JP2008191187A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008191187A
JP2008191187A JP2007022469A JP2007022469A JP2008191187A JP 2008191187 A JP2008191187 A JP 2008191187A JP 2007022469 A JP2007022469 A JP 2007022469A JP 2007022469 A JP2007022469 A JP 2007022469A JP 2008191187 A JP2008191187 A JP 2008191187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
optical
ferrule
optical waveguide
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007022469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837588B2 (ja
Inventor
Shoichi Wakuta
正一 和久田
Hiroaki Nakayama
弘明 中山
Yoshimasa Sugiyama
義昌 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakusan Seisakusho Co Ltd filed Critical Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2007022469A priority Critical patent/JP4837588B2/ja
Publication of JP2008191187A publication Critical patent/JP2008191187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837588B2 publication Critical patent/JP4837588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】MTコネクタと同等の精度を有すると共に、小型化でき、高密度実装可能な光コネクタを提供する。
【解決手段】 光コネクタ100は、第1のコネクタとしての光導波路用コネクタ101と、第2のコネクタとしての光ファイバ用コネクタ102とから構成されている。光導波路用コネクタ101は、光導波路用フェルール10と、予め光導波路用フェルール10の先端部に配置された中継用光導波路1とから構成され、また、光ファイバ用コネクタ102は、光ファイバ用フェルール21と、フック22aを有するロック部材22と、このロック部材22を後方に付勢させる押圧バネ23とから構成される。これにより、MTコネクタと同等の精度を確保すると共に、小型化を図ることができ、また、部品点数が少なく、コストを抑えることができ、取付作業が容易になる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、基板上に取り付けられた光信号を伝達する光導波路または光素子が挿入されたフェルールと、光ファイバの接続端末が挿入されたフェルールとを接合することにより光ファイバの端面を突合わせて接続する光コネクタに関するものである。
近年、通信速度の高速化、通信の遠隔化及び通信データ量の増大に伴い、通信システムにおける信号を伝送する媒体として従来の金属製信号線に変わり光ファイバ(光ケーブル)を採用する場合が急増している。
光ファイバの接続では、光ファイバの連続性を確保して光量の接続損失を低減するために、光ファイバの接続端末をそれぞれ接合されるフェルールに挿入して軸合わせして光路を直線に維持するとともに、光ファイバの端面を研磨処理して光の拡散を防止することが行われる。
光配線装置においては、多数の光ファイバや光導波路を効果的に接続する多心光コネクタが重要になる。代表的な多心光コネクタとしては、日本工業規格(JIS)C5982に制定されているF13形光コネクタ、所謂MPO(Multifiber Push On)コネクタがあり、この光コネクタは同C5981に制定されているF12形光コネクタ、所謂MT(Mechanically Transferable)コネクタをフェルールとして用いた光コネクタである。
また、基板上の受発光装置の光信号は、基板上に形成された光導波路を経て、接続コネクタを介し、外部光ファイバを通り、光信号回路が成立する。従来では、光コネクタとして、MTコネクタを利用するため、光導波路端部をテープ化し、専用構造を持つMTコネクタを取り付けていた(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に提案された光コネクタは、光ファイバを所定配列する位置決め孔と1対のガイドピン挿入用ガイド孔を有するフェルールと、このフェルールのガイド孔に挿入され、該フェルールの光接続端面から先端を所定量突き出して固定されたガイドピンとを備えた多芯光コネクタにおいて、ガイドピンの光接続端面近傍に括れ部を設け、この括れ部によりガイドピン12とガイド孔との間に円筒状の間隙を形成した。
特開2004−219944号公報
しかしながら、近年、電子機器の小型化に伴い、基板および実装部品の小型化が要求されるため、光コネクタも小型化が要求される。これに対して、MTコネクタを一層小型化することが困難であるという問題点があった。
また、従来のMTコネクタを用いる場合、嵌合ピン、クランプバネ等の別部品を使用するか、MPOハウジングを流用する等により、コストが高くなり、また部品点数が多く、取付作業が繁雑であるという問題点があった
そこで、本発明は、このような問題点を考慮してなされたもので、MTコネクタと同等の精度を有すると共に、小型化でき、高密度実装可能な光コネクタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る光コネクタは、基板上に取り付けられた光信号を伝達する光導波路または光素子と光ファイバを接続する光コネクタにおいて、予めフェルールに光導波路が組み込まれ、前記光導波路または光素子に接続可能な第1のコネクタと、光ファイバまたは光導波路が配置され、前記第1のコネクタと着脱自在に接続する第2のコネクタとを備え、前記第2のコネクタは、光ファイバを配置するフェルールと、該フェルールに前後方向に移動可能に装着され、前記第1のコネクタの嵌合部に嵌合するためのフックを有するロック部材と、前記ロック部材とフェルールとの間に配置され、前記ロック部材を後方に付勢させる押圧バネとから構成されるものである。
例えば、上述の光コネクタにおいては、第1のコネクタと第2のコネクタとの接続端面に互いに嵌合可能な位置決め凹凸部が形成される。
また例えば、上述の光コネクタにおいては、第1のコネクタの後端部の下方に光素子を接続するための開口部が設けられている。
本発明によれば、第1のコネクタの光導波路用フェルールは、予めフェルールに光導波路が組み込まれており、光導波路または光素子に接続可能であり、また、第2のコネクタの光ファイバ用フェルールは、光ファイバを挿入するファイバ挿入部と、該ファイバ挿入部に前後方向に移動可能に装着され、前記光導波路用フェルールの嵌合部に嵌合するためのフックを有するロック部材と、前記ロック部材とファイバ挿入部との間に配置され、前記ロック部材を後方に付勢させる押圧バネとから構成され、即ち、一体にすることで、MTコネクタと同等の精度を確保すると共に、小型化を図ることができる。また、部品点数が少なく、フックによりプッシュオン結合することで、コストを抑えることができ、取付作業が容易になる。
また、光導波路用フェルールは光導波路または光素子に直接接続されることで、高密度実装ができる。
以下、本発明に係る光コネクタを実施するための最良の形態を、図を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態の光コネクタの構成を示す斜視図である。図2は、光コネクタ100の構成を示す分解図である。この図2において、接続前の状態を示している。図3は、光コネクタ100の接続後の状態を示す平面図である。図4は、光コネクタ100の構成を示す断面図である。
図1に示すように、光コネクタ100は、第1のコネクタとしての光導波路用コネクタ101と、第2のコネクタとしての光ファイバ用コネクタ102とから構成されている。
光導波路用コネクタ101は、光導波路または光素子に接続するものである。この光導波路用コネクタ101は、光導波路用フェルール10と、予め光導波路用フェルール10の先端部に配置された中継用光導波路1とから構成されている。
光導波路用フェルール10は、図2および図4に示すように、中継用光導波路配置部11、接続部12、位置決め凹部13、嵌合部14を有する。この光導波路用フェルール10は、無機充填物が充填された樹脂材料で成形される。樹脂材料は、熱硬化性エポキシ樹脂、PPS(ポリフェニレンサルファイド)などである。また、無機充填物は、例えば粒状シリカを用いる。充填量は30%〜95%の範囲である。
中継用光導波路配置部11は、中継用光導波路を配置する貫通孔が設けられている。この貫通孔は中継用光導波路1の寸法に合わせて形成されたものである。光導波路用コネクタ101を組み立てる際に、中継用光導波路1を予め配置する。
接続部12は、光導波路用フェルール10の後部に設けられた開口部からなる。なお、光導波路用フェルール10の後部の下方に開口部12aが設けられ、この開口部12aは基板上に配置された光素子20に装着することができる(図4参照)。これにより、光導波路を介さずに直接光素子20に装着することが可能となる。
位置決め凹部13は、中継用光導波路配置部11の両側に1個ずつ設けられている。この位置決め凹部13は、光ファイバ用コネクタ102の位置決め凸部21bと嵌合し、互いに位置決めをすることで、光ファイバと光導波路の接続端末を軸合わせして光路を直線に維持することが可能となる。
嵌合部14は、光導波路用フェルール10の両側に設けられ、嵌合面14aを有する凸状に形成されている。この嵌合部14は、光ファイバ用コネクタ102のフック22aと嵌合することにより、光導波路用コネクタ101と光ファイバ用コネクタ102とが接続され、光導波路用コネクタ101と光ファイバ用コネクタ102とに配置された光ファイバを軸合わせして光路を直線に維持することができる。
光ファイバ用コネクタ102は、テープ状多心光ファイバに接続するものである。図2に示すように、光ファイバ用コネクタ102は、光ファイバ用フェルール21と、該光ファイバ用フェルール21に前後方向に移動可能に装着され、光導波路用フェルール10の嵌合部14に嵌合するためのフック22aを有するロック部材22と、ロック部材22と光ファイバ用フェルール21との間に配置され、ロック部材22を後方に付勢させる押圧バネ23とから構成される。
また、図1〜4に示すように、光ファイバ用コネクタ102は、光ファイバに接続するものである。この光ファイバ用コネクタ102は、光ファイバ用フェルール21と、ロック部材22と、押圧バネ23とから構成されている。
図5は、光ファイバ用フェルール21の構成を示す図である。図5に示すように、光ファイバ用フェルール21は、中央部に多心光ファイバ2を挿入するファイバ挿入部21aが設けられている。また、後部の両側にロック部材22が嵌合して前後方向に滑動するためのレール部21bが設けられている。また、中部の両側に溝21cが設けられている。さらに、前部の両側に切り欠き部21dが設けられている。
また、光ファイバ用フェルール21の前端面に2つの位置決め凸部21eが設けられている。この位置決め凸部21bは、光導波路用コネクタ101の位置決め凹部13と嵌合し、互いに位置決めをすることで、光ファイバと光導波路の接続端末を軸合わせして光路を直線に維持することが可能となる。
図6は、ロック部材22の構成を示す図である。図6に示すように、ロック部材22は、2つのフック22aと後端枠部22bとから構成されている。
フック22aの後端枠部に近い部分にファイバ挿入部21のレール部21bに嵌合可能な溝22dが設けられている。また、フック22aの先端部に嵌合面22cが設けられ、この嵌合面22cは、光導波路用フェルール10の嵌合部14の嵌合面14aに嵌合することができる。また、フック22aの中央部の内側にそれぞれ凸部22eが設けられている。
また、後端枠部22bに押圧バネ23を固定するバネ装着部22fが設けられている。図4に示すように、このバネ装着部22fに押圧バネ23の装着部23aが固定されている。
図7は、押圧バネ23の構成を示す図である。図7に示すように、押圧バネ23は、ロック部材22に装着して固定するための装着部23aと、光ファイバ用フェルール20を押圧する押圧部32bと、多心光ファイバ2の配置を回避するための開口部32cとから構成されている。この押圧バネ23は、ロック部材22とファイバ挿入部21との間に着脱可能に配置されている。
以下、光コネクタ100の使用方法について説明する。
まず、図示すように、中継用光導波路1が配置された光導波路用コネクタ101を光導波路または発光素子に装着する。光ファイバ用フェルール21に多心光ファイバを挿入し固定する。
次に、光ファイバ用フェルール21の位置決め凸部21cを光導波路用フェルール10の位置決め凹部13に挿入し、ロック部材22を前に押し、フック22aを嵌合部14と嵌合させる。
これにより、導波路用コネクタ101の端面と光ファイバ用コネクタ102の端面とが接続され、光ファイバと光導波路が互いに光学的に接続される。この場合、押圧バネ23の付勢により導波路用コネクタ101の端面と光ファイバ用コネクタ102の端面とが緊密に接続される。
なお、導波路用コネクタ101と光ファイバ用コネクタ102とを分離する際に、フック22aを両側へ引っ張りして、ロックを解除させ、光ファイバ用コネクタ102を引っ張り出すことができる。
このように本実施の形態においては、光コネクタ100は、第1のコネクタとしての光導波路用コネクタ101と、第2のコネクタとしての光ファイバ用コネクタ102とから構成されている。光導波路用コネクタ101は、光導波路用フェルール10と、予め光導波路用フェルール10の先端部に配置された中継用光導波路1とから構成され、光ファイバ用コネクタ102は、光ファイバ用フェルール21と、フック22aを有するロック部材22と、このロック部材22を後方に付勢させる押圧バネ23とから構成される。
これにより、MTコネクタと同等の精度を確保すると共に、小型化を図ることができる。また、従来のようなクランプバネ等の別部品を用いることがなく、部品点数が少なく、フックによりプッシュオン結合することで、コストを抑えることができ、取付作業が容易になる。
また、光導波路用フェルール10は光導波路または光素子に直接接続されることで、高密度実装ができる。
なお、上述実施の形態においては、光導波路用フェルール10と光ファイバ用フェルール21との接続端面に互いに嵌合可能な位置決め凹凸部(位置決め凹部13、位置決め凸部21b)が形成される場合について説明したが、これに限定されるものではない。他の位置決め手段を用いてもよい。
また、上述実施の形態においては、光導波路用フェルール10および光ファイバ用フェルール21は、1つのブロックからなるものについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、フェルールは、中継用光ファイバ(または光導波路)が収容される前ブロックと、光ファイバ(または光導波路)挿入孔を有する後ブロックとを接着してからなるものを用いてもよい。
この発明は、基板上に取り付けられた光信号を伝達する光導波路または光素子と外部多心光ファイバとを接続する光コネクタの小型化を図る目的に利用できる。
実施の形態の光コネクタ100の構成を示す斜視図である。 光コネクタ100の構成を示す分解図である。 光コネクタ100の接続後の状態を示す平面図である。 光コネクタ100の構成を示す断面図である。 光ファイバ用フェルール20の構成を示す図である。 ロック部材22の構成を示す図である。 押圧バネ23の構成を示す図である。
符号の説明
1 中継用光導波路
2 光ファイバ
10 光導波路用フェルール
11 中継用光導波路配置部
12 接続部
13 位置決め凹部
14 嵌合部
14a 嵌合面
21 光ファイバ用フェルール
21a ファイバ挿入部
21b レール部
21c 溝
21d 切り欠き部
21e 位置決め凸部
22 ロック部材
22a フック
22b 後端枠部
22c 嵌合面
22d 溝
22e 凸部
22f バネ装着部
23 押圧バネ
23a 装着部
23b 押圧部
23c 開口部
100 光コネクタ
101 光導波路用コネクタ
102 光ファイバ用コネクタ

Claims (3)

  1. 基板上に取り付けられた光信号を伝達する光導波路または光素子と光ファイバを接続する光コネクタにおいて、
    予めフェルールに光導波路が組み込まれ、前記光導波路または光素子に接続可能な第1のコネクタと、光ファイバまたは光導波路が配置され、前記第1のコネクタと着脱自在に接続する第2のコネクタとを備え、
    前記第2のコネクタは、
    光ファイバを配置するフェルールと、
    該フェルールに前後方向に移動可能に装着され、前記第1のコネクタの嵌合部に嵌合するためのフックを有するロック部材と、
    前記ロック部材とフェルールとの間に配置され、前記ロック部材を後方に付勢させる押圧バネとから構成されることを特徴とする光コネクタ。
  2. 第1のコネクタと第2のコネクタとの接続端面に互いに嵌合可能な位置決め凹凸部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の光コネクタ。
  3. 第1のコネクタの後端部の下方に光素子を接続するための開口部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の光コネクタ。
JP2007022469A 2007-01-31 2007-01-31 光コネクタ Active JP4837588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022469A JP4837588B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022469A JP4837588B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008191187A true JP2008191187A (ja) 2008-08-21
JP4837588B2 JP4837588B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39751388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007022469A Active JP4837588B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837588B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520151A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 近接自由空間光インターコネクト
JP2012032656A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujikura Ltd 光コネクタ、コネクタ接続システム
CN102455468A (zh) * 2010-10-19 2012-05-16 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光纤连接器及其组件
US8740473B2 (en) 2010-07-30 2014-06-03 Fujikura Ltd. Optical connector and connector connection system
WO2014113753A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Molex Incorporated Optical fiber interconnect assembly
US8845208B2 (en) 2010-11-25 2014-09-30 Nitto Denko Corporation Optical connector and method of manufacturing same
JP2014235371A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 矢崎総業株式会社 光コネクタ
JP2015094786A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 住友ベークライト株式会社 コネクターハウジング、光伝送路組立体および電子機器
WO2018128100A1 (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 住友電気工業株式会社 モードフィールド変換素子、モードフィールド変換部品、及びモードフィールド変換素子の製造方法
CN110673271A (zh) * 2019-09-24 2020-01-10 武汉电信器件有限公司 一种aoc光模块
JP2020514787A (ja) * 2016-12-23 2020-05-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構成可能な光コネクタ
CN112003080A (zh) * 2020-07-24 2020-11-27 天台天宇光电股份有限公司 一种双侧自锁插管针

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186712A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 簡易型光コネクタ
JP2000162479A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sony Corp 光ファイバ用コネクタとこれを利用した光送受信装置
JP2002090586A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光・電子回路モジュール及びその製造方法
JP2002174755A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタモジュール
JP2004191564A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Mitsubishi Electric Corp 光路変換コネクタ
JP2004219944A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Toshiba Corp 多芯光コネクタ及びその製造方法
JP2006039282A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 光導波路、光導波路用フェルール、及び光コネクタ
JP2006317496A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Hakusan Mfg Co Ltd 多心光コネクタ用接合装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186712A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 簡易型光コネクタ
JP2000162479A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sony Corp 光ファイバ用コネクタとこれを利用した光送受信装置
JP2002090586A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光・電子回路モジュール及びその製造方法
JP2002174755A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタモジュール
JP2004191564A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Mitsubishi Electric Corp 光路変換コネクタ
JP2004219944A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Toshiba Corp 多芯光コネクタ及びその製造方法
JP2006039282A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 光導波路、光導波路用フェルール、及び光コネクタ
JP2006317496A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Hakusan Mfg Co Ltd 多心光コネクタ用接合装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520151A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 近接自由空間光インターコネクト
US8571366B2 (en) 2008-05-09 2013-10-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Proximity free space optical interconnect
US8755656B2 (en) 2008-05-09 2014-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Proximity free space optical interconnect
JP2012032656A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujikura Ltd 光コネクタ、コネクタ接続システム
US8740473B2 (en) 2010-07-30 2014-06-03 Fujikura Ltd. Optical connector and connector connection system
CN102455468A (zh) * 2010-10-19 2012-05-16 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光纤连接器及其组件
US8764312B2 (en) 2010-10-19 2014-07-01 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical connector plug having improved latching mechanism
CN102455468B (zh) * 2010-10-19 2015-02-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光纤连接器及其组件
US8845208B2 (en) 2010-11-25 2014-09-30 Nitto Denko Corporation Optical connector and method of manufacturing same
WO2014113753A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Molex Incorporated Optical fiber interconnect assembly
US9664861B2 (en) 2013-01-18 2017-05-30 Molex, Llc Optical fiber interconnect assembly
JP2014235371A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 矢崎総業株式会社 光コネクタ
JP2015094786A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 住友ベークライト株式会社 コネクターハウジング、光伝送路組立体および電子機器
JP2020514787A (ja) * 2016-12-23 2020-05-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構成可能な光コネクタ
JP7076717B2 (ja) 2016-12-23 2022-05-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構成可能な光コネクタ
WO2018128100A1 (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 住友電気工業株式会社 モードフィールド変換素子、モードフィールド変換部品、及びモードフィールド変換素子の製造方法
CN110673271A (zh) * 2019-09-24 2020-01-10 武汉电信器件有限公司 一种aoc光模块
CN110673271B (zh) * 2019-09-24 2021-02-26 武汉电信器件有限公司 一种aoc光模块
CN112003080A (zh) * 2020-07-24 2020-11-27 天台天宇光电股份有限公司 一种双侧自锁插管针

Also Published As

Publication number Publication date
JP4837588B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837588B2 (ja) 光コネクタ
JP5050361B2 (ja) 光コネクタ
JP5734709B2 (ja) 光コネクタ及び電子情報機器
US7458729B2 (en) Optical connecting method and optical connection structure
JP3801464B2 (ja) ハイブリッドコネクタ
US10241281B2 (en) Optical connector and optical connector system
JP3885988B2 (ja) ハイブリッドコネクタ
US6899464B2 (en) Optical connector
US8858095B2 (en) Optical-electrical connector having a resilient member for urging ferrule against lens member
US6334784B1 (en) Z-axis pressure mount connector fixture
JP2008026647A (ja) 光レセプタクルハウジング、光コネクタレセプタクル及び光機器
US5809191A (en) Optical connector
JP4802308B2 (ja) 光コネクタ用フェルール、光コネクタおよび光コネクタの製造方法
JP4932303B2 (ja) 光通信用モジュール及びその製造方法
CN102866465A (zh) 光连接组件及具有该光连接组件的光电连接器
EP1879060A1 (en) Environmentally sealed connector with MT fiber optic locking interface
JP3929755B2 (ja) 光コネクタレセプタクル、バックプレーンコネクタ
US20150125120A1 (en) Optical transceiver adapted to angled polish connector and a method to assemble the same
US8246257B2 (en) Optical fiber connector
JP6086045B2 (ja) 光コネクタ
JP2000035526A (ja) 光モジュールおよび光ファイバの接続方法
JPH10239570A (ja) 光モジュール
JP2006119395A (ja) 光コネクタ
JP4477218B2 (ja) 多心光コネクタ
JP2005215337A (ja) 光接続器、光モジュール、及び光モジュールユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250