JP2008193728A - 送信装置および受信装置 - Google Patents

送信装置および受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008193728A
JP2008193728A JP2008081915A JP2008081915A JP2008193728A JP 2008193728 A JP2008193728 A JP 2008193728A JP 2008081915 A JP2008081915 A JP 2008081915A JP 2008081915 A JP2008081915 A JP 2008081915A JP 2008193728 A JP2008193728 A JP 2008193728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
transmission
bit sequence
bits
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008081915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4482046B2 (ja
Inventor
Edler Von Elbwart A Golitschek
エドラー フォン エルプバルト ゴリチェク アレクサンダー
Eiko Seidel
ザイデル エイコ
Christian Wengerter
ヴェンゲルター クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8179251&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008193728(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2008193728A publication Critical patent/JP2008193728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482046B2 publication Critical patent/JP4482046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1845Combining techniques, e.g. code combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3405Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power
    • H04L27/3416Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power in which the information is carried by both the individual signal points and the subset to which the individual points belong, e.g. using coset coding, lattice coding, or related schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques
    • H04L25/03312Arrangements specific to the provision of output signals
    • H04L25/03318Provision of soft decisions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

【課題】ビット信頼性の変化による復号器の性能の劣化を効果的に回避すること。
【解決手段】送信機100は、複数の冗長度バージョンから一の冗長度バージョンが選択されると、配置変換器110および論理反転器120で、選択された冗長度バージョンに基づいてシンボルの送信ビットを並び替え、マッパ/変調器130で、送信ビットが並び替えられたシンボルを、所定の信号コンスタレーションを用いて変調する。変調されたシンボルは、チャネル200を介して送信される。
【選択図】図11

Description

本発明は、送信装置および受信装置に関する。
信頼性の低い時間的に変化する回線状態を有する通信システムにおいてよく用いられる技術は、自動再送要求(ARQ:Automatic Repeat Request)方式および誤り訂正復号(FEC:Forward Error Correction)技術に基づいて誤り訂正を行うもので、ハイブリッドARQ(HARQ)と呼ばれる。よく使用される巡回冗長検査(CRC:Cyclic Redundancy Check)で誤りが検出されると、通信システムの受信機は、誤りを含むパケットを正しく復号する確率を向上させるために、送信機に追加情報の送信(データパケットの再送)を要求する。
パケットは送信前にFECで符号化される。再送内容や、ビットを以前送信した情報と合成する仕方によって、非特許文献1および非特許文献2は、3つの異なるタイプのARQ方式を定義している。
・タイプI:誤りを含む受信パケットは破棄し、同じパケットの新しいコピーを別途再送し復号する。受信した新旧両パケットは合成しない。
・タイプII:誤りを含む受信パケットは破棄せず、追加の再送パケットと合成して引き続き復号を行う。再送パケットは、符号化率(符号化利得)が比較的高く、受信機で、記憶されている以前の送信から得られたソフト情報(soft-information)と合成される場合がある。
・タイプIII:タイプIIと同じであるが各再送パケットが自動復号可能であるという制約を伴う。これは送信パケットが前のパケットと合成しなくても復号可能であることを意味している。これは一部のパケットが損傷し情報がほとんど再使用できない場合に有用である。すべての送信に同一のデータが含まれる場合、これは単一冗長度バージョンのHARQタイプIIIと呼ばれる特別のケースと見なされうる。
HARQタイプIIとIIIの方式は、以前受信した誤りを含むパケットからの情報を再利用できるため、タイプIに対して明らかに処理能力が高く(intelligent)、性能面で優れている。以前送信したパケットの冗長度を再利用する方式として基本的に次の3つの方式、
・ソフト合成(Soft-Combining)
・符号合成(Code-Combining)
・ソフト合成と符号合成の組み合わせ
がある。
ソフト合成
ソフト合成を使用すると、再送パケットは、以前受信した情報と同一の情報を運ぶ。この場合、例えば、非特許文献3または非特許文献4に開示されているように、複数の受信パケットをシンボル単位(symbol-by-symbol basis)またはビット単位(bit-by-bit basis)のどちらかで合成する。
シンボルレベルの合成を使用する場合、再送されたパケットには以前送信した誤りを含むパケットと同一の変調シンボルが含まれていなければならない。この場合、多数の受信パケットは変調シンボルレベルで合成される。一般的技術として平均ダイバーシティ合成(ADC:Average Diversity Combining)とも呼ばれる、多数の受信シンボルの最大比合成(MRC:Maximum Ratio Combining)があり、ここでは、N回の送信後、対応する(matching)シンボルの合計/平均をバッファに格納する。
ビットレベルの合成を使用する場合、再送パケットには以前送信した誤りを含むパケットと同一のビットが含まれていなければならない。ここで、多数の受信パケットは、復調後、ビットレベルで合成される。ビットは、同じパケットの以前の送信と同じ方法で変調シンボルにマッピングするかまたは別の方法でマッピングすることができる。マッピングが以前の送信と同じ場合、シンボルレベルの合成も適用できる。一般の合成技術は、例えば、非特許文献5、非特許文献6、および非特許文献7によって知られているようにFEC用のいわゆるターボ符号を用いる場合は特に、計算した対数尤度比(LLR:Log-Likelihood Ratio)の加算である。ここでは、N回目の送信後、対応する(matching)ビットのLLRの合計をバッファに格納する。
符号合成
符号合成は、受信パケットを連結して新しい符号語(送信回数が増加するほど符号化率が減少する)を生成する。したがって、復号器は、正しい復号化(符号化率は再送に依存)を実行するために、各再送時に送信の合成方法を知る必要がある。再送パケットの長さは回線状態に応じて変更可能であるため、符号合成はソフト合成に比べて柔軟性が高い。しかし、符号合成はソフト合成に比べてより多くの送信信号データを必要とする。
ソフト合成と符号合成の組み合わせ
再送パケットに以前送信したシンボル/ビットと同一のシンボル/ビットおよび以前送信したシンボル/ビットと異なる符号シンボル/ビットが含まれている場合、同一の符号シンボル/ビットは「ソフト合成」の項で述べたソフト合成を用いて合成され、残りの符号シンボル/ビットは符号合成を用いて合成される。ここでの信号要件は符号合成の信号要件と類似している。
非特許文献8には、再送用のシンボル・コンスタレーションを変更することによってトレリス符号化変調(TCM:Trellis Coded Modulation)に対するHARQ性能を向上できることが示されている。その場合、その変更はシンボル単位で実行されているため、性能の向上は再送を通じてマッピングしたシンボル同士のユークリッド距離を最大化することによって得られる。
S. Kallel, "Analysis of a type II hybrid ARQ scheme with code combining(符号合成によるタイプIIハイブリッドARQ方式の分析)", IEEE Transactions on Communications, Vol.38, No.8, August 1990 S. Kallel, R. Link, S. Bakhtiyari, "Throughput performance of Memory ARQ schemes(メモリARQ方式の処理能力性能)", IEEE Transactions on Vehicular Technology, Vol.48, No.3, May 1999 D. Chase, "Code combining: A maximum-likelihood decoding approach for combining an arbitrary number of noisy packets(符号合成:任意の数のノイズを含むパケットを合成するための最尤復号方法)", IEEE Trans. Commun., Vol. COM-33, pp. 385-393, May 1985 B. A. Harvey, S. Wicker, "Packet Combining Systems based on the Viterbi Decoder(ビタビ復号器に基づくパケット合成システム)", IEEE Transactions on Communications, Vol.42, No. 2/3/4, April 1994 C. Berrou, A. Glavieux, P. Thitimajshima, "Near Shannon Limit Error-Correcting Coding and Decoding: Turbo-codes(近シャノン限界誤り訂正符号化および復号化:ターボ符号)", Proc. ICC '93, Geneva, Switzerland, pp. 1064-1070, May 1993 S. Le Goff, A. Glavieux, C. Berrou, "Turbo-Codes and High Spectral Efficiency Modulation(ターボ符号および高性能スペクトル変調)", IEEE SUPERCOMM/ICC '94, Vol. 2, pp. 645-649, 1994 A. Burr, "Modulation and Coding for Wireless Communications(無線通信のための変調および符号化)", Person Education, Prentice Hall, ISBN 0-201-39857-5, 2001 M. P. Schmitt, "Hybrid ARQ Scheme employing TCM and Packet Combining(TCMおよびパケット合成を用いたハイブリッドARQ方式)", Electronics Letters, Vol. 34, No. 18, September 1998
高次の変調方式(変調シンボルによって運ばれるビット数が2ビットを超える場合)を考慮すると、ソフト合成を使用した合成方法には大きな欠点がある。すなわち、ソフト合成したシンボル内でのビットの信頼性はすべての再送において一定の割合である。言い換えれば、以前受信した送信に基づくビットであって信頼性が低いものは、さらなる送信を受信した後でも信頼性が低く、同様に、以前受信した送信に基づくビットであって信頼性が高いものは、さらなる送信を受信した後でも信頼性が高い。一般に、HARQ方式はビット信頼性の変化を考慮しない。このような変化は復号器の性能を著しく低下させる。変化は主に2つの理由から生じる。
第1に、ビット信頼性の変化は、2次元の信号コンスタレーション・マッピングの制約によるものであり、1シンボル当たり2ビットを超えるビット数を運ぶ変調方式は、すべてのシンボルの送信尤度が等しいと仮定した場合、すべてのビットに対して同じ平均信頼性を有することができるとは限らない。平均信頼性という用語は、結局、信号コンスタレーションのすべてのシンボルに対する特定のビットの信頼性を意味する。
あるビットマッピング順序iのグレイ符号化信号コンスタレーションを示す図1に従って16QAM変調方式に対する信号コンスタレーションを用いると、シンボルにマッピングしたビットは、パケットの1回目の送信での平均信頼性において互いに大きく異なる。具体的に言うと、ビットiおよびqは、信号コンスタレーション図の半分の空間にマッピングされるため、高い平均信頼性を有している。したがって、それらの信頼性はビットが「1」を送信するか「0」を送信するかという事実とは無関係である。
これに対し、ビットiおよびqは、ビットが「1」を送信するか「0」を送信するかという事実によってその信頼性が左右されるため、低い平均信頼性を有している。例えば、ビットiの場合、「1」は外側の列にマッピングされ、「0」は内側の列にマッピングされている。同様に、ビットqの場合、「1」は外側の行にマッピングされ、「0」は内側の行にマッピングされている。
2回目以降の再送においてビットの信頼性は互いに一定の比率を維持するが、これは最初の再送で使用した信号コンスタレーションによって決まる。すなわち、ビットiおよびqは再送を何回行ってもビットiおよびqよりも高い平均信頼性を常に有する。
第2に、部分的にソフト合成を用い、1回目の送信後すべての送信ビットが同じ信頼性を持っているものとする。その場合も再送される(かつソフト合成される)ビットの信頼性は向上する一方、再送されないビットの信頼性は変化しないため、再送を通じてビット信頼性の変化は導入されることになる。また、1回目の送信で送信されずに再送(追加冗長度の送信)時に送信されるビットは、この効果が大きくなる。
同時係属のPCT/EP01/01982において、復号器の性能を向上するためには各送信パケット受信後の平均ビット信頼性を等しくするまたはほぼ等しくする方法がきわめて有益であることが提唱されている。したがって、ビット信頼性は、平均ビット信頼性が平均化されるように再送を通じて調整される。これは、送信のための所定の第1信号コンスタレーションおよび少なくとも第2信号コンスタレーションを、すべての送信のそれぞれのビットに対する合成平均ビット信頼性がほぼ等しくなるように、つまり、最初の送信で信頼性の高かったビットを2回目の送信では信頼性が低くなるようマッピングする(逆もまた同様)ように、選択することによって実現される。
したがって、信号コンスタレーション・リアレンジメント(constellation rearrangement)によって変更ビットマッピングが得られる。ここでは、変調シンボル間のユークリッド距離がコンスタレーション点の移動によって再送ごとに変更可能である。この結果、平均ビット信頼性を自由に操作して平均化し、もって受信機のFEC復号器の性能向上を図ることができる。
上記提案の解決策において、コンスタレーション・リアレンジメントの利益は、HARQタイプII/III単一冗長度バージョン方式の概念に従って実現される。
本発明の目的は、ビット信頼性の変化による復号器の性能の劣化を効果的に回避することができる送信装置および受信装置を提供することである。
本発明の送信装置は、HARQプロセスを用いてデータを再送する送信装置であって、冗長度バージョンとコンスタレーションバージョンの組み合わせを示すテーブルと、前記テーブルの前記冗長度バージョンと前記コンスタレーションバージョンの複数の組み合わせの1つを用いてデータを再送する送信部と、を有する、構成を採る。
本発明の受信装置は、HARQプロセスを用いて再送されたデータを受信する受信装置であって、冗長度バージョンとコンスタレーションバージョンの複数の組み合わせを示すテーブルと、前記テーブルの前記冗長度バージョンと前記コンスタレーションバージョンの複数の組み合わせの1つを用いて再送データを受信する受信部と、を有する、構成を採る。
本発明は、従来の方式がビットの並べ替えの際、各送信の具体的内容(ビット・セット)を考慮していないという認識に基づいている。したがって、性能利得を得るためには各送信の冗長度バージョンの内容に応じて並べ替えを実行する必要がある。したがって、本発明は、送信された冗長度バージョンの内容を考慮して複数の冗長度バージョンを用いたARQタイプII/III方式を提供するものと見なすことができる。この結果、復号器の性能の著しい向上が可能となる。
本発明によれば、ビット信頼性の変化による復号器の性能の劣化を効果的に回避することができる。
本発明の理解をさらに深めるために、以下、好適な実施の形態について添付図面を参照して説明する。
以下、ビット信頼性の測定基準として対数尤度比(LLR:Log-Likelihood-Ratio)の概念について説明する。まず、1回の送信用にマッピングしたシンボル内でのビットLLRの単純な計算を示す。そして、次に、LLR計算を複数の送信の場合に拡張する。
1回の送信(Single Transmission)
付加的白色ガウス雑音(AWGN:Additive White Gaussian Noise)および等しい尤度のシンボルを用いたチャネルによる送信でシンボルsnを送信したという制約の下でi番目のビットbn iの平均LLRは、
Figure 2008193728
で得られる。ここで、rn=snは、シンボルsnを送信した(AWGNの場合)という制約の下での平均受信シンボルを示し、dn,m 2は、受信したシンボルrnとシンボルsm間のユークリッド距離の自乗を示し、Es/N0は、観測された信号対雑音比(signal-to-noise ratio)を示す。
式(1)からLLRは信号対雑音比Es/N0および信号コンスタレーション点間のユークリッド距離dn,mに依存することがわかる。
複数送信(Multiple Transmission)
複数送信を考えると、独立したAWGNチャネルおよび等しい尤度のシンボルでシンボルsn (j)を送信したという制約の下でj番目のビットbn jの第k送信後の平均LLRは、
Figure 2008193728
で得られる。ここで、jは、j番目の送信((j−1)番目の再送)である。1回の送信の場合と同様、平均LLRは信号対雑音比および各送信時におけるユークリッド距離に依存している。
当業者にとって、LLRの近似値を上記の詳細な数式を単純化した計算で求めることができることは明白である。
以下、2つの高信頼性ビットと2つの低信頼性ビットをもたらす16QAM方式の場合を例にとって説明する。ここで、低信頼性ビットの場合、信頼性は「1」または「0」の送信に依存する(図1参照)。したがって、全体としては、2つのレベルの信頼性が存在し、第2のレベルはさらに細分可能である。
レベル1(高信頼性、2ビット):「1」(「0」)に対するビットマッピングは、iビットに対して正(負)の実空間の半分と、qビットに対して虚空間の半分とに分離される。ここで、「1」を正の空間の半分にマッピングしても負の空間の半分にマッピングしても違いはない。
レベル2(低信頼性、2ビット):「1」(「0」)は、iビットに対して内側(外側)の列にマッピングされるかqビットに対して内側(外側)の行にマッピングされる。内側(外側)の列および行へのマッピングによってLLRが異なるため、レベル2はさらに分類される。
レベル2a:inを内側の列に、qnを内側の行にそれぞれマッピングする。
レベル2b:レベル2aの逆マッピング。inを外側の列にqnを外側の行にそれぞれマッピングする。
すべてのビットについて送信を通じて最適な平均化プロセスを確保するためには、信頼性のレベルを変更する必要がある。
ビットマッピングの順序は最初の送信の前には確定していないが、再送を通じて一貫していなければならない。例えば、最初の送信に対するビットマッピング:i1122⇒すべての再送に対するビットマッピング:i1122である。
可能なコンスタレーションのいくつかの例を図2に示す。図2によるビット信頼性の結果を表1に示す。
Figure 2008193728
以下、mは再送回数のパラメータを示し、m=0はARQ構成のパケットの最初の送信を示すものとする。また、bはマッピング装置(mapping entity)のシンボルを形成するビット数を示す。一般に、bは任意の整数であり、通信システムでもっとも頻繁に使用される値は2の整数乗である。
一般性を失うことなく、ビット配置変換処理の入力として使用されるビット数nはbで割り切れる、つまり、nはbの整数倍であるものとする。これ以外の場合、入力ビットのシーケンスに対して上記の条件が満たされるまで容易にダミービットを追加できることは、当業者には理解できるであろう。
以下、パンクチャにより符号化率1/3のシステマティック符号器(図3参照)から生成したFEC符号化率1/2(S:システマティックビット、P:パリティビット)の簡易グレイマッピングした16QAM送信方式の例を考える。図4に示すビットシーケンスおよび順序は最初の送信(TX)に対して選択できる。図4は、ビット信頼性を表示した図3の生成シーケンスを示す。
単一冗長度バージョンの従来型簡易HARQタイプIII方式では、要求されたすべての再送において(同一のマッピングM1または同一の配置変換I1を持つ)同一のシーケンスを送信していた。最初の送信に対しては通常、配置変換を行わないが、配置変換を行わないことは等しい入力、出力ストリームを持つ配置変換器を持つものと見なすことができる。この結果、すべての受信(および要求された)送信の合成後、ビット信頼性に大きなばらつきが生じる。例えば、S1とP1は信頼性が高く(n回高い信頼性で送信)、一方S2とP4は信頼性が低い(n回低い信頼性で送信)。前述のように、このため受信機での復号性能が低下する。
この基本的方式の性能は、必要な再送に対する信頼性を切り替えてすべての送信ビットに対する信頼性を平均化することで向上することができる。これは、いくつかの異なる特定の実施の形態によって達成できるが、図5および図6に2つの可能な解決策を示す。この技術は最初の送信とは異なる方法でビットの配置変換を行うか、変調シンボルに異なるマッピング法則を適用することによって実現できる。以下、これを第2マッパM2または第2配置変換器I2を用いて表すことにする。
図5は、2回目の送信のビットシーケンスを示し、ここでは、ビット信頼性を平均化するために異なる配置変換器を用いてビットを右側に2ビットだけシフトして送信する。
図6は、2回目の送信のビットシーケンスを示し、ここでは、ビット信頼性を平均化するために異なるマッパを用いてビット位置を入れ替えて送信する。
2つの異なるマッパ(Mn)または配置変換器(In)を使用する場合、例えば、表2に示すように、どのマッパ/配置変換器の使用頻度も他方のマッパ/配置変換器の使用頻度の2倍を超えることがないようにすべての連続した送信に対してマッピングまたは配置変換を行う。
Figure 2008193728
16QAMの場合、4種類のマッパを使用するとより良い性能が得られ、2つのマッパを使用した場合は次善の結果が得られることに注目すべきである。2つのマッパを選択したのは、例を単純化して示すためである。
上記の表から手順1と手順2の性能は等しいかまたは類似していることがわかる。したがって、3回目のTX(送信)にマッパ/配置変換器M/IかM/Iのいずれを選択するかは問題ではない。ただし、4回目のTXの場合、3回目のTXに対して補完的なマッパ/配置変換器を選択するような配慮が必要になる。
複数の冗長度バージョンの従来の簡易HARQタイプIII方式では、2回目のTXのシステマティックビットに最初のTXで送信されなかった追加パリティビットを加えて再送信していた。説明を簡単にするため、送信ごとのビット数を一定に保ち、ちょうど2回の送信ですべての符号化ビット(システマティックおよびパリティ)を送信できるような例を選択した。自動復号可能な再送を保証するために、すべてのシステマティックビットを再送する。ただし、本発明を実行するために非自動復号可能な再送も使用できることは当業者には理解できるであろう。
図7は、RV&M /I の場合の最初のTXのビットシーケンスを示す。
複数の冗長度バージョンを持つ従来方式の場合、ビット信頼性のばらつきを考慮しないで、図8の2回目の送信RV&M /I に対応したビットシーケンスに示すような単一マッパ/配置変換器を用いた場合、単一冗長度バージョンの方式に対しても同様の問題が発生する。最初のTXからの信頼性の低いシステマティックビットは2回目の送信でも信頼性は低い。
2つのマッパ/配置変換器を用いて(図9参照)システマティックビットに対して平均化を実行する。ただし、2回の送信後、信頼性の平均化はこれまで2度送信したビット(本例ではシステマティックビット)に対してのみ可能である。3回目のTXではいずれの冗長度バージョンでRVまたはRVを送信するかは任意に選択できる(両方の可能性とも性能は非常に類似していなければならない)。
2つの冗長度バージョン(RVおよびRV)を持つ上記例では、基本的に4種類の冗長度バージョンとマッパ/配置変換器の組み合わせを提供する(表3および図10参照)。
Figure 2008193728
以下、最初のTXで送信するビット・セットをRV(冗長度バージョン1)、2回目のTXで送信するビット・セットをRVと表示する。また、マッパ/配置変換器は上付き文字によって冗長度バージョンにリンクされる。表示例では、配置変換器のパターンとI /M およびI /M (n=1、2)に対するマッピングとは等しいが、システマティックビットとパリティビットの位置が双方の冗長度バージョンにおいて互いに一致しているのでこれは特別の場合である。
本発明によれば、システマティックビットとパリティビットの信頼性の平均化を行うために、選択した冗長度バージョンに従ってマッパ/配置変換器を選択する必要がある。これは3回目の送信で任意のマッパ/配置変換器を選択できる単一冗長度バージョンの場合とは逆である。
以下、すべてのビット信頼性の平均化を行うために送信済みの冗長度バージョンに応じてマッパ/配置変換器を選択する手順(strategy)を提案する。
最初のTX
最初のTXに対してRV&I /M の組み合わせを選択したと仮定する。ただし、(単一送信を考慮して性能が等しいか類似していると仮定して)最初の送信には他のどの組み合わせも選択可能である。
2回目のTX
2回目のTXでは、残りの冗長度バージョン(この場合RV)を送信する必要があり、最初のTX(この場合すべてのシステマティックビット)で送信済みのすべてのビットに対する信頼性を平均化する、つまり、信頼性の低いシステマティックビットの信頼性を高くする必要がある。これはRV&I /M を送信することによって達成される。
3回目のTX
3回目のTXの場合、どの冗長度バージョンを送信するかは自由であるが、この冗長度バージョンに対してまだ選択されていないマッパ/配置変換器、つまり、手順1のRV&I /M および手順2のRV&I /M と組み合わせる必要がある。これによって現在のビット・セットで送信されるパリティビットの平均化が確実に実行される。
4回目のTX
4回目のTXの場合、残された組み合わせを選択する必要がある。これによって残りのパリティビット・セットの平均化が保証され、これまでに一度送信されたパリティビット・セットの送信が確実となる。
5回目以降のTX
4回目のTXの後、平均化プロセスは終了する。したがって、冗長度バージョンとマッパ/配置変換器の組み合わせは自由に選択できる。以降のTXの場合、TX1からTX4に適用される規則を考慮する必要がある。
Figure 2008193728
上記の例において両方の冗長度バージョンRVおよびRV(同じマッパ/配置変換器を考慮して)に対するシステマティックビットの位置は等しい(図10参照)。これは一般に事実とは異なり(特に異なる符号化率の場合)、明らかに単純化されたものである。上記の例は一般的手順を示すことを意図したものであって、以下に示すより一般的な場合に容易に拡張できる。
提案された方法は2つの冗長度バージョンに限定されない。冗長度バージョン数は任意の数Nまで拡張でき、一般のバージョン数NのHARQタイプII/III方式の場合と同様、連続して送信されるよう選択されN回の送信後繰り返される。
mは実際のマッパ/配置変換器のバージョン(m=1、…、M)を示すと想定して、冗長度バージョンごとのマッパ/配置変換器の数は任意の整数Mとすることができる(結局、最高でN・M個の異なるマッパ/配置変換器となる。ただし、Nは冗長度バージョン総数、Mは冗長度バージョンごとのマッパ/配置変換器の数)。ここで、マッピング規則または配置変換パターンは必ずしも完全な信頼性の平均化を実行するように設計されているとは限らない。表4の例に従い、一般的方法を表5に示す。ここで、(前述したように)すべてのI /M はマッピング規則または配置変換パターンが異なる場合がある。
Figure 2008193728
上記の例に示すように、マッパ/配置変換器I /M はすべての冗長度バージョンnについて等しい、つまり、マッパ/配置変換器は(M個の異なるマッパ/配置変換器の合計で)n:I /M に依存しない。マッピング規則または配置変換パターンは、システマティックビットおよびパリティビット双方の平均化処理ができるだけ良くなるように選択される。マッパ/配置変換器I /M 、I /M のどのペアも同じマッピング規則または配置変換パターンとなる場合がある。
マッパ/配置変換器の数Mは、変調方式によって生じたビット信頼性レベル数に応じて選択することが好ましい。また、マッパ/配置変換器の数Mは、変調方式によって生じたビット信頼性レベル数の2倍の数に応じて選択することができる。
図11は、本発明の基礎となる方法を用いた通信システムの第1の実施の形態を示す。
送信機100において、ビットシーケンスは、誤り訂正復号(FEC)符号器(図示せず)から得られ、その後、配置変換器110および論理ビット反転器120に入力される。配置変換器110および論理ビット反転器120は、おのおの、冗長度バージョンnおよび/またはマッパ/配置変換器バージョンmの機能であり入力ビットシーケンスを修正する。その後、ビットシーケンスは、マッピング装置であるマッパ/変調器130に入力される。マッパは、一般に、図2に示す信号コンスタレーションの1つを用いてビットを通信チャネル200を通じて送信されるシンボルにマッピングする。通信チャネル200は、一般に、信頼性が低く時間変化するチャネル状態にある無線通信チャネルである。
マッパ、配置変換器、および反転器が使用するパターンは、送信機と受信機の双方に格納するか、または、送信機に格納して受信機に送信される。
受信機300において、複素シンボルはまずデマッパ/復調器330に入力され、ここで受信シンボルは対応するビット領域シーケンス(例えば、LLRのシーケンス)に復調される。このシーケンスは次に論理反転器320に入力され、その後、配置逆変換器310に入力される。上記得られたビット領域シーケンスは配置逆変換器310から出力される。
配置変換器および配置逆変換器は、入力ビットまたはシンボルシーケンスの特定の擬似ランダムまたはランダム順列を適用して配置変換/配置逆変換を実行する良く知られた技術に従って動作する、つまり、シーケンス内のビットまたはシンボルの位置を変更する。本実施の形態において、配置変換器(および配置逆変換器)は、マッパ/デマッパにおいてシンボルを形成するビットの位置を変更するシンボル内ビットの配置(逆)変換器である。
論理ビット反転器は、ビットの論理値を反転する良く知られた技術に従って動作する、つまり、論理的なローを論理的なハイの値に変換し、逆もまた同様である。対数尤度比を利用した受信機の実用例として、この反転動作は対数尤度比の符号反転と等価である。
誤り検出器(図示せず)が出す自動再送要求によって再送が開始され、その結果、別のデータパケットが送信機100から送信されると、デマッパ/復調器330において、以前受信した誤りを含むデータパケットが、再送されたデータパケットと合成される。配置変換器および論理ビット反転器によるビットシーケンスの修正により、その平均ビット信頼性は平均化され受信機の性能が向上する。
別の方法として、図12に示す第2の実施の形態において、マッパに送信する前にビットシーケンスを配置変換/配置逆変換するパターンは一定に保たれ、つまり、冗長度バージョンnの関数として変化しない。その代わり、ビットをシンボルにマッピングする規則を変更するが、これは冗長度バージョンnのみに依存してビットシーケンスをマッパに入力し単にビットからシンボルへのマッピング規則を変更することに相当する。
図には明示されていないが、別の変形例において、上記2つの方法を組み合わせて使用することが考えられる。すなわち、マッパ/配置変換器および反転器は冗長度バージョンnおよびマッパ/配置変換器バージョンmに依存する。
図13は、2つの従来のHARQ方法および本発明を実現する1つの方法において符号化率1/2を使用した16QAM変調方式によるフレーム誤り率を測定するシミュレーション結果を示す。この例において、以下の表6の手順2を2つの従来の手順と比較した。図13から本発明に係る方法が従来の方法より性能的に優れていることは明白である。
Figure 2008193728
シミュレートした方法に対する使用冗長度バージョン(RV)およびマッピング(M)を上記の表に示す。ここで、マッピングM =M =MおよびM =M =Mは表3に従う(つまり、双方の冗長度バージョンに同一のマッピングを使用)。Mは図2のコンスタレーション1に該当し、Mは図2のコンスタレーション2に該当する。
上記の方法についてはグレイ符号化信号およびQAM変調方式を用いて説明したが、本発明の恩恵を得る上で、例えばPSK変調などの他の適切な符号化および変調方式を同様に使用することができることは、当業者には明白である。
グレイ符号化ビットシンボルを用いた16QAM変調方式を示す信号コンスタレーションの一例を示す図 グレイ符号化ビットシンボルを用いた16QAM変調方式用の信号コンスタレーションの2つの例を示す図 グレイ符号化ビットシンボルを用いた16QAM変調方式用の信号コンスタレーションの2つの例を示す図 符号化率1/3のFEC符号器から生成したビットシーケンスを示す図 図3に示すシーケンスから生成した符号化率1/2の送信システム用の選択シーケンスをビット信頼性の表記と共に示す図 ビットを右側に2つシフトした2回目の送信のビットシーケンスを示す図 異なるマッパを用いてビット位置を切り替えた2回目の送信のビットシーケンスを示す図 最初の送信冗長度バージョン1のビットシーケンスおよびマッパ/配置変換器の最初のペアを示す図 最初の送信と同じマッパ/配置変換器を持つ冗長度バージョン2に対応した2回目の送信のビットシーケンスを示す図 最初の送信と異なるマッパ/配置変換器を持つ冗長度バージョン2に対応した2回目の送信のビットシーケンスを示す図 冗長度バージョンとマッパ/配置変換器の可能な組み合わせから得られるビットシーケンスを示す図 本発明の基礎となる方法を用いた通信システムの第1の実施の形態を示す図 本発明の基礎となる方法を用いた通信システムの第2の実施の形態を示す図 いくつかの従来の手順と対比した本発明の装置による手順の性能を示す図
符号の説明
100 送信機
110 配置変換器
120、320 論理反転器
130 マッパ/変調器
200 チャネル
300 受信機
310 配置逆変換器
330 デマッパ/復調器

Claims (19)

  1. HARQプロセスを用いてデータを再送する送信装置であって、
    冗長度バージョンとコンスタレーションバージョンの組み合わせを示すテーブルと、
    前記テーブルの前記冗長度バージョンと前記コンスタレーションバージョンの複数の組み合わせの1つを用いてデータを再送する送信部と、
    を有する送信装置。
  2. 前記再送信時の前記組み合わせは、第1送信時の組み合わせと異なる、
    請求項1記載の送信装置。
  3. 前記複数のコンスタレーションバージョンは、(a)複数のビットからなるビットシーケンス内のビット位置、および(b)前記ビットシーケンス内のビットの論理値、の少なくとも一方の点で、互いに異なる、
    請求項1または請求項2記載の送信装置。
  4. (a)複数のビットからなるビットシーケンス内のあるビットと他のビットの位置を交換すること、および(b)前記ビットシーケンス内のビットの論理値を反転すること、の少なくとも一方を行う並び替え部、
    をさらに有する請求項1から請求項3のいずれかに記載の送信装置。
  5. ビットシーケンス(i)に関して、(a)iおよびqと、iおよびqの位置を交換し、iとqの論理値を反転すること、(b)iおよびqと、iおよびqの位置を交換すること、および(c)iとqの論理値を反転すること、の少なくとも1つを行う並び替え部、
    をさらに有する請求項1から請求項3のいずれかに記載の送信装置。
  6. 前記並び替え部によって並び替えられたビットシーケンスを変調マッパによって16QAMにマッピングするマッピング部、
    をさらに有し、
    前記送信部は、
    前記データを、前記並び替えられたビットシーケンスとして送信する、
    請求項4または請求項5記載の送信装置。
  7. HARQプロセスを用いてデータを再送する送信方法であって、
    冗長度バージョンとコンスタレーションバージョンの組み合わせを用いてデータを再送する工程、
    を有し、
    前記再送工程は、
    前記冗長度バージョンと前記コンスタレーションバージョンの複数の組み合わせを示すテーブルの中の1つの組み合わせを用いてデータを再送する、
    送信方法。
  8. 前記再送信時の前記組み合わせは、第1送信時の組み合わせと異なる、
    請求項7記載の送信方法。
  9. 前記複数のコンスタレーションバージョンは、(a)複数のビットからなるビットシーケンス内のビット位置、および(b)前記ビットシーケンス内のビットの論理値、の少なくとも一方の点で、互いに異なる、
    請求項7または請求項8記載の送信方法。
  10. (a)複数のビットからなるビットシーケンス内のあるビットと他のビットの位置を交換すること、および(b)前記ビットシーケンス内のビットの論理値を反転すること、の少なくとも一方を行う並び替え工程、
    をさらに有する請求項7から請求項9のいずれかに記載の送信方法。
  11. ビットシーケンス(i)に関して、(a)iおよびqと、iおよびqの位置を交換し、iとqの論理値を反転すること、(b)iおよびqと、iおよびqの位置を交換すること、および(c)iとqの論理値を反転すること、の少なくとも1つを行う並び替え工程、
    をさらに有する請求項7から請求項9のいずれかに記載の送信方法。
  12. 前記並び替え工程で並び替えたビットシーケンスを変調マッパによって16QAMにマッピングするマッピング工程、
    をさらに有し、
    前記送信工程は、
    前記データを、前記並び替えたビットシーケンスとして送信する、
    請求項10または請求項11記載の送信方法。
  13. HARQプロセスを用いてデータを再送する送信装置と、再送されたデータを受信する受信装置と、を有する通信システムであって、
    前記送信装置は、
    冗長度バージョンとコンスタレーションバージョンの複数の組み合わせを示すテーブルと、
    前記テーブルの前記冗長度バージョンと前記コンスタレーションバージョンの複数の組み合わせの1つを用いてデータを再送する送信部と、を有し、
    前記受信装置は、
    前記再送されたデータを受信する受信部、を有する、
    通信システム。
  14. HARQプロセスを用いて再送されたデータを受信する受信装置であって、
    冗長度バージョンとコンスタレーションバージョンの複数の組み合わせを示すテーブルと、
    前記テーブルの前記冗長度バージョンと前記コンスタレーションバージョンの複数の組み合わせの1つを用いて再送データを受信する受信部と、
    を有する受信装置。
  15. 前記再送信時の前記組み合わせは、第1送信時の組み合わせと異なる、
    請求項14記載の受信装置。
  16. 前記複数のコンスタレーションバージョンは、(a)複数のビットからなるビットシーケンス内のビット位置、および(b)前記ビットシーケンス内のビットの論理値、の少なくとも一方の点で、互いに異なる、
    請求項14または請求項15記載の受信装置。
  17. HARQプロセスを用いて再送されたデータを受信する受信方法であって、
    冗長度バージョンとコンスタレーションバージョンの組み合わせを用いて再送されたデータを受信する工程、
    を有し、
    前記受信工程は、
    前記冗長度バージョンと前記コンスタレーションバージョンの複数の組み合わせを示すテーブルの中の1つの組み合わせを用いてデータを受信する、
    受信方法。
  18. 前記再送信時の前記組み合わせは、第1送信時の組み合わせと異なる、
    請求項17記載の受信方法。
  19. 前記複数のコンスタレーションバージョンは、(a)複数のビットからなるビットシーケンス内のビット位置、および(b)前記ビットシーケンス内のビットの論理値、の少なくとも一方の点で、互いに異なる、
    請求項17または請求項18記載の受信方法。
JP2008081915A 2001-11-16 2008-03-26 送信装置および受信装置 Expired - Lifetime JP4482046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01127244A EP1313247B1 (en) 2001-11-16 2001-11-16 Incremental redundancy ARQ retransmission method using bit reordering schemes

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005309138A Division JP4149475B2 (ja) 2001-11-16 2005-10-24 データ送信装置およびデータ受信装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009200552A Division JP4485595B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 データ送信装置およびデータ受信装置
JP2009200553A Division JP4485596B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 データ送信装置およびデータ受信装置
JP2009200554A Division JP4485597B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 データ送信装置およびデータ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008193728A true JP2008193728A (ja) 2008-08-21
JP4482046B2 JP4482046B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=8179251

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002333737A Expired - Lifetime JP3482643B2 (ja) 2001-11-16 2002-11-18 データ送信装置
JP2003127446A Expired - Lifetime JP3756490B2 (ja) 2001-11-16 2003-05-02 データ送信装置
JP2005309138A Expired - Lifetime JP4149475B2 (ja) 2001-11-16 2005-10-24 データ送信装置およびデータ受信装置
JP2008081915A Expired - Lifetime JP4482046B2 (ja) 2001-11-16 2008-03-26 送信装置および受信装置
JP2009200554A Expired - Lifetime JP4485597B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 データ送信装置およびデータ受信装置
JP2009200553A Expired - Lifetime JP4485596B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 データ送信装置およびデータ受信装置
JP2009200552A Expired - Lifetime JP4485595B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 データ送信装置およびデータ受信装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002333737A Expired - Lifetime JP3482643B2 (ja) 2001-11-16 2002-11-18 データ送信装置
JP2003127446A Expired - Lifetime JP3756490B2 (ja) 2001-11-16 2003-05-02 データ送信装置
JP2005309138A Expired - Lifetime JP4149475B2 (ja) 2001-11-16 2005-10-24 データ送信装置およびデータ受信装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009200554A Expired - Lifetime JP4485597B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 データ送信装置およびデータ受信装置
JP2009200553A Expired - Lifetime JP4485596B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 データ送信装置およびデータ受信装置
JP2009200552A Expired - Lifetime JP4485595B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 データ送信装置およびデータ受信装置

Country Status (10)

Country Link
US (4) US6798846B2 (ja)
EP (5) EP1313247B1 (ja)
JP (7) JP3482643B2 (ja)
KR (1) KR100944589B1 (ja)
CN (3) CN1309203C (ja)
AT (3) ATE309652T1 (ja)
DE (3) DE60114849T2 (ja)
EA (1) EA006007B1 (ja)
ES (3) ES2341866T3 (ja)
WO (1) WO2003043260A1 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907084B2 (en) * 2000-10-06 2005-06-14 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for processing modulation symbols for soft input decoders
US7693179B2 (en) * 2002-11-29 2010-04-06 Panasonic Corporation Data transmission apparatus using a constellation rearrangement
CN100394718C (zh) * 2001-02-21 2008-06-11 松下电器产业株式会社 使用信号星座重排的发送设备、发送方法和通信系统
EP1313247B1 (en) * 2001-11-16 2005-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Incremental redundancy ARQ retransmission method using bit reordering schemes
ATE303687T1 (de) * 2001-11-16 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hybrides arq verfahren zur datenpaketübertragung
US7209483B2 (en) * 2002-02-19 2007-04-24 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for operating upon packet data communicated in a packet communication system utilizing a packet retransmission scheme
JP3499548B1 (ja) * 2002-07-01 2004-02-23 松下電器産業株式会社 受信装置及び通信方法
EP1552637B1 (en) * 2002-10-18 2007-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Constellation rearrangement for transmit diversity schemes
US20040260996A1 (en) * 2003-04-28 2004-12-23 Stephen Heppe External coding for enhanced communications reliability
US7925953B2 (en) * 2003-10-07 2011-04-12 Nokia Corporation Redundancy strategy selection scheme
US20050163235A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Mo Shaomin S. Method and apparatus for improving error rates in multi-band ultra wideband communication systems
US7007218B2 (en) * 2004-02-03 2006-02-28 Harris Corporation Adaptive rate code combining automatic repeat request (ARQ) communications method and system
US20070174570A1 (en) * 2004-03-01 2007-07-26 Noriaki Horii Information recording medium and information processing apparatus
EP2228937B1 (en) * 2004-04-01 2014-08-20 Optis Wireless Technology, LLC Interference limitation for retransmissions
JP2005311717A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号装置及び通信システムの受信機
US7366477B2 (en) * 2004-05-06 2008-04-29 Nokia Corporation Redundancy version implementation for an uplink enhanced dedicated channel
KR100851624B1 (ko) * 2004-05-06 2008-08-13 노키아 코포레이션 강화된 업링크 전용 채널을 위한 리던던시 버전 구성
JP4785736B2 (ja) 2004-05-11 2011-10-05 パナソニック株式会社 無線送信装置、無線受信装置、及び、無線通信システム
KR100713394B1 (ko) * 2004-06-16 2007-05-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 전송일련번호와 타임스탬프를 이용한 상향링크 데이터 패킷들의 재정렬 방법 및 장치
US7372831B2 (en) 2004-08-11 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Packet transmission acknowledgement in wireless communication system
EP1794921B1 (en) 2004-09-15 2009-04-15 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Decoding method
JP4677751B2 (ja) 2004-09-27 2011-04-27 日本電気株式会社 無線装置および自動再送方法
US7237170B2 (en) * 2004-10-06 2007-06-26 Motorola, Inc. Packet transmission redundancy selection apparatus and method
EP1655877A1 (en) 2004-11-03 2006-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and transmitter structure reducing ambiguity by repetition rearrangement in the bit domain
CA2586091A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Icera, Inc. Method and system for computing log-likelihood ratios for coded quadrature amplitude modulated signals
JP2006245912A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置、受信装置、およびデータ再送方法
WO2006119794A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bit reliability equalization by modulation switching for harq
EP1908244B1 (en) * 2005-07-26 2012-04-11 Panasonic Corporation Bit-operated rearrangement diversity for AICO mapping
WO2007021122A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for variable sub-carrier mapping and device using the same
KR100842583B1 (ko) * 2005-11-21 2008-07-01 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 수신 방법 및 장치
JP2007214783A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Kddi Corp 送信装置、受信装置及び伝送方法
US20070189231A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Chang Li F Method and system for implementing a bufferless HARQ processor
JP4719805B2 (ja) * 2006-03-17 2011-07-06 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション データパケット再送信のための適応直交振幅変調コンステレーション再マッピング方法
TWI349457B (en) * 2006-03-20 2011-09-21 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus for de-activating hybrid automatic repeat request process in a wireless communications system
US7650560B2 (en) * 2006-03-31 2010-01-19 Panasonic Corporation Packet transmission apparatus and method using optimized punctured convolution codes
US7653141B2 (en) * 2006-03-31 2010-01-26 Panasonic Corporation Multi-band OFDM UWB communication systems having improved frequency diversity
KR101221901B1 (ko) * 2006-06-22 2013-01-15 엘지전자 주식회사 다중 부반송파 시스템에서 데이터 재전송 방법 및 이를구현하는 송수신장치
CN1921366B (zh) * 2006-09-25 2010-07-21 华为技术有限公司 一种编码符号对数似然比的实现方法和装置
JP4675312B2 (ja) 2006-11-30 2011-04-20 富士通株式会社 符号化装置、復号装置、送信機及び受信機
CN101595661A (zh) 2007-01-26 2009-12-02 日本电气株式会社 移动通信系统、终端设备、基站设备及数据通信方法
EP2127181B1 (en) * 2007-02-26 2015-07-08 Optis Cellular Technology, LLC Method and arrangement relating to telecommunications
DE102007014997B4 (de) * 2007-03-28 2013-08-29 Continental Automotive Gmbh Redundante Signalübertragung
CN101325474B (zh) * 2007-06-12 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 Ldpc码的混合自动请求重传的信道编码及调制映射方法
CN101689974B (zh) * 2007-07-04 2013-04-17 日本电气株式会社 多载波移动体通信系统
US8189559B2 (en) * 2007-07-23 2012-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Rate matching for hybrid ARQ operations
ES2562220T3 (es) * 2007-08-13 2016-03-03 Qualcomm Incorporated Optimización de la entrega en orden de paquetes de datos durante un traspaso de comunicación inalámbrica
JP4792527B2 (ja) 2007-09-21 2011-10-12 富士通株式会社 送信方法および送信装置
WO2009057922A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Lg Electronics Inc. Method of data transmission using harq
US8386903B2 (en) * 2007-10-31 2013-02-26 Futurewei Technologies, Inc. Bit reverse interleaving methods for QAM modulation in a wireless communication system
KR101448634B1 (ko) * 2007-11-07 2014-10-08 엘지전자 주식회사 복호화 실패 또는 신뢰도에 따라 패킷을 재전송하는 방법
US8161342B2 (en) * 2007-12-13 2012-04-17 Qualcomm Incorporated Forward and reverse shifting selective HARQ combining scheme for OFDMA systems
KR101476203B1 (ko) * 2008-01-08 2014-12-24 엘지전자 주식회사 성좌 재배열 이득을 보장하기 위한 harq 기반 신호 전송 방법
US9071402B2 (en) 2008-03-24 2015-06-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Selection of retransmission settings for HARQ in WCDMA and LTE networks
US8677204B2 (en) * 2008-05-05 2014-03-18 Industrial Technology Research Institute Methods and apparatus for transmitting/receiving data in a communication system
US8750418B2 (en) * 2008-05-09 2014-06-10 Marvell World Trade Ltd. Symbol vector-level combining transmitter for incremental redundancy HARQ with MIMO
US8958441B2 (en) 2008-06-05 2015-02-17 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US9083521B2 (en) 2008-06-05 2015-07-14 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
KR101509728B1 (ko) * 2008-06-05 2015-04-06 한국전자통신연구원 심볼 매핑 방법 및 장치
US8825480B2 (en) 2008-06-05 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of obtaining non-speech data embedded in vocoder packet
US8725502B2 (en) 2008-06-05 2014-05-13 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8503517B2 (en) 2008-06-05 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8964788B2 (en) 2008-06-05 2015-02-24 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
CN101626286B (zh) * 2008-07-08 2014-01-01 三星电子株式会社 重传调制发送和接收方法及通信系统
US8565326B2 (en) * 2008-07-08 2013-10-22 Industrial Technology Research Institute System and method for bit allocation and interleaving
US20100063926A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Damon Charles Hougland Payment application framework
CN101729139B (zh) * 2008-11-03 2012-11-14 电信科学技术研究院 系统信息消息的传输方法和基站
KR101634177B1 (ko) * 2009-01-15 2016-06-28 엘지전자 주식회사 데이터 패킷의 처리 및 전송 방법
CN101867441A (zh) * 2009-04-14 2010-10-20 中兴通讯股份有限公司 星座图映射方法
US8855100B2 (en) 2009-06-16 2014-10-07 Qualcomm Incorporated System and method for supporting higher-layer protocol messaging in an in-band modem
US8743864B2 (en) 2009-06-16 2014-06-03 Qualcomm Incorporated System and method for supporting higher-layer protocol messaging in an in-band modem
JP5484024B2 (ja) 2009-12-15 2014-05-07 キヤノン株式会社 弾性波受信装置、弾性波受信方法、光音響装置及びプログラム
KR101753423B1 (ko) * 2010-03-03 2017-07-03 엘지전자 주식회사 Harq를 위한 데이터 처리 방법 및 장치
WO2011144094A2 (zh) * 2011-05-26 2011-11-24 华为技术有限公司 数据重传方法及装置
EP2579468B1 (en) 2011-10-05 2020-05-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for decoding a transport block of a communication signal
US8958331B2 (en) * 2012-07-02 2015-02-17 Intel Corporation HARQ-ACK handling for unintended downlink sub-frames
EP3100379B1 (en) * 2014-01-28 2019-05-15 Sa Photonics, Inc. Data retransmission for atmospheric free space optical communication system
WO2017222511A1 (en) 2016-06-22 2017-12-28 Intel Corporation Communication device and a method for full duplex scheduling
US10454620B2 (en) 2017-06-16 2019-10-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating notifications to indicate failed code block groups in 5G or other next generation networks
EP3682546A4 (en) * 2017-09-11 2020-09-23 ZTE Corporation METHOD AND DEVICE FOR PROCESSING LDPC-ENCODED DATA
EP3682578A1 (en) * 2017-09-15 2020-07-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Reordering of code blocks for harq retransmission in new radio
EP3462654B8 (en) * 2017-09-28 2021-01-20 Apple Inc. Apparatus for supporting 1024 quadrature amplitude modulation
JP7072958B2 (ja) * 2019-02-18 2022-05-23 学校法人玉川学園 情報処理装置
US10911329B2 (en) * 2019-05-13 2021-02-02 Cisco Technology, Inc. Path and cadence optimization for efficient data collection from devices

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US97424A (en) * 1869-11-30 Improvement in cotton-seeb planters
US4344171A (en) 1980-12-11 1982-08-10 International Business Machines Corporation Effective error control scheme for satellite communications
US4495619A (en) * 1981-10-23 1985-01-22 At&T Bell Laboratories Transmitter and receivers using resource sharing and coding for increased capacity
JPS58141059A (ja) 1982-02-15 1983-08-22 Nec Corp 多値デイジタル無線通信方式
US4780883A (en) 1986-06-26 1988-10-25 Racal Data Communications Inc. Data modem with adaptive synchronized speed change
JPS6455942A (en) 1987-08-27 1989-03-02 Fujitsu Ltd Multi-value quadrature amplitude modulation demodulation system
JPS6455942U (ja) 1987-10-05 1989-04-06
US4937844A (en) 1988-11-03 1990-06-26 Racal Data Communications Inc. Modem with data compression selected constellation
US4866395A (en) 1988-11-14 1989-09-12 Gte Government Systems Corporation Universal carrier recovery and data detection for digital communication systems
JPH02312338A (ja) 1989-05-26 1990-12-27 Toshiba Corp 多値変復調方式
JPH03274933A (ja) 1990-03-26 1991-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インターリーブ同期回路
US5134635A (en) * 1990-07-30 1992-07-28 Motorola, Inc. Convolutional decoder using soft-decision decoding with channel state information
US5164963A (en) * 1990-11-07 1992-11-17 At&T Bell Laboratories Coding for digital transmission
JPH04277909A (ja) 1991-03-06 1992-10-02 Fujitsu Ltd 送信電力制御方法
US5305352A (en) * 1991-10-31 1994-04-19 At&T Bell Laboratories Coded modulation with unequal error protection
US5377194A (en) 1991-12-16 1994-12-27 At&T Corp. Multiplexed coded modulation with unequal error protection
JPH066399A (ja) 1992-06-18 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送方法
GB9218009D0 (en) * 1992-08-25 1992-10-14 Philips Electronics Uk Ltd A method of,and transmitter for,transmitting a digital signal
JP3154580B2 (ja) 1993-02-26 2001-04-09 松下電器産業株式会社 ディジタル伝送装置
US5396518A (en) 1993-05-05 1995-03-07 Gi Corporation Apparatus and method for communicating digital data using trellis coding with punctured convolutional codes
JPH0738448A (ja) 1993-06-29 1995-02-07 Nec Corp 誤り訂正方式
JPH07143185A (ja) 1993-11-18 1995-06-02 Toshiba Corp 重み付け伝送方式及びその装置
JPH0865279A (ja) 1994-08-24 1996-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 重み付け多数決復号法によるarq通信方法及び装置
JPH0879325A (ja) 1994-09-05 1996-03-22 Hitachi Ltd Qam信号の送受信方法及び送信・受信装置
US5519356A (en) 1995-02-13 1996-05-21 National Semiconductor Corporation Methods and apparatuses for fast decision directed carrier recovery with wide locking range
JPH09238125A (ja) 1996-02-29 1997-09-09 N T T Ido Tsushinmo Kk 誤り制御方法および装置
JP2749299B2 (ja) 1996-05-10 1998-05-13 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 デジタルテレビジョン放送多重方式とその送信装置及び受信装置
DE19630343B4 (de) * 1996-07-26 2004-08-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Verfahren und Paket-Übertragungssystem unter Verwendung einer Fehlerkorrektur von Datenpaketen
US5953376A (en) 1996-09-26 1999-09-14 Lucent Technologies Inc. Probabilistic trellis coded modulation with PCM-derived constellations
US5914959A (en) 1996-10-31 1999-06-22 Glenayre Electronics, Inc. Digital communications system having an automatically selectable transmission rate
US5751741A (en) * 1996-11-20 1998-05-12 Motorola, Inc. Rate-adapted communication system and method for efficient buffer utilization thereof
DE19705354A1 (de) 1997-02-12 1998-08-13 Siemens Ag Übertragungssystem zur Übertragung von Digitalsignalen in einem Funk-Teilnehmeranschlußnetz
US5822371A (en) 1997-02-14 1998-10-13 General Datacomm Inc. Mapper for high data rate signalling
JP3815841B2 (ja) * 1997-03-28 2006-08-30 ローム株式会社 IrDA変復調IC
US5831561A (en) * 1997-04-29 1998-11-03 Lucent Technologies Inc. System and method for dynamically optimizing a symbol table and modem employing the same
US6606355B1 (en) * 1997-05-12 2003-08-12 Lucent Technologies Inc. Channel coding in the presence of bit robbing
US6233254B1 (en) 1997-06-06 2001-05-15 Glen A. Myers Use of feature characteristics including times of occurrence to represent independent bit streams or groups of bits in data transmission systems
KR100222408B1 (ko) * 1997-08-02 1999-10-01 윤종용 디지털 이동통신시스템에서의 정보 전송량 증가를 위한송신기 및 방법
US6138260A (en) 1997-09-04 2000-10-24 Conexant Systems, Inc. Retransmission packet capture system within a wireless multiservice communications environment with turbo decoding
JPH11177648A (ja) 1997-12-09 1999-07-02 Ricoh Co Ltd データ伝送システム
US6778558B2 (en) 1998-02-23 2004-08-17 Lucent Technologies Inc. System and method for incremental redundancy transmission in a communication system
US6647069B1 (en) * 1998-05-01 2003-11-11 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for capacity increase and enhanced communications performance in CATV networks
US6535497B1 (en) 1998-05-11 2003-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for multiplexing of multiple users for enhanced capacity radiocommunications
FI105734B (fi) 1998-07-03 2000-09-29 Nokia Networks Oy Automaattinen uudelleenlähetys
GB2339514A (en) * 1998-07-11 2000-01-26 Motorola Ltd Cellular communication system with reduced power variation
JP2000201132A (ja) 1998-11-06 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置
US6463106B1 (en) 1998-11-18 2002-10-08 Agere Systems Guardian Corp. Receiver with adaptive processing
JP3450729B2 (ja) 1998-12-21 2003-09-29 日本電信電話株式会社 パケット通信装置
US6567475B1 (en) 1998-12-29 2003-05-20 Ericsson Inc. Method and system for the transmission, reception and processing of 4-level and 8-level signaling symbols
US6347125B1 (en) * 1999-01-11 2002-02-12 Ericsson Inc. Reduced complexity demodulator for multi-bit symbols
US6311306B1 (en) * 1999-04-26 2001-10-30 Motorola, Inc. System for error control by subdividing coded information units into subsets reordering and interlacing the subsets, to produce a set of interleaved coded information units
US6473878B1 (en) * 1999-05-28 2002-10-29 Lucent Technologies Inc. Serial-concatenated turbo codes
US6625165B1 (en) 1999-07-27 2003-09-23 Lucent Technologies Inc. Data link protocol for wireless systems
US6584190B1 (en) 1999-09-07 2003-06-24 Nortel Networks Limited Communications of telephony control signaling over data networks
DE60040805D1 (de) * 1999-12-20 2008-12-24 Research In Motion Ltd Hybrid-wiederholungsaufforderungsystem und -verfahren
JP2001268058A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Kokusai Electric Inc データ伝送方式
US6765926B1 (en) * 2000-03-30 2004-07-20 Cisco Technology, Inc. Bit rearranging unit for network data, method for rearranging bits, and software for enabling the same
JP3604615B2 (ja) 2000-04-21 2004-12-22 株式会社東芝 通信装置、中継装置および通信制御方法
DE10032733C2 (de) * 2000-07-05 2003-08-21 Schott Glas Sichtfenster für Haushaltsgeräte
US6476734B2 (en) 2000-09-14 2002-11-05 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for prioritizing information protection in high order modulation symbol mapping
JP3506330B2 (ja) * 2000-12-27 2004-03-15 松下電器産業株式会社 データ送信装置
CN100394718C (zh) * 2001-02-21 2008-06-11 松下电器产业株式会社 使用信号星座重排的发送设备、发送方法和通信系统
US6738370B2 (en) * 2001-08-22 2004-05-18 Nokia Corporation Method and apparatus implementing retransmission in a communication system providing H-ARQ
KR101389593B1 (ko) * 2001-08-23 2014-04-29 애플 인크. Co-set와 강하게 코딩된 co-set 식별자를조합하여 직교 진폭 변조를 행하기 위한 시스템 및 방법
CN1149803C (zh) 2001-09-30 2004-05-12 华为技术有限公司 一种基于比特变换的数据重传方法
ATE303687T1 (de) 2001-11-16 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hybrides arq verfahren zur datenpaketübertragung
EP1313247B1 (en) * 2001-11-16 2005-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Incremental redundancy ARQ retransmission method using bit reordering schemes
JP4277909B2 (ja) 2007-02-07 2009-06-10 株式会社デンソー 外燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EA006007B1 (ru) 2005-08-25
ES2573468T3 (es) 2016-06-08
CN101018111B (zh) 2011-06-15
US20090063924A1 (en) 2009-03-05
US7471740B2 (en) 2008-12-30
US7787561B2 (en) 2010-08-31
JP4149475B2 (ja) 2008-09-10
CN101018111A (zh) 2007-08-15
CN101018112B (zh) 2014-10-29
EP1313250A1 (en) 2003-05-21
US20060251185A1 (en) 2006-11-09
US20040221219A1 (en) 2004-11-04
KR100944589B1 (ko) 2010-02-25
JP4485597B2 (ja) 2010-06-23
US6798846B2 (en) 2004-09-28
EP1571774A3 (en) 2005-10-19
ATE463895T1 (de) 2010-04-15
EP1313250B1 (en) 2006-03-22
US20030110436A1 (en) 2003-06-12
EP2256983A3 (en) 2013-04-17
DE60114849T2 (de) 2006-04-20
JP2009290894A (ja) 2009-12-10
ATE321390T1 (de) 2006-04-15
JP3756490B2 (ja) 2006-03-15
DE60235926D1 (de) 2010-05-20
JP2003348058A (ja) 2003-12-05
ES2341866T3 (es) 2010-06-29
JP2003179582A (ja) 2003-06-27
JP4485596B2 (ja) 2010-06-23
JP4485595B2 (ja) 2010-06-23
CN1309203C (zh) 2007-04-04
KR20040094665A (ko) 2004-11-10
EP2197141A2 (en) 2010-06-16
JP2009284540A (ja) 2009-12-03
EP2197141A3 (en) 2011-07-27
EP2256983A2 (en) 2010-12-01
EP1313247B1 (en) 2005-11-09
DE60114849D1 (de) 2005-12-15
ES2260377T3 (es) 2006-11-01
JP4482046B2 (ja) 2010-06-16
DE60209986T2 (de) 2006-08-17
ATE309652T1 (de) 2005-11-15
JP3482643B2 (ja) 2003-12-22
US7110470B2 (en) 2006-09-19
JP2009284541A (ja) 2009-12-03
EP1571774B1 (en) 2010-04-07
WO2003043260A1 (en) 2003-05-22
JP2006101536A (ja) 2006-04-13
EP1313247A1 (en) 2003-05-21
EP2197141B1 (en) 2016-03-30
EP1571774A2 (en) 2005-09-07
DE60209986D1 (de) 2006-05-11
CN101018112A (zh) 2007-08-15
EA200400684A1 (ru) 2004-12-30
CN1613225A (zh) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482046B2 (ja) 送信装置および受信装置
JP4451909B2 (ja) 送信装置および受信装置
JP4427094B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ受信装置、データ受信方法およびデータ通信システム
JP2009278690A (ja) データ送信装置、データ受信装置およびデータ通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4482046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term