JP2011520151A - 近接自由空間光インターコネクト - Google Patents

近接自由空間光インターコネクト Download PDF

Info

Publication number
JP2011520151A
JP2011520151A JP2011508457A JP2011508457A JP2011520151A JP 2011520151 A JP2011520151 A JP 2011520151A JP 2011508457 A JP2011508457 A JP 2011508457A JP 2011508457 A JP2011508457 A JP 2011508457A JP 2011520151 A JP2011520151 A JP 2011520151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
optical
connectors
alignment shape
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011508457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5118771B2 (ja
Inventor
マイケル アール. ティ. タン,
ポール ケイ. ローゼンバーグ,
サジ ヴイ. マサイ,
モレー マクラーレン,
シーユアン ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2011520151A publication Critical patent/JP2011520151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118771B2 publication Critical patent/JP5118771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • G02B6/325Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends comprising a transparent member, e.g. window, protective plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3886Magnetic means to align ferrule ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

このシステムは、柔軟性を有する光媒体と、2個のコネクタと、コネクタが相互に近接するとコネクタを結合させる磁石等の機構とを用いる。光媒体は光信号を誘導可能であり、一方のコネクタが光媒体の先端に接続される。コネクタの各々は更にアライメント形状を有し、光信号に経路を供給する。各コネクタのアライメント形状は、他方のコネクタのアライメント形状と嵌合し、機構がコネクタを相互に押付けるとコネクタが相互に移動するよう成形される。アライメント形状は更に、一方のコネクタの経路が他方のコネクタの経路にアライメントされ、自由空間ギャップだけ離れて位置する着座位置を有する。
【選択図】2A

Description

多くのコンピュータシステムにおいて高データレートでの信号送信は関心事の一つである。現在のサーバシステムは、例えば、高データレートで相互に通信する必要がある、ユーザ選択による構成部材を複数使用している場合が多い。例えば、個別のプリント基板(PCB)「ブレード」を備えるモジュール方式により構成されるコンピュータサーバシステムにおいては、サーバブレードやストレージブレード等のブレードが1個の筐体内に実装され、冷却ファン、電源、筐体管理等のシステム構成部材を共有する。ブレードが連動し、望ましいデータ記憶、処理、通信を実行するためには、サーバシステムは複数のブレードおよび外部装置間の通信に高データレート通信チャネルを提供する必要がある。現在、ブレード型コンピュータサーバ内のブレードおよび入出力装置は一般に、バックプレーン又はミッドプレーンプリント基板に接続される高速電気コネクタを介して相互接続される。このアーキテクチャにおいては、高周波数の電気信号は送信先に到達するまでに損失の多い長い銅線、複数のPCBビア、2個又は3個の電気コネクタを伝搬しなければならない場合もあるため、シグナルインテグリティの問題が発生する。更に、バックプレーン又はミッドプレーンがサーバ筐体を流れる冷却用空気を遮断してしまい、精密な電子回路を冷却するために必要な電力が増大してしまうことも考えられる。現在の電気相互接続システムにおいては、ブレードは通常コネクタピンの軸に平行に前から後ろへ挿入されなければならないため、サーバの設計における柔軟性も制限される。
高周波数の電気信号に関する問題は光信号を利用した通信チャネルで解決できる場合が多いが、光信号の伝達を誘導するには、光ケーブル又はリボンの確実なアライメントおよび接続のための、複雑又は面倒なシステムが必要となる場合がある。例えば、典型的な光ファイバカプラにおいては、接続されるファイバの軸をアライメントし、ファイバ先端を相互に接触させる必要がある。更に、光信号伝達を利用した回路基板を備えるシステムは一般的に、光ケーブル又はファイバを接続可能な基板端部で光信号を生成又は受信する。基板端部に光学部品を備えることにより、電気信号が基板の長さ分は伝搬される必要があり、信号損失およびノイズが発生する場合があるという不都合がある。更に、回路基板又はサーバブレードの端部において利用可能な空間は制限されており、基板端部から伸長するファイバコネクタおよび光ファイバと電気ソケットおよびケーブルが空間について競合してしまうことが多い。したがって、サーバ等のシステム内に光通信チャネルを経済的および効果的に構築および保持するための、より良いシステムおよび方法が求められる。
本発明の1実施形態によれば、装置は、光媒体と、第1のコネクタと、第2のコネクタと、コネクタが相互に近接すると第1のコネクタを押して第2のコネクタに接触させる機構とを含む。第1の光媒体は柔軟性を有して光信号を誘導可能であり、第1のコネクタは第1の光媒体の先端に接続される。第1のコネクタは更に第1のアライメント形状を有し、光信号に第1の経路を供給する。第2のコネクタは第2のアライメント形状を有し、更に光信号に第2の経路を提供する。第1のアライメント形状は、第2のアライメント形状に嵌合し、機構が第1のコネクタを第2のコネクタに向かって押すと第2のコネクタに対して第1のコネクタを移動するよう成形される。第1のアライメント形状および第2のアライメント形状は更に、第1の経路が第2の経路にアライメントされ、自由空間ギャップを介して離れて配置される着座位置を有する。
図1は、本発明の一実施形態による自由空間近接光インターコネクトを用いた本発明の一実施形態によるサーバシステムを示す。 図2Aは、本発明の一実施形態による近接結合光インターコネクトの斜視図を示す。 図2Bは、コネクタ間にレンズアレイを用いた本発明の一実施形態によるコネクタの嵌合状態の断面図を示す。 図2Cは、自由空間近接光インターコネクトに用いるコネクタ内の光信号の経路を示す。 図3は、光信号をコネクタとの間で送受信する光媒体に隣接するレンズアレイを用いたコネクタの断面図を示す。 図4は、コネクタ本体に垂直な光媒体を用いたコネクタの断面図を示す。 図5Aは、本発明の一実施形態によるコネクタに用いるラッチ機構の作用を示す。 図5Bは、本発明の一実施形態によるコネクタに用いるラッチ機構の作用を示す。 図6Aは、プリント基板を挿入することによりプリント基板に平行な間隔を介して光インターコネクトを自動的に形成するシステムを示す。 図6Bは、プリント基板を挿入することによりプリント基板に平行な間隔を介して光インターコネクトを自動的に形成するシステムを示す。 図7は、本発明の実施形態によるコネクタの拡大図を示す。 図8Aは、プリント基板を挿入することによりプリント基板端部間の間隔を介して光インターコネクトを自動的に形成するシステムを示す。 図8Bは、プリント基板を挿入することによりプリント基板端部間の間隔を介して光インターコネクトを自動的に形成するシステムを示す。
異なる図において使用される同一の参照符号は、同様又は同一の要素を示す。
本発明の一実施形態によれば、マザーボード又はその他のベース又はシャーシのスロット内に挿入される回路基板又はサーバブレード等の略平行なシステム間に、システムに垂直なギャップを介して光通信チャネルを直接構築できる。したがって、システムにおいて高周波数の電気信号により短い信号線を使用することができ、光学的結合を外部装置の接続に使用する端部ソケットから離して配置することが可能となる。一実施形態において、光リボン又はその他の柔軟性を有するマルチチャネル光媒体は、隣接するシステムをそれぞれ一対のコネクタに接続する。2個のコネクタは嵌合する形状を有し、これらのコネクタが相互に押付けられるとこれらのコネクタは横方向に移動して、自由空間光チャネルが自動アライメント(位置合わせ)されるようになっている。アライメントし、コネクタの結合状態を保持し、且つコネクタが容易に分離できるのに必要な力は磁石により得られる。コネクタはこのように受動的にセルフアライメントされ、コネクタ対の間の自由空間ギャップを介して複数の光信号を送信することができる。光インターコネクトのコネクタは柔軟性を有する光媒体の先端に設けられるため、自由空間近接光インターコネクトによれば、接続されたシステムにミスアライメント、振動、および熱膨張差が発生した場合にも、光信号のアライメントを保持することができる。
自由空間近接光インターコネクトによれば、平行に配置される複数のプリント基板(PCB)を備えるコンピュータサーバ又はその他のシステムにおいて通信チャネルが必要な場合、隣接するPCB間で高帯域での接続性が得られる。図1は、サーバシャーシ120上に相互に平行に実装されるブレード110間の通信に自由空間近接光インターコネクトを使用する、本発明の実施の形態によるサーバシステム100を示す。電源トランスおよび冷却ファン等の更なる構成部材130もサーバシャーシ120に接続可能であり、アセンブリ全体は通常、1個の共通の筐体(図示せず)内に設けられる。サーバシステム100への外部接続用のユーザインターフェースおよびソケットを同一の筐体を介して設けてもよい。
システム100内のブレード110の一部又は全部は、異なる機能を実行するための略同一又は異なる設計からなっていてもよい。例えば、ブレード110の一部はサーバブレード又はストレージブレードであってもよい。ブレード110の各々は、ブレード110の特定の機能を実行する少なくとも1個のサブシステム112を含む。サブシステム112は、PCB上の構成部材のようにブレード110の各々の一方又は両方の側部に実装されてもよく、又は、ブレード110は、サブシステム112を備える筐体をブレード110の内部に備えていてもよい。サブシステム112の典型的な実施例は、ハードドライブ又はその他のデータ記憶装置、およびマイクロプロセッサ、メモリソケット、およびICメモリ等の従来のコンピュータ構成部材を備えるプロセッササブシステムを含む。サブシステム112およびブレード110の一般的な形状は、ヒューレット・パッカードカンパニーが販売しているサーバシステムのc−classアーキテクチャ等のブレードアーキテクチャを用いたサーバシステムで知られている従来タイプのものであってもよい。
ブレード110の各々は更に、少なくとも1個の光電子工学(optoelectronic:OE)エンジン114および118を含む。OEエンジン114又は118は、ブレード110において、他のブレード110へ高帯域で接続する必要がある場所のどこに接続されてもよい。OEエンジン114又は118の各々は、発光器(VCSELアレイ等)および受光器(フォトダイオードアレイ等)の両方を含んでいてもよく、又は発光器又は受光器のどちらかのみを含んでいてもよい。各ブレード110上のOEエンジン114および118内の発光器はブレード110内の電気信号から導出される情報を送信される光信号内で符号化し、各ブレード110上のOEエンジン114および118内の受光器は受信される光信号をブレード110内で使用するために電気信号に変換する。一般に、ブレード110上のOEエンジン114の各々は、自由空間近接光インターコネクトを介してOEエンジン118と光信号を送受信するよう適合される。一実施例において、OEエンジン114および118はザーリンク・セミコンダクター社のQXFPトランシーバであってもよく、これらのモジュールが各チャネル毎に毎秒5Gbのデータレートで稼動する4チャネルOEエンジンの機能を実行する。
あるブレード110上のOEエンジン114と、隣接するブレード110上のOEエンジン118との間の自由空間近接光インターコネクトは、OEエンジン114に光学的に接続される柔軟性を有する光媒体142と、光媒体142の他方端に設けられるコネクタ144と、コネクタ144と嵌合する形状を有するコネクタ146と、コネクタ146をOEエンジン118に光学的に接続する柔軟性を有する光媒体148とを備える。光媒体142および148は好ましくは、OEエンジン114および118によりそれぞれ送受信される光信号を搬送する平行なファイバリボン又は平行なポリマー導波路等、高帯域の柔軟性を有する光媒体である。ファイバリボン内の光ファイバの各々は、少ない曲げ損失で小さい曲げ半径に対応できるシングルモード又はマルチモードのプラスチック製、ガラス製、又はナノ構造のファイバ(コーニング社の「クリアカーブ(登録商標)」光ファイバ等)であってもよい。光信号は、波長分割多重通信(Wave Division Multiplexing:WDM)を用いて、1個の光ファイバ又は導波路に沿って送信される光の複数周波数成分中の情報を符号化することにより帯域幅を増強してもよい。高密な構成においては、光媒体142および148は複数の平行なファイバ又は導波路を備え、ファイバ又は導波路の各々がWDM信号を搬送して単位面積毎の高帯域を実現する。
コネクタ144および146の各々は、光学装置およびアライメント形状を備える。コネクタ144又は146の各々における光学装置は、光媒体142又は148内で誘導される伝搬と、コネクタ144および146により形成されるギャップ内での自由空間伝搬との間での光信号の送信に用いられる。アライメント形状はコネクタ144および146が相互に押付けられると嵌合する精密な構造であり、コネクタ144内の光学装置をコネクタ146内の光学装置に自動アライメントする。一実施例においては、隣接するブレード110をサーバシャーシ120に挿入するだけでOEエンジン114および118を光学的に接続することができる。すると、磁石又はばねユニット(図示せず)がコネクタ144および146を相互に押付けることにより、アライメント形状のブラインドメイト機能がコネクタ144および146をアライメントして自由空間光伝送が可能となる。サーバシステム100の典型的な構成においては、隣接するブレード110間に約2〜5cmの自由空間があってもよく、スタンドオフ装置145を設けて、磁力又はばね作用がコネクタ144および146を相互に押付けてアライメントするのに十分な近さにコネクタ144および146を配置させてもよい。コネクタ144および146はスタンドオフ装置145に完全には抑止されておらず、ブレード110が相当程度ミスアライメントされていても相互に対して移動してアライメントするために、x、y、z方向移動および回転についての十分な自由度、および傾斜角についての自由度を有する。典型的なサーバアプリケーションにおいては、コネクタ144および146が分離されると、ブレード110の機械的実装に差があるために約500〜2000μmの並進ミスアライメントおよび約1.5°までの角度ミスアライメントが発生する場合がある。サーバシステム100においては、例えば冷却ファン又はハードドライブの動作による温度変化および/又は機械的振動が原因で、ブレード110が更に様々に、横方向にミスアライメントしたり、分離したり、2個の傾斜軸について角度ミスアライメントしたり、回転ミスアライメントしたりする場合がある。しかしながら、付加される力およびアライメント形状により、サーバシステム100の他の場所でアライメントが変化しても自由空間光信号を送信するためにアライメントされる決められた相対位置にコネクタ144および146が固定される。
図2Aは、自由空間近接インターコネクト200において光チャネルを自動アライメントするコネクタ220および240の一構成を示す。コネクタ220は光媒体210の先端に設けられる。インターコネクト200において、光媒体210はコネクタ220の上面に平行に接続する平らな光リボンからなり、光媒体210の先端表面215は光媒体210内の光伝搬の方向に対して45°の角度で切断又は研磨される。その結果、光媒体210内の導波路又はファイバから送信される光は、全内部反射等によりコネクタ220を貫通する光パイプ222内に反射される。同様に、表面215は、光パイプ222からの光線を光媒体210内のファイバ又は導波路の各々内に反射する。あるいは、光媒体210の先端は、媒体210内の光の伝搬方向と垂直であってもよく、光パイプ222を介して光を直接伝送および受光するようアライメントされてもよい。
コネクタ240は、光媒体250から光信号を受信し、且つ光媒体250に光信号を誘導する光パイプ242を含む。光媒体250は光媒体210と略同一であってもよく、特に、光パイプ242と光媒体250内のファイバ又はその他の導波路の各々との間を通過する光信号を反射するために45°の角度で切断又は研磨される先端(図示せず)を含んでいてもよい。コネクタ240上のアライメント形状244は精密工作された孔からなり、コネクタ220上のアライメント形状224が孔244に適切に嵌合するとコネクタ240の光パイプ242がコネクタ220の光パイプ222にアライメントされる。アライメント形状224および244は、コネクタ220および240が相互に移動可能で、且つアライメント形状224および244が着座位置にある時にコネクタ220および240間を所定の距離だけ分離する形状であればよい。図示の実施形態において、アライメント形状224は球からなるが、他の実施形態においてアライメント形状224の適切な形状は先細形状の円錐又は丸みを付けた円錐であってもよい。アライメント形状224および244を着座させて好ましいアライメントを得るために、コネクタ220上の磁石226およびコネクタ240上の磁石246はアライメント形状224および244をブラインドメイト(行き止まりによる結合)させる引力を発生させ、これによりコネクタ220および240がアライメント位置に移動する。磁石226および246は、コネクタ220および240を結合又は結合状態に保持する必要がある場合に起動される永久磁石又は電磁石であってもよい。
具体的な一実施形態において、コネクタ220と240の各々は、コネクタ220および240を相互に引寄せ、コネクタ220および240の使用中に所定の位置に保持する力を発生させる4個の高磁束磁石を備える。アライメント形状224が球状の場合、一般的に磁石226および246は釣り合う形態(pattern)で配置され、この2個の磁石の形態がアライメントされて最大引力を発生させる。しかしながら、アライメント形状224および244の一部の形状については、各コネクタ220又は240上の磁石の形態を意図的に相互にオフセットしてアライメント形状224および244を任意の位置に誘導させる力のベクトルを発生させてもよい。例えば、アライメント形状224および244が「枠の中の箱(box in frame)」アライメント方法を実行する場合、磁石226の形態は磁石246の形態と同一でもよいが、磁石226を磁石の直径の約15%オフセットさせて磁力が「箱」コネクタを「枠」の隅部に引付けるようにしてもよい。アライメント形状224および244そして磁石226および246の具体的な実施形態は、本発明の範囲内で様々な変更を加えてもよい。例えば、磁石226又は246の一部は、他方のコネクタ220又は240の磁石への引力を発生させる鉄又は鉄を含む材料に変えてもよい。あるいは、磁石226は、別々の素子として形成する代わりに、コネクタ220又は240の他の部材と一体に形成してもよい。例えば、コネクタ220上のアライメント形状224は、コネクタ240上の孔244内に配置される磁石又は鉄を含む材料に引付けられる磁性を有する球であってもよい。その他、磁力を発生させる様々な構成が可能である。
x、y、z方向、傾斜角、および回転角θについてのアライメント精度は、精密工作される孔244に所定の深さだけ嵌合するよう成形される少なくとも3個のアライメント形状224を用いることにより得られる。磁石226および246はコネクタ220および240を結合し、又、コネクタ220および240を所定の位置に保持する引力を発生させる。隣接するブレード又はPCBを差し込んだ結果又は以下に説明するようなラッチ機構が作用した結果、コネクタ220および240が近接すると、磁石226および246がコネクタ220および240を相互に引付け、アライメント形状224が所定の孔244内に所定の深さまでスライドする。球状、先細形状、又はその他類似の形状からなっていてもよいアライメント形状224により、アライメント形状224が孔244内に押込まれると、コネクタ220および240が水平方向に移動する。更に、アライメント形状224および244はコネクタ220および224の本体間に制御された間隔を保持する。したがって、アライメント形状が所定の位置に配置されると、自由空間光信号が送信されるよう光パイプ222および242のアライメントを保持する。任意であるが、コネクタ220および240を機械的ラッチを備えるハウジング(図示せず)内に設けて、このラッチによりコネクタ220および240を近づけ、その後磁力が結合させ又はばね力を起動させてコネクタ220および240を相互に押付けてもよい。好ましくは、コネクタ220および240は光学ベンチアセンブリ(例えばシリコン光学ベンチ又はセラミック基板等)を用いて構成され、これにより、リソグラフィによる精密なアライメントが可能となる。あるいは、コネクタ220および240は、精密なモールドを用いて形成し、アセンブリ工程においてその他の構成部材とアライメントしてもよい。アライメント工程は、精密な球又はその他のアライメント形状に対応する孔の配置、マイクロレンズの配置、光パイプの配置、およびファイバリボン又はその他の光媒体の配置を含む。
図2Bは、自由空間近接光インターコネクトの一部である、嵌合状態にあるコネクタ220および240の一実施形態の断面図を示す。図示のように、コネクタ220のアライメント形状224がコネクタ240のアライメント形状244内に嵌合している場合、コネクタ220および240の本体間にギャップ230が保持される。形状224および244の相対的な大きさがコネクタ220および240の本体間の距離を制御し、典型的なインターコネクトにおいては、ギャップ230は約1〜3mm幅であってもよい。コネクタの本体は、典型的な用途において光が光媒体210および光媒体250間を伝搬する総距離が約5〜10mmとなるよう、約2〜3mmの厚さを有していてもよい。したがって、光パイプ222および242の性質によって、光信号は約1cmまでは無誘導で伝搬してもよい。コネクタ220上に配列されたレンズ228およびコネクタ240上に配列されたレンズ248は、光パイプ222および242の各々の先端でギャップ230内に配置されて、ギャップ230を介して送信される自由空間光信号を視準し又は集光するようにしてもよい。レンズ228および248はギャップ230を通過する自由空間光線を拡散および収束するために用いてもよく、これによりコネクタ220および240のミスアライメントに対する許容誤差が緩和される。
図2Cは、レンズ228により集光されることによる、光媒体210から送信された光線の発散又は光媒体210で受信される信号の収束を示す。図2Cに示した実施の形態において、光媒体210はコネクタ220の本体表面に接続され、レンズ228はコネクタ220本体の反対表面に設けられる。光パイプ222および242は、各コネクタ220および240の本体を貫通する反射壁又は導波路を有する孔であってもよく、これにより、コネクタ220又は240の本体を通過する光信号の発散が制限され、より小さいレンズ228の使用が可能となる。あるいは、コネクタ220の本体は透明であってもよく、レンズ228の大きさは信号光線の予測される発散に合わせて選択してもよい。
図3は、コネクタ320に設けられる光学装置の構成の変形例を示す。図3の構成において、少なくとも1個のレンズ228は光媒体210の各ファイバ又は導波路に隣接している。その結果、光信号がレンズ228により視準され、コネクタ320の本体を介して送信される前に、光媒体210の角度をつけた先端表面215から反射される光信号の発散が抑制される。
図4は、本発明による、コネクタ420の本体と垂直に設けられる光媒体410の一実施形態を示す。レンズ228は図示のように光媒体410の先端に配置されてもよく、又は、コネクタ420の本体の反対側に設けてもよい。図4における、例えばアライメント形状224および光パイプ222といったその他の素子は、上述したものと同様であってもよい。
本発明の更なる態様によれば、自由空間近接光インターコネクトに用いるコネクタは、コネクタをアライメントする力および構成部材を分離する際にコネクタの分離を支援する力を発生させるばねを用いたラッチ機構に設けてもよい。図5Aは、解除された状態のラッチシステム500を示す。ラッチシステム500は、コネクタ520を備える第1のケース510およびコネクタ540を備える第2のケース530を含む。コネクタ520および540は、図2C、図3、および図4を参照して上述したコネクタと同様又は同一であってもよい柔軟性を有する光媒体(図示せず)に接続される。ケース510は、コネクタ520が実装されるばねユニット512と、ケース530の突起534に嵌合するよう成形されるノッチ514とを備える。ケース530は、コネクタ540が実装されるばねユニット532と、ノッチ514に嵌合するよう成形された突起534と、解除ばね536とを備える。
図5Bに示すように、ラッチ機構500は、突起534がノッチ514の各々に嵌合するまでケース530をケース510に押込むことにより嵌合する。嵌合する工程において、コネクタ520および540は相互に接触し、ばね機構512および532は圧縮される。ばね機構512および532がコネクタ520および540にx、y、z方向の移動、回転、および傾斜についての自由度を与え、これにより、ばね機構512および532によりコネクタ520および540に付加される力によってコネクタ520および540上のアライメント形状が嵌合すると、コネクタ520および540がアライメントされて自由空間光信号の送信が可能となる。本発明の一実施形態において、アライメント工程はコネクタ520および540を相互に押付けるばね力にのみ依存し、その結果コネクタ520又は540上に磁石を設ける必要がない。あるいは、ばねユニット512および534に追加して、又はその代わりに磁石を設けてもよい。ばねユニット512および532を用いない実施の形態においては、コネクタ520および540を実装することによりケース510および530の各々内でコネクタを浮かせることが可能となり、これにより、コネクタ520および540が近接すると、コネクタ520および540内の磁石がコネクタ520および540を相互に引付け、自由空間光チャネルを自動アライメントする。
ラッチ(つかむ)作用は更に解除ばね536を押圧し、突起534がケース510に挿入されるときケース510又は530の一部が変形し、その後、突起534がノッチ514に嵌合すると元に戻る。突起534がノッチ514に嵌合すると、解除ばね536のばね力に反してケース510および530を所定の位置に保持する。ケース510又は530の一部が変形すると突起534が外れ、解除ばね536は、ケース510および530を分離させ、コネクタ520および540を結合状態に保持している磁力に打ち勝つ。
図6Aおよび図6Bは、本発明の具体的な一実施形態による、自由空間近接光インターコネクトを用いたシステム600を示す。システム600は、シャーシ630に設けられるスロットに挿入されるよう構成されたPCB610および620を含む。図6Aは、PCB610がシャーシ630に挿入されているが、PCB620はまだ挿入されていないシステム600を示す。図6Bは、PCB610およびPCB620が両方ともシャーシ630に挿入されたシステム600を示す。PCB610は、電子装置(図示せず)と、光送受信器612と、スタンドオフ構造618に装着されたコネクタ616に光送受信器612を光学的に結合させるファイバリボン614とを含む。PCB620は、電子装置(図示せず)と、光送受信器622と、スタンドオフ構造628に装着されるコネクタ626に光送受信器622を結合させるファイバリボン624とを含む。
ファイバリボン614および624は、柔軟性、軽量、最小クロストークでの高帯域等、近接光インターコネクトに対して複数の利点を提供する。ファイバリボン614および624は、ガラス製又はプラスチック製ファイバであっていてもよい。プラスチック製の場合、リボン614又は624の曲げ半径が4mmと小さくても、光信号の損失は低くなる。具体的な一実施形態において、ファイバリボン614および624は12チャネル・50μmマルチモードのファイバリボンであって、コネクタ616および626の各々のフェルールに接続される。図7はコネクタ626のより詳細な図を示し、フェルール710はファイバリボン624に接続される。フェルール710は、丸みのついた又は面取りされた先端を備える円筒形状のピンであり、ファイバアレイの一方の側に配置されるピン712を有する。その後、市販の成形プラスチック製レンズアセンブリ720(例えば、オムロン株式会社製PL12A−C2等)がファイバアレイの面に取り付けられる。レンズアレイ720には、フェルール710の一部をなすガイドピン712を受けるアライメント孔が設けられていてもよい。レンズアレイ720をガイドピン712上で摺動させるだけで、レンズアレイ720のレンズレットの各々がフェルール710の対応するファイバにアライメントされる。レンズアレイ720およびフェルール710を精密にプラスチック射出成形することにより、半径方向のアライメント誤差は通常約5μm以下と非常に小さくなる。軸方向のアライメント誤差も同様な程度となる。
レンズアレイ720をガイドピン712上で摺動させた後、結合したアセンブリをスタンドオフ構造628の一部上で摺動させ、結合プレート730に装着する。ここでも、ファイバ/レンズアセンブリおよび結合プレート730は、ガイドピン712を結合プレート730に形成される精密な孔に配置することにより精密にアライメントされる。結合プレート730は、コネクタ626の一部であるアライメント形状を備え、それによってコネクタ626はコネクタ616と物理的に接触する。フェルール710内のファイバアレイ、レンズアレイ720、および結合プレート730間の精密なアライメントは、全部材を2個の非常に高精密なガイドピン712に関連付けることにより得られる。
特定の本実施形態における結合プレート730は、コネクタ616および626が自動アライメントするのを支援する力を提供する非対称のパターンに配置された希土類磁石732を備える。コネクタ616および626内に全部で8個設けられる、K&Jマグネティクス社の型番D21B(直径=4.75mm、厚さ=1.6mm)等のネオジム希土類磁石により、複数の結合プレート730間に引力を発生させることができる。図6Aおよび図6Bのコネクタ616および626の両結合プレート内には、複数の磁石732がそれぞれ対をなすものとして、磁石1対当たり約1.24ポンド(562.45408グラム)の保持力を発生させる距離だけ離して配置されている。しかしながら、これら磁石が釣り合った位置にあって引合う場合、相互に若干オフセットする。重複面積は約81%で、最終的な力は1対当たり約1.0ポンド(453.592グラム)又はコネクタ616および626について合計で4.0ポンド(1814.368グラム)である。引力は、コネクタ616および618間の距離に応じて予測できる様態で減少する。
図6Bに示す近接自由空間光インターコネクトの具体例は、面内については±3mm、面外については±2.5mmの基板間ミスアライメントに対応可能な、運動学的に「ブロック・イン・コーナー(block−in−corner)」と定義される嵌合システムを用いている。この構造においては更に、コネクタ616および626間の傾斜および回転ミスアライメントに5°まで対応可能である。結合プレートの様々な変形例においては、嵌合するPCB間の特定の範囲のミスアライメントに対応するよう改良してもよい。一般に、コネクタの大きさは、基板間の位置の許容誤差が大きくなればなるほど、すなわち、PCB間の予測されるミスアライメントに対応するために結合プレートが移動しなければならない距離が大きくなればなるほど、大きくなる。
システムの光学部分の設計は、各部材の許容誤差および嵌合するコネクタ616および626間の位置の許容誤差が原因で生じるミスアライメントを吸収できるように構成してもよい。特に、市販の光学部材をレンズアレイ720に用いることにより、レンズ頂点間の距離2.5mmで動作可能となる。光信号が近接光インターコネクトを介して伝搬する際、4個の異なるエアレンズインターフェースを通過するが、レンズアレイ720が反射防止膜なしで製造されたとしても、このインターフェースにおけるフレネル反射が原因の光学的損失は総合しても約15%のみである。
光ファイバリボン614および624およびフェルール710に関する製造およびアセンブリの許容誤差は極めて小さい。フェルール710は、70容量パーセントを超えるシリカ粒子を含む熱硬化性又は熱可塑性ポリマー材料で成形されていてもよい。上述のような材料により、熱膨張係数(coefficient of thermalexpansion:CTE)が小さく、寸法の安定性を有する部材が生成される。寸法精度は、キャビティ数の少ない小さいモールドを用いることで更に向上可能である。場合によっては、1個取りのモールドを用いてもよい。
具体的な実施形態において、プラスチック製レンズアレイ720は、850nmの波長を有する光に対して屈折率1.505を有する光学ポリマーで成形してもよい。レンズアレイ720の室温における寸法精度はフェルール710と同等である。しかしながら、レンズアレイ720は光学的に透明且つ内部インターフェース無しで構成しなければならないため、CTEを低減させるようなフィラー材料の使用は実用的ではないかもしれない。したがって、典型的な温度範囲である0〜85°を超える温度では、レンズアレイ720の熱膨張は約10倍になり、フェルール710が収縮する可能性がある。幸い、ガイドピン712は熱的に安定なフェルール材料内に固定されるため、ガイドピン712の移動は制限され、ガイドピン712は熱で誘導されるレンズアレイ720の移動に対していくらかの抵抗を与える。本発明の実施例においては、このレンズ素子およびファイバ間の相対的な移動が、5μmを超えるミスアライメントを更に発生させることはない。
図8Aおよび8Bは、近接自由空間インターコネクトを用いた、略同一面上に設けられたプリント基板810および820の端部間の通信を示す。図8Aにおいて、プリント基板810は動作位置に位置しており、例えば、シャーシ(図示せず)に挿入されていてもよい。コネクタ816は、プリント基板810の端部に取り付けられているスタンドオフ818上に装着される。スタンドオフ818はコネクタ816を保持しているが、自動アライメントのために、コネクタ816にX、Y、Z方向の移動、回転角、および2個の傾斜角について十分な自由度および範囲を与える。柔軟性を有する光媒体(図示せず)がスタンドオフ818を通過するように設けられ、コネクタ816および基板810上の光送受信器(図示せず)間に光ファイバ又はその他の導波路を提供する。
図8Aに示すプリント基板820は、例えばプリント基板810が接続されるシャーシにプリント基板820を挿入することにより、その動作位置にできる状態となる。コネクタ826は、プリント基板820の端部に接続されるスタンドオフ828に装着される。スタンドオフ828はコネクタ826を保持するが、コネクタ816への自動アライメントのために、コネクタ826にX、Y、Z方向の移動、回転角、および2個の傾斜角について十分な自由度および範囲を与える。柔軟性を有する光媒体(図示せず)がスタンドオフ828を通過するように設けられ、コネクタ826および基板820上の光送受信器(図示せず)間に光ファイバ又はその他の導波路を提供する。
図8Bに示すように、プリント基板820を動作位置に挿入することにより、プリント基板820のコネクタ826がプリント基板810のコネクタ816に近接する。近接すると、引力がコネクタ816および826を引寄せ、これによりコネクタ816および826上のアライメント形状が嵌合し、コネクタ816および826が自動アライメントされて、光信号が送信される。上述したように、コネクタ816および826をアライメントする引力は、コネクタ816および826の一方もしくは両方にある磁石により発生させてもよい。
本発明を特定の実施形態を参照して説明したが、説明は本発明の実施例に過ぎず、限定を意図するものではない。特に、本発明の具体的な実施形態は、特定の方向性を有するプリント基板又はその他の電気システムで説明した。しかしながら、光インターコネクトは、適切なコネクタを近接させて光チャネルを自動アライメントすることが可能なその他のシステム内で同様に構築されてもよい。開示した実施形態の特徴に様々なその他の変更を加えたり、組合せたりすることは、以下の特許請求の範囲により定められる本発明の範囲に含まれるものとする。

Claims (15)

  1. 柔軟性を有し、複数の光信号を誘導可能な第1の光媒体(210)と、
    前記第1の光媒体(210)に光学的に接続され、第1のアライメント形状(224)を有し、前記光信号に複数の第1の経路(222)を提供する第1のコネクタ(220)と、
    第2のアライメント形状(244)を有し、前記光信号に複数の第2の経路(242)を提供する第2のコネクタ(240)と、
    前記第1のコネクタ(220)が前記第2のコネクタ(240)に近接するとき前記第1のコネクタ(220)および前記第2のコネクタ(240)を結合する機構(226)とを備え、
    前記第1のアライメント形状(224)は、前記第2のアライメント形状(244)に嵌合し、前記第1のコネクタ(220)および前記第2のコネクタ(240)が相互に向き合うように移動すると前記第1のコネクタ(220)および前記第2のコネクタ(240)のうち少なくとも一方が他方のコネクタを移動させるよう成形され、
    前記第1のアライメント形状(224)および前記第2のアライメント形状(244)は、前記第1の経路(222)が前記第2の経路(242)にアライメントされる着座位置を有することを特徴とする、システム。
  2. 前記第1の光媒体(210)に接続されて前記光信号を発光する発光器(114)が実装される表面を有する第1の電子装置(110)と、
    受光器(118)が実装され、前記第1の電子装置(110)の前記表面に略平行な表面を有する第2の電子装置(110)と、
    前記第2のコネクタ(240)と前記受光器(118)との間で前記光信号を搬送するために接続される第2の光媒体(148)とを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1の電子装置(110)および前記第2の電子装置(110)はシャーシ(120)に実装されることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第1の電子装置(110)および前記第2の電子装置(110)の各々はプリント基板を備えることを特徴とする、請求項2又は請求項3に記載のシステム。
  5. 前記機構は、前記第1のコネクタ(220)および前記第2のコネクタ(240)のうち少なくとも一方に実装される電磁石又は永久磁石(226)を備えることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記機構は、前記第1のコネクタ(220)が取り付けられるばねユニットを備えることを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記機構は、
    前記第1のコネクタ(520)がばねで取り付けられる第1のユニット(510)と、
    前記第2のコネクタ(540)がばねで取り付けられる第2のユニット(530)とを含むラッチシステムを更に備え、
    ばねマウンティング(512および532)が前記第1のコネクタ(520)と前記第2のコネクタ(540)とを結合させる構成において、前記第1のユニット(510)および前記第2のユニット(530)が相互にラッチするよう成形されていることを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 前記光信号が伝搬し、前記第1の光媒体(210)と自由空間ギャップ(230)との間に配置される複数のレンズ(228)を更に備えることを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記アライメント形状(224)は球、先細形状の円錐、および丸みを付けた円錐からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記第1のコネクタ(220)と前記第2のコネクタ(240)とが嵌合するまで、前記第1のコネクタ(220)と前記第2のコネクタ(240)のx、y、z方向相対運動、回転および傾斜を許容して、前記第1のコネクタ(220)と前記第2のコネクタ(240)を規制するマウンティング構造(145)を前記機構が更に備えることを特徴とする、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のシステム。
  11. 前記第1の光媒体(210)は、シングルモード又はマルチモードのプラスチック製ファイバ、ガラス製ファイバ、ナノ構造を有するファイバ、又はポリマー導波路を備えることを特徴とする、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. 前記システムはコンピュータサーバであることを特徴とする、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 第1の光媒体(210)に光学的に接続される第1のコネクタ(220)に第1のアライメント形状(224)を設けることと、
    第2のコネクタ(240)に前記第1のアライメント形状(224)を設けることと、
    前記第1のコネクタ(220)を押して前記第2のコネクタ(240)に接触させる機構を駆動させることとを有し、
    前記第2のアライメント形状(244)は前記第1のアライメント形状(224)と嵌合するよう成形され、
    前記第1のコネクタ(220)が前記第2のコネクタ(240)と接触するとき、前記第1のアライメント形状(224)が前記第2のアライメント形状(244)に嵌合して、前記第1のコネクタ(220)を前記第2のコネクタ(240)に対して移動させ、前記第1のコネクタ(220)を貫通する光学経路(222)が前記第2のコネクタ(240)を貫通する光学経路(240)とアライメントすることを特徴とする、光インターコネクトの構築方法。
  14. 前記機構を駆動させることは、前記第1のコネクタ(220)上の磁石(226)が前記第1のコネクタ(220)を前記第2のコネクタ(240)に引寄せるよう、前記第1のコネクタ(220)を前記第2のコネクタ(240)に十分に近接させることを有することを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記機構を駆動させることは、更に、前記第1のコネクタ(220)が接続される第1の電子装置(110)を、第2の電子装置(110)が接続されるシャーシ(120)に設けられたスロットに挿入することを有し、
    前記第2のコネクタ(240)が前記第2の電子装置(110)に接続され、前記第1の電子装置(110)が前記シャーシ(120)に挿入されることにより前記第1のコネクタ(220)を前記第2のコネクタ(240)に近接させて前記機構を駆動させることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
JP2011508457A 2008-05-09 2008-05-09 近接自由空間光インターコネクト Expired - Fee Related JP5118771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/006042 WO2009136899A1 (en) 2008-05-09 2008-05-09 Proximity free space optical interconnect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011520151A true JP2011520151A (ja) 2011-07-14
JP5118771B2 JP5118771B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41264811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508457A Expired - Fee Related JP5118771B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 近接自由空間光インターコネクト

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8571366B2 (ja)
JP (1) JP5118771B2 (ja)
KR (1) KR101394844B1 (ja)
CN (1) CN102089690A (ja)
DE (1) DE112008003858B4 (ja)
WO (1) WO2009136899A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010035A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 株式会社日立製作所 光コネクタおよび光コネクタを用いたサーバー
JP2018169581A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 古河電気工業株式会社 光コネクタ

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101394844B1 (ko) * 2008-05-09 2014-05-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 근접 자유 공간 광학적 상호접속부
DE102008034681A1 (de) * 2008-07-25 2010-02-04 Continental Automotive Gmbh Steuergerät eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Austausch von Steuer- und Regelsignalen
US8947796B2 (en) 2010-05-07 2015-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Telecentric optical assembly
CN102947770B (zh) 2010-06-07 2016-01-20 惠普发展公司,有限责任合伙企业 模块和端口
CN103026312B (zh) * 2010-07-26 2016-10-19 慧与发展有限责任合伙企业 包括模块的系统
US8391656B2 (en) * 2010-07-29 2013-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Grating coupled converter
US8620122B2 (en) * 2010-09-10 2013-12-31 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Low-profile optical communications module having two generally flat optical connector modules that slidingly engage one another
US8488968B2 (en) * 2011-04-28 2013-07-16 International Business Machines Corporation Programmable optical interconnect for multi-node computer systems
CN103018851B (zh) * 2011-09-28 2015-01-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光电连接器
US9829655B2 (en) 2012-01-12 2017-11-28 Te Connectivity Corporation Communication connector having an alignment mechanism
WO2013162550A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Electrical/optical connector
US9297972B2 (en) * 2012-07-30 2016-03-29 Glenair, Inc. Advanced fiber-optic contact and method
US8950954B2 (en) 2012-07-31 2015-02-10 Avago Technologies General Ip ( Singapore) Pte. Ltd. Side-edge mountable parallel optical communications module, an optical communications system that incorporates the module, and a method
US8801297B2 (en) 2012-08-24 2014-08-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Methods and systems for blind mating multi-optical fiber connector modules
US10139573B2 (en) 2012-08-31 2018-11-27 Corning Optical Communications LLC Cable assemblies, optical connector assemblies, and optical connector subassemblies employing a unitary alignment pin and cover
US9417406B2 (en) 2012-08-31 2016-08-16 Corning Cable Systems Llc Cable assemblies and optical connector assemblies employing a unitary alignment pin and translating element
US9645336B2 (en) * 2012-09-10 2017-05-09 Corning Optical Communications LLC Optical connections having magnetic coupling
US9032130B2 (en) 2012-09-12 2015-05-12 Blackberry Limited Dock for data transfer to and from portable electronic device
US9664858B2 (en) * 2012-12-20 2017-05-30 Intel Corporation Optical photonic circuit coupling
TWI509301B (zh) * 2013-01-22 2015-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 套管及光波導組件
US9188753B2 (en) * 2013-03-12 2015-11-17 Intel Corporation Optical connector assembly
US10411812B1 (en) * 2013-03-15 2019-09-10 Forrest Rose Optical interconnect computing module tolerant to changes in position and orientation
EP2984512A1 (en) * 2013-04-12 2016-02-17 Corning Optical Communications LLC Optical connections having integral alignment structure
KR102058201B1 (ko) 2013-05-24 2019-12-23 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
US9819107B2 (en) 2013-11-26 2017-11-14 Glenair, Inc. Advanced panel mount connector and method
US20150234127A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-20 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical and optical hybrid connector
US20160087726A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 L3 Communications Corporation Free space fiber-optic connector
US10345526B2 (en) * 2014-12-14 2019-07-09 Telescent Inc. High reliability robotic cross-connect systems
WO2017066037A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-20 3M Innovative Properties Company Optical ferrules
WO2017081306A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 CommScope Connectivity Belgium BVBA Fiber optic connection system
US10139543B2 (en) * 2016-06-10 2018-11-27 Netscout Systems, Inc. Light pipe array assembly for a blade server
US10903913B2 (en) 2016-09-29 2021-01-26 Intel Corporation Free air optical interconnect attach mechanism
CN106788717B (zh) * 2016-12-30 2019-04-19 河南农业大学 收发共用可移动自由空间光交换系统
US10148365B2 (en) * 2017-01-05 2018-12-04 Intel Corporation Hybrid free air and electrical interconnect
CN106772829B (zh) * 2017-03-28 2019-08-09 中国科学院高能物理研究所 光学传输系统、光纤耦合装置及光纤耦合方法
US20200174207A1 (en) * 2017-10-23 2020-06-04 Dust Photonics Ltd. Electro-optical device
EP3729480A4 (en) * 2017-12-21 2022-01-05 Ideal Industries Inc. CONVERTIBLE FORCE LOCKING SYSTEM
CN110895361A (zh) * 2018-09-12 2020-03-20 阿里巴巴集团控股有限公司 光模块
KR102638776B1 (ko) * 2019-01-04 2024-02-21 주식회사 아모센스 Rf 커넥터
KR20200117165A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 주식회사 아모센스 플렉서블 케이블 점퍼 장치 및 이를 제조하는 방법
CN110780391A (zh) * 2019-11-12 2020-02-11 杭州耀芯科技有限公司 一种光纤连接光学组件
US10903907B1 (en) * 2019-12-03 2021-01-26 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. System comprising packaged optical devices
CN115118336A (zh) * 2021-03-18 2022-09-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 无接触式连接器及其组件

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439060U (ja) * 1977-08-24 1979-03-14
JPS58186712A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 簡易型光コネクタ
JPH0531150U (ja) * 1991-09-27 1993-04-23 キヤノン株式会社 接続装置
JPH05157943A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ
JPH095580A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ボード間光インタコネクション装置
JP2000505208A (ja) * 1996-03-12 2000-04-25 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 多心または単心光ファイバケーブルコネクタ用整列配置組立体
JP2000199833A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタハウジングおよびその光コネクタハウジングを用いた光コネクタおよび光コネクタハウジングを用いた光コネクタと光部品との接続構造
JP2000275464A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Sony Corp 光コネクタ装置
JP2001116962A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Hitachi Ltd 光素子アレイモジュールおよびその製造方法
JP2002182088A (ja) * 2000-10-13 2002-06-26 Agilent Technol Inc 光学部品の受動的位置合わせのための装置および方法
JP2002258081A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Fujitsu Ltd 光配線基板、光配線基板の製造方法及び多層光配線
US20030007740A1 (en) * 2000-11-16 2003-01-09 Sherrer David W. Optical connector system
JP2004029633A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nec Engineering Ltd 光ファイバコネクタ
JP2008191187A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Hakusan Mfg Co Ltd 光コネクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143082A (en) 1977-07-18 1979-03-06 The Standard Oil Company Method for making indene
JP2629102B2 (ja) 1991-05-22 1997-07-09 株式会社テック 按摩装置
US5555332A (en) * 1995-06-08 1996-09-10 Siecor Corporation Applicator and associated method for inserting guide pins in a fiber optic connector
US5790733A (en) * 1996-06-07 1998-08-04 Minnesota Mining And Manufactouring Company Optoelectronic device receptacle and method of making same
US6102582A (en) * 1998-09-21 2000-08-15 Lucent Technologies Inc. Article comprising controllable optical connectors
US6509992B1 (en) * 1999-09-09 2003-01-21 Nortel Networks Corporation Free space optical interconnect system tolerant to misalignments and method of operation thereof
US6741778B1 (en) * 2000-05-23 2004-05-25 International Business Machines Corporation Optical device with chip level precision alignment
US6305848B1 (en) * 2000-06-19 2001-10-23 Corona Optical Systems, Inc. High density optoelectronic transceiver module
US6520686B1 (en) * 2000-11-09 2003-02-18 Teradyne, Inc. Methods and apparatus for forming a fiber optic connection
US6771845B2 (en) * 2001-03-29 2004-08-03 Intel Corporation Open air optical channel
JP5031150B2 (ja) 2001-06-08 2012-09-19 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポリオレフィンセパレーター
US7251388B2 (en) * 2004-08-10 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for providing optical communication between integrated circuits of different PC boards and an integrated circuit assembly for use therein
US7118285B2 (en) * 2004-11-03 2006-10-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical connections and methods of forming optical connections
DE102006022023B4 (de) * 2005-05-10 2011-07-21 Schleifring und Apparatebau GmbH, 82256 Mehrkanalige optische Drehkupplung
KR101394844B1 (ko) * 2008-05-09 2014-05-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 근접 자유 공간 광학적 상호접속부
JP5157943B2 (ja) 2009-02-04 2013-03-06 住友金属鉱山株式会社 硫酸酸性水溶液からのニッケル回収方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439060U (ja) * 1977-08-24 1979-03-14
JPS58186712A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 簡易型光コネクタ
JPH0531150U (ja) * 1991-09-27 1993-04-23 キヤノン株式会社 接続装置
JPH05157943A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ
JPH095580A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ボード間光インタコネクション装置
JP2000505208A (ja) * 1996-03-12 2000-04-25 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 多心または単心光ファイバケーブルコネクタ用整列配置組立体
JP2000199833A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタハウジングおよびその光コネクタハウジングを用いた光コネクタおよび光コネクタハウジングを用いた光コネクタと光部品との接続構造
JP2000275464A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Sony Corp 光コネクタ装置
JP2001116962A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Hitachi Ltd 光素子アレイモジュールおよびその製造方法
JP2002182088A (ja) * 2000-10-13 2002-06-26 Agilent Technol Inc 光学部品の受動的位置合わせのための装置および方法
US20030007740A1 (en) * 2000-11-16 2003-01-09 Sherrer David W. Optical connector system
JP2002258081A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Fujitsu Ltd 光配線基板、光配線基板の製造方法及び多層光配線
JP2004029633A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nec Engineering Ltd 光ファイバコネクタ
JP2008191187A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Hakusan Mfg Co Ltd 光コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010035A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 株式会社日立製作所 光コネクタおよび光コネクタを用いたサーバー
JP2018169581A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 古河電気工業株式会社 光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009136899A1 (en) 2009-11-12
KR20110005735A (ko) 2011-01-18
KR101394844B1 (ko) 2014-05-14
DE112008003858B4 (de) 2019-11-21
US20130322830A1 (en) 2013-12-05
US8755656B2 (en) 2014-06-17
CN102089690A (zh) 2011-06-08
US20120039562A1 (en) 2012-02-16
DE112008003858T5 (de) 2011-06-01
JP5118771B2 (ja) 2013-01-16
US8571366B2 (en) 2013-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118771B2 (ja) 近接自由空間光インターコネクト
US8770855B2 (en) Optical connector assembly
US8821033B2 (en) Optical connector
WO2018169899A1 (en) Detachable optical connectors for optical chips and methods of fabricating the same
US9784953B2 (en) Device for optically coupling photonic elements
US20110222823A1 (en) Optical connector and a method of connecting a user circuit to an optical printed circuit board
JP2004520604A (ja) 交差面上の結合装置用光ファイバ・コネクタ
US20190293876A1 (en) Backplane optical connectors and optical connections incorporating the same
JP2005182053A (ja) 光学バックプレーン・システムのためのカプラ・アセンブリ
US20190250341A1 (en) Silicon-based optical ports providing passive alignment connectivity
WO2018165002A1 (en) Receptacle bodies for optical chips and optical connections incorporating the same
JP2015102575A (ja) 光通信デバイス、送信装置、受信装置及び送受信システム
EP2546688A1 (en) Right Angled Optical Interconnect System
Kuo et al. Free-space optical links for board-to-board interconnects
Neyer et al. Plastic-optical-fiber-based parallel optical interconnects
US9473239B2 (en) Systems and methods for aligning an optical interface assembly with an integrated circuit
TWI440907B (zh) 遠心光學總成
CN112130262B (zh) 中介层
KR100641050B1 (ko) 광 접속기가 구비된 광백플레인 장치
KR100863936B1 (ko) 광 백플레인 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5118771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees