JP4812239B2 - 端子及びこれを用いた携帯機器 - Google Patents

端子及びこれを用いた携帯機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4812239B2
JP4812239B2 JP2003289261A JP2003289261A JP4812239B2 JP 4812239 B2 JP4812239 B2 JP 4812239B2 JP 2003289261 A JP2003289261 A JP 2003289261A JP 2003289261 A JP2003289261 A JP 2003289261A JP 4812239 B2 JP4812239 B2 JP 4812239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit board
portable device
mounting
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003289261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005057689A (ja
Inventor
貴昭 渡部
真人 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003289261A priority Critical patent/JP4812239B2/ja
Priority to CNB2004100559178A priority patent/CN1321483C/zh
Priority to US10/912,404 priority patent/US7179098B2/en
Publication of JP2005057689A publication Critical patent/JP2005057689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812239B2 publication Critical patent/JP4812239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/946Memory card cartridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、充電器等の外部接続機器等と接続される端子及びこれを用いた携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)、ノートパソコン等の携帯機器に関するものである。
従来、携帯電話機、PDA、ノートパソコン等の携帯機器では、その内部に備えるバッテリに充電器を介して充電を行うにあたり、携帯機器を構成する筐体の開口部側に給電端子を備え、この給電端子を充電器の電極と当接させることでバッテリに電力供給を行うようになっていた。
図9,10に従来の給電端子の一例を示すように、端子3はインターフェースコネクタ4と一体的に構成されたもので、図中、1は携帯機器の筐体2内に収納された回路基板、4は回路基板1の一方端側中央に配置されたインターフェースコネクタ、3はインターフェースコネクタ4の左右両側に位置するように前記インターフェースコネクタ4と一体的に回路基板1上に形成された一対の端子で、各端子3は筐体2の下カバー2aが有する開口部より露出するように配置されている。なお、5は筐体2を構成する上カバーと下カバー2aとをネジにより締結するために下カバー2aに設けられたボス5で、前記回路基板1に形成された穴1aに前記ボス5を挿通させることで下カバー2a内に前記回路基板1を位置決めするようになっている。
そして、携帯機器内に備える不図示のバッテリに充電を行うには、携帯機器の端子3を充電器の電極に接触させることで充電を行うようになっていた。
また、端子の他の例として、例えば、図11に示すようなものもある。図中、6は図示していない携帯機器の筐体内に収納された回路基板、7は回路基板6の筐体外側となる側に取付られたキートップ、8はパネルアッセンブリ、9は半円形状部9aの頂部を回路基板6に形成した導電体に接触するように、パネルアッセンブリ8の嵌合孔に挿入された板ばね式の端子、7aはキートップ7の保持片である。そして、図11において、バッテリに充電を行うためには、端子9の垂直面9bに充電器の電極を接触させて充電を行うようになっていた。
特開2001−127863号公報
図9,10に示す端子3は、インターフェースコネクタ4と一体的に回路基板1に形成されているうえ、端子3とインターフェースコネクタ4の下カバー2aが有する口に面した側の前端面は同一面上にあるため、端子3を配置する位置に制限を受けると共に、筐体2の端子3配置側の形状が制限されるといった課題があった。その為、携帯機器を設計する際の自由度が低く、また、端子3は左右対称形状であるため、左右で同一の部品とすることができず、端子3の種類が増えるといった不都合があった。
一方、図11に示す端子9は、板ばね式であるため、垂直面9bは回路基板6に対して直角となるように端子9を配置しなければならず、それ故、端子9の配置位置に制限を受けると共に、充電器の電極に押された際に変形し易いといった課題があった。そして、このような端子を持ち運びにより充電を繰り返す携帯機器に用いると、確実に充電を行えない恐れがあり、信頼性の点で問題があった。
そこで、上記事情に鑑み、請求項1に係る発明は、携帯機器の開口部に配設される端子であって、前記携帯機器内に配置される回路基板の実装面に実装される取付部と、当該取付部より前記回路基板の縁まで延出されるとともに、前記回路基板の端面に対向する領域までさらに延出される延出部と、を有する非導電材料からなる基部と、前記延出部の外周面における、前記回路基板の端面に対向する部位と反対側の領域から前記回路基板と前記取付部との間の領域に配置され、導電材料で構成され、前記回路基板上にて当該回路基板上に形成された導電パターンと当接する端子部と、を備えることを特徴とする。
請求項に係る発明は、端部に開口部を有する筐体と、該筐体内に配置される回路基板と、該回路基板に実装され、前記開口部より露出する端子と、を有する携帯機器であって、前記端子は、前記回路基板の実装面に実装される取付部と、当該取付部より前記回路基板の縁まで延出されるとともに、前記回路基板の端面に対向する領域までさらに延出される延出部と、を有する非導電材料からなる基部と、前記延出部の外周面における、前記回路基板の端面に対向する部位と反対側の領域から前記回路基板と前記取付部との間の領域に配置され、導電材料で構成され、前記回路基板上にて当該回路基板上に形成された導電パターンと当接する端子部とを有し、前記端子部は、前記回路基板と電気的に接続することを特徴とする。
請求項に係る発明は、前記筐体の有する面のうち、前記回路基板と対向する面が前記開口部に向けて先細り状となるように形成してあることを特徴とする。
本発明によれば、配置場所に対する制約が少なく、設計の自由度があり、共通部品として使用可能な端子を提供することができると共に、この端子を携帯機器に用いれば、部品の共通化を図ることができ、コストを抑えることができると共に、例えば、充電器による充電等のように、外部機器との電気的接続の際に作用する押圧力によって端子が破損したり変形することを防止し、常に安定した通電を行うことができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の端子の一実施形態を示す斜視図、図2は図1の端子を構成する基部を示す斜視図、図3は図1の端子を構成する端子部を示す斜視図である。
図1乃至図3に示す端子10は、樹脂やプラスチック等の非導電材料からなる基部12と、金属等の導電材料からなる端子部18とを有する。基部12は、回路基板の実装面に実装される取付部13と、この取付部13の回路基板の縁部に位置する一端部より実装面が存在する方向に、延設される延出部17とを有している。
取付部13は、胴部14と、この胴部14の他端コーナーより延びる2つの枝部15とを有し、平面形状が略Y字状となるように形成されており、2つの枝部15と胴部14との間に凹部16が形成されるようになっている。
また、枝部15には、回路基板に固定するピンを挿通させるためのピン孔13cが穿設されている。
さらに、取付部13の一端部の有する面である一端面(外周面)と同じ側にある延出部17の正面17aは、前記取付部13の一端面と同一面上に位置するように平坦に形成されている。
一方、端子部18は、金属等の導電材料からなる板金を板金プレスしたあと、各部を折り曲げて形成したものである。端子部18は、前記延出部17の正面17aから背面17b、さらには延出部17の背面17bから取付部13の実装面と当接する実装側面13bに配されるような形状に形成されている。
そして、端子部18は、板金側部に備える穴18aを取付部13の側面に形成された突起13dに係合させると共に、板金他端部に備える穴18bを取付部13の凹部面中央に形成された突起(不図示)に係合させることで取付部13に対して一体的に取着するようになっており、前記延出部17の正面17aに配される端子部18の面を端子面18cとしてある。
次に、図1乃至図3に示す端子10を備える携帯機器ついて図4乃至図8を基に説明する。
この携帯機器は携帯電話機20に適用した例を示すもので、この携帯電話機20は2つの筐体21,24と、これら2つの筐体21,24を折り畳み可能に連結するヒンジ部28とからなり、両筐体21,24を折り畳んだ際の一方の筐体21の対向面31aには複数のキーからなる操作部22とマイクロフォン23を備えると共に、他方の筐体24の対向面33aには表示部25とスピーカ26とを備えている。
また、一方の筐体21のヒンジ部28側端面にはアンテナ27を備え、このアンテナ27を介して最寄りの基地局と送受信を行うことにより通話を行ったり、電子メール等のやりとりを行ったりすることができるようになっている。
また、一方の筐体21内には不図示のバッテリや回路基板41等を備えると共に、ヒンジ部28と反対側の端面(一端面)には一対の開口部21aを有し、各開口部21aには充電器の電極から電力をバッテリに供給するための端子10の端子面18cが露出するようになっている。
また、一方の筐体21は、ヒンジ部28と反対側の端部のうち、対向面31aと反対側の外面32a側が一端面に向けて先細り状となるように曲面状に形成されている。
端子10は、一方の筐体21内に収容された回路基板41に実装してあり、回路基板41の端部側に配置されたインターフェースコネクタ55の左右両側に一つずつ配置されている。
回路基板41の端部側のコーナー近傍にはそれぞれ穴42を備え、この穴42に筐体21を形成する上ケース31に設けられたボス51を挿通させることで回路基板41を上ケース31内に位置決め収容するようになっている。そして、上ケース31上に筐体21を形成する下ケース32を被せ、前記ボス51にねじ58を螺入することで上ケース31と下ケース32とを一体化し、筐体21を形成するようになっている。
また、回路基板41の下ケース32側面(実装面)の穴42の周囲には導電パターンが形成してあり、端子10は、その実装側面13bを前記導電パターンと当接させると共に、端子10の延出部17が回路基板41の実装面と反対面側、即ち、筐体21の対向面31a側に突出するように配置して回路基板41上に実装してある。なお、実装にあたっては、端子10のピン孔13cにピン59を挿通し、このピン59を回路基板41と半田にて接合することで実装するようになっている。
そして、本発明によれば、端子10が、回路基板41に実装される取付部13と、この取付部13の一端部より前記実装面が存在する方向に延設される延出部17とを有する基部12と、取付部13の一端面と同じ側にある延出部17の正面17aから取付部17の実装側面に形成された導電性材料からなる端子部18とからなる。従って、延出部正面17aの面積を大きくでき、この正面17aに配される端子面18cの面積も大きくすることができるため、充電器のような外部機器の電極と確実に当接させることができる。
また、端子10は、取付部13のみを回路基板41に実装させ、延出部17は回路基板41の実装面と反対面側に突出させるようにしたことから、端子面18cの大きさを小さくすることなく、取付部13の厚みを薄くすることができ、また、外部機器との接続時に端子面18c(延出部17)が押圧されたとしてもその後には回路基板41が位置し、回路基板41の一端面が延出部17を支持して延出部17の変形を防止することができるため、延出部17と取付部13と付け根に作用する応力を低減して端子10の破損を防止することができる。
さらに、端子10を携帯電話機20に実装するにあたっては、端子10の延出部17を筐体21の対向面31a側に延設させるようにしたことから、取付部13の厚みを薄くできる。つまり、この取付部13の厚みを薄くできることから、回路基板41の実装面と対向する筐体21の外面32aを湾曲させ、筐体21の端部を先細り状に形成しても端子10を配置することができる。しかも、端子10はインターフェースコネクタ55と別個に配置することができるため、様々なデザイン要求に対する設計の自由度を高めることができる。
また、端子10は、その形状を共通化することができるため、携帯電話機20のコストを抑えることもできる。
なお、本実施形態では、端子10を構成する基部12と端子部18とを別々に形成した例を示したが、インサート成形によって端子部18と基部12とを一体的に成形するようにしたものでも構わない。また、これ以外に本発明の要旨を逸脱しない範囲で、改良や設計変更したものにも適用できることは言う迄もない。
さらに、本実施形態では、携帯電話機20を例にとって説明したが、本発明は、PDA、ノートパソコン等の他の携帯機器にも適用することができる。
本発明の端子の一実施形態を示す斜視図である。 図1の端子を構成する基部を示す斜視図である。 図1の端子を構成する端子部を示す斜視図である。 図1に示す端子を携帯機器内の回路基板に配置した状態を示す斜視図である。 図4の回路基板を携帯機器の筐体に収容した状態を示す平面図である。 図5のX−X線断面図である。 図4の回路基板を携帯機器の筐体に収容した状態を示す断面図である。 本発明の端子を備えた携帯機器の一例である携帯電話機を示す斜視図である。 従来の一体的な端子及びインターフェースコネクタを回路基板に取付けて筐体に収容した状態を示す平面図である。 図8に示す筐体を断面にして示す端子及びインターフェースコネクタを取付けた基板の正面図である。 従来の端子の他の例を示す携帯機器の断面図である。
符号の説明
10 端子
12 基部
13 取付部
14 胴部
15 枝部
16 凹部
17 延出部
17a 延出部正面
18 端子部
18c 端子面
20 携帯電話機
21 一方の筐体
21a 開口部
22 操作部
23 マイクロフォン
24 他方の筐体
25 表示部
26 マイク
27 アンテナ
28 ヒンジ部
31 上ケース
31a 対向面
32 下ケース
32a 外面
41 回路基板
51 ボス
55 インターフェースコネクタ

Claims (3)

  1. 携帯機器の開口部に配設される端子であって、
    前記携帯機器内に配置される回路基板の実装面に実装される取付部と、該取付部より前記回路基板の縁まで延出されるとともに、前記回路基板の端面に対向する領域までさらに延出される延出部と、を有する非導電材料からなる基部と、
    前記延出部の外周面における、前記回路基板の端面に対向する部位と反対側の領域から前記回路基板と前記取付部との間の領域に配置され、導電材料で構成され、前記回路基板上にて当該回路基板上に形成された導電パターンと当接する端子部と、
    を備えることを特徴とする端子。
  2. 端部に開口部を有する筐体と、
    該筐体内に配置される回路基板と、
    該回路基板に実装され、前記開口部より露出する端子と、
    を有する携帯機器であって、
    前記端子は、前記回路基板の実装面に実装される取付部と、該取付部より前記回路基板の縁まで延出されるとともに、前記回路基板の端面に対向する領域までさらに延出される延出部と、を有する非導電材料からなる基部と、前記延出部の外周面における、前記回路基板の端面に対向する部位と反対側の領域から前記回路基板と前記取付部との間の領域に配置され、導電材料で構成され、前記回路基板上にて当該回路基板上に形成された導電パターンと当接する端子部とを有し、
    前記端子部は、前記回路基板と電気的に接続する
    ことを特徴とする携帯機器。
  3. 前記筐体の有する面のうち、前記回路基板と対向する面が前記開口部に向けて先細り状となるように形成してある
    ことを特徴とする請求項3に記載の携帯機器。
JP2003289261A 2003-08-07 2003-08-07 端子及びこれを用いた携帯機器 Expired - Fee Related JP4812239B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289261A JP4812239B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 端子及びこれを用いた携帯機器
CNB2004100559178A CN1321483C (zh) 2003-08-07 2004-08-03 端子及使用该端子的便携设备
US10/912,404 US7179098B2 (en) 2003-08-07 2004-08-04 Terminal and portable device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289261A JP4812239B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 端子及びこれを用いた携帯機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005057689A JP2005057689A (ja) 2005-03-03
JP4812239B2 true JP4812239B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=34367660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003289261A Expired - Fee Related JP4812239B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 端子及びこれを用いた携帯機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7179098B2 (ja)
JP (1) JP4812239B2 (ja)
CN (1) CN1321483C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719557B2 (ja) * 2005-11-24 2011-07-06 京セラ株式会社 小型電子機器
EP2421099B1 (en) * 2009-04-14 2015-04-15 Fujitsu Limited Electronic apparatus
JP2014027396A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Sanyo Electric Co Ltd スピーカおよびこれを用いた携帯電話および電子機器
CN103281416B (zh) * 2013-05-28 2016-10-19 Tcl通讯(宁波)有限公司 一种接口装置及其手机

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550062A (en) * 1967-12-26 1970-12-22 Gen Electric Connector and mounting device for printed wiring boards
US3529213A (en) * 1969-04-08 1970-09-15 North American Rockwell Extendable package for electronic assemblies
US5234353A (en) * 1992-03-03 1993-08-10 Amp Incorporated Hybrid input/output connector having low mating force and high cycle life and contacts therefor
JP3101436B2 (ja) * 1992-10-22 2000-10-23 三洋電機株式会社 バッテリーパックに使用される電極端子ユニットの製造方法
JPH0963716A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Hirose Electric Co Ltd 携帯電話機用複合コネクタ
JPH09149108A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Nitsuko Corp コードレス電話機における充電端子取付装置
US5865648A (en) * 1997-01-16 1999-02-02 Elco U.S.A. Inc. Multifunction electronic connector
FR2765409A1 (fr) * 1997-06-26 1999-01-01 Philips Electronics Nv Dispositif a contacts retractables
US6053763A (en) * 1998-08-05 2000-04-25 Molex Incorporated Electrical connector with multi-function terminals
US6227872B1 (en) * 1998-08-05 2001-05-08 Ericsson Inc. Moisture resistant electrical connector for a cellular telephone
JP2000113926A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Hirose Electric Co Ltd 表面実装型コネクタ
JP2000332869A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Kenwood Corp 充電端子の取付構造
JP3713169B2 (ja) * 1999-10-26 2005-11-02 株式会社ケンウッド 充電端子変形防止構造
CN2439128Y (zh) * 2000-07-28 2001-07-11 连展科技股份有限公司 电连接器
JP2002125022A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Sony Corp 折畳み型携帯電話機
US6322396B1 (en) * 2000-10-13 2001-11-27 L&K Precision Industry Co., Ltd. Modular communication connector
CN2470977Y (zh) * 2001-03-27 2002-01-09 宣得股份有限公司 震动连接器
US6511329B2 (en) * 2001-04-10 2003-01-28 L & K Precision Industry Co., Ltd. Waterproof connector apparatus
JP3851526B2 (ja) * 2001-08-24 2006-11-29 Smk株式会社 アースターミナル
JP2003086969A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Toyo Commun Equip Co Ltd 電子部品の端子構造
JP2003308884A (ja) 2002-04-16 2003-10-31 Kyocera Corp 端子及び携帯端末
JP2005005218A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Fujitsu Ltd 接続装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1581589A (zh) 2005-02-16
US7179098B2 (en) 2007-02-20
US20050112917A1 (en) 2005-05-26
JP2005057689A (ja) 2005-03-03
CN1321483C (zh) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495784B2 (en) Step keys, step key assembly, and terminal having the step key assembly
US7589977B2 (en) Housing combination for portable electronic device
KR101756476B1 (ko) 휴대용 단말기의 접속 단자
JP5086087B2 (ja) 携帯端末装置
JP2000349875A (ja) 無線通信機および電池パックおよびコネクタ
JP4812239B2 (ja) 端子及びこれを用いた携帯機器
EP1096757B1 (en) Earphone jack holding device
WO1999023724A1 (en) Edge interface electrical connectors
JP5246735B2 (ja) 防水端子構造
KR20130069032A (ko) 접지장치 및 이를 구비한 휴대용 단말기
KR100651448B1 (ko) 내장형 안테나 장치
JP3122429B2 (ja) 無線通信機と電池パックとコネクタ
JP2002008606A (ja) 電池パックおよび携帯情報端末機
JP3766000B2 (ja) バッテリー
US8119272B2 (en) Battery connector and holding structure for battery
JP4672413B2 (ja) コネクタ、コネクタの製造方法及び電子機器
JP3814471B2 (ja) 電池パックおよび携帯機器
JP2006186639A (ja) 電子機器
US20090075706A1 (en) Housing assembly for portable electronic device
JP2004153103A (ja) 携帯端末
JP4190967B2 (ja) 携帯端末機器
JP4198126B2 (ja) 接点端子の固定構造及び電子機器
JP5068420B2 (ja) 携帯電子機器
JP3713169B2 (ja) 充電端子変形防止構造
KR200180446Y1 (ko) 외부장치와 연결 가능한 이동통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090903

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees