JP2008046708A - データ処理装置、プログラム管理装置、制御プログラム更新方法、プログラム管理方法、プログラム管理システム、更新プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

データ処理装置、プログラム管理装置、制御プログラム更新方法、プログラム管理方法、プログラム管理システム、更新プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008046708A
JP2008046708A JP2006219289A JP2006219289A JP2008046708A JP 2008046708 A JP2008046708 A JP 2008046708A JP 2006219289 A JP2006219289 A JP 2006219289A JP 2006219289 A JP2006219289 A JP 2006219289A JP 2008046708 A JP2008046708 A JP 2008046708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
update
data
data processing
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006219289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Tanaka
義朗 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006219289A priority Critical patent/JP2008046708A/ja
Priority to CNA2007101437881A priority patent/CN101122864A/zh
Priority to US11/891,555 priority patent/US8010958B2/en
Publication of JP2008046708A publication Critical patent/JP2008046708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00933Timing control or synchronising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】データ処理装置における制御プログラムの更新および管理を確実に、かつ効率よく行うことが可能なデータ処理装置、プログラム管理装置、プログラム管理システムなどを提供することを目的とする。
【解決手段】データ処理装置は、受信データを解析し(S3)、上位装置から送られてきたプログラム更新データを取得するとその中の更新用プログラムデータを記憶装置に一時格納しておく。ステップS1においてプログラム更新要求のイベントが発生すると、ステップS4からステップS9に進み、記憶装置に格納しておいた更新用のプログラムデータでプログラムの更新処理を実行し、プログラムの更新が完了したら上位装置に更新完了を通知し、ステップS1で再びイベント待ちとなる。ステップS4におけるプログラム更新要求のタイミングは、上位装置からプログラム更新データが送られてくるタイミングより後に設定されている。
【選択図】図9

Description

本発明は、データ処理装置、プログラム管理装置、制御プログラム更新方法、プログラム管理方法、プログラム管理システム、更新プログラムおよび記録媒体に関し、より具体的には、記憶装置を備えたデータ処理装置における制御プログラムの更新管理に係るものである。
データ処理装置として、例えば、デジタル複合機にはプリンタ、スキャナ、コピー、FAXといった複数の機能があり、これらの機能を制御するためのファームウェアもしくはソフトウェアのプログラムデータなどがフラッシュメモリ等の記憶手段に記憶されている。そして、機能アップや機能の変更の必要が生じた場合にはサービスマン等により、新たな機能ボードに差し替えるか、プログラムデータの書き換え作業を行っていた。
このような作業に関して、例えば、特許文献1では、機能の追加、変更を予め設定されたタイミングで効率的に行うことのできるデータ処理装置等が開示されている。
また、特許文献2では、ネットワーク上に接続されている各デバイスのプログラムを管理し、必要に応じてそれを更新させるネットワーク管理装置等が開示されている。
さらに、特許文献3では、プリンタのファームウェアをアップデートする際に、自動的に複数のファームウェアをまとめてアップデートすることを可能にするプリンタ管理システム等が開示されている。
特開平9−167094号公報 特開2001−243155号公報 特開2004−110396号公報
しかしながら、上述したような従来技術では、プログラムを更新する時期になってからプログラムを外部から取得するため、管理サーバからネットワーク経由で更新用のプログラムを取得する場合、管理サーバの状態やネットワークの状態、あるいはデータ処理装置の状態たとえば大量のデータ処理中であったり電源がオンになっていなかったり等の状態により、プログラムを更新する時期にプログラムを供給あるいは取得できない場合がある。また、旧バージョンのプログラムを保持する仕組みがないため、最新のプログラムに更新してしまうと、以前のプログラムに戻す場合、以前のプログラムを最新のプログラムとして、再度プログラムを取得しなおす必要があった。
本発明は、このような現状に鑑み、データ処理装置における制御プログラムの更新および管理を確実に、かつ効率よく行うことが可能なデータ処理装置、プログラム管理装置、プログラム管理システム、プログラム管理法、データ処理プログラム、プログラム管理プログラム、および記録媒体を提供するものである。
上記課題を解決するために、本発明は以下の技術手段を備えている。
第1の技術手段は、記憶装置を有するデータ処理装置において、自装置の制御プログラムを更新するためのプログラム更新データを含むデータを受信するデータ送受信部と、プログラム更新データを管理すると共に、プログラム更新データに基づいて自装置の制御プログラムを更新するプログラム更新部とを有し、プログラム更新部は、データ送受信部が受信した受信データの中から自装置宛のプログラム更新データを取得する更新データ取得手段と、取得したプログラム更新データを記憶装置に保持せしめる保持手段と、更新タイミングを決定する更新タイミング決定手段とを有し、該更新タイミング決定手段で決定された更新タイミングで記憶装置に保持しておいたプログラム更新データにより自装置の制御プログラムを更新することを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、更新タイミング決定手段は、プログラム更新データ中の更新関連情報に含まれる更新タイミング条件に基づいて更新タイミングを決定することを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第2の技術手段において、更新タイミング条件は、データ処理装置の稼動状態を利用するものであることを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第3の技術手段において、前記稼動状態は、データ処理装置がスリープモードになる直前であることを特徴としたものである。
第5の技術手段は、第1から4のいずれかの技術手段において、プログラム更新部は、プログラムの更新に使用された過去のプログラムデータを更新関連情報と関連付けて記憶装置に保存しておく機能を有することを特徴としたものである。
第6の技術手段は、第1から5のいずれかの技術手段において、更新後の制御プログラムに障害が発生した場合に、制御プログラムを前記記憶装置に保存されている更新前のプログラムに戻す機能を有することを特徴としたものである。
第7の技術手段は、第1から6のいずれかの技術手段において、プログラム更新部は、上位装置からの指令により自装置の制御プログラムを前記記憶装置に保存されているプログラムを用いて指定されたバージョンのプログラムに更新する機能を有することを特徴としたものである。
第8の技術手段は、第1から7のいずれかの技術手段において、プログラム更新部は、前記記憶装置に保持しているプログラム更新データを他のデータ処理装置へ転送する機能を有することを特徴としたものである。
第9の技術手段は、第1から8のいずれかの技術手段において、プログラム更新部は、制御プログラムの更新が完了したことを上位装置に通知する機能を有することを特徴としたものである。
第10の技術手段は、第1から9のいずれかの技術手段において、プログラム更新部は、上位装置からの要求に応じて前記記憶装置におけるプログラム格納情報を送信する機能を有することを特徴としたものである。
第11の技術手段は、第1から10のいずれかの技術手段において、プログラム更新部は、取得したプログラム更新データが前記記憶装置に保存されているものと同一の場合には取得したプログラム更新データを破棄する機能を有することを特徴としたものである。
第12の技術手段は、第1から11のいずれかの技術手段において、プログラム更新部は、前記記憶装置に保存されているプログラムについて削除する機能を有することを特徴としたものである。
第13の技術手段は、第12の技術手段において、前記記憶装置に保存されているプログラムについての削除は、更新関連情報に含まれるプログラムの保存期限情報に基づいて実行されることを特徴としたものである。
第14の技術手段は、第12の技術手段において、前記記憶装置に保存されているプログラムについての削除は、上位装置からの削除要求によって実行されることを特徴としたものである。
第15の技術手段は、第1から14のいずれかの技術手段において、プログラム更新部は、上位装置からのプログラム更新データを取得する際に、更新関連情報に含まれるプログラムデータサイズ情報と記憶装置の空き容量情報とを比較し、前記記憶装置の空き容量が不足している場合にプログラムの保存期限情報に基づいて終了期日が一番近いプログラムから削除する機能を有することを特徴としたものである。
第16の技術手段は、ネットワークを介してデータ処理装置の制御プログラムを管理するプログラム管理装置において、データ送受信部と、データ処理装置の制御プログラムを管理するプログラム管理部とを有し、プログラム管理部は、制御プログラムの更新関連情報を含むプログラム更新データを生成し、生成したプログラム更新データをデータ処理装置におけるプログラムの更新タイミングが到来する前にデータ送受信部を介してデータ処理装置に送出することを特徴としたものである。
第17の技術手段は、第16の技術手段において、プログラム管理部は、更新関連情報に含める更新タイミング条件をデータ処理装置毎に異ならせる機能を有することを特徴としたものである。
第18の技術手段は、第16又は17の技術手段において、プログラム管理部は、更新関連情報の一つとしてプログラム更新可能期間を設定する機能を有することを特徴としたものである。
第19の技術手段は、第18の技術手段において、前記プログラム更新可能期間はデータ処理装置の電源が切断されずに非稼動状態となる期間であることを特徴としたものである。
第20の技術手段は、第16から19のいずれかの技術手段において、プログラム管理部は、データ処理装置において既に設定されているプログラムの更新タイミング条件を変更するコマンドを送信する機能を有することを特徴としたものである。
第21の技術手段は、第16から20のいずれかの技術手段において、プログラム管理部は、データ処理装置からプログラム格納情報を取得し、既に同一のプログラム更新データを保有しているデータ処理装置に対してはそのプログラム更新データを送出しない機能を有することを特徴としたものである。
第22の技術手段は、第16から21のいずれかの技術手段において、プログラム管理部は、データ処理装置からプログラム格納情報を取得し、取得した情報に基づいてデータ処理装置の前記記憶装置に保存されているプログラムを削除する削除コマンドを送信する機能を有することを特徴としたものである。
第23の技術手段は、前記記憶装置を有するデータ処理装置の制御プログラム更新方法において、プログラム更新データが含まれるデータを受信する工程と、受信データの中からプログラム更新データを取り出す工程とプログラム更新データを前記記憶装置に保持する工程と、前記記憶装置に保持しておいたプログラム更新データにより、所定の更新タイミングで自装置の制御プログラムを更新する工程と、を有することを特徴としたものである。
第24の技術手段は、第23の技術手段において、前記更新タイミングを決定する条件はデータ処理装置の記憶部に設定されることを特徴としたものである。
第25の技術手段は、第23の技術手段において、更新タイミングを決定する条件はプログラム更新データ中の更新関連情報に含めることを特徴としたものである。
第26の技術手段は、ネットワークを介してデータ処理装置の制御プログラムを管理するプログラム管理方法において、更新用のプログラムファイルを外部から取得する工程と、取得したプログラムファイルに基づいてデータ処理装置に対する更新関連情報を含むプログラム更新データを生成する工程と、データ処理装置におけるプログラムの更新タイミングが到来する前に、生成したプログラム更新データをデータ処理装置に送出する工程と、を有することを特徴としたものである。
第27の技術手段は、第26の技術手段において、更新関連情報に含まれる更新タイミングはデータ処理装置毎に異ならせることを特徴としたものである。
第28の技術手段は、第1から15のいずれかの技術手段であるデータ処理装置と第16から22のいずれかの技術手段であるプログラム管理装置とがネットワークを介して接続されているプログラム管理システムであることを特徴としたものである。
第29の技術手段は、第28の技術手段において、更新関連情報はプログラムの更新期日に関する情報を含んでおり、プログラム管理装置は更新期日が過ぎても更新完了通知を送信してこないデータ処理装置に対して更新コマンドを送信する機能を有することを特徴としたものである。
第30の技術手段は、第28の技術手段において、プログラム管理装置は、更新後の制御プログラムに障害が発生したデータ処理装置に対して、制御プログラムを当該データ処理装置の記憶装置に保存されている更新前のプログラムに戻すコマンドを送信する機能を有することを特徴としたものである。
第31の技術手段は、第28の技術手段において、プログラム管理装置は、ネットワークに接続されているパーソナルコンピュータに組み込まれているプリンタドライバのバージョンを管理する機能を有しており、すべてのパーソナルコンピュータにおけるプリンタドライバが最新バージョンになったタイミングで該当するデータ処理装置に対して、前記記憶装置に保持している最新バージョンの更新用プログラムデータにより制御プログラムを更新させる更新コマンドを送信する機能を有することを特徴としたものである。
第32の技術手段は、第31の技術手段において、更新コマンドは、該当する複数のデータ処理装置に対して所定の間隔をおいて順次送信することを特徴としたものである。
第33の技術手段は、第23から25のいずれかの技術手段である制御プログラム更新方法をコンピュータで実行させるためのプログラムであることを特徴としたものである。
第34の技術手段は、第26から27のいずれかの技術手段であるプログラム管理方法をコンピュータで実行させるためのプログラムであることを特徴としたものである。
第35の技術手段は、第33の技術手段であるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
第36の技術手段は、第34の技術手段であるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本発明によれば、プログラムを更新する時期に関係なく、データ処理装置があらかじめ更新用のプログラムデータを取得し、かつ保持しておくことで、プログラムを更新する時期に到達した場合、確実にプログラムを更新することが可能となる。
したがって、従来のように、プログラムを更新する時期になってからプログラムを取得しようとした場合にネットワークや管理サーバの状態、あるいはデータ処理装置が印刷ジョブの実行中のためにプログラム更新データを正しく取得できないという問題がなくなる。
また、本発明によれば、プログラムの更新時機を夜間以外の時間帯となる更新条件を設定しておくことにより、従来のように、業務終了時間以降もデータ処理装置の電源を入れたままの状態にしておき、夜間になってから更新処理を一斉に実行する方法に比べて無駄な電力消費を低減することが可能となる。
また、更新可能期間が昼間の時間帯であっても、データ処理装置毎に所定の間隔をおいて更新処理が実行されるので、プログラム更新のためにすべてのデータ処理装置が使えなくなってしまうことがない。
また、本発明によれば、更新前のプログラムをハードディスクなどの記憶装置に保存しておくことにより、最新のプログラムで障害が発生しても、再度、上位装置からプログラムを供給しなくともプログラムを元のバージョンに戻すことができる。
また、パーソナルコンピュータにおけるプリンタドライバの使用状況の関係で、プリンタの制御プログラムを以前のバージョンに変更する必要が生じた場合でも、上位装置からそのバージョンのプログラムをプログラム更新データとして送らなくても、容易にバージョンダウンを行うことができる。
また、本発明によれば、プログラム管理装置からデータ処理装置に送出したプログラム更新データを他のデータ処理装置に転送することができるので、イントラネット等のネットワークに多数のデータ処理装置が接続されている環境や、上位装置とデータ処理装置が遠距離のネットワーク接続(インターネット接続)されている環境でのデータのトラフィックを軽減することができる。
また、本発明によれば、データ処理装置からプログラム管理装置にプログラムの更新完了が通知されるので、プログラム管理装置がデータ処理装置で使用しているプログラムの現在のバージョンを認識できるようになる。また、更新期日が過ぎても更新完了の通知が来ないデータ処理装置について、容易に対応することが可能となる。
また、本発明によれば、記憶装置に保存しているプログラム格納情報を上位装置に通知する機能を有しているので、上位装置から重複してプログラム更新データが送信されてしまうこと防止することができる。
また、本発明によれば、取得したプログラム更新データがすでに記憶装置に保有しているものである場合には取得したデータを破棄し、重複したデータを保持しないようにしているので、記憶装置の無駄な使用を避けることが可能となる。
また、本発明によれば、データ処理装置における記憶装置に保存されているプログラムについて、保存期限を過ぎたものを自動的に削除し、また、上位装置からの削除要求によっても削除することができるので、不要なデータで記憶領域が減少してしまうことを防止できる。
また、本発明によれば、プログラム更新データの取得時に記憶領域の空きが少ない場合でも、保存期限情報に基づいて終了期日が一番近いプログラムから削除するようにしているので、確実にプログラム更新データを取り込むことができる。
また、本発明によれば、データ処理装置において既に設定されているプログラムの更新タイミングの決定条件をプログラム管理装置から指定することができるので、更新処理に時間を要するメジャー・バージョンアップなどの場合は休日や夜間などの時間帯に変更することも容易である。
また、本発明によれば、制御プログラムの更新が正常に完了しなかったデータ処理装置に対して、プログラム管理装置側から更新前の制御プログラムに戻すことが可能なので、データ処理装置が長時間使用できない状態になってしまうことがない。
以下、データ処理装置としてプリンタを例に、本発明の実施形態について説明する。
図1は、プログラム管理装置1とデータ処理装置としてデータ送受信機能と記憶装置を備えたプリンタ2がネットワーク3に接続されたプログラム管理システム全体を示す概略構成図であり、プログラム管理装置1は、データ送受信部11とプリンタ2の制御プログラムを管理するプログラム管理部12を備えており、プリンタ2は、データ送受信部21、プリンタ制御プログラム更新部22、プリンタ制御部23、記憶装置24を備えている。
図2は、プリンタ制御プログラム管理部22のモジュール構成を示しており、プログラム更新データ生成部12−1、プリンタ制御プログラム23の更新データ管理部12−2、プログラム更新データ配信処理部12−3、プリンタ制御プログラム保持部12−4を含んで構成されている。
図3は、プリンタ2のプリンタ制御プログラム更新部22のモジュール構成を示しており、プログラム更新データ取得部22−1、プリンタ制御プログラム23の更新データ管理部22−2、プリンタ制御プログラム保持部22−3、プログラム更新データ転送処理部22−4、プログラム更新処理部22−5、プログラム削除処理部22−6を含んで構成されている。
次に、本実施形態におけるプログラム管理装置1について、各処理における画面表示例に基づいて説明する。
図4は、プログラム管理装置1においてネットワークに接続されているプリンタ2の制御プログラムの追加、削除及び更新を行う場合の画面の表示例を示したものである。画面にはネットワークに接続されているプリンタのプリンタ名、現在のバージョン情報、プリンタの設置場所および出力先としてのIPアドレス等のリストが、「追加」、「削除」、「更新」の各ジョブを選択するボタンと共に表示される。
この表示画面で、処理対象のプリンタにカーソル(不図示)を合わせてチェックを入れ、「追加」、「削除」又は「更新」のボタンをクリックすることで選択したジョブの処理画面に切り替わる。ここで、プログラム管理装置側における「追加」、「削除」、「追加」のジョブ内容について説明すると、「追加」とは現行バージョンの制御プログラム全体を新しいバージョンのプログラムにファイルごと入れ替えて更新する、いわゆるメジャー・バージョンアップのための最新バージョンのプログラムファイルを該当プリンタに送出するための処理であり、「削除」とは、プリンタの記憶装置に保存されている旧バージョンのプログラムで不要になったものを記憶装置24から削除する処理であり、「更新」とは、現行の制御プログラムに対し部分的な変更や修正を行う、いわゆるマイナー・バージョンアップ用の更新データファイルをプリンタ側に供給するための処理であり、更新条件の変更に関する処理なども含まれる。
なお、制御プログラムの更新は同じ型番毎に実行されるので、プリンタの台数が多い場合はプリンタの型番でプリンタ選択を行うようにした方が効率的である。
図5は、「追加」ジョブを行う場合の画面を表しており、図4の画面において1つのプリンタを選び「追加」ボタンをクリックすることにより表示される。この画面で管理者は、選択したプリンタの制御プログラムをファイルごと新しいバージョンに更新するためのプログラムファイル名、更新期限、更新日時、更新期日及びそのプログラムの転送先を入力する。更新用の最新バージョンのプログラムファイルは、ウェブサイトやその他の方法でメーカー側から提供された最新バージョンのプログラムファイルがプログラム管理装置の記憶装置に既に格納されており、プログラムファイル名等はそのプログラム情報に含まれているので、それを利用して自動的に入力されるようにしてもよい。また、後述するプログラムの転送先などはデフォルトで現在設定されている内容が自動入力されるようにしても良い。
本実施形態では、図5(A)で示した画面の左上部分aに選択したプリンタについての情報として、プリンタ名と設置場所、現行プログラムのバージョン情報(*印)とその更新期限と更新日時およびプリンタの記憶装置24に保存されている制御プログラムのバージョン情報と更新履歴情報を図5(B)のように表示するようにしている。これによって管理者は、プリンタ情報を参考にしながら更新条件などのパラメータを入力することができる。
なお、この後説明する「削除」と「更新」処理ついても同じことが言えるが、ネットワーク上にある管理対象のプリンタの台数が多い場合、図4の画面におけるプリンタの選択を、プリンタの型番で指定することにより同じ型番のプリンタを一括選択し、「追加」をクリックした後は、プログラムファイルをはじめ、更新タイミング条件、更新期日、保存期限などパラメータの入力は全て自動的に行わせるようにしても良い。
更新タイミングは、すべて同じ時刻が設定されるとその時刻に一斉に更新処理が開始されてしまい、その間、使えるプリンタが1台も無くなってしまうことのないように、例えば同じフロアに設置されている複数のプリンタに対して互いにその更新タイミングが所定の間隔をおいて設定されるようにすることも可能となっている。このことは、プログラムの転送先における更新タイミングについても同様である。すなわち、選択したプリンタおよび転送先のプリンタを含めて、少なくとも同じフロアにあるプリンタが同じタイミングで一斉に更新処理が実行されないように設定される。
また、更新タイミングを決定する条件として、所定の曜日と時刻、あるいは所定の曜日と装置の稼動状態(例えばスリープモードに移行する直前等)のように組み合わせて設定することも可能である。
図6は、プリンタが保有している各バージョンのプログラムの中で保存の必要性が無くなったプログラムを記憶装置24から削除をするための表示画面の一例を示しており、図4の画面において対象とするプリンタを選択して「削除」ボタンをクリックすることにより表示される。この画面で、削除するバージョンにチェックを入れて「OK」すると、削除コマンドが該当するプリンタに送信される。なお、誤って現バージョンを選択することがないようにバージョン2.00にチェックは入れられないようになっている。
図7は、プログラムの一部を書き換える、いわゆるマイナー・バージョンアップ又は更新条件を変更する場合の表示画面の一例を示したものであり、図4の画面において対象となるプリンタを選択して「更新」ボタンをクリックすることで表示される。この場合も更新データは既にプログラム管理装置に格納されており、プリンタを特定することにより、その更新データファイル名がプログラムファイル名の入力領域に自動的に入力される。また、更新条件の入力領域には現バージョンのプログラムに設定されている更新条件が左側に表示される。プログラムの保持期限、更新日時、更新期日、転送先についての変更を右側の変更欄の該当する項目に入力し、「OK」ボタンをクリックすると、プログラムファイル名で特定されているプログラム更新データおよび右側に入力した更新に関する情報が該当するプリンタに送信される。
なお、「追加」の場合と同様に、画面左上部分bに図5(B)の履歴情報を表示するようにしてもよい。
図8は、プリンタ装置に送出するプログラム更新データの内容を示している。
次に、プリンタ2のプリンタ制御プログラム更新部22における処理フローをフローチャートに基づいて説明する。
図9は、プリンタ制御プログラム更新部のメイン処理のフローチャートを示している。
なお、以下の説明は、更新用のプログラムデータおよび更新タイミング決定条件、更新期日、保存期限などの更新関連情報をプログラム更新データはプログラム管理装置1から既にプリンタ装置に送られてきていることを前提としている。また、プリンタ制御プログラム更新部(以下、「プログラム更新部」と表記する)における「更新」とは、プログラム管理装置のところで説明した「追加」による新バージョンのプログラムファイルによるメジャー・バージョンアップおよび現行の制御プログラムに対し部分的な変更や修正を行うマイナー・バージョンアップの両方を含んでいる。
ステップS1において何らかのイベントが発生するとステップS2においてそれがデータ受信か否か判別し、データ受信の場合はステップS3に進み、後述する受信データ解析処理を実行して再びイベント待ちとなる。発生したイベントがデータ受信でない場合はステップS4に進み、プログラム更新タイミングの到来によるプログラム更新要求であればステップS5に進む。発生したイベントがプログラム保持期限到来によるものである場合はステップS6からステップS7に進み、該当するプログラムの削除処理を実行してステップS1に戻る。
ステップS5において、プログラム更新要求であってもその更新期日が過ぎている場合はプログラムの更新処理を実行しないでステップS1に戻る。
プログラム更新要求が更新期日の前であればステップS9においてプログラムの更新処理を実行し、ステップS10においてプログラム更新完了情報をプログラム管理装置1に送信してステップS1に戻る。
ステップS1おいて、そのイベントがプログラム終了要求であった場合はステップS9に進み、終了する。
なお、プログラムの自動削除については、その条件を保持期限以外、例えば保有プログラム数の上限を設定しておき、超過した場合に一番古いものを削除するようにしてもよい。
また、図9のフローチャートには示していないが、例えば、プログラムの更新タイミングが到来してプログラム更新要求のイベントが発生しても上位装置からプログラム更新データが送られてきていない場合はステップS10をパスしてステップS1に戻るようにしてもよい。
さらに、プログラムの更新が正常に完了しなかったような場合は、割り込みで元のバージョンに戻るプログラムに移行するようしにしておき、更新が正常に完了しなかったことを上位装置に通知するようにしてもよい。あるいは、装置全体(複合機)の制御を司っているメイン制御部にその状態信号を出力し、メイン制御部からプログラム管理部にその情報を通知するようにしてもよい。
図10は、図9のステップS3における受信データ解析処理のフローチャートを示す。
ステップS11においてジョブの種別を取得し、ジョブが印刷ジョブの場合はステップS19に進み、通常のプリンタ印刷の制御処理を実行して終了する。
ステップS11においてそのジョブがプログラム更新データであればステップS13からステップS14に進み、この後説明するプログラム更新データの取得処理を実行して終了する。
ジョブがプログラム削除要求の場合はステップS15からステップS16に進み、プログラム保持期限イベントを発行して終了する。
また、ジョブがプログラム管理装置1からのプログラム格納情報の送信要求の場合は、ステップS17からステップS18に進み、プログラム格納情報リストをプログラム管理装置1へ送信して終了する。
図11は、前述したプログラム更新データ取得処理のフローチャートを示したす。ステップS21において、プログラム更新データを取得するとステップS22に進み、それが受信済みのものでなければステップS23に進み、プログラムのデータサイズ情報に基づいて、記憶装置にそのプログラムを格納するプログラム格納領域が不足していないか判別し、不足している場合はステップS24において保持期限が一番近いプログラムを削除する。
受信したプログラム更新データが既に取得済みのものである場合はステップS25においてプログラムの読み捨て処理を実行してステップS27に進む。
ステップS23において更新プログラムの格納領域が確保できている場合はステップS26に進み、取得したプログラムを記憶装置に一時格納する。
ステップS27において、今回送られてきたプログラム更新データに含まれる更新関連情報の中のプログラム更新日時に変更がある場合はステップS28で指定されているプログラム更新日時にタイマセットを行い、また、ステップS29において、プログラム保持期限に変更がある場合は、ステップS30において指定されているプログラム保持期限にタイマセットを行う。
さらに、ステップS31において、更新関連情報の中にプログラム転送先が指定されている場合はステップS32においてプログラム転送処理を実行し、プログラム更新データ取得処理を終了する。
図12は、図4に示したプリンタ制御プログラム管理部12におけるプリンタ選択およびジョブ選択の画面処理のフローチャートを示したものである。
ステップS41においてネットワークに接続されているプリンタを検索し、ステップS42において検索されたプリンタのプリンタ情報リストを表示し、次いでステップS43において「追加」、「削除」及び「更新」の各ボタンを非選択表示してステップS44でイベント待ちになる。
ここでプリンタを選択せずに「閉じる」ボタンが選択されるとステップS45から「終了」となる。
ステップS44のイベント待ちでプリンタの選択が行われるとステップS46からステップS47に進み、選択されたプリンタを強調表示し、「追加」、「削除」及び「更新」の各ボタンを選択表示してステップS48でイベント待ちになる。
図4の画面で「追加」ボタンが選択されるとステップS49からステップS50に進んで図5のプログラムの追加処理用の画面が表示され、プログラムの追加処理が実行可能となる。プログラムの追加処理が終了するとステップS42に戻って再び図4の画面が表示され、ステップS43で「追加」、「削除」及び「更新」の各ボタンを非選択表示にしてステップS44で再びイベント待ちとなる。
図4の画面で「削除」ボタンが選択されるとステップS46からステップS48に進んで図6のプログラムの削除処理用の画面が表示され、プログラムの削除処理が実行可能となり、また、図4の画面で「更新」ボタンが選択されるとステップS46からステップS49に進んで図7のプログラムの更新処理用の画面が表示され、プログラムの更新処理が実行可能となる。処理が終了した後は「追加」の場合と同様、ステップS42に戻って図4の画面が表示され、ステップS43で「追加」、「削除」及び「更新」の各ボタンを非選択表示にしてステップS44で再びイベント待ちとなる。
プリンタの選択をやり直す場合は、ステップS49で「戻る」ボタンをクリックすることによりステップS44に戻りプリンタ選択のイベント待ちとなる。なお、この場合、フロー図に示していないが、プリンタの強調表示を通常表示に戻し、各ジョブボタンも非選択表示にする。
図13は、図12のフローチャートにおけるステップS50の「プログラムの追加処理」の画面処理を示すフローチャートである。
ステップS61において図5の画面を表示し、ステップS62で更新用のプログラムファイル名や前述した更新関連情報における各パラメータが入力されるとステップS63でイベント待ちとなる。ここで「キャンセル」ボタンがクリックされるとステップS64から終了となる。必要なパラメータを入力して「OK」ボタンがクリックされるとステップS65からステップS66に進み、入力パラメータが適正であればステップS67に進み、追加した新バージョンのプログラムファイルおよび更新関連情報を含むプログラム更新データを該当のプリンタに送信し、プログラムの追加処理を終了する。
ステップS62で入力したパラメータが不適切な場合はステップS66からステップS68に進み、エラーメッセージが表示されステップS62に戻る。
図14は、図12のフローチャートにおけるステップS52の「プログラムの更新処理」の画面処理を示すフローチャートである。
ステップS71において、現バージョンのプログラムファイル名や更新条件などのパラメータを取得し、ステップS72において前述した図7の画面を表示し、ステップS73で更新条件のパラメータが入力されるとステップS74でイベント待ちとなる。ここで「キャンセル」ボタンがクリックされるとステップS75から終了となる。必要なパラメータが入力され「OK」ボタンがクリックされるとステップS76からステップS77に進み、入力パラメータが適正であればステップS78に進んでプログラム更新データ又は変更した更新条件のみの更新データを該当のプリンタに送信し、プログラムの更新処理を終了する。
入力パラメータが不適切な場合はステップS77からステップS79に進み、エラーメッセージを表示してステップS73に戻りパラメータの再入力待ちとなる。
ここでの更新処理は、新しい更新データによるバージョンアップだけでなく、プリンタ制御プログラムを、記憶装置に保存されている以前のバージョンに戻すバージョンダウンを行うことも可能である。すなわち、プリンタの記憶装置に保存されている複数の制御プログラムについは、その更新に関する情報と関連付けてプログラム管理装置でも管理しているので、たとえば、各パーソナルコンピュータに組み込まれているプリンタドライバのバージョンの利用状況の関係で以前のバージョンに戻す必要が生じた場合にも対応することができる。
なお、データ処理装置における制御プログラムの更新タイミングについて、上述した「日時」は単なる一例であって、日時の他にデータ処理装置の稼動状況などを利用するようにしても良い、例えば、近年、省エネギーの観点から、パーソナルコンピュータからの印刷データ受信が一定時間ないとプリンタがスリープモードになるように設定されていることが多いので、スリープモードに入る直前の状態を更新タイミングの条件に利用するようにしても良い。なお、更新タイミングとして「日時」の例を示した上述実施形態の場合、図11のフローチャートにおいてステップS27、ステップS28が更新タイミング決定手段に相当する。
また、プログラム管理装置で行われているパーソナルコンピュータのプリンタドライバのバージョン管理情報を利用して、すべてのパーソナルコンピュータにプリンタドライバが所定のバージョンになった時点でプログラム管理装置から更新コマンドを発行するようにしてもよい。プリンタのプログラムとパーソナルコンピュータとのプリンタドライバの両方を更新しなければ、新しい機能が動作しないケースにおいては有効なプログラム更新方法となる。
本発明は、さらに次のような実施の形態をとることもできる。
すなわち、プログラム管理装置に、更新期日が過ぎても更新完了通知を送信してこないデータ処理装置に対して別途更新コマンドを送信する機能を持たせることもできる。
また、プログラム管理装置に、更新後の制御プログラムに障害が発生したデータ処理装置に対して、制御プログラムを当該データ処理装置の記憶装置に保存されている更新前のプログラムに戻すコマンドを送信する機能を持たせるようにしてもよい。
この場合、プリンタ側に更新後の制御プログラムに障害が発生したことをプログラム管理装置に送信する機能およびプログラム管理装置からのコマンドにより更新前の制御プログラムに戻れる機能を持たせておくようにする。
図9のところでも述べたが、近年のデジタル複合機などでは、例えば、プリンタセクションにおける制御プログラムの更新が正常に終了しなかった場合でも、装置全体を制御する主制御部によりプログラム管理装置側にその情報を通知することは十分可能である。
本発明の実施形態におけるプログラム管理システム全体を示す概略構成図である。 図1のプリンタ制御プログラム更新部のモジュール構成図である。 図1のプリンタ制御プログラム管理部のモジュール構成図である。 プログラム管理装置においてプリンタと各ジョブを選択するときの画面の表示例を示す図である。 プログラム管理装置における「プログラムの追加」画面の表示例を示す図である。 プログラム管理装置における「プログラムの削除」画面の表示例を示す図である。 プログラム管理装置における「プログラムの更新」画面の表示例を示す図である。 プログラム更新データのデータ構成例を示す図である。 プリンタ制御プログラム更新部におけるメイン処理のフローチャートを示す図である。 図9における受信データ解析処理のフローチャートを示す図である。 図10のプログラム更新データの取得処理のフローチャート示す図である。 プログラム管理装置における起動画面処理のフローチャートを示す図である。 プログラム管理装置における「プログラムの追加」画面処理のフローチャートを示す図である。 プログラム管理装置における「プログラムの更新」画面処理のフローチャートを示す図である。
符号の説明
1…プログラム管理装置、2…データ処理装置、3…ネットワーク、11,21…データ送受信部、12…プリンタ制御プログラム管理部、21…データ送受信部、22…プリンタ制御プログラム更新部、23…プリンタ制御プログラム、24…記憶装置。

Claims (36)

  1. 記憶装置を有するデータ処理装置において、
    自装置の制御プログラムを更新するためのプログラム更新データを含むデータを受信するデータ送受信部と、
    前記プログラム更新データを管理すると共に、前記プログラム更新データに基づいて自装置の制御プログラムを更新するプログラム更新部とを有し、
    前記プログラム更新部は、前記データ送受信部が受信した受信データの中から自装置宛のプログラム更新データを取得する更新データ取得手段と、取得したプログラム更新データを前記記憶装置に保持せしめる保持手段と、更新タイミングを決定する更新タイミング決定手段とを有し、該更新タイミング決定手段で決定された更新タイミングで前記記憶装置に保持しておいたプログラム更新データにより自装置の制御プログラムを更新することを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記更新タイミング決定手段は、前記プログラム更新データ中の更新関連情報に含まれる更新タイミング条件に基づいて更新タイミングを決定することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記更新タイミング条件は、データ処理装置の稼動状態を利用するものであることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記稼動状態は、データ処理装置がスリープモードになる直前であることを特徴とする請求項3に記載のデータ処理装置。
  5. 前記プログラム更新部は、プログラムの更新に使用された過去のプログラムデータを更新関連情報と関連付けて前記記憶装置に保存しておく機能を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  6. 更新後の制御プログラムに障害が発生した場合に、制御プログラムを前記記憶装置に保存されている更新前のプログラムに戻す機能を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  7. 前記プログラム更新部は、上位装置からの指令により自装置の制御プログラムを前記記憶装置に保存されているプログラムを用いて指定されたバージョンのプログラムに更新する機能を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  8. 前記プログラム更新部は、前記記憶装置に保持しているプログラム更新データを他のデータ処理装置へ転送する機能を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  9. 前記プログラム更新部は、制御プログラムの更新が完了したことを上位装置に通知する機能を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  10. 前記プログラム更新部は、上位装置からの要求に応じて前記記憶装置におけるプログラム格納情報を送信する機能を有することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  11. 前記プログラム更新部は、取得したプログラム更新データが前記記憶装置に保存されているものと同一の場合には取得したプログラム更新データを破棄する機能を有することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  12. 前記プログラム更新部は、前記記憶装置に保存されているプログラムについて削除する機能を有することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  13. 前記記憶装置に保存されているプログラムについての削除は、前記更新関連情報に含まれるプログラムの保存期限情報に基づいて実行されることを特徴とする請求項12に記載のデータ処理装置。
  14. 前記記憶装置に保存されているプログラムについての削除は、上位装置からの削除要求によって実行されることを特徴とする請求項12に記載のデータ処理装置。
  15. 前記プログラム更新部は、上位装置からのプログラム更新データを取得する際に、更新関連情報に含まれるプログラムデータサイズ情報と前記記憶装置の空き容量情報とを比較し、前記記憶装置の空き容量が不足している場合にプログラムの保存期限情報に基づいて終了期日が一番近いプログラムから削除する機能を有することを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  16. ネットワークを介してデータ処理装置の制御プログラムを管理するプログラム管理装置において、
    データ送受信部と、前記データ処理装置の制御プログラムを管理するプログラム管理部とを有し、
    前記プログラム管理部は、前記制御プログラムの更新関連情報を含むプログラム更新データを生成し、生成したプログラム更新データをデータ処理装置におけるプログラムの更新タイミングが到来する前に前記データ送受信部を介して前記データ処理装置に送出することを特徴とするプログラム管理装置。
  17. 前記プログラム管理部は、前記更新関連情報に含める更新タイミング条件をデータ処理装置毎に異ならせる機能を有することを特徴とする請求項16に記載のプログラム管理装置。
  18. 前記プログラム管理部は、前記更新関連情報の一つとしてプログラム更新可能期間を設定する機能を有することを特徴とする請求項16又は17に記載のプログラム管理装置。
  19. 前記プログラム更新可能期間はデータ処理装置の電源が切断されずに非稼動状態となる期間であることを特徴とする請求項18に記載のプログラム管理装置。
  20. 前記プログラム管理部は、データ処理装置において既に設定されているプログラムの更新タイミング条件を変更するコマンドを送信する機能を有することを特徴とする請求項16から19のいずれか1項に記載のプログラム管理装置。
  21. 前記プログラム管理部は、データ処理装置からプログラム格納情報を取得し、既に同一のプログラム更新データを保有しているデータ処理装置に対してはそのプログラム更新データを送出しない機能を有することを特徴とする請求項16から20のいずれか1項に記載のプログラム管理装置。
  22. 前記プログラム管理部は、データ処理装置からプログラム格納情報を取得し、取得した情報に基づいてデータ処理装置の記憶装置に保存されているプログラムを削除する削除コマンドを送信する機能を有することを特徴とする請求項16から21のいずれか1項に記載のプログラム管理装置。
  23. 記憶装置を有するデータ処理装置の制御プログラム更新方法において、
    プログラム更新データが含まれるデータを受信する工程と、
    受信データの中から前記プログラム更新データを取り出す工程と、
    前記プログラム更新データを前記記憶装置に保持する工程と、
    前記記憶装置に保持しておいたプログラム更新データにより、所定の更新タイミングで自装置の制御プログラムを更新する工程とを有することを特徴とするデータ処理装置における制御プログラム更新方法。
  24. 前記更新タイミングを決定する条件は、データ処理装置の記憶部に設定されることを特徴とする請求項23に記載の制御プログラム更新方法。
  25. 前記更新タイミングを決定する条件は、前記プログラム更新データの中の更新関連情報に含めることを特徴とする請求項23に記載の制御プログラム更新方法。
  26. ネットワークを介してデータ処理装置の制御プログラムを管理するプログラム管理方法において、
    更新用のプログラムファイルを外部から取得する工程と、
    前記取得したプログラムファイルに基づいてデータ処理装置に対する更新関連情報を含むプログラム更新データを生成する工程と、
    データ処理装置におけるプログラムの更新タイミングが到来する前に、前記生成した前記プログラム更新データをデータ処理装置に送出する工程と、
    を有することを特徴とするプログラム管理方法。
  27. 前記更新関連情報に含まれる更新タイミングは、データ処理装置毎に異ならせることを特徴とする請求項26に記載のプログラム管理方法。
  28. 請求項1から15のいずれか1項に記載のデータ処理装置と請求項16から22のいずれか1項に記載のプログラム管理装置が、ネットワークを介して接続されていることを特徴とするプログラム管理システム。
  29. 前記更新関連情報はプログラムの更新期日に関する情報を含んでおり、前記プログラム管理装置は、前記更新期日が過ぎても更新完了通知を送信してこないデータ処理装置に対して別途更新コマンドを送信する機能を有することを特徴とする請求項28に記載のプログラム管理システム。
  30. 前記プログラム管理装置は、更新後の制御プログラムに障害が発生したデータ処理装置に対して、制御プログラムを当該データ処理装置の記憶装置に保存されている更新前のプログラムに戻すコマンドを送信する機能を有することを特徴とする請求項28に記載のプログラム管理システム。
  31. 前記プログラム管理装置は、ネットワークに接続されているパーソナルコンピュータに組み込まれているプリンタドライバのバージョンを管理する機能を有しており、すべてのパーソナルコンピュータにおけるプリンタドライバが最新バージョンになったタイミングで該当する前記データ処理装置に対して、記憶装置に保持している最新バージョンの更新用プログラムデータにより制御プログラムを更新させる更新コマンドを送信する機能を有することを特徴とする請求項28に記載のプログラム管理システム。
  32. 前記更新コマンドは、該当する複数のデータ処理装置に対して所定の間隔をおいて順次送信することを特徴とする請求項31に記載のプログラム管理システム。
  33. 請求項23から25のいずれか1項に記載の制御プログラム更新方法をコンピュータで実行させるためのプログラム。
  34. 請求項26から27のいずれか1項に記載のプログラム管理方法をコンピュータで実行させるためのプログラム。
  35. 請求項33に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  36. 請求項34に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006219289A 2006-08-11 2006-08-11 データ処理装置、プログラム管理装置、制御プログラム更新方法、プログラム管理方法、プログラム管理システム、更新プログラムおよび記録媒体 Pending JP2008046708A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219289A JP2008046708A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 データ処理装置、プログラム管理装置、制御プログラム更新方法、プログラム管理方法、プログラム管理システム、更新プログラムおよび記録媒体
CNA2007101437881A CN101122864A (zh) 2006-08-11 2007-08-06 数据处理及程序管理装置、程序更新、管理方法及系统
US11/891,555 US8010958B2 (en) 2006-08-11 2007-08-10 Data processing apparatus, program managing apparatus, control program updating method, program managing method, program managing system, updating program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219289A JP2008046708A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 データ処理装置、プログラム管理装置、制御プログラム更新方法、プログラム管理方法、プログラム管理システム、更新プログラムおよび記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010094707A Division JP5123979B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 プログラム管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008046708A true JP2008046708A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39052290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219289A Pending JP2008046708A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 データ処理装置、プログラム管理装置、制御プログラム更新方法、プログラム管理方法、プログラム管理システム、更新プログラムおよび記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8010958B2 (ja)
JP (1) JP2008046708A (ja)
CN (1) CN101122864A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170496A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Brother Ind Ltd デバイス管理プログラム、デバイス管理システムおよび情報処理装置
JP2016021197A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
US10019600B2 (en) 2015-03-30 2018-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP2019125047A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置と、情報処理装置におけるファームウェアの更新方法、及びプログラム
JP2020197930A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置、及び通信システム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141413A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sony Corp 情報処理装置及びその情報処理方法、並びにデータ通信システム及びデータ通信方法
JP5284023B2 (ja) * 2007-10-05 2013-09-11 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
JP2010000636A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
US10282285B2 (en) 2008-09-30 2019-05-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Human interface module for motor drive
JP5223707B2 (ja) * 2009-02-05 2013-06-26 富士通株式会社 ソフトウェア更新指示プログラム、ソフトウェア更新指示方法、および情報処理装置
KR101703631B1 (ko) * 2009-10-12 2017-02-08 에스프린팅솔루션 주식회사 전원중계유닛 및 이를 적용한 화상형성장치
US8831409B1 (en) 2010-06-07 2014-09-09 Purplecomm Inc. Storage management technology
WO2014116589A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Jvl Ventures, Llc Systems, methods, and computer program products for managing data re-installation
CN104049992A (zh) * 2013-03-13 2014-09-17 洛克威尔自动控制技术股份有限公司 用于对多个电动机驱动器进行编程的系统和方法
CN103246519B (zh) * 2013-05-23 2016-06-01 清华大学 在闪存存储设备中提供通用事务支持的方法
US9923762B1 (en) * 2013-08-13 2018-03-20 Ca, Inc. Upgrading an engine when a scenario is running
CN103455354B (zh) * 2013-09-06 2017-04-12 南京南自信息技术有限公司 一种防止固件升级失败的方法和设备
SG11201603070WA (en) * 2013-11-05 2016-05-30 Ricoh Co Ltd Communication device, communication system, communication method and communication program
JP2015103975A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 キヤノン株式会社 画像読取システム、画像読取装置、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2015103105A (ja) 2013-11-26 2015-06-04 株式会社リコー 通信装置、通信システム、及び通信プログラム
CN104021010A (zh) * 2014-03-27 2014-09-03 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种实时在线更新应用程序和图像模板数据的装置
EP3002701A4 (en) * 2014-06-27 2016-10-05 Huawei Tech Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR UPDATING PROGRAM DATA
JP5832710B1 (ja) * 2014-09-16 2015-12-16 三菱電機株式会社 プログラマブルロジックコントローラ
JP6314893B2 (ja) * 2015-03-31 2018-04-25 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、配信サーバー、管理サーバー、および、プログラム
JP6684699B2 (ja) * 2016-12-15 2020-04-22 富士フイルム株式会社 プリンター及びプリンター付きデジタルカメラ、並びに、プリント方法
CN106919843B (zh) * 2017-01-24 2020-08-28 北京奇虎科技有限公司 漏洞修复系统、方法及设备
JP2022100031A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 キヤノン株式会社 処理装置、装置、システム、方法およびプログラム
CN114413419B (zh) * 2021-12-21 2023-02-28 珠海格力电器股份有限公司 一种提示方法、装置、电子设备、空调及其存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1083285A (ja) * 1996-06-24 1998-03-31 Fujitsu Ltd 電子計算機システム及び遠隔保守システム
JP2002007255A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Nec Corp ダウンロードの配布先管理方法
JP2002204327A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Ricoh Co Ltd 複合機システムおよび該システムに使用される複合機
JP2004021463A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc 周辺装置ファームウエアアップデート装置
JP2004139572A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システムとその仲介装置,ソフトウェア更新方法,およびプログラム
JP2004206260A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Aioi Insurance Co Ltd プログラム配信システム
JP2005115920A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Ricoh Co Ltd 電子装置、ネットワーク機器、管理方法、ソフトウェア更新方法、管理プログラム、ソフトウェア更新プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4280311B2 (ja) 1995-10-11 2009-06-17 キヤノン株式会社 画像処理複合装置およびその制御方法
US6343313B1 (en) * 1996-03-26 2002-01-29 Pixion, Inc. Computer conferencing system with real-time multipoint, multi-speed, multi-stream scalability
US7908602B2 (en) * 1999-06-30 2011-03-15 Blackboard Inc. Internet-based education support system, method and medium providing security attributes in modular, extensible components
JP2001243155A (ja) 2000-02-25 2001-09-07 Canon Inc ネットワーク管理装置及び情報処理装置及び制御方法並びに記憶媒体
US7140011B2 (en) * 2000-12-12 2006-11-21 Intel Corporation Dynamically loading program code over a push-based network
US7539747B2 (en) * 2001-03-14 2009-05-26 Microsoft Corporation Schema-based context service
US7266085B2 (en) * 2001-03-21 2007-09-04 Stine John A Access and routing protocol for ad hoc network using synchronous collision resolution and node state dissemination
JP2003005991A (ja) 2001-06-25 2003-01-10 Toshiba Tec Corp ファームウェアアップデートシステム、ファームウェア配信プログラムおよび電子機器
JP2004110396A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Ricoh Co Ltd プリンタ監視システム、プリンタ監視方法、プリンタ監視プログラム及び記録媒体
US8271971B2 (en) * 2002-11-26 2012-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for automated program updating in a remote appliance
US7555749B2 (en) * 2003-03-10 2009-06-30 Microsoft Corporation Software updating system and method
US7673297B1 (en) * 2003-09-03 2010-03-02 The Directv Group, Inc. Automatic software update detection and flexible installer for set-top boxes
JP4215710B2 (ja) 2004-12-13 2009-01-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション クライアントへのデータ送信および更新データの実行制御方法
CN100356320C (zh) 2004-12-20 2007-12-19 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 用于选择多版本软件的方法和选择设备
US7761849B2 (en) * 2005-08-25 2010-07-20 Microsoft Corporation Automated analysis and recovery of localization data

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1083285A (ja) * 1996-06-24 1998-03-31 Fujitsu Ltd 電子計算機システム及び遠隔保守システム
JP2002007255A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Nec Corp ダウンロードの配布先管理方法
JP2002204327A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Ricoh Co Ltd 複合機システムおよび該システムに使用される複合機
JP2004021463A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc 周辺装置ファームウエアアップデート装置
JP2004139572A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システムとその仲介装置,ソフトウェア更新方法,およびプログラム
JP2004206260A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Aioi Insurance Co Ltd プログラム配信システム
JP2005115920A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Ricoh Co Ltd 電子装置、ネットワーク機器、管理方法、ソフトウェア更新方法、管理プログラム、ソフトウェア更新プログラム及び記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170496A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Brother Ind Ltd デバイス管理プログラム、デバイス管理システムおよび情報処理装置
JP2016021197A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
US10019600B2 (en) 2015-03-30 2018-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP2019125047A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置と、情報処理装置におけるファームウェアの更新方法、及びプログラム
JP7033929B2 (ja) 2018-01-12 2022-03-11 キヤノン株式会社 情報処理装置と、情報処理装置におけるファームウェアの更新方法、及びプログラム
JP2020197930A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置、及び通信システム
JP7298311B2 (ja) 2019-06-03 2023-06-27 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置、及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8010958B2 (en) 2011-08-30
US20080040712A1 (en) 2008-02-14
CN101122864A (zh) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008046708A (ja) データ処理装置、プログラム管理装置、制御プログラム更新方法、プログラム管理方法、プログラム管理システム、更新プログラムおよび記録媒体
JP5123979B2 (ja) プログラム管理システム
JP5527146B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP5326918B2 (ja) 電子機器,ソフトウェア更新方法,プログラム,および記録媒体
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
JP4854608B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
US8065406B2 (en) Job processing apparatus, method for managing job log in the job processing apparatus, and system for managing job history
JP4577162B2 (ja) プリンタシステムの制御ソフトウェアの更新
EP2518624A2 (en) Information processing apparatus capable of updating firmware thereof and control method and storage medium therefor
US20050028173A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control program
JPH11105381A (ja) プリントシステム及びプリンタ
JP2004194298A (ja) 画像形成装置、プログラム更新方法
JP2007157014A (ja) データ処理装置
US20120075651A1 (en) Management system
JP2014115776A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2008123496A (ja) 画像形成装置管理システム
JP5258474B2 (ja) 電子機器及びアプリケーション実行方法
JP2006099187A (ja) 情報処理装置
JP2004086664A (ja) 印刷システム
JP4725733B2 (ja) 印刷システム、印刷ジョブ生成装置および印刷状態確認方法
JP6229743B2 (ja) データ配信システム、データ配信方法、データ処理装置およびコンピュータプログラム
JP5779840B2 (ja) 画像処理装置、機器連携システム、電力復帰制御方法、プログラム
JP2003186645A (ja) 画像形成装置のデータ更新方法、画像形成装置、及び画像形成システム
JP2005128968A (ja) 印刷管理用サーバ及び印刷管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416