JP2007157014A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007157014A
JP2007157014A JP2005354334A JP2005354334A JP2007157014A JP 2007157014 A JP2007157014 A JP 2007157014A JP 2005354334 A JP2005354334 A JP 2005354334A JP 2005354334 A JP2005354334 A JP 2005354334A JP 2007157014 A JP2007157014 A JP 2007157014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
reference information
version
information
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005354334A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Morita
明美 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005354334A priority Critical patent/JP2007157014A/ja
Priority to US11/447,314 priority patent/US20070169104A1/en
Publication of JP2007157014A publication Critical patent/JP2007157014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Abstract

【課題】ネットワークで接続された装置間でプログラムを授受してバージョンを更新する場合に、更新の要否をユーザが判断して選択することのできるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】ファームウェアなどのバージョン情報を装置間で交換し(P1)、新しいバージョンのプログラムを有する装置から古いバージョンのプログラムを有する装置に対して、バージョン間の変更点、更新した場合に不具合が生じる可能性の有無、更新によって必要となるオプション装置やアプリケーションプログラムに関するアドバイスなどを含む参考情報を新しいプログラムと共に提供する(P2)。提供を受けた装置は参考情報を表示し、ユーザは該参考情報を参照して更新の要否・適否を判断し、必要な場合に更新の指示を出す。
【選択図】図1

Description

本発明は、プログラムを更新可能なデータ処理装置に係わり、特に、ネットワークを介して接続された装置間でプログラムを授受することによってプログラムを更新するデータ処理装置に関する。
プログラムに従って動作するデータ処理装置においては、機能の追加やバグの修正などのために、プログラムをバージョンの新しいものに更新することが行なわれる。このようなプログラムの更新に係わる作業工数を軽減するために、ネットワークに接続された装置同士で自動的にプログラムを更新するシステムが提案されている(たとえば、特許文献1参照。)。該システムでは、プログラムの更新を自動で行なうか否かの設定が可能となっており、自動更新を設定すると、ネットワークに接続された装置同士で互いのプログラムのバージョンを比較し、新しいバージョンのプログラムを持った装置が古いバージョンのプログラムを持つ他の装置に対して、新しいプログラムへの更新を自動で行なうようになっている。
特開平11−282656号公報
上記のように、新しいバージョンのプログラムへ自動的に更新すると、不必要な更新が行なわれたり、場合によっては新しいバージョンへの更新によって不具合が生じたりすることがある。
たとえば、バージョンアップによる変更点がユーザの必要としない機能の追加であったり、ユーザの装置が装着していない特別なオプション装置を装着した時に生じるバグへの対策であったりする場合には、バージョンアップはユーザにとって不要であり、更新のために装置を使用できない時間が生じるなどしてユーザに不便をかけてしまう。
また、バージョンアップしたことによって既存のデータやアプリケーションプログラムが使用できなくなったり、所定のオプション装置の装着が必要になったりする場合には、新しいバージョンへの自動更新がユーザにとって弊害になることもある。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、ネットワークを介して接続された装置間でプログラムを授受してバージョンを更新する場合に、更新の要否をユーザが判断して選択することのできるデータ処理装置を提供することを目的としている。
以上の目的は、以下のいずれかの構成によって達成される。
(1)ネットワークを介して接続されている外部装置から、該外部装置が保持している第1のプログラムのバージョン情報を入手する入手手段と、
前記入手手段で入手した前記第1のプログラムのバージョン情報と自装置が保持している第2のプログラムのバージョン情報とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較の結果、自装置の保持している前記第2のプログラムのバージョンが前記外部装置の保持している前記第1のプログラムのバージョンより新しい場合に、前記外部装置において前記第1のプログラムを前記第2のプログラムに更新するか否かを判断するための参考情報を作成する参考情報作成手段と、
前記参考情報作成手段が作成した前記参考情報を前記外部装置に送信する参考情報送信手段と
を有する
ことを特徴とするデータ処理装置。
上記発明では、ネットワークに接続された外部装置から、該外部装置が保持するプログラムのバージョン情報を入手し、自装置の有するプログラムとバージョンの新旧を比較し、自装置のプログラムが新しいとき、新しいバージョンのプログラムに更新すべきか否かをユーザが判断するための参考情報を、外部装置に対して送信する。
参考情報には、たとえば、外部装置が保持するプログラムとの差異点、新しいプログラムへの更新によって生じる不具合点、追加すべきオプション装置に関する情報などがある。なお、第1のプログラムと第2のプログラムとはバージョンが同一もしくは異なる同種のプログラムである。
入手手段によるバージョン情報の入手において、当該データ処理装置から外部装置に対してバージョン情報の返送を要求してもよいし、外部装置からの受信を単に待機してもよく、入手動作の契機は問わない。データ処理装置は、ネットワークを介して外部装置にプログラムを提供可能な装置であればよく、プリンタや複合機などに限らず、たとえば、専用のプログラムサーバとして構成してもよい。
(2)第1のプログラムを保持する外部装置にネットワークを介して接続されているデータ処理装置であって、
自装置が保持している第2のプログラムのバージョン情報を送信する送信手段と、
前記第2のプログラムのバージョンより前記第1のプログラムのバージョンが新しい場合に、前記外部装置から送られてくる、当該データ処理装置において前記第2のプログラムを前記第1のプログラムに更新するか否かを判断するための参考情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記参考情報をユーザに提示する提示手段と、
前記第2のプログラムを前記第1のプログラムに更新するか否かの選択をユーザから受ける選択手段と、
前記選択手段で更新の指示を受けた場合に、自装置が保持している前記第2のプログラムを前記外部装置から提供される前記第1のプログラムに更新する更新手段と
を有する
ことを特徴とするデータ処理装置。
上記発明では、外部装置に対して自装置が保持するプログラムのバージョン情報を送信し、これより新しいバージョンのプログラムを外部装置が有する場合に該外部装置から送信されてくる参考情報を受信する。該受信した参考情報を、ディスプレイに表示したり外部端末に送信したりしてユーザに提示した上で、新しいプログラムに更新するか否かの選択をユーザから受け付ける。
送信手段は、外部装置からの要求に応じてバージョン情報を送信してもよいし、当該データ処理装置側におけるユーザ指示などに基づいてバージョン情報の送信を開始してもよく、送信動作の契機は問わない。外部装置は、参考情報およびプログラムの提供機能を備えたプリンタや複合機などの装置のほか、たとえば、専用のプログラムサーバとして構成されてもよい。
(3)ネットワークを介して接続されている外部装置から、該外部装置が保持している第1のプログラムのバージョン情報を入手する入手手段と、
自装置が保持している第2のプログラムのバージョン情報を前記外部装置に送信する送信手段と、
前記入手手段で入手した前記第1のプログラムのバージョン情報と自装置が保持している前記第2のプログラムのバージョン情報とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較の結果、自装置の保持している前記第2のプログラムのバージョンが前記外部装置の保持している前記第1のプログラムのバージョンより新しい場合に、前記外部装置において前記第1のプログラムを前記第2のプログラムに更新するか否かを判断するための参考情報を作成する参考情報作成手段と、
前記参考情報作成手段が作成した前記参考情報を前記外部装置に送信する参考情報送信手段と、
前記比較手段による比較の結果、自装置の保持している前記第2のプログラムのバージョンが前記外部装置の保持している前記第1のプログラムのバージョンより古い場合に、当該データ処理装置において前記第2のプログラムを前記第1のプログラムに更新するか否かを判断するための参考情報を、前記外部装置から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記参考情報をユーザに提示する提示手段と、
前記第2のプログラムを前記第1のプログラムに更新するか否かの選択を受ける選択手段と、
前記選択手段で更新の指示を受けた場合に、自装置が保持している前記第2のプログラムを前記外部装置から提供される前記第1のプログラムに更新する更新手段と
を有する
ことを特徴とするデータ処理装置。
上記発明では、ネットワークに接続された外部装置から、該外部装置が保持する第1のプログラムのバージョン情報を入手し、自装置の有する第2のプログラムとバージョンの新旧を比較し、自装置の保持する第2のプログラムの方が新しいときは、新しいバージョンの第2のプログラムに更新すべきか否かをユーザが判断するための参考情報を、外部装置に対して送信する。
一方、自装置の保持する第2のプログラムの方が古いときは、外部装置から参考情報を受信し、該受信した参考情報をユーザに提示した上で、新しいプログラムに更新するか否かの選択をユーザから受け付ける。
外部装置は、当該データ処理装置と同一の機能を備えた他のデータ処理装置であってもよいし、プログラムサーバなどであってもよい。複数のデータ処理装置をネットワークで接続したシステムでは、データ処理装置相互間でバージョン情報が交換され、新しいバージョンのプログラムを保持するデータ処理装置から古いバージョンのプログラムを保持するデータ処理装置に対して参考情報が送信される。古いバージョンのプログラムを保持するデータ処理装置においては、受信した参考情報に基づいて新しいバージョンのプログラムに更新するか否かがユーザにより判断される。
(4)自装置が保持している前記第2のプログラムのバージョンが前記外部装置の保持している前記第1のプログラムより新しい場合に、前記第2のプログラムを前記外部装置に送信するプログラム送信手段をさらに有する
ことを特徴とする(1)または(3)に記載のデータ処理装置。
上記発明では、新しいバージョンのプログラムを保持する装置から古いバージョンのプログラムを保持する装置に対して、前記新しいバージョンのプログラムが送信される。送信の時期は問わない。たとえば、相手装置からの要求に応じて送信してもよいし、参考情報と共に送信してもよい。
(5)前記プログラム送信手段は、前記参考情報と共に前記第2のプログラムを送信する
ことを特徴とする(4)に記載のデータ処理装置。
上記発明では、新しいバージョンのプログラムは参考情報と共に、古いバージョンのプログラムを有する装置へ送信される。受信側の装置では受信した参考情報とプログラムとを関連付けて記憶するとよい。
(6)前記外部装置から、該外部装置の装置情報を入手する第2の入手手段をさらに備え、
前記参考情報作成手段は、前記第2の入手手段で入手した前記装置情報に応じた前記参考情報を作成する
ことを特徴とする(1)または(3)乃至(5)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
上記発明では、新しいバージョンのプログラムを保持しているデータ処理装置は、古いバージョンのプログラムを保持している外部装置から該装置の装置情報を入手し、該装置情報に応じた参考情報を外部装置へ送信する。すなわち、外部装置の装置構成に応じた参考情報が作成されて送信される。たとえば、新しいバージョンのプログラムに更新すると必要になるオプション装置を外部装置が装着していない場合にはその装着の必要性や装着を推奨するアドバイスを参考情報に含めて送信する。一方、既に装着している場合は装着の必要性や装着を推奨する情報を含まない参考情報を送信する。
(7)前記外部装置から、該外部装置が有する前記第1のプログラムと関連する第3のプログラムの属性情報を入手する第3の入手手段をさらに備え、
前記参考情報作成手段は、前記第3の入手手段で入手した前記第3のプログラムの属性情報に応じた前記参考情報を作成する
ことを特徴とする(1)または(3)乃至(6)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
上記発明では、新しいバージョンのプログラムを保持しているデータ処理装置は、古いバージョンのプログラムを保持している外部装置から、その古いバージョンのプログラムと関連する別のプログラム(アプリケーションプログラムなど)の属性情報(種類やバージョンなど)を入手し、該別のプログラムの属性情報に応じた参考情報を外部装置へ送信する。すなわち、各外部装置が保持している、古いバージョンのプログラムと関連する別のプログラムの種類やバージョンなどに応じた参考情報が作成されて送信される。
たとえば、新しいバージョンのプログラムに更新すると別のプログラムも新バージョンに更新する必要がある場合に、外部装置が該別のプログラムを有するか否かを示す情報やそのバージョン情報などを入手し、外部装置が新バージョンの別のプログラムを保持していない場合はその入手の必要性や入手を推奨する情報を参考情報に含めて送信し、既に新バージョンのプログラムを保持している場合は入手の必要性や入手を推奨する情報を含めない参考情報を送信する。
(8)受信した参考情報を蓄積保存する保存手段をさらに備え、
前記提示手段は、前記保存手段に保存されている参考情報を表示し、
前記選択手段は、前記保存手段に保存されている各参考情報に対応するプログラムの中から更新対象を選択し得る
ことを特徴とする(2)または(3)に記載のデータ処理装置。
上記発明では、外部装置から送られてきた参考情報を蓄積保存しておき、該蓄積保存された多数の参考情報を参照し、これらの参考情報に対応する各種バージョンの中から更新対象のプログラムを選択することができる。
(9)自装置がネットワークに接続されたとき、前記入手手段による動作を開始する
ことを特徴とする(1)または(3)乃至(8)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
上記発明では、データ処理装置は、ネットワークに新規に接続されたことを契機にプログラムの更新に係わる動作を開始する。したがって、ネットワークに新たなデータ処理装置を追加したとき、該ネットワークに既に接続されていた他の外部装置との間で、バージョン情報の授受が開始される。
(10)自装置がネットワークに接続されたとき、前記送信手段による動作を開始する
ことを特徴とする(2)もしくは(8)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
(11)前記外部装置がネットワークに接続されたとき、前記入手手段による動作を開始する
ことを特徴とする(1)または(3)乃至(8)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
(12)前記外部装置がネットワークに接続されたとき、前記送信手段による動作を開始する
ことを特徴とする(2)もしくは(8)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
(13)ユーザからの指示もしくは他の装置からの要求に応じて、前記各手段による動作を開始する
ことを特徴とする(1)乃至(8)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
上記発明では、ユーザから指示を受けた場合や他の装置から起動要求を受けた場合に、プログラムの更新に係わる一連の動作を開始する。たとえば、ネットワークへ新規に接続された装置からの要求に応じてバージョン情報を返送する処理を開始したり、操作パネルからユーザ指示に応じてバージョン情報の交換処理を開始したりする。
(14)前記参考情報は、前記第1のプログラムと前記第2のプログラムとの間の差異点に関する情報を含む
ことを特徴とする(1)乃至(13)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
(15)前記参考情報は、プログラムの更新に関するアドバイス情報を含む
ことを特徴とする(1)乃至(14)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
たとえば、更新に伴って必要になるオプション装置やアプリケーションプログラムに関する情報や、プログラムの更新処理やそれに伴うデータ更新処理などの所要時間をアドバイス情報として提供する。
(16)前記参考情報は、プログラムの更新により動作に不具合が生じる可能性のある旨の情報を含む
ことを特徴とする(1)乃至(15)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
上記発明では、たとえば、プログラムの更新によりデータの互換性が失われたりする場合に、その旨の警告が参考情報として提供される。
(17)前記参考情報は、プログラムを更新する場合に必要となる別のプログラムに関する情報を含む
ことを特徴とする(1)乃至(16)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
上記発明では、たとえば、ファームウェアの更新に伴ってアプリケーションプログラムのバージョンアップが必要になる場合に、その旨の情報が参考情報として提供される。
(18)前記参考情報は、プログラムを更新する場合に必要となるオプション装置に関する情報を含む
ことを特徴とする(1)乃至(17)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
上記発明では、たとえば、ファームウェアの更新に伴って特定のオプション装置の装着が必要になる場合やオプション装置の装着が好ましい場合に、その旨の情報が参考情報として提供される。
(19)前記第1、第2のプログラムは、参考情報を作成するための情報を予め含んでいる
ことを特徴とする(1)乃至(18)のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
上記発明では、各プログラムに予め参考情報が含まれている。含むべき情報は、自プログラムより古いバージョンのプログラムを自プログラムに更新する場合の参考情報を作成するための情報である。これにより、新しいバージョンのプログラムを入手すれば、これと一体にして、参考情報作成用の情報を得ることができるので、該情報の管理や配布が容易になる。
本発明に係わるデータ処理装置によれば、新しいバージョンのプログラムを保持している装置から、古いバージョンのプログラムを保持している装置に対して、新しいバージョンのプログラムに更新すべきか否かの判断材料となる参考情報を送信するので、ユーザはこの参考情報に基づいてプログラムの更新の要否・適否を判断することができ、無駄な更新や不具合の生じるような更新を回避して、ユーザが望むものへの更新だけを選択的に行なうことができる。
また、古いバージョンのプログラムを保持する装置の装置情報や関連するプログラムの属性情報を入手し、これらの情報に応じた参考情報を送信するものでは、各外部装置の個性に応じた参考情報を提供することができ、ユーザはプログラム更新の要否・適否に関してより的確で迅速な判断が可能になる。
以下、図面に基づき本発明の各種実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係わるデータ処理装置としての複合機10がLAN(Local Area Network)などのネットワーク2を介して複数台接続されたシステムの構成を示している。複合機10は、原稿を読み取ってその複製画像を記録紙上に形成して出力するコピー機能のほか、印刷データをイメージ展開して記録紙に印刷するプリンタ機能や画像データを送受信するファクシミリ機能などを備えた装置である。
図1では、複数の複合機10が既にネットワーク2に接続されているシステムに対して、さらに、複合機10bを新規に導入し接続する様子を示している。本システムでは、ネットワーク2へ新規に接続された複合機10bが主体となって、ネットワーク2に既に接続されている同機種の複合機10(たとえば、図1の複合機10a)を検索し、互いのファームウェアのバージョン情報を交換する(図中のP1)。そして、各装置でファームウェアのバージョンの新旧比較を行ない、新しいバージョンのファームウェアを保持する装置は、自装置の保持する新しいバージョンのファームウェアと、該新しいバージョンのファームウェアに更新すべきか否かを判断するための参考情報とを、古いバージョンのファームウェアを保持する装置に対して送信する(P2)。比較するバージョンは、1つの装置が複数バージョンのファームウェアを保持している場合は、それらの中で最新のものである。
古いバージョンのファームウェアを保持する受信側の装置では、受信した新しいバージョンのファームウェアと参考情報とを関連付けて保存しておき、ユーザから所定の操作を受けたとき、保存してある参考情報を操作パネルなどに表示し、ユーザに対して新しいバージョンのファームウェアに更新するか否かの判断材料を提供する。そして、ユーザから更新の指示を受けた場合に、その指示されたバージョンのファームウェアへの更新を実行するようになっている。
参考情報は、バージョンの新しいプログラムに更新するにあたって、該更新の要否や適否をユーザが判断する際の判断材料となる情報である。たとえば、複合機10には、印刷後の記録紙に対して穴あけや折り綴じなどの後処理を施すフィニッシャや大容量給紙装置など各種のオプション装置が設定されており、オプション装置の装着状況により個々の装置構成が相違する。また、アプリケーションプログラムの有無やそのバージョンの違いなどから、内部のプログラム的な属性も異なる。
このような状況下で新しいプログラムを無造作に導入すると、データの互換性が失われたり、新しい不具合が発生したりする可能性もある。そこで、バージョン間の変更点だけでなく、ファームウェアなどのプログラムを新しいバージョンに更新した場合の影響事項やユーザが採るべき対応策などのアドバイス情報を参考情報としてユーザに提供するようになっている。
具体的には、更新前のプログラムと新しいプログラムとの差異点(バグの修正や機能追加などに係わる修正点や変更点)、プログラムを更新した場合に必要になるオプション装置や別のプログラムに係わる情報、プログラムの更新に関する各種のアドバイス情報、更新時に想定される動作の不具合に関する警告などがある。アドバイス情報としては、オプション装置やアプリケーションプラグラムの追加を推奨するメッセージやそれらの入手方法を案内するメッセージ、プログラムの更新に要する所要時間を示す情報などが挙げられる。
なお、本実施の形態では、更新対象のプログラムが装置のファームウェアである場合を例に説明するが、ドライバプログラムやアプリケーションなど他の種類のプログラムでもよい。また、データ処理装置は複合機10に限られず、プリンタやサーバなど他の種類の装置でもかまわない。
図2は、複合機10の電気的概略構成を示している。複合機10は、バス11を介して、CPU(Central Processing Unit)12と、フラッシュメモリ13と、RAM(Random Access Memory)14と、読取部15と、記録部16と、表示操作部17と、画像処理部18と、通信I/F部19と、ハードディスク装置20とを接続して構成される。
CPU12は、当該複合機10の動作を統括制御する機能を果たす。フラッシュメモリ13は、電気的に書き換え可能な不揮発メモリであり、ファームウェア、ドライバプログラム、アプリケーションプログラムなどが格納される。RAM14は、CPU12が各種のプログラムを実行する際にデータを一時的に格納するためのワークメモリや、画像データを一時保存するための画像メモリとして使用される。
読取部15は、原稿に光を照射し、その反射光をCCD(Charge Coupled Device)などの受光素子を用いて光学的に読み取り、対応する画像データを出力する機能を果たす。
記録部16は、電子写真プロセスによって記録紙上に画像を形成する、所謂、レーザー方式のプリンタエンジンとして構成されている。画像処理部18は、画像データを補正する機能や、画像を拡大縮小する機能や、画像を回転させる機能などを果たす。
表示操作部17は、ユーザに対して各種の操作画面や案内画面などを表示する機能とユーザから各種の指示や操作を受け付ける機能を果たし、たとえば、表面にタッチパネルを備えた液晶ディスプレイと操作スイッチなどで構成される。
通信I/F部19は、ネットワーク2を介して外部装置や他の複合機10と通信する機能を果たす。ハードディスク装置20は、大容量かつ不揮発の記憶装置である。ここでは、磁気ディスク装置を使用している。ハードディスク装置20には、画像データや他の複合機10から受信した新しいバージョンのファームウェア、参考情報などが保存される。なお、他の複合機10から受信した新しいバージョンのファームウェアや参考情報は、不揮発に保存できれば、ハードディスク装置20以外の記憶装置(たとえば、フラッシュメモリ13など)に保存してもかまわない。
図3は、ファームウェアの更新動作に関連する複合機10の機能構成を示している。複合機10はファームウェアの更新に関連する機能部として、他の装置に自装置のプログラムを提供する提供機能部30と、他の装置から提供されるプログラムを受け取って自装置に導入する導入機能部40と、他の装置に提供するプログラムや他の装置から提供されたプログラムを保存する保存手段50とを備えている。
提供機能部30は、ネットワーク2を介して接続されている他の複合機10(第1複合機とする)から、該第1複合機が保持しているファームウェア(第1のプログラムとする)のバージョン情報を入手する入手手段31と、入手手段31で入手した第1のプログラムのバージョン情報と自装置(第2複合機とする)が保持しているファームウェア(第2のプログラムとする)のバージョン情報とを比較する比較手段32と、比較手段32による比較の結果、自装置の保持している第2のプログラムのバージョンが第1複合機の保持している第1のプログラムより新しい場合に、第1複合機において第1のプログラムを第2のプログラムに更新するか否かをユーザが判断するための参考情報を作成する参考情報作成手段33と、参考情報作成手段33が作成した参考情報を第1複合機に送信する参考情報送信手段34と、第2のプログラムを第1複合機に送信するプログラム送信手段35としての機能を備えている。
導入機能部40は、ネットワークを介して接続されている他の複合機10(第1複合機)に、自装置(第2複合機)が保持している第2のプログラムのバージョン情報を送信する送信手段41と、第1複合機が第2のプログラムより新しいバージョンの第1のプログラムを保持している場合に、該第1複合機から送られてくる参考情報を受信する受信手段42の機能を有している。受信手段42で受信した参考情報は保存手段50に蓄積保存される。
導入機能部40は、さらに、保存手段50に保存されている各参考情報をユーザに対して提示する提示手段43と、自装置が保持している第2のプログラムを他の複合機から提供されたプログラムに更新するか否かの選択をユーザから受ける選択手段44と、選択手段44で更新指示を受けた場合に、自装置が保持している第2のプログラムを前記更新指示に対応するプログラムに更新する更新手段45の機能を備えている。
提供機能部30および導入機能部40が有する各手段の機能は、図2に示したCPU12、通信I/F部19、表示操作部17などで実現され、保存手段50の機能は、フラッシュメモリ13やハードディスク装置20により実現される。
図4は、他の装置に提供されるプログラム60の構成例を示している。プログラム60は、プログラム本体61と、プログラム60より古いバージョンのプログラムを該プログラム60に更新する場合に提供する参考情報を作成するための基礎データである参考情報基礎データ62とを含んでいる。この例では、プログラム60はバージョンV1.03であり、これより古いバージョンとしてV1.00、V1.01、V1.02が存在するので、プログラム60は参考情報基礎データ62として、V1.00からV1.03に更新するための基礎データ62aと、V1.01からV1.03に更新するための基礎データ62bと、V1.02からV1.03に更新するための基礎データ62cとを備えている。
各基礎データ62a〜62cは、バージョン間での変更点(差異点)やアドバイス情報などの相手装置に提供する情報のほか、相手装置にとって必要な参考情報を装置構成や別のプログラム(第3のプログラム)の有無・バージョンなどに応じて取捨選択するための判断情報を含んでいる。
図5は、ネットワーク2へ新規に接続された複合機10の動作を示すフローチャートである。複合機10のCPU12は、自装置が通信I/F部19を介してネットワーク2に接続されたことを検出すると、ネットワーク2内で自装置と同機種のすべての複合機10を検索し(ステップS101)、同機種の複合機10が存在しなければ(ステップS101;N)、処理を終了する(エンド)。
同機種の複合機10が存在するときは(ステップS101;Y)検索された各複合機10のネットワークアドレスを内部に一時記憶すると共に、検索された同機種の各複合機10に対して以下の処理を行なう。具体的には、検索された同機種の複合機10の数を変数Nに設定し(ステップS102)、変数iを「0」に初期化し(ステップS103)、その後、変数iに「1」を加算しては(ステップS104)i番目の複合機10を相手装置にして一連の処理を実行することを、変数iの値が変数Nと一致するまで(ステップS111;Y)繰り返し行なう。
前記一連の処理においては、まず、自装置と相手装置との間で、それぞれの装置内での最新のファームウェアのバージョン情報を交換する(ステップS105)。次に、自装置が保持する最新のファームウェアのバージョンと相手装置が保持する最新のファームウェアのバージョンとの新旧比較を行ない(ステップS106)、相手装置のファームウェアが自装置のファームウェアより古い場合は(ステップS106;Y)、相手装置の装置情報(ハードディスク装置やフィニッシャなどに関する情報)を入手し(ステップS107)、さらに相手装置が保持しているファームウェアとは別のアプリケーションプログラム(第3のプログラム)の情報(プログラム情報)を入手する(ステップS108)。該情報には、ファームウェアの更新によって影響を受ける別のプログラム(第3のプログラム)に関する属性情報が少なくとも含まれる。
次に、相手装置と自装置とのファームウェアのバージョン差、および相手装置から入手した装置情報や別のプログラムの情報に基づき、その相手装置の個性に応じた参考情報を作成し(ステップS109)、該参考情報と自装置のファームウェアとを相手装置に送信する(ステップS110)。たとえば、バージョンの新しいファームウェアを導入することによってオプション装置や導入済みのプログラムに対して影響を及ぼす可能性があるか否かを示す情報や、導入した方が好ましいアプリケーションプログラムを紹介する情報などで構成された導入時のアドバイス一覧を、バージョン間の変更点と共に参考情報に含めて送信する。
その後、今回の相手装置が最後の処理対象か否かを調べ(ステップS111)、最後でなければ(ステップS111;N)、ステップS104に戻って次の相手装置に対して同様の処理を行ない、最後ならば(ステップS111;Y)処理を終了する。
新旧比較の結果、相手装置のファームウェアが自装置のファームウェアより新しい場合は(ステップS106;N)、自装置の装置情報を相手装置に送信し(ステップS112)、さらに自装置が保持しているファームウエアとは別のアプリケーションプログラム(第3のプログラム)の情報(プログラム情報)を相手装置に送信する(ステップS113)。これらを受信した相手装置では、ステップS107からS110と同様の処理を行なって参考情報を作成し、該参考情報と相手装置のファームウェアとを自装置へ送信してくる。
自装置においては、相手装置から送られてくる参考情報とファームウェアとを受信し(ステップS114)、これらを関連付けて保存して(ステップS115)処理を終了する(エンド)。なお、保存した参考情報は、後にユーザが所定の操作を行なった際に読み出されて表示操作部17に表示され、ファームウェアを更新するか否かをユーザが判断する際の判断材料に供される。ユーザからファームウェア更新の指示を受けると、保存してある中から該当するバージョンのファームウェアを読み出して、フラッシュメモリ13にある現用のファームウェアを書き換える更新処理が実行される。
図5では、ステップS115の後、処理を終了させたが、残りの相手装置に対する処理を継続させてもよい。また、図5のステップS106において両者のファームウェアのバージョンが同一の場合には、何もせずに、ステップS111へ移行して処理を継続すればよい。
図6は、図5のステップS109における参考情報作成処理の一例を示している。ここでは、装置情報としてハードディスク装置の有無を示す情報を入手し、ファームウェア以外の別のプログラム(第3のプログラム)に関する情報としてアドレス帳管理プログラムに関する情報を入手し、これらに基づいて参考情報を作成している。また、この例では、自装置の有する最新バージョンのファームウェアはアドレス帳管理機能がより高機能となっており、オプションのハードディスクを装着している装置において、その機能が実現されるものとする。従って、ハードディスク装置を装着していない装置やアドレス帳管理プログラムが古いバージョンの装置に、最新バージョンのファームウェアを適用すると、アドレス帳管理機能に影響を及ぼす可能性がある。
参考情報作成処理では、相手装置がハードディスク装置を装着しているか否かと(ステップS141)と相手装置の有するアドレス帳管理プログラムが必要なバージョンより古いか否か(ステップS142、S143)とを判断する。そして、相手装置がオプションのハードディスク装置を未装着でかつアドレス帳管理プログラムが必要なバージョンより古い場合は(ステップS141;N、S143;Y)、ファームウェア間の変更点と導入アドバイス一覧(たとえば「アドレス帳管理アプリのバージョンが古いので、不具合が発生する可能性があります。オプションのハードディスクを装着することをお勧めします」というメッセージ)とを含む参考情報を作成する(ステップS144)。
相手装置がオプションのハードディスク装置は未装着であるが必要なバージョン以上のアドレス帳管理プログラムを有している場合は(ステップS141;N、S143;N)、ファームウェア間の変更点と導入アドバイス一覧(たとえば「オプションのハードディスクを装着することをお勧めします」というメッセージ)とを含む参考情報を作成する(ステップS145)。
相手装置がオプションのハードディスク装置を装着しているがアドレス帳管理プログラムが必要なバージョンより古い場合は(ステップS141;Y、S142;Y)、ファームウェア間の変更点と導入アドバイス一覧(たとえば「アドレス帳管理アプリのバージョンが古いので、不具合が発生する可能性があります」というメッセージ)とを含む参考情報を作成する(ステップS146)。
相手装置がオプションのハードディスク装置を装着しかつ必要なバージョン以上のアドレス帳管理プログラムを有する場合は(ステップS141;Y、S142;N)、ファームウェア間の変更点のみの参考情報を作成する(ステップS147)。
このようにして、相手装置の装置構成や相手装置が保有するファームウエアとは別のアプリケーションプログラム(第3のプログラム)の種類やバージョンの違いなど、その相手装置の個性に応じた参考情報が作成されるので、相手装置にとって不必要なアドバイス情報が含まれなくなり、相手装置のユーザはファームウェア更新の要否や適否を参考情報に基づいて効率よく判断することができる。
図7は、第1複合機10aが存在するネットワーク2に第2複合機10bを新規に接続した場合の第1複合機10aおよび第2複合機10bの動作を示している。図7では、第1複合機10aは第1のプログラム(バージョンV1.0)を保持し、第2複合機10bは、第1のプログラムより新しいバージョンの第2のプログラム(バージョンV1.3)を保持しているものとする。
第2複合機10bは、ネットワーク2への接続を検知すると(S201)、ネットワーク2内を検索して第1複合機10aを検出し(ステップS202)、更新チェック要求と第2のプログラムのバージョン情報とを第1複合機10aへ送信する(ステップS203)。これらを受信した第1複合機10aは(ステップS301)、第1のプログラムのバージョン情報を第2複合機10bに返送し(ステップS302)、第2複合機10bはこれを受信する(ステップS204)。該一連の動作により互いのプログラムのバージョン情報が交換される。
その後、第1複合機10a、第2複合機10bはそれぞれ、第1のプログラムのバージョンと第2のプログラムのバージョンとの新旧比較を行なう(S205、S303)。第1複合機10aは自装置の保持する第1のプログラム(V1.0)が第2のプログラム(V1.3)より古いので、自装置の装置情報や別のプログラム(第3のプログラム)に関する情報を第2複合機10bに対して送信し(ステップS304)、第2複合機10bはこれを受信して(ステップS206)、該受信した情報と第1、第2のプログラム間でのバージョン差とに基づいて参考情報を作成し(ステップS207)、該作成した参考情報と第2のプログラムとを第1複合機10aに送信する(ステップS208)。第1複合機10aは、これらを第2複合機10bから受信して保存する(ステップS305)。
保存された参考情報は第1複合機10aにおいてユーザが所定操作を行なうと読み出され、第1複合機10aの表示操作部17に表示される(ステップS306)。ユーザは該表示を参照して、第2のプログラムへ更新するか否かを判断する。第1複合機10aはユーザから更新の指示を受けると(ステップS307)、第1のプログラムを第2のプログラムに更新する(ステップS308)。
図8は、ネットワーク2へ新規に接続した第2複合機10bの保持する第2のプログラム(バージョンV1.3)が既に存在する第1複合機10aの保持する第1のプログラム(バージョンV1.6)より古い場合の動作を例示したものである。バージョンの新旧比較を行なうまでの工程(S221〜S225、S321〜S323)は、図7に示す工程(S201〜205、S301〜S303)と同一である。
新旧比較の結果、第2複合機10bは自装置の保持する第2のプログラム(V1.3)が第1のプログラム(V1.6)より古いので、自装置の装置情報や別のプログラム(第3のプログラム)に関する情報を第1複合機10aに対して送信し(ステップS226)、第1複合機10aはこれを受信して(ステップS324)、該受信した情報と第1、第2のプログラム間でのバージョン差とに基づいて参考情報を作成し(ステップS325)、該作成した参考情報と第1のプログラムとを第2複合機10bに送信する(ステップS326)。第2複合機10bは、これらを第1複合機10aから受信して保存する(ステップS227)。
保存された参考情報は第2複合機10bにおいてユーザが所定操作を行なうと読み出されて第2複合機10bの表示操作部17に表示され(ステップS228)、ユーザは該表示を参照して、第1のプログラムへ更新するか否かを判断する。第2複合機10bはユーザから更新の指示を受けると(ステップS229)、第2のプログラムを第1のプログラムに更新する(ステップS230)。
図9は、保存手段50に蓄積保存されたプログラムおよび参考情報の一例を示している。図9の例では、元々、バージョンV1.00のプログラムを保持しており、その後、他の複合機10からバージョンV1.03のプログラム51aと参考情報51bとの提供を受け、さらにその後、他の複合機10からバージョンV1.06のプログラム52aと参考情報52bとの提供を受け、さらにその後、他の複合機10からバージョンV1.1のプログラム53aと参考情報53bとの提供を受けて保存した状態を示している。
バージョンV1.03のプログラム51aと関連付けて保存されている参考情報51bは、バージョンV1.00をバージョンV1.03に更新する際の参考情報である。参考情報51bは、バージョンV1.00に対するバージョンV1.03の変更点やV1.00からV1.03へのバージョンアップにおける導入アドバイスなどで構成される。
同様に、バージョンV1.06のプログラム52aと関連付けて保存されている参考情報52bは、バージョンV1.03をバージョンV1.06に更新する際の参考情報であり、バージョンV1.1のプログラム53aと関連付けて保存されている参考情報53bは、バージョンV1.06をバージョンV1.1に更新する際の参考情報になっている。
このように、受信したプログラムと参考情報とは関連付けて蓄積保存される。消去はユーザからの指示で行なってもよいし、更新の実行に従って自動消去してもよい。後者の場合、あるバージョンのプログラムで更新したとき、該バージョンに対応するプログラムと参考情報と共に、それより古いバージョンのプログラムと参考情報とを一括消去してもよい。
図10は、ファームウェアを更新するための操作画面70および確認画面80を示している。操作画面70には、保存手段50に保存されているファームウェアに関する情報が一覧表示される。操作画面70には、各ファームウェアのバージョン情報が表示されるバージョン表示欄71と、更新日時(他の複合機10から提供を受けた日時)が表示される更新日時欄72と、参考情報の内容を表示するための選択釦73と、更新の指示を入力するための更新釦74とが設けてあり、各欄71、72には該当する情報が表示される。操作画面70の右横には、更新の実行を指示するスタート釦75が設けてある。
なお、図10の操作画面70には、既に組み込まれて現用となっているバージョンよりも新しいバージョンのものだけを抽出して一覧表示してあるが、保存手段50に保存されているすべてのバージョンについて一覧表示してもよい。
操作画面70にあるいずれかの選択釦73を操作すると、確認画面80に切り換わり、該当する参考情報が表示される。確認画面80には、参考情報として、バージョン間の変更点/修正点、アドバイス情報が表示されている。戻る釦81を操作すると操作画面70が表示される。
ユーザは、確認画面80に表示された参考情報を参照して更新の要否や適否を判断し、更新すると判断した場合は、そのプログラムに対応する更新釦74を操作し、さらに、スタート釦75を操作する。該操作により、選択されたプログラムへの更新動作が実行される。
このように、ユーザは、新しいバージョンのプログラムを保持している装置から提供された参考情報に基づいてプログラムの更新の適否や要否を判断することができるので、無駄な更新や不具合の生じるような更新を回避して、ユーザが望むものへの更新だけを選択的に行なうことができる。
図11は、本発明の第2の実施の形態に係わるデータ処理装置を示している。第1の実施の形態では、複合機10を、図3に示すように、提供機能部30と導入機能部40の双方の機能を有するデータ処理装置として構成したが、第2の実施の形態では、提供機能部30としての機能を有するデータ処理装置をプログラムサーバ410として構成し、導入機能部40としての機能を有するデータ処理装置を複合機420として別体に構成してある。図3に示すものと同一機能の構成部分には同一の符号を付してあり、それらの説明は省略する。
プログラムサーバ410が有する提供可能プログラム保存部411は、プログラムサーバ410が複合機420や複合機10などの外部装置に対して提供可能なプログラムを保存する記憶装置である。ここに保存されているプログラムは、図4のプログラム60と同様に、プログラム本体61と参考情報基礎データ62とで構成されている。プログラム保存部421は、プログラムサーバ410や複合機10から提供されたプログラムおよび参考情報を保存する機能を果たす。
このように、プログラムと参考情報とを提供する側のデータ処理装置と、提供を受けて導入する側のデータ処理装置とを別々の装置として構成した場合においても、提供側の装置から導入側の装置に対して参考情報が提供されるので、ユーザは提供された参考情報に基づいてプログラムの更新の要否や適否を判断することができ、無駄な更新や不具合の生じるような更新を回避して、ユーザが望むものへの更新だけを選択的に行なうことができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
実施の形態では、参考情報と共にプログラムを相手装置に提供するようにしたが、当初は参考情報のみを提供しておき、後で相手装置から要求された場合にプログラムを提供するように構成してもよい。
また、参考情報を入手した後に、装置構成やアプリケーションプログラムに関する状況が変化したとき、参考情報の提供元の装置に対して、現状を示す装置情報や別のプログラムに関する情報を送信し、該導入側の装置の現状に対応した参考情報を提供元の装置から入手するように構成してもよい。
実施の形態では、ネットワーク2へ接続されたことを契機にプログラムの更新に係わる一連の処理を実行するようにしたが、定期的に実行してもよいし、ユーザからの要求に応じて実行するように構成してもよい。
プログラムと参考情報基礎データとは必ずしも一体に構成され管理される必要はなく、プログラムとの対応関係を認識できれば別々に管理されてもよい。
実施の形態では、同機種の装置を対象にバージョン情報を交換したが、更新対象のプログラムが機種に依存しない場合や複数の機種で使用可能な場合などには、自装置の有するプログラムとバージョン違いのプログラムを保持しているすべての装置を対象にバージョン情報を交換するように構成してもよい。
また、実施の形態では、参考情報を操作表示部17に表示するようにしたが、ユーザの指定するパーソナルコンピュータなどの外部端末に参考情報を送信して表示させるように構成してもよい。この場合、更新指示をその外部端末から受けるように構成するとよい。
本発明の第1の実施の形態に係わる複合機をネットワークに複数台接続したシステム構成例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態に係わる複合機の電気的概略構成を示すブロック図である。 プログラムの更新に関連する複合機の機能構成を示す説明図である。 他の装置に提供されるプログラムの構成を示す説明図である。 ネットワークへ新規に接続された複合機の動作を示す流れ図である。 参考情報作成処理を示す流れ図である。 第1のプログラムを有する第1複合機が既に存在するネットワークに第1のプログラムより新しいバージョンの第2のプログラムを有する第2複合機を接続した場合の動作シーケンスを示す説明図である。 第1のプログラムを有する第1複合機が既に存在するネットワークに第1のプログラムより古いバージョンの第2のプログラムを有する第2複合機を接続した場合の動作シーケンスを示す説明図である。 保存手段に蓄積保存されたプログラムおよび参考情報の一例を示す説明図である。 ファームウェアを更新するための操作画面および参考情報の確認画面の一例を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係わるプログラムサーバおよび複合機の構成を示すブロック図である。
符号の説明
2…ネットワーク
10…複合機
10a…第1複合機(既存の装置)
10b…第2複合機(新規に接続した装置)
11…バス
12…CPU
13…フラッシュメモリ
14…RAM
15…読取部
16…記録部
17…表示操作部
18…画像処理部
19…通信I/F部
20…ハードディスク装置
30…提供機能部
31…入手手段
32…比較手段
33…参考情報作成手段
34…参考情報送信手段
35…プログラム送信手段
40…導入機能部
41…送信手段
42…受信手段
43…提示手段
44…選択手段
45…更新手段
50…保存手段
60…プログラム
61…プログラム本体
62…参考情報基礎データ
70…操作画面
71…バージョン表示欄
72…更新日時欄
73…選択釦
74…更新釦
75…スタート釦
80…確認画面
81…戻る釦
410…プログラムサーバ
411…提供可能プログラム保存部
420…複合機
421…プログラム保存部

Claims (19)

  1. ネットワークを介して接続されている外部装置から、該外部装置が保持している第1のプログラムのバージョン情報を入手する入手手段と、
    前記入手手段で入手した前記第1のプログラムのバージョン情報と自装置が保持している第2のプログラムのバージョン情報とを比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較の結果、自装置の保持している前記第2のプログラムのバージョンが前記外部装置の保持している前記第1のプログラムのバージョンより新しい場合に、前記外部装置において前記第1のプログラムを前記第2のプログラムに更新するか否かを判断するための参考情報を作成する参考情報作成手段と、
    前記参考情報作成手段が作成した前記参考情報を前記外部装置に送信する参考情報送信手段と
    を有する
    ことを特徴とするデータ処理装置。
  2. 第1のプログラムを保持する外部装置にネットワークを介して接続されているデータ処理装置であって、
    自装置が保持している第2のプログラムのバージョン情報を送信する送信手段と、
    前記第2のプログラムのバージョンより前記第1のプログラムのバージョンが新しい場合に、前記外部装置から送られてくる、当該データ処理装置において前記第2のプログラムを前記第1のプログラムに更新するか否かを判断するための参考情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した前記参考情報をユーザに提示する提示手段と、
    前記第2のプログラムを前記第1のプログラムに更新するか否かの選択をユーザから受ける選択手段と、
    前記選択手段で更新の指示を受けた場合に、自装置が保持している前記第2のプログラムを前記外部装置から提供される前記第1のプログラムに更新する更新手段と
    を有する
    ことを特徴とするデータ処理装置。
  3. ネットワークを介して接続されている外部装置から、該外部装置が保持している第1のプログラムのバージョン情報を入手する入手手段と、
    自装置が保持している第2のプログラムのバージョン情報を前記外部装置に送信する送信手段と、
    前記入手手段で入手した前記第1のプログラムのバージョン情報と自装置が保持している前記第2のプログラムのバージョン情報とを比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較の結果、自装置の保持している前記第2のプログラムのバージョンが前記外部装置の保持している前記第1のプログラムのバージョンより新しい場合に、前記外部装置において前記第1のプログラムを前記第2のプログラムに更新するか否かを判断するための参考情報を作成する参考情報作成手段と、
    前記参考情報作成手段が作成した前記参考情報を前記外部装置に送信する参考情報送信手段と、
    前記比較手段による比較の結果、自装置の保持している前記第2のプログラムのバージョンが前記外部装置の保持している前記第1のプログラムのバージョンより古い場合に、当該データ処理装置において前記第2のプログラムを前記第1のプログラムに更新するか否かを判断するための参考情報を、前記外部装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した前記参考情報をユーザに提示する提示手段と、
    前記第2のプログラムを前記第1のプログラムに更新するか否かの選択を受ける選択手段と、
    前記選択手段で更新の指示を受けた場合に、自装置が保持している前記第2のプログラムを前記外部装置から提供される前記第1のプログラムに更新する更新手段と
    を有する
    ことを特徴とするデータ処理装置。
  4. 自装置が保持している前記第2のプログラムのバージョンが前記外部装置の保持している前記第1のプログラムより新しい場合に、前記第2のプログラムを前記外部装置に送信するプログラム送信手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1または3に記載のデータ処理装置。
  5. 前記プログラム送信手段は、前記参考情報と共に前記第2のプログラムを送信する
    ことを特徴とする請求項4に記載のデータ処理装置。
  6. 前記外部装置から、該外部装置の装置情報を入手する第2の入手手段をさらに備え、
    前記参考情報作成手段は、前記第2の入手手段で入手した前記装置情報に応じた前記参考情報を作成する
    ことを特徴とする請求項1または3乃至5のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  7. 前記外部装置から、該外部装置が有する前記第1のプログラムと関連する第3のプログラムの属性情報を入手する第3の入手手段をさらに備え、
    前記参考情報作成手段は、前記第3の入手手段で入手した前記第3のプログラムの属性情報に応じた前記参考情報を作成する
    ことを特徴とする請求項1または3乃至6のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  8. 受信した参考情報を蓄積保存する保存手段をさらに備え、
    前記提示手段は、前記保存手段に保存されている参考情報を表示し、
    前記選択手段は、前記保存手段に保存されている各参考情報に対応するプログラムの中から更新対象を選択し得る
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のデータ処理装置。
  9. 自装置がネットワークに接続されたとき、前記入手手段による動作を開始する
    ことを特徴とする請求項1または3乃至8のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  10. 自装置がネットワークに接続されたとき、前記送信手段による動作を開始する
    ことを特徴とする請求項2もしくは8のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  11. 前記外部装置がネットワークに接続されたとき、前記入手手段による動作を開始する
    ことを特徴とする請求項1または3乃至8のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  12. 前記外部装置がネットワークに接続されたとき、前記送信手段による動作を開始する
    ことを特徴とする請求項2もしくは8のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  13. ユーザからの指示もしくは他の装置からの要求に応じて、前記各手段による動作を開始する
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  14. 前記参考情報は、前記第1のプログラムと前記第2のプログラムとの間の差異点に関する情報を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  15. 前記参考情報は、プログラムの更新に関するアドバイス情報を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  16. 前記参考情報は、プログラムの更新により動作に不具合が生じる可能性のある旨の情報を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  17. 前記参考情報は、プログラムを更新する場合に必要となる別のプログラムに関する情報を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  18. 前記参考情報は、プログラムを更新する場合に必要となるオプション装置に関する情報を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
  19. 前記第1、第2のプログラムは、参考情報を作成するための情報を予め含んでいる
    ことを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1つに記載のデータ処理装置。
JP2005354334A 2005-12-08 2005-12-08 データ処理装置 Pending JP2007157014A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354334A JP2007157014A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 データ処理装置
US11/447,314 US20070169104A1 (en) 2005-12-08 2006-06-05 Data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354334A JP2007157014A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007157014A true JP2007157014A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38241273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354334A Pending JP2007157014A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 データ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070169104A1 (ja)
JP (1) JP2007157014A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117975A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、端末装置、サーバ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2011081604A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Toyota Motor Corp 車両用プログラム更新装置
WO2012086291A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 Necインフロンティア株式会社 プログラムのバージョン同期システム及びその方法並びにプログラムのバージョン同期装置及びそのプログラム
US20140071494A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium
US9692928B2 (en) 2015-02-27 2017-06-27 Kyocera Document Solutions Inc. Network system for resolving image-forming-apparatus firmware and application version conflicts
JP2018156181A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 Phcホールディングス株式会社 傷病名変更情報出力プログラム、傷病名変更情報出力システム、および、傷病名変更情報出力方法
WO2021152654A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 三菱電機株式会社 空調サービスシステムおよび空調サービス方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2913295B1 (fr) * 2007-03-02 2010-09-10 Sagem Comm Procede de telechargement dans un boitier recepteur/ decodeur de television.
JP5196949B2 (ja) * 2007-10-26 2013-05-15 キヤノン株式会社 画像処理装置及び起動方法
KR101219432B1 (ko) * 2008-03-18 2013-01-11 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 펌웨어 이력정보 제공방법
JP2010033251A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujitsu Ltd プログラム修正方法、プログラム復元方法、及びデータ処理装置
JP5861377B2 (ja) * 2011-01-27 2016-02-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録システム、及び記録装置の制御方法
US20130073705A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Honeywell International Inc. Managing a home area network
EP2611206A3 (en) * 2011-12-27 2014-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
EP2610857A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, upgrading apparatus, display system and control method thereof
KR102072137B1 (ko) * 2013-02-20 2020-01-31 삼성전자주식회사 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 그 전자 장치
EP2770712B1 (en) * 2013-02-20 2020-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for synchronizing of user interfaces between two terminals
TWI486876B (zh) * 2013-07-29 2015-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 更新週邊設備的連接管理程式的方法及主機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3598791B2 (ja) * 1997-03-28 2004-12-08 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、プリンタ
US7080371B1 (en) * 1998-03-03 2006-07-18 Siebel Systems, Inc. Method, system, apparatus and program product for distribution and instantiation of software upgrades
JPH11282656A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Brother Ind Ltd プログラム書換装置、ネットワークシステム、及び記憶媒体
US6401239B1 (en) * 1999-03-22 2002-06-04 B.I.S. Advanced Software Systems Ltd. System and method for quick downloading of electronic files
JP3863118B2 (ja) * 2002-04-01 2006-12-27 松下電器産業株式会社 受信装置、印刷装置およびファームウェア更新システム
US7191435B2 (en) * 2002-06-07 2007-03-13 Sun Microsystems, Inc. Method and system for optimizing software upgrades
US7461372B2 (en) * 2002-10-11 2008-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for optimizing distribution of information employing a universal dictionary
US7644404B2 (en) * 2003-06-04 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network having customizable generators and electronic device having customizable updating software

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117975A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、端末装置、サーバ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2011081604A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Toyota Motor Corp 車両用プログラム更新装置
WO2012086291A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 Necインフロンティア株式会社 プログラムのバージョン同期システム及びその方法並びにプログラムのバージョン同期装置及びそのプログラム
JP2012133468A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nec Infrontia Corp プログラムのバージョン同期システム及びその方法並びにプログラムのバージョン同期装置及びそのプログラム
US20140071494A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium
US9866723B2 (en) * 2012-09-07 2018-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium
US9692928B2 (en) 2015-02-27 2017-06-27 Kyocera Document Solutions Inc. Network system for resolving image-forming-apparatus firmware and application version conflicts
JP2018156181A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 Phcホールディングス株式会社 傷病名変更情報出力プログラム、傷病名変更情報出力システム、および、傷病名変更情報出力方法
WO2021152654A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 三菱電機株式会社 空調サービスシステムおよび空調サービス方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070169104A1 (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007157014A (ja) データ処理装置
US8804172B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium stored with printer driver updating program and printer driver updating method
JP5232427B2 (ja) 情報処理システム及びファームウェアの設定変更方法
CN106716358B (zh) 信息处理系统和信息处理方法
US8112617B2 (en) Information processing device, and method of starting information processing device
US9395976B2 (en) Information processing apparatus, firmware renewing method, and computer program
CN102667716A (zh) 使用固件更新应用程序更新部件的固件的方法及装置
JP2008015794A (ja) プログラム管理装置及びプログラム管理システム、ならびにプログラム提供方法
US20060119884A1 (en) Image forming device, host device, image forming system and controlling method thereof
JP2007310783A (ja) 画像形成装置におけるファームウェアのアップデート方法、プログラム、記録媒体
JP2008299565A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP4946141B2 (ja) 構成変更プログラム、および情報処理装置
CN1963682A (zh) 能够更新可选装置的固件的图像形成设备及其方法
JP2010108397A (ja) 情報処理装置
JP2014115776A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
KR20090099857A (ko) 화상형성장치 및 그 펌웨어 이력정보 제공방법
JP5879276B2 (ja) 情報処理装置、及び作成プログラム
JP2014052888A (ja) 画像形成装置、プログラム更新方法及びプログラム
JP2008282090A (ja) 電子機器及び電子機器におけるファームウェア更新方法
JP2006133892A (ja) プリンタホスト、印刷装置状態表示プログラム
JP2007148629A (ja) プリントシステム及びファームウェア更新方法
JP2007094155A (ja) 画像形成装置
JP2009151678A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2007213404A (ja) 組込機器、ダウンロード方法、記憶媒体、プログラム
JP7426244B2 (ja) デバイス管理システムおよびデバイス管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090409