JP7222424B2 - 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法 - Google Patents

導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7222424B2
JP7222424B2 JP2021519974A JP2021519974A JP7222424B2 JP 7222424 B2 JP7222424 B2 JP 7222424B2 JP 2021519974 A JP2021519974 A JP 2021519974A JP 2021519974 A JP2021519974 A JP 2021519974A JP 7222424 B2 JP7222424 B2 JP 7222424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
substrate
connector
concave
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021519974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020235041A1 (ja
Inventor
昇男 佐藤
光太 鹿間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2020235041A1 publication Critical patent/JPWO2020235041A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7222424B2 publication Critical patent/JP7222424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • G02B6/305Optical coupling means for use between fibre and thin-film device and having an integrated mode-size expanding section, e.g. tapered waveguide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/4232Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using the surface tension of fluid solder to align the elements, e.g. solder bump techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/4257Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法に関し、例えば、光通信や光センシングといった光信号の伝送や処理を行うための光を通すファイバや導波路を有する導波路チップの接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法に関する。
導波路基板を有する導波路チップと光ファイバをつなぐためには、図8に示すような接続構造が使われている。ここでチップ1001は、その上面にガラスからなる導波路1002を備える一方、ファイバ1003は、コア1004を備えている。
導波路1002とコア1004を光学的に接続するためには、まず、V溝を備えたV溝チップ1005と平板1006とによってファイバ1003を挟み込み、これらを接着剤により固定し、ファイバ1003の端面とV溝チップ1005および平板1006の端面とが同一平面となるように研磨を行って、ファイバブロック1007を作製する。
また、ファイバブロック1007は厚いので、チップ1001の上にブロック1008を接着剤により固定して、ファイバブロック1007の作製と同様に、チップ1001と導波路1002とブロック1008の端面が同一平面となるように研磨を行う。
次に、導波路1002とコア1004の間で光が通るように導波路1002に対してファイバブロック1007をアライメント(調心)し、光挿入損失が最小になったところで、ファイバブロック1007とチップ1001およびブロック1008を接着剤により固定する。
なお、図示していないが、ファイバ1003でV溝チップ1005より外部に出ている部分は、機械的・化学的な保護のために、樹脂等で被覆されている。(非特許文献1)
近年、ガラスに代わりシリコンを導波路材料とする導波路チップ(シリコンフォトニクス)が使用されるようになってきた。シリコンはガラスに比べ高い屈折率を有する材料であるために、シリコン導波路は、その導波方向に垂直な断面が0.5um以下の矩形断面となり、ファイバのコア径(数um)に比べて小さい構造になっている。このように大きさの異なるシリコン導波路と光ファイバのコアとを光学的に接続するためには、導波路の先端であるチップ端面にスポットサイズコンバータを形成して、ビーム形状を4um程度に拡大するとともに、ファイバについてもコア径が4um程度の細径のものを用いて互いに接続する構造が使われている(非特許文献2)。
A. Aratake, "Field reliability of silica-based PLC splitter for FTTH", Proc. OFC2015, Th4H.6, 2015. 馬場 俊彦、「シリコン微小導波路とその応用」、光学、37巻1号、pp. 7-13、2008.
このようにシリコン導波路やファイバコアの径が小さくなると、0.1um以下のアライメント精度が必要となる。しかしながら、上述した従来の方法、すなわち、光が通るように導波路に対してファイバブロックをアライメント(調心)するアクティブアライメントでは、簡易に高精度なアライメントを行って接続することは容易ではない。また、接着剤の経時変化等により、接続した後も安定して高精度なアライメントおよび接続を維持することも困難である。
そこで、本発明は、高精度なアライメントを簡易に実現できる導波路接続構造を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る導波路接続構造(1)は、導波路(101)を有する導波路チップ(100)と、厚さ方向に掘り下げられ、光ファイバの端部が固定される溝(111)を有するコネクタ(110)とからなり、前記導波路チップ(100)と前記コネクタ(110)は凹部および凸部からなる凹凸部(102、112)をそれぞれ有し、同一平面上で互いに隣接した状態で、一方の前記凹凸部の前記凹部が他方の前記凹凸部の前記凸部と嵌合するように構成されている
本発明に係る導波路接続構造、前記導波路チップおよび前記コネクタは、それぞれシリコンから形成された第1基板(104)および第2基板(114)を含み、前記第1基板と前記第2基板とは、同じ厚さに形成されている。
また、本発明に係る導波路接続構造導波路(101)を有する導波路チップ(100)と、厚さ方向に掘り下げられ、光ファイバの端部が固定される溝(111)を有するコネクタ(110)とからなり、前記導波路チップ(100)と前記コネクタ(110)は、凹部および凸部からなる凹凸部(102、112)をそれぞれ有し、同一平面上で互いに隣接した状態で、一方の前記凹凸部の前記凹部が他方の前記凹凸部の前記凸部と嵌合するように構成され、平面視で前記凹凸部の前記凸部の先端部分テーパー状に形成されている
また、本発明に係る導波路接続構造導波路(101)を有する導波路チップ(100)と、厚さ方向に掘り下げられ、光ファイバの端部が固定される溝(111)を有するコネクタ(110)とからなり、前記導波路チップ(100)と前記コネクタ(110)は、凹部および凸部からなる凹凸部(102、112)をそれぞれ有し、同一平面上で互いに隣接した状態で、一方の前記凹凸部の前記凹部が他方の前記凹凸部の前記凸部と嵌合するように構成され、前記他方の前記凹凸部の前記凸部に形成された係止爪と、前記一方の前記凹凸部の前記凹部に形成された係止溝とからなる係止機構をさらに備える。
また、本発明に係る導波路チップは、基板(104)と、前記基板の一の面上に形成された導波路(101)とを備え、前記基板(104)は、平面視で前記導波路と交差する方向に沿って配列され、導波方向に窪んでいる凹部および導波方向に突出している凸部からなる凹凸部(102)を有し、前記凹凸部(102)の前記凹部および前記凸部は、前記基板(104)が同一平面上で他の部品(110)と互いに隣接した状態で、前記他の部品(110)に形成された凹凸部(112)の凸部および凹部、それぞれ嵌合する。
また、本発明に係るコネクタは、厚さ方向に掘り下げられ、光ファイバの端部が固定される溝(111)を有する基板(114)を備え、前記基板は、平面視で前記溝と交差する方向に沿って配列され、導波方向に窪んでいる凹部および導波方向に突出している凸部からなる凹凸部(112)を有し、前記凹凸部(112)の前記凹部および前記凸部は、前記基板(114)が同一平面上で他の部品(100)と互いに隣接した状態で、前記他の部品(100)に形成された凹凸部(102)の凸部および凹部、それぞれ嵌合する。
また、本発明に係る導波路接続部品の製造方法は、基板の一の面上に導波路を形成する工程と、前記基板の厚さ方向に掘り下げられ、前記導波路の一端面から離間する方向に延在し、光ファイバの端部が固定される溝と、平面視で前記導波路と交差する方向に沿って互い違いに配列されてそれぞれ前記基板を貫通する複数の貫通孔とを形成する工程と、前記基板を平面視で前記導波路と交差する方向に沿ってカットして、凹部および凸部からなる凹凸部を備え、一方の前記凹凸部の前記凹部が他方の前記凹凸部の前記凸部と嵌合する第1片と第2片とに分離する工程とを有し、前記第1片は、前記基板の一部である第1基板と前記導波路とを有する導波路チップであり、前記第2片は、前記基板の他の一部である第2基板と前記第2基板に形成された前記溝とを有するコネクタであることを特徴とする。
また、本発明に係る導波路接続方法は、同一平面上で互いに隣接した状態で相互に嵌合する凹部および凸部からなる凹凸部をそれぞれ有する導波路チップとコネクタとであって、前記導波路チップは、第1基板と前記第1基板の一の面上に形成された導波路とを有し、前記コネクタは、第2基板を有し、前記第2基板は前記第2基板の厚さ方向に掘り下げられた溝を有する、導波路チップとコネクタとを用意する工程と、前記コネクタの前記溝に光ファイバの一端部を固定する工程と、前記導波路チップをパッケージに電気接続する工程と、前記パッケージをプリント基板に電気接続する工程と、前記コネクタの凹凸部の前記凹部および前記凸部を前記パッケージ内の前記導波路チップの凹凸部の前記凸部および前記凹部、それぞれ嵌合させて、前記導波路と前記光ファイバとを光学的に接続する工程とを有する。
本発明によれば、いわゆるアクティブアライメントを必要としないので、小型の導波路接続構造でも高精度なアライメントを簡易に実現できる。また、導波路チップとファイバを搭載するコネクタとを同一の基板から一連の微細加工工程を用いて形成するので、高精度なアライメントをパッシブに実現可能な小型の導波路接続構造を得ることができる。
図1Aは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続構造を説明する斜視図である。 図1Bは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続構造を説明する斜視図である。 図2Aは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続構造の接続前の状態を説明する上面図である。 図2Bは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続構造の接続前の状態を説明する、図2AのIIB-IIBにおける断面図である。 図2Cは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続構造の接続状態を説明する上面図である。 図2Dは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続構造の接続状態を説明する、図2CのIID-IIDにおける断面図である。 図3Aは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続部品の製造において用いられるウェハの構成を示す上面図である。 図3Bは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続部品の製造において用いられるウェハの構成を示す、図3AのIIIB-IIIBにおける断面図である。 図3Cは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続部品を示す上面図である。 図3Dは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続部品を示す、図3CのIIID-IIIDにおける断面図である。 図3Eは、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続部品のうちコネクタの側面図である。 図4は、本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続部品の製造方法を説明するフローチャートである。 図5Aは、本発明の第2の実施の形態に係る導波路接続部品の製造において用いられるウェハの構成を示す上面図である。 図5Bは、本発明の第2の実施の形態に係る導波路接続部品を示す上面図である。 図6Aは、本発明の第3の実施の形態に係る導波路接続部品の製造において用いられる基板の構成を示す上面図である。 図6Bは、本発明の第3の実施の形態に係る導波路接続部品を示す上面図である。 図7Aは、本発明の実施の形態に係る導波路接続構造をプリント基板上に実装する手順を説明する図である。 図7Bは、本発明の実施の形態に係る導波路接続構造をプリント基板上に実装する手順を説明する図である。 図7Cは、本発明の実施の形態に係る導波路接続構造をプリント基板上に実装する手順を説明する図である。 図7Dは、本発明の実施の形態に係る導波路接続構造をプリント基板上に実装する手順を説明する図である。 図7Eは、本発明の実施の形態に係る導波路接続構造をプリント基板上に実装する手順を説明する図である。 図8は、従来の導波路接続構造を説明するための図である。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1A、図1B、図2A~図2Dに本発明の第1の実施の形態に係る導波路接続構造の一例を示す。このうち、図1A、図2Aおよび図2Bは、それぞれ実施の形態に係る導波路接続構造1の、接続前の状態を示す斜視図、上面図および断面図であり、図1B、図2Cおよび図2Dは、接続後の状態を示す斜視図、上面図および断面図である。なお、図2Bは、図2AにおけるIIB線における断面図であり、図2Dは、図2CにおけるIID線における断面図である。
本実施の形態に係る導波路接続構造1は、導波路101を有する導波路チップ100とファイバ120を搭載するコネクタ110とから構成され、導波路101とファイバ120とを光学的に接続する。図面に示すように、本実施の形態に係る導波路接続構造1において、導波路チップ100とコネクタ110とは、同一平面上で互いに隣接した状態で相互に嵌合する凹凸部102、112をそれぞれ有している。
ここで、導波路チップ100は、第1基板104と、この第1基板104の一の面上に形成された導波路101とを有する。導波路101は、第1基板104上でクラッド層103に覆われている。本実施の形態において、第1基板104および導波路101は、ともにシリコン(Si)から形成されている。また、クラッド層103は、シリコン酸化膜(SiO2)から形成されている。 例えば、基板104は、1mm厚さのSi基板であり、シリコン導波路101の導波方向に垂直な断面の断面形状は、幅0.1um、高さ0.2umの矩形である。また、クラッド層103は、2umの厚さで導波路101を断面視で上下左右から被覆している。
また、導波路チップ100のコネクタ110と対向する端面には、凹凸部102が形成されている。すなわち、第1基板104は、凹凸部102を有し、この凹凸部102は、平面視で導波路101と交差する方向に沿って配列され、図1Bや図2Cに示すように、同一平面上でコネクタ110と互いに隣接した状態で、コネクタ110に形成された凹凸部112と相互に嵌合する。
なお、図面において、導波路チップ100の導波路101の主要部や、導波路101のチップ端面におけるスポットサイズコンバータは、省略されている。
一方、コネクタ110は、チップ100と同様の材料および膜厚で形成されており、さらに、ファイバが搭載される部分だけ基板114に溝111が形成されている。具体的には、コネクタ110は、コネクタ110は、第2基板114を有し、この第2基板114の上面には、第2基板114の厚さ方向に掘り下げられた溝111が形成されている。基板114は、凹凸部112を有し、この凹凸部112は、平面視で溝111と交差する方向に沿って配列され、図1Bや図2Cに示すように、同一平面上で導波路チップ100と互いに隣接した状態で、導波路チップ100に形成された凹凸部102と相互に嵌合する。
本実施の形態においては、導波路チップ100の第1基板104とコネクタ110の第2基板114とは同一の厚さに形成されている。また、本実施の形態においては、第2基板114は、導波路チップ100の第1基板104と同じく、シリコン(Si)からから形成され、さらに、その上面には、導波路チップ100のクラッド層103と同様に、シリコン酸化膜(SiO2)層113が形成されている。したがって、第1基板104および第2基板114の上にそれぞれ形成されたクラッド層(シリコン酸化膜層)103およびシリコン酸化膜層113を互いに同じ厚さとするならば、導波路チップ100とコネクタ110とは、互いに同じ厚さを有することとなる。
コネクタ110の溝111は、図面に示すように、導波路チップ100の凹凸部102とコネクタ110の凹凸部112とが相互に嵌合した状態で、コネクタ110の、導波路101の一端面に相対する位置から、導波路チップ100から離間する方向に延在するように形成されている。コネクタ110に搭載されるファイバ120の一端は、少なくともその一部がこの溝111に収容されて位置決めされる。
ファイバ120は、コア121を有している。ファイバ120をコネクタ110上に設置するときは、ファイバ120のコネクタ110から導波路チップ100と反対側の外部に出ている部分を、機械的・化学的な刺激からファイバ120を保護するために、樹脂等で被覆してもよい。
本実施の形態に係る導波路接続構造1においては、図2Bおよび図2Dに示すように、ファイバ120をコネクタ110に搭載した後、平坦な面S上で、導波路チップ100とコネクタ110とを近づけ、凹凸部102と凹凸部112とを相互に嵌合させる。この状態で導波路チップ100の導波路101の端面とファイバ120のコア121とが一致するように、ファイバ120の太さに応じてあらかじめ溝111の深さと幅を調整しておけば、導波路チップ100とコネクタ110とを平坦な面S上で、導波路チップ100の凹凸部102とコネクタ110の凹凸部112とを相互に嵌合させることで、導波路101とコア121との光学的な接続をパッシブに実現することができる。
例えば、図2Cに示すように、コネクタ110の上にファイバ120を搭載し、平坦な面S上で導波路チップ100に近接させ、凹凸部102、112を相互に嵌合させると、導波路101とコア121とのアライメントがパッシブになされる。この状態で適宜接着剤により固定してもよい。ここで、例えばファイバ120の外径は125umであり、コア121の直径は4umである。
本実施の形態に係る導波路接続構造1を構成する導波路チップ100およびコネクタ110を、同一基板から同一プロセスで形成することで、図2Aの上面図面内においては、リソグラフィおよびエッチング等の微細加工の精度(0.1um以下)でアライメントをすることができる。
また、図2Bの断面図面内においては、通常は基板の厚さは±5%程度の厚さばらつき(たとえば±50um程度)を有していても、同一基板の隣接部位で形成することで基板の製造ばらつきを回避して高い精度(0.1um以下)でアライメントをすることができる。
また、基板114の溝111の深さは、たとえばファイバ120の半径に相当する62.5umであるが、この深さもエッチング時間や条件を制御することで微細加工の精度(0.1um以下)とすることができる。
そこで、本実施の形態に係る導波路接続構造を構成する部品、すなわち、導波路チップ100およびコネクタ110の製造方法について、図3A~図3Eおよび図4を参照して説明する。
まず、図3Aおよび図3Bに示すような、導波路101、貫通孔301a、301b、301c、301d、301e、および凹部302を有するウェハを作製する。
具体的には、ます最初に、SOI(Silicon On Insulator)ウェハ基板を用意する(図4:S41)。例えば、SOI層のSi、BOX(Buried OXide)層のSiO2および基板のSiの厚さは、それぞれ0.2um、2umおよび1mmとする。
次に、SOI層の上に導波路のレジストパタンをフォトリソグラフィによって形成し、レジストパタンをマスクとしてSi層をドライエッチングによりパタニングし、レジストパタンを除去することで導波路101を形成する(S42)。
次に、SiO2をプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法により2umの厚さで堆積形成し、クラッド層103とする(S43)。
その後、図3Aに示す貫通孔301a、301b、301c、301d、301eおよび凹部302に対応する領域が開口するレジストパタンをフォトリソグラフィによって形成し、このレジストパタンをマスクとして、クラッド層103を形成するSiO2層をドライエッチングにより選択的に除去して、エッチストップ層としてのSi層を露出させる(S44)。このとき、各領域について導波路101に対して位置合わせを行い、レジストパタンを0.01um以下の誤差とする。
貫通孔301a、301b、301c、301d、301eおよび凹部302を形成する領域のSiO2を選択的に除去したらレジストパタンを除去し、次に、凹部302に対応する領域のみが開口し、それ以外の領域(貫通孔301a、301b、301c、301d、301eに対応する領域を含む。)を覆うレジストパタンをフォトリソグラフィによって形成する。
このとき、凹部302に対応する領域の幅L(図3A参照。)は、例えば、ファイバ外径の125umとする。レジストパタンは、2umのクラッド層(SiO2層)による段差を被覆できるよう3um程度の厚さにしておけばよく、フォトリソグラフィの位置合わせ精度はさほど必要ではない。その後、このレジストパタンおよび下地のSiO2層をマスクとして、凹部302に対応する領域の基板104のSi層をドライエッチングし、溝111となる凹部を所望の深さまで掘り下げる(S45)。このときの掘り下げる深さは、一般的には、凹部302と導波路101との高さ方向の距離Dがファイバ120の径の約半分となるように設定することができる。本実施の形態では、凹部302に対応する領域のSi層は、ファイバ120の外径のほぼ半分程度の深さ(ファイバ直径62.5um-BOX層2um-導波路高さ0.2umの半分=60.4um)まで除去する。
ドライエッチングとしては、ICP-RIE(Inductively Coupled Plasma-Reactive Ion Etching)によって異方性エッチングすればよい。この場合、深さ方向の加工精度は、エッチングの1サイクルに相当する0.03um以下である。
その後、レジストパタンを除去する。
次に、凹部302のみを覆うようなレジストパタンをフォトリソグラフィにより形成する。レジストパタンは凹部302の段差を被覆できるよう20um程度の厚さにしておけばよい。レジストの粘性により付きまわり性を向上させ、凹部302の外周部の縁の部分さえが被覆されれば、必ずしも凹部302の深さに相当する膜厚でレジストパタンを形成しなくてもよい。また、フォトリソグラフィの位置合わせ精度はさほど必要ではない。
このレジストパタンとSiO2層をマスクとして、凹部302を除く他の領域、すなわち貫通孔301a、301b、301c、301d、301eを形成する領域に形成された凹部の底部に露出した基板104のSi層を裏面までドライエッチング(ICP-RIE)により除去し、それぞれ貫通穴を形成する(S46)。
図3Bは、図3AのIIIB線における断面図である。領域301a、301b、301c、301d、301eに形成された貫通孔は、図3Bに示すように、断面方向でみたときにテーパ(基板垂直方向の勾配)がつかないように、基板の表面に対して垂直(90度)となるような形状が好ましいが、裏面にいくほどエッチング形状が広がるような形状でもよい。
以上のようにして、図3A、図3Bに示すような、導波路101、貫通孔301a、301b、301c、301d、301eおよび凹部302を有するウェハを作製したら、次に、そのウェハをダイシングして、導波路チップ100となる第1片とコネクタ110となる第2片とに分離する(S47)。
具体的には、図3Aにおいて網掛けされた幅70um程度の領域311および領域312をスクライブラインとしてダイシングして、図3Cに示すように、導波路チップ100とコネクタ110を得る。図3Aに示すスクライブラインとなる領域311および領域312は、貫通穴301a、301b、301c、301d、301eそれぞれの一部を含むので、導波路チップ100およびコネクタ110は、ともに、その側面にドライエッチングで形成された面とダイシングによって形成された面を持つ。図3Cにおいて、点線はダイシングにより形成された側面を表している。ダイシングにより形成された面は、加工精度が低く面が粗いが、その他の部分は、相互に嵌合する凹凸部102、112の側面を含め、ウェハプロセスのドライエッチングにより形成されており加工精度が高く面が平坦である。また、凹部302の一部を通るようにダイシングすることにより、コネクタ110の左右の側面を面内で貫通して、ファイバ120をおくための溝111が形成される。
以上が、図3Aに示すような導波路101、貫通孔301a、301b、301c、301d、301e、および凹部302を有するウェハを作製するウェハプロセスである。このようなウェハプロセスによって導波路チップ100にコネクタ110が同時に作製することができる。
なお、図3Aにおいては、導波路チップ100の縦方向(紙面内において上下方向)の長さがコネクタ110の縦方向長さより大きいので、ダイシングのための領域311が途中で止まって不連続な直線になっているが、導波路チップ100およびコネクタ110の縦方向長さが同一であれば、ウェハを格子状にダイシングをすることもできることはいうまでもない。
導波路チップ100にコネクタ110を接続するには、例えば、次のようにして行えばよい。
まず、コネクタ110の溝111にファイバ120を固定する。溝111は微細加工によりファイバ120の外径に適合するように高精度に加工されているので、ファイバ120をコネクタ110にパッシブに固定できる。ファイバ120を固定するには、接着剤等を用いればよい。
その後、平坦な面S上でチップ100とコネクタ110を近接させ、図2Cに示すような凹凸部102と凹凸部112とが相互に嵌合した状態とする。凹凸部102および凹凸部112は、同一のドライエッチング工程で作られているので高精度に嵌合する。また、高さ方向についても溝111が高精度に加工されており、かつ、同一の基板の隣接部位から作成されている。したがって、導波路101とコア121が高精度にパッシブにアライメントされる。
なお、上記では、ファイバ120をコネクタ110に先に固定したのちに、コネクタ110を導波路チップ100に嵌合させて、ファイバ120の一端面を導波路101の端面にあてつける順番としたが、導波路チップ100とコネクタ110とを先に嵌合させたのちに、ファイバ120を導波路チップ100およびコネクタ110にあてつけて固定する順番としてもよい。
また、本実施の形態においては、例えば、図2Cに示すように、ファイバ120の一端面がコネクタ110の端面と同一平面内に来るように、ファイバ120をコネクタ110に搭載するものとして説明したが、ファイバ120をコネクタ110の端面から突き出した上で導波路101を接続するようにしてもよい。これにより、チップ100の導波路101端面はダイシングで形成されているが、その面が荒れていても、ファイバとの接触部分だけに限定されるので、面荒れの影響を低減できる。
また、本実施の形態では、コア121が一つのファイバ1本を対象としたが、複数のコアを有するマルチコアファイバや、ファイバを複数本並べたファイバアレイに対しても適用できることはいうまでもない。
さらに、ファイバをコネクタに固定する長さは機械的強度や安定性を考慮して適宜設定すればよく、固定の補強として接着剤を用いたり、ファイバの化学的劣化を防ぐために被覆材などを塗布形成したりしてもよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、導波路チップ100とコネクタ110とを同一の基板から同一の微細加工工程を用いて形成するので、アライメントを高精度かつパッシブで簡易に実現できる導波路接続構造を得ることができる。
[第2の実施の形態]
次に、図5Aおよび図5Bを参照して、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図5Aは、上述した第1の実施の形態の説明に用いた図3Aに対応する図で、本実施の形態に係る導波路接続構造5の導波路チップ500およびコネクタ510を製造するために用いられるウェハの構成を示している。
本実施の形態に係る導波路接続構造は、図5Bに示すように、導波路チップ500の凹凸部502とコネクタ510の凹凸部512について、凸部の先端部分をテーパー状に形成したものである。
そのために、第1の実施の形態において、図3Aに示すように、ウェハに形成される貫通孔301a、301b、301c、301d、301eは、平面視で長方形に形成されるのに対し、本実施の形態においては、図5Bに示すように、貫通孔501a、501b、501c、501d、501eを形成する際に、角の面取り501a-1、501b-1、501b-2、501c-1、501c-2、501d-1、501d-2、501e-1を追加した形状として、ウェハを加工する。
これにより、ダイシング後に、図5Bに示すように、凹凸部502および凹凸部512が面取りされた形状となる。これにより、嵌合時に凹凸部の角が衝突して破損するなどの不良を起こすことなく、スムーズに嵌合をさせることができる。
[第3の実施の形態]
本発明の第3の実施の形態に係る導波路接続構造6は、図6Aに示すように、導波路チップ600の凹凸部602にさらに凹部603を形成し、コネクタ610の凹凸部612に板ばね613を追加した構造とする。すなわち、本実施の形態に係る導波路接続構造6においては、導波路チップ600とコネクタ610の一方の凹凸部に形成された係止爪と、他方の凹凸部に形成された係止溝とからなる係止機構が設けられている。弾性を有する材料から形成された板バネ613は、ここでいう係止爪に該当し、凹部603が係止溝に相当する。
このような係止機構を備えることにより、図6Bに示すように、導波路チップ600の凹凸部602とコネクタ610の凹凸部612とが相互に嵌合すると、凹部603と板ばね613が嵌合し、接着剤等を用いなくてもチップ600とコネクタ610の位置を固定することができる。
なお、板ばね613は、ばねとなる部分の上面視方向の形状や、基板厚さ方向の厚さを制御することで、弾性を制御できるので、用途に合わせた適切な構造とすればよい。
[第4の実施の形態]
本発明の第4の実施の形態について、図7A~図7Eを参照して説明する。
図7A~図7Eは、チップをフリップチップボールグリッドアレイ(Flip Chip Ball Grid Array)パッケージにいれて、プリント基板(Printed Circuit Board)に表面実装する手順を示している。
まず、図7Aは、有機樹脂を素材とする基板にバンプボール701を形成したFCBGA基板702の一例を示している。導波路チップ100は、ウェハ加工が終わった状態で裏面研削により約300um厚さにしておき、その後、ダイシングによりチップとコネクタに個片化する。この基板702にチップ100を、導波路101が形成された面を下にして(チップ100をフリップして)、電気接続を行う。
このとき、図示していないチップ100側のバンプおよび基板702側のランドパタンにより電気接続を行い、またチップ100と基板702間の距離の調整を行う。また図示していないが、チップ100の近傍のスペースにチップキャパシタなどの他の部品を基板702上に同様に配置しておいてもよい。さらに、チップ100の端面のうち、後でコネクタ110と接続させる側面を除き、電気接続される部分は樹脂等により被覆保護しておいてもよい。
次に図7Bに示すように、リッド703をかぶせ、リッド703の周辺部で基板702と接着剤等により固定する。ここで、図示していない熱伝導性シートにより導波路チップ100とリッド703とを適切な高さで接触させ、十分な熱伝導を確保する。熱伝導性シートとしては、たとえば10um厚さのグラファイトシートを用いればよい。またリッド703は開口部704を有している。これにより、パッケージ705とする。
次に、図7Cに示すように、プリント基板710の上にパッケージ705をはんだリフローで表面実装する。図示していないが、基板710の上にはLSIやチップキャパシタや電気コネクタなど多数の電気部品が同じ工程で表面実装される。
次に、図7Dに示すように、プリント基板710にパッケージ705が搭載された状態で開口部704を介してコネクタ110を挿入しチップ100と嵌合させる。このとき、リッド703の内上面または熱伝導性シートにコネクタの上面を接触させるようにして押し込めば位置合わせが自動的になされる。
その後、図7Eのように、パッケージ705内のチップにコネクタ110が嵌合されパッシブにアライメントされてファイバ120とチップ上の導波路がパッシブにアライメントされる。必要があれば、ファイバ120の端面やその近傍にあらかじめ接着剤を塗布しておいて嵌合させた後に熱処理等によって硬化させる。また、この後に開口部704を樹脂等で保護したり、開口部704を介してリッド703内面とチップ100との間に形成された空間を樹脂で充填したりしてもよい。
以上のように、光電気部品である導波路チップ100をプリント基板上710に表面実装した後に、コネクタ110を挿入するだけでパッシブアライメントが可能になる。
仮に、従来のアクティブアライメントを行う場合は、導波路チップをプリント基板に実装した後に、ファイバを把持してプリント基板表面近傍でチップに近づけてアライメントを行う必要があるが、そのためには、ファイバを把持して調心するための設備が必要である上に、プリント基板上の電気部品をチップの近傍に配置することができないという問題があった。また、プリント基板への実装の前にアクティブアライメントを行った場合、ファイバの余長の管理に手間がかかり、ファイバとチップの接続に用いる接着剤や他端にあるファイバ用の市販光コネクタのプラスティックがリフロー温度(220℃以上)に耐えずに劣化してしまう、という問題があった。また、従来の市販光コネクタを用いるとしても、サイズおよび厚さが大きくプリント基板への直接適用には適さない。
これに対し、本実施の形態によれば、導波路チップとコネクタを分離し、コネクタがチップと同じレベルの小型でかつパッシブアライメントが可能であるので、導波路を備えたチップなどの光部品を電気部品と同じ工程で表面実装し、さらにその後にチップサイズの小型のコネクタを挿すだけでよいので、光部品を電気部品と同じ工程で簡易に実装できる、というすぐれた効果がある。
1…導波路接続構造、100…導波路チップ、101…導波路、102、112…凹凸部、110…コネクタ、120…ファイバ、121…コア。

Claims (7)

  1. 導波路を有する導波路チップと、
    厚さ方向に掘り下げられ、光ファイバの端部が固定される溝を有するコネクタと
    からなり、
    前記導波路チップと前記コネクタは、凹部および凸部からなる凹凸部をそれぞれ有し、同一平面上で互いに隣接した状態で、一方の前記凹凸部の前記凹部が他方の前記凹凸部の前記凸部と嵌合するように構成され、
    前記導波路チップおよび前記コネクタは、それぞれシリコンから形成された第1基板および第2基板を含み、
    前記第1基板と前記第2基板とは、同じ厚さに形成されている
    ことを特徴とする導波路接続構造。
  2. 導波路を有する導波路チップと、
    厚さ方向に掘り下げられ、光ファイバの端部が固定される溝を有するコネクタと
    からなり、
    前記導波路チップと前記コネクタは、凹部および凸部からなる凹凸部をそれぞれ有し、同一平面上で互いに隣接した状態で、一方の前記凹凸部の前記凹部が他方の前記凹凸部の前記凸部と嵌合するように構成され、
    平面視で前記凹凸部の前記凸部の先端部分はテーパー状に形成されている
    ことを特徴とする導波路接続構造。
  3. 導波路を有する導波路チップと、
    厚さ方向に掘り下げられ、光ファイバの端部が固定される溝を有するコネクタと
    からなり、
    前記導波路チップと前記コネクタは、凹部および凸部からなる凹凸部をそれぞれ有し、同一平面上で互いに隣接した状態で、一方の前記凹凸部の前記凹部が他方の前記凹凸部の前記凸部と嵌合するように構成され、
    前記他方の前記凹凸部の前記凸部に形成された係止爪と、前記一方の前記凹凸部の前記凹部に形成された係止溝とからなる係止機構をさらに備える
    ことを特徴とする導波路接続構造。
  4. 基板と、
    前記基板の一の面上に形成された導波路と
    を備え、
    前記基板は、平面視で前記導波路と交差する方向に沿って配列された、導波方向に窪んでいる凹部および導波方向に突出している凸部からなる凹凸部を有し、
    前記凹凸部の前記凹部および前記凸部は、前記基板が同一平面上で他の部品と互いに隣接した状態で、前記他の部品に形成された凹凸部の凸部および凹部、それぞれ嵌合する
    ことを特徴とする導波路チップ。
  5. 厚さ方向に掘り下げられ、光ファイバの端部が固定される溝を有する基板を備え、
    前記基板は、平面視で前記溝と交差する方向に沿って配列され、導波方向に窪んでいる凹部および導波方向に突出している凸部からなる凹凸部を有し、
    前記凹凸部の前記凹部および前記凸部は、前記基板が同一平面上で他の部品と互いに隣接した状態で、前記他の部品に形成された凹凸部の凸部および凹部、それぞれ嵌合する
    ことを特徴とするコネクタ。
  6. 基板の一の面上に導波路を形成する工程と、
    前記基板の厚さ方向に掘り下げられ、前記導波路の一端面から離間する方向に延在し、光ファイバの端部が固定される溝と、平面視で前記導波路と交差する方向に沿って互い違いに配列されてそれぞれ前記基板を貫通する複数の貫通孔とを形成する工程と、
    前記基板を平面視で前記導波路と交差する方向に沿ってカットして、凹部および凸部からなる凹凸部を備え、一方の前記凹凸部の前記凹部が他方の前記凹凸部の前記凸部と嵌合する第1片と第2片とに分離する工程と
    を有し、
    前記第1片は、前記基板の一部である第1基板と前記導波路とを有する導波路チップであり、
    前記第2片は、前記基板の他の一部である第2基板と前記第2基板に形成された前記溝とを有するコネクタである
    ことを特徴とする、導波路接続部品の製造方法。
  7. 同一平面上で互いに隣接した状態で相互に嵌合する凹部および凸部からなる凹凸部をそれぞれ有する導波路チップとコネクタとであって、前記導波路チップは、第1基板と前記第1基板の一の面上に形成された導波路とを有し、前記コネクタは、第2基板を有し、前記第2基板は前記第2基板の厚さ方向に掘り下げられた溝を有する、導波路チップとコネクタとを用意する工程と、
    前記コネクタの前記溝に光ファイバの一端部を固定する工程と、
    前記導波路チップをパッケージに電気接続する工程と、
    前記パッケージをプリント基板に電気接続する工程と、
    前記コネクタの凹凸部の前記凹部および前記凸部を前記パッケージ内の前記導波路チップの凹凸部の前記凸部および前記凹部、それぞれ嵌合させて、前記導波路と前記光ファイバとを光学的に接続する工程と
    を有する導波路接続方法。
JP2021519974A 2019-05-22 2019-05-22 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法 Active JP7222424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/020254 WO2020235041A1 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020235041A1 JPWO2020235041A1 (ja) 2020-11-26
JP7222424B2 true JP7222424B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=73459264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519974A Active JP7222424B2 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11747577B2 (ja)
JP (1) JP7222424B2 (ja)
WO (1) WO2020235041A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7466971B2 (ja) 2021-06-14 2024-04-15 株式会社不二工機 ステーターユニットおよび電動弁、ならびに、ステーターユニットの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020235041A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 日本電信電話株式会社 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法
JP7347505B2 (ja) * 2019-06-03 2023-09-20 日本電信電話株式会社 光ファイバガイド構造および光ファイバ接続構造
JP7502533B1 (ja) 2023-07-31 2024-06-18 Nttイノベーティブデバイス株式会社 光モジュール

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090578A (ja) 2000-09-18 2002-03-27 Fujitsu Ltd フェルールアセンブリ及び光モジュール
WO2003025647A1 (en) 2001-08-31 2003-03-27 Microsolutions, Inc. Optical device and method for fabricating the same
JP2013064803A (ja) 2011-09-15 2013-04-11 Fujitsu Ltd 光コネクタ
WO2013105663A1 (ja) 2012-01-13 2013-07-18 日本電気株式会社 光トランシーバ

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2522763A1 (de) * 1975-05-22 1976-12-02 Siemens Ag Vorrichtung zur verbindung zweier lichtleitfaserkabeln und verfahren zur herstellung der vorrichtung
US4341439A (en) * 1979-10-04 1982-07-27 Trw Inc. Optical fiber connector and method of making same
US4737118A (en) * 1985-12-20 1988-04-12 Amp Incorporated Hermaphroditic flat cable connector
EP0482673B1 (en) * 1986-11-15 1997-06-11 Sumitomo Electric Industries Limited Optical connector
DE3728053A1 (de) * 1987-08-20 1989-03-02 Siemens Ag Loesbarer mehrfach-spleissverbinder fuer lichtwellenleiter
US4818058B1 (en) * 1988-03-03 1995-04-25 Bell Telephone Labor Inc Optical connector.
US5183409A (en) * 1991-04-15 1993-02-02 Eric Clever Hermaphroditic multiple contact connector
US5214730A (en) * 1991-05-13 1993-05-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multifiber optical connector plug with low reflection and low insertion loss
US5188539A (en) * 1991-10-10 1993-02-23 Langdon Enterprises, Inc. Quick attach/detach connector
US5175781A (en) * 1991-10-11 1992-12-29 United Technologies Corporation Attaching optical fibers to integrated optic chips
JPH05164939A (ja) * 1991-12-19 1993-06-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路と光ファイバの接続機構
US5315678A (en) * 1992-03-30 1994-05-24 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical fiber connector
US5420954A (en) * 1993-05-24 1995-05-30 Photonics Research Incorporated Parallel optical interconnect
DE69434104T2 (de) * 1993-08-09 2005-11-03 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Optoelektronische Hybridintegrationsplattform und optisches Sub-Modul
US5430819A (en) * 1993-12-21 1995-07-04 At&T Corp. Multiple optical fiber connector and method of making same
FR2716981B1 (fr) * 1994-03-03 1996-05-24 Daniel Boscher Procédé de connexion optique multivoies pour fibres optiques.
JPH0829638A (ja) * 1994-05-12 1996-02-02 Fujitsu Ltd 光導波路・光ファイバ接続構造及び光導波路・光ファイバ接続方法並びに光導波路・光ファイバ接続に使用される光導波路基板及び同基板の製造方法並びに光導波路・光ファイバ接続に使用されるファイバ基板付き光ファイバ
US5550942A (en) * 1994-07-18 1996-08-27 Sheem; Sang K. Micromachined holes for optical fiber connection
US5633968A (en) * 1994-07-18 1997-05-27 Sheem; Sang K. Face-lock interconnection means for optical fibers and other optical components and manufacturing methods of the same
US5742720A (en) * 1995-08-30 1998-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical coupling module and method for producing the same
US5778123A (en) * 1996-03-12 1998-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alignment assembly for multifiber or single fiber optical cable connector
US5703973A (en) * 1996-03-29 1997-12-30 Lucent Technologies Inc. Optical integrated circuit having passively aligned fibers and method using same
KR19980066890A (ko) * 1997-01-29 1998-10-15 김광호 광도파로와 광섬유 결합장치 및 방법
JP3570882B2 (ja) * 1997-03-13 2004-09-29 日本電信電話株式会社 光素子実装基板、該実装基板を用いた光モジュール、およびそれらの製造方法
US6282352B1 (en) * 1997-04-08 2001-08-28 Hitachi, Ltd. Optical module, method for manufacturing optical module and optical communication apparatus
KR100248049B1 (ko) * 1997-07-31 2000-03-15 윤종용 정렬용 플랫폼을 이용한 광섬유의 수동정렬 장치
EP0938003A1 (en) * 1998-02-24 1999-08-25 Jds Fitel Inc. Tunable multiple fiber optical connector
JPH11264920A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 光伝送モジュール
JP4004705B2 (ja) * 2000-02-29 2007-11-07 松下電器産業株式会社 撮像装置と撮像装置組立方法
US6595700B2 (en) * 2000-04-04 2003-07-22 Shipley Company, L.L.C. Optoelectronic packages having insulation layers
US6866426B1 (en) * 2000-04-07 2005-03-15 Shipley Company, L.L.C. Open face optical fiber array for coupling to integrated optic waveguides and optoelectronic submounts
US6832016B2 (en) * 2000-04-13 2004-12-14 Shipley Company, L.L.C. Fiber array switch having micromachined front face with roller balls
US6799897B2 (en) * 2000-11-16 2004-10-05 Shipley Company, L.L.C. Optical connector system
US6618514B1 (en) * 2001-10-11 2003-09-09 Lightwave Microsystems Corporation Passive pigtail attachment apparatus and method for planar lightwave circuits
US6955480B2 (en) * 2002-06-17 2005-10-18 Agilent Technologies, Inc. Actively aligned optoelectronic device
US7253388B2 (en) * 2004-04-23 2007-08-07 Hymite A/S Assembly with self-alignment features to position a cover on a substrate that supports a micro component
JP2005352453A (ja) * 2004-05-12 2005-12-22 Nec Corp 光ファイバ部品及び光導波路モジュール並びにこれらの製造方法
JP4735599B2 (ja) * 2007-05-08 2011-07-27 日立電線株式会社 光ファイバ実装導波路素子及びその製造方法
JP2009003098A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Mitsumi Electric Co Ltd 光導波路装置
US9927583B2 (en) * 2010-01-14 2018-03-27 Fujikura Ltd. Optical connector and optical connector ferrule
US10215926B2 (en) * 2011-12-14 2019-02-26 Commscope Technologies Llc Multi-fiber fiber optic connection system with flexible, insertable pins
GB2522381B (en) * 2012-12-04 2018-06-13 Univ Southampton Apparatus comprising at least one optical device optically coupled to at least one waveguide on an optical chip
US9103999B2 (en) * 2013-03-13 2015-08-11 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical data communication module having EMI cage
WO2015038413A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-19 Corning Optical Communications LLC Optical plug having a translating cover and a complimentary receptacle
JP6678112B2 (ja) * 2014-03-19 2020-04-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ
US9274287B2 (en) * 2014-05-13 2016-03-01 Senko Advanced Components, Inc. Optical fiber connector and ferrule
US10852492B1 (en) * 2014-10-29 2020-12-01 Acacia Communications, Inc. Techniques to combine two integrated photonic substrates
WO2016087452A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 Commscope Asia Holdings B.V. Hybrid electrical optical connector with spring-loaded electrical contacts at a contact face
WO2016087449A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 Commscope Asia Holdings B.V. Multi-fiber optic connector with pivotally-aligned ferrule
WO2016205201A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Commscope Technologies Llc Fiber optic connector ferrule with improved alignment mechanism
US9746620B2 (en) * 2015-12-04 2017-08-29 Te Connectivity Corporation Expanded beam connector, optical cable assembly, and method of manufacturing
WO2018164954A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 Corning Optical Communications LLC Optical fiber ferrules incorporating a glass faceplate and methods of fabricating the same
EP3593184A1 (en) * 2017-03-07 2020-01-15 Corning Optical Communications LLC Receptacle bodies for optical chips and optical connections incorporating the same
WO2020235041A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 日本電信電話株式会社 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法
US10942316B1 (en) * 2019-10-31 2021-03-09 Alliance Fiber Optic Products, Inc. FAU connectors and assemblies employing pin-to-pin alignment

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090578A (ja) 2000-09-18 2002-03-27 Fujitsu Ltd フェルールアセンブリ及び光モジュール
WO2003025647A1 (en) 2001-08-31 2003-03-27 Microsolutions, Inc. Optical device and method for fabricating the same
JP2013064803A (ja) 2011-09-15 2013-04-11 Fujitsu Ltd 光コネクタ
WO2013105663A1 (ja) 2012-01-13 2013-07-18 日本電気株式会社 光トランシーバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7466971B2 (ja) 2021-06-14 2024-04-15 株式会社不二工機 ステーターユニットおよび電動弁、ならびに、ステーターユニットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020235041A1 (ja) 2020-11-26
WO2020235041A1 (ja) 2020-11-26
US11747577B2 (en) 2023-09-05
US20220206233A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7222424B2 (ja) 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法
US6709607B2 (en) Flexible optic connector assembly
KR960014123B1 (ko) 광도파로와 광파이버의 접속방법
US9329346B2 (en) Integrated circuit coupling system with waveguide circuitry and method of manufacture thereof
US9494741B2 (en) Apparatus comprising at least one optical device optically coupled to at least one waveguide on an optical chip
US8548292B2 (en) Hybrid integrated optical elements
EP0624257B1 (en) Alignment of integrated optical components
JP5229617B2 (ja) 光導波路デバイスとその製造方法
TWI624705B (zh) 包含矽光晶片和耦合器晶片的光學模組
US11378751B2 (en) Laser patterned adapters with waveguides and etched connectors for low cost alignment of optics to chips
KR0155508B1 (ko) 자기 정렬된 광섬유-광소자 결합장치의 제조방법
EP1021739B1 (en) Hybrid chip process
TWI252339B (en) Self-aligned optical waveguide to optical fiber connection system
US11480732B2 (en) Optical connection structure
EP1184696A1 (en) Self-aligning optical component assembly on a common substrate
JPH09325243A (ja) 光混成集積回路装置
JP2018180162A (ja) 光ファイバ部品、光回路部品及び光回路部品の製造方法
JP6863866B2 (ja) 光接続構造
JP2002048939A (ja) 光モジュール
JP2015125286A (ja) 光導波路デバイス、光導波路装置、光導波路デバイスを作製する方法
JP2003114366A (ja) 光部品実装用基板及びその製造方法並びに光モジュール
JPH10186169A (ja) 光導波路モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7222424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150