JP2008106806A - 自動平衡装置、回転装置、ディスク駆動装置、バランサ及びハウジング - Google Patents

自動平衡装置、回転装置、ディスク駆動装置、バランサ及びハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP2008106806A
JP2008106806A JP2006288375A JP2006288375A JP2008106806A JP 2008106806 A JP2008106806 A JP 2008106806A JP 2006288375 A JP2006288375 A JP 2006288375A JP 2006288375 A JP2006288375 A JP 2006288375A JP 2008106806 A JP2008106806 A JP 2008106806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
balancer
inner peripheral
magnet
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006288375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4360394B2 (ja
Inventor
Mutsuhiro Hanai
陸浩 花井
Takashi Mochida
貴志 持田
Yuji Shishido
祐司 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006288375A priority Critical patent/JP4360394B2/ja
Priority to TW096136794A priority patent/TW200837721A/zh
Priority to KR1020070106550A priority patent/KR20080036933A/ko
Priority to US11/876,911 priority patent/US7882512B2/en
Priority to CN2007101671431A priority patent/CN101169952B/zh
Publication of JP2008106806A publication Critical patent/JP2008106806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360394B2 publication Critical patent/JP4360394B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B45/00Means for securing grinding wheels on rotary arbors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D5/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
    • B24D5/16Bushings; Mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/32Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels
    • F16F15/34Fastening arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/32Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels
    • F16F15/36Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels operating automatically, i.e. where, for a given amount of unbalance, there is movement of masses until balance is achieved
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • G11B19/2027Turntables or rotors incorporating balancing means; Means for detecting imbalance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/04Fluids
    • F16F2224/045Fluids magnetorheological
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/211Eccentric
    • Y10T74/2111Plural, movable relative to each other [including ball[s]]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

【課題】確実にバランスが取れる自動平衡装置等を提供すること。バランサの内周側と、当該バランサを収容するハウジングとの間に発生する摩擦力等により、バランサが移動しにくくなることを防止すること。
【解決手段】自動平衡装置10は、複数のバランサ11と、これらのバランサ11を収容するケース2を備えている。ケース2は上部に開口を有し、開口にカバー1が装着されてハウジング5が構成される。また、ハウジング5には、磁性流体9が収容されている。バランサ11は、マグネット17とヨーク13とを備える。ヨーク13の内周側(内周面)13eには凸部13aが設けられている。これにより、ヨーク13とハウジング5の内周壁面2fとの接触面積を減らして摩擦力を減らすことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転のバランスを保つための自動平衡装置、当該装置を搭載した回転装置、ディスク駆動装置等に関する。
例えばデータを記録/再生する光ディスク装置や磁気ディスク装置等のディスク装置では、記録媒体としてのディスクがターンテーブル上で回転するときに、回転がアンバランスとなり記録/再生の安定性が低下する場合がある。
ディスクの回転のバランスを向上させるための技術として、磁性流体をバランサとし、この磁性流体を収容可能な空間部を有する円板状部材が、モータ軸と一体に回転可能に設けられた技術がある(例えば、特許文献1参照。)。円板状部材はボス部を有しており、ボス部の側周面にはリングマグネットが取り付けられている。これにより、回転軸の回転数が小さいときに、磁性流体をリングマグネットに吸着しておきバランスを崩さないようにしている。
特開平4−312244号公報(段落[0006]、図1)
しかしながら、流体のバランサは、従来からある金属球等でなるバランサに比べ重さが軽いため、静音性は確保されるが、バランスが取りにくいという問題がある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、確実にバランスが取れる自動平衡装置等を提供することにある。
本発明の別の目的は、バランサの内周側と、当該バランサを収容するハウジングとの間に発生する摩擦力等により、バランサが移動しにくくなることを防止することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る自動平衡装置は、回転可能なハウジングと、前記ハウジングに収容された磁性流体と、マグネットと、前記回転の内周側に設けられた凸部または凹部を有する前記マグネットに装着されたヨークとをそれぞれ有し、前記ハウジング内で移動可能な複数のバランサとを具備する。
本発明では、マグネット及びヨークを有するバランサは、従来のような金属球等のように比重が高いので、確実にバランスが取れる。また、磁性流体が、バランサに付着してバランサが滑らかに動くので、従来の金属球が動くことによる騒音を低減することができる。
さらに、バランサは、ヨークを有するので、ヨークの形状によっては適宜最適な磁界が形成され、バランサの動作及びバランサに付着する磁性流体の動作の最適化が図れる。
特に、本発明では、ヨークはその内周側に凸部または凹部を有する。したがって、ヨークとハウジングとの間の摩擦力を減らし、また、その間に磁性流体が入り込むことを抑制することができるので、バランサは滑らかに移動することができる。
本発明において、前記凸部または凹部は、前記バランサの中心に対して前記回転の周方向で対称形状である。これにより、例えばバランサの姿勢が安定するので、バランサは安定した姿勢を保ってハウジング内を移動することができる。これにより、不要な振動を防止でき、早期にバランス状態が確保される。
本発明において、前記凸部または凹部は、前記バランサの中心に対して前記回転の周方向で対称的に複数配置されている。これにより、バランサの姿勢はより安定する。
本発明において、前記凸部または凹部は、粗面加工により形成された部位である。粗面加工とは、典型的には、ブラスト加工であり、所定の表面粗さに設定された加工である。
本発明の他の観点に係る自動平衡装置は、磁性流体と、マグネットと、前記マグネットに装着されたヨークとをそれぞれ有する複数のバランサと、凸部または凹部を有し回転の内周側に設けられた内周壁面と、前記内周壁面に対面する外周壁面と、前記内周壁面と前記外周壁面との間に設けられた移動空間とを有し、前記複数のバランサ及び前記磁性流体を前記移動空間に収容した回転可能なハウジングとを具備する。
以上のように、本発明によれば、確実にバランスが取れるようになる。また、バランサの内周側と、当該バランサを収容するハウジングとの間に発生する摩擦力等により、バランサが移動しにくくなることを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る自動平衡装置を示す断面図である。図2は、図1に示す自動平衡装置のA−A線断面図である。自動平衡装置10は、複数のバランサ11と、これらのバランサ11を収容するケース2を備えている。ケース2は上部に開口を有し、開口にカバー1が装着されてハウジング5が構成される。また、ハウジング5には、磁性流体9が収容されている。バランサ11は、例えば4つ設けられているが、2つ以上であれば、バランサとして機能する限り何個でもよい。
磁性流体9の代わりに、磁気抵抗流体(MR流体(Magneto-Rheological Fluid))等が用いられてもよい。磁性流体9の溶媒としては、水、油、ポリタングステン酸ナトリウム等が用いられるが、これらに限られない。
ハウジング5の内部の中央には、上方に突出したボス部2bが形成されている。ハウジング5内の外周壁面2aと、ボス部2bの側面である内周壁面2fとの間に、バランサ11が移動する移動空間14が形成される。移動空間14は、下路面2d及び上路面1b(カバー1の裏面)によってその上下の空間が制限されている。
図2に示すように、ボス部2bの上面にはフランジ2cが設けられ、フランジ2cに、カバー1のほぼ中心に形成された穴1aが嵌合している。カバー1とケース2とは、例えば、溶着、圧着、レーザ接合等により接合されるが、これらの接合方法に限られない。カバー1やケース2の構成材料としては、後述するバランサ11の磁気の影響を受けない材料で構成される。その材料としては、例えばポリカーボネイト等のプラスチック、アルミ合金、ブロンズ合金、ステンレス、セラミックス等の材料がある。
ボス部2bに形成された貫通孔2eに、回転軸部材16が挿入されて固定されている。回転軸部材16は、後述するように、例えば自動平衡装置10が搭載される機器に設けられたモータの回転軸部材、またはそれとは別体の同軸の軸部材である。
図2に示すように、バランサ11の径方向の幅aと、移動空間14の軸方向の幅(高さ)bとの関係は、a>bに設定されている。このような構成によれば、バランサ11が移動空間14内で動いて上下逆になりバランサ11の着磁方向が反転してしまうことを防止することができる。
図3(A)は、バランサ11の内周側から見た図であり、図3(B)は外周側から見た図である。また、図3(C)は、バランサ11の平面図である。バランサ11は、マグネット17と、このマグネット17に装着されたヨーク13とを備えている。
マグネット17は、リングの一部をなす円弧ブロック形状を有している。マグネット17としては、例えばフェライト、あるいはネオジウム等が用いられるが、これらに限られるものではない。マグネット17は、例えば回転の周方向(R方向)及び径方向(S方向)にそれぞれ着磁されている。また、これら複数のバランサ11のうち、ハウジング5内で隣り合うバランサ11のマグネット17が反発し合うように着磁方向が設定されてそれぞれ配置されている。すなわち、各バランサ11は、同じ極同士が対面するように着磁されてハウジング5内に配置されている。これにより、ハウジング5内でバランサ11同士が吸着してしまうことを防止することができる。
しかしながら、マグネット17は、必ずしも同じ極同士が対面するように着磁されて配置されていなくてもよい。その理由は、次に説明するように、マグネット17にはヨーク13が装着されていることにより、マグネット17の外周側に磁場が発生し、各マグネット17間には磁場の発生が少ないからである。
ヨーク13は、マグネット17の少なくとも内周面17eを被覆するようにマグネット17に接合されている。この例では、内周面17e及び両側面17dがヨーク13により被覆されている。つまり、マグネット17は、上面17a、下面17b及び外周面17cが露出している。マグネット17とヨーク13の接合方法としては、溶着、圧着、レーザ接合、超音波接合、またはその他の接合方法がある。このようなヨーク13が設けられることにより、バランサ11の内周側より、外周側の方により多くの磁性流体9が吸着する。これにより、ハウジング5の回転開始時に、磁性流体9に遠心力が加えられてもバランサ11の外周側に磁性流体膜が形成され、静音性を確保しながらバランサ11が滑らかに動く。つまり、平衡状態になる前にバランサ11が移動空間14の外周壁面2a等に直接貼り付いて摩擦力が増え、動かなくなる等の問題を解決することができる。磁性流体9は、マグネット17の上面17a及び下面17bにも吸着するので、図2に示すように、自動平衡装置の静止時において、バランサ11は移動空間14内で浮遊した状態となる。
ヨーク13の内周側(内周面)13eには凸部13aが設けられている。これにより、後でも述べるように、ヨーク13とハウジング5との間の摩擦力等を減らすことができるので、バランサ11は滑らかに移動することができる。凸部13aは、例えばヨーク13が半抜き加工されることで形成されてもよい。あるいは、ヨーク13と凸部13aとが別体で、両者が接合されて形成されてもよい。図3(C)に示すように、凸部13aの径方向の幅gは、例えば、ヨーク13の厚さfとほぼ同じ程度、またはf以下とされるが、特に限られるわけではない。
図3(A)に示すように、凸部13aは、バランサの中心(周方向Rにおける中心線C)に対して回転の周方向Rで対称的に複数配置されている。図3に示す例では、2つの凸部13aが設けられている。このように対称的に複数配置されることにより、バランサ11が安定した姿勢を保ってハウジング5内を移動することができる。特に、バランサ11の移動中の径方向Sのぶれ等、不要な振動を防止でき、早期にバランス状態が確保される。
凸部13aの表面の形状は、図3(C)に示すように、平面で見て円弧状とされている。しかし、円弧状に限られない。凸部13aを設けることの趣旨が、ヨーク13とハウジング5の内周壁面2fとの接触面積を減らして摩擦力を減らすことにある。したがって、凸部13aの表面の形状は何でもよい。
図3に示すマグネット17の例では、磁極の数は、当該周方向及び径方向でそれぞれ1対ずつとされているが、2対以上の多極着磁でもよい。磁極の数が多いほど、マグネット17の外周面17cに磁性流体9が均一に吸着されるので、自動平衡装置10の動作時にバランサ11が滑らかに移動することができる。着磁の方向についても回転の軸方向Tで、1対の着磁または多極着磁されていてもよい。
図4は、自動平衡装置10が搭載されるディスク駆動装置を示す断面図である。
ディスク駆動装置100は、モータ61を有しておりモータ61の回転軸部材16の上端部には、ディスクDが装着されるターンテーブル65が設けられている。モータ61は、例えば駆動電流が流れるコイル61dが備えられたステータ61bと、マグネット61eが備えられ軸受け61aを介して回転可能に設けられたロータ61cと、回転軸部材16とを有している。上述したように、回転軸部材16には上記自動平衡装置10が装着され、回転軸16と一体に自動平衡装置10が回転可能に構成されている。モータ61はサブシャーシ63により支持されサブシャーシ63はゴム等の高分子材料及び金属製の部材等により構成された弾性体62を介してメインシャーシ64に支持され振動系が構成されている。つまり、ここでいう振動系とは、メインシャーシ64を基準とした、メインシャーシ64より上方にある部材すべての振動である。典型的には、弾性体62の変形による振動系の共振周波数は、ディスクDの回転周波数より小さく設定されている。
なお、ディスクとは、例えばCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray Disc(登録商標))、その他ホログラム等の光学的な方法で信号の記録または再生が可能な光ディスクが挙げられる。あるいは、MO(Magneto Optical disk)やMD(Mini-Disk)等の光磁気ディスク、または、ハードディスクのような磁気ディスク等が挙げられる。
次に、自動平衡装置10の動作について説明する。図5は、その動作を順に示す図である。
ターンテーブル65にディスクDがセットされ、モータ61が回転し始めると、上記振動系が振動し始める。図5(A)に示すように、例えばディスクDにアンバランス15が存在し、ディスクDが偏心しているとする。なお、アンバランス15の要因は、ディスクDだけに限られず、ディスク駆動装置100中の他の部位にも存在する可能性がある。モータ61の回転初期(低速回転時)には、バランサ11と磁性流体9とが一体となって回転し始める。これは、磁性流体9の粘性による力や、バランサ11が磁性流体9を介して例えば上路面1bまたは下路面2dに対して働く摩擦力が、ハウジング5の回転による遠心力より大きいことによるものである。
モータ61の回転数が上昇すると、バランサ11は、移動空間14内で滑り始める。ここで、バランサ11の内周側(ヨーク13の内周面13e)には、凸部13aが設けられていることにより、バランサ11と内周壁面2fとの間の摩擦力は小さい。また、凸部13aが設けられていることにより、磁性流体9の表面張力でバランサ11と内周壁面2fとの間に磁性流体9が入り込み、バランサ11が内周壁面2fに貼り付くといった事態を防止できる。したがって、図5(B)に示すように、バランサ11は滑らかに移動し、さらに、磁性流体9とともに遠心力を受けて移動空間14内で外周側へ移動する。
モータ61の回転周波数が振動系の共振周波数を超え、アンバランス15の位相と振動系の位相とがほぼ反転すると、弾性体62の変位方向A1が、アンバランス15がある位置とはほぼ反対となる。このとき、図5(C)に示すように、すべてのバランサ11の総合的な重心位置がそのA1の方向へ力を受け、磁性流体9も移動空間14内で外周壁面2aに沿ってA1の方向へ移動する。そして、バランサ11がハウジング5の回転に対してほぼ静止状態となった時点、つまり、バランサ11とハウジング5とが一体的に回転するようになった時点でアンバランスが解消され、平衡状態となる。このときのディスクDの回転数は、信号の記録または再生時の回転数であり、例えば3000〜7000rpmであるが、この範囲に限られない。
モータ61の回転数が低下し、動作が終了すると、バランサ11はそのままの位置(図5(B)に示したような位置)に留まるか、または、自動平衡装置10の姿勢によっては、重力の影響によって任意の位置へ移動する。
以上のように、本実施の形態に係る自動平衡装置10では、マグネット17及びヨーク13を有するバランサ11は、従来のような金属球等のように比重が高いので、確実にバランスを取ることができる。マグネット17の比重が高ければ、ハウジング5の径が小さくても、マグネット17がアンバランス量を打ち消す力を発揮することができる。その結果、自動平衡装置10の小型化を実現することができる。また、磁性流体9が、バランサ11に付着してバランサ11が滑らかに動くので、従来の金属球が動くことによる騒音を低減することができる。
さらに、バランサ11はヨーク13を有するので、ヨーク13の形状によっては適宜最適な磁界が形成され、バランサ11の動作及びバランサ11に付着する磁性流体9の動作の最適化が図れる。
特に、自動平衡装置10が搭載される機器が、録音する機能を有する機器の場合、騒音を低減できることは非常に有利なことである。従来のように金属球がバランサとして動く場合、その騒音も録音されてしまう懸念があるからである。録音する機能を有する機器とは、例えばボイスレコーダや、携帯型の音響映像記録機器等がある。
図6は、本発明の他の実施の形態に係るバランサを示す断面図である。このバランサ21のヨーク23の内周面23eに設けられた凸部23aの表面は、平面で見て、ハウジング5の内周壁面2fに沿った円弧状またはほぼ平面形状を有している。これによれば、図3で示したヨーク13に比べ内周壁面2fとの接触面積は増えるが、バランサ21の動きはより安定する可能性もある。
図7は、さら別の実施の形態に係るバランサに用いられるヨークを示す斜視図である。
図7(A)に示すヨーク33の内周面33eには、回転周方向に沿った溝(凹部)33aが複数設けられている。図の例では、溝33aの数は2本であるが、何本でもよい。
図7(B)に示すヨーク43の内周面43eには、回転軸方向に沿った溝(凹部)43aが複数設けられている。図の例では、溝43aの数は3本であるが、何本でもよい。
図7(C)に示すヨーク53の内周面53eには、図3(A)等で示した凸部13aより小さい凸部53a、例えば点状の凸部53aが複数設けられている。複数の凸部53aは、バランサの中心に対して周方向で対称的に配置されている。凸部53aの数は限られない。
図7(D)に示すヨーク73の内周面73eには、点状の複数の凹部73aが設けられている。
図8は、さらに別の実施の形態に係るヨークを示す断面図である。このヨーク83は、内周面83eと側面83dとが折り曲げられて形成されているが、その折り曲げ部が突出して凸部83aを形成している。すなわち、実際にヨーク83を製造する場合、ヨーク83の寸法が小さいほど、図8に示すように折り曲げ部が凸状83aに形成されてしまうこともあり得る。この凸状の折り曲げ部を、ヨーク83とハウジング5の内周壁面2fとの接触面積の軽減に利用することができる。
図9は、他の形態に係る自動平衡装置の一部を示す断面図である。この自動平衡装置20の内周壁面22fには、凹凸部25が形成されている点で、上記実施の形態に係る自動平衡装置10と異なる。このような構成によれば、バランサ42のヨーク45に凹凸が設けられていなくても、バランサ42と内周壁面22fとの接触面積が減るので、摩擦力が低減される。
本発明に係る実施の形態は、以上説明した実施の形態に限定されず、他の種々の実施形態が考えられる。
例えば、ヨークの内周面が粗面加工により凹凸に形成されていてもよい。粗面加工とは、典型的には、ブラスト加工であり、所定の表面粗さに設定された加工である。あるいは、ブラス加工でなくても、凹部と凸部の両方が交互に規則的に形成されている形態でもよい。
図3に示したバランサ11に設けられる凸部13aは、回転の周方向Rに沿って横長に設けられた。しかし、回転軸方向Tに沿って縦長に設けられていてもよい。あるいは、図3で示す凸部13aが、回転の周方向Rに沿って一端から他端まで延設されてもよい。図3、図6〜図8に示した凸部13a、23a、53aや凹部33a、43a、73aのうち、少なくとも2つ以上の形態を組み合わせたヨークも考えられる。
図9に示した内周壁面22fにも、図示したような凹凸部だけでなく、溝状の凹凸部、その他様々な凸部や凹部を形成することができる。
本発明の一実施の形態に係る自動平衡装置を示す断面図である。 図1に示す自動平衡装置のA−A線断面図である。 バランサを示す図である。 自動平衡装置が搭載されるディスク駆動装置を示す断面図である。 自動平衡装置の動作を順に示す図である。 バランサに用いられるヨークの他の実施の形態を示す断面図である。 さら別の実施の形態に係るヨークを示す斜視図である。 さらに別の実施の形態に係るヨークを示す断面図である。 他の実施の形態に係る自動平衡装置の一部を示す断面図である。
符号の説明
D…ディスク
2a…外周壁面
2f…内周壁面
5…ハウジング
9…磁性流体
10、20…自動平衡装置
11、21、42…バランサ
13、23、33、43、53、73…ヨーク
13e、23e、33e、43e、53e、73e…内周側(内周面)
13a、23a、53a…凸部
14…移動空間
17…マグネット
22f…内周壁面
25…凹凸部
33a、43a、73a…凹部
61…モータ
65…ターンテーブル
100…ディスク駆動装置

Claims (9)

  1. 回転可能なハウジングと、
    前記ハウジングに収容された磁性流体と、
    マグネットと、前記回転の内周側に設けられた凸部または凹部を有する前記マグネットに装着されたヨークとをそれぞれ有し、前記ハウジング内で移動可能な複数のバランサと
    を具備することを特徴とする自動平衡装置。
  2. 請求項1に記載の自動平衡装置であって、
    前記凸部または凹部は、前記バランサの中心に対して前記回転の周方向で対称形状であることを特徴とする自動平衡装置。
  3. 請求項1に記載の自動平衡装置であって、
    前記凸部または凹部は、前記バランサの中心に対して前記回転の周方向で対称的に複数配置されていることを特徴とする自動平衡装置。
  4. 請求項1に記載の自動平衡装置であって、
    前記凸部または凹部は、粗面加工により形成された部位であることを特徴とする自動平衡装置。
  5. 磁性流体と、
    マグネットと、前記マグネットに装着されたヨークとをそれぞれ有する複数のバランサと、
    凸部または凹部を有し回転の内周側に設けられた内周壁面と、前記内周壁面に対面する外周壁面と、前記内周壁面と前記外周壁面との間に設けられた移動空間とを有し、前記複数のバランサ及び前記磁性流体を前記移動空間に収容した回転可能なハウジングと
    を具備することを特徴とする自動平衡装置。
  6. ハウジングと、
    前記ハウジングを回転駆動する駆動機構と、
    前記ハウジングに収容された磁性流体と、
    マグネットと、前記回転の内周側に設けられた凸部または凹部を有する前記マグネットに装着されたヨークとをそれぞれ有し、前記ハウジング内で移動可能な複数のバランサと
    を具備することを特徴とする回転装置。
  7. ハウジングと、
    信号を記録可能なディスク状の記録媒体を保持する保持部と、
    前記保持部と前記ハウジングとを一体的に回転駆動する駆動機構と、
    前記ハウジングに収容された磁性流体と、
    マグネットと、前記回転の内周側に設けられた凸部または凹部を有する前記マグネットに装着されたヨークとをそれぞれ有し、前記ハウジング内で移動可能な複数のバランサと
    を具備することを特徴とするディスク駆動装置。
  8. 回転のバランスを取るためのバランサであって、
    マグネットと、
    前記回転の内周側に設けられた凸部または凹部を有し、前記マグネットに装着されたヨークと
    を具備することを特徴とするバランサ。
  9. 回転のバランスを取るための自動平衡装置に用いられるハウジングであって、
    マグネットを有するバランサと磁性流体とを収容し、前記バランサが移動可能な移動領域と、
    前記移動領域の前記回転の内周側に設けられ、凸部または凹部を有する内周壁面と
    を具備することを特徴とするハウジング。
JP2006288375A 2006-10-24 2006-10-24 自動平衡装置、回転装置、ディスク駆動装置、バランサ Expired - Fee Related JP4360394B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288375A JP4360394B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 自動平衡装置、回転装置、ディスク駆動装置、バランサ
TW096136794A TW200837721A (en) 2006-10-24 2007-10-01 Automatic balancing apparatus, rotating apparatus, disc drive apparatus, balancer, and housing
KR1020070106550A KR20080036933A (ko) 2006-10-24 2007-10-23 자동 평형 장치, 회전 장치, 디스크 구동 장치, 밸런서 및하우징
US11/876,911 US7882512B2 (en) 2006-10-24 2007-10-23 Automatic balancing apparatus, rotating apparatus, disc drive apparatus, balancer, and housing
CN2007101671431A CN101169952B (zh) 2006-10-24 2007-10-24 自动平衡装置、旋转装置、盘驱动装置、平衡器和外壳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288375A JP4360394B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 自動平衡装置、回転装置、ディスク駆動装置、バランサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008106806A true JP2008106806A (ja) 2008-05-08
JP4360394B2 JP4360394B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=39317791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288375A Expired - Fee Related JP4360394B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 自動平衡装置、回転装置、ディスク駆動装置、バランサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7882512B2 (ja)
JP (1) JP4360394B2 (ja)
KR (1) KR20080036933A (ja)
CN (1) CN101169952B (ja)
TW (1) TW200837721A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4522493B1 (ja) * 2010-02-19 2010-08-11 博明 山本 バランサー
JP2012060780A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Nippon Densan Corp モータおよびディスク駆動装置
TWM445748U (zh) * 2012-10-01 2013-01-21 Kun-Ta Lee 微型制振裝置
EP2826908B1 (en) 2013-06-19 2016-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd Balancer and washing machine having the same
CN105305670B (zh) * 2015-10-09 2017-10-31 清华大学 一种用于降低极频和槽频径向电磁激振力的电机
CN107042476A (zh) * 2017-05-09 2017-08-15 江苏邦富莱苏蒙新材料有限公司 一种减振型角磨片
CN108443412A (zh) * 2017-12-13 2018-08-24 广州市昊志机电股份有限公司 一种动态自补偿平衡结构
IT201800003187A1 (it) * 2018-03-01 2019-09-01 Balance Systems Srl Dispositivo di movimentazione di un oggetto, in particolare per un apparato di equilibratura
CN109389895B (zh) * 2018-10-31 2020-12-29 合肥磐石自动化科技有限公司 一种球体平衡装置及球体平衡方法
CN109772731A (zh) * 2019-03-12 2019-05-21 哈工大机器人(山东)智能装备研究院 18650型锂电池分选磁流变液机扫码装置及工作方法
CN113217579A (zh) * 2021-05-18 2021-08-06 徐州胜海机械制造科技有限公司 一种可移动式平衡重及其制造工艺
CN114737362B (zh) * 2022-04-29 2023-03-21 珠海格力电器股份有限公司 配重组件、滚筒组件及其平衡调控方法和滚筒式洗衣机

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312244A (ja) 1991-04-05 1992-11-04 Nobuaki Debari 回転体のバランス修正方法
KR100265729B1 (ko) * 1996-10-09 2000-09-15 윤종용 (디스크플레이어및,이에채용되는자기보상형밸런서일체형턴테이블,자기보상형밸런서일체형클램퍼및자기보상형밸런서일체형스핀들모터
US6219328B1 (en) * 1997-10-31 2001-04-17 Funai Electric Co., Ltd. Disc rotating apparatus
JP2000040280A (ja) * 1998-07-17 2000-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク装置
CN1307391A (zh) * 2000-02-02 2001-08-08 株式会社三协精机制作所 自动平衡装置
US6606922B2 (en) * 2000-04-28 2003-08-19 Schmitt Measurement Systems, Inc. Rotational imbalance compensator
JP4254696B2 (ja) * 2004-11-22 2009-04-15 ソニー株式会社 自動平衡装置、回転駆動装置及びディスク駆動装置
JP2006283894A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Sony Corp 自動平衡装置、回転装置及びディスク駆動装置
JP4301243B2 (ja) 2005-12-26 2009-07-22 ソニー株式会社 自動平衡装置、回転装置及びディスク駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101169952B (zh) 2011-12-14
US20080095022A1 (en) 2008-04-24
TW200837721A (en) 2008-09-16
JP4360394B2 (ja) 2009-11-11
US7882512B2 (en) 2011-02-01
KR20080036933A (ko) 2008-04-29
CN101169952A (zh) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4360394B2 (ja) 自動平衡装置、回転装置、ディスク駆動装置、バランサ
JP4301243B2 (ja) 自動平衡装置、回転装置及びディスク駆動装置
JP2824250B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3744199B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP3699265B2 (ja) モータの自動平衡装置及びこれを備えるモータ
TWI274341B (en) Automatic balancing device, rotary device and disk device
JP2008008467A (ja) 自動平衡装置、回転装置及びディスク駆動装置
US20020184965A1 (en) Automatic balancing apparatus
JP2008002519A (ja) 自動平衡装置、回転装置及びディスク駆動装置
JP4730221B2 (ja) 自動平衡装置、回転装置及びディスク駆動装置
JP3715410B2 (ja) 記録ディスク駆動用モータ
JP3862144B2 (ja) ディスク駆動用モータ
JP2007046771A (ja) 自動平衡装置、回転装置及びディスク駆動装置
JP2006283894A (ja) 自動平衡装置、回転装置及びディスク駆動装置
JP2008002518A (ja) 自動平衡装置、回転装置及びディスク駆動装置
JPH10208374A (ja) ディスク装置
JPH11339379A (ja) ディスク回転駆動機構
JP2000040281A (ja) ディスク装置
JPH10309058A (ja) 回転駆動機構
JP3744198B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH10290547A (ja) 回転駆動機構
JP3723346B2 (ja) 回転装置
JPH10290555A (ja) 回転駆動機構
JPH10309059A (ja) 回転駆動機構
JP2001211602A (ja) 自動平衡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20081007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees