイッチング制御回路100を使用してラッチ型の過負荷保護を実現できるスイッチング電源装置である。これにより、1つのスイッチング制御回路100で2通りの過負荷保護が選択できるため、スイッチング電源装置の設計自由度が向上する。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2に係るスイッチング電源装置および半導体装置について、図8および9を参照しながら説明する。
実施の形態1では、過負荷保護回路120a内の復帰遅延回路180によって設定される遅延時間は、入力低電圧検出状態に関係なく一定であったが、本実施の形態2では、入力低電圧検出状態によって遅延時間が変化するスイッチング電源装置について説明する。なお、実施の形態1と重複する説明は省略する。
図8は、本実施の形態2のスイッチング電源装置の過負荷保護回路120の一構成例である過負荷保護回路120bを示す回路図である。実施の形態1の過負荷保護回路120aを示す図3と比較して、復帰遅延回路280とその接続が異なる。復帰遅延回路280は、過負荷保護信号OLPの他に入力低電圧検出信号VIN_UVが入力される。また、図9は、本実施の形態2のスイッチング電源装置の復帰遅延回路280の一構成例を示す回路図である。実施の形態1の復帰遅延回路180を示す図4と比較して、入力信号である入力低電圧検出信号VIN_UV、インバータ回路288、P型MOSFET289が追加されている。
以上のように構成された本実施の形態2に係るスイッチング電源装置および半導体装置の動作について、実施の形態1と異なる過負荷保護を中心に説明する。
過負荷保護が動作後、入力電圧が正常な場合には、実施の形態1と同様に、復帰遅延回路280内の定電流源182、コンデンサ185、インバータ回路186の出力が反転するしきい値電圧Vth_Timerによって設定された所定の遅延時間が経過すると、過負荷保護信号OLPがローレベルに反転し非活性化され、過負荷保護動作が終了する。
一方、交流電源がオフし、入力低電圧検出信号VIN_UVが活性状態すなわちハイレベルになると、P型MOSFET289が導通し、コンデンサ185の電圧上昇速度が非常に大きくなるため、遅延時間も非常に短くなる。よって、過負荷保護動作後すぐに遅延信号Timer_outがハイレベルに反転し、入力低電圧検出信号VIN_UVがローレベルに反転し非活性化されればすぐに過負荷保護動作が終了する。
以上より、本実施の形態2に係るスイッチング電源装置は、実施の形態1と同様に、電源停止時や入力電圧が短期間低下する瞬低(瞬断、瞬停を含む)時も含めて適切な過負荷保護動作が可能となる。さらに、入力低電圧検出状態によって遅延時間が変化するため、瞬低などによって過負荷保護が動作しても、交流電源が復帰するとすぐに過負荷保護が解除され、スイッチング電源装置の復帰の遅れを短くすることができる。
なお、入力低電圧検出信号VIN_UVによってコンデンサ185の充電電流を切り替えたが、コンデンサ185の接続、非接続を切り替えるなどにより、入力低電圧検出状態では遅延時間をゼロとしてもよい。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3に係るスイッチング電源装置および半導体装置について、図10を参照しながら説明する。
実施の形態1では、自己復帰型の過負荷保護回路120を備えたスイッチング電源装置であったが、本実施の形態3では、ラッチ型の過負荷保護回路120を備えたスイッチング電源装置について説明する。なお、実施の形態1と重複する説明は省略する。
図10は、本実施の形態3のスイッチング電源装置の過負荷保護回路120の一構成例である過負荷保護回路120cを示す回路図である。実施の形態1の過負荷保護回路120aを示す図3と比較して、RSフリップフロップ回路126のリセットに立ち下がりエッジ検出回路が接続されている点が異なる。立ち下がりエッジ検出回路は、入力低電圧検出信号VIN_UVが入力されており、インバータ回路329、330と、抵抗331と、コンデンサ332と、AND回路333から構成される。
以上のように構成された本実施の形態3に係るスイッチング電源装置および半導体装置の動作について、実施の形態1と異なる過負荷保護を中心に説明する。
入力電圧が正常な場合には、入力低電圧検出信号VIN_UVは非活性状態すなわちローレベルで維持される。このため、一旦過負荷保護が動作すると、過負荷保護回路120cのRSフリップフロップ回路126のリセットには常にローレベルの信号が入力され、過負荷保護動作が保持される。過負荷保護の解除には、スイッチング制御回路100の電源電圧であるVCC端子電圧やVDD電圧の低下によるRSフリップフロップ回路126の初期化が必要となり、ラッチ型の過負荷保護動作が有効となっている。
一方、交流電源がオフし、入力低電圧検出信号VIN_UVがハイレベルに反転し活性化されると、インバータ回路329および330の出力がそれぞれ反転し、抵抗331を介してコンデンサ332が充電される。その後、交流電源が復帰し、入力低電圧検出信号VIN_UVがローレベルに反転し非活性化されると、コンデンサ332が放電されながらAND回路333からは一時的にハイレベルの信号が出力され、RSフリップフロップ回路126にパルス波形のリセット信号が入力される。よって、入力低電圧検出信号VIN_UVが活性状態から非活性化される際に、ハイレベルからローレベルへの立ち下がりエッジの検出により、過負荷保護信号OLPがローレベルに反転して非活性化され、過負荷保護動作が終了する。
以上より、本実施の形態3に係るスイッチング電源装置は、入力低電圧検出信号VIN_UVが活性状態から非活性状態になる時にラッチ型の過負荷保護が解除される。このため、瞬低などによって過負荷保護が動作しても、交流電源が復帰するとすぐに過負荷保護が解除され、スイッチング電源装置が復帰できなくなるといった課題を防ぐことができる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4に係るスイッチング電源装置および半導体装置について、図11および12を参照しながら説明する。
実施の形態1では、入力直流電圧VINDCの低下を検出する低電圧検出回路110を備えたスイッチング電源装置であったが、本実施の形態4では、交流電源1の交流電圧VINACの低下を検出する低電圧検出回路410を備えたスイッチング電源装置について説明する。なお、実施の形態1と重複する説明は省略する。
図11は、本実施の形態4のスイッチング電源装置の一構成例を示す回路図である。実施の形態1のスイッチング電源装置を示す図1と比較して、入力電圧検出用の抵抗21、22と、スイッチング制御回路400内の低電圧検出回路410が異なる。抵抗21は交流電源1に接続されており、抵抗21および22には交流電源1の交流電圧をブリッジダイオード2により半波整流した半波整流電圧が印加され、抵抗21および22により分圧された半波整流電圧がスイッチング制御回路400のLS端子に入力される。また、図12は、本実施の形態4の低電圧検出回路410の一構成例を示す回路図である。実施の形態1の低電圧検出回路110を示す図2と比較して、低電圧検出遅延回路が追加されている。低電圧検出遅延回路は、インバータ回路413、418、419と、定電流源414と、P型MOSFET415と、N型MOSFET416と、コンデンサ417から構成される。
低電圧検出回路410は、抵抗21および22と、交流電圧が予め定められた電圧値より低い電圧の時に活性化される入力低電圧検出信号VIN_UVを生成する入力低電圧検出回路を実現する。
以上のように構成された本実施の形態4に係るスイッチング電源装置および半導体装置の動作について、実施の形態1と異なる入力低電圧検出を中心に説明する。
交流電源1の交流電圧VINACの低下を検出するため、スイッチング制御回路400のLS端子には半波整流電圧が入力され、基準電圧源112で設定されたしきい値電圧Vth_UVよりも低い期間は比較器111からハイレベルの信号が出力される。この比較器111の出力信号は、通常動作時は、ハイレベルの期間が交流電源1の周期(例えば50Hzの交流電源であれば20ms)よりも短くなる。このため、定電流源414の定電流とコンデンサ417で設定される低電圧検出遅延時間(例えば20ms)が交流電源1の周期以上に設定されていれば、入力低電圧検出信号VIN_UVは非活性状態で維持される。
一方、交流電源1がオフするなど交流電圧VINACが低下すると、比較器111の出力信号のハイレベルの期間が低電圧検出遅延時間よりも長くなり、入力低電圧検出信号VIN_UVはハイレベルに反転し活性化される。よって、低電圧検出遅延回路を設けることで誤検出なく交流電源1の交流電圧VINACの低下を検出できる。
以上より、本実施の形態4に係るスイッチング電源装置は、実施の形態1と同様に、電源停止時や入力電圧が短期間低下する瞬低(瞬断、瞬停を含む)時も含めて適切な過負荷保護動作が可能となる。さらに、入力電圧検出用の抵抗21、22に印加される電圧が半波整流電圧のため、入力直流電圧VINDCが印加されるよりも消費電力が削減できる。また、入力直流電圧VINDCから入力電圧を検出するよりも早く交流電源1のオフを検出できるため、より確実に従来のスイッチング電源装置の課題を解決できる。
(実施の形態5)
次に、実施の形態5に係るスイッチング電源装置および半導体装置について、図13および14を参照しながら説明する。
実施の形態1では、入力直流電圧VINDCの低下を検出するため、スイッチング制御回路100に入力電圧検出専用端子としてLS端子を設けたスイッチング電源装置であった。これに対して、本実施の形態5では、入力電圧検出専用端子を設けないスイッチング電源装置について説明する。なお、実施の形態1と重複する説明は省略する。
図13は、本実施の形態5のスイッチング電源装置の一構成例を示す回路図である。実施の形態1のスイッチング電源装置を示す図1と比較して、スイッチング制御回路500の低電圧検出回路510がDRAIN端子に接続された点が異なる。また、図14は、本実施の形態5の低電圧検出回路510の一構成例を示す回路図である。実施の形態1の低電圧検出回路110を示す図2と比較して、LS端子電圧の代わりにDRAIN端子電圧が入力されており、入力電圧検出用の抵抗513および514が比較器111に接続される。
低電圧検出回路510は、交流電圧が予め定められた電圧値より低い電圧の時に活性化される入力低電圧検出信号VIN_UVを生成する入力低電圧検出回路を実現する。
以上のように構成された本実施の形態5に係るスイッチング電源装置および半導体装置の動作について、実施の形態1と異なる入力低電圧検出を中心に説明する。
過負荷保護が動作せずスイッチング素子101がスイッチング動作している場合には、スイッチング素子101の導通期間はDRAIN端子電圧が低下するため、入力低電圧検出信号VIN_UVがハイレベルとなることもあるが、過負荷保護回路120内で無効化される。
過負荷保護が動作すると、スイッチング素子101のスイッチング動作が停止するため、DRAIN端子にはトランス4の1次巻線4aを介して入力直流電圧VINDCが印加され、DRAIN端子でも入力直流電圧VINDCを精度良く安定してモニターすることができる。
入力電圧が正常な場合には、過負荷保護の動作中は、入力低電圧検出信号VIN_UVは非活性状態で維持されるため、過負荷保護回路120aのAND回路128にはハイレベルの信号が常に入力され、復帰遅延回路180からの遅延信号Timer_outによって過負荷保護の解除タイミングが決定される。
一方、交流電源がオフし、過負荷保護の動作中に、DRAIN端子電圧すなわち入力直流電圧VINDCが入力検出用の抵抗513、514で抵抗分割された電圧が、基準電圧源112で設定されるしきい値電圧Vth_UVよりも低い場合には、入力低電圧検出信号VIN_UVがハイレベルに反転し活性化される。これにより、過負荷保護回路120aのAND回路128の出力はローレベルが維持されるため、RSフリップフロップ回路126はリセットされない。よって、過負荷保護信号OLPは活性状態で維持され、入力低電圧検出信号VIN_UVがローレベルに反転し非活性化されるまで過負荷保護停止期間が延長される。
交流電源1が復帰すると、入力直流電圧VINDCが上昇し、入力低電圧検出信号VIN_UVがローレベルに反転し非活性化される。RSフリップフロップ回路126にリセット信号が入力され、過負荷保護信号OLPはローレベルに反転し非活性化されるため、FB端子電圧が上昇し、スイッチング動作を再開する。
以上より、本実施の形態5に係るスイッチング電源装置は、実施の形態1と同様に、電源停止時や入力電圧が短期間低下する瞬低(瞬断、瞬停を含む)時も含めて適切な過負荷保護動作が可能となる。さらに、DRAIN端子を入力低電圧検出に利用することで、入力電圧検出専用端子を削減することができる。
なお、DRAIN端子に接続される低電圧検出回路510の抵抗513はスイッチング素子101と同等の高耐圧素子であることが必要だが、DRAIN端子と抵抗513の間に高耐圧の接合型トランジスタ(JFET)を挿入し、抵抗513を低耐圧素子としてもよい。また、JFETは起動回路160など他の回路で使用されているJFETと兼用してもよい。また、過負荷保護動作中に入力直流電圧VINDCの低下を検出することが可能な端子があれば、DRAIN端子の代わりに低電圧検出回路510を接続してもよい。
(実施の形態6)
次に、実施の形態6に係るスイッチング電源装置および半導体装置について、図15および16を参照しながら説明する。
実施の形態5では、DRAIN端子電圧を常にモニターしていたが、本実施の形態6では、過負荷保護動作中のみDRAIN端子電圧をモニターするスイッチング電源装置について説明する。なお、実施の形態5と重複する説明は省略する。
図15は、本実施の形態6のスイッチング電源装置の一構成例を示す回路図である。実施の形態5のスイッチング電源装置を示す図13と比較して、スイッチング制御回路600の低電圧検出回路610に過負荷保護信号OLPが入力されている点が異なる。また、図16は、本実施の形態6の低電圧検出回路610の一構成例を示す回路図である。実施の形態5の低電圧検出回路510を示す図14と比較して、DRAIN端子と抵抗513の間には高耐圧の接合型トランジスタ(JFET)615が挿入され、抵抗514とGNDの間には過負荷保護信号OLPがゲートに入力されたN型MOSFET616が挿入されている。
低電圧検出回路610は、交流電圧が予め定められた電圧値より低い電圧の時に活性化される入力低電圧検出信号VIN_UVを生成する入力低電圧検出回路を実現する。
以上のように構成された本実施の形態6に係るスイッチング電源装置および半導体装置の動作について、実施の形態5と異なる入力低電圧検出を中心に説明する。
過負荷保護が動作していない場合には、過負荷保護信号OLPが非活性状態であり、N型MOSFET616が非導通状態のため、入力電圧検出用の抵抗513および514には電流が流れない。よって、通常動作時の消費電力を削減することができる。また、比較器111は、JFET615によってクランプされた電圧が入力されるため、低耐圧の素子で構成することができる。なお、実施の形態5のスイッチング電源装置と同様に、スイッチング素子101がスイッチング動作している場合には、スイッチング素子101の導通期間はDRAIN端子電圧が低下するため、入力低電圧検出信号VIN_UVがハイレベルとなることもあるが、過負荷保護回路120内で無効化される。
過負荷保護が動作すると、過負荷保護信号OLPが活性状態となり、N型MOSFET616が導通状態となるため、入力電圧検出用の抵抗513および514には電流が流れる。比較器111には、DRAIN端子電圧からJFET615によって降圧され、さらに抵抗513および514によって分圧された電圧が入力される。スイッチング素子101のスイッチング動作が停止するため、DRAIN端子にはトランス4の1次巻線4aを介して入力直流電圧VINDCが印加され、DRAIN端子でも入力直流電圧VINDCを精度良く安定してモニターすることができる。
入力電圧が正常な場合には、過負荷保護の動作中は、入力低電圧検出信号VIN_UVは非活性状態で維持されるため、過負荷保護回路120aのAND回路128にはハイレベルの信号が常に入力され、復帰遅延回路180からの遅延信号Timer_outによって過負荷保護の解除タイミングが決定される。
一方、交流電源がオフし、過負荷保護の動作中に、DRAIN端子電圧すなわち入力直流電圧VINDCがJFET615及び抵抗513からなる抵抗と、抵抗514とで抵抗分割された電圧が、基準電圧源112で設定されるしきい値電圧Vth_UVよりも低い場合には、入力低電圧検出信号VIN_UVがハイレベルに反転し活性化される。これにより、過負荷保護回路120aのAND回路128の出力はローレベルが維持されるため、RSフリップフロップ回路126はリセットされない。よって、過負荷保護信号OLPは活性状態で維持され、入力低電圧検出信号VIN_UVがローレベルに反転し非活性化されるまで過負荷保護停止期間が延長される。
交流電源1が復帰すると、入力直流電圧VINDCが上昇し、入力低電圧検出信号VIN_UVがローレベルに反転し非活性化される。RSフリップフロップ回路126にリセット信号が入力され、過負荷保護信号OLPはローレベルに反転し非活性化されるため、FB端子電圧が上昇し、スイッチング動作を再開する。
以上より、本実施の形態6に係るスイッチング電源装置は、実施の形態5と同様に、DRAIN端子を入力低電圧検出に利用することで、入力電圧検出専用端子を削減することができる。さらに、通常動作中は、入力電圧検出用の抵抗513および514に電流を流さないことで、消費電力を削減できる。
なお、DRAIN端子に接続された起動回路160など他の回路で使用されているJFETを低電圧検出回路610のJFET615と兼用してもよい。また、抵抗513や比較器111を高耐圧素子で構成し、JFET615を削減してもよい。
以上、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1〜6および変形例として、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
なお、本開示における技術は、これらに限定されるものではなく、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、本開示における技術の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を施したものや、複数の実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本開示における技術の範囲内に含まれる。
本発明は、過負荷保護機能を備える電源装置に広く利用可能である。
1 交流電源
2 ブリッジダイオード
3,6,15,102,1003 平滑コンデンサ
4,1004 トランス
4a 1次巻線
4b 2次巻線
4c 補助巻線
5,14 整流ダイオード
7 出力状態検出回路
8 フォトカプラ
9,11,12,13,21,22,122,331,513,514 抵抗
10,185,332,417,1186 コンデンサ
100,400,500,600,1100 スイッチング制御回路
101 スイッチング素子
110,410,510,610 低電圧検出回路
111,124 比較器
112,125 基準電圧源
120,120a,120b,120c,1120 過負荷保護回路
121,182,414 定電流源
123,184,416,616 N型MOSFET
126 RSフリップフロップ回路
127,181,186,187,288,329,330,413,418,419 インバータ回路
128,333 AND回路
131 過負荷検出回路
140 パルス制御回路
150 電流検出回路
160 起動回路
170 フィードバック制御回路
180,280,1180 復帰遅延回路
183,289,415 P型MOSFET
615 接合型トランジスタ(JFET)

Claims (8)

  1. 直流の入力電圧が入力されるエネルギー変換回路と、
    前記エネルギー変換回路から出力される電圧を整流平滑して負荷に出力電圧を出力する出力整流平滑回路と、
    前記エネルギー変換回路に接続され、前記入力電圧をスイッチングするスイッチング素子と、
    前記スイッチング素子のスイッチングを制御するスイッチング制御回路と、
    前記エネルギー変換回路から出力される電力に対する前記負荷の負荷状態を示す出力状態信号を生成する出力状態検出回路とを有し、
    前記スイッチング制御回路は、
    前記出力状態信号が入力され、前記負荷状態が過負荷状態の時に活性化される過負荷検出信号を生成する過負荷検出回路と、
    前記過負荷検出信号の活性化によって前記スイッチング素子のスイッチング動作を停止する時に活性化される過負荷保護信号を生成する過負荷保護回路と、
    前記入力電圧が予め決められた電圧値より低い電圧の時に活性化される入力低電圧検出信号を生成する入力低電圧検出回路とを有し、
    前記入力電圧が低下することによって前記負荷状態が過負荷状態になった時には、前記過負荷検出信号の活性化によって前記過負荷保護信号が活性化され、
    前記入力低電圧検出信号が非活性状態の時に前記過負荷保護信号が非活性化される
    ことを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 交流電源の交流電圧を整流平滑して直流の入力電圧を出力する入力整流平滑回路と、
    前記入力電圧が入力されるエネルギー変換回路と、
    前記エネルギー変換回路から出力される電圧を整流平滑して負荷に出力電圧を出力する出力整流平滑回路と、
    前記エネルギー変換回路に接続され、前記入力電圧をスイッチングするスイッチング素子と、
    前記スイッチング素子のスイッチングを制御するスイッチング制御回路と、
    前記エネルギー変換回路から出力される電力に対する前記負荷の負荷状態を示す出力状態信号を生成する出力状態検出回路とを有し、
    前記スイッチング制御回路は、
    前記出力状態信号が入力され、前記負荷状態が過負荷状態の時に活性化される過負荷検出信号を生成する過負荷検出回路と、
    前記過負荷検出信号の活性化によって前記スイッチング素子のスイッチング動作を停止する時に活性化される過負荷保護信号を生成する過負荷保護回路と、
    前記交流電圧が予め決められた電圧値より低い電圧の時に活性化される入力低電圧検出信号を生成する入力低電圧検出回路とを有し、
    前記入力電圧が低下することによって前記負荷状態が過負荷状態になった時には、前記過負荷検出信号の活性化によって前記過負荷保護信号が活性化され、
    前記入力低電圧検出信号が非活性状態の時に前記過負荷保護信号が非活性化される
    ことを特徴とするスイッチング電源装置。
  3. 前記過負荷保護回路は、
    第1の時間を計測するタイマ回路を有し、
    前記過負荷保護信号は、
    前記過負荷検出信号の活性化から前記第1の時間の間継続して活性化され、
    前記過負荷検出信号の活性化から前記第1の時間後、かつ前記入力低電圧検出信号が非活性状態の時に非活性化される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のスイッチング電源装置。
  4. 前記タイマ回路は、
    前記入力低電圧検出信号が活性化された時は前記第1の時間が前記第1の時間より短い第2の時間に変更される
    ことを特徴とする請求項3に記載のスイッチング電源装置。
  5. 前記過負荷保護回路は、
    前記過負荷検出信号の活性化状態を記憶するラッチ回路を有し、
    前記ラッチ回路は
    前記過負荷検出信号が活性化された時にセットされて前記過負荷保護信号を活性化し、前記入力低電圧検出信号が活性状態から非活性化された時にリセットされて前記過負荷保護信号を非活性化する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のスイッチング電源装置。
  6. 前記入力低電圧検出回路の前記予め決められた電圧値より低い電圧の検出は、
    前記スイッチング素子と前記エネルギー変換回路の接続点の電圧に基づいて行う
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のスイッチング電源装置。
  7. 前記入力低電圧検出回路の消費電流は、
    前記過負荷保護信号が非活性化状態の時に該信号が活性状態の時より少なくなる
    ことを特徴とする請求項6に記載のスイッチング電源装置。
  8. 請求項1から請求項7までのうちいずれか1つに記載のスイッチング電源装置において、
    前記スイッチング制御回路を、半導体基板上に集積回路として形成した
    ことを特徴とするスイッチング制御用の半導体装置。
JP2018537019A 2016-08-30 2017-07-21 スイッチング電源装置および半導体装置 Active JP6796136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168444 2016-08-30
JP2016168444 2016-08-30
PCT/JP2017/026420 WO2018042937A1 (ja) 2016-08-30 2017-07-21 スイッチング電源装置および半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018042937A1 JPWO2018042937A1 (ja) 2019-07-18
JP6796136B2 true JP6796136B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=61300658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537019A Active JP6796136B2 (ja) 2016-08-30 2017-07-21 スイッチング電源装置および半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11171480B2 (ja)
JP (1) JP6796136B2 (ja)
WO (1) WO2018042937A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6880865B2 (ja) * 2017-03-16 2021-06-02 富士電機株式会社 Ac/dcコンバータの制御回路
TWI644495B (zh) * 2017-11-24 2018-12-11 和碩聯合科技股份有限公司 輸入保護電路
JP7108173B2 (ja) * 2018-01-22 2022-07-28 ミツミ電機株式会社 スイッチング電源装置および直流電源装置
JP6983718B2 (ja) * 2018-05-16 2021-12-17 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
US10700595B2 (en) * 2018-06-19 2020-06-30 Leadtrend Technology Corp. Controller for extending a protection period of a power converter and operational method thereof
TWI694665B (zh) * 2018-06-19 2020-05-21 通嘉科技股份有限公司 用於延長電源轉換器的保護期間的控制器及其操作方法
CN110995336B (zh) * 2019-11-15 2021-05-11 武汉光迅信息技术有限公司 一种olp传输链路的切换方法、装置、存储介质及olp
CN111049570A (zh) * 2019-12-20 2020-04-21 国家电网有限公司 光纤线路自动切换保护系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100342590B1 (ko) * 1999-10-06 2002-07-04 김덕중 펄스폭 변조 신호 발생 장치 및 이를 이용한 스위칭 모드 파워 서플라이
JP4277628B2 (ja) 2003-08-28 2009-06-10 株式会社デンソー 車両用スイッチング電源装置
JP4290662B2 (ja) * 2005-02-24 2009-07-08 パナソニック株式会社 スイッチング電源装置
CN100563217C (zh) 2006-06-09 2009-11-25 华为技术有限公司 解决标签冲突的方法和系统
KR101365753B1 (ko) * 2007-04-23 2014-02-21 페어차일드코리아반도체 주식회사 컨버터 및 그 구동방법
JP4979536B2 (ja) 2007-10-15 2012-07-18 パナソニック株式会社 スイッチング電源装置
JP5343341B2 (ja) 2007-10-18 2013-11-13 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP5141438B2 (ja) * 2008-08-06 2013-02-13 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP5435912B2 (ja) * 2008-08-29 2014-03-05 シャープ株式会社 電源装置及び照明装置
JP5293016B2 (ja) * 2008-09-05 2013-09-18 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバータ
JP2010124572A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Panasonic Corp スイッチング電源装置
WO2011158282A1 (ja) 2010-06-14 2011-12-22 パナソニック株式会社 スイッチング電源装置およびその制御用半導体装置
JP5640830B2 (ja) 2011-03-10 2014-12-17 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
CN104428984B (zh) * 2012-07-06 2017-03-29 松下知识产权经营株式会社 开关电源装置及半导体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018042937A1 (ja) 2018-03-08
US11171480B2 (en) 2021-11-09
JPWO2018042937A1 (ja) 2019-07-18
US20190181634A1 (en) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796136B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
US9444353B2 (en) Isolated power converter and associated switching power supply
JP6668762B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4979536B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6122257B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP6348304B2 (ja) 放電回路及びこれを備えた電源装置
JP6814219B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
WO2012140840A1 (ja) コンバータ装置及び半導体装置
JP2009165316A (ja) スイッチング電源装置、およびそのスイッチング電源装置に使用される半導体装置
JP2007014196A (ja) スイッチング電源における故障の検出方法と検出装置
JP2010288378A (ja) 半導体装置およびスイッチング電源装置
JP2012235561A (ja) 直流電源装置
US20080225559A1 (en) Switching-mode power supply
JP6481407B2 (ja) 電源制御用半導体装置
JP2004260977A (ja) Ac−dcコンバータ
JP2014082831A (ja) スイッチング電源装置
JP2010124573A (ja) スイッチング電源装置、及びそれに用いる半導体装置
JP2009296790A (ja) スイッチング電源装置
JP2006352976A (ja) スイッチング電源用半導体装置
JP2011083130A (ja) スイッチング電源
WO2011158282A1 (ja) スイッチング電源装置およびその制御用半導体装置
JP2011062041A (ja) スイッチング制御回路およびスイッチング電源回路
JP6417715B2 (ja) 絶縁型直流電源装置
JP2011019372A (ja) スイッチング電源装置及びスイッチング電源用半導体装置
WO2020090199A1 (ja) 集積回路、電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200217

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250