JP6678112B2 - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6678112B2
JP6678112B2 JP2016557997A JP2016557997A JP6678112B2 JP 6678112 B2 JP6678112 B2 JP 6678112B2 JP 2016557997 A JP2016557997 A JP 2016557997A JP 2016557997 A JP2016557997 A JP 2016557997A JP 6678112 B2 JP6678112 B2 JP 6678112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting area
optical
connector
coupling unit
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016557997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513055A (ja
Inventor
テリー エル. スミス,
テリー エル. スミス,
バリー エス. カーペンター,
バリー エス. カーペンター,
貴之 早内
貴之 早内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017513055A publication Critical patent/JP2017513055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678112B2 publication Critical patent/JP6678112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3829Bent or angled connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3821Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with axial spring biasing or loading means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/383Hermaphroditic connectors, i.e. two identical plugs mating with one another, each plug having both male and female diametrically opposed engaging parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3831Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape comprising a keying element on the plug or adapter, e.g. to forbid wrong connection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本開示は、光ファイバリボンなどの光導波路のセットを接続するための、光コネクタに関する。
光ファイバコネクタは、電気通信ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、データセンタリンク、及び、高性能コンピュータの内部リンクに関するものを含めた様々な用途で、光ファイバを接続するために使用することができる。これらのコネクタは、単芯ファイバ設計及び多芯ファイバ設計にグループ分けすることができ、また、接触のタイプによってもグループ分けすることができる。一般的な接触方法としては、嵌合ファイバの先端部を研磨して滑らかに仕上げ、一体に押圧する、物理的接触と、ファイバのコアに整合する屈折率を有する柔順性材料で、嵌合されたファイバの先端部間の小さい間隙を充填する、屈折率整合と、2本のファイバの先端部間の小さい空隙を光が通過する、空隙コネクタとが挙げられる。これらの接触方法のそれぞれでは、嵌合されたファイバの先端部上の少量の塵埃により、大幅に光損失が増大する恐れがある。
別のタイプの光コネクタは、拡大ビームコネクタと称される。このタイプのコネクタは、供給源コネクタ内の光ビームをファイバコアから出射して、そのコネクタ内部で短い距離にわたって発散させた後に、その光をコリメートすることにより、コアよりも実質的に大きい直径を有するビームを形成することを可能にする。次いで、受光コネクタ内で、そのビームは、受光ファイバの先端部で、その元の直径まで再び集束される。このタイプのコネクタは、より大きい直径にビームが拡大される領域内に存在し得る、塵埃及び他の形態の汚染物質の影響を受けにくい。
バックプレーン光コネクタは、データ伝送の回線速度が、今後数年で、現在の10Gb/秒/回線から25Gb/秒/回線に移行するため、近い将来、高性能コンピュータ、データセンタ、及びテレコムスイッチングシステムの不可欠な構成要素となるであろう。10Gb/秒の相互接続で現在使用されている、既存の光接続及び銅接続の代替となる、より低コストかつ高性能な拡大ビームコネクタを提供することが有利であろう。
本開示は、光コネクタに関する。一部の実施形態は、光導波路を受容して恒久的に取り付けるための、第1の取り付け区域を含む、コネクタを含む。コネクタのハウジング内部に、光結合ユニットが配設され、並進移動するが回転移動しないように構成される。この光結合ユニットは、第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、受容して恒久的に取り付けるための、第2の取り付け区域を含む。光結合ユニットの光方向転換面は、第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、その光方向転換面が、光導波路からの光を受光して方向転換させるように構成される。光導波路は、ハウジング内部での光結合ユニットの移動を制限するが、阻止するものではない。
一部の実施形態は、光導波路を受容して恒久的に取り付けるための、第1の取り付け区域であって、ハウジング内部で移動するように構成された、第1の取り付け区域と、ハウジング内部に配設されて、移動するように構成された光結合ユニットとを含む、コネクタに関する。この光結合ユニットは、第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、受容して恒久的に取り付けるための、第2の取り付け区域を備える。光結合ユニットはまた、光方向転換面も含み、この光方向転換面は、第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、その光方向転換面が、光導波路からの光を受光して方向転換させるように構成される。光導波路は、ハウジング内部での光結合ユニットの移動を制限するが、阻止するものではない。
一部の実施形態では、コネクタは、光導波路を受容して恒久的に取り付けるための、第1の取り付け区域と、第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、受容して恒久的に取り付けるための、第2の取り付け区域とを備える。第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、支持及び接着するために、コネクタのハウジング内部の、第1の取り付け区域と第2の取り付け区域との間に、可撓性キャリアが配設される。この可撓性キャリアの第1の端部は、第1の取り付け区域に取り付けられ、キャリアの第2の端部は、第2の取り付け区域に取り付けられる。
上記の概要は、本開示の、開示される各実施形態又はあらゆる実装を説明することを意図するものではない。以下の図及び「発明を実施するための形態」は、例示的実施形態をより詳細に例証するものである。
一部の実施形態による、嵌合前の光コネクタの側面図を示す。 図1Aの光コネクタの嵌合面を示す。 嵌合後の図1Aのコネクタを示す。 ファイバケーブルが取り付けられた状態の、本明細書で説明される実施形態による、光結合ユニットを示す。 図2Aの光結合ユニットの諸部分を、より詳細に示す。 光結合ユニットの位置合わせ機構の動作を示す。 光結合ユニットの位置合わせ機構の動作を示す。 光結合ユニットの位置合わせ機構の動作を示す。 一部の実施形態による、テーパ状プロファイルを有する位置合わせ機構を示す。 本明細書で開示される実施形態による、移動可能な第1の取り付け区域を含む、嵌合解除された光コネクタ、及び嵌合された光コネクタを示す。 本明細書で開示される実施形態による、移動可能な第1の取り付け区域を含む、嵌合解除された光コネクタ、及び嵌合された光コネクタを示す。 一部の実施形態による、可撓性キャリアを含む、嵌合解除された光コネクタ、及び嵌合された光コネクタを示す。 一部の実施形態による、可撓性キャリアを含む、嵌合解除された光コネクタ、及び嵌合された光コネクタを示す。 一部の実施形態による、屈曲していない可撓性キャリアを示す。 一部の実施形態による、屈曲している可撓性キャリアを示す。 図7Aの屈曲していない可撓性キャリア断面図を示す。 図7Bの屈曲している可撓性キャリアの、断面図を示す。 様々な可撓性キャリア構成の断面図を示す。 様々な可撓性キャリア構成の断面図を示す。 様々な可撓性キャリア構成の断面図を示す。 様々な可撓性キャリア構成の断面図を示す。 一部の実施形態による、屈曲していない可撓性キャリアを示す。 一部の実施形態による、屈曲している可撓性キャリアを示す。 図12Aに示される屈曲していない可撓性キャリア断面図を示す。 図12Bに示される屈曲している可撓性キャリアの断面図を示す。 本開示の実施形態による、光フェルールの構成を示す斜視図である。 本開示の実施形態による、光フェルールの構成を示す斜視図である。 本開示の実施形態による、光フェルールの適用の実施例を示す斜視図である。 図13の矢印IVの方向での図である。 図16の線V−Vに沿った断面図である。 図13の矢印VIの方向での図である。 本開示の実施形態による、光フェルールの嵌合方法を説明するための図である。 本開示の実施形態による、光フェルールの嵌合方法を説明するための図である。 本開示の実施形態の光フェルールの嵌合状態を示す斜視図である。 本開示の実施形態の光コネクタの嵌合状態を示す斜視図である。 図21の光コネクタのうちの一方の斜視図である。 図21の光コネクタのうちの一方の斜視図である。 図22Aの光コネクタ内に組み付けられる、光ファイバユニットの斜視図である。 図22Aの光コネクタに組み付けられる、光ファイバユニットの斜視図である。 図22Bの線VIII−VIIIに沿った断面図である。 図22Aのコネクタのケース内に保持された、光ファイバ組立体の斜視図である。 図22Aのコネクタのケース内に保持された、光ファイバ組立体の斜視図である。 図25Aの矢印XVの方向での図である。 図25Aの光ファイバ組立体から右側本体部が省略されている、斜視図である。 図25Bの光ファイバ組立体から右側本体部が省略されている、斜視図である。 図27Aの矢印XVIIの方向での図である。 図21の別の光コネクタの斜視図である。 図21の別の光コネクタの斜視図である。 図29Aの光コネクタ内に組み付けられた、光ファイバユニットの斜視図である。 図29Aの光コネクタ内に組み込まれた、光ファイバユニットの斜視図である。 図30Bの矢印XXの方向での図である。 図30Aの光ファイバ組立体から左側本体部が省略されている、斜視図である。 図30Bの光ファイバ組立体から左側本体部が省略されている、斜視図である。 図29Aの線XXII−XXIIに沿った断面図である。 本開示の実施形態による、コネクタの嵌合状態を示す断面図である。 本開示の実施形態による、コネクタの機能を概略的に示す図である。 本開示の実施形態による、コネクタの機能を概略的に示す図である。 図35の修正実施例を示す図である。 図36の修正実施例を示す図である。 図36の別の修正実施例を示す図である。 図35の別の修正実施例を示す図である。
これらの図は、必ずしも正しい縮尺ではない。図中で使用される同様の数字は、同様の構成要素を指す。しかしながら、所定の図中の構成要素を指す数字の使用は、同じ数字で標識された、別の図中の構成要素を限定するものではないことが理解されるであろう。
以下の説明では、本明細書の一部を形成し、実例として示される、添付図面を参照する。本開示の範囲又は趣旨から逸脱することなく、他の実施形態が想到され、実施することができる点を理解されたい。それゆえ、以下の「発明を実施するための形態」は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
図1Aは、一部の実施形態による、コネクタ100の側面図を示し、図1Bは、コネクタ100の嵌合面104の図を示す。図1Aは、コネクタ100と嵌合する前の、嵌合コネクタ101を示す。図1Cは、嵌合後のコネクタ100、101を示す。
コネクタ100、101の構成及び動作は、嵌合コネクタ101が同様の機構を含むことを理解した上で、主にコネクタ100に関連して説明される。図1A〜図1Cに示されるように、一部の実施形態では、コネクタ100は、1つ以上の光導波路115を恒久的に取り付けるように構成された、1つ以上の第1の取り付け区域110を含み得る。光結合ユニット120が、ハウジング105内部に配設され、導波路115に光学的に結合される。光導波路115は、図2A〜図2Cでより詳細に示されるように、多重ファイバリボンケーブル内で並列に配置構成された複数の導波路のうちの、1つの光導波路とすることができる。ファイバケーブル内の複数のファイバは、コネクタが係合する際に、個別に屈曲するのではなく、一体となって、実質的に同じ量で屈曲し得る。光結合ユニット120は、例えば、ハウジング105内部で、コネクタの嵌合/嵌合解除方向に沿って(両矢印199によって示されるように)並進移動するが、回転移動しないように構成される。
光結合ユニット120は、光導波路115を受容して恒久的に取り付けるための、第2の取り付け区域121を含む。光結合ユニット120は、光方向転換面122を含み、この光方向転換面122は、第1の取り付け区域110及び第2の取り付け区域121に、光導波路115が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、その光方向転換面122が、光導波路115からの光を受光して方向転換させるように構成される。光導波路115は、ハウジング105内部での光結合ユニット120の移動を制限するが、阻止するものではない。図1Aに示される実施形態では、第1の取り付け区域110は、ハウジング内部で固定される。他の実施形態では、例えば図5A、図5B、図6A、図6Bを参照すると、第1の取り付け区域は、ハウジング内部で移動するように構成される。
図1Cで最も良好に示されるように、第1の取り付け区域110及び第2の取り付け区域121に、光導波路115が受容されて恒久的に取り付けられた場合、光結合ユニット120と、嵌合コネクタ101の嵌合光結合ユニット130との嵌合は、第1の取り付け区域110と第2の取り付け区域121との間で、光導波路115内に屈曲135を引き起こす。屈曲135は、嵌合光結合ユニット130から、光結合ユニット120が嵌合解除されることを防止する助けとなる。一部の構成では、この屈曲は、コネクタが嵌合解除されている場合に存在しており、嵌合することにより、その既存の屈曲内に、更なる屈曲が引き起こされる。例えば、光導波路115の更なる屈曲は、嵌合中に、第2の取り付け区域121が、嵌合/嵌合解除軸199に沿って、コネクタハウジング105内部で移動する場合に生じ得る。嵌合の後、光ファイバ115が、光結合ユニット120にバネ力を加えることにより、光結合ユニット120は、嵌合光結合ユニット130に対して嵌合位置に維持される。
一部の実施形態では、ハウジング105は、ハウジング105内部で光結合ユニット120が回転することを防ぐが、並進移動を妨げることがないように構成された、少なくとも1つのガイド部141を含む。図1Aに示されるように、ガイド部140は、光結合ユニット120の上部主表面120a及び底部主表面120bのうちの少なくとも一方に、隣接して面するように配設することができる。一部の実装では、ハウジング105は、一対のガイド部141、142を備える。光結合ユニット120の各側に、一対のガイド部141、142のうちの一方のガイド部が配設される。一対のガイド部141、142は、ハウジング105内部で光結合ユニット120が回転することを防ぐが、並進移動を妨げることがないように構成される。一部の構成では、一対のガイド部141、142のうちの一方のガイド部141は、光結合ユニット120の上部主表面120aに隣接して面するように配設され、一対のガイド部のうちの別のガイド部142は、光結合ユニット120の底部主表面120bに隣接して面するように配設される。
一部の実施形態は、第1の位置合わせ機構151を含み、この第1の位置合わせ機構151は、嵌合コネクタ101の、適合する第2の嵌合位置合わせ機構162と係合するように構成される。例えば、第1の位置合わせ機構151は、細長い突出部を備え得るものであり、適合する第2の嵌合機構162は、細長いチャネルを備え得る。図1Aに示されるように、コネクタ100は、細長い突出部である第1の位置合わせ機構151、及び細長いチャネルである第2の位置合わせ機構152を含み得る。コネクタ100の第1の位置合わせ機構151及び第2の位置合わせ機構152は、嵌合コネクタ101の、嵌合する第2の位置合わせ機構162及び第1の嵌合位置合わせ機構161と嵌合するように構成される。
図2Aは、導波路(例えば、ファイバケーブル)のアレイが取り付けられた状態の、光結合ユニット220の実施例を示す、より詳細な図である。
第2の取り付け区域221は、複数のV字溝214を備え得るものであり、各溝は、導波路リボンの複数の光導波路のうちの、異なる光導波路215を収容するように構成される。光導波路215のそれぞれは、第1の取り付け区域(図2Aには示さず)に受容されて恒久的に取り付けられ、光導波路215は、溝214で、第2の取り付け区域221に接合される。図2Aの実施形態で示されるように、第2の取り付け区域221は、第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた複数の光導波路に、恒久的に取り付けることができる。一部の実施形態では、光導波路215は、第1の取り付け区域(図2Aには示されないが、図1には示される)、第2の取り付け区域221、又は双方に、接着剤を使用して取り付けられる。光導波路が光ファイバである場合には、ファイバ取り付け区域は、円筒状の穴からなるものとすることができ、それらの穴内にファイバが接合される。また、導波路が光ファイバである場合には、この組立体の機械的強度を向上させるために、そのファイバ上のポリマー緩衝層を、裸ファイバが接合される区域に隣接する、取り付け区域に接合することができる。
光結合ユニット220は、図1Aに示されるハウジング105内部で、並進移動することができるが、回転移動することができないように構成される。このことは、後続の図面で示されるように、光結合ユニット220と、嵌合結合器(典型的には、実質的に同一の機構を有する結合器)との、適切な位置合わせを容易にする。
一部の実施形態は、この光結合ユニットは、平行拡大ビーム光結合器である。光方向付け面216は、入射光を収束させるように、湾曲させることができる。光導波路215は、第1のコア径を有し、光方向付け面216の湾曲は、光導波路からの光が、コネクタの嵌合方向とは異なる出射方向に沿ってコネクタから出射して、第1のコア径よりも大きい第2の直径を有するように、光導波路215からの光の発散を変化させるように構成される。一部の実施形態では、第1のコア径に対する第2の直径の比率は、少なくとも2、少なくとも3.7、又は更に少なくとも5とすることができる。様々な実施形態では、光方向付け面216及び光導波路215は、一方向モードで動作することができ、又は時分割二方向モードで動作することもできる。
光結合ユニット220はまた、機械的嵌合タブ236(ガイド部分)、及び連結機構238も含み得る。一部の実施形態では、機械的嵌合タブ236は、図に示されるように、タブ部分の長さの少なくとも一部分に沿ってテーパ状の幅を有し得る。機械的嵌合タブ236は、ハウジング105(図1Aに示されるもの)内部に延在し得ることにより、嵌合コネクタと嵌合する場合に、このコネクタは、嵌合軸199に沿った嵌合方向で、嵌合コネクタに向けて移動する。
図2Bは、第2の取り付け区域221及び光方向付け面216を含む、光結合ユニット220の一部分を示す。図2Bは、光結合ユニット220への、幾つかの光ファイバ215の取り付けを示す。図2Bは、第2の取り付け区域221及び光方向付け面216を含む、光結合ユニット220の切り欠き斜視図である。第2の取り付け区域221で、光ファイバ215は、それらが恒久的に取り付けられる、溝214、典型的にはV字溝内に、位置合わせされる。図示のように、光結合ユニット120は、光方向付け面216のアレイを含み、各光ファイバ215に対して少なくとも1つが、光結合ユニット220に取り付けられる。様々な構成では、光方向付け面216は、プリズム又は湾曲面を含む。
図3A及び図3Bは、それぞれ、嵌合前及び嵌合後の、光結合ユニット320及び嵌合光結合ユニット340を示す。図3Cは、平面A−A’を通る、光結合ユニット320の断面図を示す。各光結合ユニット320、340は、例えば光導波路を位置合わせするためのV字溝322を備える、第2の取り付け区域321、341と、光方向付け面335、355とを含む。各光結合ユニット320、340は、例えば機械的タブ(ガイド部分)を備える、第1の位置合わせ機構370、390と、例えばタブ370、390を受容するように構成されたガイド穴を備える、適合する第2の位置合わせ機構360、380とを含む。光結合ユニット320と嵌合光結合ユニット340との嵌合の間、光結合ユニット320の第1の位置合わせ機構370は、嵌合光結合ユニット340の第2の位置合わせ機構380と係合するように構成される。光結合ユニット320の第2の位置合わせ機構360は、嵌合光結合ユニット340の第1の位置合わせ機構390と係合するように構成される。嵌合の後、光結合ユニット320の光方向付け面335は、嵌合光結合ユニット340の光方向付け面355との嵌合位置に位置合わせされる。
図4は、更なる位置合わせ機構を含む、光結合ユニット420、440を示す。図示の実装では、各光結合ユニット420、440のガイド穴460、480は、第1の端部460a、480a、及び第2の端部460b、480bを備える。
光結合ユニット420と嵌合光結合ユニット440との嵌合の間、ガイド穴460の第1の端部460aが、嵌合光結合ユニット440のタブ490と係合し、その後、ガイド穴460の第2の端部460bが、嵌合光結合ユニット440の嵌合タブ490と係合する。ガイド穴460の第1の端部460aは、ガイド穴460の長さの少なくとも一部分にわたって、第1の端部460aから第2の端部460bに向けた距離と共にガイド穴460を狭くさせる、テーパ部460cを含む。同様に、光結合ユニット420と嵌合光結合ユニット440との嵌合の間、ガイド穴480の第1の端部480aが、光結合ユニット420のタブ470と係合し、その後、ガイド穴480の第2の端部480bが、嵌合タブ470と係合する。ガイド穴480の第1の端部480aは、ガイド穴480の長さの少なくとも一部分にわたって、第1の端部480aから第2の端部480bに向けた距離と共にガイド穴480を狭くさせるテーパ部480cを含む。
図5A及び図5Bは、コネクタハウジング505、506内部で移動可能な第1の取り付け区域510をそれぞれが有する、コネクタ500、501を示す。図5A及び図5Bは、それぞれ、嵌合中及び嵌合後のコネクタ500、501を示す。コネクタ500、501の構成及び動作は、嵌合コネクタ501が同様の機構を含むことを理解した上で、主にコネクタ500に関連して説明される。コネクタ500は、光導波路515を受容して恒久的に取り付けるように構成された、第1の取り付け区域510を含む。第1の取り付け区域510は、ハウジング505内部で移動するように構成される。光結合ユニット520が、ハウジング505内部に配設されて、移動するように構成される。光結合ユニット520は、第1の取り付け区域510に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路515を、受容して恒久的に取り付けるように構成された、第2の取り付け区域521を備える。光結合ユニット520は、光方向転換面522を含み、この光方向転換面522は、第1の取り付け区域510及び第2の取り付け区域521に、光導波路515が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、その光方向転換面522が、光導波路515からの光を受光して方向転換させるように構成され、光導波路515は、ハウジング515内部での光結合ユニット520の移動を制限するが、阻止するものではない。例えば、光導波路515は、矢印599によって示されるコネクタ嵌合/嵌合解除軸に沿ったものなどの、主に直線方向に沿った、ハウジング内部での光結合ユニット520の移動を制限するが、阻止するものではない。第1の取り付け区域510及び第2の取り付け区域521に受容されて恒久的に取り付けられる光導波路がないとき、光結合ユニット520は、少なくとも1つの方向に沿って、例えば、嵌合/嵌合解除軸に沿った方向で、自由に移動することを制約されない。光導波路515に取り付けられた場合、光結合ユニット520は、ハウジング505内部で安定して支持される。この安定した支持は、少なくとも部分的には、光導波路515が、第1の取り付け区域510及び第2の取り付け区域521に受容されて恒久的に取り付けられていることによるものである。
一部の実施形態では、嵌合する前に、第1の取り付け区域510及び第2の取り付け区域521に、光導波路515が受容されて恒久的に取り付けられている場合、光導波路515は、第1の取り付け区域510と第2の取り付け区域521との間で、実質的に屈曲していない。光結合ユニット520は、嵌合コネクタ501の光結合ユニット540と嵌合するように、ハウジング505内部で位置決めされて方向付けられるように構成される。コネクタ500が、嵌合コネクタ501と嵌合する際、光結合ユニット520は、少なくとも部分的には、第1の取り付け区域510及び第2の取り付け区域521に、光導波路515が受容されて恒久的に取り付けられていることによって、嵌合するように位置決めされて方向付けられる。
図5Bに示されるように、第1の取り付け区域510及び第2の取り付け区域521に、光導波路515が受容されて恒久的に取り付けられた場合、光結合ユニット520と、嵌合コネクタ505の嵌合光結合ユニット540との嵌合は、第1の取り付け区域510と第2の取り付け区域521との間で、光導波路515内に屈曲516を引き起こす。屈曲516は、光結合ユニット520にバネ力を加えるものであり、このバネ力は、嵌合光結合ユニット540から、光結合ユニット520が嵌合解除されることを防止する助けとなる。一部の構成では、この屈曲は、例えば、S字形状の屈曲とすることができる。一部の場合には、第1の取り付け区域510及び第2の取り付け区域521に、光導波路515が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、光導波路515は、嵌合前に既に屈曲を有しており、光結合ユニットの嵌合光結合ユニットへの嵌合は、その既存の屈曲内に更なる屈曲を引き起こす。
図5Bに示されるように、第1の取り付け区域510及び第2の取り付け区域521に、光導波路515が受容されて恒久的に取り付けられた場合、光結合ユニット520と、嵌合コネクタ501の嵌合光結合ユニット540との嵌合は、コネクタ500の第1の取り付け区域510を、矢印590によって示される方向に沿って、ハウジング505内部で移動させる。コネクタ501の第1の取り付け区域510は、矢印591に沿って、反対方向に移動する。この第1の取り付け区域510の移動は、光導波路515内に、第1の屈曲516a及び第2の屈曲516bを引き起こし、光結合ユニット520を、ハウジング505内部で移動させる。第1の屈曲及び第2の屈曲は、嵌合光結合ユニット540から、光結合ユニット520が嵌合解除されることを防止する助けとなる。様々な実施形態では、第1の屈曲516a、第2の屈曲516b、又は双方は、コネクタ500、501が嵌合される前に存在する既存の屈曲内の、更なる屈曲を含み得る。矢印590及び矢印599によって示されるように、嵌合の間、第1の取り付け区域510は、コネクタ500のコネクタ嵌合方向599に実質的に垂直な、方向590に移動する。光結合ユニット520は、コネクタ嵌合方向599に実質的に平行に、第1の取り付け区域510に向けて移動する。
図示の実施形態では、コネクタ500は、嵌合コネクタ501の、適合する嵌合位置合わせ機構561、562と係合するように構成された、第1の位置合わせ機構551及び第2の位置合わせ機構552を含む。コネクタ500が、嵌合方向599に沿って、嵌合コネクタ501と嵌合する際、コネクタ500の第2の位置合わせ機構552は、嵌合コネクタ501の第1の嵌合位置合わせ機構561と嵌合する。嵌合コネクタ501の第1の嵌合位置合わせ機構561は、コネクタ500の第1の取り付け区域510を、コネクタ500のハウジング505内部で、矢印590に沿って移動させる。
例えば、一部の実装では、コネクタ500の位置合わせ機構552は、細長いチャネルを画定し、嵌合コネクタ501の位置合わせ機構561は、細長い突出部を備える。コネクタ500が、嵌合コネクタ501と嵌合する際、細長い突出部561が、チャネル552内部で摺動する。嵌合の間、細長い突出部561の前端部561aは、チャネル552を越えて摺動し、第1の取り付け区域510と接触する。細長い突出部561と第1の取り付け区域510との接触は、第1の取り付け区域510を、コネクタ500のハウジング505内部で移動させる。
コネクタ500と嵌合コネクタ501との嵌合の間、コネクタ500の第1の取り付け区域510は、矢印590に沿った第1の方向で移動するように構成され、光結合ユニット520は、第1の方向590とは異なる、嵌合軸599に沿った第2の方向で移動するように構成される。コネクタ501の第1の取り付け区域510は、矢印591に沿った、第1の方向とは反対の方向で移動するように構成され、光結合ユニット540は、方向591とは異なる、嵌合軸599に沿った第2の方向で移動するように構成される。一部の構成では、方向590及び方向591は、嵌合軸599に実質的に直交する。
図5A及び図5Bに示されるように、第1の取り付け機構510は、接触面510aを有し得るものであり、この接触面510aは、嵌合コネクタ501へのコネクタ500の嵌合の間、嵌合コネクタ501の位置合わせ機構561が、接触面510aと係合する際に、第1の取り付け機構510の移動を引き起こすように構成される。例えば、図5Aに示されるように、接触面510aは、傾斜面とすることができる。第1の取り付け機構510はまた、嵌合コネクタ501の位置合わせ機構561の移動を制限するように構成された、停止機構510bも含み得る。
方向590に沿った第1の取り付け区域510の移動に対向するバネ力を加える、圧縮可能要素550を、ハウジング505内部に配設することができる。一部の実施形態では、この圧縮可能要素は、バネである。一部の実施形態では、圧縮可能要素550は、第1の取り付け区域の移動によって、圧縮されるか、又は更に圧縮される。一部の実施形態では、圧縮可能要素550は、第1の取り付け区域の移動によって、伸長されるか、又は更に伸長される。ハウジング505は、方向590に沿って、第1の取り付け区域510に沿って延在する、1つ以上の機構511を含み得る。機構511は、第1の取り付け区域510の移動を誘導し、かつ/又は、ハウジング505内部で第1の取り付け区域510を安定化させる。
一部の実施形態では、ハウジング505は、ハウジング505内部で光結合ユニット540が回転することを防ぐように、又は少なくとも制限するように配置構成された、少なくとも1つのガイド部541を含む。少なくとも1つのガイド部541は、光結合ユニット540が、ハウジング505内部で、例えば軸599に沿って並進移動することを阻止するものではない。例えば、少なくとも1つのガイド部は、光結合ユニット520の上部主表面520a及び底部主表面520bのうちの少なくとも一方に、隣接して面するように配設することができる。
一部の実装によれば、ハウジング505は、光結合ユニット520の各側に1つずつの、一対のガイド部541、542を含む。一方のガイド部541は、光結合ユニット520の上部主表面520aに隣接して面するように配設することができ、一対のガイド部のうちの他方のガイド部542は、光結合ユニット520の底部主表面520bに隣接して面するように配設される。この一対のガイド部541、542は、ハウジング505内部での光結合ユニット520の回転を防ぐか、又は少なくとも制限するが、光結合ユニット520が、ハウジング505内部で並進移動することを、実質的に制約するものではない。
図6A及び図6Bに示されるように、一部の実施形態は、光導波路に接着して支持するように構成された、可撓性キャリア670を含む。図6A及び図6Bは、それぞれ、嵌合コネクタ601との嵌合中及び嵌合後の、コネクタ600を示す。可撓性キャリアを含む実施形態では、光結合ユニットの回転移動は、図5Aに示されるガイド部541、542などによって制約されない場合がある。コネクタ600は、光導波路615を受容して恒久的に取り付けるように構成された、第1の取り付け区域610と、第1の取り付け区域610に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路615を、受容して恒久的に取り付けるように構成された、第2の取り付け区域621とを含む。可撓性キャリア670は、光導波路615を支持及び接着するために、ハウジング605内部で、第1の取り付け区域610と第2の取り付け区域621との間に配設される。可撓性キャリア671の第1の端部671aは、第1の取り付け区域610に取り付けることができ、可撓性キャリア671の第2の端部671bは、第2の取り付け区域621に取り付けることができる。
一部の態様によれば、コネクタ600が嵌合解除され、第1の取り付け区域610及び第2の取り付け区域621に、光導波路615が受容されて恒久的に取り付けられている場合、可撓性キャリア670及び光導波路615は、第1の取り付け区域610と第2の取り付け区域621との間で、実質的に屈曲していない。嵌合の間、可撓性キャリア670が屈曲することにより、光導波路615もまた屈曲させる。
一部の態様によれば、コネクタ600が嵌合解除され、第1の取り付け区域610及び第2の取り付け区域621に、光導波路615が受容されて恒久的に取り付けられている場合、可撓性キャリア670及び光導波路615は、第1の取り付け区域610と第2の取り付け区域621との間で屈曲している。嵌合の間、可撓性キャリア670が更に屈曲することにより、光導波路615もまた更に屈曲させる。可撓性キャリア670は、屈曲していない場合、又は最初に屈曲されている場合に、可撓性がより小さく、屈曲される場合、又は更に屈曲される場合に、可撓性がより大きい。
コネクタ600はまた、ハウジング605内部に配設されて、移動するように構成された、光結合ユニット620も含む。光結合ユニット620は、第1の取り付け区域610に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、受容して恒久的に取り付けるための、第2の取り付け区域621を備える。この光結合ユニットはまた、光方向転換面622も含み、この光方向転換面622は、第1の取り付け区域610及び第2の取り付け区域621に、光導波路615が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、その光方向転換面622が、光導波路615からの光を受光して方向転換させるように構成される。可撓性キャリア670及び光導波路615は、ハウジング605内部での光結合ユニット620の移動を制限するが、阻止するものではない。
コネクタ600が、嵌合コネクタ601と嵌合する場合、可撓性キャリア670は、屈曲又は更に屈曲することにより、光導波路615を、屈曲又は更に屈曲させるように構成される。光導波路615の屈曲又は更なる屈曲は、光結合ユニット620を、コネクタハウジング605内部で回転させる。光結合ユニット620と、嵌合コネクタ601の嵌合光結合ユニット640との嵌合は、可撓性キャリア670及び光導波路615を、第1の取り付け区域610と第2の取り付け区域621との間で、屈曲又は更に屈曲させる。この嵌合の後、可撓性キャリア670及び光導波路615は、嵌合光結合ユニット640から光結合ユニット620が嵌合解除されることを防止するバネ力を、光結合ユニット620に加える。コネクタ600が嵌合コネクタ601と嵌合した後、光結合ユニットと嵌合光結合ユニットとの嵌合面は、コネクタ605の嵌合軸699に対して、角度θで配置される。
一部の実施形態では、図6A及び図6Bによって示されるように、第1の取り付け区域610は、ハウジング605内部で移動するように構成することができる。第1の取り付け区域610及び第2の取り付け区域621に、光導波路615が受容されて恒久的に取り付けられた場合、光結合ユニット620と、嵌合コネクタ601の嵌合光結合ユニット640との嵌合は、1)第1の取り付け区域610を、ハウジング605内部で移動させ、2)可撓性キャリア670を、屈曲又は更に屈曲させ、3)光導波路615を、屈曲又は更に屈曲させ、4)光結合ユニット620を、ハウジング605内部で、少なくとも回転移動させるように構成される。嵌合の後、可撓性キャリア670内の屈曲、及び光導波路615内の屈曲によって、光結合ユニット620にバネ力が加えられる。このバネ力は、嵌合光結合ユニット640から、光結合ユニット620が嵌合解除されることを防止する助けとなる。
嵌合の間、第1の取り付け区域610は、コネクタ600のコネクタ嵌合軸699に実質的に垂直な方向で移動する。第1の取り付け区域610は、例えば図6Bの矢印690によって示されるような、第1の方向で移動するように構成され、第2の取り付け区域621は、第1の取り付け区域610の移動方向に直交し得る、異なる方向で移動する。
図5A及び図5Bに関連して上述されたように、このコネクタは、嵌合コネクタ601の、第1の嵌合位置合わせ機構661及び第2の嵌合位置合わせ機構662と適合する、第1の位置合わせ機構651及び第2の位置合わせ機構652を備え得る。嵌合コネクタ601の第1の嵌合位置合わせ機構661は、第1の取り付け区域610の接触面610aと係合することができる。第1の嵌合位置合わせ機構661と接触面610aとの係合が、第1の取り付け区域610に力を加えることにより、第1の取り付け区域610を、方向590に沿ってハウジング605内部で移動させる。一部の構成では、コネクタ600、601の第1の位置合わせ機構651、661は、細長い突出部であるか、又は細長い突出部を含み、第2の位置合わせ機構652、662は、細長いチャネルであるか、又は細長いチャネルを含む。コネクタ600が、嵌合コネクタ601と嵌合する際、嵌合コネクタ601の細長い突出部661が、コネクタ600の細長いチャネル652内部で摺動する。細長い突出部661の前端部661aが、チャネル652を越えて摺動し、第1の取り付け区域610の接触区域610aと接触する。例えば、接触面610aは、傾斜面とするか、又は傾斜面を含むものとすることができる。第1の取り付け機構610は、嵌合コネクタ601の嵌合位置合わせ機構661の移動を制限するように構成された、停止機構610bを含む。
一部の態様によれば、コネクタ600は、少なくとも1つの圧縮可能要素650を含み得るものであり、この圧縮可能要素650は、第1の取り付け区域610の移動により、その圧縮可能要素650が、第1の取り付け区域610の移動方向690に対向する方向で、バネ力を加えるように配置構成される。例えば、圧縮可能要素650は、第1の取り付け区域610の移動によって圧縮又は伸長される、バネを含み得る。このハウジングは、方向690に沿って第1の取り付け領域の移動を誘導するように構成された、第1の取り付け領域610に沿って延在するガイド部611を含み得る。
図7A〜図7Dは、一部の実施形態による、屈曲の程度の関数として屈曲力を制御するように構成された、可撓性キャリアの更なる詳細を示す。図7Aは、屈曲していない可撓性キャリア700の側面図を示し、図7Cは、その端部横方向断面図を示す。図7B及び図7Dは、それぞれ、屈曲された後の可撓性キャリア700の側面図及び横方向断面図を示す。
可撓性キャリア700は、光導波路(図7A〜図7Dには示さず)を支持及び接着するための、可撓性の第1部分710と、1つ以上の別個の離間配置された取り付け場所730で、可撓性の第1部分710に取り付けられた可撓性の第2部分720とを含む。1つ以上の別個の離間配置された取り付け場所730と、可撓性の第1部分710及び第2部分720との間に、1つ以上の間隙731を画定することができる。一部の構成では、少なくとも1つの取り付け場所730は、可撓性キャリア700の実質的に全長に沿って延在する。
可撓性キャリア700の長さに沿って屈曲される場合、図7C及び図7Dに示されるように、可撓性の第1部分710は、可撓性の第2部分720よりも可撓性が大きい。これらの第1部分及び/又は第2部分は、例えば、バネ鋼、他の金属合金バネ、熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、及びポリマー/無機物複合材料のうちの1つ以上とするか、若しくはそれらを含み得る。
可撓性キャリア700が、可撓性キャリア700の長さに沿って屈曲される際、可撓性の第2部分720は、可撓性の第1部分710上に落ち込み得る。図7Cに示されるように、可撓性の第1部分710は、第1の横方向断面プロファイルを有し、可撓性の第2部分720は、異なる第2の横方向断面プロファイルを有する。可撓性の第2部分720が、可撓性の第1部分710上に落ち込む際、可撓性の第2部分720の横方向断面プロファイルは、その第2の横方向断面プロファイルから、第1の横方向断面プロファイルに変化する。例えば、第2の横方向断面プロファイルは、図7C、図9、及び図10に示されるような半円形とするか、あるいは、図8、図11、及び図12に示されるように角度付けすることができる。
例えば、図7Cで最も良好に示されるように、屈曲していない場合、可撓性の第1部分710は、実質的に平面的な横方向断面プロファイルを有し、可撓性の第2部分720は、実質的に非平面的な横方向断面プロファイルを有する。可撓性キャリア700が、可撓性キャリア700の長さに沿って屈曲される際、可撓性の第2部分720の横方向断面プロファイルは、実質的に非平面的な(図7Cに示されるような)プロファイルから、実質的に平面的な(図7Dに示されるような)プロファイルに変化する。可撓性の第2部分720は、実質的に非平面的な横方向断面プロファイルを有する場合に、可撓性がより小さいものとすることができ、実質的に平面的な横方向断面プロファイルを有する場合に、可撓性がより大きいものとすることができる。
一部の構成に関しては、可撓性の第2部分720は、取り付け場所730で、可撓性の第1部分710に取り付けられる。可撓性の第2部分720が、可撓性の第1部分710上に落ち込む際、可撓性の第2部分720は、取り付け場所730を中心として回転する。この回転の方向は、図7Cの矢印798及び矢印799によって示される。
図8〜図11は、様々な実装による、可撓性キャリア800、900、1000、1100の断面プロファイルを示す。可撓性キャリア800、900、1000、1100のそれぞれは、光導波路を支持及び接着するための可撓性の第1部分810、910、1010、1110に取り付けられた、可撓性の第2部分820、920、1020、1120を含む。可撓性キャリア800、900、1100のそれぞれに関しては、屈曲していない場合、可撓性の第1部分810、910、1010、1110の大半は、実質的に平面的な横方向断面プロファイルを有し、可撓性の第2部分810、910、1010、1110の大半は、実質的に非平面的な横方向断面プロファイルを有する。可撓性キャリア800、900、1000、1100が、可撓性キャリア800、900、1000、1100の長さに沿って屈曲される際、可撓性の第2部分812、920、1020、1120の横方向断面プロファイルは、実質的に非平面的な(図7Cに示されるような)プロファイルから、実質的に平面的な(図7Dに示されるような)プロファイルに変化する。可撓性の第2部分820、920、1020、1120は、実質的に非平面的な横方向断面プロファイルを有する場合に、可撓性がより小さいものとすることができ、実質的に平面的な横方向断面プロファイルを有する場合に、可撓性がより大きいものとすることができる。屈曲の後、可撓性の第1部分及び第2部分のそれぞれは、実質的に平面的な断面プロファイルを有する。
一部の実施形態では、図12によって示されるように、可撓性キャリア1200は、光導波路を支持及び接着するための可撓性の第1部分1210、及び可撓性の底部部分1220を含む。可撓性キャリア1200は、可撓性キャリア1200が可撓性キャリア1210の長さに沿って屈曲される際、可撓性の第1部分1210及び第2部分1220が、可撓性キャリア1200の長さに沿って、互いに対して摺動するように構成される。
図12A〜図12Dは、一部の実施形態による、可撓性キャリアの更なる詳細を示す。図12Aは、屈曲していない可撓性キャリア1200の側面図を示し、図12Cは、その端部横方向断面図を示す。図12B及び図12Dは、それぞれ、屈曲された後の可撓性キャリア1200の側面図及び横方向断面図を示す。図12A〜図12Dに示されるように、可撓性の上部部分1210、及び可撓性の底部部分1220は、ノブ1221(又は、ロッド)及びソケット1211の結合部を含み、この結合部は、そのボールとソケットとの間に十分な隙間を有することにより、屈曲の間に、可撓性の底部部分1220が、可撓性の上部部分1210に対して滑動することを可能にする。一部の構成では、可撓性キャリアは、第1の可撓性部分1210及第2の可撓性部分1220の長さに沿って延在する、複数のボール/ロッド及びソケットの結合部を含み得る。
可撓性キャリア1200が、可撓性キャリア1200の長さに沿って屈曲される際、可撓性の第2部分1220は、可撓性の第1部分1210上に落ち込む。図12Cに示されるように、屈曲していない場合、可撓性の第1部分1210は、第1の横方向断面プロファイルを有し、可撓性の第2部分1220は、異なる第2の横方向断面プロファイルを有する。可撓性の第2部分1220が、可撓性の第1部分1210上に落ち込んで、その可撓性の第1部分に沿って滑動する際、可撓性の第2部分1220の横方向断面プロファイルは、図12Cに示される屈曲していない横方向断面プロファイルから、図12Dに示されるような、屈曲された横方向断面プロファイルに変化する。
屈曲の程度の関数として屈曲力を制御する、可撓性キャリアの能力に加えて、可撓性キャリアは、他の機能も提供することができる。本明細書で論じられる光ファイバ又は光導波路は、周囲にクラッディングを備えるコアと、そのクラッディングの上の緩衝コーティングと、複数の個別ファイバのコーティングの周囲のジャケットとを含み得る。ジャケットは、個別のファイバを、ファイバリボンケーブルなどの、1本のファイバケーブルに束ねるものである。コア及びクラッディングは、ガラスとすることができ、コーティング及びジャケットは、ポリマー材料とするか、又はポリマー材料を含むものとすることができる。コーティング及びジャケットは、ファイバリボンケーブルを屈曲させるために必要とされる力に、著しく寄与し得る。更には、第1の取り付け区域と第2の取り付け区域との間に延在する導波路が、ポリマーの緩衝材又はジャケットを備えるファイバである場合には、それらの緩衝材及び/又はジャケットが、特に高温では、経年変化により脆性となるため、その導波路の弾性特性が、経時的に変化する恐れがある。更には、ファイバケーブルが、長時間にわたって、予め屈曲された位置で保持される場合には、コーティングが「自己アニール」することにより、そのファイバケーブルの屈曲力に対する寄与が、次第に小さくなる恐れがある。それゆえ、ファイバ−緩衝材−ジャケット組立体の屈曲力が、経時的に変化することにより、コネクタ性能のばらつきが引き起こされる恐れがある。この影響は、可撓性キャリアに関する材料及び設計の適切な選択によって、低減することができる。例えば、図7A〜図7Dに示される可撓性キャリア700の、可撓性部分710及び720のうちの1つ以上は、バネ鋼などの極めて安定な材料から製作することができ、その屈曲力が、ケーブルの屈曲力の大半を占めることにより、全体的な屈曲力(ファイバケーブル+可撓性キャリア)のばらつきが低減される。
一実装では、図7Cに示される可撓性キャリア700の第1の可撓性部分710は、平坦なバネ鋼片から作製することができ、第2の可撓性部分720は、湾曲したバネ鋼片(典型的な鋼製の巻尺に酷似したもの)から作製することができる。緩衝材及びジャケットを備える、長さ1cmの12ファイバ光リボンケーブルに関しては、その屈曲力は、約6.5×10ダイン/cm端部撓みである。この力の大半を可撓性キャリアが占めるために、このキャリアは、約6.5×10ダイン/cmの撓み力を有するように設計されるべきである。
一部のコーティング材料及び/又はジャケット材料に関しては、予め屈曲された構成で、(可撓性キャリアの有無に関わらず)ファイバリボンケーブルを予めアニールすることは、屈曲させるために必要とされる力の、経時的に生じる変化を低減するために役立つ。対照的に、ガラスのコア及びクラッディングは、時間を経ても遥かに安定的であり、そのガラスのコア及びクラッディングを屈曲させるために必要とされる力は、経時的に著しく変化し得るものではない。一部のシナリオでは、ファイバケーブルを予めアニールすることは、そのファイバリボンケーブル内の屈曲を維持するために必要とされる力を、主にコーティング及び/又はジャケットに依存するものから、主に導波路コアに依存するものに移行させるために役立つ。その結果、このアニールによって、ケーブルを更に屈曲させるために必要とされる力は減少し、ケーブルのバネ力が制御されて、経時的により安定的なものにされる。例えば、一部のシナリオでは、ファイバケーブルは、予め屈曲された構成でコネクタ内に設置することができ、この予備屈曲は、2つのコネクタが嵌合される場合に生じる屈曲と同じであるか、又はほぼ同じである。使用前に、このファイバケーブルは、予め屈曲された構成で、ある温度でアニールされる。予め屈曲された構成でアニールすることは、コーティング及びジャケットによるバネ力寄与を、コネクタが嵌合コネクタと嵌合される際に光ファイバケーブルによって光結合ユニットに加えられる全体的なバネ力の約50%未満、約40%未満、又は更に約30%未満まで減少させることができる。アニールの後、そのファイバのガラスのコア及びクラッディングは、コネクタが嵌合コネクタと嵌合される際に光ファイバケーブルによって光結合ユニットに加えられるバネ力の約50%超、約75%超、約90%超、又は更に約99%超を加えることができる。コネクタに対する振動及び/又は機械的衝撃は、光結合ユニット並びに光ファイバケーブル(本明細書では、ファイバ−フェルールの組み合わせと総称されるもの)の振動及び/又は移動を引き起こし得る。光結合ユニットの動きを制御するための、導波路又はファイバからの力の使用に関連付けられる、1つの問題点は、コネクタに加えられる振動又は衝撃による、光結合ユニットの不必要な動きの可能性である。
振動を低減し、かつ/又はファイバ−フェルールの組み合わせの振動共鳴周波数を制御するために、可撓性キャリアの可撓性の第1部分又は可撓性の第2部分は、振動消散材料とするか、又は振動消散材料を含むものとすることができる。一部の実装では、この振動消散材料は、振動消散材料を有さないファイバ−フェルールの組み合わせと比較した場合に、ファイバ−フェルールの組み合わせ内に誘発される振動振幅を減少させるように、かつ/又は、ファイバ−フェルールの組み合わせの共鳴周波数を変化させるように、選択することができる。
図6A及び図6Bに示されるコネクタの例示的一実施形態では、光導波路615は、12ファイバリボンケーブルであり、その第1の取り付け区域と第2の取り付け区域との間の長さは1cmである。光結合ユニット640が端部上に実装された状態では、この組立体の共鳴振動周波数は、約200Hzである。一部の用途に関しては、コネクタは、20Hz〜2000Hzの範囲の振動を経験する。それゆえ、振動エネルギーを消散して、この周波数範囲内での共鳴を回避することにより、潜在的に破壊的な共鳴振動振幅の増大の可能性が低減される。振動エネルギーの消散を達成するための1つの手法は、共鳴周波数及び動作温度付近で、大きい粘弾性損失ピークを有する材料から、可撓性キャリアを製作することである。このことは、動作温度(多くの密集通信システムの場合には80℃)付近のガラス遷移温度Tgを有するポリマー材料を使用して、可撓性キャリアを製作することによって実施することができる。図7A〜図7Dに示されるような可撓性キャリアを有する、ファイバ−フェルールの組み合わせの場合には、例えば、可撓性の第1部分710、可撓性の第2部分720のいずれか、又は双方の少なくとも一部分を、そのようなポリマー材料で製作することができる。この用途に関して好適なポリマー材料の部類の例としては、熱可塑性エラストマー、ブロックコポリマー、及び複合材料が挙げられる。
一部の場合には、振動消散材料を有する可撓性キャリアを含む、ファイバ−フェルールの組み合わせは、約2,000Hz超の共鳴周波数を有し得る。一部の場合には、ファイバ−フェルールの組み合わせへの振動消散材料の追加は、そのファイバ−フェルールの組み合わせの共鳴周波数を、約2,000Hz未満〜約2,000Hz超の共鳴周波数に移行させる。
コネクタを衝撃に対して抵抗性にするために、ファイバ−フェルールの組み合わせは、急激な屈曲には抵抗するが、依然として、緩徐な屈曲に関しては容易に適合するように構成することができる。急激な屈曲に対する抵抗、及び緩徐な屈曲に対する適合は、可撓性キャリアを、その変形に対して、応力特性と対比して強い粘性を有する粘弾性ポリマーで、少なくとも部分的に製作することによって、達成することができる。この粘弾性ポリマーの変形は、例えば剪断力を受けた場合に、その粘弾性材料をより剛性にさせる、変形速度に依存する。更に、このポリマーは、十分な粘弾性効果を達成するために、そのTg付近の温度で使用するべきである。この用途に関して好適であり得る材料の部類の例としては、ウレタン、オレフィン、アクリレート、及び開環メタセシスポリマーなどの、熱可塑性樹脂が挙げられる。この種の挙動を呈する材料の具体例は、市販の熱可塑性ポリウレタンである、DiARY MM3520(SMP Technologies(Tokyo,Japan))である。29℃の周囲温度、及び15N/分の応力速度では、この試料の測定弾性率は、0.5N/分の応力速度での弾性率よりも、2.5倍高い。耐衝撃性のコネクタのバージョンでは、図7A〜図7Dに示されるような可撓性キャリアなどの、可撓性キャリアが使用され、その可撓性キャリアの、可撓性の第1部分710又は可撓性の第2部分720のいずれか、あるいは双方の少なくとも一部分を、そのようなポリマー材料で製作することができる。
図6A及び図6Bのコネクタに関しては、その導波路が、緩衝材及びジャケットを備える12ファイバケーブルからなる場合には、長さ1cmのケーブル片の端部を1mm撓ませるためにファイバ端部に加えられる、ファイバ軸に垂直な力は、4.9×10ダインである。これは、4.9×10ダインcmの曲げモーメントに相当する。
一部の実施形態では、取り付けられた可撓性キャリアは、その構造体の屈曲に対して、有意な影響をもたらし得る。これらの実施形態では、キャリアに関連付けられる屈曲力は、そのケーブルの屈曲力と同等であるか、又は上回るものである。キャリアが屈曲に対して影響を及ぼさないためには、その可撓性キャリアが寄与する屈曲力は、ファイバケーブルが寄与する屈曲力と比較して、小さいものとなる。
一部の実施形態では、可撓性キャリアは、その可撓性キャリアの何らかの機能(例えば、制振性、又は衝撃抑制)に寄与するが、屈曲力には有意な影響を及ぼさない。これらの実施形態では、可撓性キャリアの屈曲力(すなわち、ファイバケーブルの屈曲力に対する追加)は、ケーブルの屈曲力よりも著しく小さいものとなる。
一部の実施形態では、可撓性キャリアは、特定の程度の屈曲が達成されるまで、ファイバケーブルを有意に剛化するために使用される。これらの実施形態では、ケーブル及びキャリアの組立体を最初に屈曲させるために必要とされる屈曲力は、ケーブルを単独で屈曲させるよりも著しく大きいはずであり、そのケーブル及びキャリアの組立体が、指定の撓みを超えて屈曲された後は、その力は、単独のケーブルに関する力と同等となるはずである。上述の長さ1cmの12ファイバケーブルの場合には、この機能性は、可撓性キャリアの可撓性の第1部分が、1mmの撓み当たり<<4.9×10ダインの、極めて低い屈曲力を有し、可撓性の第2部分が、撓みの閾値未満の小さい撓みに関しては、1mmの撓み当たり>>4.9×10ダインの屈曲力を有し、次いで、閾値の撓み、例えば1mmよりも大きい撓みに関しては、1mmの撓み当たり4.9×10ダイン以下の屈曲力を有するようにさせることによって、達成することができる。
図13〜図40は、様々な実施形態による、光コネクタ及びその構成要素の更なる実例を提供する。本開示の実施形態による光フェルール(本明細書では、光結合ユニットとも称されるもの)を、図13〜図20を参照して以下で説明する。図13及び図14は、本開示の実施形態による光フェルール1301の構成を示す斜視図であり、図15は、光フェルール1301の使用の実施例を示す斜視図である。図15は、一対の光フェルール1301(1301A及び1301B)の嵌合状態を示すことに留意されたい。この一対の光フェルール1301A及び1301Bは、同じ形状を有し、光フェルール1301は、本実施形態では、雄−雌ユニット(雌雄同体)である。
図15に示されるように、ファイバリボン1303(複数の光導波路を含むリボンケーブルであるもの)からそれぞれが露出している、複数の光ファイバ1302の端部部分は、一対の光フェルール1301A及び1301Bに固定され、複数の光ファイバ1302(本明細書では、光導波路とも称されるもの)の先端部分は、一対の光フェルール1301A及び1301Bによって、互いに位置合わせされ、接続される。これにより、光は、図15の矢印Aの方向で、入射光側の第1のフェルール1301A、及び出射光側の第2のフェルール1301Bを通過して伝送される。以下では、前後方向(長さ方向)、左右方向(幅方向)、及び垂直方向(厚さ方向)は、図13及び図14に示されるように定義され、各部分の構成は、便宜上、これらの定義に従って説明されることに留意されたい。前後方向は、光ファイバ1302が延在する方向であり、左右方向は、複数の光ファイバ1302が、並列に配置構成される方向である。
光ファイバ1302は、コア及びクラッディングを有し、既定の外径(例えば、125μm)を有する円筒形状を呈する。紫外線硬化樹脂(UV樹脂)などが、光ファイバ1302の外周上にコーティングされることにより、既定の外径(例えば、250μm)を有するファイバ線1302aが構成される。複数の光ファイバ線1302aを位置合わせして、次いで、その外周全体を、UV樹脂などでコーティングすることによって、ファイバリボン1303が形成され、図15では、ファイバリボン1303aは、幅方向で4列に配置構成された、4本の光ファイバ線1302を有する。光フェルール1301と、光ファイバ1302及び光ファイバ線1302aを含むファイバリボン1303との組立体はまた、本明細書では、光ファイバユニット1400とも称されることに留意されたい。
図13及び図14に示されるように、光フェルール1301は、上壁部1310と、上壁部1310の反対側の底壁部1311と、互いに向き合い、上壁部1310と底壁部1311とを接続する、左右の一対の側壁部1312及び1313とを有し、この本体部全体は、対称形状を呈する。前後方向で貫通する、矩形のガイド開口部1314が、上壁部1310、底壁部1311、並びに側壁部1312及び1313の内側に形成される。ガイド開口部1314の前端部分から前方に延出する、ガイド部分1315が、上壁部1310上に提供され、光ファイバ結合器1320が、上壁部1310の上面上に提供される。
光ファイバ結合器1320は、第2の取り付け区域の一部としての役割を果たす、位置合わせ部分1321を有する。位置合わせ部分1321は、光ファイバ1302を位置合わせして保持する。光ファイバ結合器1320はまた、光方向付け面とも称される、光方向転換器1322も含む。図16は、図13の矢印IVの方向での図であり、図17は、図16の線V−Vに沿った断面図である。図16及び図17に示されるように、前後方向の中心部分から前端部分まで、左右方向に広い拡張部分1402が、上壁部1310の上面1401上に提供される。既定の深さの第1の溝部分1403が、拡張部分1402の後端部分上に提供され、第1の溝部分1403よりも深い第2の溝部分1404が、第1の溝部分1403の前方に提供される。光方向転換器1322が、第2の溝部分1404の前方に提供される。
光ファイバ1302と同じ数量のV字溝1405が、第1の溝部分1403の底面上に、左右方向で等間隔に形成される。V字溝1405の深さは、第2の溝部分1404の深さよりも浅い。V字溝1405は、位置合わせ部分1321としての機能を果たし、光ファイバ1302が、V字溝1405によって位置決めされる。ファイバリボン1303の先端部分では、ファイバリボン1303のコーティング、及びファイバ線1302aのコーティングが除去され、光ファイバ1302が露出される。露出された光ファイバ1302は、その前端部分が、光方向転換器1322の後端面1521と接触する状態で、V字溝1404内に定置される。この状態で、光ファイバ1302の外周の周りに接着剤が充填され、光ファイバ1302は、その接着剤によって、拡張部分1402上に固定される。光ファイバ1303が定置されて固定された状態では、光ファイバ1302は、拡張部分1402の左右双方の端部部分の上面1402aよりも、低く位置決めされる。それゆえ、光フェルール1301に光ファイバ1302を取り付ける、光ファイバユニット1400の最大高さは、拡張部分1402によって規定される。
光方向転換器1322の後端面1521は、垂直方向及び左右方向に延在する垂直面であり、V字溝1405で位置合わせすることによって配置構成された光ファイバ1302からの入射光、換言すれば、図17の矢印Aの方向での入射光を受光する、入射面を形成する。前方に向けて既定の角度(例えば、45度)で傾斜する、傾斜面1522が、光方向転換器1322の前端部分上に提供され、傾斜面1522は、入射面1521からの光を受光して、その受光した光を下方向に全反射させる光方向転換面を形成する。光方向転換面1522の下方の、光方向転換器1322の底面1523は、前後方向及び左右方向に延在する平坦面である。底面1523は、光方向転換面1522からの光を受光して、その受光した光を光フェルール1301から下向き(矢印Bの方向)に放射する出射面を形成する。
図15では、光フェルール1301は、入射光側の第1の光フェルール1301A(図15を参照)として説明されたことに留意されたい。対照的に、出射光側の第2の光フェルール1301Bでは、移動の方向は、第1の光フェルール1301Aとは反対であり、光フェルール1の底面1523は、入射面となり、垂直面1521は、出射面を形成する。入射面及び出射面は、光の入射方向及び放射方向に垂直である。
図18は、図13の矢印VIの方向での図である。図13、図14、及び図18に示されるように、上方及び下方に突出する、左右一対の第1の突出部分1453及び1454が、ガイド部分1315の上面1451及び底面1452上に、前後方向で延在する。第1の突出部分1453及び第1の突出部分1454は、左右方向で同じ対応の位置に位置決めされる。図18に示されるように、第1の突出部分1453及び1454は、断面が矩形の形状を呈し、第1の突出部分1453の上面、及び第1の突出部分1454の底面は、双方とも平坦面である。
図17に示されるように、第1の突出部分1453及び1454は、双方とも、ガイド部分1315の前端部分から後方に、既定の長さで形成される。第1の突出部分1453及び1454の前端部分はテーパ形状で形成され、第1の突出部分1453及び1454よりも前方の、ガイド部分1315の前端部分1355もまた、テーパ形状で形成される。それゆえ、第1の突出部分1453の上端面から、第1の突出部分1454の下端面までの長さ、換言すれば、ガイド部分1315の最大厚さt1は、ガイド部分1315の前端面に向けて低減される。
図16及び図17に示されるように、双方ともガイド開口部1314に向けて突出する、左右一対の第2の突出部分1407及び1412が、ガイド部分1315の後方の、上壁部1310の底面1406、及び底壁部1311の上面1411上で、後方に延在する。第2の突出部分1407及び第2の突出部分1412は、左右方向で同じ対応の位置に位置決めされ、その左右方向の位置は、第1の突出部分1453及び1454と一致する。図16に示されるように、第2の突出部分1407及び1412は、断面が三角形の形状を呈し、その断面積は、ガイド開口部1314に向けて低減する。
図17に示されるように、下側の第2の突出部分1412は、底壁部1311の前端面から後端面まで形成される。その一方で、上側の第2の突出部分1407は、底壁部1311の前端面よりも前方、かつ光方向転換器1322の出射面1523よりも後方の位置に、上壁部1310の後端面まで形成され、この第2の突出部分1407の前端面は、テーパ形状で形成される。第2の突出部分1407の底面から第2の突出部分1412の上面までの長さ、換言すれば、ガイド開口部1314の最小厚さt2は、ガイド部分1315の最大厚さt1にほぼ等しい。
図18に示されるように、ガイド部分1315の左右方向の長さw1は、ガイド開口部1314の左右方向の長さw2にほぼ等しい。図13に示されるように、ガイド部1315の前端部分の、左右双方の端面は、テーパ形状で形成され、ガイド部1315の幅は、前方に向けて狭くなる。図14及び図17に示されるように、側壁部1312及び1313の前端部分は、底壁部1311よりも前方に突出し、その突出部分1421及び1431の左右の内壁面は、テーパ形状で形成される。それゆえ、ガイド開口部1314に接続する、突出部分1421及び1431の左右の内壁面間の間隔の長さは、前方に向けて増大する。側壁部1312及び1313の前端面は、垂直方向及び左右方向に延在する、垂直面1422及び1432を構成する。
前述の光フェルール1301は、構成要素として、光透過性を有する樹脂を使用することができ、樹脂成形によって一体的に構成される。換言すれば、光フェルール1301は、単一部品によって構成することができる。それゆえ、部品の数及びコストを低減することができる。
一対の光フェルール1301A及び1301Bの、嵌合方法を説明する。図19A及び図19Bは、光フェルール1301A及び1301Bの嵌合方法を説明するための図である。光フェルール1301A及び1301Bは、複数の光ファイバ1302が、予め光フェルール1301A及び1301Bのそれぞれに固定されている状態で嵌合されるが、図19A及び図19Bでは、光ファイバ1302の図は省略されていることに留意されたい。
最初に、図19Aに示されるように、第2の光フェルール1301Bを、第1の光フェルール1301Aに対して、垂直方向で反転させ、第1の光フェルール1301Aのガイド部分1315の底面1452と、第2の光フェルール1301Bのガイド部分1315の底面1452とを、相互接触させる。次に、第2の光フェルール1301Bのガイド部分1315を、第1の光フェルール1301Aのガイド部分1315に沿って、長さ方向で摺動させつつ、それぞれ、第2の光フェルール1301Bのガイド部分1315を、第1の光フェルール1Aのガイド開口部1314内に挿入し、第1の光フェルール1301Aのガイド部分1315を、第2の光フェルール1301Bのガイド開口部1314内に挿入する。
ガイド部分1315の先端部分、及びガイド開口部1314の入口部分は、それぞれ、高さ方向及び厚さ方向で、テーパ形状で形成されているため、ガイド開口部1314内へのガイド部分1315の挿入は、単純である。ガイド部分1315を挿入した後、ガイド部分1315の第1の突出部分1453及び1454(図18)と、ガイド開口部1314の第2の突出部分1407及び1412(図16)とが相互接触して、第1の突出部分1453及び1454が、第2の突出部分1407及び1412の上で摺動する。それゆえ、ガイド部分1315を挿入する際の摩擦力が低減され、第1の光フェルール1301Aと第2の光フェルール1301Bとを嵌合する際の挿入力を低減することができる。ガイド部分1315が、完全にガイド開口部1314内に挿入されると、第1の光フェルール1301A及び第2の光フェルール1301Bは、図19Bに示されるように、嵌合状態となる。この嵌合状態では、ガイド部分1315の端部部分は、ガイド開口部1314から外側に突出することなく、ガイド開口部1314の内側に位置決めされる。
図20は、光フェルール1301A及び1301Bの嵌合状態を示す斜視図である。図20に示されるように、嵌合状態では、第1の光フェルール1301Aの側壁部1312及び1313の、垂直面1422及び1432と、第2の光フェルール1301Bの側壁部1312及び1313の、垂直面1422及び1432とが相互接触して、第1の光フェルール1301Aに対する、第2の光フェルール1301Bの長さ方向での相対位置が規定される。更には、ガイド部分1315の第1の突出部分1453及び1454の最大厚さt1(図17)と、ガイド開口部1314の第2の突出部分1407及び1412の最小高さt2とは、ほぼ等しく、第1の光フェルール1301Aに対する、第2の光フェルール1301Bの高さ方向での相対位置が規定される。更には、ガイド部分の幅w1(図18)と、ガイド開口部1314の幅w2とは、ほぼ等しく、第1の光フェルール1301Aに対する、第2の光フェルール1301Bの幅方向での相対位置が規定される。
この方式で、第1の光フェルール1301Aに対する、第2の光フェルール1301Bの、長さ方向、高さ方向、及び幅方向での相対位置を規定することによって、図19Bに示されるように、第1の光フェルール1301Aの底面1523(出射面)及び第2の光フェルール1301Bの底面1523(入射面)は、高い位置精度で、互いに面するように配置構成することができる。
図19Bはまた、光の伝送経路も示す。光ファイバ1302から入射面1521を通過して、第1の光フェルール1301Aに入射する入射光は、入射軸L11に沿って伝播し、光方向転換面1522によって全反射されることにより、その方向を変化させる。方向が変化した光は、方向転換された出射軸L12に沿って伝播し、出射面1523から出射軸L13に沿って放射され、出射光として第2の光フェルール1301Bに伝送される。
入射面1523を通過して、第2の光フェルール1301Bに伝送された光は、入射軸L21に沿って伝播し、光方向転換面1522によって全反射されることにより、その方向を変化させる。方向が変化した光は、方向転換された軸L22に沿って伝播し、出射面1521から出射軸L23に沿って放射され、出射光として光ファイバ2に伝送される。この時点で、第1の光フェルール1301Aが光を放射する出射軸L13と、第2の光フェルール1301Bが光を受光する入射軸L21とは同軸であることにより、光フェルール1301Aと光フェルール1301Bとの接続面での、光の伝送損失を低減することができる。
本発明の光フェルールは、以下の効果を提供し得る。
(1)光フェルール1301は、上壁部1310と、底壁部1311と、上壁部1310及び底壁部1311と共に、内側にガイド開口部1314を形成するように、上壁部1310及び底壁部1311に接続される、一対の向かい合う側壁部1312及び1313と、上壁部1310及びガイド開口部1314から前方に延出する、ガイド部分1315(機械的タブ)と、上壁部1310の上面上に配置された、光ファイバ結合器1320とを提供する。光ファイバ結合器1320は、光ファイバ1302を位置合わせして保持し、第1の取り付け区域としての役割を果たす、位置合わせ部分1321と、光方向転換器1322とを有する。光方向転換器1322は、位置合わせ部分1321によって位置合わせされて位置決めされた光ファイバ1302からの入射光を受光する、入射面1521又は1523と、入射面1521又は1523から、入射軸L11又はL21に沿って伝播された光を受光し、次いで、その受光した光を反射させる、光方向転換面1522と、光方向付け面1522から光を受光し、その受光した光を出射軸L13又はL23に沿って伝播させ、次いで、その光を、光フェルール1301A又は1301Bから放射される出射光として伝送する、出射面1523又は1521とを有する。光フェルール1301A及び1301Bは、一体型構造を有する。
それゆえ、光フェルール1301は、一部のフェルールによって必要とされる、嵌合ピン又は嵌合穴を必要とすることなく、また、それらのための設置空間も必要としない。それゆえ、部品の数を増大させることなく、多芯ファイバケーブルを容易に実現することができる。
(2)一体に嵌合される一対の光フェルール1301A及び光フェルール1301Bは、雄−雌(雌雄同体)ユニットである。それゆえ、これらのコネクタは共通部分を有し、コストを低減することができる。
(3)光フェルール1301は、ガイド部分1315の上面1451及び底面1452から突出して、光フェルール1301の長さ方向に沿って延在する、第1の突出部分1453及び1454と、上壁部1310の底面1411、及び底壁部1311の上面1411から突出して、ガイド開口部1314に向けて光フェルール1301の長さ方向に沿って延在する、第2の突出部分1407及び1412とを提供する。それゆえ、ガイド部分1315の上面及び底面、並びにガイド開口部1314の上面及び底面の、第1の突出部分1453及び1454並びに第2の突出部分1407及び1412のみが、高い精度で加工処理されることを必要とされるため、加工処理コストを低減することができる。
(4)一方の光フェルール1301Aは、他方の光フェルール1301Bの長さ方向に平行な嵌合方向に沿って嵌合するように作製されているため、光フェルール1301A及び1301Bの長さ方向で延在する光ファイバ1302を、ほぼ直線状態で接続することができる。
(5)第1の光フェルール1301A及び第2の光フェルール1301Bのガイド部分1315は双方とも、それぞれ、対向する第1の光フェルール1301A及び第2の光フェルール1301Bのガイド開口部1314の内側に挿入されるため、第1の光フェルール1301Aと第2の光フェルール1301Bとを、容易に嵌合させることができる。
(6)第1の光フェルール1301Aと第2の光フェルール1301Bとが嵌合される場合、第1の光フェルール1301A並びに第2の光フェルール1301Bの、第1の突出部分1453及び1454は、対向する第1の光フェルール1301A並びに第2の光フェルール1301Bの、第2の突出部分1407及び1412に、摺動するように接続されることにより、ガイド部分1315とガイド開口部1314との接触面積が低減され、ガイド開口部1314内へのガイド部分1315の挿入が容易である。第1の突出部分1453及び1454は、断面が矩形の形状で形成され、第2の突出部分1407及び1412は、断面が三角形の形状で形成されることにより、ガイド部分1315とガイド開口部1314とは、左右の2つの箇所で直線状に接触し、接触面積が低減されると共に、ガイド部分1315を、ガイド開口部1314内部で安定化させて支持することができる。
この実施形態では、光ファイバ1302を光導波路として位置合わせして収容する、導波路位置合わせ部分(位置合わせ部分1321)は、V字溝1405によって構成されるが、導波路位置合わせ部分の構成は、それに制約されるものではないことに留意されたい。この実施形態では、光方向転換面1322によって反射された光が、光フェルール1301を通過して伝播する方向(方向転換された軸の方向)と、出射光が光フェルール1301から放射される方向(出射軸の方向)とは同じであるが、この反射光が、光フェルール1301に入射する光が伝播される方向(入射軸の方向)とは異なる方向で伝播される限り、方向転換された軸の方向は、出射軸の方向とは異なるものとすることもできる。
次に、図21〜図40を参照しつつ、一実施形態による光コネクタを説明する。図21は、一実施形態による、光コネクタ(第1の光コネクタ1305、及び第2の光コネクタ1306)の嵌合状態を示す斜視図である。以下では、前後方向、左右方向、及び垂直方向は、これらの図面によって示されるように定義され、各部分の構成は、便宜上、これらの定義に従って説明されることに留意されたい。垂直方向は、光コネクタ1305及び1306の嵌合方向である。
第1の光コネクタ1305は、前後方向及び左右方向で延在する、第1の基板1307に取り付けられ、第2の光コネクタ1306は、垂直方向及び左右方向で延在する、第2の基板1308に取り付けられる。垂直方向で延在する複数の光ファイバユニット1400(図15)の先端部分、換言すれば、前述の第1の光フェルール1301Aを有する光ファイバユニット1400の先端部分が、第1の光コネクタ1305上に配設される。垂直方向で延在する複数の光ファイバユニット1400の先端部分、換言すれば、前述の第2の光フェルール1301Bを有する光ファイバユニット1400の先端部分が、第2の光コネクタ1306上に配設される。第1の光コネクタ1305と第2の光コネクタ6とが嵌合される場合、第1の光フェルール1301Aと第2の光フェルール1301Bが嵌合され、第1の光コネクタ側の光ファイバユニット1400の先端部分と、第2の光コネクタ側の光ファイバユニット1400の先端部分とが接続される。
最初に、第1の光コネクタ1305の構成を説明する。図22A及び図22Bは、第1の光コネクタ1305の、それぞれの斜視図である。第1の光コネクタ1305は、第1の基板1307に貫通させることによって第1の基板1307に取り付けられた、第1のケース1350と、その第1のケース1351内に収容された複数の光ファイバ組立体1351とを有する。光ファイバ組立体1351は、前後方向で4列の光ファイバユニット1400を有し、左右方向で4列の光ファイバ組立体1351が、第1のケース1350内に配設される。
図23A及び図23Bは、光ファイバユニット1400の、それぞれの斜視図である。第1の光コネクタ1305側の光ファイバユニット1400と、第2の光コネクタ1306側の光ファイバユニット1400とは、同じ形状を有することに留意されたい。図23A及び図23Bに示されるように、第1の取り付け区域の一部分を提供し、樹脂成形によって構成される、固定部材1304が、光フェルール(1301A及び1301B)から既定の距離のみで隔てられた位置で、複数のファイバリボン1303の表面上に固定される。固定部材1304は、光フェルール1301の幅方向に平行に延在する。固定部材1304の、ファイバリボン1303に向き合う表面1341上に、一対の受容溝1342が、幅方向で形成され、それらの受容溝1342と平行な係合溝1343が、受容溝1342の、幅方向の両側に形成される。一対のファイバリボン1303が、各受容溝1342内に収容され、ファイバリボン1303は、接着剤によって固定部材1304に固定される。固定部材1304の別の表面1344は、実質的に平坦である。
図22Aに示されるように、第1のケース1350は、前壁部1801、後壁部1802、並びに、前壁部1801の左右双方の端部部分と、後壁部1802の左右双方の端部部分とを接続する、左側壁部1803及び右側壁部1804を有し、樹脂成形によって作製される。前壁部1801、後壁部1802、並びに側壁部1803及び1804は、それぞれ、垂直方向で延在し、第1のケース1350は、上面及び下面が開放された、フレーム形状を呈する。光ファイバ組立体1351を保持するための保持空間SP10が、第1のケース1350の内側部分に形成される。
第1のケース1350は、前壁部1801の左右中央部分と、後壁部1802の左右中央部分とを接続する、中央壁部1805を有し、保持空間SP10は、中央壁部1805によって、左右方向で2つに分割される。ガイドピン1806及びラッチ1807が、中央壁部1805の上面上で、上方に突出する。中央壁部1805の上面は、前壁部1801及び後壁部1802の上面よりも下方に位置決めされ、中央壁部1805の底面は、前壁部1801及び後壁部1802の底面よりも上方に位置決めされる。前壁部1801の上面の、左右方向の中央部分に、下方を向いた切り欠き部が提供され、この切り欠き部によって、中央壁部1805の前側に、凹状部分1805aが形成される。
側壁部1803の左面、及び側壁部1804の右面上に、前後方向で中央部分の、左右方向で外側に突出するカラー部分1808及び1809が、それぞれ提供される。第1のケース1350の外部形状に対応する開口部分1370が、第1の基板1307上に提供され、第1のケース1350の下端部分が、その開口部分1370を貫通して、第1のケース1350の底面が、第1の基板1307の底面よりも下方に突出する。ネジ穴1371及び1372が、開口部分1370の周囲に形成される。ネジ穴1371は、第1のケース1350の角部付近に提供され、ネジ穴1372は、第1のケース1350の中央壁部1805の前後に提供される。
図24は、図22Bの線XIII−XIIIに沿った断面図である。図22B及び図24に示されるように、スリット1800aが、第1のケース1350の底面上に提供され、金属プレート1800が、そのスリット1800a内にプレス嵌めされる。図22Bでは、右側のプレート1800の図が省略されていることに留意されたい。プレート1800は、第1のケース1350の底面の開口部に平行に延在し、第1のケース1350の底面の開口部の前端部分及び後端部分が、プレート1800によって封鎖される。プレート1800の上面上に、凹状部分1800bが形成される。
金属支持プレート1373が、第1の基板1307の底面に取り付けられる。支持プレート1373は、ネジ穴1371内にねじ込まれるネジ(図示せず)によって、第1の基板1307に固定される。支持プレート1373は、矩形の開口部2030を有し、第1のケース1350は、その開口部2030の内側に配設される。第1のケース1350の中央壁部1805の前後に、対応の回転支持部材1374が配設される。回転支持部材1374は、フランジ部分2041及びアーム部分2042を有し、樹脂成形で作製される。
回転支持部材1374のフランジ部分2041は、ネジ穴1372内にねじ込まれるネジ(図示せず)によって、第1の基板1307に、それらの間に支持プレート1373を介在させた状態で固定される。アーム部分2042は、フランジ部分2041から、第1のケース1350の底面をわたって、中央壁部1805の底面まで延在する。換言すれば、アーム部分は、第1のケース1350の、前壁部1801の前面及び後面、並びに後壁部1802の前面及び後面が、それぞれ介在するように延在する。ピン2043が、前後方向で、前壁部1801と前側の回転支持部材1374のアーム部分2042とを貫通し、後壁部1802と後側の回転支持部材1374のアーム部分2042とを貫通する。それゆえ、第1のケース1350の下端部分は、ピン2043が支点として作用して、第1の基板1307から傾くことが可能な方式で、支持される。
支持プレート1373の左右双方の端部部分は、前後方向の中央部分で、第1の基板1307の底面から離れる方向で下方に屈曲しており、バネ受け2031が、支持プレート1373の上面に固定されている。バネ受け2031と、第1のケース1350のカラー部分1808及び1809との間には、コイルバネ(図示せず)が介在している。それゆえ、このコイルバネによる弾性力が、カラー部分1808及び1809並びに支持プレート1373を通じて、第1の基板1307から、第1のケース1350の左右双方の端部部分に加えられ、第1のケース1350は、浮動機構によって、第1の基板1307から傾くことが可能な方式で、弾性的に支持される。
図25A及び図25Bは、第1のケース1350内に収容される光ファイバ組立体1351の、それぞれの斜視図である。光ファイバ組立体1351は、4セットの光ファイバユニット1400を取り囲む、左右一対の本体部1352と、左右一対の本体部1352の下端部分に、それぞれ固定された、左右一対のプレート部材1353と、プレート部材1353の前端部分及び後端部分の双方に取り付けられた、前後一対のバネ受け1354とを含む。右側の本体部1352と左側の本体部分1352、並びに右側のプレート部材1353と左側のプレート部材1353とは、互いに左右対称である。前側のバネ受け1354と後側のバネ受け1354とは、前後で対称とすることができる。本体部1352及びバネ受け1354は、樹脂成形によって作製することができる。プレート部材1353は、金属プレートで作製することができる。
図26は、図25Aの矢印XVの方向での図(平面図)である。図26に示されるように、本体部1352は、前壁部1821、後壁部1822、及び、前壁部1821と後壁部1822とを接続する側壁部1823を有し、平面図ではC字形状を呈する。図25Aに示されるように、側壁部1823よりも上方に突出する、突出部分1824及び1825が、前壁部1821の上端部分、及び後壁部1822の上端部分上に形成される。突出部分1824は、前方に向けて増大する厚さ及び剛性を有する。突出部分1824は、突出部分1825よりも更に上方に突出する(図24を参照)。
図27A及び図27Bは、図25A及び図25Bの光ファイバ組立体1351から、右側の本体部1352を省略した、それぞれの斜視図であり、図28は、図27Aの矢印XVIIの方向での図(前面図)である。図28に示されるように、前方に突出する突出部分1826が、本体部1352の前壁部1821の前面上に提供される。突出部分1826の外周面(右側の本体部1352の突出部分1826の右端面及び下端面、並びに、左側の本体部1352の突出部分1826の左端面及び下端面)上に係合溝1826aが形成される。既定の厚さの金属プレートから作製された、U字形状クリップ1357が、左右の本体部1352の係合溝1826a内に下側から係合され、左右の本体部1352の前端部分が、クリップ1357を通じて接続される。
図26及び図27Aに示されるように、前方に突出する突出部分1827が、本体部1352の後壁部1822の前面上に提供される。突出部分1827の外周面(右側の本体部1352の突出部分1827の右端面及び下端面、並びに、左側の本体部1352の突出部分1827の左端面及び下端面)上に、係合溝1827aが形成される。既定の厚さの金属プレートから作製された、U字形状クリップ1358が、左右の本体部1352の係合溝1827a内に下側から係合され、左右の本体部1352の後端部分が、クリップ1358を通じて接続される。それゆえ、図26に示されるように、光ファイバユニット1400の保持空間SP11が、左右の本体部1352の内側に形成される。クリップ1357とクリップ1358とは、同じ形状を有し得ることに留意されたい。
保持空間SP11に向けて突出する複数の位置規定部分1828が、本体部1352の側壁部1823の内壁面上に、前後方向で等間隔に提供される。光フェルール1301の前端面(図13の上壁部1310の左右双方の端部部分)が、それぞれ位置規定部分1828と接触し、光フェルール1301の後端面と、その後ろの位置規定部分1828との間に、間隙CL1が提供される。これにより、光フェルール1301を後方に移動させることができる。
図27Aに示されるように、前後方向の4列の光ファイバユニット1400のうち、第1列の光ファイバユニット1400a及び第3列の光ファイバユニット1400cに関しては、固定部材1304は、ファイバリボン1303の後端面上に固定され、第2列の光ファイバユニット1400b及び第4列の光ファイバユニット1400dに関しては、固定部材1304は、ファイバリボン1303の前端面上に固定される。それゆえ、第1列の光ファイバユニット1400a及び第2列の光ファイバユニット1400bの平坦面1344が互いに向き合い、第3列の光ファイバユニット1400c及び第4列の光ファイバユニット1400dの平坦面1344が互いに向き合う。
底部1831及び1832を有する、前後一対の溝が、プレート部材1353の上端面に、下方を向いて形成される。光フェルールユニット1400a及び1400bの固定部材1304の端部部分、換言すれば、図23Aの係合溝1343が、前側の、底部1831を有する溝内に上方から挿入され、光フェルールユニット1400a及び1400bの係合溝1343は、それぞれ、底部1831を有する溝の、前壁部及び後壁部内に係合される。同様に、光フェルールユニット1400c及び1400dの固定部材1304の端部部分(係合溝1343)が、後側の、底部1832を有する溝内に上方から挿入され、光フェルールユニット1400c及び1400dの係合溝1343は、それぞれ、底部1832を有する溝の、前壁部及び後壁部内に係合される。これにより、光フェルールユニット1400a〜1400dの固定部材4が、プレート部材1353に固定される。
プレート部材1353は、底部1831を有する溝と底部1832を有する溝との間、及び底部1832を有する溝の後ろで、上方に突出し、貫通穴1833及び1834が、その突出部分に開口される。図では省略されているが、貫通穴1833及び1834に対応する凸状部分が、本体部1352の側壁部1823の内壁面上に提供される。この本体部1352の凸状部分は、左右の外側から左右のプレート部材1353の貫通穴1833及び1834に嵌合され、左右の本体部1352は、下方からクリップ1357及び1358を係合させることによって、左右のプレート部材1353に固定される。
プレート部材1353の前端部分及び後端部分は、本体部1352の前壁部1821及び後壁部1822よりも、更に前方及び後方に突出する。係合溝1835が、突出部分の前端面及び後端面に、それぞれ、後方及び前方を向いて形成される。図27Bに示されるように、円形の凹状部分1840が、バネ受け1354の底面上の、左右の中央部分上に形成される。プレート部材1353の係合溝1835に対応する、左右方向に突出する突出部分1841が、バネ受け1354の左右双方の端部部分上に提供される。プレート部材1353及びバネ受け1354は、バネ受け1354の突出部分1841を、左右方向の外側から底部1835を有する溝に係合させることによって一体化される。これにより、光ファイバ組立体1351を組み立てることができる。
図24に示されるように、第1のケース1305の前壁部1801の後面、及び後壁部1802の前面上に、対応のステップ部分1350aが提供され、保持空間SP10の前後方向の長さは、ステップ部分1350aよりも上側で低減されている。前側のステップ部分1350aの後端面から後側のステップ部分1350aの前端面までの距離は、光ファイバ組立体1351の本体部1352の、前端面から後端面までの距離に等しい。それゆえ、第1のケース1350内での本体部1352の前後方向での位置が規定される。
図では省略されているが、第1のケース1350の側壁部1803の右面、及び側壁部1804の左面上にもまた、対応のステップ部分1350aが提供され、前壁部1801及び後壁部1802のステップ部分1350aに接合されることに留意されたい。側壁部1803及び1804のステップ部分1350aから中央壁部1805の左右の内側面までの距離は、図22Aに示されるように、一対の光ファイバ組立体1351が、側壁部1803及び1804と中央壁部1805との間で左右に配設された場合の、その一対の光ファイバ組立体1351の左外側面と右外側面との間の距離に等しい。これにより、第1のケース1350内での、本体部1352の左右方向での位置が規定される。
図24に示されるように、光ファイバ組立体1351のバネ受け1354の底面上の凹状部分1840と、第1のケース1350の底面上に装着されたプレート1800の凹状部分1350bとの間には、コイルバネ1359が介在し、光ファイバ組立体1351は、コイルバネ1359の付勢力に抗して、上昇及び下降することができる。図24は、第1の光コネクタ13015を第2の光コネクタ306に嵌合させた後の、光ファイバ組立体1351の位置を示し、バネ受け1354は、ステップ部分1350aの底面1350bよりも低く位置決めされている。第1の光コネクタ1305を嵌合させる前には、バネ受け1354は、バネ1359によって上向きに付勢されて、ステップ部分1350aの底面1350bに接触している。それゆえ、光ファイバ組立体1351の上向きの移動が制約され、第1のケース1350内での、光ファイバ組立体1351の最大上昇位置が規定される。
次に、第2の光コネクタ1306の構成を説明する。図29A及び図29Bは、第2の光コネクタ1306の斜視図である。第2の光コネクタ1306は、第2の基板1308に取り付けられた第2のケース60と、その第2のケース1360内に収容された複数の光ファイバ組立体1361とを有する。光ファイバ組立体1361は、前後方向で4列の光ファイバユニット1400を有し、4列の光ファイバ組立体1361が、第2のケース1360内に左右方向で配設される。
第2のケース1360は、前壁部1901、後壁部1902、並びに、前壁部11901の左右双方の端部部分と、後壁部1902の左右双方の端部部分とを接続する、左側壁部1903及び右側壁部1904を有し、樹脂成形によって作製される。前壁部1901、後壁部1902、並びに側壁部1903及び1904は、それぞれ、垂直方向で延在し、第2のケース1360は、上面及び下面が開放された、フレーム形状を呈する。光ファイバ組立体1361を保持するための保持空間SP20が、第2のケース1360の内側部分に形成される。左右一対のカバー1360aが、第2のケース1360の上面上に装着され、光ファイバユニット100が、カバー1360aを貫通して上方に延出する。
第2のケース1360は、前壁部1901の左右中央部分と、後壁部1902の左右中央部分とを接続する、中央壁部1905を有し、保持空間SP20は、中央壁部1905によって、左右方向で2つに分割される。第1のケース1350のガイドピン1806(図22A)に係合するピン穴1606、及びラッチ1807(図22A)に係合するラッチ穴1907が、中央壁部1905の下面内に穿孔される。フランジ部分1908及び1909が、それぞれ、側壁部1903及び1904の後端部分かつ上端部分上で、左右方向に突出し、第2のケース1360は、そのフランジ部分1908及び1909を貫通するボルトによって、第2の基板1308に締結される。
光ファイバ組立体1361のクリップ1367及び1368の傾斜部分1367a及び1368a(図30A及び図30B)の位置に対応する、矩形の貫通穴1360bが、前壁部1901及び後壁部1902上に形成される。左右方向で一定の幅を有する、長細いガイド部分1910が、前壁部1901の前面に、垂直方向で延在する。ガイド部分1910の下端部分は、前壁部1901の下端面よりも、更に下方に突出する(図33を参照)。第2のケース1360の外壁面の下端部分の前後方向での長さは、上記の第1のケース1350の内壁面の前後方向での長さよりも短く、第2のケース1360の外壁面の下端部分の左右方向での長さは、第1のケース1350の内壁面の左右方向での長さよりも短い。
それゆえ、第2のケース1360は、第1のケース1350内に挿入することができ、図21に示されるように、第2のケース1360の下端部分が、第1のケース1350内に挿入される場合、第2のケース1360のガイド部分1910が、第1のケースの凹状部分1805a内に挿入される。同時に、第1のケース1350のガイドピン1806が、第2のケース1360のピン穴1906内に挿入され、第2のケース1360が、第1のケース1350内に位置決めされる。更には、第1のケース1350のラッチ1807が、第2のケース1360のラッチ穴11907内に係合され、第2のケース1360が、第1のケース1350に接続される。
図30A及び図30Bは、第2のケース1360内に収容される光ファイバ組立体1361の、それぞれの斜視図である。光ファイバ組立体1361は、4つの光ファイバユニット1400を取り囲む、左右一対の本体部1362と、左右一対の本体部1362の上端部分に固定された、プレート部材1363と、左右一対の本体部1362の後端部分上に支持された、板バネ部材1364と、左右一対の本体部1362の前端部分上に支持された、押圧部材1365とを含む。右側の本体部1362と左側の本体部分1362とは、互いに左右対称である。プレート部材1363、板バネ部材1364、及び押圧部材1365は、互いに左右対称である。本体部1362及び押圧部材1365は、樹脂成形によって作製することができる。プレート部材1363及び板バネ部材1364は、金属プレートで作製することができる。
図31は、図30Bの矢印XXの方向での図(平面図)である。図31に示されるように、本体部1362は、前壁部1921、後壁部1922、及び、前壁部1921と後壁部1922とを接続する側壁部1923を有し、平面図ではC字形状を呈する。図30B及び図31に示されるように、前方に突出する突出部分1926が、前壁部1921の前面上に提供される。突出部分1926の外周面(右側の本体部1362の突出部分1926の、右端面及び下端面、並びに、左側の本体部1362の突出部分1926の、左端面及び下端面)上に、係合溝1926aが形成される。既定の厚さの金属プレートから作製された、U字形状クリップ1367が、左右の本体部1362の係合溝1926a内で下方に係合され、左右の本体部1362の前端部分が、クリップ1367を通じて接続される。傾斜して前方に突出する傾斜部分1367aが、クリップ1367の左右双方の端部部分上に提供される。
図30A及び図31に示されるように、後方に突出する突出部分1927が、後壁部1922の後面上に提供される。突出部分1927の外周面(右側の本体部1362の突出部分1927の、右端面及び下端面、並びに、左側の本体部1362の突出部分1927の、左端面及び下端面)上に、係合溝1927aが形成される。既定の厚さの金属プレートから作製された、U字形状クリップ1368が、左右の本体部1362の係合溝1927a内で下方に係合され、左右の本体部1362の後端部分が、クリップ1368を通じて接続される。傾斜して後方に突出する傾斜部分1368aが、クリップ1368の左右双方の端部部分上に提供される。それゆえ、図31に示されるように、光ファイバユニット1400の保持空間SP21が、左右の本体部1362の内側に形成される。クリップ1367とクリップ1368とは、同じ形状を有し得ることに留意されたい。
保持空間SP21に向けて突出する、複数の位置規定部分1928が、本体部1362の側壁部1923の内壁面上に、前後方向で等間隔に提供される。光フェルール1301の前端面(図21の上壁部1310左右双方の端部部分)が、位置規定部分1528と接触し、光フェルール1301の後端面と、その後ろの位置規定部分1928との間に、間隙CL2が提供される。これにより、光フェルール1301を後方に移動させることができる、先頭部分の位置規定部分1928から内側に、隔壁部1929が左右方向で突出し、保持空間SP22が、隔壁部1929と前壁部1921との間に形成される。押圧部材1365が、保持空間SP22内に収容される。
図32A及び図32Bは、図31A及び図31Bの光ファイバ組立体1361から左側の本体部1362を省略した、それぞれの図である。図32Bに示されるように、突出部分1365aが、押圧部材1365の左右双方の端部部分上で突出する。図31に示されるように、ストッパ部分1929aが、本体部1362の前壁部1921と隔壁部1929との間に、突出部分1365aの上端面を向いて形成される。突出部分1365aがストッパ1929aに接触することにより、押圧部材1365の上向きの移動が制限される。
図32Aに示されるように、板バネ部材1364は、矩形のベース部分1941と、ベース部分1941から前方及び上方に斜めに延出する、アーム部分1942とを有し、弧形状の押圧部分1943が、アーム部分1942の先端部上に形成される。アーム部分1942は、バネ特性を増大させるための、左右一対の梁部材を含む。図では省略されているが、ベース部分1941の、右側の上下の隅角部分及び左側の上下の隅角部分と嵌合する、凹状部分が、左右の本体部1362の後壁部1922内に形成される。それゆえ、左右の本体部1362が接合される場合、ベース部分1941の隅角部分が凹状部分と嵌合して、ベース部分1941が後壁部1922に固定される。この時点で、板バネ部材1364の押圧部分1943が、光フェルールユニット1400の固定部材1304の後端面上に、前方向の付勢を加える。それゆえ、図31に示されるように、光フェルール1301は前方に押されて、位置規定部分1928に接触する。
図32A及び図32Bに示されるように、プレート材料1363は、左側壁部1931及び右側壁部1932と、左側壁部1931及び右側壁部1932の前端部分に接続される、前壁部1933とを有する。側壁部1931及び1932の下端面には、第1の光コネクタ1305の光ファイバ組立体1351(図27A)と同様の、底部1935及び1936を有する溝が提供される。光フェルールユニット1400(図23B)の固定部材1304の係合溝1343が、底部1935及び1936を有する溝の、前壁部及び後壁部と係合して、光フェルールユニット1400の固定部材1304が、プレート部材1363に固定される。前後一対の半円形状の突出部分1937が、側壁部1931及び1932の上端面上に提供される。上方及び後方に傾斜する傾斜部分1934が、プレート部材1363の前壁部1933の上端面から延出する。押圧部材1365の下端面が、傾斜部分1934の上面に当接する。
プレート部材1363は、底部1931を有する溝と底部1932を有する溝との間で上方に突出し、前後方向で細長い細長穴1933が、その突出部分内に形成される。細長穴1933に対応する凸状部分1925(図33)が、本体部1362の側壁部1923の側壁面内に提供される。凸状部分1925の垂直方向での高さは、細長穴1933の高さにほぼ等しく、凸状部分1925の前後方向での長さは、細長穴1933の長さよりも短い。左右の本体部1362が、クリップ1367及び1368によって連結される場合、本体部1362の凸状部分1925が、左右方向の外側から左右のプレート部材1363の細長穴1933と嵌合する。凹状部分1925は、細長穴1933に沿って前後方向で摺動することにより、左右の本体部1362は、プレート部材1363に、前後方向で移動可能となるように接続される。これにより、光ファイバ組立体1361が組み立てられる。
図33は、図29Aの線XXII−XXIIに沿った断面図である。図33に示されるように、第2のケース1360の、後壁部1902の前面、及び前壁部1901の後面上に、ステップ部分1901a及び1902aが提供され、保持空間SP20の前後方向の長さは、ステップ部分1901a及び1902aの底部に向けてより狭くなる。光ファイバ組立体1361が、第2のケース1360の上方から挿入される場合、突出部分1926及び1927の下端面が、ステップ部分1901a及び1902aの上面に当接することにより、光ファイバ組立体1361の下向きの移動が制限される。この時点で、クリップ1367及び1368の傾斜部分1367a及び1368aの先端部が、光コネクタ1360の開口部分1360b(図29B)内に挿入されることにより、光ファイバ組立体1361の上向きの移動もまた制限される。
光ファイバ組立体1361の本体部1362の、前端面から後端面までの長さは、ステップ部分1901a及び1902aの上方の、第2のケース1360の前壁部1901の後面から後壁部1902の前面までの距離に等しい。これにより、第2のケース1360内での、本体部1362の位置が規定される。この場合、本体部1362の凸状部分1925が、プレート部材1363の前後方向の細長穴1933と嵌合し、プレート部材1363は、上端面の突出部分1937が、カバー1360aの底面に当接すると同時に、板バネ部材1364の付勢力に抗して後方に移動することができる。図29Aに示されるように、一対の光ファイバ組立体1361が、第2のケース1360の側壁部1903及び1904と中央壁部1905との間に位置決めされる場合、一対の光ファイバ組立体1361の左外側面と右外側面との間の距離は、第2のケース1360の、側壁部1903の左内側面、及び側壁部1904の右内側面から中央壁部1305までの距離に等しい。これにより、第2のケース1360内での、本体部1362の左右方向での位置が規定される。
光コネクタ1305と光コネクタ1306を嵌合させる際の動作を説明する。例えば、第1の光コネクタ1305に第2の光コネクタ1306を押圧する場合、その位置は、ガイドピン1806(図22A)及びガイド部分1910(図29A)によって決定され、それと同時に、図34に示されるように、第1の光コネクタ1305の本体部1352の前壁部上端部分上の突出部分1824が、第2の光コネクタ1306の本体部1362の前壁部の後部分の保持空間SP22内に挿入され、突出部分1824の先端部が、押圧部材1365の下端部分に接触する。第2の光コネクタ1306が更に押圧されると、突出部分1824が、押圧部材1365を上方に押圧することにより、傾斜部分1934を通じて、プレート部材1363に、後方向に押す力が加えられる。それゆえ、プレート部材1363は、板バネ部材1364の付勢力に抗して後方に移動し、それと共に、光ファイバユニット1400の固定部材1304もまた、後方に移動される。
第1の光フェルール1301Aは、本体部1352の保持空間SP11内で、前後方向に移動することができ、第2の光フェルール1301Bは、本体部1362の保持空間SP21内で、前後方向に移動することができる。結果として、第1の光コネクタ1305内に組み付けられた第1の光フェルール1301Aと、第2の光コネクタ1306内に組み付けられた第2の光フェルール1301Bとの嵌合プロファイルは、傾斜することになる。換言すれば、第1の光フェルール1301A及び第2の光フェルール1301Bは、相互に、垂直方向に延在して嵌合を開始するが、嵌合が進行するにつれて、第2の光フェルール1301B側の固定部材1304が、後方に移動し、光フェルールユニット1400(ファイバリボン1303)が、固定部材1304に対する支持点となり、変形(屈曲)することにより、第1の光フェルール1301A及び第2の光フェルール1301Bは、嵌合プロファイルを維持しつつ傾斜することになる(第1の傾斜)。第1の光フェルール1301Aと第2の光フェルール1301Bとが、完全に嵌合した場合であっても、第2の光コネクタ1306は、第1の光コネクタ1305のラッチ1807が、第2の光コネクタ1306のラッチ穴1907と係合するまで押圧され、光フェルールユニット1400は、固定部材1304に対する支持点として更に変形し、第1の光フェルール1301A及び第2の光フェルール1301Bは、嵌合プロファイルを維持しつつ、更に傾斜することになる(第2の傾斜)。
この方式で、弾性力(変形の反力)が、第1の光フェルール1301A及び第2の光フェルール1301Bを一体に押し付ける方向で作用するが、これは、光フェルールユニット1300が、光フェルール1301A及び1301Bの、第1の傾斜及び第2の傾斜によって変形されるためである。それゆえ、振動などの影響がある場合であっても、光フェルール1301Aと光フェルール1301Bとの間に、安定的な光伝送特性を維持することができる。この場合、光コネクタ1305及び1306は、光フェルール1301A及び1301Bが傾斜している間に押圧されるため、光コネクタ1305と光コネクタ6130との嵌合力を低減することができる。換言すれば、光フェルール1301A及び1301Bが傾斜していない状態で、光コネクタ1305と光コネクタ1306とが嵌合される場合、光フェルールユニット1400を屈曲させるために、極めて大きい力が作用することになる。対照的に、本実施形態では、光フェルールが傾斜している間に、光コネクタが嵌合されることにより、光フェルールユニット1400を屈曲させる力を低減することができる。
更には、本実施形態での、初期状態の光フェルール1301A及び1301Bでは、光コネクタ1305及び1306の嵌合方向と、光フェルール1301A及び1301Bの嵌合方向とは同じであるため、光フェルール1301Aと光フェルール1301Bとを容易に位置合わせすることができる。対照的に、光フェルール1301A及び1301Bが最初から傾斜しない場合には、光フェルール1301A及び1301Bの嵌合方向は、光コネクタ1305及び1306の嵌合方向と一致しないことにより、光フェルール1301Aと光フェルール1301Bとの位置合わせは困難なものとなる。
本実施形態では、第1のケース1350の左右方向での中央部分は、前後方向に延在するピン2043によって、第1の基板1307に対して傾くことが可能となるように支持され、第1のケース1350の左右方向での両端部部分は、コイルバネを介して、第1の基板1307によって弾性的に支持される。換言すれば、第1のケース1350は、浮動機構を通じて、第1の基板1307によって支持される。それゆえ、光コネクタ1305と光コネクタ1306とを嵌合させる際に、位置ずれを吸収することができるため、嵌合操作が容易である。
光コネクタ1305及び1306の前述の動作の効果を、概念図を使用して説明する。図35及び図36は、光コネクタ1305及び1306の、初期嵌合状態及び最終嵌合状態を概念的に示す図である。図35に示されるように、初期嵌合状態では、第1の光コネクタ1305と第2の光コネクタ1306との嵌合方向は、第1の光フェルール1301Aと第2の光フェルール1301Bとの嵌合方向に一致する。図36に示されるように、最終嵌合状態では、押圧部材1365が、本体部1352の突出部分1824によって押圧され、固定部材1304が、板バネ部材1364のバネ力に抗して、プレート部材1363と共に、矢印Aの方向に、又は換言すれば、光コネクタ1305及び1306の嵌合方向に対して垂直方向に移動する。それゆえ、光フェルール1301A及び1301Bは、光コネクタ1305及び1306の嵌合方向に対して傾斜し、ファイバリボン1303、又は換言すれば、光ファイバ1302が変形(屈曲)することにより、相互接続を引き起こす力が、光フェルール1301Aと光フェルール1301Bとの接触面上に作用する。
図37は、図35の修正実施例を示す図である。図37では、弾性補強部材1303aが、光フェルール1301A及び1301B、並びにファイバリボン1303に取り付けられる。それゆえ、光コネクタ1305及び1306が長期間にわたって使用され、ファイバリボン1303の弾性力が低減した場合であっても、光フェルール1301Aと光フェルール1301Bとの間に、安定的な接触力を維持することができ、光コネクタ1305及び1306の耐久性を向上させることができる。この場合の弾性補強部材1303aの断面形状は、様々な形状とすることができる。例えば、半円形の湾曲形状が許容可能である。弾性補強部材1303aは、光フェルール1301のみに、又はファイバリボン1303のみに取り付けることができる点に留意されたい。
図38は、図36の修正実施例を示す図である。図38では、本体部1352の突出部分1824はまた、ガイドピンとしての役割も果たすため、ガイドピン1806が省略される。突出部分1824は、プレート部材1363の傾斜部分1934に当接して、押圧部材1365を使用することなく、プレート部材1363を矢印Aの方向に移動させる。更には、図38では、光コネクタ1305のプレート部材1830aは、光コネクタ1306と同様に、摺動することが可能となるように提供されているため、新たな板バネ部材1840aが提供される。更には、光コネクタ1305のものと同様の突出部分1924が、光コネクタ1306の本体部1362上に提供される。それゆえ、光コネクタ1305と光コネクタ1306が嵌合される場合、プレート部材1363が、矢印Aの方向に移動し、プレート部材1830aが、矢印Aの方向とは反対の、矢印Bの方向に移動する。換言すれば、プレート部材の双方は、反対の方向に移動する。この設計では、コネクタ1305とコネクタ1306とは同一のものであるが、依然として互いに嵌合することが可能であり、すなわち、これらのコネクタは、雌雄同体である。
図36の実施例では、図38と同様に、突出部分1824は長手方向に延在するため、ガイドピン1806及び押圧部材1365を省略することができる点に留意されたい。更には、図38と同様に、プレート部材1353が摺動することができる構成もまた、可能である。
図39は、図36の別の修正実施例を示す図である。図39では、角度部材1305b及び1306bが、光コネクタ1305の本体部1352、及び光コネクタ1306の本体部1362上に提供され、ファイバリボン1303は、光コネクタ1305及び1306の嵌合方向に対して、既定の角度で延在する。更には、光フェルール1301A及び1301Bの傾きを防ぐ、ガイド部分1305C及び1306Cが、光フェルール1301A及び1301Bの区域内に提供される。換言すれば、図39は、嵌合する前に、ファイバリボン1303内に屈曲が生じている構成を示す。図39では、ガイドピン1306dが、光コネクタ1306側から突出しているが、これは省略することができる点に留意されたい。
図40は、図35の別の修正実施例を示す図である。図37では、固定部材1304は、本体部1352及び1362の内側に固定され、ファイバリボン1303は、その固定部分で、コネクタ1305及び1306の嵌合方向で延在する。光コネクタ1305及び1306の嵌合方向で、光フェルール1301A及び1301Bを移動可能に支持する、ガイド部分1305e及び1306eが、本体部1352及び1362上に提供される。光フェルール1301A及び1301Bのガイド位置は、固定部材の固定位置に対して、コネクタ1305及び1306の嵌合方向に垂直な方向で移行しており、図40では、ファイバリボン1303は、若干S字形状の湾曲を有する。この状態から、光コネクタ1306が光コネクタ1305に嵌合される場合、光ファイバ1303の先端部分(光フェルール1301A及び1301Bへの取り付け部分)は、コネクタ1305及び1306の嵌合方向に沿って、本体部分1352及び1362内で移動することになる。このことを通じて、ファイバリボン1303内の屈曲が増大し、光フェルール1301Aと光フェルール1301Bとの当接力が増大する。コネクタ1306内の光ファイバリボン1303は、光コネクタ1305に嵌合する前に、非屈曲状態とすることができる点に留意されたい。図36、図38、図27、及び図40での、ファイバリボン1303及び光ファイバ1302の変形の方向は、1つの例であるが、この屈曲はまた、示されたものとは反対の方向とすることも可能である。
上述の実施形態(図35)では、光コネクタ1306には、光導波路としてのファイバリボン1303を保持及び維持して本体部1362などのハウジング内で移動する固定部材1304、換言すれば、第1の取り付け領域と、ハウジング内に提供されハウジング内で移動する光結合器部分とが提供されることに留意されたい。換言すれば、この光結合器部分は、第1の取り付け領域内に保持及び維持された光導波路を、保持及び維持する第2の取り付け領域、又は換言すれば、V字溝1405と、第1の取り付け領域及び第2の取り付け領域内に光導波路が保持及び維持された場合に、その光導波路から受光した光の方向を変化させる、光方向転換面1522とを有することにより、コネクタ6が対向するコネクタ1305と嵌合すると、第1の取り付け領域が移動して、光結合器部分を移動させることになる。上述の実施形態では、第2の取り付け領域は、光フェルール1301として説明されたが、より厳密な意味では、第2の取り付け領域は、光ファイバ1302が光フェルール1301に取り付けられる領域である。
ハウジングは、第1の取り付け領域及び第2の取り付け領域によって、光導波路が保持及び維持され、コネクタが対向するコネクタに嵌合される場合に、第1の取り付け領域が移動することにより、光導波路を移動させると共に光結合器部分もまた移動させられる限りは、任意の構成を有し得る。第1の取り付け領域及び第2の取り付け領域の構成は、前述の構成に制約されるものではない。上述の実施形態では、第1の取り付け領域及び第2の取り付け領域内に、光導波路が保持及び維持され、コネクタが、対向するコネクタに嵌合される場合に、第1の取り付け領域は、主に横方向に移動され、光結合器部分は、主に回転移動される(傾けられる)が、第1の取り付け領域及び第2の取り付け領域の移動は、それらに制約されるものではない。
この実施形態では、第1の取り付け領域及び第2の取り付け領域によって、光導波路が保持及び維持され、コネクタが、対向するコネクタに嵌合された場合に、第1の取り付け領域は、コネクタの嵌合方向に直交する方向に沿って移動したが、第1の取り付け領域の一部分もまた、移動し得る。上述の実施形態の光結合器部分は、第1の取り付け領域及び第2の取り付け領域によって、光導波路が保持及び維持されることによって、ハウジング内で安定して支持されていたが、しかしながら、光結合器部分は、少なくとも、第1の取り付け領域及び第2の取り付け領域によって、光導波路が保持及び維持されることにより、あるいは、第1の取り付け領域及び第2の取り付け領域によって、光導波路が保持及び維持されることのみにより、ハウジング内で安定して支持することができる。
これらの実施形態は、様々な観点から説明することができる。例えば、図35の実施例では、コネクタ1306が、対向するコネクタ1305に嵌合される場合、第1の取り付け領域(固定部材1304)及び第2の取り付け領域(光フェルール1301)が移動して、光導波路(ファイバリボン1303)の屈曲を増大させることになる。この場合、光導波路は、コネクタ1306が対向するコネクタ1305に嵌合される前には、屈曲していない。コネクタ1306が、対向するコネクタ1305に嵌合される場合、第1の取り付け領域は、コネクタ1306の嵌合方向に本質的に垂直な方向で移動し、第2の取り付け領域は、コネクタ1306の嵌合方向に本質的に平行な方向で移動する。
本開示で論じられる実施形態は、少なくとも以下の項目を含む。
項目1.ハウジングを備えるコネクタであって、
光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第1の取り付け区域と、
ハウジング内部に配設され、並進移動するが回転移動しないように構成された光結合ユニットであって、
第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、受容して恒久的に取り付けるための第2の取り付け区域と、
光方向転換面とを備え、この光方向転換面は、第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、その光方向転換面が、光導波路からの光を受光して方向転換させるように構成され、光導波路が、ハウジング内部での光結合ユニットの移動を制限するが、阻止するものではない、光結合ユニットとを備える、コネクタ。
項目2.第1の取り付け区域が、ハウジング内部で固定される、項目1のコネクタ。
項目3.第1の取り付け区域が、ハウジング内部で移動するように構成される、項目1のコネクタ。
項目4.第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、光結合ユニットと、嵌合コネクタの嵌合光結合ユニットとの嵌合が、第1の取り付け区域と第2の取り付け区域との間で、光導波路内に屈曲を引き起こし、この屈曲が、嵌合光結合ユニットから、光結合ユニットが嵌合解除されることを防止する助けとなる、項目1〜項目3のうちのいずれかのコネクタ。
項目5.屈曲が、既存の屈曲内での更なる屈曲を含む、項目4のコネクタ。
項目6.第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、光結合ユニットと、嵌合コネクタの嵌合光結合ユニットとの嵌合が、ハウジング内部で第2の取り付け区域を移動させることにより、光導波路内に屈曲を引き起こし、この屈曲が、嵌合光結合ユニットから、光結合ユニットが嵌合解除されることを防止する助けとなる、請求項1〜5のうちのいずれかのコネクタ。
項目7.嵌合の後、光ファイバが、光結合ユニットにバネ力を加えることにより、光結合ユニットが、嵌合光結合ユニットに対して嵌合位置に維持される、項目6のコネクタ。
項目8.ハウジングが、ハウジング内部で光結合が回転することを防ぐが、並進移動を妨げないための、少なくとも1つのガイド部を更に備える、項目1〜項目7のうちのいずれかのコネクタ。
項目9.少なくとも1つのガイド部が、光結合ユニットの上部主表面及び底部主表面のうちの少なくとも一方に、隣接して面するように配設される、項目8のコネクタ。
項目10.ハウジングが、一対のガイド部を備え、光結合ユニットの各側に、その一対のガイド部のうちの一方のガイド部があり、この一対のガイド部が、ハウジング内部で光結合ユニットが回転することを防ぐが、並進移動を妨げることがないように構成される、項目1〜項目9のうちのいずれかのコネクタ。
項目11.一対のガイド部のうちの一方のガイド部が、光結合ユニットの上部主表面に隣接して面するように配設され、一対のガイド部のうちの別のガイド部が、光結合ユニットの底部主表面に隣接して面するように配設される、項目10のコネクタ。
項目12.嵌合コネクタの、適合する嵌合機構と係合するように構成された、位置合わせ機構を更に備える、項目1〜11のうちのいずれかのコネクタ。
項目13.位置合わせ機構が、細長い突出部を備え、適合する嵌合機構が、細長いチャネルを備える、項目12のコネクタ。
項目14.光方向転換面が、湾曲面を備え、光導波路が、第1のコア径を有し、湾曲面が、光導波路からの光がコネクタの嵌合方向とは異なる出射方向に沿ってコネクタから出射して、第1のコア径よりも大きい第2の直径を有するように、光導波路からの光の発散を変化させるように構成される、項目1〜13のうちのいずれかのコネクタ。
項目15.光結合ユニットが、第1の位置合わせ機構及び第2の位置合わせ機構を含み、光結合ユニットと嵌合光結合ユニットとの嵌合の間、第1の位置合わせ機構が、嵌合光結合ユニットの、嵌合する第2の位置合わせ機構と係合するように構成され、第2の位置合わせ機構が、嵌合光結合ユニットの、嵌合する第1の位置合わせ機構と係合するように構成される、項目1〜14のうちのいずれかのコネクタ。
項目16.第1の位置合わせ機構が、タブを備え、第2の位置合わせ機構が、ガイド穴を備える、項目15のコネクタ。
項目17.ガイド穴が、第1の端部及び第2の端部を備え、光結合ユニットと嵌合光結合ユニットとの嵌合の間、ガイド穴の第1の端部が、嵌合光結合ユニットの嵌合タブと係合し、その後、ガイド穴の第2の端部が、嵌合光結合ユニットの嵌合タブと係合し、ガイド穴の第1の端部が、ガイド穴の長さの少なくとも一部分にわたって、第1の端部からの距離と共にガイド穴を狭くさせるテーパ部を含む、項目16のコネクタ。
項目18.光導波路が、予め屈曲されてアニールされた光導波路を含む、請求項1〜17のうちのいずれかのコネクタ。
項目19.光導波路が、光ファイバリボンケーブル内の複数の光導波路のうちの1つであり、その光ファイバリボンケーブル内の各光導波路が、コア、クラッディング、及びコーティングを備え、光ファイバリボンケーブルが、複数の光導波路の上に配設されたジャケットを備え、コネクタが嵌合コネクタと嵌合される場合、光ファイバリボンケーブル内の複数の光導波路のコア及びクラッディングのバネ力が、コーティング及び光ファイバリボンケーブルのジャケットのバネ力よりも大きい、項目1〜項目18のうちのいずれかのコネクタ。
項目20.ハウジングを備えるコネクタであって、
光導波路を受容して恒久的に取り付けるための、第1の取り付け区域であって、ハウジング内部で移動するように構成された、第1の取り付け区域と、
ハウジング内部に配設されて、移動するように構成された、光結合ユニットであって、
第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、受容して恒久的に取り付けるための、第2の取り付け区域と、
光方向転換面とを備え、この光方向転換面は、第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、その光方向転換面が、光導波路からの光を受光して方向転換させるように構成され、光導波路が、ハウジング内部での光結合ユニットの移動を制限するが、阻止するものではない、光結合ユニットとを備える、コネクタ。
項目21.光導波路が、主に直線方向に沿った、ハウジング内部での光結合ユニットの移動を制限するが、阻止するものではない、項目20のコネクタ。
項目22.光導波路が、主にコネクタのコネクタ嵌合方向に沿った、ハウジング内部での光結合ユニットの移動を制限するが、阻止するものではない、項目20又は項目21のコネクタ。
項目23.第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられる光導波路がないとき、光結合ユニットは、少なくとも1つの方向に沿って自由に移動することを制約されない、項目20〜項目22のうちのいずれかのコネクタ。
項目24.第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられる光導波路がないとき、光結合ユニットが、ハウジング内部で解放されており、少なくとも1つの方向に沿って自由に移動する、項目20〜項目23のうちのいずれかのコネクタ。
項目25.光結合ユニットが、少なくとも部分的には、第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられていることによって、ハウジング内部で安定して支持される、項目20〜項目24のうちのいずれかのコネクタ。
項目26.第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、光導波路が、第1の取り付け区域と第2の取り付け区域との間で、実質的に屈曲していない、項目20〜項目25のうちのいずれかのコネクタ。
項目27.第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、光導波路が、第1の取り付け区域と第2の取り付け区域との間で屈曲している、項目20のコネクタ。
項目28.光結合ユニットが、コネクタが嵌合コネクタと嵌合する際、嵌合コネクタの光結合ユニットと嵌合するように、ハウジング内部で位置決めされて方向付けられるように構成され、光結合ユニットが、少なくとも部分的には、第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられていることによって、そのように位置決めされて方向付けられる、項目20〜項目27のうちのいずれかのコネクタ。
項目29.第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、光結合ユニットと、嵌合コネクタの嵌合光結合ユニットとの嵌合が、第1の取り付け区域と第2の取り付け区域との間で、光導波路内に屈曲を引き起こし、この屈曲が、嵌合光結合ユニットから、光結合ユニットが嵌合解除されることを防止する助けとなる、項目20〜項目28のうちのいずれかのコネクタ。
項目30.屈曲が、既存の屈曲内での更なる屈曲を含む、項目29のコネクタ。
項目31.既存の屈曲が、S字形状の屈曲を含む、項目30のコネクタ。
項目32.第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、光結合ユニットと、嵌合コネクタの嵌合光結合ユニットとの嵌合が、ハウジング内部で第1の取り付け区域を移動させ、光導波路内に第1の屈曲を引き起こし、ハウジング内部で光結合ユニットを移動させ、かつ、光導波路内に第2の屈曲を引き起こし、この第2の屈曲が、嵌合光結合ユニットから、光結合ユニットが嵌合解除されることを防止する助けとなる、項目20〜項目31のうちのいずれかのコネクタ。
項目33.第1の屈曲が、既存の屈曲内での更なる屈曲を含む、項目32のコネクタ。
項目34.第2の屈曲が、第1の屈曲内での更なる屈曲を含む、項目32のコネクタ。
項目35.第1の取り付け区域が、コネクタのコネクタ嵌合方向に実質的に垂直な方向で移動し、光結合ユニットが、コネクタ嵌合方向に実質的に平行に、第1の取り付け区域に向けて移動する、項目32〜項目34のうちのいずれかのコネクタ。
項目36.位置合わせ機構を備えることにより、コネクタが、嵌合方向に沿って嵌合コネクタと嵌合する際に、そのコネクタの位置合わせ機構が、嵌合コネクタの位置合わせ機構と嵌合し、嵌合コネクタの位置合わせ機構が、コネクタの第1の取り付け区域を、そのコネクタのハウジング内部で移動させる、項目32〜項目35のうちのいずれかのコネクタ。
項目37.コネクタの位置合わせ機構が、細長いチャネルを画定し、嵌合コネクタの位置合わせ機構が、細長い突出部を備えることにより、コネクタが嵌合コネクタと嵌合する際、細長い突出部が、チャネル内部で摺動し、細長い突出部の前端部が、チャネルを越えて摺動して、第1の取り付け区域と接触し、この接触が、第1の取り付け区域を、そのコネクタのハウジング内部で移動させる、項目36のコネクタ。
項目38.ハウジングが、ハウジング内部で光結合が回転することを防ぐが、並進移動を妨げないための、少なくとも1つのガイド部を更に備える、項目20〜項目37のうちのいずれかのコネクタ。
項目39.少なくとも1つのガイド部が、光結合ユニットの上部主表面及び底部主表面のうちの少なくとも一方に、隣接して面するように配設される、項目38のコネクタ。
項目40.ハウジングが、ハウジング内部で光結合ユニットが回転することを防ぐが、並進移動を妨げないための、光結合ユニットの各側に1つずつの、一対のガイド部を備える、項目20〜項目39のうちのいずれかのコネクタ。
項目41.一対のガイド部内の一方のガイド部が、コネクタの上部主表面に隣接して面するように配設され、一対のガイド部内の他方のガイド部が、光結合ユニットの底部主表面に隣接して面するように配設される、項目40のコネクタ。
項目42.嵌合コネクタとの嵌合の間、第1の取り付け区域が、第1の方向で移動するように構成され、光結合ユニットが、第1の方向とは異なる第2の方向で移動するように構成される、請求項20〜41のうちのいずれかのコネクタ。
項目43.第2の方向が、コネクタの嵌合方向に沿う、項目42のコネクタ。
項目44.第1の方向が、嵌合方向に実質的に直交する、項目43のコネクタ。
項目45.第1の取り付け機構が、接触面を備え、この接触面が、嵌合コネクタへのコネクタの嵌合の間、嵌合コネクタの位置合わせ機構が接触面と係合する際に、第1の取り付け機構の移動を引き起こすように構成される、項目20〜項目44のうちのいずれかのコネクタ。
項目46.接触面が傾斜面である、項目45のコネクタ。
項目47.第1の取り付け機構が、嵌合コネクタの位置合わせ機構の移動を制限するように構成された、停止機構を含む、項目45又は項目46のコネクタ。
項目48.少なくとも1つの圧縮可能要素を更に備え、第1の取り付け区域の移動により、その圧縮可能要素が、第1の取り付け区域の移動方向に対向する方向のバネ力を加える、項目20〜項目47のうちのいずれかのコネクタ。
項目49.圧縮可能要素が、第1の取り付け区域の移動によって圧縮されるバネを備える、項目48のコネクタ。
項目50.ハウジングを備えるコネクタであって、
光導波路を受容して恒久的に取り付けるための、第1の取り付け区域と、
第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、受容して恒久的に取り付けるための、第2の取り付け区域と、
第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、支持及び接着するための、第1の取り付け区域と第2の取り付け区域との間でハウジング内部に配設された、可撓性キャリアとを備え、この可撓性キャリアの第1の端部が、第1の取り付け区域に取り付けられ、キャリアの第2の端部が、第2の取り付け区域に取り付けられる、コネクタ。
項目51.可撓性キャリアが、最初に屈曲されている場合に、可撓性がより小さく、更に屈曲される場合に、可撓性がより大きい、項目50のコネクタ。
項目52.可撓性キャリアが、
第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、支持及び接着するための、可撓性の第1部分と、
1つ以上の別個の離間配置された取り付け場所で、可撓性の第1部分に取り付けられた、可撓性の第2部分とを備える、請求項50又は51のコネクタ。
項目53.1つ以上の別個の離間配置された取り付け場所と、可撓性の第1部分及び第2部分とが、それらの間に少なくとも1つの間隙を画定する、項目52のコネクタ。
項目54.可撓性キャリアの長さに沿って屈曲される場合、可撓性の第1部分が、可撓性の第2部分よりも可撓性が大きい、項目52又は項目53のコネクタ。
項目55.屈曲していない場合、可撓性の第1部分が、実質的に平面的な横方向断面プロファイルを有し、可撓性の第2部分が、実質的に非平面的な横方向断面プロファイルを有する、項目52〜項目54のうちのいずれかのコネクタ。
項目56.可撓性キャリアが、可撓性キャリアの長さに沿って屈曲される際、可撓性の第2部分の横方向断面プロファイルが、実質的に非平面的なプロファイルから、実質的に平面的なプロファイルに変化する、項目52〜項目55うちのいずれかのコネクタ。
項目57.可撓性の第2部分が、実質的に非平面的な横方向断面プロファイルを有する場合に、可撓性がより小さく、実質的に平面的な横方向断面プロファイルを有する場合に、可撓性がより大きい、項目56のコネクタ。
項目58.1つ以上の別個の離間配置された取り付け場所内の、少なくとも1つの取り付け場所が、可撓性キャリアの実質的に全長に沿って延在する、項目52のコネクタ。
項目59.可撓性キャリアが、
第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、支持及び接着するための、可撓性の第1部分と、
この上部部分に取り付けられた、可撓性の第2部分とを備えることにより、可撓性キャリアが、可撓性キャリアの長さに沿って屈曲される際、可撓性の第2部分が、可撓性の第1部分上に落ち込む、項目50のコネクタ。
項目60.可撓性の第1部分が、第1の横方向断面プロファイルを有し、可撓性の第2部分が、異なる第2の横方向断面プロファイルを有し、可撓性の第2部分が、可撓性の第1部分上に落ち込む際、可撓性の第2部分の横方向断面プロファイルが、その第2の横方向断面プロファイルから、第1の横方向断面プロファイルに変化する、項目59のコネクタ。
項目61.可撓性の第2部分が、取り付け場所で可撓性の第1部分に取り付けられ、可撓性の第2部分が、可撓性の第1部分上に落ち込む際、可撓性の第2部分の諸部分が、取り付け場所を中心として回転する、項目59又は項目60のコネクタ。
項目62.可撓性の第1部分及び第2部分のそれぞれが、屈曲された場合、実質的に平面的な断面プロファイルを有する、項目61のコネクタ。
項目63.可撓性の第2部分が、第1の取り付け場所で可撓性の第1部分に取り付けられた、第1の可撓性底部部分と、異なる第2の取り付け場所で可撓性の第1部分に取り付けられた、第2の可撓性第2部分とを備え、可撓性の第2部分が、可撓性の第1部分上に落ち込む際、第1の可撓性第2部分が、第1の取り付け場所を中心として回転し、第2の可撓性第2部分が、第2の取り付け場所を中心として回転する、項目59のコネクタ。
項目64.可撓性の第1部分、第1の可撓性の第2部分、及び第2の可撓性第2部分のそれぞれが、屈曲された場合、実質的に平面的な断面プロファイルを有する、項目63のコネクタ。
項目65.可撓性キャリアが、
第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、支持及び接着するための、可撓性の第1部分と、
可撓性の第2部分とを備えることにより、可撓性キャリアが、可撓性キャリアの長さに沿って屈曲される際、可撓性の第1部分及び第2部分が、可撓性キャリアの長さに沿って互いに対して摺動する、項目50のコネクタ。
項目66.コネクタが係合解除され、第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられている場合、光導波路が、第1の取り付け区域と第2の取り付け区域との間で、実質的に屈曲していない、項目50〜項目65のうちのいずれかのコネクタ。
項目67.ハウジング内部に配設されて、移動するように構成された、光結合ユニットを更に備え、この光結合ユニットが、
第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、受容して恒久的に取り付けるための、第2の取り付け区域と、
光方向転換面とを備え、この光方向転換面は、第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、その光方向転換面が、光導波路からの光を受光して方向転換させるように構成され、可撓性キャリア及び光導波路が、ハウジング内部での光結合ユニットの移動を制限するが、阻止するものではない、項目50〜項目66のうちのいずれかのコネクタ。
項目68.コネクタが、嵌合コネクタと嵌合する際、可撓性キャリアが、屈曲するように構成されることにより、光導波路を屈曲させ、コネクタハウジング内部で光結合ユニットを回転させる、項目67のコネクタ。
項目69.光結合ユニットと、嵌合コネクタの嵌合光結合ユニットとの嵌合が、可撓性キャリアを屈曲させ、第1の取り付け区域と第2の取り付け区域との間で、光導波路を屈曲させ、嵌合の後、可撓性キャリア及び光導波路が、光結合ユニットにバネ力を加え、嵌合光結合ユニットから、光結合ユニットが嵌合解除されることを防止する、項目67のコネクタ。
項目70.コネクタが、嵌合コネクタと嵌合した後、光結合ユニットと嵌合光結合ユニットとの嵌合面が、コネクタの嵌合方向に対して斜めに配置される、項目67のコネクタ。
項目71.第1の取り付け区域が、ハウジング内部で移動するように構成される、項目67のコネクタ。
項目72.第1の取り付け区域及び第2の取り付け区域に、光導波路が受容されて恒久的に取り付けられた場合に、光結合ユニットと、嵌合コネクタの嵌合光結合ユニットとの嵌合が、
第1の取り付け区域を、ハウジング内部で移動させ、
可撓性キャリアを屈曲させ、
光導波路内に屈曲を引き起こし、
光結合ユニットを、ハウジング内部で移動させるように構成され、可撓性キャリア、及び光導波路内の屈曲によって、光結合ユニットにバネ力が加えられ、このバネ力が、嵌合光結合ユニットから、光結合ユニットが嵌合解除されることを防止する助けとなる、項目71のコネクタ。
項目73.嵌合の間、第1の取り付け区域が、コネクタのコネクタ嵌合方向に実質的に垂直な方向で移動する、項目72のコネクタ。
項目74.嵌合の間、第1の取り付け区域が、第1の方向で移動するように構成され、光結合ユニットが、第1の方向とは異なる第2の方向で移動するように構成される、項目72のコネクタ。
項目75.嵌合の間、光結合ユニットが、ハウジング内部で回転する、項目72のコネクタ。
項目76.位置合わせ機構を更に備えることにより、コネクタが、嵌合方向に沿って嵌合コネクタと嵌合する際に、そのコネクタの位置合わせ機構が、嵌合コネクタの嵌合位置合わせ機構と嵌合し、嵌合位置合わせ機構が、コネクタの第1の取り付け区域を、そのコネクタのハウジング内部で移動させる、項目50〜項目75のうちのいずれかのコネクタ。
項目77.コネクタの位置合わせ機構が、細長いチャネルを備え、嵌合コネクタの嵌合位置合わせ機構が、細長い突出部を備えることにより、コネクタが嵌合コネクタと嵌合する際、細長い突出部が、細長いチャネル内部で摺動し、細長い突出部の前端部が、チャネルを越えて摺動して、第1の取り付け区域と接触し、この接触が、第1の取り付け区域を、そのコネクタのハウジング内部で移動させる、項目76のコネクタ。
項目78.嵌合の間、嵌合位置合わせ機構が、第1の取り付け区域の接触面と係合して、その接触面に力を加えることにより、コネクタのハウジング内部で、コネクタの第1の取り付け区域を移動させる、項目77のコネクタ。
項目79.接触面が傾斜面である、項目78のコネクタ。
項目80.第1の取り付け機構が、嵌合コネクタの嵌合位置合わせ機構の移動を制限するように構成された、停止機構を含む、項目78のコネクタ。
項目81.少なくとも1つの圧縮可能要素を更に備え、第1の取り付け区域の移動により、その圧縮可能要素が、第1の取り付け区域の移動方向に対向する方向のバネ力を加える、請求項50〜80のうちのいずれかのコネクタ。
項目82.圧縮可能要素が、第1の取り付け区域の移動によって圧縮されるバネを備える、項目81のコネクタ。
項目83.第1の可撓性部分及び第2の可撓性部分のうちの少なくとも一方が、振動消散材料を備える、項目50〜項目82のうちのいずれかのコネクタ。
項目84.第1の可撓性部分及び第2の可撓性部分のうちの少なくとも一方が、エネルギーを吸収するための、粘弾性材料を備える、項目50〜項目83のうちのいずれかのコネクタ。
別段の指示がない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される、形状サイズ、量、及び物理的特性を表現する全ての数は、全ての場合で、用語「約」によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、そうではないことが示されない限り、前述の明細書及び添付の特許請求の範囲に記載の数値パラメーターは、本明細書で開示される教示を利用して当業者が得ようとする所望の特性に応じて変動し得る、近似値である。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は、その内容に別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象物を有する実施形態を包含する。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるとき、用語「又は」は、その内容に別段の明確な指示がない限り、全般的に、「及び/又は」を含めた意味で用いられる。
限定するものではないが、「下側」、「上側」、「下」、「下方」、「上方」、及び「〜の上」含めた、空間的関連用語は、本明細書で使用される場合には、ある要素の別の要素に対する空間的関係を説明する、説明の容易性のために用いられる。そのような空間的関連用語は、図に示され、本明細書で説明された、特定の向きに加えて、使用中又は動作中のデバイスの、種々の向きを包含するものである。例えば、図に示される対象物が、逆転又は反転される場合には、他の要素の下方又は下として以前に説明された部分は、それらの他の要素の上方となるであろう。
別段の指示がない限り、「第1」、「第2」、「第3」という語は、本明細書では、様々な機構の識別のために使用されるものであり、いずれかの特定の順序、位置、優先度などを意味するものではない。
本明細書に引用された全ての参照文献及び刊行物は、本開示と直接矛盾し得る場合を除いて、それらの全容を、参照により本開示に明示的に援用するものである。本明細書では、特定の実施形態が図示及び説明されているが、当業者であれば、本開示の範囲から逸脱することなく、それらの図示及び説明された特定の実施形態を、様々な代替的実装及び/又は等価的実装で置き換えることができる点が理解されるであろう。本出願は、本明細書で論じられた特定の実施形態の、あらゆる適合形態又は変形形態を網羅するものとする。それゆえ、本開示は、特許請求の範囲及びその等価物によってのみ限定されるものとする。

Claims (8)

  1. ハウジングを備えるコネクタであって、
    光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第1の取り付け区域と、
    前記ハウジング内部に配設され、かつ前記ハウジング内部を並進移動するが回転移動しないように構成されている、光結合ユニットであって、
    前記第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第2の取り付け区域と、
    光方向転換面とを備えており、前記光方向転換面は、光導波路が前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた場合に、前記光導波路からの光を受光して方向転換させるように構成されており、前記光導波路は、前記ハウジング内部での前記光結合ユニットの移動を制限するが阻止するものではない、光結合ユニットと、
    を備え
    前記第1の取り付け区域は、前記ハウジング内部で移動するように構成されている、コネクタ
  2. ハウジングを備えるコネクタであって、
    光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第1の取り付け区域と、
    前記ハウジング内部に配設され、かつ前記ハウジング内部を並進移動するが回転移動しないように構成されている、光結合ユニットであって、
    前記第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第2の取り付け区域と、
    光方向転換面とを備えており、前記光方向転換面は、光導波路が前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた場合に、前記光導波路からの光を受光して方向転換させるように構成されており、前記光導波路は、前記ハウジング内部での前記光結合ユニットの移動を制限するが阻止するものではない、光結合ユニットと、
    を備え、
    光導波路が前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた場合に、前記光結合ユニットと、嵌合コネクタの嵌合光結合ユニットとの嵌合は、前記第1の取り付け区域と前記第2の取り付け区域との間の前記光導波路内に屈曲を引き起こし、前記屈曲は、前記嵌合光結合ユニットから、前記光結合ユニットが嵌合解除されることを防止する助けとなる、コネクタ。
  3. ハウジングを備えるコネクタであって、
    光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第1の取り付け区域であって、前記ハウジング内部で移動するように構成されている、第1の取り付け区域と、
    前記ハウジング内部に配設されており、かつ前記ハウジング内部を移動するように構成されている光結合ユニットであって、
    前記第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた光導波路を、受容して恒久的に取り付けるための第2の取り付け区域と、
    光方向転換面とを備えており、前記光方向転換面は、光導波路が前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている場合に、前記光導波路からの光を受光して方向転換させるように構成されており、前記光導波路は、前記ハウジング内部での前記光結合ユニットの移動を制限するが阻止するものではない、光結合ユニットと、
    を備え
    光導波路が前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた場合に、前記光結合ユニットと、嵌合コネクタの嵌合光結合ユニットとの嵌合は、前記ハウジング内部で前記第1の取り付け区域を移動させ、前記光導波路内に第1の屈曲を引き起こし、前記ハウジング内部で前記光結合ユニットを移動させ、かつ、前記光導波路内に第2の屈曲を引き起こし、前記第2の屈曲は、前記嵌合光結合ユニットから前記光結合ユニットが嵌合解除されることを防止する助けとなる、コネクタ。
  4. 前記光導波路は、主に直線方向に沿った、前記ハウジング内部での前記光結合ユニットの前記移動を制限するが阻止するものではない、請求項に記載のコネクタ。
  5. 前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている光導波路がないとき、前記光結合ユニットは、少なくとも1つの方向に沿って自由に移動することを制約されない、請求項に記載のコネクタ
  6. ハウジングを備えるコネクタであって、
    光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第1の取り付け区域と、
    前記第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第2の取り付け区域と、
    前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている光導波路を支持及び接着するための、前記ハウジング内部の前記第1の取り付け区域と前記第2の取り付け区域との間で配設されている可撓性キャリアと、
    を備えており、前記可撓性キャリアの第1の端部は、前記第1の取り付け区域に取り付けられており、前記可撓性キャリアの第2の端部は、前記第2の取り付け区域に取り付けられており、
    光導波路が前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられた場合に、前記コネクタと嵌合コネクタとの嵌合は、前記第1の取り付け区域と前記第2の取り付け区域との間の前記光導波路内に屈曲を引き起こし、前記屈曲は、前記嵌合コネクタから、前記コネクタが嵌合解除されることを防止する助けとなる、コネクタ。
  7. ハウジングを備えるコネクタであって、
    光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第1の取り付け区域と、
    前記第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第2の取り付け区域と、
    前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている光導波路を支持及び接着するための、前記ハウジング内部の前記第1の取り付け区域と前記第2の取り付け区域との間で配設されている可撓性キャリアと、
    を備えており、前記可撓性キャリアの第1の端部は、前記第1の取り付け区域に取り付けられており、前記可撓性キャリアの第2の端部は、前記第2の取り付け区域に取り付けられており、
    前記可撓性キャリアが最初に屈曲されている場合に、前記可撓性キャリアは可撓性がより小さく、更に屈曲される場合に、可撓性がより大きい、コネクタ。
  8. ハウジングを備えるコネクタであって、
    光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第1の取り付け区域と、
    前記第1の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている光導波路を受容して恒久的に取り付けるための第2の取り付け区域と、
    前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている光導波路を支持及び接着するための、前記ハウジング内部の前記第1の取り付け区域と前記第2の取り付け区域との間で配設されている可撓性キャリアと、
    を備えており、前記可撓性キャリアの第1の端部は、前記第1の取り付け区域に取り付けられており、前記可撓性キャリアの第2の端部は、前記第2の取り付け区域に取り付けられており、
    前記可撓性キャリアは、
    前記第1の取り付け区域及び前記第2の取り付け区域に受容されて恒久的に取り付けられている光導波路を支持及び接着するための可撓性の第1部分と、
    前記第1部分に取り付けられている可撓性の第2部分とを備えることにより、前記可撓性キャリアが前記可撓性キャリアの長さに沿って屈曲される際、前記可撓性の第2部分は、前記可撓性の第1部分上に落ち込む、コネクタ。
JP2016557997A 2014-03-19 2015-03-09 光コネクタ Active JP6678112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461955304P 2014-03-19 2014-03-19
US61/955,304 2014-03-19
PCT/US2015/019389 WO2015142551A1 (en) 2014-03-19 2015-03-09 Optical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513055A JP2017513055A (ja) 2017-05-25
JP6678112B2 true JP6678112B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=52774552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557997A Active JP6678112B2 (ja) 2014-03-19 2015-03-09 光コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (5) US10162123B2 (ja)
EP (1) EP3120173A1 (ja)
JP (1) JP6678112B2 (ja)
KR (1) KR20160134772A (ja)
CN (1) CN106104337B (ja)
TW (1) TW201539075A (ja)
WO (1) WO2015142551A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106030361B (zh) * 2014-02-18 2018-01-02 3M创新有限公司 光学套管和连接器
JP6678112B2 (ja) * 2014-03-19 2020-04-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ
CN108139551B (zh) * 2015-10-12 2022-05-17 3M创新有限公司 混合连接器
JP6924764B2 (ja) * 2015-10-12 2021-08-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構成可能なモジュラーコネクタ
CN108139548B (zh) * 2015-10-12 2020-11-20 3M创新有限公司 光学套管
US10459173B2 (en) 2015-10-12 2019-10-29 3M Innovative Properties Company Optical assembly with cable retainer
EP3488276B1 (en) * 2016-07-21 2022-03-30 Corning Optical Communications LLC Optical reflective filter devices and optical networks using the same
WO2018116135A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 3M Innovative Properties Company Configurable optical connector
CN111630423B (zh) * 2018-01-23 2022-03-04 住友电气工业株式会社 光连接构造
CN111971600B (zh) * 2018-03-22 2021-08-24 3M创新有限公司 可堆叠光学套管和使用可堆叠光学套管的连接器
EP3570103B1 (en) * 2018-05-17 2020-07-01 Axis AB Camera arrangement and method for aligning a sensor board and an optics unit
CN118426119A (zh) * 2018-06-28 2024-08-02 3M创新有限公司 光耦合元件和组件
CN112368620B (zh) * 2018-06-29 2022-07-26 3M创新有限公司 具有复合止动件的光学套管
US20200012045A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Globalfoundries Inc. Waveguide bends with mode-confining structures
JP7258486B2 (ja) * 2018-07-25 2023-04-17 日東電工株式会社 光導波路部材コネクタおよびその製造方法
JP7213369B2 (ja) * 2019-03-26 2023-01-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタアセンブリ
US11237340B2 (en) * 2019-03-28 2022-02-01 3M Innovative Properties Company Optical connectors and optical ferrules
WO2020235041A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 日本電信電話株式会社 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法
WO2021124014A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-24 3M Innovative Properties Company Optical connector assembly
CN115104052A (zh) * 2020-02-14 2022-09-23 3M创新有限公司 扩束光学套管
US11145606B1 (en) 2020-03-26 2021-10-12 Globalfoundries U.S. Inc. Corner structures for an optical fiber groove
US20230258894A1 (en) * 2020-07-22 2023-08-17 3M Innovative Properties Company Asymmetric interconnection of connectors
CN113777718B (zh) * 2021-09-25 2022-11-25 浙江宏盛通信技术有限公司 一种光纤活动连接器与光纤配线架端口的组装结构
WO2023173286A1 (en) * 2022-03-15 2023-09-21 3M Innovative Properties Company Optical connector assemblies

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2903848A1 (de) * 1979-02-01 1980-08-07 Siemens Ag Schalter fuer lichtleiter
DE3704070A1 (de) * 1987-02-10 1988-08-18 Spinner Gmbh Elektrotech Lwl-einschubsteckverbindung
JP2742058B2 (ja) 1988-07-26 1998-04-22 松下電工株式会社 ヘアーカール器のブラシアタッチメント
JPH0440176Y2 (ja) * 1988-09-02 1992-09-21
US5633968A (en) * 1994-07-18 1997-05-27 Sheem; Sang K. Face-lock interconnection means for optical fibers and other optical components and manufacturing methods of the same
KR0184963B1 (ko) * 1995-10-31 1999-05-15 유기범 다심 광 케이블 접속용 콘넥터 조립체
DE10000483C1 (de) * 2000-01-07 2001-08-23 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Faseroptisches Schaltelement
GB0026582D0 (en) * 2000-10-31 2000-12-13 Tronic Ltd Connector
US6929404B2 (en) * 2000-10-31 2005-08-16 Tronic Limited Connector for making an optical connection underwater
GB2387447B (en) * 2003-01-20 2004-04-28 Polatis Ltd Optical connector with total internal reflection surface
US7418167B2 (en) * 2003-04-30 2008-08-26 Polatis Ltd. Optical switching using optical fiber connector
EP1830336B1 (en) * 2005-02-22 2015-01-28 UDC Ireland Limited Flexible substrate suppressed from being plastically deformed, and flexible image display device
JP2007011060A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sony Corp 光コネクタ及び電子機器
US7444042B1 (en) * 2007-05-25 2008-10-28 National Semiconductor Corporation Optical switch
JP5297668B2 (ja) * 2008-03-19 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5310504B2 (ja) * 2009-11-25 2013-10-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 光ケーブルコネクタ
JP5510003B2 (ja) * 2010-03-31 2014-06-04 富士通株式会社 光コネクタ及びファイバアレイの接続方法
US8517614B1 (en) * 2010-04-27 2013-08-27 Michael L. Wach Fiber optic connector system with projected alignment pins
US8403568B2 (en) * 2010-06-15 2013-03-26 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd Connector system having electrical and optical links with optical link cleaner
US20120033920A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Tyco Electronics Corporation Optical fiber ferrule
US8620122B2 (en) * 2010-09-10 2013-12-31 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Low-profile optical communications module having two generally flat optical connector modules that slidingly engage one another
JP2012083442A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光コネクタ
JP5734709B2 (ja) 2011-03-17 2015-06-17 富士通株式会社 光コネクタ及び電子情報機器
JP5677182B2 (ja) * 2011-04-26 2015-02-25 株式会社フジクラ 光コネクタ
US8628253B2 (en) * 2011-05-26 2014-01-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical connector that compensates for longitudinal shifting of optial fiber core relative to a housing of the connector, and a method
CN202305893U (zh) * 2011-09-23 2012-07-04 泰科电子(上海)有限公司 光纤连接器插头
TWI509916B (zh) * 2011-12-29 2015-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖耦合器
JP2013167750A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Hitachi Cable Ltd 光電気複合配線モジュール
KR102066445B1 (ko) 2012-10-05 2020-01-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광 커넥터
JP6232676B2 (ja) * 2013-07-04 2017-11-22 矢崎総業株式会社 光コネクタ
US11133870B2 (en) * 2013-08-13 2021-09-28 Commscope, Inc. Of North Carolina Fiber optic connectors and connectorized fiber optic cables that include integrated photonic optical mode field converters and related methods
CN105556363B (zh) * 2013-09-16 2017-06-30 3M创新有限公司 光通信组件
US9082664B2 (en) 2013-11-12 2015-07-14 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Method for manufacturing thin-film transistor substrate and thin-film transistor substrate manufactured with same
JP6678112B2 (ja) * 2014-03-19 2020-04-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ
JP2016170276A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 富士通コンポーネント株式会社 光コネクタ
CN204573715U (zh) * 2015-04-21 2015-08-19 北京京东方茶谷电子有限公司 一种led灯条、背光源及显示装置
KR102385233B1 (ko) * 2015-08-06 2022-04-12 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
US10459173B2 (en) * 2015-10-12 2019-10-29 3M Innovative Properties Company Optical assembly with cable retainer
WO2019195219A1 (en) * 2018-04-03 2019-10-10 Corning Research & Development Corporation Waveguide substrates and waveguide substrate connector assemblies having waveguides and alignment features and methods of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN106104337B (zh) 2019-06-21
US11428872B2 (en) 2022-08-30
KR20160134772A (ko) 2016-11-23
CN106104337A (zh) 2016-11-09
TW201539075A (zh) 2015-10-16
US20170059785A1 (en) 2017-03-02
US10162123B2 (en) 2018-12-25
JP2017513055A (ja) 2017-05-25
US20210263229A1 (en) 2021-08-26
US10557995B2 (en) 2020-02-11
US20200142134A1 (en) 2020-05-07
US11029468B2 (en) 2021-06-08
WO2015142551A1 (en) 2015-09-24
US20190101707A1 (en) 2019-04-04
EP3120173A1 (en) 2017-01-25
US20210263230A1 (en) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6678112B2 (ja) 光コネクタ
US20210278606A1 (en) Optical ferrule and connector
CN108139542B (zh) 具有线缆保持器的光学组件
JP5734709B2 (ja) 光コネクタ及び電子情報機器
JP6952041B2 (ja) 導波路アクセス不可能スペースを有する光フェルール
CN108139547B (zh) 多波导连接器中的光波导定位特征结构
JP7419272B2 (ja) 複合停止部を有する光フェルール
US20220113476A1 (en) Optical connectors and optical ferrules
CN114868056A (zh) 光学连接器组件
US11977261B2 (en) Optical connector assembly
US11662528B2 (en) Optical assembly with cassette
US12124089B2 (en) Optical connector assembly

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250