JP2008131634A - バッファを備える携帯端末機 - Google Patents

バッファを備える携帯端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008131634A
JP2008131634A JP2007071630A JP2007071630A JP2008131634A JP 2008131634 A JP2008131634 A JP 2008131634A JP 2007071630 A JP2007071630 A JP 2007071630A JP 2007071630 A JP2007071630 A JP 2007071630A JP 2008131634 A JP2008131634 A JP 2008131634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
input device
mobile terminal
portable terminal
protruding upward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007071630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512606B2 (ja
Inventor
June-Wook Jeong
チュン−ウォク チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2008131634A publication Critical patent/JP2008131634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512606B2 publication Critical patent/JP4512606B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/18Telephone sets specially adapted for use in ships, mines, or other places exposed to adverse environment
    • H04M1/185Improving the rigidity of the casing or resistance to shocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • H01H2019/146Roller type actuators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/03Avoiding erroneous switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/60Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/233Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including a pointing device, e.g. roller key, track ball, rocker switch or joystick

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】入力装置及び内部部品を保護するために、衝突や衝撃力を吸収できるバッファを備える携帯端末機を提供する。
【解決手段】バッファを備える携帯端末機は、外表面を有する筐体と、少なくとも一部分が前記筐体の外表面から上方に突出する入力装置と、前記入力装置を外力から保護するバッファとを含み、前記バッファは、前記携帯端末機内でプリント基板に連結されるか、前記携帯端末機のカバーに連結されるか、又は前記携帯端末機のカバーを構成するように形成される。
【選択図】図2A

Description

本発明は携帯端末機に関し、特に、外力から入力装置を保護することのできるバッファを備える携帯端末機に関する。
一般的に、携帯端末機とは、ユーザが携帯して無線通信により画像、音声、及びテキストメッセージなどの多様な情報を送受信したり、特定サーバとの接続により多様なサービスを受信するための携帯電話やPDAなどの機器をいう。
携帯端末機(特に、携帯電話)は、消費者の要求と技術の開発によって、初期のストレート型からフリップ型、折り畳み型、及びスライド型に発展してきた。
携帯端末機は、ユーザの要求に応じて、音楽鑑賞、ビデオ鑑賞、及び写真撮影などの多様な機能とともに無線通信を行うため、少なくとも1つの機能を操作できる入力装置を含む。前記入力装置は、ユーザがオプションをスクロールして選択できるように、ホイール構造又はレバー構造を有する。
前記入力装置は、ユーザが操作できるように、前記携帯端末機の外表面から突出する。前記入力装置は、衝突や衝撃の発生時にその衝突や衝撃により損傷し得る。その衝突や衝撃力が前記入力装置を介して内部部品に伝達された場合、前記携帯端末機はさらに損傷する。
本発明は、このような従来技術の問題を解決するためになされたもので、入力装置及び内部部品を保護するために、衝突や衝撃力を吸収できるバッファを備える携帯端末機を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の一実施形態によるバッファを備える携帯端末機は、外表面を有する筐体と、少なくとも一部分が前記筐体の外表面から上方に突出する入力装置と、前記入力装置を外力から保護するバッファとを含む。
本発明の他の態様によれば、前記バッファは、内部に孔を有する胴部と、前記胴部の一側から延び、前記バッファを前記携帯端末機のプリント基板に連結するための固定孔を内部に有する少なくとも1つの連結アームと、前記携帯端末機の入力装置の一部分に接触するように構成される加圧部とを含む。前記バッファは、前記携帯端末機の筐体の外表面から上方に突出する1対の突出部をさらに含む。前記突出部の前記外表面から上方に突出する長さは、前記入力装置の前記外表面から上方に突出する長さよりも長い。前記1対の突出部は前記入力装置の各端部にそれぞれ位置する。
本発明のさらに他の態様によれば、前記バッファは、内部に孔を有する胴部と、前記胴部の一側から延び、前記バッファを前記携帯端末機の筐体に形成されたカバーに連結するための固定孔を内部に有する少なくとも1つの連結アームと、前記携帯端末機の入力装置の一部分に接触するように構成される加圧部とを含む。前記バッファの付加的な特徴は前述した特徴と類似している。
本発明のさらに他の態様によれば、前記バッファは、内部に孔を有して前記携帯端末機の蓋体の役割を果たす胴部と、前記胴部から突出する1対の突出部とを含む。前記バッファの付加的な特徴は前述した特徴と類似している。
上記課題を解決するために、本発明はさらに以下の項目を提供する。
(項目1)
外表面を有する筐体と、
少なくとも一部分が上記筐体の外表面から上方に突出する入力装置と、
上記入力装置を外力から保護するバッファと
を含むことを特徴とするバッファを備える携帯端末機。
(項目2)
上記バッファは、
内部に孔を有する胴部と、
上記胴部の一側から延び、上記バッファを上記携帯端末機のプリント基板に連結するための固定孔を内部に有する少なくとも1つの連結アームと、
上記携帯端末機の入力装置の一部分に接触するように構成される加圧部と
を含むことを特徴とする項目1に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目3)
上記バッファが、上記携帯端末機の筐体の外表面から上方に突出する1対の突出部をさらに含むことを特徴とする項目2に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目4)
上記突出部の上記外表面から上方に突出する長さは、上記入力装置の上記外表面から上方に突出する長さよりも長いことを特徴とする項目3に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目5)
上記1対の突出部が、上記入力装置の各端部にそれぞれ位置することを特徴とする項目4に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目6)
上記バッファは、
内部に孔を有する胴部と、
上記胴部の一側から延び、上記バッファを上記携帯端末機の筐体に形成されたカバーに連結するための固定孔を内部に有する少なくとも1つの連結アームと、
上記携帯端末機の入力装置の一部分に接触するように構成される加圧部と
を含むことを特徴とする項目1に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目7)
上記バッファが、上記携帯端末機の筐体の外表面から上方に突出する1対の突出部をさらに含むことを特徴とする項目6に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目8)
上記突出部の上記外表面から上方に突出する長さは、上記入力装置の上記外表面から上方に突出する長さよりも長いことを特徴とする項目7に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目9)
上記1対の突出部が、上記入力装置の各端部にそれぞれ位置することを特徴とする項目8に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目10)
上記バッファは、
内部に孔を有して上記携帯端末機の蓋体の役割を果たす胴部と、
上記胴部から突出する1対の突出部と
を含むことを特徴とする項目2に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目11)
上記突出部の上記外表面から上方に突出する長さは、上記入力装置の上記外表面から上方に突出する長さよりも長いことを特徴とする項目10に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目12)
上記1対の突出部が、上記入力装置の各端部にそれぞれ位置することを特徴とする項目11に記載のバッファを備える携帯端末機。
(項目13)
上記入力装置の下に位置する複数のスイッチをさらに含み、上記バッファが上記複数のスイッチを外力から保護することを特徴とする項目1に記載のバッファを備える携帯端末機。
本発明によるバッファを備える携帯端末機は、衝突や衝撃力のように好ましくない接触から入力装置を保護するバッファを備えることにより、前記バッファがその衝突や衝撃力を前記携帯端末機の他の構造に伝達するため、スイッチなどが保護されるという効果がある。
以下、本発明によるバッファを備える携帯端末機の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。以下の実施形態ではスライド型携帯端末機を例に挙げて説明するが、本発明はストレート型、折り畳み型、及び2軸回転型携帯端末機にも同様に適用することができる。
図1に示すように、携帯端末機は、第1筐体20と、第1筐体20上にスライド可能に位置する第2筐体10とを含む。
第1筐体20にはキーパッド21が設置され、キーパッド21は、第2筐体10が開く方向にスライドされるときに露出する。キーパッド21は、前記携帯端末機により使用可能な文字及びその他のコマンドを入力可能にする。
第2筐体10は、前記携帯端末機の少なくとも1つの機能に関連する情報を表示するためのディスプレイモジュール11を含む。第2筐体10は、キーパッド21により提供される信号を制御するための入力装置12をさらに含む。図1に示すように、入力装置12は第2筐体10の外表面より突出しており、不適切な加圧、衝突、衝撃などの外力により損傷しやすい。
従って、図2に示すように、入力装置12を不適切な加圧、衝突、衝撃などの外力から保護するために、衝撃防止装置又はバッファ100が備えられる。バッファ100は、入力装置12と第2筐体10との間に位置する。
第2筐体10は、上部筐体10aと下部筐体10bとを含む。上部筐体10aには、ディスプレイモジュール11のディスプレイウィンドウ11aが形成され、下部筐体10bには、ディスプレイモジュール11のディスプレイ11bが形成される。下部筐体10bには、プリント基板14がさらに形成される。プリント基板14上には複数のドームスイッチ14aが形成され、ドームスイッチ14aは、入力装置12の下側に位置して入力装置12の押圧時にアクティブになる。また、プリント基板14には、プリント基板14を介してバッファ100を下部筐体10bに連結できるように、複数の装着孔15が形成される。
前述したように、入力装置12は、複数のドームスイッチ14aの上側に位置し、上部筐体10aに形成された装着孔13から外部に突出する。入力装置12は、ユーザがメニューオプションをスクロールするか、又はディスプレイ11b上のカーソルを動作させるためのローラ部材12bを含み、ローラ部材12bは、その下側に形成された複数のドームスイッチ14aのいずれか1つに接続されるように位置する。また、入力装置12は、複数のボタン12aをさらに含み、複数のボタン12aは、その下側に形成された複数のドームスイッチ14aに接続されるように位置する。
図2Bに示すように、バッファ100は、入力装置12を内部に収容できるように構成された貫通孔112を有する胴部110を含む。より具体的には、入力装置12のローラ部材12b及びボタン12aは、貫通孔112から部分的に又は全体的に外部に突出する。また、バッファ100に形成された1対の加圧部113は、入力装置12に重なるように配列される。
バッファ100は、胴部110から延びる1対の連結アーム111をさらに含む。図には2つの連結アーム111を示すが、前記連結アームは1つ又は2つ以上であってもよい。また、バッファ100は、複数の装着孔15に対応するように形成される複数の固定孔111aをさらに含む。
胴部110上には1対の突出部120が形成されるが、バッファ100が第2筐体10内で入力装置12に結合されたときに装着孔13から外部に突出するように、胴部110から上方に延びる。
図2Cに示すように、それぞれのボタン12aは、ドームスイッチ14aに結合される平板部と、ローラ部材12bの端部を支持するための支持部12cとを含む。入力装置12は、延長部12eをさらに含み、延長部12eは、バッファ100の下に位置してバッファ100に接触する。また、入力装置12は、支持のためのベース12dをさらに含み、ベース12dは、バッファ100の加圧部113を支持する。
図2A、図3、及び図4に示すように、バッファ100は、入力装置12がバッファ100とプリント基板14との間に位置するように、プリント基板14に装着される。特に、図4に示すように、突出部120と入力装置12は、第2筐体10の外表面から上方に突出する。ここで、突出部120が入力装置12よりも距離hだけさらに突出する。その結果、突出部120は、外部の衝撃を吸収して、その衝撃力が入力装置12に伝達されないようにする。
例えば、前記携帯端末機の入力装置12の露出した面が地面にぶつかった場合、突出部120は、前記地面と入力装置12間に距離hに対応する空隙を提供する。これにより、衝撃力が入力装置12に直接伝達されなくなり、その衝撃力が入力装置12の下側に配列されたドームスイッチ14aに伝達されなくなる。その衝撃力は連結アーム111と加圧部113に伝達される。
連結アーム111と加圧部113に連動して突出部120が衝撃力を分散させる状態では、バッファ100は正常に動作する入力装置12には干渉しない。すなわち、ユーザが指で入力装置12を押せば、入力装置12はスイッチ14に向かって移動する。
本発明の第2実施形態によれば、図5に示すように、バッファ100は、プリント基板14に対向するように、第2筐体10のカバー125に装着される。カバー125は、入力装置12を通過させて外部に突出させるための貫通孔130を含む。バッファ100が前記プリント基板に直接装着されないため、入力装置12はバッファ100の下により安定して装着される。その他の観点でバッファ100は前述した実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
本発明の第3実施形態によれば、図6に示すように、バッファ100は、胴部110が前記カバーを構成できるように形成される。その他の観点でバッファ100は前述した実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
以上、本発明は、図面に示す実施形態を参照して説明したが、これは例示にすぎず、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び他の実施形態が可能であることは自明である。従って、本発明の権利範囲は、添付した特許請求の範囲の技術的思想により決定されるべきである。
入力装置及び内部部品を保護するために、衝突や衝撃力を吸収できるバッファを備える携帯端末機を提供する。
バッファを備える携帯端末機は、外表面を有する筐体と、少なくとも一部分が前記筐体の外表面から上方に突出する入力装置と、前記入力装置を外力から保護するバッファとを含み、前記バッファは、前記携帯端末機内でプリント基板に連結されるか、前記携帯端末機のカバーに連結されるか、又は前記携帯端末機のカバーを構成するように形成される。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
本発明による携帯端末機の斜視図である。 図1の携帯端末機の分解斜視図である。 図2Aのバッファを示す斜視図である。 図2Aの入力装置を示す斜視図である。 図1の携帯端末機内に設置されたバッファを示す図である。 図1の携帯端末機の側面図である。 図1の携帯端末機内に設置されたバッファの第2実施形態を示す図である。 本発明の第3実施形態によるバッファを示す図である。

Claims (13)

  1. 外表面を有する筐体と、
    少なくとも一部分が前記筐体の外表面から上方に突出する入力装置と、
    前記入力装置を外力から保護するバッファと
    を含むことを特徴とするバッファを備える携帯端末機。
  2. 前記バッファは、
    内部に孔を有する胴部と、
    前記胴部の一側から延び、前記バッファを前記携帯端末機のプリント基板に連結するための固定孔を内部に有する少なくとも1つの連結アームと、
    前記携帯端末機の入力装置の一部分に接触するように構成される加圧部と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッファを備える携帯端末機。
  3. 前記バッファが、前記携帯端末機の筐体の外表面から上方に突出する1対の突出部をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のバッファを備える携帯端末機。
  4. 前記突出部の前記外表面から上方に突出する長さは、前記入力装置の前記外表面から上方に突出する長さよりも長いことを特徴とする請求項3に記載のバッファを備える携帯端末機。
  5. 前記1対の突出部が、前記入力装置の各端部にそれぞれ位置することを特徴とする請求項4に記載のバッファを備える携帯端末機。
  6. 前記バッファは、
    内部に孔を有する胴部と、
    前記胴部の一側から延び、前記バッファを前記携帯端末機の筐体に形成されたカバーに連結するための固定孔を内部に有する少なくとも1つの連結アームと、
    前記携帯端末機の入力装置の一部分に接触するように構成される加圧部と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッファを備える携帯端末機。
  7. 前記バッファが、前記携帯端末機の筐体の外表面から上方に突出する1対の突出部をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のバッファを備える携帯端末機。
  8. 前記突出部の前記外表面から上方に突出する長さは、前記入力装置の前記外表面から上方に突出する長さよりも長いことを特徴とする請求項7に記載のバッファを備える携帯端末機。
  9. 前記1対の突出部が、前記入力装置の各端部にそれぞれ位置することを特徴とする請求項8に記載のバッファを備える携帯端末機。
  10. 前記バッファは、
    内部に孔を有して前記携帯端末機の蓋体の役割を果たす胴部と、
    前記胴部から突出する1対の突出部と
    を含むことを特徴とする請求項2に記載のバッファを備える携帯端末機。
  11. 前記突出部の前記外表面から上方に突出する長さは、前記入力装置の前記外表面から上方に突出する長さよりも長いことを特徴とする請求項10に記載のバッファを備える携帯端末機。
  12. 前記1対の突出部が、前記入力装置の各端部にそれぞれ位置することを特徴とする請求項11に記載のバッファを備える携帯端末機。
  13. 前記入力装置の下に位置する複数のスイッチをさらに含み、前記バッファが前記複数のスイッチを外力から保護することを特徴とする請求項1に記載のバッファを備える携帯端末機。
JP2007071630A 2006-11-17 2007-03-19 バッファを備える携帯端末機 Expired - Fee Related JP4512606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060114149A KR101223479B1 (ko) 2006-11-17 2006-11-17 충격 방지구조를 가지는 휴대 단말기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008131634A true JP2008131634A (ja) 2008-06-05
JP4512606B2 JP4512606B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=39110765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007071630A Expired - Fee Related JP4512606B2 (ja) 2006-11-17 2007-03-19 バッファを備える携帯端末機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7738929B2 (ja)
EP (1) EP1924062B1 (ja)
JP (1) JP4512606B2 (ja)
KR (1) KR101223479B1 (ja)
CN (1) CN101184282B (ja)
AT (1) ATE444642T1 (ja)
BR (1) BRPI0700263A (ja)
DE (2) DE602007002606D1 (ja)
MX (1) MX2007002302A (ja)
RU (1) RU2358351C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9402325B2 (en) 2011-02-15 2016-07-26 Nec Corporation Portable electronic device and method of protecting portable electronic device
US8774716B2 (en) * 2012-03-29 2014-07-08 Auden Techno Corp. Mobile terminal extension case
CN106506473A (zh) * 2016-10-31 2017-03-15 努比亚技术有限公司 一种信息处理方法及投影终端

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337650A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Kyocera Corp 小型携帯情報端末
JP2004038308A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Kyocera Corp 情報端末装置及びこれに用いられる情報選択プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448240A (en) 1991-08-29 1995-09-05 Alps Electric Co., Ltd. Remote control input device
DE9414086U1 (de) 1994-08-31 1994-11-17 Dewert Antriebs Systemtech Elektromotorischer Möbelantrieb
JP3186635B2 (ja) 1997-03-21 2001-07-11 ソニー株式会社 持ち運び可能な電話装置
DE19715360B4 (de) * 1997-04-12 2007-09-06 Siemens Ag Bedienvorrichtung
DE19819287A1 (de) 1997-04-30 1998-11-05 Leonische Drahtwerke Ag Elektrisches Bauteil
DE19906386A1 (de) 1999-02-16 2000-08-31 Siemens Ag Wipptasten-Eingabevorrichtung
DE19941960A1 (de) 1999-09-03 2001-03-08 Volkswagen Ag Multifunktions-Bedienelement
JP2002108538A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Yaskawa Electric Corp シートキーボード
JP4356911B2 (ja) 2000-11-07 2009-11-04 パナソニック株式会社 スイッチ装置
JP4410961B2 (ja) 2001-05-11 2010-02-10 日本電気株式会社 キーボタン構造
CN2496198Y (zh) * 2001-07-17 2002-06-19 天津市尚赫投资顾问有限公司 立体手机保护套
US20040204000A1 (en) 2002-05-30 2004-10-14 Aaron Dietrich Mobile communication device including an array sensor
US20050003870A1 (en) 2002-06-28 2005-01-06 Kyocera Corporation Information terminal and program for processing displaying information used for the same
US7057120B2 (en) 2003-04-09 2006-06-06 Research In Motion Limited Shock absorbent roller thumb wheel
RU32636U1 (ru) 2003-04-24 2003-09-20 Открытое акционерное общество "Кировский завод "Маяк" Клавиатура пульта управления
KR200351476Y1 (ko) * 2004-01-30 2004-05-24 금승호 택트 스위치 구조
JP2005124232A (ja) 2004-12-06 2005-05-12 Nec Saitama Ltd 折り畳み型情報端末
US7539524B2 (en) * 2006-04-03 2009-05-26 Inventec Corporation Mobile communication device with rotating member

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337650A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Kyocera Corp 小型携帯情報端末
JP2004038308A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Kyocera Corp 情報端末装置及びこれに用いられる情報選択プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080119245A1 (en) 2008-05-22
DE102007003267A1 (de) 2008-05-21
EP1924062B1 (en) 2009-09-30
US7738929B2 (en) 2010-06-15
KR101223479B1 (ko) 2013-01-17
KR20080044730A (ko) 2008-05-21
EP1924062A1 (en) 2008-05-21
DE102007003267B4 (de) 2008-12-18
BRPI0700263A (pt) 2008-07-01
JP4512606B2 (ja) 2010-07-28
CN101184282B (zh) 2012-02-22
RU2358351C2 (ru) 2009-06-10
DE602007002606D1 (de) 2009-11-12
ATE444642T1 (de) 2009-10-15
CN101184282A (zh) 2008-05-21
MX2007002302A (es) 2008-11-14
RU2007105769A (ru) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100810314B1 (ko) 휴대 단말기의 키 입력 장치
US8331107B2 (en) Key button mechanism and portable electronic device using same
US7547857B2 (en) Keypad assembly for portable terminal
JP5036103B2 (ja) 携帯用通信機
KR101739135B1 (ko) 휴대용 단말기의 키패드 조립체
JP2002250911A (ja) 液晶モジュールと、液晶モジュールを用いたスイッチ構造
US6968054B2 (en) Wide keypad and wide keypad mounting structure for preventing ESD
US20080297994A1 (en) Keypad assembly and portable electronic device using the same
JP4512606B2 (ja) バッファを備える携帯端末機
JP4472326B2 (ja) 実装構造および携帯端末
KR100542364B1 (ko) 유선 통신 단말기
JP4818954B2 (ja) 携帯電子機器
KR200280101Y1 (ko) 휴대폰의 키버튼 장치
JP4518878B2 (ja) キー構造及び該キー構造を備えた電子機器
CA2755092C (en) Navigation tool holder
JP2012104282A (ja) 電子機器およびプリント基板モジュール
JP2006211581A (ja) 電子機器のサイドキースィッチ
JP5435079B2 (ja) 電子機器
JP2002328750A (ja) 折り畳み式携帯情報端末機器
JP5131752B2 (ja) 携帯電子機器
JP2006340077A (ja) 携帯通信機
JP2002245902A (ja) サイドスイッチ付回転・押圧操作型電子部品
JP2009181816A (ja) 携帯電子機器
KR20060102643A (ko) 휠 키를 구비하는 키패드 어셈블리
JP2008160649A (ja) 折り畳み式携帯端末機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees