JP5068420B2 - 携帯電子機器 - Google Patents
携帯電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5068420B2 JP5068420B2 JP2004250045A JP2004250045A JP5068420B2 JP 5068420 B2 JP5068420 B2 JP 5068420B2 JP 2004250045 A JP2004250045 A JP 2004250045A JP 2004250045 A JP2004250045 A JP 2004250045A JP 5068420 B2 JP5068420 B2 JP 5068420B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- battery
- main surface
- casing
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
この携帯電子機器には、例えば、床におかれた携帯電子機器を誤って足で踏む等して、筐体に荷重が加えられても破損し難い機械的特性が要求されている。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、回路基板とこれに実装される各種部品との接触不良の発生を低減できる携帯電子機器を提供することを目的としている。
本発明に係る携帯電子機器は、各種部品を実装し、長手方向が筐体の長手方向と一致し、当該筐体に固定される回路基板および当該回路基板より剛性の高いバッテリーが筐体内部において当該筐体の厚さ方向に重畳した状態で配され、前記バッテリーは、少なくとも前記回路基板の長手方向において前記回路基板よりも短く、前記回路基板には、当該回路基板の前記長手方向に対して直交し、前記バッテリーに重畳する領域内で、かつ、前記筐体の一方の主面に対して前記バッテリーを挟んで前記一方の主面とは反対側の前記筐体の他方の主面の方向へ所定の荷重が加えられた場合に前記他方の主面に現れる屈曲点に対応する当該回路基板の部位を通る第1の直線上に、前記各種部品を実装しない第1の不実装領域が形成されている。
ここで、回路基板に実装される各種部品としては、例えば、携帯電子機器の制御を行うための電子部品や、表示装置や操作キー等の各種電気部品と回路基板とを電気接続するための接続端子等がある。
マイクロフォン部18及びスピーカ部19は、筐体2の長手方向(Y方向)の両端部2c,2dにそれぞれ配されており、スピーカ部19はフロントケース9の主面2aに形成された放音口9aを通じて音声等を放音するようになっている。また、マイクロフォン部18はフロントケース9の主面2aに形成された集音口9bを通じて音声等を集音するようになっている。なお、スピーカ部19を配した筐体2の長手方向の一端部2cには、基地局との無線通信を行うためのアンテナ13が設けられている。
キーシート16は、フロントケース9の内面9cに配される平面視略矩形状のラバーシート15と、ラバーシート15からその厚さ方向に突出して一体的に形成された複数の操作キー17とを備えている。複数の操作キー17は、ラバーシート15をフロントケース9の内面9cに配した状態において、フロントケース9の内面9cから主面2aに貫通して形成された挿通孔9dから外方に突出するようになっている。この状態において、各操作キー17は、筐体2の主面2a側から押圧可能となっており、それぞれ通話キー、終話キー等の各種機能を有している。
また、この回路基板5は、その周縁部をネジ等によりフロントケース9及びリアケース11に固定されている。
すなわち、この蓋体31は、略矩形状の薄板状に形成されており、凹部11bに収容されたバッテリー7を覆い隠す役割を果たしている。そして、外方に露出する蓋体31の表面31aは、凹部11bの開口部を閉塞した状態で筐体2の主面2bを形成する。
すなわち、図4に示すように、長手方向の中間地点に位置する筐体2の主面2aにZ方向の静圧荷重Fを加えた状態において、筐体2の主面2bの厚さ方向への変位量を測定する実験を行った。この結果を図6のグラフに示す。
この屈曲は、静圧荷重Fを加えた際に、例えば、バッテリー7の端部7a,7bと厚さ方向に重なる筐体2の主面2aや回路基板5の部位に応力が集中するために発生する。
すなわち、図5に示すように、長手方向の両端に形成された2つの不実装領域D1,D4は、バッテリー7の各端部7a,7bと対向するようになっている。また、前述した2つの不実装領域D1,D4の間に形成された2つの不実装領域D2,D3は、バッテリー7の両端部7a,7bよりも内側で屈曲する筐体2の主面2bの屈曲点B1,B2と厚さ方向に重なるように配されている。
なお、携帯電話機1のキー操作部3を構成する操作キー17の一部は、回路基板5の不実装領域D1〜D3と厚さ方向に重なる位置に配されている。
さらに、従来のように、静圧荷重Fに基づく筐体2の屈曲を抑制するために、筐体2の内部に別途補強部材を設けたり、筐体2を剛性が高く、高価なマグネシウム合金等の金属材料から形成したりする必要がないので、製造コストを増やすことなく、回路基板5と各種部品との電気的な接触不良を抑制できる。
すなわち、少なくとも回路基板5の主面5bの周縁部よりも内側に位置するバッテリー7の主面の周縁部に対向する回路基板5の部位に、不実装領域を形成することが好ましい。ここで、バッテリー7の主面とは、筐体2の厚さ方向に面するバッテリー7の平坦面を示している。
さらに、本実施形態においては、1つの筐体2からなる携帯電話機1について述べたが、少なくとも筐体の内部に電子部品を実装した回路基板と、回路基板の厚さ方向に重ねて配されるバッテリーとを設けた携帯電子機器であればよい。したがって、本実施形態の構成を、例えば、PDAやデジタルカメラに適用するとしても構わない。
2 筐体
2a 主面
5 回路基板
7 バッテリー
7a,7b 端部
21 電子部品(各種部品)
D1〜D4 不実装領域
F 静圧荷重
Claims (2)
- 各種部品を実装し、長手方向が筐体の長手方向と一致し、当該筐体に固定される回路基板および当該回路基板より剛性の高いバッテリーが筐体内部において当該筐体の厚さ方向に重畳した状態で配され、
前記バッテリーは、少なくとも前記回路基板の長手方向において前記回路基板よりも短く、
前記回路基板には、当該回路基板の前記長手方向に対して直交し、前記バッテリーに重畳する領域内で、かつ、前記筐体の一方の主面に対して前記バッテリーを挟んで前記一方の主面とは反対側の前記筐体の他方の主面の方向へ所定の荷重が加えられた場合に前記他方の主面に現れる屈曲点に対応する当該回路基板の部位を通る第1の直線上に、前記各種部品を実装しない第1の不実装領域が形成されている携帯電子機器。 - 前記回路基板には、前記長手方向における前記バッテリーの両端面の少なくとも一方と重畳する領域を通り、かつ前記第1の直線と平行な第2の直線上に第2の不実装領域が形成されている請求項1に記載の携帯電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004250045A JP5068420B2 (ja) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | 携帯電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004250045A JP5068420B2 (ja) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | 携帯電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006067437A JP2006067437A (ja) | 2006-03-09 |
JP5068420B2 true JP5068420B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=36113481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004250045A Expired - Fee Related JP5068420B2 (ja) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | 携帯電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5068420B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2008038756A1 (ja) * | 2006-09-28 | 2010-01-28 | 株式会社ゼンテック・テクノロジー・ジャパン | 放送電波受信装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3747997B2 (ja) * | 1998-11-10 | 2006-02-22 | 松下電器産業株式会社 | 携帯端末装置 |
JP2001119107A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Nec Saitama Ltd | プリント配線板 |
JP2002027065A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Hitachi Ltd | 携帯端末装置 |
JP2002076528A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-15 | Nec Saitama Ltd | プリント配線基板及びプリント配線基板作成方法 |
JP2002185593A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-06-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 携帯電話機 |
JP2003229938A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 折畳式携帯電話装置 |
JP2004080375A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Nec Saitama Ltd | 電子装置 |
-
2004
- 2004-08-30 JP JP2004250045A patent/JP5068420B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006067437A (ja) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4833130B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5111937B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP5086087B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP5131737B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2007266530A (ja) | 電子機器及びその組立方法 | |
JP4467537B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP4652168B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
KR20090033236A (ko) | 회로 기판의 모서리 상에 노출된 접점을 위한 측면 스위치 | |
JP5068420B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP5085223B2 (ja) | 電子機器 | |
WO2003081972A1 (fr) | Terminal mobile | |
JP2002008606A (ja) | 電池パックおよび携帯情報端末機 | |
JP4684830B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2006186639A (ja) | 電子機器 | |
JP4436292B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2007199930A (ja) | 携帯端末機器 | |
JP4947582B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4812239B2 (ja) | 端子及びこれを用いた携帯機器 | |
JP4545693B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP5202414B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP4628724B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2013168890A (ja) | 携帯端末 | |
JP4190967B2 (ja) | 携帯端末機器 | |
JP4642005B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP4926904B2 (ja) | 通信機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110510 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5068420 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |