JP2008193093A - 高電圧トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

高電圧トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008193093A
JP2008193093A JP2008023708A JP2008023708A JP2008193093A JP 2008193093 A JP2008193093 A JP 2008193093A JP 2008023708 A JP2008023708 A JP 2008023708A JP 2008023708 A JP2008023708 A JP 2008023708A JP 2008193093 A JP2008193093 A JP 2008193093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active region
well
voltage transistor
gate electrode
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008023708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5495359B2 (ja
Inventor
Oh-Kyum Kwon
五 謙 權
Yong-Chan Kim
容 燦 金
Joon-Suk Oh
ジュン 錫 呉
Myung-Hee Kim
明 希 金
Hye-Young Park
惠 英 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008193093A publication Critical patent/JP2008193093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495359B2 publication Critical patent/JP5495359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】寄生トランジスタによるハンプの発生を防止できる高電圧トランジスタとその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上に所定の幅を維持しつつ活性領域の中央部位に沿って延びるゲート電極の両側の半導体基板に形成され、部分的に素子分離膜の下部に拡張して形成される第2ウェルを備え、活性領域は、ゲート電極の下部に位置しつつ素子分離膜を離隔させる第1活性領域及び第1活性領域と素子分離膜により限定される第2活性領域を備える高電圧トランジスタ及びその製造方法である。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体素子及びその製造方法に係り、より詳しくは、高電圧(highvoltage)トランジスタの電流−電圧曲線でのハンプ(hump)を防止する高電圧トランジスタ及びその製造方法に関する。
最近、トランジスタは、CMOS(Complementary Metal Oxide Silicon)のように低電圧で駆動する素子と、ロジック素子のように高電圧で駆動する素子が1つの半導体基板に集積されている。このとき、高電圧で駆動されて作動するトランジスタは、高電圧の動作のために高い降伏電圧が要求される。高い降伏電圧を得るためには、半導体基板に形成されるウェル(well)にドーピングされる不純物の濃度を下げることが必要である。
図1(A)は、従来の高電圧トランジスタの構造を示す平面図であり、図1(B)は、図1(A)の1B−1B’線に沿って切断した断面図である。このとき、切断線1B−1B’は、説明の便宜上、活性領域30と素子分離膜20を通るように設定した。
図1(A)及び図1(B)に示すように、半導体基板10内に、第1導電型、例えばp型の不純物がドーピングされた第1ウェル12を形成する。フィールド(field)領域をなす素子分離膜20は、活性領域30を定義する。活性領域30の中央部上には、ゲート絶縁膜40を介在したゲート電極42が半導体基板10上に配され、ゲート電極42の両側には、第1導電型とは反対の物性の第2導電型、例えばn型の不純物がドーピングされた第2ウェル14が位置する。第2ウェル14は、素子分離膜20及びゲート電極42の下部に拡張して形成される。
第2ウェル14内には、ゲート電極42ととソース/ドレイン領域16が所定の距離だけ離隔して形成され、ソース/ドレイン領域16上には、導電性を向上させるためにシリサイド層18が形成されうる。ソース/ドレイン領域16は、高濃度の第2導電型の不純物がドーピングされ、第2ウェル14は、第1ウェル12よりはドーピング濃度が相対的に高く、ソース/ドレイン領域16よりはドーピング濃度が相対的に低い。
ところで、高電圧トランジスタは、特性上30V以上の駆動電圧を使用する。高い駆動電圧により、相対的に低いドーピング濃度を有する第1ウェル12のドーピング濃度のプロファイルの変化を引き起こす。併せて、後続熱処理工程で、第1ウェル12内の不純物の偏析(segregation)が起こる。例えば、NMOSトランジスタの場合、後続熱処理工程で第1導電型であるボロン(B)の偏析が起き、素子分離膜20のエッジ(edge)でボロンの濃度が低下する。
偏析が起こると、第2ウェル14が素子分離膜20の下部に浸透している部分a、または素子分離膜20と活性領域30とが接する部分bに弱い反転(weak inversion)が起こる。換言すれば、不純物の偏析が弱い反転を起こし、弱い反転により素子分離膜20の下部に浸透している部分a、または素子分離膜20と活性領域30とが接する部分bに寄生(parasitic)MOSトランジスタが形成される。
図2は、従来の高電圧トランジスタに対する寄生トランジスタの影響について説明するために、ゲート電圧Vによるドレイン電流Iの関係を示したグラフである。基板電圧V(back bias voltage)は、0Vから−3Vに変化させつつ測定した。また、実験のためのウェーハは、ランダムに抽出し、そのうち太い実線のウェーハはA、そして細い実線のウェーハはBと表示する。一方、ハンプが現れる部分は四角形cで強調した。
ウェーハAのオフ電流Ioffは約0.08(pA/μm)スレショルド電圧Vthは約1.08V、そして飽和ドレイン電流Id(sat)は約344(μA/μm)と相対的に小さなハンプが起きた。一方、ウェーハBのオフ電流Ioffは約97.12(pA/μm)、スレショルド電圧Vthは約1.09V、そして飽和ドレイン電流Id(sat)は約346(μA/μm)と、ウェーハAに比べて大きいハンプが発生した。特に、ウェーハBのオフ電流は、ウェーハAのそれよりはるかに大きい。これらのウェーハは無作為抽出によって選択されており、任意のウェーハについても相対的に大きいハンプが起こりうる。寄生トランジスタによるハンプは、漏れ電流を大きくする可能性があるという問題点があり、寄生トランジスタは、はなはだしい場合に、サブスレッショルド漏れ電流(sub−threshold leakage current)を誘発することもある。
そこで、本発明は上記従来の高電圧トランジスタ及びその製造方法における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、寄生トランジスタによるハンプの発生を防止できる高電圧トランジスタを提供することにある。また、本発明がなそうとする他の技術的課題は、このトランジスタを製造する方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による高電圧トランジスタは、半導体基板と、前記半導体基板に活性領域を定義する素子分離膜と、前記半導体基板上に所定の幅を維持し、前記活性領域の中央部位に沿って延びるゲート電極と、前記ゲート電極両側の前記半導体基板に形成され、部分的に前記素子分離膜の下部に拡張して形成される第2ウェルとを備え、
前記半導体基板内の前記活性領域は、前記ゲート電極の下部に位置し、前記素子分離膜を離隔させる第1活性領域と、前記第1活性領域と前記素子分離膜とにより限定される第2活性領域からなることを特徴とする。
前記素子分離膜は、素子分離に十分な深さに形成され、
前記素子分離膜は、HDP酸化膜を含み、
前記ゲート電極は、前記第1活性領域の全体表面上に形成され、
前記第2ウェルは、部分的に前記ゲート電極の両側下部に拡張して形成され、
前記第1活性領域は、トランジスタの種類によって、幅と長さとが決まり、
前記第1活性領域の上面は、前記第2活性領域の上面と同じレベルをなし、
前記第2ウェル内には、前記ゲート電極と離隔されて配置されたソース/ドレイン領域をさらに含み、
前記第2ウェルと前記ソース/ドレイン領域とは、同じ導電型の不純物がドーピングさ
れ、
前記不純物は、周期律表で5族元素を含むことが好ましい。
本発明による高電圧トランジスタは、前記半導体基板の上部に、前記活性領域と前記素子分離膜とを受容する第1ウェルをさらに備え、
前記第1ウェルにドーピングされた不純物は、前記第2ウェルとは反対の導電型であり、
前記不純物は、周期律表で3族元素を含み、
前記不純物は、ボロン(B)を含み、
前記第2ウェルのドーピング濃度は、前記第1ウェルのドーピング濃度より大きいことが好ましい。
上記目的を達成するためになされた本発明による高電圧トランジスタの製造方法は、半導体基板に活性領域を定義する素子分離膜を形成する段階と、
前記半導体基板の活性領域の両側に形成され、部分的に前記素子分離膜の下部に拡張される第2ウェルを形成する段階と、
前記半導体基板上に所定の幅を維持し、前記活性領域の中央部位に沿って延びるゲート電極を形成する段階とを有し、
前記活性領域は、
前記ゲート電極の下部に位置し、前記素子分離膜を離隔させる第1活性領域と、
前記第1活性領域と前記素子分離膜とにより限定される前記第2活性領域と、からなることを特徴とする。
前記ゲート電極は、前記第1活性領域を覆い、
前記第2ウェルは、部分的に前記ゲート電極の両側下部に拡張して形成され、
前記第1活性領域は、トランジスタの種類によって、幅と長さとが決まり、
前記第2ウェル内には、前記ゲート電極と所定距離だけ離隔して配置されたソース/ドレイン領域をさらに含み、
前記第2ウェルと前記ソース/ドレイン領域は、同じ導電型の不純物がドーピングされ、
前記半導体基板の上部に、前記活性領域と前記素子分離膜とを受容するための第1ウェルを形成する段階をさらに有し、
前記第1ウェルにドーピングされた不純物は、前記第2ウェルと反対の導電型であり、
前記不純物は、ボロン(B)を含み、
前記第2ウェルのドーピング濃度は、前記第1ウェルのドーピング濃度より大きいことが好ましい。
本発明による高電圧トランジスタ及びその製造方法によれば、拡張された活性領域を具備することによって、素子分離膜の下部及びエッジでの寄生トランジスタの発生を抑制し、電圧−電流曲線でのハンプが起きることを防止することができる。
以下、本発明の高電圧トランジスタ及びその製造方法を実施するための最良の形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。実施形態全体にわたって同じ参照符号は、同じ構成要素を示す。
本発明の一実施形態は、寄生トランジスタの発生を防止するために、活性領域が拡張された構造を提示する。拡張された活性領域により、ウェルでの不純物の偏析を防止できる。図3(A)に示した本発明の活性領域130は、拡張された第1活性領域130aと、図1(A)の活性領域30に対応する第2活性領域130bとに区分される。
図3(A)は、本発明の一実施形態による高電圧トランジスタの構造を示す平面図であり、図3(B)は、図3(A)の3B−3B’線に沿って切断した断面図である。このとき、切断線3B−3B’は説明の便宜上、活性領域130と素子分離膜120を通るように設定した。
図3(A)及び(B)を参照すれば、半導体基板100内に、第1導電型の不純物がドーピングされた第1ウェル102を形成する。フィールド領域をなす素子分離膜120は、活性領域130を定義する。活性領域130の中央部上には、ゲート絶縁膜140を介在したゲート電極142が半導体基板100上に配置され、ゲート電極142の両側には、第1導電型と反対の物性の第2導電型の不純物がドーピングされた第2ウェル114が配置される。第2ウェル114は、部分的に素子分離膜120及びゲート電極142の下部に拡張されて形成される。
第1ウェル102の不純物は、その上部に形成されたトランジスタの種類によって変わるが、例えばトランジスタがNMOSである場合には、p型不純物をドーピングし、トランジスタがPMOSであるときには、n型不純物をドーピングする。p型不純物は、ボロン(B)、インジウム(In)などであって、n型不純物は、リン(P)、ヒ素(As)などでありうる。また、本実施形態での第1ウェル102は、イオン注入を行って不純物をドーピングすることが望ましい。
第2ウェル114内には、ゲート電極142とソース/ドレイン領域116とが所定の距離だけ離隔されて形成され、ソース/ドレイン領域116上には、導電性を向上させるためのシリサイド層118が形成されうる。第2ウェル114は、ソース/ドレイン領域116と半導体基板100間のパンチスルー(punch−through)電圧をソース/ドレイン領域16に直接印加された高電圧より大きくするために形成される。すなわち、ソース/ドレイン領域116と、半導体基板100または第1ウェル102との間での降伏(break−down)電圧がこの高電圧より大きくなければならない。これにより、第2ウェル114は、ドリフト(drift)領域ともいう。第2ウェル114は、第2活性領域130bでのチャンネル領域132を限定する。
ソース/ドレイン領域116は、高濃度の第2導電型の不純物がドーピングされ、第2ウェル114のドーピング濃度は、第1ウェル102より相対的に高く、ソース/ドレイン領域116より相対的に低いことが望ましい。本実施形態では、第1ウェル102のドーズ量は、約1.0x1010ions/cm、第2ウェル114のドーズ量は、約1.0x1012ions/cm、そしてソース/ドレイン領域116のドーズ量は、約1.0x1015ions/cmに調節した。
一方、第1ウェル102の不純物は、第2ウェル114とソース/ドレイン領域116とにドーピングされた不純物とは異なる。例えば、トランジスタがNMOSである場合には、第1ウェル102の不純物はp型不純物であり、周期律表で3族元素を含み、第2ウェル114及びソース/ドレイン領域116の不純物はn型不純物であって、周期律表で5族元素を含むことができる。トランジスタがPMOSである場合には、第1ウェル102の不純物はn型不純物であって5族元素を含み、第2ウェル114及びソース/ドレイン領域116の不純物はp型不純物であって3族元素を含むことができる。p型不純物の例として、ボロン(B)を挙げることができ、n型不純物の例として、リン(P)を挙げることができる。
活性領域130は、第1活性領域130aと第2活性領域130bとに分かれる。第1活性領域130aは、第2活性領域130bの中央部上で、所定の幅wと長さlとを有し、第1活性領域130aの外に向って拡張された形態である。幅wと長さlは、高電圧トランジスタの種類によって変わりうる。幅wは、ゲート電極142の幅より狭いことが望ましく、第1活性領域130aは、ゲート電極142により覆われることが望ましい。
第1活性領域130aは、高電圧や熱処理などにより、第1ウェル102にドーピングされた不純物の偏析を防止する役割をする。もし不純物がp型不純物、例えばボロン(B)ならば、素子分離膜120近くでボロン(B)の濃度低下を防止できる。これにより、図1(A)及び(B)で説明した素子分離膜の下部及びエッジでの寄生トランジスタの発生を抑制できる。
第2活性領域130bは、図1(A)の活性領域と同一である。具体的に、第2活性領域130bは、上述のソース/ドレイン領域116とチャンネル領域132とを含みつつ、エッジは、途切れることなしに直線に近い形態で一定の領域を限定するものである。第2活性領域130bは、前記トランジスタが実質的に動作する領域である。
図4ないし図7は、本発明の一実施形態による高電圧トランジスタの製造方法を示した工程断面図であり、図3(A)の3B−3B’線に沿ったものである。ここでは、NMOSを中心に説明する。
図3及び図4を参照すれば、半導体基板100、例えばシリコン基板内、に第1導電型、例えばp型不純物からなる第1ウェル102を形成する。第1ウェル102は、BFを使用して約1.0x1010ions/cmのドーズ量を有するように形成する。次に、半導体基板100上に、パッド酸化膜104とハードマスク用窒化膜106とからなるパッドマスク108をパターン形態に順次に形成する。パッド酸化膜104は、基板100と窒化膜104との間の応力(stress)を減少させるために形成され、20ないし200Å厚に、望ましくは100Åほどの厚さに形成する。窒化膜106は、素子分離領域を形成するためにハードマスクとして使われ、シリコン窒化物を500ないし2,000Å厚に、望ましくは800ないし850Å厚に蒸着して形成する。蒸着方法は、一般的な方法、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)、SACVD(Sub−Atmospheric CVD)、LPCVD(Low Pressure CVD)またはPECVD(Plasma Enhanced CVD)によることが可能である。
具体的には、活性領域130を定義するフォトレジストパターン110をマスクとして乾式エッチング方法で、窒化膜106とパッド酸化膜104とをエッチングしてパッドマスク108を形成する。窒化膜106をエッチングするときには、フッ素炭素系ガスを使用する。例えば、C系、CaHbFc系ガス、例えばCF、CHF、C、C、CH、CHF、CH、C、Cのようなガス、またはそれらの混合ガスを使用する。この際の雰囲気ガスとしては、Arガスを使用できる。
図3及び図5を参照すれば、フォトレジストパターン110を除去した後、パッドマスク108をエッチングマスクとして使用し、露出した基板100に対して異方性乾式エッチングを行い、活性領域を限定する素子分離領域112を形成する。フォトレジストパターン110は、一般的な方法、例えば酸素プラズマを使用してアッシング(ashing)した後、有機ストリップで除去できる。素子分離領域112の深さは、素子分離に十分な深さに形成する。周知のように、素子分離領域112の内側表面、底及びパッド酸化膜104の側壁に犠牲酸化膜(図示せず)及び窒化膜ライナ(図示せず)を形成できる。
図3及び図6を参照すれば、絶縁膜でもって素子分離領域112を埋め込んだ後、上部面を平坦化して素子分離膜120を形成する。素子分離膜120として、USG(Undoped Silicate Glass)膜、HDP(High Density Plasma)酸化膜、PECVD法を利用して形成したTEOS(Tetra−Ethyl−Ortho−Silicate)膜、PECVD法を利用して形成した酸化膜及びそれらの組み合わせからなる群から選択された絶縁膜が使われうる。このうち、HDP酸化膜が素子分離領域112の埋め込みに最適である。HDP酸化膜は、膜質が稠密であり、ギャップフィル(gap fill)特性が良好である。
素子分離膜120により、活性領域130の中央部上には、第1活性領域130aが形成される。すなわち、素子分離膜120は、第1活性領域130aにより分離される。第1活性領域130aの上面は、第2活性領域130bの上面と同じレベルであり、同じ不純物がドーピングされる。図6によれば、第1活性領域130aと第2活性領域130bは、素子分離膜120により限定されて外部に露出している。
次に、チャンネル領域132を形成しつつ、第1導電型とは反対の物性の第2導電型、例えばn型不純物をドーピングされた第2ウェル114を形成する。本実施形態では、リン(P)を使用して約1.0x1012ions/cmのドーズ量を有するように形成した。第2ウェル114は、部分的に素子分離膜120の下部に拡張されて形成される。
図3及び図7を参照すれば、チャンネル領域132、第1活性領域130a及び素子分離膜120の一部を所定の幅で覆うその領域に、ゲート絶縁膜140とゲート電極142とを順次に形成する。ゲート絶縁膜140は、シリコン酸化膜またはチタニウム酸化物、タンタル酸化物、アルミニウム酸化物、ジルコニウム酸化物及びハフニウム酸化物のような金属酸化物を使用できる。ゲート電極142は、非晶質ポリシリコン、ドーピングされたポリシリコン、ポリSiGe及び導電性金属を含有する物質から選択された単一層または複合層からなる。導電性金属を含有する物質は、タングステン及びモリブデンのような金属、チタン窒化膜、タンタル窒化膜及びタングステン窒化膜のような導電性金属窒化膜から選択され、少なくとも1つの層を形成する。
次に、第2活性領域130bの第2ウェル114内に、ゲート電極142と所定距離だけ離れてソース/ドレイン領域116が形成され、ソース/ドレイン領域116上には、導電性を向上させるためのシリサイド層118が形成されうる。ソース/ドレイン領域116は、高濃度の第2導電型の不純物がドーピングされ、第2ウェル114より相対的に高いドーピング濃度で不純物をドーピングする。実施形態では、リン(P)を使用し、約1.0x1015ions/cmのドーズ量となるように形成した。
図8は、本発明の一実施形態によるトランジスタと従来のトランジスタとを比較するために、ゲート電圧Vとドレイン電流Iとの関係を示したグラフである。このとき、基板電圧(back bias voltage)Vを0Vから−3Vに変化させつつ測定した。太い実線は本発明のトランジスタ、そして細い実線は従来のトランジスタに該当する。一方、これらのトランジスタを比較するために、ハンプが現れうる部分を四角形dで強調した。このとき、本発明のトランジスタの第2活性領域の幅wは、1.0μm、長さlは1.5μmとした。
本発明のトランジスタは、スレショルド電圧Vthは約1.06V、そして飽和ドレイン電流Id(sat)は約335(μA/μm)であって、ハンプが起きなかった。一方、従来のトランジスタスレショルド電圧Vthは約1.08V、そして飽和ドレイン電流Id(sat)は約344(μA/μm)であって、ハンプ現象が発生した。すなわち、本発明のトランジスタによれば、素子分離膜近くに不純物の偏析が起こらず、偏析による寄生トランジスタが発生していないということが分かる。
以上、本発明について望ましい実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で当分野の当業者によってさまざまな変形が可能である。
本発明の高電圧トランジスタ及びその製造方法は、例えば、半導体関連の技術分野に効果的に適用可能である。
従来の高電圧トランジスタの構造を示し、(A)は平面図であり、(B)は(A)の1B−1B’線に沿って切断した断面図である。 従来の高電圧トランジスタに対する寄生トランジスタの影響について述べるために、ゲート電圧Vとドレイン電流Iとの関係を示したグラフである。 本発明の一実施形態による高電圧トランジスタの構造を示し、(A)は平面図であり、(B)は(A)の3B−3B’線に沿って切断した断面図である。 本発明の一実施形態による高電圧トランジスタの製造方法を示した工程断面図である。 本発明の一実施形態による高電圧トランジスタの製造方法を示した工程断面図である。 本発明の一実施形態による高電圧トランジスタの製造方法を示した工程断面図である。 本発明の一実施形態による高電圧トランジスタの製造方法を示した工程断面図である。 本発明の一実施形態によるトランジスタと従来のトランジスタとを比較するために、ゲート電圧Vとドレイン電流Iとの関係を示したグラフである。
符号の説明
10,100 半導体基板
12,102 第1ウェル
14,114 第2ウェル
18,118 シリサイド層
20,120 素子分離膜
30,130 活性領域
40,140 ゲート絶縁膜
42,142 ゲート電極
108 パッドマスク
112 素子分離領域
116 ソース/ドレイン領域
130a 第1活性領域
130b 第2活性領域
132 チャンネル領域

Claims (25)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板に活性領域を定義する素子分離膜と、
    前記半導体基板上に所定の幅を維持し、前記活性領域の中央部位に沿って延びるゲート電極と、
    前記ゲート電極両側の前記半導体基板に形成され、部分的に前記素子分離膜の下部に拡張されて形成される第2ウェルとを備え、
    前記半導体基板内の前記活性領域は、
    前記ゲート電極の下部に位置し、前記素子分離膜を離隔させる第1活性領域と、
    前記第1活性領域と前記素子分離膜とにより限定される第2活性領域と、とからなることを特徴とする高電圧トランジスタ。
  2. 前記素子分離膜は、素子分離に十分な深さに形成されることを特徴とする請求項1に記載の高電圧トランジスタ。
  3. 前記素子分離膜は、HDP酸化膜を含むことを特徴とする請求項1に記載の高電圧トランジスタ。
  4. 前記ゲート電極は、前記第1活性領域の全体表面上に形成されることを特徴とする請求項1に記載の高電圧トランジスタ。
  5. 前記第2ウェルは、部分的に前記ゲート電極の両側下部に拡張して形成されることを特徴とする請求項1に記載の高電圧トランジスタ。
  6. 前記第1活性領域は、トランジスタの種類によって、幅と長さとが決まることを特徴とする請求項1に記載の高電圧トランジスタ。
  7. 前記第1活性領域の上面は、前記第2活性領域の上面と同じレベルをなすことを特徴とする請求項1に記載の高電圧トランジスタ。
  8. 前記第2ウェル内には、前記ゲート電極と離隔されて配置されたソース/ドレイン領域をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の高電圧トランジスタ。
  9. 前記第2ウェルと前記ソース/ドレイン領域とは、同じ導電型の不純物がドーピングされることを特徴とする請求項8に記載の高電圧トランジスタ。
  10. 前記不純物は、周期律表で5族元素を含むことを特徴とする請求項9に記載の高電圧トランジスタ。
  11. 前記半導体基板の上部に、前記活性領域と前記素子分離膜とを受容する第1ウェルをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の高電圧トランジスタ。
  12. 前記第1ウェルにドーピングされた不純物は、前記第2ウェルとは反対の導電型であることを特徴とする請求項11に記載の高電圧トランジスタ。
  13. 前記不純物は、周期律表で3族元素を含むことを特徴とする請求項12に記載の高電圧トランジスタ。
  14. 前記不純物は、ボロン(B)を含むことを特徴とする請求項13に記載の高電圧トランジスタ。
  15. 前記第2ウェルのドーピング濃度は、前記第1ウェルのドーピング濃度より大きいことを特徴とする請求項12に記載の高電圧トランジスタ。
  16. 半導体基板に活性領域を定義する素子分離膜を形成する段階と、
    前記半導体基板の活性領域の両側に形成され、部分的に前記素子分離膜の下部に拡張される第2ウェルを形成する段階と、
    前記半導体基板上に所定の幅を維持し、前記活性領域の中央部位に沿って延びるゲート電極を形成する段階とを有し、
    前記活性領域は、
    前記ゲート電極の下部に位置し、前記素子分離膜を離隔させる第1活性領域と、
    前記第1活性領域と前記素子分離膜とにより限定される第2活性領域と、からなることを特徴とする高電圧トランジスタの製造方法。
  17. 前記ゲート電極は、前記第1活性領域を覆うことを特徴とする請求項16に記載の高電圧トランジスタの製造方法。
  18. 前記第2ウェルは、部分的に前記ゲート電極の両側下部に拡張されて形成されることを特徴とする請求項16に記載の高電圧トランジスタの製造方法。
  19. 前記第1活性領域は、トランジスタの種類によって、幅と長さとが決まることを特徴とする請求項16に記載の高電圧トランジスタの製造方法。
  20. 前記第2ウェル内には、前記ゲート電極と所定距離だけ離隔されて配置されたソース/ドレイン領域をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の高電圧トランジスタの製造方法。
  21. 前記第2ウェルと前記ソース/ドレイン領域は、同じ導電型の不純物がドーピングされたことを特徴とする請求項20に記載の高電圧トランジスタの製造方法。
  22. 前記半導体基板の上部に、前記活性領域と前記素子分離膜とを受容するための第1ウェルを形成する段階をさらに有することを特徴とする請求項16に記載の高電圧トランジスタの製造方法。
  23. 前記第1ウェルにドーピングされた不純物は、前記第2ウェルとは反対の導電型であることを特徴とする請求項22に記載の高電圧トランジスタの製造方法。
  24. 前記不純物は、ボロン(B)を含むことを特徴とする請求項23に記載の高電圧トランジスタの製造方法。
  25. 前記第2ウェルのドーピング濃度は、前記第1ウェルのドーピング濃度より大きいことを特徴とする請求項24に記載の高電圧トランジスタの製造方法。
JP2008023708A 2007-02-02 2008-02-04 高電圧トランジスタ及びその製造方法 Active JP5495359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0011251 2007-02-02
KR1020070011251A KR100817084B1 (ko) 2007-02-02 2007-02-02 고전압 트랜지스터 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008193093A true JP2008193093A (ja) 2008-08-21
JP5495359B2 JP5495359B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=39321423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023708A Active JP5495359B2 (ja) 2007-02-02 2008-02-04 高電圧トランジスタ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7705409B2 (ja)
EP (1) EP1953827A3 (ja)
JP (1) JP5495359B2 (ja)
KR (1) KR100817084B1 (ja)
CN (1) CN101236986A (ja)
TW (1) TWI446533B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8338906B2 (en) * 2008-01-30 2012-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Schottky device
CN102479815A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 上海华虹Nec电子有限公司 高压非对称晶体管结构及其制备方法
CN102569363B (zh) * 2012-02-15 2016-03-23 清华大学 一种耐高压隧穿晶体管及其制备方法
US9059268B2 (en) * 2012-02-15 2015-06-16 Tsinghua University Tunneling field effect transistor and method for fabricating the same
FR3011678B1 (fr) * 2013-10-07 2017-01-27 St Microelectronics Crolles 2 Sas Procede de relaxation des contraites mecaniques transversales dans la region active d'un transistor mos, et circuit integre correspondant
KR102167625B1 (ko) * 2013-10-24 2020-10-19 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN106997904B (zh) * 2017-04-17 2020-01-07 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及制备方法、栅极驱动电路
CN113838925B (zh) * 2021-09-23 2024-04-09 长江存储科技有限责任公司 一种半导体器件及其制备方法
EP4199117A4 (en) * 2021-10-18 2023-08-23 Changxin Memory Technologies, Inc. SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF AND USE THEREOF

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160623A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2004319789A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005051022A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005150331A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008010830A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306700B1 (en) 2000-08-07 2001-10-23 United Microelectronics Corp. Method for forming high voltage devices compatible with low voltages devices on semiconductor substrate
JP2003060197A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
KR20030052693A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100873356B1 (ko) * 2002-08-26 2008-12-10 매그나칩 반도체 유한회사 고전압 트랜지스터의 제조방법
JP2004128401A (ja) 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6798022B1 (en) * 2003-03-11 2004-09-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device with improved protection from electrostatic discharge
KR100954422B1 (ko) 2003-07-16 2010-04-26 매그나칩 반도체 유한회사 셀로우 트렌치 소자 분리막을 갖는 고전압 트랜지스터의구조
KR20050010152A (ko) 2003-07-18 2005-01-27 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 저전압 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100587605B1 (ko) 2004-04-28 2006-06-08 매그나칩 반도체 유한회사 고전압 트랜지스터 및 그 제조방법
KR101068139B1 (ko) * 2004-04-30 2011-09-27 매그나칩 반도체 유한회사 Ldmosfet 제조방법
JP2006210584A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
US7061029B1 (en) * 2005-02-24 2006-06-13 United Microelectronics Corp. High-voltage device structure
US7244975B2 (en) * 2005-07-05 2007-07-17 United Microelectronics Corp. High-voltage device structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160623A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2004319789A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005051022A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005150331A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008010830A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100817084B1 (ko) 2008-03-26
US7705409B2 (en) 2010-04-27
US20080185664A1 (en) 2008-08-07
TWI446533B (zh) 2014-07-21
JP5495359B2 (ja) 2014-05-21
EP1953827A2 (en) 2008-08-06
CN101236986A (zh) 2008-08-06
TW200834926A (en) 2008-08-16
EP1953827A3 (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10504770B2 (en) FinFET structure with different fin heights and method for forming the same
US11424244B2 (en) Integrated circuit having a vertical power MOS transistor
JP5495359B2 (ja) 高電圧トランジスタ及びその製造方法
US8871597B2 (en) High gate density devices and methods
US10510884B2 (en) Method for fabricating a semiconductor device
US7915167B2 (en) Fabrication of channel wraparound gate structure for field-effect transistor
US9070742B2 (en) FinFet integrated circuits with uniform fin height and methods for fabricating the same
TWI411109B (zh) 半導體裝置及製造半導體裝置之方法
JP4736114B2 (ja) 低および高電圧トランジスタを備える半導体デバイス
US8288262B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US7442618B2 (en) Method to engineer etch profiles in Si substrate for advanced semiconductor devices
US8674413B1 (en) Methods of forming fins and isolation regions on a FinFET semiconductor device
US8828832B2 (en) Strained structure of semiconductor device
US10847650B2 (en) Semiconductor structure and associated fabricating method
CN109727854B (zh) 半导体装置及其形成方法
US10453741B2 (en) Method for forming semiconductor device contact
JP2004241755A (ja) 半導体装置
US10043804B2 (en) LDMOS design for a FinFET device
JP2008192686A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5360735B2 (ja) 半導体装置
US7067434B2 (en) Hydrogen free integration of high-k gate dielectrics
TW201943073A (zh) 半導體裝置及其製造方法
US10522536B2 (en) Structure and formation method of semiconductor device with gate stacks
US6562697B1 (en) Methods of implanting ions into different active areas to provide active areas having increased ion concentrations adjacent to isolation structures
US20050136580A1 (en) Hydrogen free formation of gate electrodes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250