JP2008199031A - 構成素子アッセンブリ - Google Patents

構成素子アッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2008199031A
JP2008199031A JP2008033717A JP2008033717A JP2008199031A JP 2008199031 A JP2008199031 A JP 2008199031A JP 2008033717 A JP2008033717 A JP 2008033717A JP 2008033717 A JP2008033717 A JP 2008033717A JP 2008199031 A JP2008199031 A JP 2008199031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
support
cap
bumps
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008033717A
Other languages
English (en)
Inventor
Frieder Haag
ハーク フリーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008199031A publication Critical patent/JP2008199031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】構成素子アッセンブリを改良して、慣用的にキャップ化された構成素子のために、極めてスペースを節約する組付けの可能性を提供する。
【解決手段】支持体(4)が、少なくとも1つの切欠き(5)を有しており、構成素子(1)が、フリップチップ技術で支持体(4)に組み付けられており、これによってキャップ(2)が、切欠き(5)に挿入されており、構成素子(1)が、接合バンプ(6)を介して切欠き(5)の縁部領域で支持体(4)と接合されているようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、構成素子アッセンブリであって、キャップを備えた少なくとも1つの構成素子を有しており、構成素子のための支持体を有しており、構成素子を支持体に組み付けるため、および構成素子を電気的に接続するための接合手段を有している形式のものに関する。
多くのマイクロマシニング型の構成素子は可動の構造体を有している。この可動の構造体によって、たとえば加速度またはヨーレートを検出することができる。汚染および機械的な妨害作用に対してセンサ構造体を保護するために、この種のセンサエレメントにはキャップが設けられている。キャップ化された構成素子を備えた回路アッセンブリのための支持体として、実践では大抵、打抜き格子体、いわゆるリードフレームまたはプリント配線板も使用される。キャップ化された構成素子は通常、その下面で支持体に接着され、ワイヤボンディングを介して電気的に接触接続される。スペース上の理由から、たとえばマイクロマシニング型のセンサエレメントおよび評価ICといった複数のチップが上下に積層されることもよくある。これにより確かにケーシング面は節約することはできるが、そのためにケーシングの構成高さは拡大される。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10138754号明細書では、2つの半導体IC構成素子をフリップチップ技術で相互に接合し、次いでこの構成素子接合体を支持体の適切な切欠き内もしくは切欠きの上方に組み付けるということが提案される。このために2つの半導体IC構成素子のそれぞれ一方の表面が、接続面として提供されている。これらの接続面は互いに向かい合っていて、2つの半導体IC構成素子の間の電気的および機械的な接合部は、適切に配置されたコンタクトエレメントを介して簡単に製造される。2つの半導体IC構成素子の寸法および位置決めは、一方の構成素子が他方の構成素子の縁部領域を越えて突出しているように選択されている。こうして接合体の一方の構成素子を適切に支持体の適切に寸法設定された切欠きに配置することが容易に可能であり、次いでフリップチップ技術で同様に別の構成素子の接続面を介して支持体に組み付けることが容易に可能である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10138754号明細書
従って、本発明の課題は冒頭で述べた形式の構成素子アッセンブリを改良して、慣用的にキャップ化された構成素子のために、極めてスペースを節約する組付けの可能性を提供することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、支持体が少なくとも1つの切欠きを有していて、構成素子がフリップチップ技術で支持体に組み付けられていて、これによってキャップが切欠きに挿入されていて、構成素子が、接合バンプを介して切欠きの縁部領域において支持体と接合されているようにした。
つまり本発明によって、構成素子が自由に接近可能な接続表面を備えていないにもかかわらず、フリップチップ技術を電気的な接触接続および機械的な位置固定のためにキャップ化された構成素子においても使用することが提案される。本発明による構成素子アッセンブリの僅かな構成高さは、支持体の適切な切欠き内への構成素子キャップの挿入に実質的に帰することができる。また僅かなスペース要求はフリップチップ技術を使用することに基づいてもいる。このフリップチップ技術は支持体における構成素子の極めて密な配置を許容する。
本発明による構成素子アッセンブリは、キャップ化された個別チップによって実現化することができるだけでなく、チップスタックでも実現することができる。チップスタックでは最上位のチップにキャップが設けられている。特にこの構成は、特に小さなケーシング面におけるアッセンブリの比較的僅かな構成高さを顧慮して有利であることが実証される。
本発明による構成素子アッセンブリの扱いを簡略化するために、構成素子のキャップは支持体もしくは支持体背面と同一平面を成すようにしたい。この関係では、支持体材料の厚さと接合バンプの厚さとが、キャップの高さに適合させられていると有利であると見なされる。特に接合バンプはキャップと支持体との間の簡単なレベリングを可能にする。支持体として、たとえばプリント配線板のような積層体が適しているか、またはいわゆるリードフレームである打抜き格子体も適している。積層体または打抜き格子体に、構成素子キャップのための切欠きを簡単に設けることができる。これらの支持体材料との接合において、接合バンプは、たとえばはんだバンプ、銅または金バンプまたは接着剤バンプの形で簡単に実現することができる。
本発明による構成素子アッセンブリを付加的に安定化するために、組み付けられた構成素子をさらに少なくとも部分的にモールド材料内に埋め込むことができる。
本発明による構成素子アッセンブリは、構成素子アッセンブリであって、キャップを備えた少なくとも1つの構成素子を有しており、構成素子のための支持体を有しており、構成素子を支持体に組み付け、構成素子を電気的に接続するための接合手段を有している形式のものにおいて、支持体が、少なくとも1つの切欠きを有しており、構成素子が、フリップチップ技術で支持体に組み付けられており、これによってキャップが、切欠きに挿入されており、構成素子が、切欠きの縁部領域で接合バンプを介して支持体と接合されていることを特徴とする。
本発明による構成素子アッセンブリは、有利には、構成素子がチップスタックを有している。
本発明による構成素子アッセンブリは、有利には、支持体材料の厚さと接合バンプの厚さとが、キャップの高さに適合されている。
本発明による構成素子アッセンブリは、有利には、積層体またはリードフレームが支持体として働く。
本発明による構成素子アッセンブリは、有利には、はんだバンプ、または銅または金バンプ、または接着剤バンプが、接合バンプとして働く。
本発明による構成素子アッセンブリは、有利には、組み付けられた構成素子が、少なくとも部分的にモールド材料内に埋め込まれている。
既述のように本発明の教示を有利な形式で構成し改良する種々異なる可能性がある。このために図面に基づき請求項に示す一方で以下の2つの実施例の説明に示す。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
図1に示した構成素子アッセンブリ10は、キャップ2を備えたマイクロマシニング型の構成素子1と、半導体IC構成素子3とを有している。構成素子1と半導体IC構成素子3とは1つの共通の支持体4に並列に「サイド・バイ・サイド」で組み付けられている。
支持体4には切欠き5が形成されている。この切欠き5は構成素子1のキャップ2に相応に寸法設定されている。キャップ化された構成素子1は、キャップ2と共に切欠き5に挿入され、その結果、構成素子1のキャップ2を越えて突出している縁部領域は、切欠き5を取り囲んでいる支持体4の縁部領域に重畳する。この重畳領域には接合バンプ6が配置されていて、この接合バンプ6は、構成素子1と支持体4との間の機械的な接合と電気的な接合とを形成する。さらに接合バンプ6を介してキャップ2と支持体4との間の高さ調整を実現することができる。その結果、キャップ2は支持体4の下面から突出することはない。つまりキャップ2は、接合バンプ6の厚さを加えた支持体4の厚さよりも肉厚ではないことが望まれる。
半導体IC構成素子3の背面は、支持体4に機械的に位置固定されている。電気的な接合部はここではボンディングワイヤ7を介して形成される。
図1に示した実施例では構成素子アッセンブリ1全体は、射出成形によりモールド材料8によって取り囲まれているので、2つの構成素子1,3は完全に埋め込まれていて良好に保護されている。
図1に示した「サイド・バイ・サイド」構造には、特にプリント配線板といった積層体が支持体として適している。接合バンプは、はんだバンプ、銅柱バンプ、スタッドバンプまたは接着フリップチップバンプの形で実現することができる。
図2に示した構成素子アッセンブリ20は、支持体24に組み付けられたチップスタック21を有している。このチップスタック21はキャップ2と半導体IC構成素子3とを備えたマイクロマシニング型の構成素子1から成っている。この場合、キャップ化された構成素子1は構成素子3に配置されていて、この構成素子3に接合されている。
ここでも支持体24に切欠き25が形成されている。この切欠き25は構成素子1のキャップ2に対応して寸法設定されている。チップスタック21は逆さまにキャップ2と共に切欠き25に挿入され、その結果、キャップ2を越えて突出している構成素子1の縁部領域は、切欠き5を取り囲んでいる支持体4の縁部領域に重畳している。図1に示した実施例のように、この重畳領域には接合バンプ26が配置されている。これらの接合バンプ26はチップスタック21と支持体24との間に機械的な接合部を形成する。さらにチップスタック21の少なくとも構成素子1は、接合バンプ26を介して電気的に接触接続され得る。チップスタック21の半導体IC構成素子3と支持体24との間の電気的な接合は、ここではボンディングワイヤ27を介して形成される。
図2に示した実施例では接合バンプ26の厚さは、キャップ2が支持体24の下面と同一平面を成すように選択される。これによって可能な限り僅かな構成高さが達成される。図1の事例のように構成素子アッセンブリ20全体はさらに射出成形によりモールド材料8によって取り囲まれている。これによってチップスタック21はキャップ2の上面にまで完全に埋め込まれていて良好に保護されている。
図2に示した構成は、有利には支持体として打抜き格子体で実現される。この場合、同様にはんだバンプ、銅柱バンプ、スタッドバンプまたは接着フリップチップバンプは、接合バンプとして働くこともできる。
本発明による構成素子アッセンブリは、キャップが幾何学的に構成素子に合わせて絶縁されて載置されていると、特に簡単に実現することができる。また本発明による構成素子アッセンブリは、構成素子が複数の同様の構成素子と一緒にウェハで構成されると実現することもできる。次いでウェハには適切に構造化されたキャップウェハが備え付けられ、これによって構成素子は個別化した後では、キャップを超えて突出する比較的狭幅の1つの縁部領域しか有していない。この種の接合体30が図3に示されている。キャップ32はここでは構造化されたキャップウェハの部分としてマイクロマシニング型の構成素子31にボンディングされている。本発明によればこの接合体30を支持体に組み付けるために、支持体に切欠きを設ける必要がある。この切欠きは実質的にキャップ形状のネガ型に相当する。さらに図3には、キャップ32を越えて突出しているセンサエレメント31の縁部領域における接合バンプ36の配置が図示してある。
本発明による構成素子アッセンブリの第1の構成を概略的な断面図に示した。 本発明による構成素子アッセンブリの第2の構成を概略的な断面図で示した。 本発明による組付けのためにキャップ化された構成素子を斜め上方から見た図である。
符号の説明
1 マイクロマシニング型の構成素子、 2 キャップ、 3 半導体IC構成素子、 4 支持体、 5 切欠き、 6 接合バンプ、 7 ボンディングワイヤ、 8 モールド材料、 10 構成素子アッセンブリ、 21 チップスタック、 24 支持体、 25 切欠き、 26 接合バンプ、 27 ボンディングワイヤ、 28 モールド材料、 30 接合体、 31 センサエレメント、 32 キャップ、 36 接合バンプ

Claims (6)

  1. 構成素子アッセンブリ(10)であって、
    −キャップ(2)を備えた少なくとも1つの構成素子(1)を有しており、
    −該構成素子(1)のための支持体(4)を有しており、
    −該支持体(4)に構成素子(1)を組み付け、該構成素子(1)を電気的に接続するための接合手段を有している
    形式のものにおいて、
    支持体(4)が、少なくとも1つの切欠き(5)を有しており、構成素子(1)が、フリップチップ技術で支持体(4)に組み付けられており、これによってキャップ(2)が、切欠き(5)に挿入されており、構成素子(1)が、切欠き(5)の縁部領域で接合バンプ(6)を介して支持体(4)と接合されていることを特徴とする、構成素子アッセンブリ。
  2. 構成素子がチップスタック(21)を有している、請求項1記載の構成素子アッセンブリ。
  3. 支持体材料の厚さと接合バンプ(6,26)の厚さとが、キャップ(2)の高さに適合されている、請求項1または2記載の構成素子アッセンブリ。
  4. 積層体またはリードフレームが支持体(4,24)として働く、請求項1から3までのいずれか一項記載の構成素子アッセンブリ。
  5. はんだバンプ、または銅または金バンプ、または接着剤バンプが、接合バンプとして働く、請求項1から4までのいずれか一項記載の構成素子アッセンブリ。
  6. 組み付けられた構成素子(1,21)が、少なくとも部分的にモールド材料(8,28)内に埋め込まれている、請求項1から5までのいずれか一項記載の構成素子アッセンブリ。
JP2008033717A 2007-02-15 2008-02-14 構成素子アッセンブリ Pending JP2008199031A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007007503A DE102007007503A1 (de) 2007-02-15 2007-02-15 Bauelementanordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008199031A true JP2008199031A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39628015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008033717A Pending JP2008199031A (ja) 2007-02-15 2008-02-14 構成素子アッセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7838981B2 (ja)
JP (1) JP2008199031A (ja)
DE (1) DE102007007503A1 (ja)
IT (1) ITMI20080213A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111885761A (zh) * 2020-08-11 2020-11-03 浙江帝森科技股份有限公司 一种可调节的数字化固态感应加热电源

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846136A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Fujitsu Ltd 半導体装置
WO1998003990A1 (fr) * 1996-07-23 1998-01-29 Seiko Epson Corporation Procede de montage d'un corps encapsule sur une carte et convertisseur optique
JP2002043451A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Kyocera Corp 半導体装置
JP2006126212A (ja) * 2003-10-03 2006-05-18 Matsushita Electric Works Ltd センサ装置
JP2006245246A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sharp Corp 固体撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10138754A1 (de) 2001-08-07 2003-02-20 Bosch Gmbh Robert Anordnung mit einem Trägersubstrat und darauf aufgebrachten Halbleiter-IC-Bauelement und Verfahren zur Herstellung einer solchen Anordnung
TWI231977B (en) * 2003-04-25 2005-05-01 Advanced Semiconductor Eng Multi-chips package
JP2007027279A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20080042265A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Merilo Leo A Chip scale module package in bga semiconductor package

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846136A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Fujitsu Ltd 半導体装置
WO1998003990A1 (fr) * 1996-07-23 1998-01-29 Seiko Epson Corporation Procede de montage d'un corps encapsule sur une carte et convertisseur optique
JP2002043451A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Kyocera Corp 半導体装置
JP2006126212A (ja) * 2003-10-03 2006-05-18 Matsushita Electric Works Ltd センサ装置
JP2006245246A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sharp Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007007503A1 (de) 2008-08-21
ITMI20080213A1 (it) 2008-08-16
US20080206519A1 (en) 2008-08-28
US7838981B2 (en) 2010-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751351B2 (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体モジュール
US20130127029A1 (en) Two level leadframe with upset ball bonding surface and device package
TW200721399A (en) Semiconductor device, stacked semiconductor device, and manufacturing method for semiconductor device
JP2004172157A (ja) 半導体パッケージおよびパッケージスタック半導体装置
JP2005183934A (ja) オフセット接合型マルチチップ半導体装置
JP2013066021A5 (ja)
JP2015177007A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2014148485A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4175138B2 (ja) 半導体装置
JP2006156797A (ja) 半導体装置
US7468553B2 (en) Stackable micropackages and stacked modules
US8872318B2 (en) Through interposer wire bond using low CTE interposer with coarse slot apertures
JP2008026183A (ja) Ic一体型加速度センサ
JP2007227596A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
JP5181626B2 (ja) 多層プリント基板およびインバータ装置
JP2008199031A (ja) 構成素子アッセンブリ
JP2006332342A (ja) 半導体装置
JP4716836B2 (ja) 半導体装置
JP4589743B2 (ja) 半導体装置
JP2006245396A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008010550A (ja) 半導体装置
JP5804762B2 (ja) 圧電デバイス
JP5096730B2 (ja) 半導体装置
JP2006332576A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005353704A (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140303