JP5086087B2 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5086087B2
JP5086087B2 JP2007537718A JP2007537718A JP5086087B2 JP 5086087 B2 JP5086087 B2 JP 5086087B2 JP 2007537718 A JP2007537718 A JP 2007537718A JP 2007537718 A JP2007537718 A JP 2007537718A JP 5086087 B2 JP5086087 B2 JP 5086087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
circuit board
terminal device
housing
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007537718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007037405A1 (ja
Inventor
恒輔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007537718A priority Critical patent/JP5086087B2/ja
Publication of JPWO2007037405A1 publication Critical patent/JPWO2007037405A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086087B2 publication Critical patent/JP5086087B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、バッテリーを備えた移動通信機などの携帯端末装置に関するものである。
現状の携帯電話機は、バッテリーの充電量が不足した際にバッテリーを筐体から取り外し、予備のものと交換することができる構造になっている。
図7は従来の携帯端末装置の一例を示しており、携帯電話機は、筐体を構成するリヤケース1と、該リヤケース1の背面側の凹部2に収納されるバッテリー3と、該バッテリー3を凹部2とは反対側から被覆し且つ前記リヤケース1に係合するリッド4とを備えている。
この従来の携帯端末装置は、リヤケース1に嵌め合わされるフロントケースの内部空間と前記バッテリー3の収納空間を区分している凹部2の隔壁部が省かれることによって、筐体の厚みが減らせる構造となっている。
しかし、携帯電話機のリヤケース1の凹部2の隔壁部が省かれると、フロントケースに付帯する操作キー部材のリヤケース1側に配置される回路基板の裏面に、バッテリー3が向き合うことになり、当該バッテリー3を安定した状態で保持することができない。
また、回路基板の裏面とバッテリー3との間に空隙があると、電話機使用者が操作キー部材を押下したときに回路基板が歪み、その繰り返しにより、回路基板で結線用のはんだの剥離や回路パターンの破壊が発生する可能性がある。
本発明は上述した実情に鑑みてなしたもので、操作キー部材の押下に伴う回路基板の損傷を防ぎ且つ筐体の厚みを減らせる携帯端末装置を提供することを目的としている。
本発明は、携帯端末装置であって、筐体と、前記筐体の一外面に配置される操作キー部材と、前記筐体の内部の前記操作キー部材に対向する位置に配置される回路基板と、前記筐体の内部の前記操作キー部材とは反対側で前記回路基板に対向する位置に配置されるバッテリーと、を備え、前記バッテリーは、前記回路基板に対向する位置に先端部が前記回路基板に当接して前記回路基板を支持する基板支持部を備える。
本発明の実施形態である携帯端末装置の外観を示す図である。 本発明の第1の例において図1に示される筐体と支持部材の切断面を示す部分図である。 図2に示すバッテリーの斜視図である。 本発明の第2の例において筐体と支持部材の切断面を示す部分図である。 本発明の第3の例において筐体と支持部材の切断面を示す部分図である。 図5に示すバッテリーの斜視図である。 従来の携帯端末装置の一例を示す斜視図である。
符号の説明
5 電気接続部
8 筐体
10 操作キー部材
11 回路基板
12 バッテリー
13 電子部品
14 樹脂モールド部
15 リブ部
16 バッテリー支持部
17 バッテリー支持部
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1乃至図3は本発明の携帯端末装置の第1の例を示している。図1は、本発明の携帯端末装置としての携帯電話機100の外観図を示しており、携帯電話機100は、表示部101を有する表示部側筐体102と、テンキー103や選択キー104などの操作キー105を備えた操作部側筐体106とがヒンジ部107によって回動可能に連結されて構成されている。なお、本発明の携帯端末装置は、2つの筐体が連結される構成に限定されない。
操作部側筐体106を構成する筐体8は、フロントケース9とリヤケース1とで構成される。
図2に示されるように、筐体8は、フロントケース9の外面(図2の下面)9aに配置される操作キー105を有して筐体8内部のフロントケース9側に配置される操作キー部材10と、該操作キー部材10に対向して配置される回路基板11と、筐体8内部のリヤケース1側に配置されて操作キー部材10とは反対側で回路基板11に対向して配設されるバッテリー12とが内部に組み込んで構成される。
回路基板11のバッテリー12側の表面上には、様々な形状の電子部品13が実装されている。
バッテリー12は、矩形板状に形成されるバッテリーセル12a、該バッテリーセル12aの側面に設けられた+極と−極の各端子に電気的に接続されるバッテリー基板12b、該バッテリー基板12bに電気的に接続される電気接続部5を備え、これらを電気接続部5の接続端5aが露出するようにポリアミドなどを素材に用いた低圧成形により形成される樹脂モールド部14により一体成形したものである。
バッテリー基板12b、及び電気接続部5は、バッテリーセル12aの一側面(図3に示す手前側の面)に対向して配置され、電機接続部5の接続端5aが、バッテリー12の側面に配置され、この配置構成によりバッテリー12自体の厚みを減らして筐体8の薄型化を図ることが可能となる。
図2及び図3に示されるように、バッテリー12の回路基板11に対向する面(第1外面)には、先端部15aが回路基板11に当接して当該回路基板11を支持する基板支持部としてのリブ部15が設けてある。
リブ部15は前記樹脂モールド部14と同じ樹脂素材で同時に一体成形されており、双方の強度向上を達成しつつ、バッテリー12をコンパクトにまとめることができる。
リブ部15は、前記電子部品13のうちの最も厚みがある電子部品に対応して、その先端部15aが、直接バッテリー12に当るように形成されている。すなわち、リブ部15は、その高さが回路基板11のバッテリー12側の表面上に実装される電子部材13の高さと略等しく又はそれ以上となるように形成されており、リブ部15の平面形状は、電子部品13との干渉を避けるように形成してある。
これにより、回路基板11とバッテリー12を極限まで近付けることができ、また、電子部品13がリブ部15に嵌合するため、回路基板11とバッテリー12の位置決めが可能になる。
更に、リブ部15の一部の個所は、電子部品13を取り囲むように回路基板11側に開口部を有する箱型状に形成されており、リブ部15とバッテリー12の樹脂モールド部14とで被覆される電子部品13は、副次的にシールド効果を得ることなる。
つまり、上述したように、バッテリー12の対向面(第1外面であって、図3に示される上面)に回路基板11を当接支持するリブ部15を配置し、バッテリー12のリブ部15がない背面、即ちリブ部15が配設される外面とは反対側の外面であってリヤケース1の内面に対向する背面(第2外面であって、図3に示される下面)をリヤケース1で支持する構成を採ることにより、操作キー部材10が押下された場合に回路基板11に応力が加わっても、リブ部15によって支持されている回路基板11の撓みが抑制され、回路基板11の破損や変形を回避でき、また、操作感が悪化しないという効果が得られる。
図4は本発明の携帯端末装置の第2の例を示しており、図中、図1乃至図3と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
この例では、リヤケース1は、その内面にバッテリー支持部16が設けられている。このバッテリー支持部16は、バッテリー12のリブ部15がない背面の外周部である周縁部分に当接する枠状に形成されている。
バッテリー支持部16はリヤケース1と同じ樹脂素材で同時に一体成形されており、双方の強度向上を達成しつつ、リヤケース1をコンパクトにまとめることができる。
つまり、温度上昇によってバッテリー12が筐体の厚さ方向に膨らんでも、バッテリー支持部16で囲まれた空間によってバッテリー12の変形が許容され、電子部品13や回路基板11に対して無用な力が働くことがない。また、バッテリー支持部16を介してバッテリー12がリヤケース1によって支持されることとなり、リブ部15を介してバッテリー12での回路基板11の支持が効果的に行われる。
図5及び図6は本発明の携帯端末装置の第3の例を示しており、図中、図1〜図4と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
この例では、バッテリー12は、そのリブ部15がない背面(図5に示される上面)に、その外周部である周縁部分に沿って枠状に延びるとともに、リヤケース1の内側面に当接されるバッテリー支持部17を設けてある。
バッテリー支持部17は前記樹脂モールド部14と同じ樹脂素材で同時に一体成形されており、双方の強度向上を達成しつつ、バッテリー12をコンパクトにまとめることができる。
なお、本発明の携帯端末装置は、上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において変更を加え得ることは勿論である。
例えば、バッテリー支持部16、17は、バッテリー12又はリヤケース1のいずれかに一体的に配設されているが、両者のそれぞれに配設されるように構成されても良い。また、バッテリー支持部16、17は、バッテリー12やリヤケース1とは別部材によって構成され、バッテリー12とリヤケース1との間に配設されてバッテリー12を支持するように構成しても良い。また、バッテリー支持部16、17は、弾性変形可能に構成されて、弾性変形を伴いバッテリー12を支持するようにしても良い。
また、バッテリー12は、バッテリーセル、バッテリー基板、電気接続部を樹脂モールド部で一体形成される構成としたが、モールド成形されない構成のバッテリーであっても良い。また、バッテリー12の回路基板11に対向する面に設けられるリブ部15は、樹脂モールド部14と一体成形される構成としたが、樹脂モールド部14などとは別部材で構成されて、回路基板11に対向する面に設けられてもよい。
本出願は、2005年9月29日出願の日本特許出願(特願2005-284435)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明の携帯端末装置は、様々な携帯端末に適用できる。

Claims (5)

  1. 筐体と、
    前記筐体の一外面に配置される操作キー部材と、
    前記筐体の内部の前記操作キー部材に対向する位置に配置される回路基板と、
    前記筐体の内部の前記操作キー部材とは反対側で前記回路基板に対向する位置に配置されるバッテリーと、を備え、
    前記バッテリーは、前記回路基板に対向する位置に先端部が前記回路基板に当接して前記回路基板を支持する基板支持部を備え、
    前記基板支持部には、前記回路基板側に開口部を有する箱型状部が複数形成され
    前記複数の箱型状部の各々に対向して、前記回路基板に電子部品がそれぞれ実装され、
    前記複数の箱型状部は、前記それぞれの前記電子部品を取り囲む、
    ことを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記基板支持部は、ポリアミドからなることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置。
  3. 前記基板支持部は、前記バッテリーの前記回路基板に対向する第1外面上に配設され、
    前記バッテリーは、前記第1外面とは反対側の外面であって前記筐体の内面に対向する第2外面と前記筐体の内面との間に配設されるバッテリー支持部によって前記筐体に支持されることを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯端末装置。
  4. 前記バッテリー支持部は、前記バッテリーの前記筐体内面に対向する前記第2外面の外周部に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の携帯端末装置。
  5. 前記バッテリー支持部は、弾性変形可能に構成されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の携帯端末装置。
JP2007537718A 2005-09-29 2006-09-29 携帯端末装置 Expired - Fee Related JP5086087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007537718A JP5086087B2 (ja) 2005-09-29 2006-09-29 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284435 2005-09-29
JP2005284435 2005-09-29
PCT/JP2006/319524 WO2007037405A1 (ja) 2005-09-29 2006-09-29 携帯端末装置
JP2007537718A JP5086087B2 (ja) 2005-09-29 2006-09-29 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007037405A1 JPWO2007037405A1 (ja) 2009-04-16
JP5086087B2 true JP5086087B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=37899825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537718A Expired - Fee Related JP5086087B2 (ja) 2005-09-29 2006-09-29 携帯端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8478365B2 (ja)
JP (1) JP5086087B2 (ja)
CN (1) CN101273481A (ja)
WO (1) WO2007037405A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5370709B2 (ja) 2007-10-29 2013-12-18 日立工機株式会社 電池パック及びこれを備えた電動工具
JP5115696B2 (ja) * 2007-05-16 2013-01-09 ソニー株式会社 バッテリパック
FR2922399B1 (fr) * 2007-10-12 2010-05-14 Compagnie Ind Et Financiere Dingenierie Ingenico Procede de fabrication d'un terminal de paiement portable, terminal, dispositif et batterie correspondants
JP4985671B2 (ja) * 2009-02-09 2012-07-25 ソニー株式会社 電池パック
JP4842346B2 (ja) * 2009-04-21 2011-12-21 シャープ株式会社 電子部品モジュールおよびその製造方法
CN102105026A (zh) * 2009-12-22 2011-06-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备
US8964406B2 (en) * 2012-12-11 2015-02-24 ESPi LLC Battery backup cover system
JP6193743B2 (ja) * 2013-11-25 2017-09-06 京セラ株式会社 携帯端末

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008606A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Sony Corp 電池パックおよび携帯情報端末機
JP2002334686A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Kyocera Corp バッテリーとこれを備えた携帯端末

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912602A (en) * 1988-11-04 1990-03-27 Motorola, Inc. Mechanical fastening system for an electronic equipment housing
JPH04151222A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Fujitsu Ltd プラスチック筐体構造及びその製造方法及び金型構造
US5266912A (en) * 1992-08-19 1993-11-30 Micron Technology, Inc. Inherently impedance matched multiple integrated circuit module
JP3530007B2 (ja) 1998-03-03 2004-05-24 株式会社ケンウッド バッテリ収納構造
US6111760A (en) * 1998-12-30 2000-08-29 Ericsson, Inc. Simple enclosure for electronic components
JP2001007550A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Nec Corp 携帯情報無線端末装置およびその製造方法
JP2002324534A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Mitsubishi Electric Corp 電池パックおよび携帯機器
JP3929839B2 (ja) * 2001-06-28 2007-06-13 松下電器産業株式会社 電池及び電池パック
US7318978B2 (en) * 2001-12-07 2008-01-15 Sony Corporation Battery pack
DE10232947A1 (de) * 2002-07-19 2004-01-29 Siemens Ag Behältnis, insbesondere Gehäuse für ein Telefonmobilteil sowie Verfahren zur Herstellung eines Gehäuseteils
US7476462B2 (en) * 2002-08-24 2009-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd Battery pack locking device for portable wireless terminal
JP2004153103A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末
JP3704130B2 (ja) * 2003-03-28 2005-10-05 京セラ株式会社 バッテリー及びバッテリーの製造方法
JP4495923B2 (ja) 2003-06-13 2010-07-07 富士通株式会社 携帯端末
WO2005078825A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Lg Chem, Ltd. Battery pack of improved structure
US7509151B1 (en) * 2004-11-03 2009-03-24 Sprint Spectrum L.P. Phone for the visually impaired with dual battery arrangement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008606A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Sony Corp 電池パックおよび携帯情報端末機
JP2002334686A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Kyocera Corp バッテリーとこれを備えた携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007037405A1 (ja) 2009-04-16
CN101273481A (zh) 2008-09-24
US20090270140A1 (en) 2009-10-29
US8478365B2 (en) 2013-07-02
WO2007037405A1 (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086087B2 (ja) 携帯端末装置
JP3718137B2 (ja) スライドモジュールを用いるスライドタイプ携帯電話
JP4833130B2 (ja) 電子機器
JP5240853B2 (ja) 防水端子構造、及び電子機器
JP2000349875A (ja) 無線通信機および電池パックおよびコネクタ
JP2002008606A (ja) 電池パックおよび携帯情報端末機
JP3122429B2 (ja) 無線通信機と電池パックとコネクタ
KR20020035294A (ko) 이동통신 단말기의 디스플레이부 조립구조
JP2007036051A (ja) 携帯電子機器
JP4930355B2 (ja) 電子機器
JP4947582B2 (ja) 電子機器
US6459886B1 (en) Communication terminal with a partition wall
JP4812239B2 (ja) 端子及びこれを用いた携帯機器
US7773958B2 (en) Key pad assembly and mobile communication terminal having the same
JP2001102017A (ja) パック構造の薄形電池
JP2006014196A (ja) 携帯端末装置
JP4642005B2 (ja) 携帯端末装置
JP2009111696A (ja) 携帯端末及びマイク実装方法
JP3814471B2 (ja) 電池パックおよび携帯機器
JP5420304B2 (ja) 携帯電子機器
JP4545693B2 (ja) 携帯電子機器
JP4628724B2 (ja) 携帯電子機器
US8068887B2 (en) Mobile terminal device
JP4187156B2 (ja) 携帯型電子機器
JP4079810B2 (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees