JP4642005B2 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4642005B2
JP4642005B2 JP2006316148A JP2006316148A JP4642005B2 JP 4642005 B2 JP4642005 B2 JP 4642005B2 JP 2006316148 A JP2006316148 A JP 2006316148A JP 2006316148 A JP2006316148 A JP 2006316148A JP 4642005 B2 JP4642005 B2 JP 4642005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
housing
connector
circuit board
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006316148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008131497A (ja
Inventor
雄剛 伊藤
靖彦 大和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006316148A priority Critical patent/JP4642005B2/ja
Publication of JP2008131497A publication Critical patent/JP2008131497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642005B2 publication Critical patent/JP4642005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、携帯端末装置に関し、特に、外部コネクタ及びサイド操作キーを備えた携帯端末装置に関する。
従来、筐体側面に、外部コネクタ及びサイド操作キーを備えた、携帯電話機等の携帯端末装置が知られている。
図10は、従来の携帯端末装置のキー側筐体の一例を示す斜視図である。図10に示すように、携帯端末装置のキー側筐体1には、筐体の一方の側面1aに、外部メモリ2が挿入される外部コネクタ3の挿入口3aと、その側方に離間してサイドキー4が配置されている。
このように、従来の携帯端末装置においては、外部コネクタ3及びサイドキー4は、それぞれ筐体側面の別の面に、或いは同一の面でも筐体内部レイアウトの関係から離れた位置に(図10参照)、配置されていることが多い。
従来の携帯端末装置である、例えば、「撮像装置」(特許文献1参照)には、筐体側面に、サイドキーとイヤホンコネクタを筐体長手方向に並べて配置した構成が開示されている。
特開2006−108982号公報
しかしながら、従来の携帯端末装置のように、外部コネクタ3及びサイドキー4が、筐体の別の面、或いは同一の面でも離れた位置に配置される場合、携帯端末装置の筐体側面配置構成(サイド部レイアウト)に制限が生じてしまうのが避けられない。サイド部レイアウトに制限が生じると、携帯端末装置の大型化(セットサイズ増大化)につながるので、セットサイズの小型化を図ることができない。このことは、サイドキー4を操作し難い場所に配置せざるを得ない状況も生じさせるので、サイドキー操作性の悪化をもたらす虞もある。
本発明の目的は、セットサイズの小型化を図ると共に、サイドキーの操作性を向上させたサイド部レイアウトを実現することができる携帯端末装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明に係る携帯端末装置は、筐体と、前記筐体の内部に収納される回路基板と、前記筐体の側部に配置されるサイド操作キーと、前記筐体の側部に沿って配置され、前記サイド操作キーを前記筐体内部で支持するキー支持部と、前記筐体に形成された開口部に対向して前記筐体内部に収納されて、外部端子と接続可能な外部コネクタとを有し、前記外部コネクタは、前記回路基板の厚さ方向で前記キー支持部と重ねて配置されることを特徴としている。
また、本発明は、前記外部コネクタが、前記回路基板に対向して配置されることが好ましい。
また、本発明は、前記回路基板が、前記外部コネクタが対向する部位に電子部品が実装されて構成されていることが好ましい。
また、本発明は、前記外部コネクタが、前記回路基板との間に配置されるコネクタ支持部品を有し、当該コネクタ支持部品を介して前記回路基板上に支持され、前記コネクタ支持部品が、前記キー支持部と前記厚さ方向で重ねて配置されることが好ましい。
また、本発明は、前記外部コネクタが、前記回路基板とは異なる第2の回路基板上に実装され、前記第2の回路基板が、前記キー支持部と前記厚さ方向で重ねて配置されることが好ましい。
また、本発明は、前記第2の回路基板は、フレキシブルプリント配線板にて構成されるとともに、前記回路基板に電気的に接続されていることが好ましい。
また、本発明は、前記外部コネクタが、前記開口部に対向する接続口の基板側端部が前記キー支持部の上端部と厚さ方向で一致するように前記筐体内に配置されていることが好ましい。
本発明によれば、セットサイズの小型化を図ると共に、サイドキーの操作性を向上させたサイド部レイアウトを実現することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る携帯端末装置の一例としての携帯電話機におけるキー側筐体の斜視図である。図2は、図1の部分拡大図である。図1及び図2に示すように、携帯電話機のキー側筐体(筐体)10には、筐体の一方の側面10aに形成されて外部コネクタ11の接続口に連通する開口部を開可能に塞ぐ蓋体(カバー部)12と、サイド操作キー13が配置されている。外部コネクタ11は、外部接続を行うコネクタであり、例えば、外部メモリカードが装着されるメモリカードコネクタ、イヤホンケーブルの接続端子が接続されるイヤホンケーブルコネクタ、或いは充電ケーブルの接続端子が接続される充電ケーブルコネクタ等として機能するものであり、本実施形態では、メモリカードコネクタが設けられている。
キー側筐体10は、キー側筐体10の一端部に設けられたヒンジ部14を介して取り付けられた、表示器側筐体(図示しない)と共に、折り畳み式の携帯電話機を構成している。このキー側筐体10は、キーフロントケース15とキーリアケース16を重ね合わせて構成され、キーフロントケース15には、各種操作キーの操作状態を検出する、例えば、メタルドームシートにより形成されたキー検出装置(図示しない)が装着されている。
蓋体12とサイド操作キー13は、重ね合わせたキーフロントケース15とキーリアケース16の両側面からなる、キー側筐体10の一方の側面(側部)10aの、筐体厚さ方向に並べて、即ち、キー側筐体10の長手方向(筐体長手方向)の同一位置に、配置されている。
このキー側筐体10の一方の側面10aには、外部コネクタ11であるメモリカードコネクタのメモリカード(外部端子)の挿入口(接続口)11aに対向して該挿入口を筐体外部に連通させるための開口部12aが形成されており、この開口部を塞ぐようにキーリアケース16に配設される蓋体12は、キー側筐体10の一方の側面10aの筐体長手方向略中央で、一方の側面10aと、キー側筐体10の操作キー配置面(図示しない)の反対側面である外表面10bとが交差する、キー側筐体10の外表面稜線部10cに位置している。この蓋体12は、外表面稜線部10cが形成するR面形状を有している。
サイド操作キー13は、筐体長手方向に延びる横長板体状に形成されており、蓋体12の筐体厚さ方向下側、即ち、一方の側面10aの筐体長手方向略中央であり、外部コネクタ11の筐体長手方向の配置位置と略同じ位置で、操作キー配置面側に、位置している。
図3は、図1のキー側筐体の内部構造を示す斜視図である。図3では、キーリアケース16を外して、キーフロントケース15の内面側を露出させた状態を示している。図4は、図3の部分拡大図である。
図3に示すように、キー側筐体10の内部、即ち、キー側筐体10を構成するキーフロントケース15の内面側には、キーフロントケース15に重ね合わされるキーリアケース16側に向かって、即ち、図中、下側から順番に、操作キー(図示しない)、キー検出装置(図示しない)とフレキシブルプリント配線板(Flexible Printed Circuit:FPC)とを有して構成されるフレキシブル基板(第2の回路基板)17、シールドケース18、及びメイン基板(回路基板)19が層状に積み重ねられている。
メイン基板19は、キーフロントケース15側(図3中の下側)の実装面とキーリアケース16側(図3中の上側)の実装面との両実装面に各種電子部品が実装されており、外部コネクタが対向する部位にも電子部品が実装されるとともに、キーフロントケース15のヒンジ14側略半分の領域を占めてキー側筐体10の内部に収容されて配置されている。また、キーフロントケース15の残りの領域には、バッテリ(図示しない)が収納される。
また、メイン基板19には、図5に示されるように、キーフロントケース15側の実装面を被覆するシールドケース18が結合されている。このシールドケース18は、メイン基板19のキーフロントケース15側の実装面に実装されている電子部品に対して外部からの電磁波が影響するのを抑制したり、当該電子部品からの電磁波の外部への輻射を抑制するものであり、板金部材などにより形成されている。
図6は、図3及び図5に示されるシールドケース18の斜視図であり、このシールドケース18は、図5及び図6に示されるように、メイン基板19に対向した部位から筐体長手方向の他方側のバッテリ収納部に対向する位置まで延設されるように形成されており、メイン基板19が装着される板体部18aと、バッテリが収納される枠体部18bを有して構成されている。
板体部18aには、サイド操作キー13の配置位置に対向した側面側の位置に板体部18aに対して略垂直方向(キー側筐体10の筐体厚さ方向)に延びるように形成された縦壁状のサイドキー用リブ(キー支持部)23が一体構成によって設けられている。このサイドキー用リブ23は、サイド操作キー13よりも若干大きく構成されている。
図3乃至図5に示されるように、メイン基板19のヒンジ14側の反対側、即ち、キーフロントケース15の長手方向略中央で、キーフロントケース15の一方の側面側に寄せて、サイドキー用リブ23の筐体中央側に外部コネクタ11が隣設されているこの外部コネクタ11は、コネクタ装着基板部17c上に実装されており、コネクタ装着基板部17cと電気的に接続されている。また、サイドキー用リブ23のサイド操作キー13に対向する表面23aには、キースイッチ基板部17bと当該キースイッチ基板部17b上に実装されるサイドキースイッチ(メタルドーム)20a,20bとを有して構成されるサイドキースイッチ部20が配設されており、サイドキースイッチ20a,20bはキースイッチ基板部17bと電気的に接続されている。
図3及び図4に示すように、2個のサイドキースイッチ20a,20bが、キーフロントケース15の長手方向に並んで配置されている。これら両サイドキースイッチ20a,20bを覆うように、サイド操作キー13がキー側筐体10の一方の側面10aに配設されており(図1,2参照)、サイド操作キー13の両端をそれぞれ押圧することにより、各サイドキースイッチ20a,20bを介してスイッチ操作することができる。外部コネクタ11のメモリカード挿入口11aから外部コネクタ11の内部に外部メモリカード21が挿入可能とされている。
図7は、図3に示す、外部コネクタ11が実装されるコネクタ装着基板部17cとサイドキースイッチが実装されるキースイッチ基板部17bとを有して構成されるフレキシブル基板17の斜視図である。図7に示すように、外部コネクタ11と両サイドキースイッチ20a,20bは、何れもフレキシブル基板17に、即ち、同一の基板に実装されている。フレキシブル基板17は、薄い可撓性板体からなり、シールドケース18のキーフロントケース15に対向する側の表面上に配設されて、キー検出手段(図示しない)のメタルドームが実装された長方形状の基板部17aと、基板部17aの一方の長辺に連続するキースイッチ基板部17bと、キースイッチ基板部17bの上端辺に連続するコネクタ装着基板部(コネクタ支持部品)17cを有し、これら基板部17a,17b,17cが一体的に構成されている。
図8は、サイドキースイッチ20a,20bの配置位置での筐体幅方向における要部断面概略図であり、同図に示されるように、キースイッチ基板部17bは、外部コネクタ配置部分に対応する位置に、基板部17aに略直交して基板部17a表面上方に延びる、基板部17aの長手方向に沿う長方形板状体に形成されている。コネクタ装着基板部17cは、基板部17a表面上方に離間して基板部17aと略平行に位置する矩形板状体に形成されており、基板部17aの上面で、メモリ挿入口11aを外側(筐体の側面側)に向けて、外部コネクタ11が載置(実装)されている。このコネクタ装着基板部17cのヒンジ部14(図3参照)側には、コネクタ装着基板部17cに沿って突出するメイン基板接続用コネクタ22が形成されている。
なお、図7に示されるように、キースイッチ基板部17bは、筐体長手方向の一方側(ヒンジ部14側)にて基板部17aとコネクタ装着基板部17cとに連通されており、これら基板部17a,17b,17cが電気的に接続されている。また、図5及び図6に示されるように、サイドキー用リブ23は、筐体長手方向の一方側における筐体厚さ方向の長さ(高さ)が筐体長手方向他方側よりも短く(低く)なるように形成されている。よって、キースイッチ基板部17bもサイドキー用リブ23の形状に合わせて、筐体長手方向の一方側における筐体厚さ方向の長さ(高さ)が筐体長手方向他方側よりも短く(低く)なるように形成されている。
そして、図8の概略断面図に示されるように、フレキシブル基板17の基板部17aの上面と、外部コネクタ11が載置されたコネクタ装着基板部17cの下面との間には、離間空間が形成されることになり、基板部17aからコネクタ装着部17c迄の間隔内に、両サイドキースイッチ20a,20bが配置されている。
そして、キースイッチ基板部17bを縦置き状態に支持するサイドキー用リブ23は、キースイッチ基板部17bと略同一の形状を有し、フレキシブル基板17の基板部17aとコネクタ装着基板部17cとは、図8に示されるように、筐体厚さ方向でサイドキー用リブ23と重なるように配設されている。
なお、図5は、図6に示されるシールドケースとメイン基板19の装着部分の分解構成を概念的に示す斜視説明図である。図9は、図5のメイン基板装着部分の分解構成を拡大して概念的に示す説明図である。図5及び図9に示すように、メイン基板19のキーリアケース16に対向する実装面19a上には各種電子部品が実装されるとともに、サイドキー用リブ23に隣設される位置に、コネクタ装着基板部17cに実装される外部コネクタ11を支持する固定台が固設されている。そして、シールドケース18の板体部18aにメイン基板19を装着した後、メイン基板19に装着されている固定台24の上面に、板体部18aの上面(図9の下面)に配設されているフレキシブル基板17の基板部17aに連設されているコネクタ装着基板部17cを載置して、メイン基板接続用コネクタ22がメイン基板19と接続されることにより、コネクタ装着基板部17cがメイン基板19に固定される。
コネクタ装着基板部17cは、キーフロントケース15にフレキシブル基板17、シールドケース18及びメイン基板19を装着する際に、基板部17aとコネクタ装着基板部17cの間にシールドケース18及びメイン基板19が位置するように、コネクタ装着基板部17cをメイン基板19の上方に露出させている(図3,5参照)。そして、キースイッチ基板部17bは、サイドキー用リブ23の外側に位置し、サイドキー用リブ23に縦置き状態に支持される(図3,8参照)。なお、フレキシブル基板17は、メイン基板接続用コネクタ22を介してメイン基板19に接続される。
つまり、外部コネクタ11は、メイン基板19との間に配置されるコネクタ装着基板部17cを有し、コネクタ装着基板部17cを介してメイン基板19上に支持され、コネクタ装着基板部17cが、サイドキー用リブ23と筐体厚さ方向で重ねて配置されている。従って、サイド操作キー13と外部コネクタ11とを筐体長手方向の同じ位置に配置する構成としても、筐体構成が厚さ方向に拡大されるのを抑制でき、筐体の薄型化(小型化)を図ることができる。また、フレキシブル基板17のコネクタ装着基板部17cとメイン基板19が重なって配置される箇所にも、部品を実装することができ、実装した部品とコネクタ装着基板部17cにより形成される高さ部分にサイド操作キー13を配置することができ、装置の小型化を図ることができる。
また、外部コネクタ11は、筐体の開口部に対向するメモリカード挿入口11aの基板側端部(図8の下端部)がサイドキー用リブ23の上端部と厚さ方向で一致するように筐体内に配置されており、一層の薄型化が図られる構成となっている。
このように、外部コネクタ11の一部として構成されるコネクタ装着基板部17cと両サイドキースイッチ20a,20bとサイド操作キー13とを支持するサイドキー用リブ23とは、キー側筐体10の内部に筐体厚さ方向に重ねた状態で配置されており、外部コネクタ11のメモリ挿入口11aとサイド操作キー13は、キー側筐体10の一方の側面10aの筐体長手方向略同一場所に、筐体厚さ方向に並んで位置している(図3参照)。即ち、外部コネクタ11は、メイン基板19の厚さ方向でサイドキー用リブ23と重ねて配置されている。
これにより、フレキシブル基板17に、外部コネクタ11と両サイドキースイッチ20a,20bを搭載し、外部コネクタ11とサイドキー用リブ23とを筐体厚さ方向に重ね合せることにより、サイド操作キー13と外部コネクタ11を、キー側筐体10の同一面(一方の側面)に近接配置することができるので、携帯端末装置のセットサイズの小型化を実現することができる。また、上記構成を有することにより、サイドキースイッチのレイアウト上の制限が緩和されるので、操作性の良い位置にサイド操作キー13を配置することができる。
つまり、フレキシブル基板17に、外部コネクタ11と両サイドキースイッチ20a,20bを配置することで、レイアウト制限が緩和される。また、フレキシブル基板17のサイドキースイッチ配置箇所の自由度が増し、操作性の良い位置にサイドキースイッチを配置することが可能になる。また、メイン基板19とコネクタ装着基板部17cとを間隙を設けて重ねて配置することで、メイン基板19のレイアウト制限を緩和することができる。更に、フレキシブル基板17とメイン基板19を重ねて配置して形成された筐体厚さ方向部分に、サイド操作キー13を配置したので、スペースを有効利用することができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態により説明したが、この実施の形態に限定されるものではない。従って、本発明の趣旨を逸脱することなく変更態様として実施するものも含むものである。例えば、携帯電話機以外の携帯端末装置にも適用することができる。
本発明の一実施の形態に係る携帯端末装置のキー側筐体の斜視図である。 図1の部分拡大図である。 図1のキー側筐体の内部構造を示す斜視図である。 図3の部分拡大図である。 シールドケースとメイン基板の装着部分の分解構成を概念的に示す斜視説明図である。 図3のシールドケースの斜視図である。 図3に示す、外部コネクタとサイドキースイッチが実装されるフレキシブル基板の斜視図である。 図4に示されるキー側筐体の内部構造における断面概略図である。 図7のメイン基板装着部分の分解構成を拡大して概念的に示す説明図である。 従来の携帯端末装置のキー側筐体の一例を示す斜視図である。
符号の説明
10 キー側筐体
10a 一方の側面
10b 外表面
10c 外表面稜線部
11 外部コネクタ
11a メモリ挿入口
12 蓋体
13 サイド操作キー
14 ヒンジ部
15 キーフロントケース
16 キーリアケース
17 フレキシブル基板
17a 基板部
17b キースイッチ基板部
17c コネクタ装着基板部
18 シールドケース
18a 板体部
18b 枠体部
19 メイン基板
20a,20b サイドキースイッチ
21 外部メモリ
22 メイン基板接続用コネクタ
23 サイドキー用リブ
24 固定台

Claims (7)

  1. 筐体と、
    前記筐体の内部に収納される回路基板と、
    前記筐体の側部に配置されるサイド操作キーと、
    前記筐体の側部に沿って配置され、前記サイド操作キーを前記筐体内部で支持するキー支持部と、
    前記筐体に形成された開口部に対向して前記筐体内部に収納されて、外部端子と接続可能な外部コネクタとを有し、
    前記外部コネクタは、前記回路基板の厚さ方向で前記キー支持部と重ねて配置されることを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記外部コネクタは、前記回路基板に対向して配置されることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置。
  3. 前記回路基板は、前記外部コネクタが対向する部位に電子部品が実装されて構成されていることを特徴とする請求項2に記載の携帯端末装置。
  4. 前記外部コネクタは、前記回路基板との間に配置されるコネクタ支持部品を有し、当該コネクタ支持部品を介して前記回路基板上に支持され、
    前記コネクタ支持部品が、前記キー支持部と前記厚さ方向で重ねて配置されることを特徴とする請求項2または3に記載の携帯端末装置。
  5. 前記外部コネクタは、前記回路基板とは異なる第2の回路基板上に実装され、
    前記第2の回路基板が、前記キー支持部と前記厚さ方向で重ねて配置されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の携帯端末装置。
  6. 前記第2の回路基板は、フレキシブルプリント配線板にて構成されるとともに、前記回路基板に電気的に接続されていることを特徴とする請求項5に記載の携帯端末装置。
  7. 前記外部コネクタは、前記開口部に対向する接続口の基板側端部が前記キー支持部の上端部と厚さ方向で一致するように前記筐体内に配置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の携帯端末装置。
JP2006316148A 2006-11-22 2006-11-22 携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4642005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316148A JP4642005B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316148A JP4642005B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008131497A JP2008131497A (ja) 2008-06-05
JP4642005B2 true JP4642005B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=39556884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316148A Expired - Fee Related JP4642005B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4642005B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013110642A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Panasonic Corp 携帯端末

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319713A (ja) * 2000-02-24 2001-11-16 Mitsubishi Electric Telecom Europe プリント回路基板を収容するように設計されたコネクタおよび移動体通信装置
JP2004129167A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Nec Saitama Ltd 接続器具カバー及び該接続器具カバーを備えた電子機器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319713A (ja) * 2000-02-24 2001-11-16 Mitsubishi Electric Telecom Europe プリント回路基板を収容するように設計されたコネクタおよび移動体通信装置
JP2004129167A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Nec Saitama Ltd 接続器具カバー及び該接続器具カバーを備えた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008131497A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8602299B2 (en) Mobile terminal device
JP4833130B2 (ja) 電子機器
JP5086087B2 (ja) 携帯端末装置
JP5131737B2 (ja) 携帯電子機器
WO2008069317A1 (ja) 携帯端末
JP2007143086A (ja) 無線通信端末
JP4642005B2 (ja) 携帯端末装置
JP5085223B2 (ja) 電子機器
JP5301138B2 (ja) 携帯端末装置
CN115484735A (zh) 电子设备
JP5313767B2 (ja) 携帯電子機器
JP4947582B2 (ja) 電子機器
JP2011250076A (ja) 携帯電子機器
JP5071101B2 (ja) 携帯電話機
JP5078730B2 (ja) 通信機器
JP4680029B2 (ja) 携帯電子機器
JP4436292B2 (ja) 電子機器
JP5143701B2 (ja) 携帯電子機器
JP5301137B2 (ja) 携帯端末装置
JP4818954B2 (ja) 携帯電子機器
JP4694518B2 (ja) 携帯電子機器
JP2008243742A (ja) 電子機器
JP5392974B2 (ja) 携帯電子機器および電源端子
JP2009055590A (ja) 携帯電子機器
JP2010081515A (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4642005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees