JP2000505208A - 多心または単心光ファイバケーブルコネクタ用整列配置組立体 - Google Patents

多心または単心光ファイバケーブルコネクタ用整列配置組立体

Info

Publication number
JP2000505208A
JP2000505208A JP9511495A JP51149597A JP2000505208A JP 2000505208 A JP2000505208 A JP 2000505208A JP 9511495 A JP9511495 A JP 9511495A JP 51149597 A JP51149597 A JP 51149597A JP 2000505208 A JP2000505208 A JP 2000505208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
connector
fiber
assembly
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9511495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000505208A5 (ja
Inventor
ハーガン,リチャード
スミス,テリー・エル
フレイ,ロバート・ジー
ヘンソン,ゴードン・ディ
ブロムグレン,ジャック・ピー
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
Publication of JP2000505208A publication Critical patent/JP2000505208A/ja
Publication of JP2000505208A5 publication Critical patent/JP2000505208A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • G02B6/4231Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment with intermediate elements, e.g. rods and balls, between the elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • G02B6/4243Mounting of the optical light guide into a groove
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4244Mounting of the optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/4257Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/426Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
    • G02B6/4261Packages with mounting structures to be pluggable or detachable, e.g. having latches or rails
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4221Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
    • G02B6/4224Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera using visual alignment markings, e.g. index methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1対のケーブルの端部を整列配置して接続する精密光ファイバケーブルコネクタ(10)を提供する。前記コネクタ(10)は、ファイバ収納面(14)と、コネクタ係合面(18)とを有するファイバ整列配置ブロック(12)を備える。第1および第2開口部(44、46)は、コネクタ係合面(18)に形成される。整列配置ボール(62)は、第1開口部(44)に備えられて保持される。前記整列配置ボール(62)は、前記コネクタ(10)を別の類似コネクタに整列配置し、特に、前記コネクタ整列配置組立体上に支持される光ファイバを整列配置するのに適する。

Description

【発明の詳細な説明】 多心または単心光ファイバケーブルコネクタ用整列配置組立体 技術分野 本発明は、一般に光ファイバ用コネクタに関する。本発明は、特に、整列配置 用のファイバ整列配置ブロックの前面に整列配置ボールが保持された光ファイバ ケーブルコネクタ用の整列配置組立体に関する。 背景技術 光ファイバケーブルは、光信号の送信に関して十分に公知である。光ケーブル の使用は、光ファイバの送信特性の改善によって製造および設置に関連する比較 的多額の経費と困難が正当化される長距離中継回線設備に一般に限定されてきた 。通信媒体に対する需要は増大し続けるので、短距離間の信号の送信または局所 装置の相互接続に光ケーブルを使用する利点は引き続き増加する。多くの開発作 業は、実際に低損失のガラス材料の提供、および光ファイバリボンケーブルなど のガラスファイバケーブルを製造する製造技術について行われてきた。光ファイ バケーブルを実際の信号送信に使用する場合、光ファイバケーブルを接続および 切断するための実際のコネクタを用意しなければならないことは明白である。 実用の光ファイバコネクタを開発する際の問題に多いに関係があるのは、コネ クタにおける光転送効率の問題である。当接位置における隙間の分離、および軸 線方向の不整合による横方向の分離など、コネクタにおける光転送効率には多く の要素が影響する。 光ファイバリボンケーブルの接続を促進するために、多くの光コネクタが開発 されてきた。ピン型コネクタの例は、Maekawa等に付与された米国特許第5,315,6 78号およびSizer,II等に付与された米国特許第5,430,819号に図示および説明さ れている。この'819号および'678号特許はどちらも、コネクタの各部 分を整列配置する整列配置ピンを使用する方法を記載している。整列配置ピンを 使用する場合に生じる問題はいくつかあるが、これらの問題は、整列配置球を使 用することにより緩和することができる。第1に、正確で緊密な公差整列配置 ピンは製造することが難しく、したがって高価である。これと対照的に、十分に 理解されているボールベアリング製造技術では、正確かつ緊密な公差球を著しく 安いコストで製造することができる。第2に、小さい整列配置ピンは、構成に関 わらず頑丈でもないし耐久性もなく、脆弱なピンは破損しやすく、延性のピンは 曲がる傾向がある。球は、その対称的な形状から、破損することも曲がることも ない。第3に、2個以上のピンを使用して部品を整列配置する場合、整列配置は 機械的に過度に制限され、各々のピンソケットの角度の方向付け、位置決めおよ び断面直径の拡大、並びに各々のピンの直径および直線性を厳密に調整し、整列 配置を劣化させる複合誤差を避ける必要がある。これとは対照的に、球を使用し た整列配置は、球の直径、および球を保持するソケットの正確な位置決めにのみ 左右されるので、過度な制限および複合誤差の可能性をなくすことができる。 Deaconに付与された米国特許第4,087,155号には、整列配置ピンを使用せずに 一対の単心ファイバを整列配置する方法が記載されている。Deaconの'155号特許 は、特に、直径が等しい3個の球を使用して、間に個々のファイバが挿入される 3つの尖端を有する隙間を画定して一対の単心光ファイバを結合するコネクタを 記載している。これらの球は、ファイバの周囲を囲んでファイバをコネクタの中 心に保ち、コネクタは、球を保持する円形レースを備えている。第2の類似のコ ネクタを軸線方向に当接された状態で嵌合させる場合、コネクタ内の球は互いに 嵌まり込み、個々のファイバを整列配置する。個々のファイバをこの方法で正確 に整列配置するには、直径が等しい複数の球が単心光ファイバ全体の周囲を囲む 必要がある。残念ながら、Deaconの'155特許に記載されている技法は、リボンケ ーブルなどの多心光ファイバケーブルには適用できない。 単心および多心光ファイバケーブルの両方のために設計されたコネクタはある が、耐久性があり、精密かつ安価で製造しやすく、複数の光ファイバを隣接する 2個のコネクタ内に正確に整列配置する光コネクタに対する必要性が引き続きあ る。 発明の開示 本発明は、一対の多心または単心光ファイバケーブルの端部を整列配置して接 続する光ファイバケーブルコネクタ用の精密な整列配置組立体を提供する。この 整列配置組立体は、ファイバの歪緩和部材やコネクタ係止部材など、その他のコ ネクタ構成部品と組み合わされて完全な光ファイバコネクタを形成する。この整 列配置組立体は、ファイバ収納面およびコネクタ係合面を有するファイバ整列配 置ブロックを備えている。第1および第2の開口部は、コネクタ係合面に形成 される。整列配置ボールは、第1開口部内に配置されて緊密に保持され、コネク タと他の類似コネクタとを整列配置し、特に、コネクタ内に支持される光ファイ バを整列配置する。 本発明は、1本のケーブルからの個々のファイバを整列配置組立体上に固定す る固定部材を有する光ケーブルコネクタ整列配置組立体をさらに提供する。この 整列配置組立体は、ファイバ収納面とコネクタ係合面とを有するファイバ整列配 置ブロックを備えている。ファイバ収納面にはチャネルが形成され、このチャネ ルには少なくとも1つの整列配置溝が形成される。固定部材は、チャネルに嵌 合して個々のファイバを整列配置溝内に保持するサイズになるように作られる。 第1および第2開口部は、コネクタ係合面に形成される。整列配置ボールは、第 1開口部内に配置されて緊密に保持され、コネクタ整列配置組立体ともう1つの 類似コネクタ整列配置組立体とを整列配置し、特に、コネクタ内に支持される光 ファイバを整列配置する。 さらに、こうしたコネクタ整列配置組立体を光ファイバリボンケーブルに組み 付ける方法を開示する。一対の整列配置組立体は、向かい合わせに備えられて配 置される。この整列配置組立体は、間隔部材により正確に間隔を置いて配置され る。ある長さのケーブルは、ファイバの一部からケーブル化およびファイバコー ティング材料の一部または全部を除去して整列配置組立体に挿入するように任意 に作成してから、整列配置組立体の上部に備える。次に、固定部材を取り付けて 、ケーブルからの個々のファイバを整列配置組立体の整列配置溝に保持する。次 に、この長さのケーブルを整列配置組立体の間において鋸で引くかまたは割る。 最後に、必要な端部の仕上げまたは研磨を行う。 図面の簡単な説明 図1は、本発明に基づく光ケーブルコネクタ整列配置組立体の斜視図である。 図2は、図1の整列配置組立体の正面図である。 図3aは、接続されようとしている本発明に基づく一対の整列配置組立体の斜視 図である。 図3bは、接続された図3aの整列配置組立体の斜視図である。 図4a〜図4dは、本発明に基づく複数の整列配置組立体を多心光ファイバケー ブルに組み付ける組付け工程を示す。 図5a〜図5cは、本発明に基づく整列配置組立体を光ケーブルの端部に当てが う組付け工程を示す。 図6は、本発明の代替実施例の整列配置組立体の斜視図である。 図7は、図6の線7−7に沿って切った断面図である。 図8は、図6の線8−8に沿って切った断面図である。 発明を実施するための最良の形態 図1は、本発明の実施例に基づく光ケーブルコネクタ整列配置組立体10を示す 。整列配置組立体10は、前部縁部13と、後部縁部15と、光ケーブル16に係合する 光ファイバ収納面14と、他の類似コネクタ整列配置組立体のコネクタ係合面に突 出するコネクタ係合面18と、後面19(図3aに示す)と、第1側面21と、第2側面 23(図示しない)とを有するファイバ整列配置ブロック12を備えている。ケーブ ル16は、1本または複数の個々の光ファイバ17から成り、 好適な実施例では、個々の光ファイバは、実質的に平らな向きに互いに隣接して 配置され、リボンケーブルを形成する。 ファイバ収納面14は、ファイバ整列配置ブロック12によって形成されたチャネ ル20を有する。このチャネルは、各々第1および第2チャネル保持リップ22、24 と、チャネル床26とを有する。保持リップ22、24は、前部縁部13から後部縁部15 に向かって外側に傾斜し、台形のチャネルを形成する。特に、保持リップ24は、 前部縁部13から後部縁部15に延在する際に、第1側面21に向かって傾斜する。保 持リップ22は、前部縁部13から後部縁部15に延在する際に、側面23に向かって傾 斜する。さらに、保持リップ22、24は、上部から底部に傾斜して、係止機構を形 成する。保持リップ22、24は、上のリップ縁部22a、24aと下のリップ縁部22b、2 4bから形成される。保持リップ22、24は約30°の角度で傾斜しているので、下の リップ縁部22b、24bは各々上のリップ縁部22a、24aより側部縁部23、21に近い。 本発明の精神または範囲を逸脱せずに、これより大きいかたまたは小さい角度を 使用できる点に注目すべきである。 1つまたは複数の整列配置溝28はチャネル床26に形成され、光ファイバケーブ ル16の個々のファイバ17を保持する。好適な実施例の整列配置溝28は、V形の溝 として示されているが、本発明の精神または範囲を逸脱せずに、矩形、U形また は半円形の溝など、その他の断面形状の溝も使用することができる。チャネル床 26には、ケーブルジャケット収納チャネル30がさらに形成されている。通常の作 業では、光ファイバケーブル16は部分的に剥がされて個々のファイバ17を露出さ れ、整列配置溝28に配置される。個々のファイバ17を囲むケーブルジャケットま たは任意のファイバコーティングは、少なくとも整列配置溝28の長さに等しい距 離だけ後ろに剥がされる。ケーブルジャケット収納チャネル30を形成することに より、個々のファイバ17はファイバ整列配置ブロック12の幅全体を通して実質的 に平らな経路を保つ。 好適な実施例のコネクタ係合面18およびファイバ収納面14は、互いに垂直 な平面である。コネクタ係合面18の平面をファイバ収納面14に対して垂直から数 度(6°〜9°であることが好ましい)の状態にして、ファイバ内における光の後 方反射を減少させることも可能であり、場合によっては有利である。ファイバ収 納面を水平から6°〜9°上げるかまたは下げることも可能であり、本発明の精神 または範囲を逸脱することにはならない。つまり、ファイバ収納面14とコネクタ 係合面との間の角度は、81°〜99°である。 本発明の光ファイバは、単心または多心のガラスファイバまたはプラスチック ファイバで良い。多心ガラスファイバは、一般に50〜100μmの範囲のコア径を 有する。単心ファイバのコア径はこれより小さい。多心ファイバは、コア径が比 較的大きいので、単心ファイバに比べて整列配置の公差が緩やかである。 前部縁部34と、後部縁部36と、側部部材38、40とを有する鳩尾形保持部材32は 、ケーブル16をチャネル20内に固定し、特に個々のファイバ17各々を整列配置溝 28内に固定するために設けられる。組立体の戻り止め42は、保持部材32を取り付 けやすくするために保持部材32上に形成される。好適な実施例では、鳩尾形部材 32は、前部縁部34が後部縁部36より短い台形である。側部部材38および40は、サ イズが実質的に等しい。鳩尾形部材32は、チャネル20のサイズと形状に実質的に 一致し、チャネル保持リップ22、24の下で係合状態で摺動するようにサイズを決 める。保持部材32は、前部縁部34の幅が上のリップ縁部22a、24a間の距離より大 きく、前部縁部13における下のリップ縁部22b、24b間の距離より小さく、後部縁 部36の幅が上のリップ縁部22a、24a間の距離より大きく、後部縁部15における下 のリップ縁部22b、24b間の距離より小さい。保持部材32の高さは、チャネル床26 から上のリップ縁部22a、24aまでの垂直高さより低い。保持部材32の高さは約2 mmだが、本発明の精神または範囲を逸脱せずにこれより高いかまたは低い高さ を使用することができる。保持部材32は、その前部縁部34が前部縁部13における チャネル20より広くなるサイズにすると、保持部材32をチャネル20に取り付ける 際に、前部縁部34が前部縁部13を越えて延在しないので、対向するコネクタとき つく係合する のを防ぐことができる。 ファイバ整列配置ブロック12および保持部材32は、好適な実施例ではセラミッ クから成形される。ファイバ整列配置ブロック12は、プラスチック、ガラス、金 属、または公知のその他の任意の接続ブロック材料から作成することもできる。 好適な実施例において成形可能な材料を使用することにより、ファイバ整列配置 ブロック12は、一体型ユニットとして迅速かつ容易に製造することができる。た とえば、好適な実施例におけるチャネル20および整列配置溝28は、彫刻するので はなく、成形工程により簡単に形成することができる。 コネクタ係合面18は、各々第1および第2開口部44、46を備えている。溝付き 突出部48、49が形成され、実質的に互いに平行にかつコネクタ係合面18に対して 任意に実質的に垂直にファイバ整列配置ブロック12から突出する。突出部48、49 は各々開口部44、46に隣接して配置され、ファイバ整列配置ブロック12の一部と して一体成形される。好適な実施例では、溝付き突出部48、49は、以下に詳しく 記載する整列配置ボール62の直径の1/2だけ係合面18から延在する。図1に示す ように、突出部48、49は、丸み付き内面50、51および外面52、53を各々有する。 丸み付き内面50、51は整列配置ボールを収納するのに適し、外面52、53は、以下 に詳しく記載するように開口部44、46に隙間嵌めするのに適する。 開口部44、46は、図2にさらに詳しく示すことができる。図示のとおり、開口 部44、46は実質的に形状が類似しているが、開口部46は開口部44から90°回転し ている。この目的は、以下の説明を読むと明白になる。開口部44は、主円筒状収 納キャビティ54と、一対の隙間キャビティ56とを備える。開口部46は、主円筒状 収納キャビティ58と、一対の隙間キャビティ60とを備える。主円筒状キャビティ 54、58の直径は各々d1、d2であり、各々矢印57、59で示す。直径d1、d2は、各々 溝付き突出部48、49間の距離に一致する。本発明の好適な実施例では、円筒状キ ャビティ58の直径d2は円筒状キャビティ54の直径d1よりわずかに大きいので、突 出部49間の距離は突出部48間の距離よりわずかに 大きい。好適な実施例では、直径d1、d2の差は数μ程度である。正確な寸法は、 選択するファイバのタイプとコネクタの材料によって決まる。 図2で分かるとおり、隙間キャビティ56と溝付き突出部48は、主円筒状キャビ ティ54を実質的に囲む。同様に、溝付き突出部49および隙間キャビティ60は、主 円筒状キャビティ58を実質的に囲む。隙間キャビティ56、60は、各々溝付き突出 部48、49に実質的に同じに賦形され、これらの突出部を完全に収納するだけの深 さがある。重要な点は、隙間キャビティ56、60が溝付き突出部48、49と少なくと も同じ深さがあり、2個のコネクタを結合した場合、各々の係合面18が互いに接 触し、その結果、各々のコネクタが支持する光ファイバの端部が近接することで ある。 精密整列配置ボール62は、溝付き突出部48間の開口部44に挿入するように備え られる。精密整列配置ボール62は、以下に記載するように、ファイバ17を整列配 置溝28内に正確に整列配置して、別の類似コネクタ内のファイバと整列配置する ために備えられる。ボール62は、高度に精密な鋼ボールベアリングだが、本発明 の精神または範囲を逸脱せずに、炭化タングステン、セラミック、その他の金属 、または液晶ポリマーなどのようなプラスチックなど、ボールベアリングの精度 を有するその他の材料から成形することもできる。好適な実施例では、ボール62 の直径は約2mm、直径公差は約±0.5μである。公差は整列配置ボールに使用 する材料に応じて変化することに注意することが重要である。公差範囲は本発明 の適切な動作に重要だが、本発明の精神または範囲を逸脱せずに、これより大き いかまたは小さい直径を使用できることが分かるであろう。 上記のとおり、主円筒状キャビティ54のd1、したがって突出部48間の距離は、 キャビティ58のd2よりわずかに小さい。これは、ボール62をキャビティ54内に緊 密に保持するためである。溝付き突出部49は、これらの突出部間の距離(d2)によ って、これらの突出部がボール62の周囲で解放自在に摺動できるように設計され る。ボール62は、開口部46内に挿入されると、緊密に保持されず脱落することが 可能である。突出部48、49間の距離の公差は、やはり使用す る材料によって決まる。好適な実施例では、突出部を備えたファイバ整列配置ブ ロックにはセラミックが使用される。この場合、整列配置ボールとの締り嵌めを 形成する突出部48間の距離の公差は約±2〜3μであり、整列配置ボールとの隙間 嵌めを形成する突出部49間の距離の公差は約±0〜2μである。プラスチックを突 出部として使用する場合、突出部48間の距離の公差は約±50μであり、突出部49 の場合は約±50μである。 本発明の実施例の場合、ボール62は、突出部48間のキャビティ54内の特定の深 さまたは位置にある必要はないという点に注目することは重要である。ボール62 は、キャビティ54の完全に外側で突出部48間に保持されても良いし、キャビティ 54の半分内側および半分外側であっても、キャビティの完全に内側であっても、 間のどこかであっても、本発明の整列配置性能が変わることはない。ボール62は 、本発明の精神または範囲を逸脱せずに、必要なら突出部48間に接着できる点に さらに注目すべきである。さらに、両方のキャビティが整列配置ボール62を摺動 状態で収納するように、円筒状キャビティ54、58のサイズを同じにすることも可 能である点に注目すべきである。こうした実施例では、コネクタを一緒に取り付 けない場合にボール62がキャビティから脱落するのを防ぐことはできないが、ボ ールをどちらのキャビティに挿入するかを自由に決定することができる。 図3aおよび図3bは、本発明に従って作成されて正確に互いに取り付けられた2 つのコネクタ整列配置組立体を示す。コネクタ整列配置組立体10は、光ファイバ リボンケーブル16が保持部材32により整列配置溝28内に保持された状態で示され ている。図から分かるとおり、ボール62は、両方のコネクタ整列配置組立体10の 収納キャビティ54内に挿入されている。溝付き突出部48は、緊密に嵌合してボー ル62をキャビティ54内に保持する。コネクタ整列配置組立体が結合されると、溝 付き突出部48は隙間キャビティ60内に嵌合し、突出部49は隙間キャビティ56内に 嵌合する。突出部49の丸み付き内面51は、隙間キャビティ56内に挿入される際に ボール62に摺動状態で係合する。図3bに示 すように接続されると、リボンケーブル16の個々のファイバ17は互いに正確に整 列配置され、コネクタ整列配置組立体は複数の方向に動くのを妨げられる。 本発明は、コネクタ整列配置組立体10に対するリボンケーブルの組付けを自動 化する方法をさらに提供する。この方法を図4a〜図4dに略図で示す。図から分か るとおり、一対のコネクタ整列配置組立体10は向かい合わせに備えられて配置さ れる。好適な実施例では、コネクタ整列配置組立体10を適当な距離だけ離して配 置するために、間隔部材71が備えられる。本発明の間隔部材71は、整列配置組立 体を約0.015in(0.038cm)離して配置する使い捨て式スペーサだが、本発明の精 神または範囲を逸脱せずに、これより大きいかまたは小さい距離を選択すること もできる。スペーサ71はプラスチックから作成することが好ましいが、その他の 適切な任意の間隔部材を使用しても良い。コネクタ整列配置組立体10は、本発明 の精神または範囲を逸脱せずに、ある種の締付機構により所定の位置に固定する こともできる。 コネクタ整列配置組立体を適切に離して配置した後、一定の長さの光ファイバ リボンケーブル72は連続ロールまたは類似の連続供給物から供給される。リボン ケーブルは、コネクタ整列配置組立体10の上に配置され、個々のファイバが各々 の整列配置溝28に配置される。保持部材32は、両方の整列配置組立体10上に取り 付けられ、リボンケーブルをコネクタ整列配置組立体上に緊密に保持する。この 時点で、リボンケーブル72をスペーサ71の位置で鋸で引くかまたは割る。最後に 、ファイバ端部に必要な仕上げまたは研磨を行う。上記の方法は、1個のコネク タをある長さのリボンケーブルの端部に組み付ける際にも同様に適用することが できる。 本発明のコネクタ整列配置組立体は、現場で容易に接続するのにも非常に良く 適する。現場におけるこの種の手動接続工程を図5a〜図5cに示す。現場では、技 術者は、先ずコネクタ10に望ましい位置を選定し、リボンケーブル75の長さを決 める。次に、ケーブルをその位置で切断する。ファイバ周囲の絶縁コーティング を剥がし、個々のファイバ76を露出させる。個々のファイバを整列配置 組立体の整列配置溝28の真上に配置する。次に、保持部材32を整列配置組立体の チャネル20内に滑り込ませて、ファイバ76を整列配置溝28内に緊密に保持する。 次に、コネクタ係合面18を越えて延在するファイバ部分を切り離し、必要な仕上 げまたは研磨を行う。 本発明の第1代替実施例を図6に示す。図6は、互いに結合されようとしてい る一対の類似整列配置組立体80を示す。整列配置組立体80は、光ファイバ収納面 84と、別の類似コネクタのコネクタ係合面に当接するコネクタ係合面86とを有す るファイバ整列配置ブロック82から成る。この実施例では、ファイバ整列配置ブ ロック82は、セラミックまたはガラスから成形される。複数の整列配置溝88はフ ァイバ収納面84に形成され、光ファイバケーブルの個々のファイバを保持する。 ファイバは、接着テープまたは接着剤など、公知の任意の固定手段により整列配 置溝88内に保持される。 コネクタ係合面86は、各々第1および第2開口部90、92を備えている。開口部 90、92は各々孔90a、92aに連通し、整列配置組立体80の長さを貫通して続き、各 々後部開口部90b、92bで終端する。孔90a、92aおよび後部開口部90b、92bを図7 および図8にさらに詳細に示す。開口部90は、以下に詳細に記載するように整列 配置ボール94の相当部分を収納するサイズにする。開口部92は斜切面93を備えて おり、この斜切面93は、整列配置ボール94の一部を収納して内側に固定するサイ ズにする。 斜切面93を図7にさらに詳細に示す。図から分かるとおり、斜切面93は、整列 配置ボール94の1/2未満を保持するように形成される。特に、斜切面93は95で示 す深さd3を有し、この深さは、整列配置ボール94の半径R(97で示す)より小さ い。好適な代替実施例では、整列配置ボール94は99で示す約2mmの直径d4を有 し、したがって半径は約1mmである。したがって、d3である95は約1mm未満 であり、深さは約0.5〜0.7mmである。ボール94を斜切面93に納めた後、接着剤 を後部開口部92bから投入して、ボール94を開口部92に固定する。整列配置組立 体には、整列配置組立体の長さ全体を通して孔90a、92a を形成しないことも可能である点に注目すべきである。接着剤を斜切面93に直接 塗布してから、ボール94を斜切面に挿入しても良いが、この場合、整列配置ボー ル94が斜切面93に正確に納まるように、接着剤を均一に塗布しなければならない 。 次に、図8を参照すると、開口部90がさらに詳細に示されている。開口部90は 、99に示す直径d4よりわずかに大きいサイズになっている。その結果、整列配置 ボール94は、開口部90内に摺動状態で嵌合する。図8から分かるとおり、後部開 口部90bおよび孔90aは開口部90より大きい。したがって、機械加工を要する面積 が減少する。精度は、光ファイバを整列配置する際に重要であるから、開口部90 は、4〜5μ代という非常に厳密な公差に従って機械加工される。孔90aおよび後 部開口部90bを開口部90より大きくすることにより、機械加工工具は小さい表面 積を機械加工するだけで良い。 精密整列配置ボール94は、開口部92内に挿入するように備えられる。ボール94 は、一対のコネクタ整列配置組立体80を正確に整列配置し、その結果、整列配置 組立体に固定された光ファイバケーブルの個々のファイバを正確に整列配置する ために備えられる。ボール94は、高度に精密な鋼ボールベアリングであり、その 公差は、単心ファイバを使用する実施例の場合は±0.5μの範囲であり、多心フ ァイバを使用する実施例の場合は±2μの範囲である。ボール94は、炭化タング ステン、セラミック、その他の金属、または液晶ポリマーなどのようなプラスチ ックなど、ボールベアリングの精度を有するその他の材料から成形しても、本発 明の精神または範囲を逸脱することはない。上記のとおり、ボール94は開口部92 内に接着される。接着は、接着剤または低融解温度のセラミックシールガラスに より行い、こうした接着剤またはセラミックシールガラスは、適度な高温で流動 し、冷却後、セラミックまたはガラスファイバ整列配置ブロック80と整列配置ボ ール94の両方に付着する。本発明の精神または範囲を逸脱せずに、その他の接着 剤を使用することもできる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年11月4日(1997.11.4) 【補正内容】 請求の範囲 1.光ファイバケーブル(16)からの少なくとも1本の光ファイバを収納する上部 装入ファイバ収納面(84)と、コネクタ係合面(86)とを有するファイバ整列配置ブ ロック(82)と、 前記コネクタ係合面(86)に形成された第1および第2開口部(92、90)であっ て、前記第1開口部が深さd1を有し、前記第2開口部がほぼ円筒状であり直径d2 を有する、第1および第2開口部と、 前記第1開口部内に保持された半径Rの整列配置ボール(94)であって、R>d1 および2R<d2である整列配置ボール(94)と、を備える光ファイバケーブルコネク タ整列配置組立体(80)。 2.前記ファイバ収納面は、前記光ファイバケーブルからの少なくとも1本の ファイバを保持する少なくとも1つの整列配置溝(28)を備える、請求項1記載の コネクタ整列配置組立体。 3.前記コネクタ係合面は、前記ファイバ収納面に対して81°〜99°の範囲の 角度を形成する、請求項1記載のコネクタ整列配置組立体。 4.前記第2開口部は、前記光ファイバケーブルコネクタが嵌合する対応する コネクタ整列配置組立体内に保持された整列配置ボールを摺動状態で収納するサ イズである、請求項1記載のコネクタ整列配置組立体。 5.前記第1開口部に隣接する第1の対の突出部(48)と、前記第2開口部に隣 接する第2の対の突出部(49)とをさらに備え、前記突出部が前記コネクタ係合面 から突出する、請求項1記載のコネクタ整列配置組立体。 6.前記整列配置ボールは前記第1対の突出部の間に保持される、請求項5記 載のコネクタ整列配置組立体。 7.前記整列配置ボールは、前記第2の対の突出部に摺動状態で係合する、請 求項5記載のコネクタ整列配置組立体。 8.前記第1開口部は前記第2対の突出部を収納するサイズであり、前記第2 開口部は前記第1対の突出部を収納するサイズである、請求項5記載のコネクタ 整列配置組立体。 9.前記整列配置ボールは、前記第1開口部に固定状態で取り付けられる、請 求項1記載のコネクタ整列配置組立体。 10.前記整列配置ボールは前記第1開口部に接着される、請求項1記載のコネ クタ整列配置組立体。 11.前記第1および第2開口部は、各々第1および第2の孔に連通し、前記第 1および第2の孔は前記ファイバ整列配置ブロックの幅全体を通して延在する、 請求項1記載のコネクタ整列配置組立体。 12.前記ファイバ収納面に形成されたチャネル(20)と、 前記チャネル(20)に形成された少なくとも1つの整列配置溝(28)と、 前記チャネル(20)に嵌合するサイズであり、少なくとも1本の光ファイバを前 記の少なくとも1つの整列配置溝(28)に固定する固定部材(32)と、をさらに備え る光ファイバケーブルコネクタ整列配置組立体(10)。 13.前記チャネルは、チャネル面(26)と、第1および第2チャネルリップ(22、 24)とを有し、前記チャネルリップ(22、24)は上および下のリップ縁部(22a、24 a、22b、24b)を備え、前記上のリップ縁部は第1の距離だけ離れ、前記下のリ ップ縁部は第2の距離だけ離れ、かつ前記上のリップ縁部は前記チャネル面(26) から第3の距離にあり、前記チャネルリップは、前記上のリップ縁部から前記下 のリップ縁部に向かって内側に傾斜し、その結果、前記上のリップ縁部間の前記 第1距離は、前記下のリップ縁部間の前記第2距離より短い、請求項12記載のコ ネクタ整列配置組立体。 14.前記固定部材は、前記上のリップ縁部と前記チャネル面との間の前記第3 距離未満の厚さを有する、請求項12および13記載のコネクタ整列配置組立体。 15.前記固定部材は、前記チャネルに挿入されたときに、前記第1および第2 チャネルリップにより前記チャネル内に保持される、請求項14記載のコネクタ整 列配置組立体。 16.前記整列配置ボール(62)は前記第1開口部内に保持される、請求項12記 載のコネクタ整列配置組立体。 17.少なくとも1対の光コネクタ整列配置組立体(10)を連続する光ファイバケ 4ーブル(72)上に組み付ける方法であって、前記コネクタ整列配置組立体(10)は 、前記ケーブル(72)からの少なくとも1本の光ファイバを収納するファイバ収納 面(14)と、コネクタ係合面(18)と、前記ファイバ収納面(14)に形成されたチャネ ル(20)と、前記チャネル(20)に形成された少なくとも1つの整列配置溝(28)と、 前記チャネル(20)に嵌合するサイズの固定部材(32)とを有するファイバ整列配置 ブロック(12)を備え、 前記少なくとも1対のコネクタ整列配置組立体(10)を向かい合わせに配置する ステップと、 前記少なくとも1対のコネクタ整列配置組立体(10)の前記コネクタ係合面(18) の間に間隔部材(71)を配置するステップと、 前記ケーブル(72)の被覆されていない個々のファイバが前記整列配置溝(28)の 各々の溝(28)に配置されるように、前記連続する光ケーブル(72)を前記コネクタ 整列配置組立体(10)上に置くステップと、 前記ケーブルを前記整列配置溝(28)内に保持する前記固定部材(32)を取り付け るステップと、 前記ケーブル(72)を前記コネクタ整列配置組立体(10)の間で切断するステップ と、を含む方法。 18.光ファイバケーブル(16)に少なくとも1対のコネクタ整列配置組立体(10) を組み付ける方法であって、前記整列配置組立体(10)は、前記ケーブル(16)から の少なくとも1本の光ファイバ(17)を収納するファイバ収納面(14)と、コネクタ 係合面(18)と、前記ファイバ収納面(14)に形成されたチャネル(20)と、前記チャ ネル(20)に形成された少なくとも1つの整列配置溝(28)と、前記チャネル(20)に 嵌合するサイズの固定部材(32)と、前記コネクタ係合面(18)に形成された第1お よび第2開口部(44、46)と、前記第1開口部(44)内に保持される整列配置ボール (62) とを有するファイバ整列配置ブロック(12)を備え、 少なくとも1対のコネクタ整列配置組立体(10)を向かい合わせに配置するステ ップと、 前記少なくとも1対のコネクタ整列配置組立体(10)の前記コネクタ係合面(18) の間に間隔部材(71)を配置するステップと、 前記ケーブル(16)の個々のファイバが前記整列配置溝(28)の各々の溝に配置さ れるように、前記光ケーブル(16)を前記コネクタ整列配置組立体(10)の上に置く ステップと、 前記ケーブル(16)を前記整列配置溝(28)内に保持する前記固定部材(32)を取り 付けるステップと、 前記ケーブル(16)を前記コネクタ整列配置組立体(10)の間で切断するステップ と、を含む方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フレイ,ロバート・ジー アメリカ合衆国55133―3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 (72)発明者 ヘンソン,ゴードン・ディ アメリカ合衆国55133―3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 (72)発明者 ブロムグレン,ジャック・ピー アメリカ合衆国55133―3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光ファイバケーブル(16)からの少なくとも1本の光ファイバを収納するフ ァイバ収納面(14)と、コネクタ係合面(18)とを有するファイバ整列配置ブロック (12)と、 前記コネクタ係合面(18)に形成された第1および第2開口部(44、46)と、 前記第1開口部内に保持された整列配置ボール(62)と、を備える光ファイバケ ーブルコネクタ整列配置組立体(10)。 2.前記ファイバ収納面は、前記光ファイバケーブルからの少なくとも1本の ファイバを保持する少なくとも1個の整列配置溝(28)を備える、請求項1記載の コネクタ整列配置組立体。 3.前記コネクタ係合面は、前記ファイバ収納面に対して81°〜99°の範囲の 角度を形成する、請求項1記載のコネクタ整列配置組立体。 4.前記第2開口部は、前記光ファイバケーブルコネクタが嵌合する対応する コネクタ整列配置組立体内に保持される整列配置ボールを摺動状態で収納するサ イズである、請求項1記載のコネクタ整列配置組立体。 5.前記第1開口部に隣接する第1の対の突出部(48)と、前記第2開口部に隣 接する第2の対の突出部(49)とをさらに備え、前記突出部は前記コネクタ係合面 から突出する、請求項1記載のコネクタ整列配置組立体。 6.前記整列配置ボールは、前記第1対の突出部の間に保持される、請求項4 記載のコネクタ整列配置組立体。 7.前記整列配置ボールは、前記第2対の突出部に摺動状態で係合する、請求 項4記載のコネクタ整列配置組立体。 8.前記第1開口部は、前記第2対の突出部を収納するサイズであり、前記第 2開口部は、前記第1対の突出部を収納するサイズである、請求項4記載のコネ クタ整列配置組立体。 9.前記整列配置ボールは前記第1開口部に固定状態で取り付けられる、請求 項1記載のコネクタ整列配置組立体。 10.前記整列配置ボールは前記第1開口部に接着される、請求項1記載のコ ネクタ整列配置組立体。 11.前記第1および第2開口部は各々第1および第2の孔に連通し、前記第 1および第2の孔は、前記ファイバ整列配置ブロックの幅全体を通して延在する 、請求項1記載のコネクタ整列配置組立体。 12.光ファイバケーブル(16)からの光ファイバを収納するファイバ収納面(14) と、コネクタ係合面(18)とを有するファイバ整列配置ブロック(12)と、 前記ファイバ収納面(14)に形成されたチャネル(20)と、 前記チャネル(20)内に形成された少なくとも1つの整列配置溝(28)と、 少なくとも1本の光ファイバを少なくとも1つの整列配置溝(28)に固定するた めに前記溝(20)に嵌合するサイズの固定部材(32)と、を備える光ファイバケーブ ルコネクタ整列配置組立体(10)。 13.前記チャネルは、チャネル面(26)と、第1および第2チャネルリップ(22、 24)とを有し、前記チャネルリップ(22、24)は上および下のリップ縁部(22a、24 a、22b、24b)を備え、前記上のリップ縁部は第1の距離だけ離れ、前記下のリ ップ縁部は第2の距離だけ離れ、かつ前記上のリップ縁部は前記チャネル面(26) から第3の距離にあり、前記チャネルリップは、前記上のリップ縁部から前記下 のリップ縁部に向かって内側に傾斜し、その結果、前記上のリップ縁部間の前記 第1距離は、前記下のリップ縁部間の前記第2距離より短い、請求項12記載のコ ネクタ整列配置組立体。 14.前記固定部材は、前記上のリップ縁部と前記チャネル面との間の前記第3 距離未満の厚さを有する、請求項12記載のコネクタ整列配置組立体。 15.前記固定部材は、前記チャネルに挿入されたときに、前記第1および第2 チャネルリップにより前記チャネル内に保持される、請求項14記載のコネクタ 整列配置組立体。 16.前記コネクタ係合面に形成された第1および第2開口部(44、46)と、前 記第1開口部内に保持された整列配置ボール(62)とをさらに備える、請求項12記 載のコネクタ整列配置組立体。 17.前記コネクタ係合面は、前記ファイバ収納面に対して81°〜99°の範囲 の角度を形成する、請求項12記載のコネクタ整列配置組立体。 18.少なくとも1対の光コネクタ整列配置組立体(10)を連続する光ファイバケ ーブル(72)上に組み付けるのを自動化する方法であって、前記コネクタ整列配置 組立体(10)は、前記ケーブル(72)からの少なくとも1本の光ファイバを収納する ファイバ収納面(14)と、コネクタ係合面(18)と、前記収納面(14)に形成されたチ ャネル(20)と、前記チャネル(20)に形成された少なくとも1つの整列配置溝(28) と、前記チャネル(20)に嵌合するサイズの固定部材(32)とを有するファイバ整列 配置ブロック(12)を備え、 前記少なくとも1対のコネクタ整列配置組立体(10)を向かい合わせに配置する ステップと、 前記少なくとも1対のコネクタ整列配置組立体(10)の前記コネクタ係合面(18) の間に間隔部材(71)を配置するステップと、 前記ケーブル(72)の被覆されていない個々のファイバが前記整列配置溝(28)の 各々の溝に配置されるように、前記連続する光ケーブル(72)を前記コネクタ整列 配置組立体(10)上に置くステップと、 前記ケーブル(72)を前記整列配置溝(28)内に保持する前記固定部材(32)を取り 付けるステップと、 前記コネクタ整列配置組立体(10)の間で前記ケーブル(72)を切断するステップ と、を含む方法。 19.光ファイバケーブル(16)に少なくとも1対のコネクタ整列配置組立体(10) を組み付ける方法であって、前記整列配置組立体(10)は、前記ケーブル(16)から の少なくとも1本の光ファイバ(17)を収納するファイバ収納面(14)と、コネクタ 係合面(18)と、前記ファイバ収納面(14)に形成されたチャネル(20)と、前記チャ ネル(20)に形成された少なくとも1つの整列配置溝(28)と、前記チャネル(20)に 嵌合するサイズの固定部材(32)と、前記コネクタ係合面(18)に形成された第1お よび第2開口部(44、46)と、前記第1開口部(44)内に保持される整列配置ボール (62)とを有するファイバ整列配置ブロック(12)を備え、 少なくとも1対のコネクタ整列配置組立体(10)を向かい合わせに配置するステ ップと、 前記少なくとも1対のコネクタ整列配置組立体(10)の前記コネクタ係合面(18) の間に間隔部材(71)を配置するステップと、 前記ケーブル(16)の個々のファイバが前記整列配置溝(28)の各々の溝に配置さ れるように、前記光ケーブル(16)を前記コネクタ整列配置組立体(10)の上に置く ステップと、 前記ケーブル(16)を前記整列配置溝(28)内に保持する前記固定部材(32)を取り 付けるステップと、 前記ケーブル(16)を前記コネクタ整列配置組立体(10)の間で切断するステップ と、を含む方法。
JP9511495A 1996-03-12 1996-10-07 多心または単心光ファイバケーブルコネクタ用整列配置組立体 Withdrawn JP2000505208A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/614,412 1996-03-12
US08/614,412 US5778123A (en) 1996-03-12 1996-03-12 Alignment assembly for multifiber or single fiber optical cable connector
PCT/US1996/016052 WO1997034179A1 (en) 1996-03-12 1996-10-07 Alignment assembly for multifiber or single fiber optical cable connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000505208A true JP2000505208A (ja) 2000-04-25
JP2000505208A5 JP2000505208A5 (ja) 2004-10-14

Family

ID=24461155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9511495A Withdrawn JP2000505208A (ja) 1996-03-12 1996-10-07 多心または単心光ファイバケーブルコネクタ用整列配置組立体

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5778123A (ja)
EP (3) EP1028336A3 (ja)
JP (1) JP2000505208A (ja)
KR (1) KR19990087648A (ja)
CN (1) CN1129016C (ja)
DE (1) DE69618668T2 (ja)
HK (1) HK1019169A1 (ja)
TW (1) TW381186B (ja)
WO (1) WO1997034179A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328251A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Asahi Glass Co Ltd 樹脂製光ファイバの接合法
JP2005352453A (ja) * 2004-05-12 2005-12-22 Nec Corp 光ファイバ部品及び光導波路モジュール並びにこれらの製造方法
JP2009058848A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Fujikura Ltd 光コネクタ
JP2011520151A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 近接自由空間光インターコネクト
US8408816B2 (en) 2010-03-18 2013-04-02 Fujikura Ltd. Optical connector
JP2013533515A (ja) * 2010-07-30 2013-08-22 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 相補嵌合ジオメトリを備えたフェルール及び関連光ファイバコネクタ
JP2014517355A (ja) * 2011-06-14 2014-07-17 モレックス インコーポレイテド ファイバー水平挿入タイプフェルールアセンブリ
US9529159B2 (en) 2010-07-30 2016-12-27 Corning Optical Communications LLC Ferrules with complementary mating geometry and related fiber optic connectors
US10401572B2 (en) 2010-07-30 2019-09-03 Corning Optical Communications, Llc Fiber optic connectors including ferrules with complementary mating geometry and related fiber optic connectors

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5778123A (en) * 1996-03-12 1998-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alignment assembly for multifiber or single fiber optical cable connector
US5940562A (en) * 1996-03-12 1999-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stubless optoelectronic device receptacle
US6318902B1 (en) 1996-03-12 2001-11-20 3M Innovative Properties Company Optical connector assembly using partial large diameter alignment features
US6805493B2 (en) 1996-03-12 2004-10-19 3M Innovative Properties Company Optical connector assembly using partial large diameter alignment features
US5920670A (en) * 1996-06-07 1999-07-06 3M Innovative Properties Company Multiple alignment connector ferrule
CA2262351A1 (en) * 1998-02-24 1999-08-24 Jds Fitel Inc. Tunable multiple fiber optical connector
JPH11344640A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Ngk Insulators Ltd ガラス基板及びその2段階成形方法
JPH11281823A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Oki Electric Ind Co Ltd 光ファイバの整列方法及び光ファイバアレイ装置
US6478474B1 (en) 1998-07-02 2002-11-12 Tyco Electronics Logistics Ag Ferrule for an optical plug-in connection
FR2786881B1 (fr) * 1998-12-03 2002-08-16 Socapex Amphenol Connecteur optique hermaphrodite
US6332052B1 (en) * 2000-02-28 2001-12-18 Corning Cable Systems Llc Optical fiber ribbon cables with controlled bending behavior
US6832016B2 (en) * 2000-04-13 2004-12-14 Shipley Company, L.L.C. Fiber array switch having micromachined front face with roller balls
US6798933B2 (en) * 2000-04-14 2004-09-28 Shipley Company, L.L.C. Fiber optic array switch
US6842552B1 (en) 2000-04-13 2005-01-11 Shipley Company, L.L.C. Optical waveguide switch
US6826324B2 (en) * 2000-04-13 2004-11-30 Shipley Company, L.L.C. Optical waveguide switch
US6633691B2 (en) * 2000-05-02 2003-10-14 Shipley Company, L.L.C. Optical waveguide switch having stepped waveguide holding member
US6748131B2 (en) * 2000-05-19 2004-06-08 Shipley Company, L.L.C. Optical waveguide devices and methods of fabricating the same
US6434315B1 (en) * 2000-06-23 2002-08-13 Molex Incorporated Fiber optic connector
US6434316B1 (en) * 2000-06-23 2002-08-13 Molex Incorporated Fiber optic connector
US6870981B2 (en) 2000-08-24 2005-03-22 Shipley Company, L.L.C. Optical switch and method for making
US6853764B2 (en) * 2000-08-28 2005-02-08 Shipley Company, L.L.C. Optical switch assembly and method for making
US6798968B2 (en) * 2000-09-21 2004-09-28 Shipley Company, L.L.C. Fiber array with support post
US6526205B1 (en) * 2000-10-13 2003-02-25 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for the passive alignment of optical components
US6520686B1 (en) 2000-11-09 2003-02-18 Teradyne, Inc. Methods and apparatus for forming a fiber optic connection
US6799897B2 (en) 2000-11-16 2004-10-05 Shipley Company, L.L.C. Optical connector system
US6810162B2 (en) * 2000-12-20 2004-10-26 Shipley Company, L.L.C. Optical switch assembly with flex plate and method for making
US6527457B2 (en) 2001-02-01 2003-03-04 International Business Machines Corporation Optical fiber guide module and a method for making the same
US6623177B1 (en) 2001-07-09 2003-09-23 Emc Corporation Systems and methods for providing fiber optic communications between circuit boards
US20030086661A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Boudreau Robert A. Silicon waferboard
AU2002357700A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-19 Shipley Company, Llc Fiber optic termination
US6839935B2 (en) * 2002-05-29 2005-01-11 Teradyne, Inc. Methods and apparatus for cleaning optical connectors
US6957920B2 (en) 2002-06-24 2005-10-25 Corning Cable Systems Llc Ferrule assembly having highly protruding optical fibers and an associated fabrication method
US6762941B2 (en) 2002-07-15 2004-07-13 Teradyne, Inc. Techniques for connecting a set of connecting elements using an improved latching apparatus
US6832858B2 (en) * 2002-09-13 2004-12-21 Teradyne, Inc. Techniques for forming fiber optic connections in a modularized manner
US7042562B2 (en) * 2002-12-26 2006-05-09 Amphenol Corp. Systems and methods for inspecting an optical interface
KR101119780B1 (ko) * 2005-06-30 2012-03-23 엘지디스플레이 주식회사 플라즈마 화학증착장치
WO2007009491A1 (de) * 2005-07-15 2007-01-25 Diamond Sa Optischer mehrfaser-steckeranschluss
US7572063B2 (en) * 2005-09-12 2009-08-11 Stratos International, Inc. Opto-electric connector
US7515782B2 (en) * 2006-03-17 2009-04-07 Zhang Boying B Two-channel, dual-mode, fiber optic rotary joint
US20090196563A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Mullsteff David M Multi-Fiber Optical Patch Cord Breakout Assembly
US20100067852A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 International Business Machines Corporation Method for assembling a furrule for an optical wave guide connector, ferrule, wave guide ribbon and tool for assembling the ferrule
CN102405429A (zh) * 2009-03-17 2012-04-04 Adc电信公司 在光纤电缆上直接模塑套圈的方法
US8529138B2 (en) * 2010-07-15 2013-09-10 Tyco Electronics Corporation Ferrule for optical transports
US8585300B2 (en) * 2011-02-09 2013-11-19 Tyco Electronics Nederland Bv Ferrule with alignment pin channels
US10215926B2 (en) 2011-12-14 2019-02-26 Commscope Technologies Llc Multi-fiber fiber optic connection system with flexible, insertable pins
TWI561877B (en) * 2012-03-23 2016-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Photoelectric transmitting module and optical fiber connector thereof
CA2869742A1 (en) * 2012-04-11 2014-01-16 Nanoprecision Products, Inc. Hermetic optical fiber alignment assembly
US9897764B2 (en) 2012-09-28 2018-02-20 Commscope Technologies Llc Molded ferrules for optical fibers
JP2014106409A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 International Business Maschines Corporation 複数積層の光導波路コネクタ
CN104678504B (zh) * 2013-11-30 2018-07-27 内蒙古炎林通讯技术有限公司 光纤连接器
JP6459334B2 (ja) * 2014-09-18 2019-01-30 住友電気工業株式会社 フェルール及び光接続構造
WO2016087449A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Commscope Asia Holdings B.V. Multi-fiber optic connector with pivotally-aligned ferrule
WO2016205201A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Commscope Technologies Llc Fiber optic connector ferrule with improved alignment mechanism
JP6971240B2 (ja) * 2015-10-12 2021-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光フェルール
WO2018186037A1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-11 Tdk株式会社 光ファイバ部材及び光ファイバ保持具
CN107577014B (zh) * 2017-09-11 2019-06-28 武汉福地科技有限公司 一种具有收发一体功能的光纤阵列连接设备
CN113710738A (zh) 2019-03-20 2021-11-26 提克纳有限责任公司 用于相机模块的致动器组件
US11086200B2 (en) 2019-03-20 2021-08-10 Ticona Llc Polymer composition for use in a camera module
WO2020235041A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 日本電信電話株式会社 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法
US10942316B1 (en) * 2019-10-31 2021-03-09 Alliance Fiber Optic Products, Inc. FAU connectors and assemblies employing pin-to-pin alignment

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3871935A (en) * 1974-03-14 1975-03-18 Bell Telephone Labor Inc Method of encapsulating and terminating the fibers of an optical fiber ribbon
US4037902A (en) * 1976-03-16 1977-07-26 Tesco Engineering Company Hermaphroditic multiple connector plug
US4094580A (en) * 1976-12-27 1978-06-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Hermaphrodite optical fiber connector
US4116532A (en) * 1977-01-05 1978-09-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fiber positioning and connection method and apparatus
US4087155A (en) * 1977-03-23 1978-05-02 International Telephone & Telegraph Corporation Single optical fiber connector utilizing spherical alignment elements
GB1600272A (en) * 1977-05-02 1981-10-14 Plessey Co Ltd Optical fibre connectors
US4279466A (en) * 1978-02-21 1981-07-21 Bunker Ramo Corporation Hermaphroditic fiber optic connector
US4184742A (en) * 1978-10-26 1980-01-22 International Telephone And Telegraph Corporation Hermaphroditic fiber optic connector
DE3409641A1 (de) * 1984-03-16 1985-09-19 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Steckverbindung fuer lichtwellenleiter
US4712861A (en) * 1985-02-07 1987-12-15 Northern Telecom Limited Two-channel hermaphroditic fiber connector
US4737118A (en) * 1985-12-20 1988-04-12 Amp Incorporated Hermaphroditic flat cable connector
US4953944A (en) * 1988-10-12 1990-09-04 Hughes Aircraft Company Multi-channel hermaphroditic lens type fiber optic connector
US5183409A (en) * 1991-04-15 1993-02-02 Eric Clever Hermaphroditic multiple contact connector
AU635172B2 (en) * 1991-05-13 1993-03-11 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Multifiber optical connector plug with low reflection and low insertion loss
US5121457A (en) * 1991-05-21 1992-06-09 Gte Laboratories Incorporated Method for coupling laser array to optical fiber array
US5123073A (en) * 1991-05-31 1992-06-16 At&T Bell Laboratories Precision optical fiber connector
AU649162B2 (en) * 1991-08-17 1994-05-12 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical connector
US5151964A (en) * 1991-09-06 1992-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wedge-actuated multiple optical fiber splice
JPH0743455B2 (ja) * 1991-09-24 1995-05-15 株式会社精工技研 リボン光ファイバ・コネクタ
US5315678A (en) * 1992-03-30 1994-05-24 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical fiber connector
US5257332A (en) * 1992-09-04 1993-10-26 At&T Bell Laboratories Optical fiber expanded beam coupler
CA2114689C (en) * 1993-02-02 2000-03-28 Makoto Honjo Optical connector and adhesive therefor
JPH06337328A (ja) * 1993-03-29 1994-12-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
JPH0720340A (ja) * 1993-06-28 1995-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバブロックアレイ及びその製造方法
US5333225A (en) * 1993-08-03 1994-07-26 International Business Machines Corporation Substrate-embedded pluggable receptacles for connecting clustered optical cables to a module
US5430819A (en) * 1993-12-21 1995-07-04 At&T Corp. Multiple optical fiber connector and method of making same
JP3256922B2 (ja) * 1994-10-13 2002-02-18 古河電気工業株式会社 光コネクタ
US5778123A (en) * 1996-03-12 1998-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alignment assembly for multifiber or single fiber optical cable connector
US5727097A (en) * 1996-06-07 1998-03-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pull-proof fiber optic array connector

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328251A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Asahi Glass Co Ltd 樹脂製光ファイバの接合法
JP2005352453A (ja) * 2004-05-12 2005-12-22 Nec Corp 光ファイバ部品及び光導波路モジュール並びにこれらの製造方法
JP2009058848A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Fujikura Ltd 光コネクタ
JP2011520151A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 近接自由空間光インターコネクト
US8571366B2 (en) 2008-05-09 2013-10-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Proximity free space optical interconnect
US8755656B2 (en) 2008-05-09 2014-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Proximity free space optical interconnect
US8408816B2 (en) 2010-03-18 2013-04-02 Fujikura Ltd. Optical connector
JP2013533515A (ja) * 2010-07-30 2013-08-22 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 相補嵌合ジオメトリを備えたフェルール及び関連光ファイバコネクタ
US9529159B2 (en) 2010-07-30 2016-12-27 Corning Optical Communications LLC Ferrules with complementary mating geometry and related fiber optic connectors
US10401572B2 (en) 2010-07-30 2019-09-03 Corning Optical Communications, Llc Fiber optic connectors including ferrules with complementary mating geometry and related fiber optic connectors
JP2014517355A (ja) * 2011-06-14 2014-07-17 モレックス インコーポレイテド ファイバー水平挿入タイプフェルールアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US5778123A (en) 1998-07-07
TW381186B (en) 2000-02-01
CN1129016C (zh) 2003-11-26
HK1019169A1 (en) 2000-01-14
EP1028336A3 (en) 2000-09-06
KR19990087648A (ko) 1999-12-27
CN1214122A (zh) 1999-04-14
WO1997034179A1 (en) 1997-09-18
EP1028335A3 (en) 2000-09-06
DE69618668D1 (de) 2002-02-28
DE69618668T2 (de) 2002-08-14
EP0886797B1 (en) 2002-01-02
US5845028A (en) 1998-12-01
EP0886797A1 (en) 1998-12-30
EP1028336A2 (en) 2000-08-16
EP1028335A2 (en) 2000-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000505208A (ja) 多心または単心光ファイバケーブルコネクタ用整列配置組立体
US9279942B2 (en) Ferrule for optical fiber connector having a compliant structure for clamping alignment pins
AU742671B2 (en) Massive parallel optical interconnect system
US6908233B2 (en) Optical connector plug, optical connector adapter and optical connector
EP2695012B1 (en) Method of producing an optical fiber ferrule by stamping
EP0988570B1 (en) Multiple alignment connector ferrule
US5896479A (en) Massive parallel optical interconnect system
US6459843B1 (en) Optical connector assembly using partial large diameter alignment features
JPH087308B2 (ja) 光ファイバ二重コネクタ・アセンブリ
US6371658B2 (en) Tuned multiple fiber optic connector
US20020114589A1 (en) Optical connector assembly using partial large diameter alignment features
US6582134B2 (en) Optical fiber connector
EP0015291B1 (en) Optical fiber connector
US5727102A (en) Multifiber optical connector for optical ribbon cable
JP2002531869A (ja) 大きな径のアライメントピンを用いた光コネクタ
EP1146368A2 (en) Optical connector
AU755885B2 (en) Massive parallel optical interconnect system
JPH03145607A (ja) 単心光コネクタ
CA2245917A1 (en) Alignment assembly for multifiber or single fiber optical cable connector

Legal Events

Date Code Title Description
A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20061019

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114