JP4472326B2 - 実装構造および携帯端末 - Google Patents

実装構造および携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4472326B2
JP4472326B2 JP2003435329A JP2003435329A JP4472326B2 JP 4472326 B2 JP4472326 B2 JP 4472326B2 JP 2003435329 A JP2003435329 A JP 2003435329A JP 2003435329 A JP2003435329 A JP 2003435329A JP 4472326 B2 JP4472326 B2 JP 4472326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
flexible circuit
contact
end side
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003435329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005197290A (ja
Inventor
誠 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003435329A priority Critical patent/JP4472326B2/ja
Publication of JP2005197290A publication Critical patent/JP2005197290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472326B2 publication Critical patent/JP4472326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、電子部品の実装構造に係り、特に、フレキシブル回路基板(以下FPCと称す)と、そのランドパターンに接触する電極を有する電子部品との電気的接続を確実に行うことのできる実装構造、およびこの実装構造を利用した携帯端末に関する。
図8〜10は、上記実装構造の一従来例を示すものである。
符号51はFPCであって、このFPCは、図8の例では、中央に両面テープ52を挟んでU字状に重ね合わせられている。前記FPC51の表面には、該FPC51上の回路パターンの一部をなすランドパターン53が形成されている。このFPC51は、図9に示すように、電子部品54とともに、電子機器の筐体等の製品外装55内に収容されている。また前記電子部品54の表面には、該電子部品54内部の回路に電気的に接続され、かつ、前記ランドパターン53に接続される部品電極56が設けられている。
上記構成の実装構造にあっては、図9に示すように部品外装55内にFPC51を配置し、該FPC51のランドパターン53に電子部品54の部品電極56を対向させて配置し、図10に示すように、上下の製品外装55を一体に結合することにより、FPC1のランドパターン53と電子部品54の部品電極56とが圧接されて電気的に接続されるようになっている。
なお、FPCを用いた実装構造として、下記の特許文献1に開示されたものが知られている。
特開平5−144521号公報
しかしながら、前記ランドパターン53と部品電極56との接続を確実にするには、FPC51にU字状の折り曲げ個所を設けて、上記接続に必要な厚さおよび接触圧を確保することが必要とされるため、FPC51の形状の選択、およびランドパターン53や電子部品54の配置選択の自由度が制限されていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、FPC51のランドパターン53と電子部品54の部品電極56との電気的接続を確実にするとともに、電子機器筐体内におけるFPCと電子部品との位置選択の自由度を高めるとともに、FPCの設計自由度を高めることを特的とする。
上記した課題を解決するために本発明は、以下の手段を採用した。
本発明に係る実装構造は、段差を乗り越えて配されるフレキシブル回路基板と、前記段差の前記フレキシブル回路基板に接する部分である支持部と、該フレキシブル回路基板の前記支持部に接する面と反対の面側に設けられた電子部品とを含んで構成され、前記電子部品は、前記フレキシブル回路基板が前記支持部に接し、かつ当該支持部に接する面側の方向に弾性変形した状態で配設され、前記電子部品は、前記フレキシブル回路基板の前記支持部を境とした一端側と他端側とのそれぞれに対向して複数配置され、前記フレキシブル回路基板の前記反対の面の前記一端側と前記他端側とにそれぞれ接触することを特徴とする。
また、前記電子部品の一方が前記フレキシブル回路基板に対して付勢力をもって接触し、前記電子部品の他方は、前記電子部品の一方の前記フレキシブル回路基板との接触により前記支持部を支点として生じる前記フレキシブル回路基板の復元力が伝達されることを特徴とする。
また、筐体を構成する複数の筐体片をさらに含んで構成され、前記筐体片の一つは、前記付勢力および前記復元力に抗して前記複数の電子部品を前記フレキシブル回路基板に接触させるよう他の筐体片と結合し、筐体を構成することを特徴とする。
本発明に係る携帯端末は、筐体と、前記筐体の内部に設けられた段差部と、前記筐体内で前記段差部を乗り越えて配されるフレキシブル回路基板と、前記段差の前記フレキシブル回路基板に接する部分である支持部と、前記フレキシブル回路基板の前記支持部に接する面と反対の面側に配される電子部品とを有し、前記電子部品は、前記フレキシブル回路基板の前記支持部を境とした一端側と他端側とのそれぞれに対向して複数配置され、前記フレキシブル回路基板の前記反対の面の前記一端側と前記他端側とにそれぞれ接触することを特徴とする。
また、無線により無線通信網に接続可能な無線通信部を有し、前記電子部品は、前記無線通信部により呼び出しがなされた際、振動により呼び出しの報知を行うバイブレータであり、当該バイブレータの給電端子が前記フレキシブル回路基板の導体パターンに対し付勢力をもって接触されることを特徴とする。
また、表示手段を有し、前記電子部品は、前記表示手段に指示を与えるためのキー操作部材であり、前記キー操作部材は前記フレキシブル基板に設けられるスイッチ部材と当該スイッチ部材に当接するとともに前記筐体片の表面に露出する押下部を備えることを特徴とする。
本発明によれば、FPCが支持部を支点として両側が弾性変形されていることにより、一方の電子部品に加わった力によってFPCのランドパターンと電子部品の電極との接触圧力が確保されるので、電子部品をFPCに確実に接続することができる。また、FPCの一部が支持部に接触する構造とするだけで、該支持部の両側に電子部品を配置することができるので、電子機器の筐体内のレイアウトの自由度を高めることができる。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。なお、図中従来例と共通の構成には同一符号を付し、説明を簡略化する。
図1は本実施形態に係る携帯端末の外観を示すものである。
符号1A、1Bは筐体であって、ヒンジ部2によって互いに回動自在に連結されている。前記筐体1Aには、テンキーなどの操作キーからなる操作部3が設けられ、前記筐体1Bには、内側に向けられた第1表示部4Aと、外側に向けられた第2表示部4Bとが設けられている。本実施形態では、前記第1表示部4Aは液晶表示装置から構成され、第2表示部4Bは有機エレクトロルミネッセンス装置(以下OELと称す)から構成されている 。 さらに、内部には、特に図示しないマイクロコンピュータを主体にした制御部および無線通信部が内包されている。制御部は、例えば筐体1Aと筐体1Bが開状態になった際には第1表示部4Aのみを、閉状態になった際には第2表示部4Bのみを表示させるといった、第1表示部4A、第2表示部4Bについての表示制御や、無線通信部による通信網との無線通信接続や発着信の制御、音声の入出力の制御、カメラはフラッシュ装置の制御などを行う。
前記筐体1Bの表面(図1の上面)には前記第2表示部4Bおよびその周辺部分を覆ってハーフミラー5が設けられている。このハーフミラー5は、内側の第2表示部4Bからの光線を外側へ透過するとともに、外部からの光線を反射するようになっている。前記筐体1Bの上面には、表示切り替え等の操作に用いられるプッシュスイッチの押下部6と、撮影に用いられるカメラ7と、撮影に際して発光するフラッシュ装置8とが設けられている。
前記第2表示部4BはOELで構成されているため、液晶表示器の場合と異なりバックライトのみをOFFとすることができない。よって省電力のための処理として、通常は表示がOFFされており、筐体を閉状態にして所定時間以内と、押下部6を押下してからの所定時間のみ表示を行うよう制御部が制御している。
前記カメラ7は、図5に示すような本体部7aを有し、この本体部7aによって、画像を取り込んで電気信号に変換するようになっている。またフラッシュ装置8は、本体部8aを発光させることにより、撮影に必用な量の光線を発生する。
次いで、前記筐体1Bの構成を説明する。前記筐体1Bは、図3および図4に示す上部筐体片10Aと、図5に示す下部筐体片10Bとからなる分割構造とされている。なお、図4は図3に示す上部筐体片10Aの裏側から見た図面である。
前記上部筐体片10Aの内面には、図4に示すように、電子部品
を収納する枠状の支持部11が形成されている。
なお、図示例では電子部品として偏心ウェイト15を回転させることにより振動してバイブレータとなるモータ14が、その給電用のばね端子14a(図4には図示せず)が筐体内側を向くように支持部11に嵌合し設けられている。このバイブレータは、無線通信部により通信網から着信が発生したときに、制御部の制御により振動し、着信を報知する報知手段である。
また前記押下部6は、孔部6aを介して上部筐体片10Aの外部に露出しており、弾性変形可能なゴム性のキー操作部材12と、このキー操作部材12の一部(図3に示す上部筐体片10Aの表側)に貼付されて当該部分に剛性を持たせる板部13とから構成されている。前記キー操作部材12は、その両端部にて、前記上部筐体片10Aの内面に貼付または嵌合されて固定されている。
前記下部筐体片10Bには、図5に示すように、前記第2表示部4Bが設けられ、この第2表示部4Bの下に第1表示部4A(図5に図示せず)とその補強部材であるLCDホルダ4C(図5に図示せず)とを固定するための枠体24の内側に配置されている。また前記下部筐体片10Bには、前記第1、第2表示部4A、4Bを制御する制御部等の回路が搭載されたFPC20が設けられている。
このFPC20の上面における前記モータ14に対応する(平面視において重なる)位置には、前記モータ14に設けられたばね端子14aに接続されるランドパターン21が設けられている。そして、上部筐体片10Aと下部筐体片10Bとが結合された際に、ばね端子14aの付勢力で、ランドパターン21を押圧する状態で電子部品としてのモータ14がランドパターン21上に固定される。またFPC20の上面における前記プッシュスイッチ6に対応する位置には、上下方向への押下操作によってオン/オフに切り換えられるスイッチ部材22が設けられている。
また、図4に示すように、上部筐体片10Aの裏面における前記カメラ7の本体部7aに対応する位置には、本体部7aの外形の一部と一致する平面形状をなす枠部10aが形成されており、上下の筐体片10A、10B組み合わせることにより、この枠部10aに前記本体部7aが挿入されるようになっている。なお符号7bは本体部7aを覆う透明板である。
また、上部筐体片10Aの裏面における前記フラッシュ装置8の本体部8aに対応する位置には、本体部8aの外形の一部と一致する平面形状をなす枠部10bが形成されており、上下の筐体片10A、10Bを組み合わせることにより、この枠部10bに前記本体部8aが挿入されるようになっている。なお、符号8bは前記本体部8aを覆う透明板である。
次いで、図6を参照してFPC20の下部筐体片10B内における配置について説明する。
符号23は、前記下部筐体片10B内に形成された突出部などからなる支持領域である。この支持領域23は、図6に示すように、高段部23aと、段差23bと、低段部23cとから構成されていて、この支持部23に沿って厚さ方向に曲げられた状態でFPC20が配置されている。前記高段部23aと段差23bの間の角部は、前記FPC20の一方の面(図6の下面)に接して支持する支持部(支点)23dとなっている。
なお、段差23bは、第1表示部4Aと、そのLCDホルダ4Cとを下部筐体片10Bに固定するための枠体24を構成する一部でもある。
前記FPC20の高段部23aと平面視で重なる位置には、図1の上下方向へのプッシュ操作により動作する電子部品であるドームスイッチとしてのスイッチ部材22が設けられている。このプッシュスイッチ22は、FPC20を収容する筐体1Bに設けられた孔部6aに対応する位置に配置されていて、前記押下部6を押し下げる操作によってオン/オフ操作されるようになっている。
前記FPC20は、前記低段部23cに対応する領域でU字状に弾性変形させられて二重になっている。このFPC20のランドパターン21は、低段部23cに対応する位置に設けられ、さらに、このランドパターン21と平面視で重なる位置に前記モータ14が配置されている。前記モータ14には、外部の回路等との電気的な接続のためのばね端子14aが設けられている。このばね端子14aは、金属等によって形成されており、図7に示すように、前記ランドパターン21に弾性変形状態で接触させられている。
また、FPC20には、切り欠き部20aが形成されていて、この切り欠き20aに対応する位置に前記カメラ7の本体部7aが配置されている。前記カメラ7の本体部7aは、この切り欠き20aに対応する位置に配置されていてFPC20と接触することがないため、前記モータ14の振動やプッシュスイッチ22の操作に伴うFPC20の変形に影響することはない。
上記構成の構造にあっては、FPC20の一端側の部分(高段部23a側の領域)と、他端側の部分(低段部23c側の領域)との上方にそれぞれスイッチ部材22と、モータ14との電子部品が設けられているので、一端側、他端側のいずれか一方へ下方への力が加わると、いずれか他方を上方へ押し上げることとなる。すなわち、スイッチ部材22を押し下げる操作によって、FPC20が支持部23dを支点として他端側を押し上げるような力が生じ、ランドパターン21をばね端子14aに接触させて、これらの間の電気的接続状態を良好に維持することができる。また、ばね端子14aが弾性変形していることから、この弾性力をFPC20の他端側に作用させて、スイッチ部材22の操作方向に対抗する反力を生じさせることができる。
さらに、スイッチ部材22を、急激に押し下げる力が働いたとしても、ばね端子14aが可撓性を有することから、FPC20が支持部23dを支点として他端側を押し上げるような力が働いても若干なら瞬間的に吸収できるため、FPC20を折り曲げる力が急激に働いて亀裂が入ってしまうといったことを防止することもできる。
前記モータ14は、本発明の実装構造の適用対象である携帯通信端末等がその通信機能に基づいて呼び出しの報知を行うものである。この実施形態のように、FPC20から作用する弾性力を利用して支持することにより、モータ14が報知動作に伴う振動を繰り返しても、このモータ20を支持して位置ずれを防止することができる。
また、前記カメラの本体部7,フラッシュ装置の本体部8、モータ14は、筐体1Bにおける端部(ヒンジ部2寄りの領域)に配置されるが、この配置は、携帯端末の機能上、あるいはデザイン上の目的のみならず、これらの部品を第2表示部4Bと重ならない位置に配置することにより、筐体1B、ひいては携帯端末全体の薄型化を図る目的で採用されている。このような理由から、モータ14は第2表示部4Bに対して平面視において重ならない位置に配置されている。実施形態の場合、このような構造であることから、前記第2表示部4Bを構成する液晶装置、あるいはその補強板等の上面に沿ってFPC20が配置されることとなる。すなわち、液晶装置の上面が上段部としてFPC20の下面に接している。また、実施形態の場合、FPC20を支持する支持部23として、下側筐体片10Bの底面から垂直に立ち上げられて第1表示部4Aを囲む壁状の部分(枠体24)が利用されている。
なお、上記実施形態のスイッチ部材22の位置にモータ14を設けても良いし、前記モータ14の位置にスイッチ部材22を設けても良い。要は、ばね接点、タクトスイッチ、キートップなどのようなFPCへ向かう力の加わる電子部品が、支点として機能する支持部を境界とする両側の領域でFPCに接触できる配置であれば、本発明の構造を適用することができる。また、ランドパターンの位置、数は、電子部品のばね端子の数、形状に応じて適宜変更してもよいのはもちろんである。
また、本発明の実装構造は、携帯電話機を始めとする携帯端末、特に、携帯性を考慮した小型化により筐体内スペースに制約のある小型の携帯端末に適用されて、FPCおよびこれに付随する各種電子部品のレイアウト決定上の自由度を高めることができる。
本発明の一実施形態の実装構造が適用された携帯端末の折り畳み状態の斜視図。 図1の携帯端末を開いた状態の斜視図。 図1の携帯端末の上部筐体片の上面の斜視図。 図1の携帯端末の上部筐体片の下面の斜視図。 図1の携帯端末の下部筐体片の斜視図。 図1の携帯端末の筐体の断面図。 図1の携帯端末の電子部品とランドパターンとの接触部分の側面図。 電子部品実装構造の一従来例の斜視図。 一従来例の分解状態の側面図。 一従来例の組立状態の側面図。
符号の説明
1A、1B 筐体 6 押下部 10A 上部筐体片
10B 下部筐体片 12 キー操作部材
14 モータ 14a ばね端子 20 FPC
21 ランドパターン 22 スイッチ部材 23 支持領域
23a 高段部 23b 段差 23c 低段部
23d 支持部(支点)

Claims (6)

  1. 段差を乗り越えて配されるフレキシブル回路基板と、
    前記段差の前記フレキシブル回路基板に接する部分である支持部と、
    該フレキシブル回路基板の前記支持部に接する面と反対の面側に設けられた電子部品とを含んで構成され、
    前記電子部品は、前記フレキシブル回路基板が前記支持部に接し、かつ当該支持部に接する面側の方向に弾性変形した状態で配設され、
    前記電子部品は、前記フレキシブル回路基板の前記支持部を境とした一端側と他端側とのそれぞれに対向して複数配置され、前記フレキシブル回路基板の前記反対の面の前記一端側と前記他端側とにそれぞれ接触することを特徴とする実装構造。
  2. 前記電子部品の一方が前記フレキシブル回路基板に対して付勢力をもって接触し、
    前記電子部品の他方は、前記電子部品の一方の前記フレキシブル回路基板との接触により前記支持部を支点として生じる前記フレキシブル回路基板の復元力が伝達されることを特徴とする請求項に記載の実装構造。
  3. 筐体を構成する複数の筐体片をさらに含んで構成され、
    前記筐体片の一つは、前記付勢力および前記復元力に抗して前記複数の電子部品を前記フレキシブル回路基板に接触させるよう他の筐体片と結合し、筐体を構成することを特徴とする請求項に記載の実装構造。
  4. 筐体と、
    前記筐体の内部に設けられた段差部と、
    前記筐体内で前記段差部を乗り越えて配されるフレキシブル回路基板と、
    前記段差の前記フレキシブル回路基板に接する部分である支持部と、
    前記フレキシブル回路基板の前記支持部に接する面と反対の面側に配される電子部品とを有し、
    前記電子部品は、前記フレキシブル回路基板の前記支持部を境とした一端側と他端側とのそれぞれに対向して複数配置され、前記フレキシブル回路基板の前記反対の面の前記一端側と前記他端側とにそれぞれ接触することを特徴とする携帯端末。
  5. 無線により無線通信網に接続可能な無線通信部を有し、
    前記電子部品は、前記無線通信部により呼び出しがなされた際、振動により呼び出しの報知を行うバイブレータであり、
    当該バイブレータの給電端子が前記フレキシブル回路基板の導体パターンに対し付勢力をもって接触されることを特徴とする請求項に記載の携帯端末。
  6. 表示手段を有し、
    前記電子部品は、前記表示手段に指示を与えるためのキー操作部材であり、
    前記キー操作部材は前記フレキシブル基板に設けられるスイッチ部材と当該スイッチ部材に当接するとともに前記筐体片の表面に露出する押下部を備えることを特徴とする請求項記載の携帯端末。
JP2003435329A 2003-12-26 2003-12-26 実装構造および携帯端末 Expired - Fee Related JP4472326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435329A JP4472326B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 実装構造および携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435329A JP4472326B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 実装構造および携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005197290A JP2005197290A (ja) 2005-07-21
JP4472326B2 true JP4472326B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34815466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003435329A Expired - Fee Related JP4472326B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 実装構造および携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472326B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114565A1 (ko) * 2020-11-27 2022-06-02 삼성전자 주식회사 디스플레이를 포함하는 전자 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699275B2 (ja) * 2006-04-27 2011-06-08 京セラ株式会社 電子機器
JP4699405B2 (ja) * 2007-02-26 2011-06-08 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5359578B2 (ja) * 2009-06-11 2013-12-04 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114565A1 (ko) * 2020-11-27 2022-06-02 삼성전자 주식회사 디스플레이를 포함하는 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005197290A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313144B1 (ko) 와치 타입 휴대용 무선단말기
JP4174471B2 (ja) フラットパネルスピーカ及びその実装構造
US7561684B2 (en) Mounting structure for an electroacoustic transducer
JP5036103B2 (ja) 携帯用通信機
KR101739135B1 (ko) 휴대용 단말기의 키패드 조립체
KR20080040915A (ko) 휴대 단말기의 키패드 결합 구조
EP1850211A2 (en) Keypad assembly for portable terminal
US8098494B2 (en) Electronic device
JP4472326B2 (ja) 実装構造および携帯端末
US8013266B2 (en) Key button and key assembly using the key button and portable electronic device using the keypad assembly
JP4652168B2 (ja) 携帯電子機器
JP4512606B2 (ja) バッファを備える携帯端末機
JP3976722B2 (ja) フレキシブル配線板を介した機能パネルと回路基板との接続構造及び電子機器
JP5085223B2 (ja) 電子機器
KR100464979B1 (ko) 디스플레이부 조립장치
JP2008160534A (ja) 携帯無線機
JP2001167672A (ja) 複合キー装置
JP4436292B2 (ja) 電子機器
US20080012834A1 (en) Key button using lcd window
KR100542364B1 (ko) 유선 통신 단말기
JP4545693B2 (ja) 携帯電子機器
JP5202414B2 (ja) 携帯電子機器
JP2009212977A (ja) 回路基板のグランド接触構造、電子機器
KR101126380B1 (ko) 휴대 단말기의 키패드 장치
JP5068420B2 (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4472326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees