JP2008184145A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2008184145A
JP2008184145A JP2007021884A JP2007021884A JP2008184145A JP 2008184145 A JP2008184145 A JP 2008184145A JP 2007021884 A JP2007021884 A JP 2007021884A JP 2007021884 A JP2007021884 A JP 2007021884A JP 2008184145 A JP2008184145 A JP 2008184145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
sheet
central
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007021884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4306735B2 (ja
Inventor
Hideyuki Kato
英之 加藤
Hideyuki Murasato
英幸 村里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007021884A priority Critical patent/JP4306735B2/ja
Priority to EP08702324.8A priority patent/EP2117873B1/en
Priority to PCT/IB2008/000179 priority patent/WO2008093197A1/en
Priority to US12/523,907 priority patent/US7980618B2/en
Priority to CN200880001525XA priority patent/CN101578199B/zh
Priority to AU2008211664A priority patent/AU2008211664B2/en
Publication of JP2008184145A publication Critical patent/JP2008184145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306735B2 publication Critical patent/JP4306735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/856Tiltable movable to an inoperative or stowed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/30Seat or seat parts characterised by comprising plural parts or pieces
    • B60N2205/35Seat, bench or back-rests being split laterally in two or more parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/50Interlocking shaft arrangements transmitting movement between hinge mechanisms on both sides of a seat

Abstract

【課題】収納可能で、しかも、収納及び取り出しの作業性が容易な車両用シートを得る。
【解決手段】左シート20の右側方に設けられる中央シート90は、シートバック94の厚さ方向がシートクッション92の厚さ方向に沿うようにシートバック94が折り畳まれた状態で中央シートベースから取り外される。この状態で、フロア28上で折り畳み状態の中央シート90が前方へ移動させられると、コンソールボックス150の中央シート収納部170に収納される。このように、中央シート90の収納及び取り出しにあたって中央シート90はフロア28上を移動するため、中央シート90の荷重は主にフロア28に支えられ、作業者自身が中央シート90荷重をあまり支持しなくてもよい。したがって、中央シート90の収納及び取り出しの作業が簡単である。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両室内で着座用として設けられた車両用シートに関する。
下記特許文献1に開示された車両用シートの二列目シートは、中央シートのシートベースが車体の床部(車体フロア)に対して着脱可能とされている。この中央シートを収納する際には、シートベースが床部から取り外される。次いで、シートベース上のシートクッションがシートベースから取り外され、シートバックがシートベースの表面(上面)側に折り畳まれる。この状態で、二列目シートの前方で床下の収納用の凹部にシートクッションとシートバックが折り畳まれたシートベースとが左右に並べられた状態で収納される。
一方、下記特許文献2に開示された車両シートの二列目シートを構成する中央シートの収納は、シートベースを車体の床部(車体フロア)から取り外すまでは特許文献1と同様である。但し、特許文献2に開示された中央シートでは、シートベースからシートクッションが取り外されず、シートクッションの表面(上面)側にシートバックが折り畳まれ、この状態で二列目シートの前方で床下の収納用の凹部にシートベースが収納される。
特開2004−262424公報 特開2004−243876公報
以上の各特許文献に開示された構成は、何れも床下に形成された収納用の凹部に床部から取り外された中央シートを折り畳んで収納する。このため、凹部に中央シートを収納する際には、凹部上で折り畳まれた中央シートを支えながら凹部内へ中央シートを収納しなくてはならない。また、凹部に収納された中央シートを取り出す際には凹部内の中央シートを持ち上げなくてはならない。
このような中央シートの収納作業や取り出し作業は中央シートの重みが中央シートを持つ手に作用するため作業が困難である。特に、特許文献1に開示された構成では、収納する際にシートベースからシートクッションを取り外し、二列目シートに中央シートを設ける際にはシートベースにシートクッションを装着しなくてはならず、更に作業が煩雑になる。
本発明は、収納可能で、しかも、収納及び取り出しの作業性が容易な車両用シートを得ることが目的である。
請求項1に記載の本発明に係る車両用シートは、シートバックの厚さ方向にシートクッションの厚さ方向が沿うように前記シートクッションに対して前記シートバックの折り畳みが可能なシート本体と、前記シート本体に対して水平方向に対向して設けられ、前記シートバックを折り畳んだ状態の前記シート本体を内側に収容可能な収納部と、を備えている。
請求項1に記載の車両用シートでは、シート本体のシートバックがシート本体のシートクッションの厚さ方向に沿うようにシートバックがシートクッションに対して折り畳まれる。この状態で、シート本体及びこのシート本体に対して水平方向に互いに対向して設けられた収納部の何れか一方を他方に対して水平に接近移動させることで収納部の内側へシート本体が収納される。また、収納部に折り畳み状態のシート本体を収納した状態でシート本体及び収納部の何れか一方が他方に対して水平に接近移動させることで収納部からシート本体が取り出される。
このように、本発明に係る車両用シートでは、シート本体を収納部に収納したり、収納部からシート本体を取り出したりするにあたり、シート本体や収納部を上下方向に支持しなくてもよく、シート本体又は収納部を水平に移動させるだけでよい。このため、シート本体の収納や取り出しの作業性が容易になる。
請求項2に記載の本発明に係る車両用シートは、シートバックの厚さ方向にシートクッションの厚さ方向が沿うように前記シートクッションに対して前記シートバックの折り畳みが可能なシート本体と、車両の床部上に設けられ、前記シートバックを折り畳んだ状態の前記シート本体を内側に収容可能な収納部と、を備えている。
請求項2に記載の車両用シートでは、シート本体のシートバックがシート本体のシートクッションの厚さ方向に沿うようにシートバックがシートクッションに対して折り畳まれる。この状態で、シート本体及び車両の床部上に設けられた収納部の何れか一方を他方に対して床部上で接近移動させることで収納部の内側へシート本体が収納される。また、収納部に折り畳み状態のシート本体を収納した状態でシート本体及び収納部の何れか一方を他方に対して床部上で移動させることで収納部からシート本体が取り出される。
このように、本発明に係る車両用シートでは、シート本体を収納する収納部が車両の床部上に設けられるため、シート本体を収納部に収納したり、収納部からシート本体を取り出したりするにあたり、シート本体や収納部を上下方向に支持しなくてもよく、床部上でシート本体又は収納部を移動させるだけでよい。このため、シート本体の収納や取り出しの作業性が容易になる。
請求項3に記載の本発明に係る車両用シートは、請求項1又は請求項2に記載の本発明において、前記シート本体の側方に設けられた主シートと、前記主シートに設けられ、前記主シートに対して前記シート本体を着脱可能に連結する連結手段と、を備えることを特徴としている。
請求項3に記載の車両用シートでは、主シートの側方にシート本体が設けられ、連結手段により主シートとシート本体とが連結される。ここで、シート本体を主シートに連結するための連結手段は主シートに設けられる。このため、このような連結手段をシート本体の側に設ける構成に比べてシート本体を軽量化でき、シート本体の移動作業が容易になる。これにより、シート本体を移動させて収納部にシート本体を収納したり、収納部からシート本体を取り出したりする構成であれば、この収納作業や取出作業を容易に行なうことができる。
請求項4に記載の本発明に係る車両用シートは、請求項3に記載の本発明において、前記シート本体に設けられ、前記連結手段に連結される被連結部を、前記シート本体に埋設可能としたことを特徴としている。
請求項4に記載の車両用シートでは、主シートに設けられた連結手段に連結されるシート本体側の被連結部がシート本体に埋設可能である。このため、被連結部と連結手段との連結を解消した状態で被連結部をシート本体に埋設すれば、シート本体からの突出部位を少なく又はなくすことができる。これにより、折り畳み状態でのシート本体を更にコンパクトにできる。
請求項5に記載の本発明に係る車両用シートは、請求項3又は請求項4に記載の本発明において、前記主シートに設けられ、前記シート本体を前記床部の床面から上方へ離間した状態で保持する保持手段を備える、ことを特徴としている。
請求項5に記載の車両用シートでは、主シートに設けられた保持手段によりシート本体が床部の床面よりも上方側で保持される。このように、シート本体が床部に載置されずにシート本体が床面よりも上方へ離間した状態(すなわち、シート本体が床面から浮いた状態)で保持されることで、シート本体のシートクッションを薄く、小型にでき、ひいては、折り畳み状態のシート本体を薄型化、小型化が実現できる。これにより、折り畳み状態のシート本体を収納するための収納部を小型化できる。
しかも、このように、シート本体を小型化できることで、シート本体の軽量化も可能になるため、収納部へのシート本体の収納作業や収納部からのシート本体の取り出し作業も更に容易になる。
請求項6に記載の本発明に係る車両用シートは、請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の本発明において、車両の床面に沿って前記収納部と前記シート本体とが対向した状態での前記シート本体の側へ向けて開口した箱形状に前記収納部を形成することを特徴としている。
請求項6に記載の車両用シートでは、収納部にシート本体を収納する際等に、車両の床面に沿って収納部とシート本体とを対向させた状態でのシート本体の側へ向けて開口した箱形状に収納部が形成される。ところで、上方からシート本体を収納できるように収納部を上方へ開口させた構成では、ゴミやチリ、埃等の異物が自重で収納部内に落下し、これにより、収納部内に異物が溜まりやすい。これに対して、床面に沿った収納部とシート本体との対向方向は、略水平方向である。このため、この向きに開口した本発明における収納部にはゴミやチリ、埃等の異物が入り込みにくい。
請求項7に記載の本発明に係る車両用シートは、請求項5に記載の本発明において、前記収納部の開口を開閉可能な蓋体を前記収納部に設けたことを特徴としている。
請求項7に記載の車両用シートでは、収納部の開口は蓋体により開閉される。したがって、シート本体を収納する際や収納部に収納したシート本体を取り出す際にのみ蓋体を移動させて収納部の開口を開放し、それ以外の場合には、基本的に収納部の開口を蓋体で閉止すれば、更に、収納部内へのゴミやチリ、埃等の異物の侵入を効果的に防止又は抑制できる。
以上説明したように、請求項1及び請求項2に記載の本発明に係る車両用シートは、収納部にシート本体を容易に収納でき、また、収納部からシート本体を容易に取り出すことができる。
請求項3に記載の本発明に係る車両用シートは、主シートの側方で主シートにシート本体を連結する構成であるにも関わらずシート本体の重量増加を防止又は抑制でき、より一層収納作業や取出作業を容易に行なうことができる。
請求項4に記載の本発明に係る車両用シートは、被連結部をシート本体に埋設することでシート本体からの突出部位を少なく又はなくすことができ、この結果、折り畳み状態でのシート本体を更にコンパクトにできる。
請求項5に記載の本発明に係る車両用シートは、シート本体を薄型化、小型化、軽量化でき、この結果、収納部の小型化が可能になると共に、収納部へのシート本体の収納作業や収納部からのシート本体の取り出し作業も更に容易になる。
請求項6に記載の本発明に係る車両用シートは、収納部内への異物の侵入を防止又は効果的に抑制できる。
請求項7に記載の本発明に係る車両用シートは、収納部内への異物の侵入を更に一層効果的に防止又は抑制できる。
<本実施の形態の構成>
(車両用シート10の位置関係の説明)
図1には本発明の一実施の形態に係る車両用シート10を適用した車両12の室内が概略的な平面図により示されている。
この図に示されるように、車両用シート10は第1列目シートとしての運転席14を備えている。本実施の形態において運転席14は車両12の左右方向中央よりも右側に配置されている。この運転席14の左側には運転席14と共に車両12の第1列目シートを構成する助手席16が設けられている。本実施の形態において助手席16は車両12の左右方向中央よりも左側に配置されており、助手席16は運転席14に対して車両12の左右方向に離間して配置されている。
このような運転席14や助手席16により構成された第1列目シートの後方には、第2列目シートとしての車両用シート10が設けられ、更に、この車両用シート10の後方には第3列目シートとしての最後部座席18が設けられる。
(車両用シート10の構成)
図2には車両用シート10の構成が斜視図により示されている。なお、図1を除く各図では、車両12や運転席14、最後部座席18に関する図示は省略している。
車両用シート10は、車両12の左右方向中央よりも左側に設けられた主シートとしての左側シート20を備えている。左側シート20は上表面が座面を構成するシートクッション22と、背凭れを構成するシートバック24と、左側シート20に着座した乗員の後頭部に対応したヘッドレスト26とを含めて構成されている。図7に示されるように、シートクッション22に対応して車両12の床部としてのフロア28上には左右一対のガイドレール30が設けられている。これらのガイドレール30は前後一対の脚部32を備えている。脚部32はフロア28に一体的に固定されている。
また、ガイドレール30は車両12の前後方向に沿ったレール本体34を備えている。レール本体34の長手方向前端側は、対を成す脚部32のうち前側の脚部32に一体的に固定されており、レール本体34の長手方向後端側は対を成す脚部32のうち後ろ側の脚部32に一体的に固定されている。左右のレール本体34の各々には、シートクッション22を構成するスライダ36が設けられている。これらのスライダ36は、レール本体34に案内されて車両12の前後方向にスライド可能であると共に、図示しないロック手段により前後へのスライドが規制された状態でロックされる。
スライダ36の各々には脚片38の下端部が一体的に固定されている。これらの脚片38の上端部にはシートクッションフレーム40が一体的に固定されている。シートクッションフレーム40は鋼管材やステンレスパイプを平面視で概ね車両12の後方側へ向けて開口した凹形状に曲げ成形することで形成された本体部分を備えている。このシートクッションフレーム40の本体部分の開口方向中間部はパイプ材又は板材を折り曲げることで形成された連結部により連結され、本体部分の開口側が閉じられており、シートクッションフレーム40の全体的な剛性が確保又は向上されている。このシートクッションフレーム40を全体的に覆うようにウレタン樹脂等により形成された図示しないパッド部がシートクッションフレーム40に設けられ、更に布や皮、合成皮革等により形成された表皮部42(図2参照)がパッド部を覆っている。
一方、図7に示されるように、シートバック24はシートバックフレーム44を備えている。シートバックフレーム44は左右一対のサイドフレーム46を備えている。これらのサイドフレーム46は左側シート20の幅方向に沿って厚さ方向の板状に形成され、左側シート20の幅方向に互いに対向するように配置されている。これらのサイドフレーム46の下端側にはロアフレーム48が設けられている。ロアフレーム48は左右両側のサイドフレーム46の対向方向に長手とされた鋼管材やステンレスパイプ等のパイプ材をその長手方向中間部にて適宜に折り曲げることで形成されている。
ロアフレーム48の長手方向一端は一方のサイドフレーム46に固定され、ロアフレーム48の長手方向他端は他方のサイドフレーム46に固定されている。これにより、両サイドフレーム46の下端側がロアフレーム48によって一体的に連結されている。また、両サイドフレーム46の上端側にはアッパパイプ50が設けられている。アッパパイプ50は断面円形のパイプ材を左側シート20の下方側へ向けて開口するように略凹字形状(又は略U字形状)に湾曲することで形成されている。
このアッパパイプ50の長手方向一端は一方のサイドフレーム46の上端に繋がっており、アッパパイプ50の長手方向他端はサイドフレーム46の上端に繋がっている。これにより、両サイドフレーム46の上端がアッパパイプ50によって一体的に連結されている。以上の構成のシートバックフレーム44は、ウレタン樹脂等により形成された図示しないパッド部により被覆され、更に、パッド部は布や皮等により形成された表皮部52(図2参照)によって被覆される。さらに、シートバックフレーム44を覆うパッド部はアッパパイプ50よりも上側でヘッドレスト26のパッド部をも構成しており、表皮部52はシートバックフレーム44よりも上側ではヘッドレスト26の表皮を形成している。
また、図7に示されるように、上記のスライダ36の後端部近傍には、左右両側のスライダ36を繋ぐように連結シャフト54が設けられている。シートバックフレーム44の両サイドフレーム46は下端側が連結シャフト54に連結されており、左側シート20の幅方向を軸方向として連結シャフト54を軸にシートバックフレーム44が回動可能とされている。さらに、左右何れか一方のスライダ36の後端部近傍には、図示しないリクライニング機構が設けられており、上記の連結シャフト54に連結されている。このリクライニング機構によるロック状態では連結シャフト54を軸とするシートバックフレーム44の回動が規制され、リクライニング機構によるロック状態を解除した場合に連結シャフト54を軸にシートバックフレーム44が回動できる構成になっている。
さらに、車両12の左右方向中央側では脚片38やスライダ36に保持手段としての中央シートベース60が設けられている。中央シートベース60はフレーム62を備えている。フレーム62は鋼管材やステンレスパイプ等のパイプ材を平面視で矩形の枠状に成形することで形成されている。このフレーム62の左右方向中間部には、フレーム62の前端と後端を繋ぐように板状のプレート64が設けられている。このプレート64は前端がフレーム62の前端に一体的に固定されて、後端がフレーム62の後端に一体的に固定されている。
この中央シートベース60のフレーム62には連結ロッド66及び連結ブラケット68が設けられている。連結ロッド66はフレーム62の前端側におけるフレーム62の左端部に設けられており、右側の脚片38の上端部に一体的に連結されている。これに対し、連結ブラケット68はフレーム62の後端側におけるフレーム62の左端部に設けられており、右側のスライダ36の後端部近傍でスライダ36に一体的に連結されている。これらの連結ロッド66及び連結ブラケット68により、中央シートベース60は車両12のフロア28の床面よりも上方側で左側シート20に支持される。
一方、図1に示されるように、車両用シート10は車両12の左右方向中央よりも右側に設けられた右側シート80を備えている。この右側シート80は基本的に左側シート20と同じ構成であるが、右側シート80は中央シートベース60を備えておらず、このため、右側シート80は連結ロッド66や連結ブラケット68も備えていない。なお、本実施の形態では、左側シート20に中央シートベース60を設けた構成であるが、左側シート20に中央シートベース60を設けずに、代わりに右側シート80を主シートとして右側シート80に中央シートベース60を設ける構成としてもよい。
図1に示されるように、上記の左側シート20と右側シート80との間にはシート本体としての中央シート90が設けられている。図2に示されるように、中央シート90は上表面が座面を構成するシートクッション92と、背凭れを構成するシートバック94と、中央シート90に着座した乗員の後頭部に対応したヘッドレスト96とを含めて構成されている。図7に示されるように、シートクッション92は、全体的に鋼管材やステンレスパイプを曲げ成形することで形成されたシートクッションフレーム98を備えている。
シートクッションフレーム98は各々が車両12の前後方向に沿って長手とされて左右で対をなすサイドパイプ100と、これらのサイドパイプ100の前端部を繋ぐように形成されたフロントパイプ102とを含めて構成されており、全体的には平面視で車両12の後方側へ向けて開口した凹形状に形成されている。このシートクッションフレーム98の全体を覆うようにウレタン樹脂等により形成された図示しないパッド部がシートクッションフレーム98に設けられる。さらに、このパッド部の厚さ方向中間部よりも少なくとも上側が布や皮、合成皮革等により形成された表皮部104(図2参照)により覆われ、パッド部の厚さ方向中間部よりも下側が硬質の合成樹脂材により形成されたクッションベース106により覆われる。
また、図7に示されるように、各サイドパイプ100の後端部にはブラケット108が一体的に取り付けられている。ブラケット108は側面視で略L字形状に屈曲しており、サイドパイプ100の後端部への連結部分とは反対側は屈曲部分から上方へ延びている。このブラケット108の上側にはシートバック94のシートバックフレーム110が設けられている。シートバックフレーム110は全体的に鋼管材やステンレスパイプを曲げ成形することで形成されている。このシートバックフレーム110は図7に示される状態で概ね車両12の上下方向に長手とされると共に左右で対をなすサイドパイプ112を備えている。
これらのサイドパイプ112の長手方向一端はロアパイプ114により繋がれており、シートバックフレーム110は全体的にサイドパイプ112の長手方向に沿ってロアパイプ114とは反対側へ向けて開口した凹形状に形成されている。サイドパイプ112のロアパイプ114とは反対側はアッパフレーム116により繋がれている。以上の構成のシートクッションフレーム98は、ウレタン樹脂等により形成された図示しないパッド部により被覆され、更に、パッド部は布や皮等により形成された表皮部118(図2参照)によって被覆される。
また、アッパフレーム116には図示しないヘッドレストブラケットがシートバック94の幅方向(車両12の左右方向)を軸方向とする軸周りにシートバックフレーム110に対して回動可能に連結されている。また、このヘッドレストブラケット又はシートバックフレーム110には図示しないロック機構が設けられている。ロック機構はロック状態でシートバックフレーム110に対するヘッドレストブラケットの回動を規制して、ヘッドレストブラケットを保持する。
このロック機構によるヘッドレストブラケットのロック状態を解除した場合にシートバックフレーム110に対してヘッドレストブラケットを回動させることができるようになっている。このヘッドレストブラケットはウレタン樹脂等により形成された図示しないパッド部により被覆され、更に、パッド部は布や皮等により形成された表皮部120(図2参照)によって被覆される。
また、図7に示されるように、上述したシートバックフレーム110を構成する両サイドパイプ112のロアパイプ114側には連結片122の一端が一体的に固定されている。連結片122の他端はロアパイプ114よりも更にサイドパイプ112の長手方向一端側へ延びている。左側のサイドパイプ112に固定された連結片122の他端は、シートバック94の幅方向(車両12の左右方向)を軸方向とする軸周りに回動可能に左側のブラケット108の他端に連結されている。また、右側のサイドパイプ112に固定された連結片122の他端は、シートバック94の幅方向(車両12の左右方向)を軸方向とする軸周りに回動可能に右側のブラケット108の他端に連結されている。
これにより、シートバックフレーム110はシートクッションフレーム98に対してシートバック94の幅方向を軸方向とする軸周りに回動可能とされており、図2に示されるように、シートバック94の厚さ方向一方の側の面が概ね車両12の前方を向く通常使用状態から、図5に示されるように、シートバック94の厚さ方向がシートクッションフレーム98の厚さ方向に沿う折り畳み状態にすることができるようになっている。さらに、左右のブラケット108及び左右の連結片122の少なくとも何れか1つには付勢手段が設けられており、上記の通常使用状態から折り畳み状態へのシートバックフレーム110の回動方向へブラケット108に対しサイドパイプ112を付勢している。
また、図7に示されるように、上記のシートクッションフレーム98を構成する両サイドパイプ100の前端部近傍では、サイドパイプ100に規制ピン124が設けられている。規制ピン124はサイドパイプ100からシートクッションフレーム98(シートクッション92)の幅方向外側へ突出するようにサイドパイプ100に一体的に固定されており、シートクッションフレーム98がパッド部や表皮部104又はクッションベース106に被覆された状態でも規制ピン124の先端側が表皮部104又はクッションベース106からシートクッション92の幅方向外方へ突出している。
これらの規制ピン124に対応して中央シートベース60には規制プレート126が設けられている。規制プレート126は厚さ方向が中央シート90の幅方向に沿った略板状に形成されている。この規制プレート126には切欠部128が形成されている。切欠部128は規制プレート126の幅方向(車両12の前後方向)に沿った規制プレート126の前端(車両12の前方側の規制プレート126の端部)にて開口しており、規制ピン124を切欠部128の開口部から切欠部128の内側に入り込ませることができるようになっている。
さらに、切欠部128の内側に規制ピン124に入り込ませた状態では、中央シート90の前後方向(ひいては、車両12の前後方向)に規制ピン124が移動しようとすると、切欠部128の内壁が規制ピン124に当接して規制ピン124の移動を規制する。また、両サイドパイプ100のうち、右側のサイドパイプ100の後端部には規制片130が設けられている。この規制片130に対応して中央シート90には規制部132が設けられている。規制部132は台座134を備えている。この台座134からは上方へ向けて規制ピン136が突出形成されている。
規制ピン124が切欠部128の内側に入り込んで切欠部128の下部に当接して規制プレート126に規制ピン124が支えられた状態で、規制片130を規制ピン136が貫通して規制片130を下側から台座134が支えるように、台座134や規制ピン136の形状や寸法等が設定されている。このように、規制片130を規制ピン136が貫通することで、中央シート90の前後方向及び左右方向(ひいては、車両12の前後方向及び左右方向)への規制片130の移動を規制ピン136が規制する。また、両サイドパイプ100のうち、左側のサイドパイプ100の後端部からは中央シートベース60の左右方向左方へ向けて(すなわち、左側シート20側へ向けて)にはストライカピン138が突出形成されている。
このストライカピン138に対応して連結ブラケット68には連結手段としてのシートクッション側ラッチ140が設けられている。シートクッション側ラッチ140は上方からストライカピン138の係合が可能に設けられ、上方からストライカピン138がシートクッション側ラッチ140に係合するとシートクッション側ラッチ140のラッチ片が連動して移動し、シートクッション側ラッチ140からストライカピン138が抜け出ることを規制する。
また、シートクッション側ラッチ140には図示しない解除レバーが連結されており、ラッチ片によるストライカピン138の規制状態で解除レバーを操作するとラッチ片が移動し、ラッチ片によるストライカピン138の移動規制が解除される。規制部132の規制ピン136に規制片130が支えられ、規制プレート126に規制ピン124が支えられて、更に、シートクッション側ラッチ140にストライカピン138が保持された状態では、プレート64にシートバック94のクッションベース106が載置される。
一方、シートバック94を構成するアッパフレーム116の左側端部にはブラケット142が設けられている。ブラケット142はシートバック94の厚さ方向に互いに対向する一対の壁部144を備えている。この両壁部144の間にはシャフトが配置されている。このシャフトにはブラケット142の側へ向けて開口した凹形状の被連結部としてのストライカ146が壁部144の対向方向を軸方向とする軸周りに回動可能に軸支されており、軸周り一方にストライカ146を回動させると、シートバック94を構成するパッド部に形成された凹部(図示省略)内にストライカ146が収容されて、パッド部にストライカ146が埋設される。
このストライカ146に対応して右側のサイドフレーム46の上端部近傍には、連結手段としてのシートバック側ラッチ148が設けられている。シートバック側ラッチ148はシートバック24及びシートバック94の双方の厚さ方向が概ね車両12の前後方向を向く通常使用状態で前方からストライカ146が係合可能とされている。前方からストライカ146がシートバック側ラッチ148に係合するとシートバック側ラッチ148のラッチ片が連動して移動し、シートバック側ラッチ148からストライカ146が抜け出ることを規制する。
上記のように、左右のブラケット108及び左右の連結片122の少なくとも何れか1つに設けられた付勢手段によって通常使用状態から折り畳み状態へのシートバックフレーム110の回動方向へブラケット108に対しサイドパイプ112が付勢されているが、このように、シートバック側ラッチ148にストライカ146が保持された状態では、付勢手段によるサイドパイプ112の回動が規制され、これにより、シートバック94は通常使用状態で保持される。
一方、図1に示されるように、上記の中央シート90の前方側で且つ運転席14と助手席16との間の車両12のフロア28上には収納部としてのコンソールボックス150が設けられている。図3及び図6に示されるように、コンソールボックス150は平面視略矩形状の下壁部152を備えている。車両12の前後方向に沿った下壁部152の前端部からは前壁部154が立設されており、車両12の左右方向に沿った下壁部152の左右両端部からは側壁部156が立設されている。この側壁部156の前後方向中間部よりも後方側には側面視で略矩形の上方延出部158が形成されており、側壁部156は全体的に側面視で前後方向中間部よりも後方側が前方側よりも上方に延出された階段形状に形成されている。
この側壁部156の前後方向中間部よりも前方側の部分における上端部及び前壁部154の上端部に対応して中壁部160が設けられている。中壁部160は上方延出部158が形成された部分も通過して側壁部156の後端部に達している。すなわち、上方延出部158よりも下側でコンソールボックス150は車両12の後方側へ向けて開口した箱形状とされている。また、上方延出部158の前端部には前壁部162が形成され、上方延出部158の後端部には後壁部164が形成されており、上方延出部158が形成された部分、すなわち、側壁部156の上下方向中間部よりも上方側でコンソールボックス150は上方へ向けて開口した箱形状とされている。
上方延出部158、前壁部162、及び後壁部164にて囲まれた空間は、例えば、小物入れとされており、後壁部164の上端部に沿って設けられたヒンジを軸に回動可能に設けられた蓋体166により上方延出部158、前壁部162、及び後壁部164にて囲まれた空間を開閉できる構成になっている。
一方、上方延出部158よりも下側で下壁部152、前壁部154、側壁部156、及び中壁部160に囲まれた空間は、中央シート収容部170とされており、折り畳み状態の中央シート90を中央シート収容部170の後端の開口部から中央シート収容部170の内側へ入り込ませて中央シート90を収納することができるようになっている。また、中央シート収容部170の後端の開口部に対応してコンソールボックス150には蓋体172が設けられている。蓋体172は、下壁部152の後端部に沿って設けられたヒンジを介して車両12の左右方向を軸方向とする軸周りに回動可能に下壁部152に取り付けられており、回動することで中央シート収容部170の後方の開口端を開閉できる構成になっている。
<本実施の形態の作用、効果>
次に、本実施の形態の作用並びに効果について説明する。
図2に示されるように、本車両用シート10を構成する左側シート20は通常使用状態で、その右側の中央シートベース60上に中央シート90が配置される。これにより、左側シート20と右側シート80との間が中央シート90に埋められ、あたかも車両12の左右方向に座面が長い所謂ベンチシートのような形態になる。左側シート20の右側に配置された中央シート90は、図8に示されるように、規制ピン124が規制プレート126の切欠部128の内側に入り込み、規制片130を規制部132の規制ピン136が貫通している。
これにより、中央シート90は車両12の前後方向、左右方向、及び上下方向への左側シート20に対する相対変位が規制されている。さらに、この状態で、ストライカピン138がシートクッション側ラッチ140に係合していると共に、ストライカ146がシートバック側ラッチ148に係合し、これにより、中央シート90が左側シート20に機械的に連結されている。この状態では、レール本体34に案内されて左側シート20が前後にスライドすれば、左側シート20に伴われて中央シート90が前後にスライドし、また、連結シャフト54周りにシートバック24が回動すればシートバック94がシートバック24に伴われて回動する。
このような通常使用状態で、中央シート90を取り外す際には、先ず、図4に示されるように、ヘッドレスト96が前方に倒される。次いで、シートバック側ラッチ148によるストライカ146の規制状態を解除し、この状態でシートバック94が前方に倒される。これにより、図9に示されるように、ストライカ146がシートバック側ラッチ148から抜け出ると共に、図5に示されるように、シートバック94が折り畳み状態になり、シートバック94の厚さ方向がシートクッション92の厚さ方向に沿う。この状態で、シートクッション側ラッチ140によるストライカピン138の規制状態を解除し、規制片130から規制ピン136を抜け出させると共に、切欠部128から規制ピン124を抜け出させる。
この状態では左側シート20の右側方から中央シート90を移動させることができる。このような中央シート90の取り外し作業に前後して、図3に示されるように、蓋体172が回動させられ中央シート収容部170の後端開口部が開放させられる。この状態で車両12の前後方向に中央シート収容部170と左側シート20から取り外された折り畳み状態の中央シート90とが対向するようにフロア28上に中央シート90が載置される。次いで、この状態で中央シート収容部170の内側へ中央シート90が押し込まれ、図6に示されるように、中央シート90が中央シート収容部170に収容される。
ここで、上記の中央シート90の取り外し作業は、最終的に切欠部128から規制ピン124を抜け出させるが、切欠部128は前端(車両12の前方側の規制プレート126の端部)にて開口しているため、切欠部128から規制ピン124を抜け出させる際の最終的な規制ピン124の移動方向、ひいては、この際の中央シート90の移動方向は車両12の前方となり、中央シート90の取り外し作業後に中央シート収容部170に中央シート90を収容する際のフロア28上での中央シート90の移動方向と同じになる。このため、中央シート90の収納作業の作業性を向上させることができる。
また、コンソールボックス150の中央シート収容部170に中央シート90を収容するにあたっては、上記のように蓋体172が回動させられ中央シート収容部170の後端開口部が開放させられる。ここで、蓋体172は下壁部152の後端部に沿って設けられたヒンジにより回動可能とされており、中央シート収容部170の後端開口部を開放した状態で蓋体172はフロア28に接し、蓋体172上に中央シート90が乗せられた状態で中央シート収容部170に中央シート90が押し込まれる。このように、開放状態の蓋体172は中央シート90が載置されるシート載置部として下壁部152から延長された状態になるため、更に中央シート90の収納作業の作業性を向上させることができる。
このように、本実施の形態では、左側シート20から取り外されて折り畳まれた中央シート90はフロア28上を車両12の前方側へ押されて移動することで中央シート収容部170に収容される。また、中央シート収容部170に収容された中央シート90を取り出す際には、中央シート90を車両12の後方側へ引っ張ることで中央シート収容部170から取り出される。このように、中央シート90の収納及び取り出しにあたって中央シート90はフロア28上を移動するため、中央シート90の荷重は主にフロア28に支えられ、作業者自身が中央シート90荷重をあまり支持しなくてもよい。したがって、中央シート90の収納及び取り出しの作業が簡単である。
また、本実施の形態では、上記のように、中央シート90は通常使用状態でフロア28の床面よりも上方に設けられた中央シートベース60上に設けられる。このため、左側シート20の側方に中央シート90を配置するにあたり、シートクッション92をフロア28上に直接載置する構成に比べてシートクッション92を薄くすることができる。また、シートクッション92に脚部等を設けてフロア28上に載置する構成に比べた場合でも、本実施の形態では、このような脚部を設けない分だけシートクッション92の厚さ方向に沿ったシートクッション92の全体的な寸法を小さくできる。
中央シート90の折り畳み状態では、シートバック94はその厚さ方向がシートクッション92の厚さ方向に沿うように折り畳まれる構成であるため、シートクッション92の厚さ寸法を小さくできることで、折り畳み状態の中央シート90の厚さ寸法を小さくできる。このため、中央シート90を小型化、軽量化でき、中央シート90の収納作業や取り出し作業を更に容易にできる。
また、このように、中央シート90を小型化(薄型化)、軽量化できることで、折り畳み状態の中央シート90を収納するコンソールボックス150を小型化でき、その分、運転席14や助手席16を大きくする等、車両12の室内という極めて限られた空間を有効に活用することができる。また、コンソールボックス150に折り畳み状態の中央シート90を収納する構成ではなく、上方に開口した凹部(例えば、特許文献1に開示された凹部74や特許文献2に開示された凹部35)をフロア28に形成し、この凹部に折り畳み状態の中央シート90を収納する構成とした場合でも、上記のように、中央シート90を薄型化できることで、中央シート90を収納する際にシートクッション92のパッド部を取り外したりしなくても、中央シート90の収納状態で凹部からシートバック94がはみ出ることがなく、中央シート90の収納作業や取り出し作業の作業性を向上させることができ、しかも、中央シート90の収納状態での車両12の室内の見栄えをよくできる。
また、左側シート20に中央シート90を連結するためのシートクッション側ラッチ140やシートバック側ラッチ148は左側シート20に設けられる構成であり、これらのシートクッション側ラッチ140やシートバック側ラッチ148に係合するストライカピン138やストライカ146が中央シート90に設けられる構成である。このため、シートクッション側ラッチ140やシートバック側ラッチ148のような機械的な装置本体を中央シート90に設ける構成に比べて中央シート90を軽量化でき、更に、中央シート90の収納作業や取り出し作業を更に容易にできる。
さらに、上記のように、ストライカ146は回動させることで、シートバック94のパッド部に埋設されるため、中央シート収容部170に中央シート90を収容するにあたり、ストライカ146を回動させてシートバック94のパッド部に埋設すると、中央シート90を収納する際に、シートバック94(ひいては、中央シート90)からその幅方向外方へ突出するような突出部位を少なくでき、折り畳み状態の中央シート90を更にコンパクトにすることができる。
さらに、本実施の形態では、中央シート収容部170が車両12の後方側へ向けて開口した構成である。このため、上方からゴミやチリ、埃等の異物が落下しても、中央シート収容部170の後端の開口から異物が入り込んでくることはなく、しかも、中央シート90の収納作業や取り出し作業以外では蓋体172により中央シート収容部170の開口は閉止されるため、中央シート収容部170内への異物の侵入を効果的に防止又は抑制できる。
本発明の一実施の形態に係る車両用シートを採用した車両室内を概略的に示す平面図である。 本発明の一実施の形態に係る車両用シートの要部を示す後方からの斜視図である。 収納部の蓋体の開放状態を示す図2に対応した後方からの斜視図である。 本発明の一実施の形態に係る車両用シートのシート本体のヘッドレストが折り畳まれた状態を示す前方からの斜視図である。 本発明の一実施の形態に係る車両用シートのシート本体のシートバックが折り畳まれた状態を示す前方からの斜視図である。 折り畳み状態のシート本体を収納部に収納した状態を示す側面断面図である。 本発明の一実施の形態に係る車両用シートを構成するシート本体及び主シートの内部構造を示す分解斜視図である。 シート本体を主シートに連結した状態を示す図7に対応した斜視図である。 シートバックを折り畳んだ状態を示す図7に対応した斜視図である。
符号の説明
10 車両用シート
12 車両
20 左側シート(主シート)
28 フロア(床部)
60 中央シートベース(保持手段)
90 中央シート(シート本体)
92 シートクッション
94 シートバック
140 シートクッション側ラッチ(連結手段)
146 ストライカ(被連結部)
148 シートバック側ラッチ(連結手段)
150 コンソールボックス(収納部)
172 蓋体

Claims (7)

  1. シートバックの厚さ方向にシートクッションの厚さ方向が沿うように前記シートクッションに対して前記シートバックの折り畳みが可能なシート本体と、
    前記シート本体に対して水平方向に対向して設けられ、前記シートバックを折り畳んだ状態の前記シート本体を内側に収容可能な収納部と、
    を備える車両用シート。
  2. シートバックの厚さ方向にシートクッションの厚さ方向が沿うように前記シートクッションに対して前記シートバックの折り畳みが可能なシート本体と、
    車両の床部上に設けられ、前記シートバックを折り畳んだ状態の前記シート本体を内側に収容可能な収納部と、
    を備える車両用シート。
  3. 前記シート本体の側方に設けられた主シートと、
    前記主シートに設けられ、前記主シートに対して前記シート本体を着脱可能に連結する連結手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用シート。
  4. 前記シート本体に設けられ、前記連結手段に連結される被連結部を、前記シート本体に埋設可能としたことを特徴とする請求項3に記載の車両用シート。
  5. 前記主シートに設けられ、前記シート本体を前記床部の床面から上方へ離間した状態で保持する保持手段を備える、
    ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の車両用シート。
  6. 車両の床面に沿って前記収納部と前記シート本体とが対向した状態での前記シート本体の側へ向けて開口した箱形状に前記収納部を形成することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の車両用シート。
  7. 前記収納部の開口を開閉可能な蓋体を前記収納部に設けたことを特徴とする請求項5に記載の車両用シート。
JP2007021884A 2007-01-31 2007-01-31 車両用シート Expired - Fee Related JP4306735B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021884A JP4306735B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 車両用シート
EP08702324.8A EP2117873B1 (en) 2007-01-31 2008-01-28 Housing system and housing method for passenger seat
PCT/IB2008/000179 WO2008093197A1 (en) 2007-01-31 2008-01-28 Housing system and housing method for passenger seat
US12/523,907 US7980618B2 (en) 2007-01-31 2008-01-28 Housing system and housing method for passenger seat
CN200880001525XA CN101578199B (zh) 2007-01-31 2008-01-28 用于乘客座椅的收纳系统及收纳方法
AU2008211664A AU2008211664B2 (en) 2007-01-31 2008-01-28 Housing system and housing method for passenger seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021884A JP4306735B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008184145A true JP2008184145A (ja) 2008-08-14
JP4306735B2 JP4306735B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=39345113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021884A Expired - Fee Related JP4306735B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 車両用シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7980618B2 (ja)
EP (1) EP2117873B1 (ja)
JP (1) JP4306735B2 (ja)
CN (1) CN101578199B (ja)
AU (1) AU2008211664B2 (ja)
WO (1) WO2008093197A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5478064B2 (ja) * 2005-08-04 2014-04-23 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 構造可変着座コンソ−ル装置
JP4306735B2 (ja) * 2007-01-31 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US8011714B2 (en) * 2009-05-14 2011-09-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Stowable seat and seat storage structure
DE102009055831B4 (de) * 2009-11-26 2019-10-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Bedarfsitz
JP5613545B2 (ja) * 2010-12-09 2014-10-22 デルタ工業株式会社 シート
JP5706143B2 (ja) * 2010-12-09 2015-04-22 デルタ工業株式会社 シート
KR101241161B1 (ko) 2011-03-10 2013-03-13 현대자동차주식회사 차량용 시트
DE102013003788B3 (de) * 2012-11-30 2014-05-15 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz
ITRE20130010A1 (it) 2013-02-21 2014-08-22 Argo Tractors S P A Veicolo agricolo da lavoro
GB2512890B (en) * 2013-04-10 2018-08-29 Ford Global Tech Llc A motor vehicle having a storage box formed as part of a centre console
CN203592909U (zh) * 2013-11-18 2014-05-14 福特环球技术公司 车辆座椅靠背的固定总成、车辆
US10189373B2 (en) 2013-12-16 2019-01-29 Adient Luxembourg Holding S.a.r.l. Seat arrangement
KR101601507B1 (ko) * 2014-10-17 2016-03-08 현대자동차주식회사 차량용 시트
US9694755B2 (en) * 2014-11-26 2017-07-04 GM Global Technology Operations LLC Seat assembly with removable cushion insert
US9669740B2 (en) * 2015-08-04 2017-06-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle having interchangeably storable and mountable stowable folding seat and center console
CN107472092A (zh) * 2017-08-25 2017-12-15 浙江春风动力股份有限公司 全地形车及全地形车靠背结构
FR3086606B1 (fr) * 2018-10-02 2021-05-14 Faurecia Sieges Dautomobile Vehicule automobile
US11148602B2 (en) * 2019-04-05 2021-10-19 Volvo Car Corporation Reconfigurable passenger seat assembly of a vehicle
US10946775B2 (en) * 2019-04-09 2021-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat storage system
FR3101291B1 (fr) 2019-09-30 2021-10-08 Faurecia Sieges Dautomobile Siège de véhicule
FR3101290B1 (fr) 2019-09-30 2022-12-23 Faurecia Sieges Dautomobile Siège de véhicule
US11554695B2 (en) 2020-09-03 2023-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat storage system

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1323693A (en) * 1919-12-02 Folding seat for vehicles
US1268800A (en) * 1917-11-21 1918-06-04 Union City Body Company Concealed seat for automobiles.
US4527828A (en) * 1983-08-08 1985-07-09 General Motors Corporation Side mounted jump seat for an automotive vehicle
JPH0653274A (ja) 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tab電子部品の接合方法
US5492386A (en) * 1994-05-04 1996-02-20 Ford Motor Company Flexible seating arrangement for a mini van
DE69508614T2 (de) * 1994-12-03 1999-07-22 Magna Seating Systems Ltd Klappbare sitzeinheit für fahrzeuge
FR2782387B1 (fr) * 1998-08-13 2000-11-03 St Microelectronics Sa Circuit de detection de la disparition d'un signal periodique
FR2804912B1 (fr) * 2000-02-10 2002-05-17 Faure Bertrand Equipements Sa Systeme d'agencement modulable des sieges dans un vehicule automobile
JP2001347890A (ja) 2000-06-09 2001-12-18 Kasai Kogyo Co Ltd 車両のセンタコンソール
FR2811273B1 (fr) * 2000-07-10 2002-11-22 Faure Bertrand Equipements Sa Dispositif de liaison d'un siege amovible et a assise basculante avec le plancher d'un vehicule automobile
FR2811620B1 (fr) * 2000-07-12 2002-10-25 Renault Siege de vehicule automobile equipe d'un siege d'appoint
DE10155218C1 (de) * 2001-11-09 2002-10-24 Daimler Chrysler Ag Personenkraftwagen mit Fondsitzbank
US6629729B2 (en) * 2002-01-04 2003-10-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rear seat for a vehicle
JP3885607B2 (ja) * 2002-02-25 2007-02-21 マツダ株式会社 車両のルーフ構造
JP2003246232A (ja) 2002-02-25 2003-09-02 Mazda Motor Corp 車両のシート構造
GB2388313A (en) * 2002-05-09 2003-11-12 Nissan Technical Ct Europ Ltd Seating arrangement for a vehicle
US6955386B2 (en) * 2002-08-23 2005-10-18 Daimlerchrysler Corporation Underfloor stowage of a folding seat in a vehicle
JP4216147B2 (ja) 2003-02-13 2009-01-28 本田技研工業株式会社 車両用シート
JP4180398B2 (ja) 2003-02-13 2008-11-12 本田技研工業株式会社 車両用シート収納構造
JP4135523B2 (ja) * 2003-02-19 2008-08-20 マツダ株式会社 車両のシート装置
EP1493624B1 (en) * 2003-07-02 2006-10-04 Mazda Motor Corporation Combination structure of storage box and center seat for vehicle
US7520566B2 (en) * 2004-05-26 2009-04-21 Braun Seating Incorporated Stowable vehicle seat apparatus and method
JP4614204B2 (ja) * 2005-01-24 2011-01-19 三菱自動車工業株式会社 シート装置
US7484786B2 (en) * 2006-05-01 2009-02-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Adjustable rear seat
FR2908700B1 (fr) * 2006-11-17 2009-01-23 Faurecia Sieges Automobile Agencement de siege d'automobile escamotable dans une cuve du plancher de la dite automobile et automobile comportant un tel siege
JP4306735B2 (ja) * 2007-01-31 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
WO2008093522A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha 自動車用シートの格納構造
US7748766B2 (en) * 2008-03-27 2010-07-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle seat assembly and method for use thereof
JP2009292405A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
US8011714B2 (en) * 2009-05-14 2011-09-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Stowable seat and seat storage structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP4306735B2 (ja) 2009-08-05
AU2008211664B2 (en) 2010-11-04
AU2008211664A1 (en) 2008-08-07
CN101578199A (zh) 2009-11-11
WO2008093197A1 (en) 2008-08-07
US20100102585A1 (en) 2010-04-29
US7980618B2 (en) 2011-07-19
EP2117873B1 (en) 2016-08-10
EP2117873A1 (en) 2009-11-18
CN101578199B (zh) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306735B2 (ja) 車両用シート
JP2005335697A (ja) 乗物シートおよびそのようなシートを備えた乗物
JP2008184144A (ja) 車両用シート
JP2006082698A (ja) 折畳み収納式自動車用シート
JP4931567B2 (ja) 子供用座席および自転車
JP2008150044A (ja) 車両用シート構造
JP3735653B2 (ja) シート装置
JP4334398B2 (ja) 車両用内装装置
JP4081053B2 (ja) 車両用シート
JP2018062341A (ja) 車両用シート
JP6490948B2 (ja) 車両用シート
JP6262451B2 (ja) 車両用シート
JP6412213B2 (ja) 車両用シート
JP2008273399A (ja) 荷室ボード連動構造
JP2007062595A (ja) 車両用シート装置
JP6691308B2 (ja) 車両用シート
JP6161956B2 (ja) 車両用シート
JP5984735B2 (ja) 車両用シート
JP2009292366A (ja) 車両用コンソール装置
JP2017056800A (ja) 車両用シート構造
JP6476033B2 (ja) 乗物用シート
JP2007203765A (ja) 車両用シート装置
JP2011131821A (ja) シート装置
JP4706393B2 (ja) 車両用シート装置
JP4007297B2 (ja) 車両のシート構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4306735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees