JP2008193265A - 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム - Google Patents

画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008193265A
JP2008193265A JP2007023514A JP2007023514A JP2008193265A JP 2008193265 A JP2008193265 A JP 2008193265A JP 2007023514 A JP2007023514 A JP 2007023514A JP 2007023514 A JP2007023514 A JP 2007023514A JP 2008193265 A JP2008193265 A JP 2008193265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
communication
service
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007023514A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Shimizu
高幸 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007023514A priority Critical patent/JP2008193265A/ja
Priority to US12/024,304 priority patent/US8334998B2/en
Publication of JP2008193265A publication Critical patent/JP2008193265A/ja
Priority to US13/667,185 priority patent/US8665481B2/en
Priority to US14/163,676 priority patent/US9344587B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • H04N1/00106Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites using land mobile radio networks, e.g. mobile telephone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00811Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reading mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00822Selecting or setting a particular reading mode, e.g. from amongst a plurality of modes, simplex or duplex, or high or low resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00824Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0043Point to multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】 携帯情報端末と画像処理装置とから構成される画像処理システムにおいて、簡単な操作で携帯情報端末と画像処理装置間での機能連携を効率的に実現する。
【解決手段】 情報処理装置は、画像処理装置と第2通信部による通信を行うための通信設定情報を第1通信部により取得する。取得した通信設定情報に従って、前記画像処理装置が提供する画像処理サービスを前記第2通信部を介して実行するために、前記第2通信部による通信を確立する。通信の確立を検出した場合、前記画像処理装置に、前記画像処理サービスを実行するための操作画面表示要求を前記第2通信部を介して送信する。画像処理装置は、第2通信部を介して、情報処理装置から操作画面表示要求を受信する。受信した操作画面表示要求に従って、画像処理サービスを実行するための操作画面を表示する。表示した操作画面を介して設定された設定に基づいて、入力された画像データの画像処理を実行する。
【選択図】 図11

Description

本発明は、第1通信手段と第2通信手段とをそれぞれ備える、情報処理装置と画像処理装置で構成される画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラムに関するものである。
近年、スマートフォン、PDA、モバイルPC等の携帯情報端末から、デジタル複合機、スキャナ装置等の画像処理装置でスキャンした画像データを取り込む画像処理システムにおいて、ケーブル接続による煩雑さを解消すべく提案がなされている。
このような画像処理システムは、例えば、図13のように、携帯情報端末1300と、画像処理装置1301、1302、1303で構成される。そして、これらは互いにBluetoothや、無線LAN(IEEE802.11a/b/g等)による無線通信で通信を行うことができる。画像処理装置は、複数である必要はなく、また、その一例には、デジタル複合機がある。オペレータが通信可能な範囲内にある画像処理装置から所望の画像処理装置を選択することにより、携帯情報端末1300は、特定の画像処理装置との間で通信を行う。
図14は図13の画像処理システムにおける携帯情報端末と画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。
携帯情報端末1400は、アプリケーション部1402、スキャナドライバ部1403、エンコード/デコード部1404及び無線通信部1405で構成される。画像処理装置1401は、無線通信部1406、エンコード/デコード部1407、コントローラUI部1408、コントローラアプリケーション部1409、ジョブコントロールドメイン部1410、スキャン部1411及びプリント部1412で構成される。
アプリケーション部1402は、スキャンした画像データを利用するアプリケーションである。アプリケーション部1402は、オペレータの操作に応じてI/F(インタフェース)1450(TWAIN、WIA等)でスキャナドライバ部1403を起動した後、スキャン要求をスキャナドライバ部1403へ供給する。スキャナドライバ部1403は、アプリケーション部1402からスキャン要求を受信し、スキャン設定を行うための設定画面を表示する。
オペレータは、スキャナドライバ部1403が携帯情報端末1400のディスプレイ(不図示)に表示した設定画面上で、スキャン設定(カラーモード、解像度等)を行った後、スキャン実行の操作を行う。スキャナドライバ部1403は、オペレータのスキャン実行の操作に応じて、スキャン設定に従ったスキャンジョブ情報をエンコード/デコード部1404に供給する。エンコード/デコード部1404は、このスキャンジョブ情報に従ったパケットデータを生成し、無線通信部1405を介して画像処理装置1401に送信する。
携帯情報端末1400の無線通信部1405と、画像処理装置1401の無線通信部1406により、携帯情報端末1400と画像処理装置1401との間で無線通信によるデータ通信が行われる。エンコード/デコード部1407は、無線通信部1406が受信したパケットデータを解析してスキャンジョブ情報を生成し、このスキャンジョブ情報をジョブコントロールドメイン部1410に供給する。
ジョブコントロールドメイン部1410は、スキャンジョブ、コピージョブ、プリントジョブ等の複数のジョブの処理を司るもので、スキャンジョブ情報が供給された場合には、供給されたスキャンジョブ情報に基づきスキャン部1411を動作させる。スキャン部1411は、画像処理装置1401に搭載される原稿フィーダから原稿を読み込み、得られる画像データを記憶装置に記憶する。
また、ジョブコントロールドメイン部1410は、画像データが生成、記憶したことを示す通知情報をエンコード/デコード部1407に供給する。エンコード/デコード部1407は、この通知情報に従ったパケットデータを生成し、無線通信部1406を介して携帯情報端末1400に送信する。
携帯情報端末1400において、スキャナドライバ部1403は、この通知情報を受信した場合、画像取得コマンドを画像処理装置1401に送信する。また、その応答として画像処理装置1401から画像データを受信し、この画像データをI/F1450でアプリケーション部1402に供給する。
尚、コントローラUI部1408は、オペレータの操作に応じた入力情報をコントローラアプリケーション部1409に供給するとともに、コントローラアプリケーション部1409から供給された情報の表示画面をディスプレイに生成する。また、コントローラアプリケーション部1409は、コントローラUI部1408からの入力情報に従って、コピージョブ、スキャンジョブ、送信ジョブ等のジョブ情報をジョブコントロールドメイン部1410に供給する。また、プリント部1412は、ジョブコントロールドメイン部1410によって制御され、画像データの印刷を行う。
また、従来技術としては、特許文献1や2がある。特許文献1では、ホスト装置と画像形成装置とがローカルインタフェースを介して接続されているか、ネットワークインタフェースを介して接続されているかを判定する。そして、その判定結果に応じて、印刷処理動作を切り替えて最適な画像形成環境を設定する。
また、特許文献2では、コンピュータは、ローカルインタフェースを経て、画像処理内容を示す設定情報を携帯用端末に送信する。携帯用端末は、その設定情報を、ユーザの認証を行った後に自身の記憶部に記憶する。この設定情報を記憶した携帯用端末を所持したユーザがMFP(画像処理装置(複合機))の近くに移動した時、ユーザの認証を行った後、携帯用端末は、ローカルインタフェースを経て、その設定情報をMFPに送信する。MFPは、受信した設定情報に基づき、MFPで画像処理を実行する。
特開平09−297668号公報 特開2004−364002号公報
しかしながら、従来の画像処理システムでは、通信可能な範囲にある画像処理装置から、通信を行う画像処理装置をオペレータが選択する必要があり、画像処理装置の近くに移動してから無線通信できる携帯情報端末の移動性、利便性を活かすことができない。また、スキャンを行う設定及び操作は、携帯情報端末上のスキャナドライバの画面でしか行うことができないため、携帯情報端末のような比較的小さい操作画面では操作性が著しく悪くなるといった問題がある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、携帯情報端末と画像処理装置とから構成される画像処理システムにおいて、簡単な操作で携帯情報端末と画像処理装置間での機能連携を効率的に実現することである。
上記の目的を達成するための本発明による画像処理システムは以下の構成を備える。即ち、
第1通信手段と第2通信手段とをそれぞれ備える、情報処理装置と画像処理装置で構成される画像処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記画像処理装置と前記第2通信手段による通信を行うための通信設定情報を前記第1通信手段により取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した通信設定情報に従って、前記画像処理装置が提供する画像処理サービスを前記第2通信手段を介して実行するために、前記第2通信手段による通信を確立する確立手段と、
前記確立手段による通信の確立を検出する検出手段と、
前記検出手段が通信の確立を検出した場合、前記画像処理装置に、前記画像処理サービスを実行するための操作画面表示要求を前記第2通信手段を介して送信する送信手段とを備え、
前記画像処理装置は、
前記第2通信手段を介して、前記情報処理装置から前記操作画面表示要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した操作画面表示要求に従って、前記画像処理サービスを実行するための操作画面を表示する表示手段と、
前記表示手段により表示した操作画面を介して設定された設定に基づいて、入力された画像データの画像処理を実行する画像処理手段と
を備える。
上記の目的を達成するための本発明による情報処理装置は以下の構成を備える。即ち、
第1通信手段と第2通信手段を備え、画像処理装置と通信する情報処理装置であって、
前記画像処理装置と前記第2通信手段による通信を行うための通信設定情報を前記第1通信手段により取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した通信設定情報に従って、前記画像処理装置が提供する画像処理サービスを前記第2通信手段を介して実行するために、前記第2通信手段による通信を確立する確立手段と、
前記確立手段による通信の確立を検出する検出手段と、
前記検出手段が通信の確立を検出した場合、前記画像処理装置に、前記画像処理サービスを実行するための操作画面表示要求を前記第2通信手段を介して送信する送信手段と
を備える。
また、好ましくは、前記送信手段は、前記画像処理装置を実行するための操作画面表示要求を属性として持つジョブを前記第2通信手段を介して送信する。
また、好ましくは、前記第1通信手段により、前記画像処理装置が提供するサービスを示すサービス情報を取得し、そのサービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスであるか否かを認証するサービス認証手段を更に備え、
前記確立手段は、前記サービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスでない場合、前記第2通信手段による通信の確立を禁止する。
また、好ましくは、前記サービス認証手段の認証の結果、前記サービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスである場合、その旨を示す第1アイコンを表示し、前記サービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスでない場合、その旨を示す第2アイコンを表示するアイコン表示手段と
を更に備える。
また、好ましくは、前記第1通信手段及び前記第2通信手段は、それぞれの通信可能距離範囲が異なる無線通信手段であり、前記第1通信手段の第1通信可能距離範囲は、前記第2通信手段の第2通信可能距離範囲より小さく、
前記第1通信手段は、前記情報処理装置と前記画像処理装置間の距離が第1通信可能距離範囲内になることで通信を開始する。
また、好ましくは、前記画像処理サービスは、スキャナサービス、プリントサービス、FAXサービスの少なくとも1つを含む。
上記の目的を達成するための本発明による画像処理装置は以下の構成を備える。即ち、
第1通信手段と第2通信手段を備え、情報処理装置と通信する画像処理装置であって、
前記第2通信手段を介して、前記情報処理装置から、当該画像処理装置が提供するサービスを実行するための操作画面表示要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した操作画面表示要求に従って、前記画像処理サービスを実行するための操作画面を表示する表示手段と、
前記表示手段により表示した操作画面を介して設定された設定に基づいて、入力された画像データの画像処理を実行する画像処理手段と
を備える。
また、好ましくは、前記受信手段は、当該画像処理装置を実行するための操作画面表示要求を属性として持つジョブを前記第2通信手段を介して受信し、
前記表示手段は、前記ジョブ中の操作画面表示要求を抽出して、前記操作画面を表示する。
また、好ましくは、前記第1通信手段により、前記情報処理装置に搭載されるデバイスドライバを示すドライバ情報を取得し、そのドライバ情報が示すドライバが当該画像処理装置との間で通信可能なドライバあるか否かを認証するドライバ認証手段と、
前記ドライバ認証手段の認証の結果、前記ドライバ情報が示すドライバが当該画像処理装置との間で通信可能なドライバである場合、前記デバイスドライバとの通信に用いるデバイスポート情報を記憶し、前記ドライバ情報が示すドライバが当該画像処理装置との間で通信可能なドライバでない場合、前記デバイスドライバとの通信に用いるデバイスポート情報を記憶しないデバイスポート情報設定手段と
を更に備える。
また、好ましくは、前記第1通信手段及び前記第2通信手段は、それぞれの通信可能距離範囲が異なる無線通信手段であり、前記第1通信手段の第1通信可能距離範囲は、前記第2通信手段の第2通信可能距離範囲より小さく、
前記第1通信手段は、前記情報処理装置と前記画像処理装置間の距離が第1通信可能距離範囲内になることで通信を開始する。
また、好ましくは、前記画像処理サービスは、スキャナサービス、プリントサービス、FAXサービスの少なくとも1つを含む。
上記の目的を達成するための本発明による情報処理装置の制御方法は以下の構成を備える。即ち、
第1通信部と第2通信部を備え、画像処理装置と通信する情報処理装置の制御方法であって、
前記画像処理装置と前記第2通信部による通信を行うための通信設定情報を前記第1通信部により取得する取得工程と、
前記取得工程により取得した通信設定情報に従って、前記画像処理装置が提供する画像処理サービスを前記第2通信部を介して実行するために、前記第2通信部による通信を確立する確立工程と、
前記確立工程による通信の確立を検出する検出工程と、
前記検出工程が通信の確立を検出した場合、前記画像処理装置に、前記画像処理サービスを実行するための操作画面表示要求を前記第2通信部を介して送信する送信工程と
を備える。
上記の目的を達成するための本発明による画像処理装置の制御方法は以下の構成を備える。即ち、
第1通信部と第2通信部を備え、情報処理装置と通信する画像処理装置の制御方法であって、
前記第2通信部を介して、前記情報処理装置から、当該画像処理装置が提供するサービスを実行するための操作画面表示要求を受信する受信工程と、
前記受信工程により受信した操作画面表示要求に従って、前記画像処理サービスを実行するための操作画面を表示部に表示する表示工程と、
前記表示工程により表示した操作画面を介して設定された設定に基づいて、入力された画像データの画像処理を実行する画像処理工程と
を備える。
上記の目的を達成するための本発明によるコンピュータプログラムは以下の構成を備える。即ち、
第1通信部と第2通信部を備え、画像処理装置と通信する情報処理装置の制御をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記画像処理装置と前記第2通信部による通信を行うための通信設定情報を前記第1通信部により取得する取得工程と、
前記取得工程により取得した通信設定情報に従って、前記画像処理装置が提供する画像処理サービスを前記第2通信部を介して実行するために、前記第2通信部による通信を確立する確立工程と、
前記確立工程による通信の確立を検出する検出工程と、
前記検出工程が通信の確立を検出した場合、前記画像処理装置に、前記画像処理サービスを実行するための操作画面表示要求を前記第2通信部を介して送信する送信工程と
をコンピュータに実行させる。
上記の目的を達成するための本発明によるコンピュータプログラムは以下の構成を備える。即ち、
第1通信部と第2通信部を備え、情報処理装置と通信する画像処理装置の制御をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記第2通信部を介して、前記情報処理装置から、当該画像処理装置が提供するサービスを実行するための操作画面表示要求を受信する受信工程と、
前記受信工程により受信した操作画面表示要求に従って、前記画像処理サービスを実行するための操作画面を表示部に表示する表示工程と、
前記表示工程により表示した操作画面を介して設定された設定に基づいて、入力された画像データの画像処理を実行する画像処理工程と
をコンピュータに実行させる。
以上説明したように、本発明によれば、携帯情報端末と画像処理装置とから構成される画像処理システムにおいて、簡単な操作で携帯情報端末と画像処理装置間での機能連携を効率的に実現できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態における画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。この画像処理システムは、情報処理装置である携帯情報端末100と、画像処理装置101で構成され、これらが無線通信により相互通信を行うことが可能である。また、画像処理装置101は、携帯情報端末100と近距離無線通信を行うためのデバイスポート102を備える。
次に、画像処理装置101のハードウェア構成について、図2を用いて説明する。
図2は本発明の実施形態の画像処理システムにおける画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
画像処理装置101は、コピー機能、スキャナ機能、プリンタ機能、FAX機能等の複数種類の機能(サービス)を具備したデジタル複合機を想定している。
画像処理装置101は、コントローラ部200、表示部201、操作部202、近距離無線通信部203、無線通信部204、プリンタ部205、スキャナ部206、画像通信部207、画像処理部208及び記憶部209を有する。また、コントローラ部200には、CPU(Central Processing Unit)200aを内蔵している。
表示部201は、操作部202からの指示を行うための各種のユーザインタフェース画面を表示する。操作部202は、オペレータが行いたい動作をキー操作にて選択させるものである。
ここで、表示部201と操作部202の構成例を、図3を用いて説明する。
図3は本発明の実施形態の表示部と操作部との構成例を示す図である。
LCD表示部300は、LCD上にタッチパネルシート301が貼られており、システムの操作画面及びソフトキーを表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラ部200に送信する。
スタートキー302は、原稿画像の読取動作を開始する時等の処理の開始を指示するために用いるキーである。スタートキー302の中央部には、例えば、緑と赤の2色LED303が構成されていて、その発光色によってスタートキー302が使える状態にあるかどうかを示す。ストップキー304は、稼働中の動作を止める働きをするために用いるキーである。IDキー305は、使用者のユーザIDを入力する時(つまり、ユーザ認証時)に用いるためのキーである。リセットキー306は、表示部201及び操作部202からの設定を初期化する時に用いるためのキーである。尚、近年では、液晶パネルの大型化に伴い、表示部201と操作部202を一体として液晶パネルで実現することも多い。
図2の説明に戻る。
近距離無線通信部203は、ごく近距離で無線通信を行うもので、例えば、NFC(Near Field Communication)規格による無線通信で実現することが可能である。NFCは、他の通信装置との間で、単一の周波数の搬送波を使用した電磁誘導による近接通信のプロトコルである。搬送波の周波数としては、例えば、ISM(Industrial Scientific Medical)バンドの13.56MHz等が用いられる。データ転送速度は、106Kbps、212Kbps、424Kbpsの3種類から選択できる。2つのNFC通信装置同士の距離が、ある一定の通信可能距離以内(例えば、10cm以内や20cm以内等)となったときに通信が可能となる。
特に、本実施形態では、通信可能距離が相対的に近距離(ある一定の通信可能距離以内)で行う無線通信を近距離無線通信と定義する。例えば、本実施形態の場合、図4に示すように、画像処理装置101のデバイスポート102上に携帯情報端末100を載置することにより、NFC規格による無線通信が可能となる。
無線通信部204は、近距離無線通信部203より通信可能距離が長く、伝送速度が速い無線通信を行うものである。これは、例えば、Bluetoothや、無線LAN(IEEE802.11a/b/g等)の無線規格による無線通信で実現することが可能である。IEEE802.11a/b/gは、2.4GHz帯、5GHz帯の電波を使用する無線通信方式で、2.4GHz帯の場合、最大転送速度は11Mbpsで、通信可能距離は約100mである。また、5GHz帯の場合、最大転送速度は54Mbpsで、通信可能距離は数10mである。
プリンタ部205は、電気的な画像信号を記録紙上に可視像としてプリントするもので、レーザビームプリンタやインクジェットプリンタにより構成される。
スキャナ部206は、原稿画像を光学的に読み取って電気的な画像信号に変換するためのイメージセンサ、読取駆動部、読取点灯制御部等により構成される。スキャナ部206の読取駆動部によって駆動されるイメージセンサによって原稿全体がスキャンされる際、読取点灯制御部によってイメージセンサ内部のLEDが点灯制御される。そして、同時にイメージセンサ内部のフォトセンサが原稿画像を光学的に読み取って、電気的な画像信号に変換する。
画像通信部207は、外部機器とのデータの送受信を行う。画像通信部207は、インターネット網やLANに接続したり、公衆電話回線に接続してFAX通信を行ったり、USB I/Fにより、外部機器(例えば、PC(Personal Computer))と接続する。
画像処理部208は、読取画像処理、通信画像処理、記録画像処理を行う。画像処理部208の読取画像処理は、スキャナ部206から受信した画像データにシェーディング補正等を施し、ガンマ、2値化、中間調、そしてRGBtoCMYK等の色空間変換等の処理を行って高精細画像データに変換する。
また、画像処理部208の記録画像処理は、画像データを記録解像度にあわせて解像度変換するものであり、画像の変倍、スムージング、濃度補正等の各種画像処理を施して高精細画像データに変換し、プリンタ部205に出力する。
また、画像処理部208の通信画像処理は、読取画像を通信性能にあわせて解像度変換したり、色空間変換したり、画像通信部207より受信した画像を記録性能にあわせて解像度変換等を実行する。
記憶部209は、例えば、DDR−SDRAMやHDD等の記憶デバイスであり、画像データを一時的に格納するだけでなく、画像処理装置101の機能を実現するためにコントローラ部200が使用する制御プログラムやデータ等を格納する。
コントローラ部200は、画像処理装置101全体の制御を司る部分である。コントローラ部200は、プリンタ部205やスキャナ部206をはじめとする画像処理装置101の各種構成要素と電気的に接続されており、高度な機能を実現するための制御を行っている。
例えば、スキャン機能を実現するために、コントローラ部200は、スキャナ部206を制御して原稿の画像データを読み込み、プリンタ部205を制御して画像データを記録用紙に出力してコピー機能を提供する。
また、コントローラ部200は、スキャナ部206から読み取った画像データを、画像通信部207を通してネットワークへ送信するスキャナ機能を提供する。また、コントローラ部200は、ネットワークから画像通信部207を介して受信したコードデータを画像データに変換し、プリンタ部205に出力するプリンタ機能を提供する。このような制御を実現するために、コントローラ部200内には、CPU200aが設けられている。
次に、携帯情報端末100のハードウェア構成について、図5を用いて説明する。
図5は本発明の実施形態の画像処理システムにおける携帯情報端末のハードウェア構成を示すブロック図である。
携帯情報端末100は、例えば、モバイルPCを想定している。もちろん、携帯電話や、PDA等の他の携帯機器を想定することも可能である。
携帯情報端末100は、CPU500、ROM501、RAM502、HDD(ハードディスクドライブ)503、バス504、入出力インタフェース505、表示部506、操作部507、近距離無線通信部508、無線通信部509を有する。
CPU500は、各装置の制御やデータの計算・加工を行う演算装置であり、バス504を介して入出力インタフェース505が接続されている。入出力インタフェース505には、表示部(LCD(Liquid Crystal Display)等)506と、操作部507(マウス、キーボード等)が接続されている。操作部507による操作によってコマンドが入力されると、CPU500は、そのコマンドに従ってROM501あるいはHDD503に記憶されたプログラムをRAM502にロードして実行する。そして、CPU500は、その処理結果を必要に応じて表示部506に表示する。
近距離無線通信部508は、画像処理装置101の近距離無線通信部203との間でごく近距離で無線通信を行うもので、例えば、NFC(Near Field Communication)規格による無線通信で実現することが可能である。本実施形態の場合、図4に示すように、画像処理装置101のデバイスポート102上に携帯情報端末100を載置することにより、NFCの無線通信が可能となる。
無線通信部509は、画像処理装置101の無線通信部204との間で無線通信を行うもので、例えば、Bluetoothや、無線LAN(IEEE802.11a/b/g等)の無線規格による無線通信で実現することが可能である。
次に、画像処理システムにおける携帯情報端末100と画像処理装置101の機能構成について、図6を用いて説明する。
図6は本発明の実施形態の画像処理システムにおける携帯情報端末と画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。
携帯情報端末100は、アプリケーション部600、スキャナドライバ部601、サービス認証/通信情報取得部602、近距離無線通信部603、エンコード/デコード部604、無線通信部605とを有する。
画像処理装置101は、近距離無線通信部606、ドライバ認証/通信情報取得部607、無線通信部608、エンコード/デコード部609を有する。また、画像処理装置101は、コントローラUI部610、コントローラアプリケーション部611、ジョブコントロールドメイン部612、スキャン部613、プリント部614、FAX部615を有する。
オペレータが携帯情報端末100を画像処理装置101のデバイスポート102上に載置することにより、携帯情報端末100の近距離無線通信部603と、画像処理装置101の近距離無線通信部606とが、NFC規格による無線通信を開始する。
サービス認証/通信情報取得部602は、近距離無線通信部603を介して、画像処理装置101のスキャンサービス情報を取得し、通信可能なスキャンサービスであるか否かを認証する。また、サービス認証/通信情報取得部602は、近距離無線通信部603を介して、画像処理装置101の無線通信部608との通信に必要な通信情報を取得する。
ドライバ認証/通信情報取得部607は、近距離無線通信部606を介して、携帯情報端末100のスキャナドライバ情報を取得し、通信可能なスキャナドライバであるか否かを認証する。また、ドライバ認証/通信情報取得部607は、近距離無線通信部606を介して、携帯情報端末100の無線通信部605との通信に必要な通信情報を取得する。
アプリケーション部600は、スキャンした画像データを利用するアプリケーションであり、オペレータの操作に応じてI/F650(TWAIN、WIA等)でスキャナドライバ部601を起動した後、スキャン要求をスキャナドライバ部601へ供給する。
スキャナドライバ部601は、アプリケーション部600からスキャン要求を受信し、サービス認証/通信情報取得部602から認証結果と通信情報を取得する。そして、スキャナドライバ部601は、認証結果に応じて、その通信情報と、ジョブの属性としてUI表示要求(操作画面表示要求)を伴うスキャンジョブ情報とをエンコード/デコード部604に供給する。エンコード/デコード部604は、その通信情報とそのスキャンジョブ情報に従ってパケットデータを生成し、無線通信部605を介して画像処理装置101に送信する。
携帯情報端末100の無線通信部605と、画像処理装置101の無線通信部608により、携帯情報端末100と画像処理装置101との間で無線通信によるデータ通信が行われる。
エンコード/デコード部609は、無線通信部608が受信したパケットデータを解析してスキャンジョブ情報を生成し、このスキャンジョブ情報をジョブコントロールドメイン部612に供給する。
ジョブコントロールドメイン部612は、スキャンジョブ、コピージョブ、プリントジョブ等の複数のジョブの処理を司るものである。そして、ジョブコントロールドメイン部612は、UI表示要求を伴うスキャンジョブ情報が供給された場合には、ドライバ認証/通信情報取得部607から認証結果と通信情報を取得する。そして、そのスキャンジョブの処理を中断し、そのスキャンジョブ情報と、対話モード移行通知とをコントローラアプリケーション部611に供給する。
コントローラアプリケーション部611は、そのスキャンジョブ情報と、その対話モード移行通知を受信し、そのスキャンジョブ情報に従ったスキャン設定情報と、スキャンモード移行通知とをコントローラUI部610に供給する。コントローラUI部610は、スキャンモード移行通知を受信し、供給されたスキャン設定情報に従ったスキャン設定画面を生成し、表示部201に表示する。
オペレータは、コントローラUI部610が表示したスキャン設定画面上で、スキャン設定(カラーモード、解像度等)を行った後、スキャン実行の操作を行う。コントローラUI部610は、オペレータのスキャン実行の操作に応じて、スキャン設定情報をスキャン要求とともにコントローラアプリケーション部611に供給する。
コントローラアプリケーション部611は、そのスキャン設定情報に従ってスキャンジョブ情報を生成し、ジョブコントロールドメイン部612に供給する。ジョブコントロールドメイン部612は、中断していたスキャンジョブの処理を再開し、コントローラアプリケーション部611から供給されたスキャンジョブ情報に基づきスキャン部613を動作させる。
スキャン部613は、原稿を読み込み、得られる画像データを記憶装置に記憶する。ジョブコントロールドメイン部612は、画像データが生成、記憶したことを示す通知情報をエンコード/デコード部609に供給する。エンコード/デコード部609は、その通知情報に従ったパケットデータを生成し、無線通信部608を介して携帯情報端末100に送信する。
携帯情報端末100のスキャナドライバ部601は、その通知情報を受信した場合、画像取得コマンドを画像処理装置101に送信し、その応答として画像処理装置101から画像データを受信する。更に、スキャナドライバ部601は、その画像データをI/F650でアプリケーション部600に供給する。
尚、プリント部614は、ジョブコントロールドメイン部612によって制御され、画像データの印刷を行う。また、FAX部615は、ジョブコントロールドメイン部612によって制御され、画像データのFAX送受信を行う。
次に、携帯情報端末100におけるスキャンアイコン活性化表示に係る処理フローについて、図7を用いて説明する。
図7は本発明の実施形態の携帯情報端末におけるスキャンアイコン活性化表示処理を示すフローチャートである。
尚、本処理は、携帯情報端末100のCPU500がROM501あるいはHDD503に記憶されたプログラムをRAM502にロードして実行することで、図6の携帯情報端末100に示す各種機能を実現して実行することにより実現される。
そして、本処理は、オペレータが、携帯情報端末100を画像処理装置101のデバイスポート102上に載置することにより、NFC通信が可能な距離となった状態で開始する。
この状態で、近距離無線通信部603は、画像処理装置101の近距離無線通信部203(例えば、NFCチップ)との近距離無線通信接続(存在)を検出する(ステップS701)。次に、サービス認証/通信情報取得部602は、近距離無線通信部508による近距離無線通信対応機器であるかを相互に認証する(ステップS702)。本実施形態の場合、NFC対応機器であることの相互認証を行う。
次に、サービス認証/通信情報取得部602は、近距離無線通信部508により画像処理装置101のスキャンサービス(ScanService)情報を取得する(ステップS703)。次に、スキャナドライバ部601は、取得したスキャンサービス情報が、画像処理装置101のスキャンサービスが通信可能なスキャンサービスであるか否かを判定する(ステップS704)。尚、スキャンサービス情報は、例えば、認証情報、バージョン情報、ケーパビリティ情報等である。
通信可能なスキャンサービスである場合(ステップS704でYES)、サービス認証/通信情報取得部602は、近距離無線通信部603により画像処理装置101との無線通信に必要な通信設定情報を取得する(ステップS705)。そして、スキャナドライバ部601は、無線通信部509により画像処理装置101のスキャンサービスに対してコマンドを送信する(ステップS706)。そして、スキャナドライバ部601は、そのコマンドの応答に基づいて、画像処理装置101のスキャンサービスにアクセス可能であるか否かを判定する(ステップS707)。
アクセス可能である場合(ステップS707でYES)、スキャナドライバ部601は、スキャンサービスにアクセスするためのデバイスポート情報をRAM502に記憶する(ステップS708)。そして、スキャナドライバ部601は、携帯情報端末100の表示部506上に、画像処理装置101のスキャンサービスにアクセス可能であることを示すEnable状態のアイコンを表示部506に表示して、処理を終了する(ステップS709)。尚、デバイスポート情報は、ステップS703で取得したスキャンサービス情報と、ステップS705で取得した通信設定情報とから構成される。
一方、通信可能なスキャンサービスでない場合(ステップS704でNO)、あるいは、スキャンサービスにアクセス可能でない場合(ステップS707でNO)、スキャナドライバ部601は、デバイスポート情報をクリアする(ステップS710)。つまり、この場合は、無線通信部509による画像処理装置との通信の確立を禁止する。
そして、スキャナドライバ部601は、携帯情報端末100の表示部506上に、画像処理装置101のスキャンサービスにアクセス不能であることを示すDisable状態のアイコンを表示して、処理を終了する(ステップS711)。
次に、携帯情報端末100におけるスキャンアイコン非活性化表示に係る処理フローについて、図8を用いて説明する。
図8は本発明の実施形態の携帯情報端末におけるスキャンアイコン非活性化表示処理を示すフローチャートである。
尚、本処理は、携帯情報端末100のCPU500がROM501あるいはHDD503に記憶されたプログラムをRAM502にロードして実行することで、図6の携帯情報端末100に示す各種機能を実現して実行することにより実現される。
そして、本処理は、オペレータが、携帯情報端末100を画像処理装置101のデバイスポート102上から離脱することにより、NFC通信が不能な距離となった状態で開始する。
この状態で、近距離無線通信部603は、画像処理装置101の近距離無線通信部203との近距離無線通信切断を検出する(ステップS801)。スキャナドライバ部601は、RAM502に記憶しているデバイスポート情報をクリアする(ステップS802)。スキャナドライバ部601は、携帯情報端末100の表示部506上に、近距離無線通信が不能であることを示すDisable状態のアイコンを表示して、処理を終了する(ステップS803)。
次に、画像処理装置101におけるドライバ認証に係る処理フローについて、図9を用いて説明する。
図9は本発明の実施形態の画像処理装置におけるドライバ認証処理を示すフローチャートである。
尚、本処理は、画像処理装置101のCPU200aが記憶部209に記憶されたプログラムをRAMにロードして実行することで、図6の画像処理装置101に示す各種機能を実現して実行することにより実現される。
そして、本処理は、オペレータが、携帯情報端末100を画像処理装置101のデバイスポート102上に載置することにより、NFC通信が可能な距離となった状態で開始する。
この状態で、近距離無線通信部606は、携帯情報端末100の近距離無線通信部508との近距離無線通信接続(存在)を検出する(ステップS901)。次に、ドライバ認証/通信情報取得部607は、近距離無線通信部203による近距離無線通信対応機器であるかを相互に認証する(ステップS902)。本実施形態の場合、NFC対応機器であることの相互認証を行う。
次に、ドライバ認証/通信情報取得部607は、近距離無線通信部203により携帯情報端末100のスキャナドライバ情報を取得する(ステップS903)。ジョブコントロールドメイン部612は、取得したスキャナドライバ情報が携帯情報端末100のスキャナドライバが通信可能なスキャナドライバであるか否かを判定する(ステップS904)。尚、スキャナドライバ情報は、例えば、認証情報、バージョン情報等である。
通信可能なスキャナドライバである場合(ステップS904でYES)、ドライバ認証/通信情報取得部607は、近距離無線通信部203により携帯情報端末100との無線通信に必要な通信設定情報を取得する(ステップS905)。ジョブコントロールドメイン部612は、デバイスポート情報を記憶部209に記憶して、処理を終了する(ステップS906)。尚、デバイスポート情報は、ステップS903で取得したスキャナドライバ情報と、ステップS905で取得した通信設定情報とから構成される。
一方、通信可能なスキャナドライバでない場合(ステップS904でNO)、ジョブコントロールドメイン部612は、デバイスポート情報をクリアして、処理を終了する(ステップS907)。
次に、画像処理装置101におけるドライバ認証クリアに係る処理フローについて、図10を用いて説明する。
図10は本発明の実施形態の画像処理装置におけるドライバ認証クリア処理を示すフローチャートである。
尚、本処理は、画像処理装置101のCPU200aが記憶部209に記憶されたプログラムをRAMにロードして実行することで、図6の画像処理装置101に示す各種機能を実現して実行することにより実現される。
そして、本処理は、オペレータが、携帯情報端末100を画像処理装置101のデバイスポート102上から離脱することにより、NFC通信が可能な距離となった状態で開始する。
この状態では、近距離無線通信部606は、携帯情報端末100の近距離無線通信部508との近距離無線通信切断を検出する(ステップS1001)。ジョブコントロールドメイン部612は、記憶部209に記憶しているデバイスポート情報をクリアして、処理を終了する(ステップS1002)。
次に、携帯情報端末100におけるスキャン処理に係る処理フローについて、図11を用いて説明する。
図11は本発明の実施形態の携帯情報端末におけるスキャン処理を示すフローチャートである。
尚、本処理は、携帯情報端末100のCPU500がROM501あるいはHDD503に記憶されたプログラムをRAM502にロードして実行することで、図6の携帯情報端末100に示す各種機能を実現して実行することにより実現される。
また、本処理は、オペレータが、例えば、携帯情報端末100上で動作しているアプリケーションにスキャン指示操作を行うことにより、アプリケーション部600がI/F650を介してスキャナドライバ部601を起動して開始する。
アプリケーション部600は、スキャナドライバ部601に対して、ケーパビリティ(Capability)情報と、UI(ユーザインタフェース)を表示するか否かのUI表示/非表示モードを設定する(ステップS1101)。この設定により、アプリケーション部600は、スキャン処理を実行させるためのEnable指示をスキャナドライバ部601に行う(ステップS1102)。尚、ケーパビリティ情報は、カラーモード、解像度等であり、アプリケーション部600が必要に応じて設定するが、設定しない場合もある。
次に、スキャナドライバ部601は、RAM502にデバイスポート情報が記憶されているか否かを判定する(ステップS1103)。デバイスポート情報が記憶されている場合(ステップS1103でYES)、そのデバイスポート情報の通信設定情報に従って、画像処理装置101のスキャンサービスに無線通信部605を介して無線通信接続する(ステップS1104)。
次に、スキャナドライバ部601は、UI表示モードであるか否かを判定する(ステップS1105)。UI表示モードである場合(ステップS1105でYES)、スキャナドライバ部601は、UI表示要求を含むケーパビリティ情報に従ったスキャンジョブ情報を画像処理装置101に無線通信部605を介して送信する(ステップS1106)。一方、UI非表示モードである場合(ステップS1105でNO)、スキャナドライバ部601は、UI表示要求を含まない、ケーパビリティ情報に従ったスキャンジョブ情報を画像処理装置101に無線通信部605を介して送信する(ステップS1107)。
一方、デバイスポート情報が記憶されていない場合(ステップS1103でNO)、スキャナドライバ部601は、UI表示モードであるか否かを判定する(ステップS1108)。UI表示モードの場合(ステップS1108でYES)、スキャナドライバ部601は、ケーパビリティ情報に従ったスキャン設定画面を表示部506に表示する(ステップS1109)。スキャナドライバ部601は、オペレータによるスキャン設定画面上の操作に従ってスキャン設定を行い、スキャン実行指示を行う(ステップS1110)。
次に、スキャナドライバ部601は、予め記憶されている通信設定情報に従って、特定の(指定された)画像処理装置101のスキャンサービスに無線通信部605を介して無線接続する(ステップS1111)。次に、スキャナドライバ部601は、スキャン設定に従ったスキャンジョブ情報を画像処理装置101に無線通信部605を介して送信する(ステップS1112)。この場合の通信設定情報は、オペレータが、例えば、無線通信で通信可能な画像処理装置の一覧画面から選択することで設定されたものである。
一方、UI非表示モードである場合(ステップS1108でNO)、スキャナドライバ部601は、予め記憶されている通信設定情報に従って、画像処理装置101のスキャンサービスに無線通信部605を介して無線接続する(ステップS1113)。そして、スキャナドライバ部601は、ケーパビリティ情報に従ったスキャンジョブ情報を画像処理装置101に無線通信部605を介して送信する(ステップS1114)。
次に、スキャナドライバ部601は、スキャンした画像データが生成、保存されたことを通知する通知コマンドを、無線通信部605により画像処理装置101のスキャンサービスから受信する(ステップS1115)。そして、スキャナドライバ部601は、スキャンした画像データを取得する画像取得コマンドを、無線通信部605により画像処理装置101に送信する。加えて、スキャナドライバ部601は、その応答コマンドより画像データを無線通信部605により画像処理装置101から受信し、その画像データをI/F650を介してアプリケーション部600に渡す(ステップS1116)。そして、アプリケーション部600は、その画像データを削除する画像削除コマンドを、無線通信部605により画像処理装置101に送信する(ステップS1117)。
次に、アプリケーション部600は、I/F650を介して、スキャン処理を終了させるためのDisable/Close指示をスキャナドライバ部601に行い、処理を終了する(ステップS1118)。
次に、画像処理装置101におけるスキャン処理に係る処理フローについて、図12を用いて説明する。
図12は本発明の実施形態の画像処理装置におけるスキャン処理を示すフローチャートである。
尚、本処理は、画像処理装置101のCPU200aが記憶部209に記憶されたプログラムをRAMにロードして実行することで、図6の画像処理装置101に示す各種機能を実現して実行することにより実現される。
また、本処理は、スキャンサービスがジョブ受付可能な状態で、スキャンジョブ情報を、無線通信により携帯情報端末100のスキャナドライバから受信することにより、処理を開始する。
無線通信部608は、携帯情報端末100よりスキャンジョブ情報を受信する(ステップS1201)。次に、ジョブコントロールドメイン部612は、デバイスポート情報があるか否かを判定する(ステップS1202)。デバイスポート情報がある場合(ステップS1202でYES)、ジョブコントロールドメイン部612は、受信したスキャンジョブ情報にUI表示要求があるか否かを判定する(ステップS1203)。UI表示要求がある場合(ステップS1203でYES)、ジョブコントロールドメイン部612は、そのスキャンジョブの処理を中断して、対話モードに移行する(ステップS1204)。ジョブコントロールドメイン部612は、コントローラUI部610により操作画面にスキャン設定画面を表示部201に表示する(ステップS1205)。
そして、オペレータによるスキャン設定画面及び操作キーの操作に基づいて、コントローラUI部610は、スキャン設定を行い、スキャン実行指示を行う(ステップS1206)。次に、ジョブコントロールドメイン部612は、スキャンサービスによって、中断していたスキャンジョブの処理を再開し、オペレータのスキャン設定に従ってスキャン処理を実行し、スキャンした画像データを記憶部209に記憶する(ステップS1207)。ジョブコントロールドメイン部612は、操作画面を対話モード移行前の画面に戻す(ステップS1208)。
一方、デバイスポート情報がない場合(ステップS1202でNO)、UI表示要求がない場合(ステップS1202でNO)、ジョブコントロールドメイン部612は、受信したスキャンジョブ情報に従ってスキャン部613によるスキャン処理を実行する。あるいは、UI表示要求がない場合(ステップS1202でNO)、ジョブコントロールドメイン部612は、受信したスキャンジョブ情報に従ってスキャン部613によるスキャン処理を実行する。そして、スキャンした画像データを記憶部209に記憶する(ステップS1209)。
次に、ジョブコントロールドメイン部612は、スキャンサービスでスキャンした画像データを生成し、記憶したことを通知する通知コマンドを、無線通信部608により携帯情報端末100のスキャナドライバ部601に送信する(ステップS1210)。次に、ジョブコントロールドメイン部612は、その画像データを取得する画像取得コマンドを、無線通信部608により、携帯情報端末100のスキャナドライバ部601から受信し、その応答コマンドとして画像データを送信する(ステップS1211)。次に、ジョブコントロールドメイン部612は、その画像データを削除する画像削除コマンドを、無線通信部608により携帯情報端末100のスキャナドライバ部601から受信する。更に、ジョブコントロールドメイン部612は、記憶部209に記憶している画像データを削除して、処理を終了する(ステップS1212)。
以上説明したように、本実施形態によれば、携帯情報端末を画像処理装置との近距離無線通信可能な範囲内に存在させるだけで、その画像処理装置との通信を開始して、必要な処理の設定等の各種処理を自動的に実行することできる。また、携帯情報端末側ではなく、画像処理装置側の操作画面、操作キーにおいてスキャン処理の設定、操作を行うことが可能となるため、簡単な操作で携帯情報端末に、画像処理装置で得られるスキャン画像を取り込むことが可能となる。
尚、本実施形態では、携帯情報端末上の任意のアプリケーションにスキャン画像を取り込む方法として、オペレータがアプリケーションからスキャナドライバを起動させ、画像処理装置の設定画面を操作する例を示している。しかしながら、本発明は、これに限定されるものではない。
例えば、携帯情報端末を、画像処理装置のデバイスポート上に置いた後、画像処理装置の操作キーを押すだけでスキャン処理を実行し、携帯情報端末の所定のフォルダに画像データを保存することも、同様の構成で実施することができる。
この場合、携帯情報端末では、スキャナドライバ部を使用してスキャンジョブ情報を送信するスキャンアプリケーションが常駐している。この状態で、携帯情報端末を画像処理装置のデバイスポート上に置くことにより、そのスキャンアプリケーションは、所定のスキャン設定に従ったスキャンジョブ情報を、無線通信により画像処理装置に送信する。
画像処理装置は、デバイスポート上の携帯情報端末からのスキャンジョブを受信した場合、そのスキャンジョブを中断し、操作画面をスキャン設定画面に遷移させ、操作キーでのスキャン操作を有効にする。ここで、スキャン設定を変更する必要がない場合、オペレータは、スキャン実行の操作キーを押す操作のみを行い、それによってそのスキャンジョブの処理が再開し、実行される。また、携帯情報端末のスキャンアプリケーションは、無線通信により、画像処理装置から画像データを受信し、その画像データを所定のフォルダに保存する。
また、上記実施形態では、携帯情報端末と画像処理装置間で、画像処理装置のスキャナ機能の効率的な連携を実現する構成について説明したが、これに限定されない。例えば、画像処理装置の他の機能(サービス)の内の、プリンタ機能についても、本発明を適用することができる。この場合、例えば、携帯情報端末に記憶している画像データを、画像処理装置のプリント部から出力させることも可能である。
また、FAX機能についても、本発明を適用することができる。この場合、例えば、携帯情報端末に記憶している画像データを、画像処理装置の画像通信部からFAX出力させることも可能である。
このように、本発明は、画像処理装置が有する各種デバイス(プリンタ、スキャナ、FAX等)によって提供されるサービス(画像処理サービス)と、情報処理装置(携帯情報端末)の対応するデバイスドライバ間の効率的な連携を行うことが可能である。
また、上記実施形態では、通信形態として、無線通信を例に挙げて説明しているが有線通信であっても良い。例えば、近距離無線通信を10BaseT規格の有線通信、無線通信を1GBaseT規格の有線通信としても良い。
いずれにしても、本発明の意図するところは、用途や目的に応じた適切な通信特性の通信規格を用いた効率的な相互通信を実現することができれば、無線通信、有線通信の組み合わせは任意に採用することができる。例えば、装置間のコネクション確立に係るネゴシエーション等の比較的通信量が少ない通信に対しては、相対的に通信可能距離が短い(あるいは通信速度が遅い)通信規格を採用する。一方、画像データ転送等の比較的通信量が多い通信に対しては、相対的に通信可能距離が長い(あるいは通信速度が速い)通信規格を採用する。
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスクがある。また、更に、記録媒体としては、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、その接続先のホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。また、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の実施形態における画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の画像処理システムにおける画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の表示部と操作部との構成例を示す図である。 携帯情報端末を画像処理装置のデバイスポート上に置く様子を示す図である。 本発明の実施形態の画像処理システムにおける携帯情報端末のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の画像処理システムにおける携帯情報端末と画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の携帯情報端末におけるスキャンアイコン活性化表示処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の携帯情報端末におけるスキャンアイコン非活性化表示処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の画像処理装置におけるドライバ認証処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の画像処理装置におけるドライバ認証クリア処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の携帯情報端末におけるスキャン処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の画像処理装置におけるスキャン処理を示すフローチャートである。 従来技術の画像処理システムの全体構成を示す図である。 従来技術の画像処理システムにおける、携帯情報端末と画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 携帯情報端末
101 画像処理装置
600 アプリケーション部
601 スキャナドライバ部
602 サービス認証/通信情報取得部
603 近距離無線通信部
604 エンコード/デコード部
605 無線通信部
606 近距離無線通信部
607 ドライバ認証/通信情報取得部
608 無線通信部
609 エンコード/デコード部
610 コントローラUI部
611 コントローラアプリケーション部
612 ジョブコントロールドメイン部
613 スキャン部
614 プリント部
615 FAX部

Claims (25)

  1. 第1通信手段と第2通信手段とをそれぞれ備える、情報処理装置と画像処理装置で構成される画像処理システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記画像処理装置と前記第2通信手段による通信を行うための通信設定情報を前記第1通信手段により取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した通信設定情報に従って、前記画像処理装置が提供する画像処理サービスを前記第2通信手段を介して実行するために、前記第2通信手段による通信を確立する確立手段と、
    前記確立手段による通信の確立を検出する検出手段と、
    前記検出手段が通信の確立を検出した場合、前記画像処理装置に、前記画像処理サービスを実行するための操作画面表示要求を前記第2通信手段を介して送信する送信手段とを備え、
    前記画像処理装置は、
    前記第2通信手段を介して、前記情報処理装置から前記操作画面表示要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した操作画面表示要求に従って、前記画像処理サービスを実行するための操作画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示した操作画面を介して設定された設定に基づいて、入力された画像データの画像処理を実行する画像処理手段と
    を備えることを特徴とする画像処理システム。
  2. 第1通信手段と第2通信手段を備え、画像処理装置と通信する情報処理装置であって、
    前記画像処理装置と前記第2通信手段による通信を行うための通信設定情報を前記第1通信手段により取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した通信設定情報に従って、前記画像処理装置が提供する画像処理サービスを前記第2通信手段を介して実行するために、前記第2通信手段による通信を確立する確立手段と、
    前記確立手段による通信の確立を検出する検出手段と、
    前記検出手段が通信の確立を検出した場合、前記画像処理装置に、前記画像処理サービスを実行するための操作画面表示要求を前記第2通信手段を介して送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記送信手段は、前記画像処理装置を実行するための操作画面表示要求を属性として持つジョブを前記第2通信手段を介して送信する
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1通信手段により、前記画像処理装置が提供するサービスを示すサービス情報を取得し、そのサービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスであるか否かを認証するサービス認証手段を更に備え、
    前記確立手段は、前記サービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスでない場合、前記第2通信手段による通信の確立を禁止する
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記サービス認証手段の認証の結果、前記サービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスである場合、その旨を示す第1アイコンを表示し、前記サービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスでない場合、その旨を示す第2アイコンを表示するアイコン表示手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1通信手段及び前記第2通信手段は、それぞれの通信可能距離範囲が異なる無線通信手段であり、前記第1通信手段の第1通信可能距離範囲は、前記第2通信手段の第2通信可能距離範囲より小さく、
    前記第1通信手段は、前記情報処理装置と前記画像処理装置間の距離が第1通信可能距離範囲内になることで通信を開始する
    ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記画像処理サービスは、スキャナサービス、プリントサービス、FAXサービスの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 第1通信手段と第2通信手段を備え、情報処理装置と通信する画像処理装置であって、
    前記第2通信手段を介して、前記情報処理装置から、当該画像処理装置が提供するサービスを実行するための操作画面表示要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した操作画面表示要求に従って、前記画像処理サービスを実行するための操作画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示した操作画面を介して設定された設定に基づいて、入力された画像データの画像処理を実行する画像処理手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  9. 前記受信手段は、当該画像処理装置を実行するための操作画面表示要求を属性として持つジョブを前記第2通信手段を介して受信し、
    前記表示手段は、前記ジョブ中の操作画面表示要求を抽出して、前記操作画面を表示する
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 前記第1通信手段により、前記情報処理装置に搭載されるデバイスドライバを示すドライバ情報を取得し、そのドライバ情報が示すドライバが当該画像処理装置との間で通信可能なドライバあるか否かを認証するドライバ認証手段と、
    前記ドライバ認証手段の認証の結果、前記ドライバ情報が示すドライバが当該画像処理装置との間で通信可能なドライバである場合、前記デバイスドライバとの通信に用いるデバイスポート情報を記憶し、前記ドライバ情報が示すドライバが当該画像処理装置との間で通信可能なドライバでない場合、前記デバイスドライバとの通信に用いるデバイスポート情報を記憶しないデバイスポート情報設定手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  11. 前記第1通信手段及び前記第2通信手段は、それぞれの通信可能距離範囲が異なる無線通信手段であり、前記第1通信手段の第1通信可能距離範囲は、前記第2通信手段の第2通信可能距離範囲より小さく、
    前記第1通信手段は、前記情報処理装置と前記画像処理装置間の距離が第1通信可能距離範囲内になることで通信を開始する
    ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12. 前記画像処理サービスは、スキャナサービス、プリントサービス、FAXサービスの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  13. 第1通信部と第2通信部を備え、画像処理装置と通信する情報処理装置の制御方法であって、
    前記画像処理装置と前記第2通信部による通信を行うための通信設定情報を前記第1通信部により取得する取得工程と、
    前記取得工程により取得した通信設定情報に従って、前記画像処理装置が提供する画像処理サービスを前記第2通信部を介して実行するために、前記第2通信部による通信を確立する確立工程と、
    前記確立工程による通信の確立を検出する検出工程と、
    前記検出工程が通信の確立を検出した場合、前記画像処理装置に、前記画像処理サービスを実行するための操作画面表示要求を前記第2通信部を介して送信する送信工程と
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  14. 前記送信工程は、前記画像処理装置を実行するための操作画面表示要求を属性として持つジョブを前記第2通信部を介して送信する
    ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置の制御方法。
  15. 前記第1通信部により、前記画像処理装置が提供するサービスを示すサービス情報を取得し、そのサービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスであるか否かを認証するサービス認証工程を更に備え、
    前記確立工程は、前記サービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスでない場合、前記第2通信部による通信の確立を禁止する
    ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置の制御方法。
  16. 前記サービス認証工程の認証の結果、前記サービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスである場合、その旨を示す第1アイコンを表示し、前記サービス情報が示すサービスが当該情報処理装置との間で通信可能なサービスでない場合、その旨を示す第2アイコンを表示するアイコン表示工程と
    を更に備えることを特徴とする請求項15に記載の情報処理装置の制御方法。
  17. 前記第1通信部及び前記第2通信部は、それぞれの通信可能距離範囲が異なる無線通信部であり、前記第1通信部の第1通信可能距離範囲は、前記第2通信部の第2通信可能距離範囲より小さく、
    前記第1通信部は、前記情報処理装置と前記画像処理装置間の距離が第1通信可能距離範囲内になることで通信を開始する
    ことを特徴とする請求項13乃至16のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  18. 前記画像処理サービスは、スキャナサービス、プリントサービス、FAXサービスの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項13乃至17のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  19. 第1通信部と第2通信部を備え、情報処理装置と通信する画像処理装置の制御方法であって、
    前記第2通信部を介して、前記情報処理装置から、当該画像処理装置が提供するサービスを実行するための操作画面表示要求を受信する受信工程と、
    前記受信工程により受信した操作画面表示要求に従って、前記画像処理サービスを実行するための操作画面を表示部に表示する表示工程と、
    前記表示工程により表示した操作画面を介して設定された設定に基づいて、入力された画像データの画像処理を実行する画像処理工程と
    を備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  20. 前記受信工程は、当該画像処理装置を実行するための操作画面表示要求を属性として持つジョブを前記第2通信部を介して受信し、
    前記表示工程は、前記ジョブ中の操作画面表示要求を抽出して、前記操作画面を前記表示部に表示する
    ことを特徴とする請求項19に記載の画像処理装置の制御方法。
  21. 前記第1通信部により、前記情報処理装置に搭載されるデバイスドライバを示すドライバ情報を取得し、そのドライバ情報が示すドライバが当該画像処理装置との間で通信可能なドライバあるか否かを認証するドライバ認証工程と、
    前記ドライバ認証工程の認証の結果、前記ドライバ情報が示すドライバが当該画像処理装置との間で通信可能なドライバである場合、前記デバイスドライバとの通信に用いるデバイスポート情報を記憶し、前記ドライバ情報が示すドライバが当該画像処理装置との間で通信可能なドライバでない場合、前記デバイスドライバとの通信に用いるデバイスポート情報を記憶しないデバイスポート情報設定工程と
    を更に備えることを特徴とする請求項19に記載の画像処理装置の制御方法。
  22. 前記第1通信部及び前記第2通信部は、それぞれの通信可能距離範囲が異なる無線通信部であり、前記第1通信部の第1通信可能距離範囲は、前記第2通信部の第2通信可能距離範囲より小さく、
    前記第1通信部は、前記情報処理装置と前記画像処理装置間の距離が第1通信可能距離範囲内になることで通信を開始する
    ことを特徴とする請求項19乃至21のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法。
  23. 前記画像処理サービスは、スキャナサービス、プリントサービス、FAXサービスの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項19乃至22のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法。
  24. 第1通信部と第2通信部を備え、画像処理装置と通信する情報処理装置の制御をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記画像処理装置と前記第2通信部による通信を行うための通信設定情報を前記第1通信部により取得する取得工程と、
    前記取得工程により取得した通信設定情報に従って、前記画像処理装置が提供する画像処理サービスを前記第2通信部を介して実行するために、前記第2通信部による通信を確立する確立工程と、
    前記確立工程による通信の確立を検出する検出工程と、
    前記検出工程が通信の確立を検出した場合、前記画像処理装置に、前記画像処理サービスを実行するための操作画面表示要求を前記第2通信部を介して送信する送信工程と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  25. 第1通信部と第2通信部を備え、情報処理装置と通信する画像処理装置の制御をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記第2通信部を介して、前記情報処理装置から、当該画像処理装置が提供するサービスを実行するための操作画面表示要求を受信する受信工程と、
    前記受信工程により受信した操作画面表示要求に従って、前記画像処理サービスを実行するための操作画面を表示部に表示する表示工程と、
    前記表示工程により表示した操作画面を介して設定された設定に基づいて、入力された画像データの画像処理を実行する画像処理工程と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2007023514A 2007-02-01 2007-02-01 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム Withdrawn JP2008193265A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023514A JP2008193265A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム
US12/024,304 US8334998B2 (en) 2007-02-01 2008-02-01 Image processing system, information processing apparatus, image processing apparatus, control method therefor, and computer program
US13/667,185 US8665481B2 (en) 2007-02-01 2012-11-02 Image processing system, information processing apparatus, image processing apparatus, control method therefor, and computer program
US14/163,676 US9344587B2 (en) 2007-02-01 2014-01-24 Image processing system, information processing apparatus, image processing apparatus, control method therefor, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023514A JP2008193265A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008193265A true JP2008193265A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39675883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023514A Withdrawn JP2008193265A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (3) US8334998B2 (ja)
JP (1) JP2008193265A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506090A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動通信デバイスのnfc検索
CN102833444A (zh) * 2011-06-16 2012-12-19 柯尼卡美能达商用科技株式会社 确立便携型移动终端和信息处理装置连接的连接控制装置
JP2013062686A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、通信装置、及びプログラム
JP2013157860A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、情報端末装置、画面表示方法およびプログラム
JP2013206227A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Casio Comput Co Ltd データ印刷システム、携帯端末装置及びプログラム
JP2014071488A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Brother Ind Ltd 機能実行装置
JP2014106481A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 画像形成装置
EP2779614A2 (en) 2013-03-12 2014-09-17 Ricoh Company, Ltd. Control of an image processing apparatus using a mobile device
JP2015149073A (ja) * 2015-02-27 2015-08-20 株式会社リコー 情報処理装置および情報処理システム
JP2016005073A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016106303A (ja) * 2016-01-15 2016-06-16 カシオ計算機株式会社 制御装置、携帯端末装置及びプログラム
JP2016154024A (ja) * 2016-03-22 2016-08-25 キヤノン株式会社 プログラム、携帯端末装置の制御方法、及び携帯端末装置
JP2016212893A (ja) * 2016-06-27 2016-12-15 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017010109A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 キヤノン株式会社 携帯端末装置、画像処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2017033395A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、プログラム、通信方法
JP2018186579A (ja) * 2012-02-09 2018-11-22 シャープ株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2019176513A (ja) * 2019-06-24 2019-10-10 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US10462127B2 (en) 2012-02-09 2019-10-29 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing system, information processing device, and communication connection method
US10659628B2 (en) 2012-03-05 2020-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Processing apparatus and communication method

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193265A (ja) 2007-02-01 2008-08-21 Canon Inc 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム
JP4894826B2 (ja) * 2008-07-14 2012-03-14 ソニー株式会社 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム
EP2221984A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-25 Motorola, Inc. Wireless communication device for providing at least one near field communication service
JP2012070111A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 通信システム
JP5454544B2 (ja) * 2011-10-12 2014-03-26 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、情報提供システム及びプログラム
JP5929399B2 (ja) 2012-03-26 2016-06-08 富士ゼロックス株式会社 情報提供装置、情報提供システム及びプログラム
JP6047958B2 (ja) * 2012-07-06 2016-12-21 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP5661715B2 (ja) * 2012-10-09 2015-01-28 シャープ株式会社 画像形成装置、端末装置、及び画像形成システム、並びにコンピュータプログラム
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
JP5985462B2 (ja) 2013-12-24 2016-09-06 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理装置の遠隔操作システム
JP2015204526A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 キヤノン株式会社 携帯端末、画像通信システム、ファクス装置、およびこれらの制御方法、並びにプログラム
JP2017121761A (ja) 2016-01-08 2017-07-13 ブラザー工業株式会社 印刷装置、及びコンピュータプログラム
JP6312733B2 (ja) * 2016-03-31 2018-04-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、通信装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811088B2 (en) * 1993-05-28 2004-11-02 Symbol Technologies, Inc. Portable data collection system
JPH09297668A (ja) 1996-05-02 1997-11-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の印刷制御方法
US6212221B1 (en) * 1997-03-14 2001-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP3466914B2 (ja) * 1998-05-06 2003-11-17 株式会社リコー ネットワークファクシミリ通信システムの制御方法
US7061635B1 (en) * 1999-10-05 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, distributed printing method, and storage medium
US7310158B2 (en) * 2000-09-01 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus capable of communication with other apparatuses through wireless communication, communication system having the same communication apparatus, and method for controlling the same
JP3728655B2 (ja) * 2000-09-11 2005-12-21 シャープ株式会社 携帯端末装置およびプリンタ/スキャナシステム
US20020097408A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Chang William Ho Output device for universal data output
US20020196477A1 (en) * 2001-06-21 2002-12-26 Michael Chen Scanner with wireless connections
US7409434B2 (en) * 2001-09-07 2008-08-05 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling document service requests using a mobile computing device
CN1241106C (zh) * 2001-10-09 2006-02-08 佳能株式会社 打印装置及其控制方法
US7395029B2 (en) * 2001-10-16 2008-07-01 Sony Corporation Communication system and method, information processing apparatus and method, and information processing terminal and method
US7505768B2 (en) * 2001-11-01 2009-03-17 Sony Corporation Communication system and method, information processing terminal and method, information processing apparatus and method
WO2003038635A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Sony Corporation Communication system and method, information processing terminal and method, and information processing apparatus and method
JP2003319093A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Brother Ind Ltd 通信システム、端末装置及び通信装置
EP1370031A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-10 SCHLUMBERGER Systèmes Managing a communication device via a GPRS and a GSM connection
US7068165B2 (en) * 2002-06-21 2006-06-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Environment setup system, electronic apparatus, radio communication terminal, program
JP2004072613A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Fujitsu Ltd 画像転送方法、画像転送装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP3846384B2 (ja) * 2002-08-28 2006-11-15 ブラザー工業株式会社 端末装置、接続制御方法、接続制御用プログラム及び記録媒体
US20040078395A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Rinkevich Debora B. System and method for synchronizing data between a mobile computing device and a remote server
TWI220092B (en) * 2003-05-14 2004-08-01 Avision Inc Image acquisition device providing wireless transmission function
JP2004364002A (ja) 2003-06-05 2004-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム及びその制御方法並びに画像処理装置
US7158756B2 (en) * 2003-06-25 2007-01-02 Nokia Corporation Method and system for establishing short-range service sessions
JPWO2005006732A1 (ja) * 2003-07-11 2006-09-28 佳章 瀧田 インターネット端末型次世代ファクシミリ装置
JP4040570B2 (ja) * 2003-11-14 2008-01-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、データ受信処理方法、制御プログラム
US20050190399A1 (en) * 2004-01-30 2005-09-01 Seiko Epson Corporation Image output device and image output system
US20050221813A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Jarno Rajahalme System and method for initiating auxiliary communication interfaces via a primary communication interface
JP4670270B2 (ja) * 2004-06-28 2011-04-13 ソニー株式会社 通信システム及び通信装置
JP4473700B2 (ja) * 2004-11-02 2010-06-02 富士通株式会社 パケット伝送装置およびパケット伝送方法
US7778495B2 (en) * 2004-11-05 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for image processing
JP4241576B2 (ja) * 2004-11-05 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、画像処理装置、及びサーバ
US20080166966A1 (en) * 2004-12-20 2008-07-10 Shogo Hamasaki Wireless Communication Apparatus and Communication Control Method
US7463151B1 (en) * 2005-04-04 2008-12-09 Openwave Systems Inc. Systems and methods for providing mobile services using short-range radio communication devices
KR100739728B1 (ko) * 2005-09-01 2007-07-13 삼성전자주식회사 화상형성시스템 및 화상 형성 방법
JP4545671B2 (ja) * 2005-09-29 2010-09-15 京セラ株式会社 無線通信端末及び無線通信方法
KR100732688B1 (ko) * 2005-11-21 2007-06-27 삼성전자주식회사 인쇄포트 설정 방법 및 그를 적용한 사용자 단말장치
JP4232802B2 (ja) * 2006-08-23 2009-03-04 セイコーエプソン株式会社 データ受信装置、データ受信方法及びそのプログラム
JP5056275B2 (ja) * 2006-10-04 2012-10-24 セイコーエプソン株式会社 ファイル処理装置、ファイル処理方法、及びそのプログラム
US7792491B2 (en) * 2006-10-18 2010-09-07 Matthew Robert Whitten Wireless printing using a mobile computing device
US20080171561A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Texas Instruments Incorporated Apparatus for and method of radio link establishment between two communication devices
JP2008193265A (ja) 2007-02-01 2008-08-21 Canon Inc 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム
JP4251220B2 (ja) * 2007-02-16 2009-04-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 通信システム及び通信方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506090A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動通信デバイスのnfc検索
CN102833444A (zh) * 2011-06-16 2012-12-19 柯尼卡美能达商用科技株式会社 确立便携型移动终端和信息处理装置连接的连接控制装置
EP2535837A2 (en) 2011-06-16 2012-12-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Connection control device establishing connection between portable type mobile terminal and information processing device by wireless communication
US9430631B2 (en) 2011-06-16 2016-08-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Connection control device establishing connection between portable type mobile terminal and information processing device by wireless communication
JP2013062686A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、通信装置、及びプログラム
JP2013157860A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、情報端末装置、画面表示方法およびプログラム
JP2018186579A (ja) * 2012-02-09 2018-11-22 シャープ株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US10462127B2 (en) 2012-02-09 2019-10-29 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing system, information processing device, and communication connection method
US10659628B2 (en) 2012-03-05 2020-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Processing apparatus and communication method
JP2013206227A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Casio Comput Co Ltd データ印刷システム、携帯端末装置及びプログラム
US9426315B2 (en) 2012-09-27 2016-08-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function execution device
JP2014071488A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Brother Ind Ltd 機能実行装置
JP2014106481A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 画像形成装置
US9836019B2 (en) 2012-11-29 2017-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9703256B2 (en) 2012-11-29 2017-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8958105B2 (en) 2013-03-12 2015-02-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing system, image processing apparatus control method, and recording medium storing image processing apparatus control program
EP2779614A2 (en) 2013-03-12 2014-09-17 Ricoh Company, Ltd. Control of an image processing apparatus using a mobile device
JP2016005073A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015149073A (ja) * 2015-02-27 2015-08-20 株式会社リコー 情報処理装置および情報処理システム
JP2017010109A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 キヤノン株式会社 携帯端末装置、画像処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2017033395A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、プログラム、通信方法
JP2016106303A (ja) * 2016-01-15 2016-06-16 カシオ計算機株式会社 制御装置、携帯端末装置及びプログラム
JP2016154024A (ja) * 2016-03-22 2016-08-25 キヤノン株式会社 プログラム、携帯端末装置の制御方法、及び携帯端末装置
JP2016212893A (ja) * 2016-06-27 2016-12-15 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2019176513A (ja) * 2019-06-24 2019-10-10 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9344587B2 (en) 2016-05-17
US20130057919A1 (en) 2013-03-07
US20140139892A1 (en) 2014-05-22
US8334998B2 (en) 2012-12-18
US8665481B2 (en) 2014-03-04
US20080186536A1 (en) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008193265A (ja) 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム
KR101865048B1 (ko) 통신장치, 제어 방법 및 기억매체
JP6650004B2 (ja) 通信システム、プログラム、および通信方法
US10778863B2 (en) Operation input system, electronic device and mobile terminal
CN106060304B (zh) 图像处理设备和图像处理设备的控制方法
US9606755B2 (en) Portable terminal apparatus, cooperative image processing system, method for displaying screen data, and recording medium
JP6351241B2 (ja) システム、画像処理装置、および制御方法
JP4933292B2 (ja) 情報処理装置、無線通信方法、記憶媒体、プログラム
CN108551537B (zh) 移动终端设备和用于该移动终端设备的方法
JP4933304B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP6355437B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
US9134943B2 (en) Terminal device and control of setting selection images of terminal device
JP6174932B2 (ja) システム、通信端末、情報処理方法およびプログラム
JP6452326B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2007310865A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム及び制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9247082B2 (en) Display processing apparatus, image forming apparatus, display processing system of a remote screen, and display processing method
JP7302050B2 (ja) 通信装置および制御方法およびプログラム
JP6252028B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びリモート画面の表示制御プログラム
JP2016019063A (ja) 画像読取装置、プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム
JP2021114314A (ja) プログラム、および携帯端末
JP6537021B2 (ja) 画像読取装置
JP5476200B2 (ja) 画像読取装置および画像読取システム
KR101411136B1 (ko) 화상 형성 장치, 이의 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100406