JP2008095109A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008095109A5
JP2008095109A5 JP2007265519A JP2007265519A JP2008095109A5 JP 2008095109 A5 JP2008095109 A5 JP 2008095109A5 JP 2007265519 A JP2007265519 A JP 2007265519A JP 2007265519 A JP2007265519 A JP 2007265519A JP 2008095109 A5 JP2008095109 A5 JP 2008095109A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester polyol
reacting
organic
polyurethane
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007265519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008095109A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102006048288A external-priority patent/DE102006048288A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2008095109A publication Critical patent/JP2008095109A/ja
Publication of JP2008095109A5 publication Critical patent/JP2008095109A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

モノマーε-カプロラクトンからのポリ-ε-カプロラクトンの合成も既知である。米国特許第2933477号の開示によれば、ポリ-ε-カプロラクトンの製造は、二官能性出発分子とラクトンとの反応によって行われる。この方法によって得られるポリ-ε-カプロラクトンの分子量は、使用される出発分子とモノマーε-カプロラクトン分子とのモル比によって実質的に決まる。米国特許第2933477号によれば、出発分子は、式:R’(ZH)2 [式中、Zは、-O-、-NH-または-NR'’-を実質的に示しR’は、アルキレン、アリーレン、アラルキレンおよびシクロアルキレンから成る群から選択される炭化水素基を示す]で表される化合物に由来する。これらの出発分子の例は、例えばジオール(例えばエチレングリコール)、アミノアルコール(例えばエタノールアミン)、またはジアミン(例えばピペラジン)等である。ヒドロキシル基末端ポリエーテル、例えば、ポリプロピレンオキシド、ポリテトラヒドロフラン等を出発分子として使用することもできる。重合は、50〜300℃、好ましくは120〜200℃の温度範囲で、好ましくは触媒の存在下に行われ、該触媒は、塩基性、酸性または中性であってよく、またはエステル交換触媒であってもよい。
構造的に類似したポリアジペートと比較して、ポリ-ε-カプロラクトンは、ポリウレタン系において軟質セグメント成分として使用した場合に、その増加した加水分解安定性特徴がある。このような理由から、ポリ-ε-カプロラクトンは、その高コストにもかかわらず使用されている。しかし、それらは結晶化増加する傾向を有し、このことは、この硬化傾向により、それらが多くの用途に適していないことを意味する。この課題は、DE-A 1946873によれば、ジカルボン酸およびジオールを組み込むことによりポリ-ε-カプロラクトンを改質することによって改善することができる。このように改質されたポリ-ε-カプロラクトンから製造されたポリウレタンエラストマーも、向上した加水分解安定性、ならびに結晶化および硬化傾向の減少または不存在を特徴とする。
例えばポリウレタン(PU)用途において、ポリエステルを使用する場合、PU最終生成物の特性に加えて、その製造方法も、改善努力の対象である。例えば、反応ポリウレタンメルトの加工特が取扱い容易にすべきものであることは非常に重要である。これは、その粘度について特に言えることであり、粘度はできる限り特定限度を超えるべきでない。粘度が高すぎるメルトは、例えば、金型に流し込むのが困難であり、または、所定時間内に連鎖延長剤と完全に混合することができず、従って、このようにして製造された生成物は価値がない。ポリエーテルポリオールに基づく系がより低い粘度を有することは知られており、従って、用途によっては、ポリエステルポリオールをポリエーテルポリオールで置き換えることによって、この課題を解決しうる場合がある。
ポリオールの粘度は、分子量の増加と共に一般に増加することも既知である(例えば、P.C. Hiemenz: Polymer Chemistry, The Basic Concepts, Marcel Dekker, Inc. New York, p.104, 1984参照)。従って、前記の加工上の問題は、a)ポリエステルポリオール、b)より高い分子量を有するポリエステルポリオール、およびc)より高い分子量およびより高い官能価を有するポリエステルポリオールを使用する場合に特に生じ、加工上の問題はa)からb)、b)からc)に向かって段階的により深刻になる。それにもかかわらず、例えば、比較的高い軟化点を有する比較的軟質のキャストエラストマーを製造しなければならない場合、特に問題であるb)およびc)を使用して、従来からそれらに関連している不都合を伴いながらも製造しなければならない場合がある。この場合、例えば、次に、比較的高い比率の連鎖延長剤を、比較的多数のNCO基を有するプレポリマーと反応させる必要があり、それによって、高度の硬質セグメントオリゴマー化、およびそれに関連した高い軟化点を達成することができる。そのような場合、硬度を減少させるために、鎖ができるだけ長いポリオール、および、用途からの要求に応じて、できるだけ長鎖のポリエステルポリオールを使用する必要がある。しかし、上記記載に基づいて、明らかに、この組合せはとりわけ問題となる。
第一段階において生成されたポリエステルポリオールZは、当業者に既知の、PU(ポリウレタン)エラストマーの製造に使用できる全てのポリエステルポリオールを包含する。それらは、1つまたはそれ以上の有機ポリカルボン酸またはポリカルボン酸誘導体またはそれらの混合物を、ポリエステルポリオールZが得られるように反応させることによって製造され、ポリエステルポリオールZは主にヒドロキシル基を末端とし、ほぼゼロの酸価を有する。
環状エステルモノマーの転化迅速近似的測定するために、反応混合物の屈折率を参照することができる。屈折率の一定値は、反応が実質的に終了していることを示す。しかし、精密分析のためには、例えば、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)等のような既知の方法を使用すべきである。
イソシアネート末端プレポリマーおよびポリウレタンの製造において、下記から成る群から選択されるポリイソシアネートを使用するのが好ましい:ジフェニルメタンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、1-イソシアト-3-イソシアートメチル-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート;IPDI)、3,3’-ジメチル-4,4’-ビフェニルジイソシアネート(TODI)、メタ-テトラメチルキシレンジイソシアネート(TMXDI)、フェニレンジイソシアネート、テトラメチルフェニレンジイソシアネートおよび4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート。
下記の実施例は、本発明の方法をさらに詳しく示すものである。先に示した本発明は、これらの実施例によって意図または範囲を限定されるものではない。当業者は、下記手順の条件の既知の変を使用できることを容易に理解するであろう。特に記載がなければ、全ての温度は摂氏温度であり、全てのパーセントはwt%である。
Figure 2008095109
実施例1(比較)および5bのポリエステルポリオールは、それらのε-カプロラクトンの割合(それぞれ約16wt%)において同等である。一方、実施例5aのポリエステルポリオールは、実施例1(比較)のポリエステルポリオールより少ない9%のε-カプロラクトンを含有し、実施例5cのポリエステルポリオールは、それより多い23%のε-カプロラクトンを含有する。OH価に関して、47.4mg KOH/gを有する実施例1(比較)のポリエステルポリオールは、実施例5bのポリエステルポリオール(49.9mg KOH/g)と実施例5c(45.2mg KOH/g)のポリエステルポリオールとの間にある。表4に示す配合物を、ショアA硬度において実質的に同じであるPUエラストマーが4つの全実施例で得られるように調製した。これら4つの各実施例のショアA硬度は、94〜95である。従って、これらの実施例において異なるポリエステルポリオールを使用することに加えて、同じショアA硬度値を得るために、実施例ごとに配合を少し変えることも必要であった。
実施例6は、下記の手順を用いて実施した:
実施例5aのポリエステルポリオール124部を130℃に加熱し、固体1,5-ナフタレンジイソシアネート27部を攪拌しながら添加した。3分後に、真空を適用して反応混合物を脱気した。NCO-OH反応の結果として、14分後に反応メルトが124℃に昇温した。プレポリマーのNCO値は4.35wt%NCOであり、粘度は1630mPas(120℃)であった。次に、5.8重量部の1,4-ブタンジオールを、混合物中に気泡が形成されないように、30秒間にわたって激しく攪拌しながらこのプレポリマーに添加した。反応混合物を、110℃に予熱した金型に注ぎ、約15分後に成形物を取り出した。成形物を循環空気炉で24時間にわたって110℃でアニールし、室温で約1ヶ月間の保存後、機械的特性を測定した。
実施例7〜9は、表4に示す異なる配合物を用いて、実施例6に示したのと本質的に同じ手順によって実施した。

Claims (6)

1.95〜3.25の官能価、および90〜33mg KOH/gのOH価を有するポリエステルポリオールの製造方法であって、下記の工程を含んで成る方法:
1) 150〜250℃の温度で、真空下に、
a) 4〜12個の炭素原子および2〜4個のカルボキシル基を有する1つまたはそれ以上のポリカルボン酸、その誘導体、および/またはそれらの混合物を、
b) 2〜4の官能価および62〜400g/molの数平均分子量を有する1つまたはそれ以上の有機ポリオール
と反応させて、100〜40mg KOH/gのヒドロキシル価および1.95〜3.25の官能価を有するヒドロキシル基末端ポリエステルポリオールZを生成し、
次に、
2) 該ヒドロキシル基末端ポリエステルポリオールZに、220℃未満の開始温度で、
c) 1つまたはそれ以上の環状エステルモノマー
を、ポリエステルポリオールZ/環状エステルモノマーの重量比10:1〜1:1で添加し、ここで、温度は60分以下の後に175℃またはそれ以下であり、該ポリエステルポリオールZのOH価は少なくとも5mg KOH/gで減少され、環状エステルモノマー対ポリエステルポリオールZのヒドロキシル基のモル比は0.75:1〜10:1である。
1つまたはそれ以上の有機ジ-またはポリイソシアネートと、請求項1に記載の方法によって製造された少なくとも1つのポリエステルポリオールとの反応生成物を含んで成るイソシアネートプレポリマー。
1つまたはそれ以上の有機ジ-またはポリイソシアネートと、請求項1に記載の方法によって製造された少なくとも1つのポリエステルポリオールとを反応させることを含んで成るイソシアネートプレポリマーの製造方法。
0.4〜1.3g/mLの密度を有するポリウレタンの製造方法であって、有機ジ-またはポリイソシアネートと、請求項1に記載の方法によって製造された少なくとも1つのポリエステルポリオールを含イソシアネート反応性成分とを反応させることを含んで成る方法。
ルメタンジイソシアネートから成る群から選択される請求項4に記載の方法。
請求項2に記載のイソシアネートプレポリマーを、連鎖延長剤、架橋剤およびそれらの混合物から成る群から選択される1つまたはそれ以上の化合物と反応させることを含んで成るポリウレタンの製造方法。
請求項2に記載のイソシアネートプレポリマーと、連鎖延長剤、架橋剤およびそれらの混合物から成る群から選択される1つまたはそれ以上の化合物との反応生成物を含んで成るポリウレタン。
JP2007265519A 2006-10-12 2007-10-11 ポリエステルポリオール、その製造方法およびその使用 Pending JP2008095109A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006048288A DE102006048288A1 (de) 2006-10-12 2006-10-12 Polyesterpolyole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008095109A JP2008095109A (ja) 2008-04-24
JP2008095109A5 true JP2008095109A5 (ja) 2010-11-25

Family

ID=38920728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007265519A Pending JP2008095109A (ja) 2006-10-12 2007-10-11 ポリエステルポリオール、その製造方法およびその使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7763683B2 (ja)
EP (1) EP1911782B1 (ja)
JP (1) JP2008095109A (ja)
KR (1) KR20080033124A (ja)
CN (1) CN101168592B (ja)
AT (1) ATE435250T1 (ja)
AU (1) AU2007221936A1 (ja)
BR (1) BRPI0703550A (ja)
CA (1) CA2606028A1 (ja)
DE (2) DE102006048288A1 (ja)
ES (1) ES2327173T3 (ja)
RU (1) RU2446183C2 (ja)
ZA (1) ZA200708631B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011022205A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Chemtura Corporation Copolyester polyols, prepolymers, and polyurethane elastomers formed therefrom and processes for making same
CN102753594A (zh) * 2010-02-02 2012-10-24 拜耳知识产权有限责任公司 多异氰酸酯加聚产物、它的制备方法及其应用
EP2465886A1 (de) 2010-12-16 2012-06-20 Bayer MaterialScience AG Polyisocyanat-Polyadditionsprodukte, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CN102093547B (zh) * 2010-12-29 2012-06-20 浙江华峰新材料股份有限公司 改性异氰酸酯的聚酯多元醇制备方法及异氰酸酯预聚物制备方法及聚氨酯弹性体制备方法
EP2794711B1 (de) 2011-12-20 2020-06-10 Covestro Deutschland AG Hydroxy-aminopolymere und verfahren zu deren herstellung
GB201317113D0 (en) 2013-09-26 2013-11-06 Croda Int Plc A co-polymer polyol
US9359524B2 (en) 2013-10-15 2016-06-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyesters and coatings containing the same

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1893982A (en) * 1927-08-18 1933-01-10 Ellis Foster Co Ester resin product and process of making same
BE556558A (ja) 1956-04-13
GB1289515A (ja) 1968-09-17 1972-09-20
DE2115072A1 (de) 1971-03-29 1972-10-05 Schering Ag Herstellung von Mischpolyestern auf Caprolacton-Basis
GB1408141A (en) * 1971-12-09 1975-10-01 Laporte Ind Polymeric compositions
JPS5945359A (ja) * 1982-09-06 1984-03-14 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物
JPH0670205B2 (ja) * 1985-07-31 1994-09-07 日本ペイント株式会社 上塗り塗料用樹脂組成物
US5880171A (en) 1989-05-01 1999-03-09 2C Optics, Inc. Fast curing polymeric compositions for ophthalmic lenses and apparatus for preparing lenses
EP0509494B1 (en) 1991-04-16 1997-02-05 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Process for the production of polyurethane, and true spherical, fine polyurethane particles
JP3144435B2 (ja) * 1992-03-23 2001-03-12 大日本インキ化学工業株式会社 ポリエステルポリオールの製造方法及び硬化性樹脂組成物
RU2024556C1 (ru) * 1992-08-14 1994-12-15 Рубежанское производственное объединение "Краситель" Способ получения полиэфиров для эластичных пенополиуретанов
JP3444376B2 (ja) * 1994-07-04 2003-09-08 東洋紡績株式会社 缶ツヤニス用ポリエステル樹脂
JPH08209066A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Kansai Paint Co Ltd 水性中塗塗料
US5955169A (en) 1995-09-26 1999-09-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Floppy disk
CZ291241B6 (cs) * 1995-12-07 2003-01-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V: Polyetherpolyol pro přípravu tuhých polyurethanových pěn
US5810749A (en) 1996-05-21 1998-09-22 Maas; Corey S. Nasal fixation with water-hardening fiber-mesh resin
US5911923A (en) 1996-07-01 1999-06-15 Microtek Laboratories, Inc. Method for microencapsulating water-soluble or water-dispersible or water-sensitive materials in an organic continuous phase
ES2252238T3 (es) * 2000-04-20 2006-05-16 Akzo Nobel Coatings International B.V. Resina de poliester ramificado hidroxilo funcional y su uso en composiciones acuosas ligantes reticulares.
JP2003003115A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Nippon Paint Co Ltd 中塗り塗料組成物、複層塗膜形成方法および複層塗膜
EP1489148B1 (en) * 2002-03-22 2013-02-27 BASF Japan Ltd. Uv-curable coating composition and coated articles
JP4106996B2 (ja) 2002-07-19 2008-06-25 Dic株式会社 ポリウレタン樹脂水性分散体及び水性接着剤
JP4631683B2 (ja) * 2005-01-17 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 発光装置、及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101793746B1 (ko) 코폴리에스테르 폴리올, 프리폴리머, 및 이로부터 형성된 폴리우레탄 엘라스토머 및 이의 제조 방법
JP2008095109A5 (ja)
JP2009024170A (ja) ポリカーボネートポリオールに基づくポリウレタンおよびポリウレタンウレアエラストマー
EP0299068B1 (en) Process for producing polyurethane
JPH01126318A (ja) 熱硬化性ポリウレタンエラストマー用組成物
CA2175402A1 (en) Ptmeg polyurethane elastomers employing monofunctional polyethers
KR20080106114A (ko) 1,5-나프탈렌-디이소시아네이트 기재 열가소성폴리우레탄의 제조 방법
US7763683B2 (en) Polyester polyols, a process for the production thereof and the use thereof
KR101006001B1 (ko) 디페닐메탄 디이소시아네이트의 신규한 중합체알로파네이트, 상기 중합체 알로파네이트의 예비중합체,및 중합체 알로파네이트 및 그의 예비중합체의 제조 방법
DK2643377T3 (en) POLYURETHANE ELASTOMER CASTLES OF DIPHENYLMETHANDEISOCYANATE-BASED NCO PREPOLYMERS AND METAL SALT COMPLEXES AND A PROCEDURE FOR PREPARING IT
KR20060100201A (ko) 폴리(우레탄 카르보네이트) 폴리올
TW202006066A (zh) 玻璃纖維強化熱塑性聚胺甲酸酯
JP3296371B2 (ja) ポリウレタンエラストマー及びその製造法
TWI819291B (zh) 水性聚氨酯
JP2002020445A (ja) 速脱型注型ウレタンエラストマーの製造方法
JP3309373B2 (ja) ポリウレタンエラストマー形成性組成物及びこれを用いた中空繊維結束剤
JP3341266B2 (ja) ポリウレタン系エラストマー形成性組成物の製造方法
JP3341274B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
JP7380676B2 (ja) ポリアルキレンエーテルグリコール組成物及びそれを用いたポリウレタンの製造方法
JP4016412B2 (ja) 産業機器部品用ウレタンエラストマー形成性組成物の製造方法
JP5121085B2 (ja) ラクトン系ポリオールの製造方法およびそれを用いたポリウレタン樹脂
JP3799594B2 (ja) 機械部品用ウレタンエラストマー形成性組成物及びこれを用いたウレタンエラストマー製機械部品の製造方法
JPH0328225A (ja) ポリアミドポリエステルポリオール及びそれを用いたポリウレタン
JP3376780B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
TW201321424A (zh) 生質形狀記憶聚胺酯材料及其製備方法