JP2007148629A - プリントシステム及びファームウェア更新方法 - Google Patents

プリントシステム及びファームウェア更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007148629A
JP2007148629A JP2005340262A JP2005340262A JP2007148629A JP 2007148629 A JP2007148629 A JP 2007148629A JP 2005340262 A JP2005340262 A JP 2005340262A JP 2005340262 A JP2005340262 A JP 2005340262A JP 2007148629 A JP2007148629 A JP 2007148629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware
data
printer device
printer
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005340262A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Inoue
修 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005340262A priority Critical patent/JP2007148629A/ja
Publication of JP2007148629A publication Critical patent/JP2007148629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、モジュールのファームウェア及びデータを安価かつ適切に更新するプリントシステム及びファームウェア更新方法に関する。
【解決手段】プリントシステムPSは、プリンタ装置1に印刷処理を行わせるコンピュータ2が、ネットワーク3及びインターネット5を介して、プリンタ装置1の使用するファームウェア及びデータを提供するサービス提供端末6からファームウェア及び/またはデータを取得して、当該取得したファームウェア及び/またはデータをプリンタ装置1に送信し、プリンタ装置1が、当該送られてきたファームウェア及び/またはデータで、フラッシュメモリのファームウェア及び/またはデータを更新する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プリントシステム及びファームウェア更新方法に関し、詳細には、モジュールのファームウェア及びデータを安価かつ適切に更新するプリントシステム及びファームウェア更新方法に関する。
プリンタ、ファクシミリ装置、複写装置、複合装置等の画像形成装置においては、その機能を、ユーザの要望に合わせて変化させサポートするために、その機能はますます増えることが予想される。
そして、近時、画像形成装置の各種機能がモジュール化されてきており、例えば、複写装置においても、原稿の画像を読み取る読取機能、読取機能で読み取られた原稿の画像データに基づいて感光体上に書き込んで静電潜像を形成する書込機能、感光体上の静電潜像を現像して現像剤像を形成して転写紙上に現像剤像を転写する画像形成機能、転写紙上の現像剤像を定着させる定着機能等の各機能工程を経て複写処理を行っているが、これらの各機能についてもモジュール化されてきている。このようにモジュール化することで、機器の開発をモジュール毎に行えるようにしている。
これらの各モジュールは、それぞれ個々のファームウェアによって動作するとともに、全体コントローラのファームウェアによって動作制御されるが、これらの各ファームウェアの更新をいかに行うかが重要な課題となっている。
すなわち、従来においては、ファームウェアの更新は、一般的に、作業員が専用のツールを使用して、ファームウェアの格納されているROM(Read Only Memory)の交換やファームウェアの格納されているROMを搭載する基板そのものを交換することで行われている。
ところが、近時、ファームウェアの改訂が頻繁に行われるようになってきており、このような状況においては、いちいちROMや基板を交換することは、効率的ではなく、また、コストが高くなるという問題があった。
そして、従来からファームウェアを書き換え可能なメモリに格納して、このメモリ内のファームウェアを書き換えることで、ファームウェアの更新を行うようになってきている。
例えば、従来、複数のモジュールに分解されたファームウェアを複数のパーティションに仕切られた不揮発性記憶手段に格納して、それぞれのモジュール同士を比較して更新または修正のあったモジュールについてのみ更新もとのプログラムファイルからダウンロードして書き換えるプリンタのファームウェアの更新方式が提案されている(特許文献1参照)。
また、従来、ネットワークを介して更新ファームウェアプログラムをダウンロードして更新ファームウェア格納手段に格納し、当該更新ファームウェアプログラムで印字動作を確認した後、当該更新ファームウェアプログラムでファームウェア格納手段に格納されているファームウェアプログラムを更新するプリンタが提案されている(特許文献2参照)。
特開2002−351687号公報 特開2000−326593号公報
しかしながら、上記従来技術にあっては、プリンタ装置がネットワークを介してファームウェアやデータをダウンロードして更新を行っているため、プリンタ装置自体がファームウェアやデータを提供する端末装置の接続されているネットワークに接続されており、かつ、当該ネットワークを介してファームウェアやデータをダウンロードする機能を有している必要があるため、プリンタ装置が高価なものとなるとともに、プリンタ装置が複数のホスト装置によって共有されているときには、ファームウェアやデータをダウンロードして当該ダウンロードしたファームウェアやデータの更新処理を行っている間、ホスト装置は当該プリンタ装置を利用することができないという問題があった。
そこで、本発明は、安価にかつ利用性が良好な状態で、適切にファームウェア及びデータを更新するプリントシステム及びファームウェア更新方法を提供することを目的としている。
請求項1記載の発明のプリントシステムは、各構成要素が適当な規模でモジュール化され各モジュールが所定の不揮発性記憶手段に格納されているファームウェアと必要なデータによって動作して印刷処理するプリンタ装置と、当該プリンタ装置に接続され当該プリンタ装置に印刷ジョブを送って印刷処理を行わせるホスト装置と、を備え、少なくとも前記ホスト装置が、前記プリンタ装置の使用する前記ファームウェア及び前記データを提供するファームウェア提供サーバの接続されているネットワークに接続されているプリントシステムであって、前記ホスト装置は、所定タイミングに、前記ファームウェア提供サーバから前記ファームウェア及び/または前記データを取得して、当該取得したファームウェア及び/またはデータを前記プリンタ装置に送信し、当該プリンタ装置が、当該送られてきたファームウェア及び/またはデータで、前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを更新するファームウェア取得・更新制御処理を実行することにより、上記目的を達成している。
この場合、例えば、請求項2に記載するように、前記プリントシステムは、前記ファームウェアが、前記プリンタ装置を制御するファームウェア及びPDLを解釈するファームウェア等であり、前記データが、色変換のデータを含むカラープロファイルデータ、中間調処理のデータを含むディザデータ及び階調処理のデータを含むガンマデータ等であってもよい。
また、例えば、請求項3に記載するように、前記ホスト装置は、前記ファームウェア取得・更新制御処理として、前記プリンタ装置の前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データのバージョンと前記ファームウェア提供サーバの提供する前記ファームウェア及び/または前記データのバージョンを比較して、最新のファームウェア及び/またはデータを取得するファームウェア取得・更新制御処理を実行するものであってもよい。
さらに、例えば、請求項4に記載するように、前記ホスト装置は、前記ファームウェア取得・更新制御処理として、前記プリンタ装置の前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを使用するモジュールと前記ファームウェア提供サーバの提供する前記ファームウェア及び/または前記データの対応するモジュールを確認して、前記プリンタ装置のモジュールに対応するファームウェア及び/またはデータを取得するファームウェア取得・更新制御処理を実行するものであってもよい。
また、例えば、請求項5に記載するように、前記ホスト装置は、前記プリンタ装置が所定の待機時間の間待機状態が継続しているときに前記ファームウェア取得・更新制御処理を実行するものであってもよい。
さらに、例えば、請求項6に記載するように、前記ホスト装置は、前記ファームウェア取得・更新制御処理として、前記ファームウェア提供サーバから取得した前記ファームウェア及び/または前記データを所定の記憶手段に所定の保存期間記憶し、当該保存期間中に送信指示があると、当該記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを前記プリンタ装置に送信するファームウェア取得・更新制御処理を実行するものであってもよい。
また、例えば、請求項7に記載するように、前記ホスト装置は、前記記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データのうち、選択された任意の前記ファームウェア及び/または前記データを前記プリンタ装置に送信するものであってもよい。
さらに、例えば、請求項8に記載するように、前記プリンタ装置は、前記ホスト装置から送られてきた前記ファームウェア及び/または前記データで、前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを更新すると、当該ホスト装置からの指示に応じて、または、自動的に、再起動を行うものであってもよい。
また、例えば、請求項9に記載するように、前記プリントシステムは、前記プリンタ装置と前記ホスト装置が前記ファームウェア提供サーバの接続されている前記ネットワークに接続された内部ネットワークに接続され、前記プリンタ装置が、所定タイミングに、当該内部ネットワーク及び前記ネットワークを介して前記ファームウェア提供サーバから前記ファームウェア及び/または前記データを取得して、当該取得したファームウェア及び/または当該データで、前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを更新するファームウェア取得・更新制御処理を実行するものであってもよい。
請求項10記載の発明のファームウェア更新方法は、各構成要素が適当な規模でモジュール化され各モジュールが所定の不揮発性記憶手段に格納されているファームウェアと必要なデータによって動作して印刷処理するプリンタ装置と、当該プリンタ装置に印刷ジョブを送って印刷処理を行わせるホスト装置とが接続され、少なくとも当該ホスト装置が、当該プリンタ装置の使用する前記ファームウェア及び前記データを提供するファームウェア提供サーバの接続されているネットワークに接続され、当該ホスト装置が、当該プリンタ装置の前記ファームウェア及び/または前記データを更新するファームウェア更新方法であって、前記ホスト装置が、所定タイミングに、前記ファームウェア提供サーバから前記ファームウェア及び/または前記データを取得して、当該取得したファームウェア及び/または当該データを前記プリンタ装置に送信し、当該プリンタ装置が、当該送られてきたファームウェア及び/または当該データで、前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを更新することにより、上記目的を達成している。
本発明のプリントシステムによれば、プリンタ装置に印刷処理を行わせるホスト装置が、所定タイミングに、ネットワークを介して、当該プリンタ装置の使用するファームウェア及びデータを提供するファームウェア提供サーバから当該ファームウェア及び/またはデータを取得して、当該取得したファームウェア及び/またはデータをプリンタ装置に送信し、当該プリンタ装置が、当該送られてきたファームウェア及び/またはデータで、不揮発性記憶手段のファームウェア及び/またはデータを更新するファームウェア取得・更新制御処理を実行するので、プリンタ装置がネットワークに接続されていなくても、また、ファームウェアやデータをダウンロードする機能を備えていなくても、ホスト装置によって所定タイミングにファームウェア及びデータを更新することができ、プリンタ装置の利用性を向上させつつ、安価かつ適切にファームウェア及びデータの更新を行うことができる。
本発明のファームウェア更新方法によれば、プリンタ装置に印刷処理を行わせるホスト装置が、所定タイミングに、ネットワークを介して当該プリンタ装置の使用するファームウェア及びデータを提供するファームウェア提供サーバから当該ファームウェア及び/またはデータを取得して、当該取得したファームウェア及び/または当該データをプリンタ装置に送信し、当該プリンタ装置が、当該送られてきたファームウェア及び/または当該データで、不揮発性記憶手段のファームウェア及び/またはデータを更新するので、プリンタ装置がネットワークに接続されていなくても、また、ファームウェアやデータをダウンロードする機能を備えていなくても、ホスト装置によって所定タイミングにファームウェア及びデータを更新することができ、プリンタ装置の利用性を向上させつつ、安価かつ適切にファームウェア及びデータの更新を行うことができる。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1〜図5は、本発明のプリントシステム及びファームウェア更新方法の一実施例を示す図であり、図1は、本発明のプリントシステム及びファームウェア更新方法の一実施例を適用したプリントシステムPSのシステム構成図である。
図1において、プリントシステムPSは、プリンタ装置1とホスト装置としてのコンピュータ2とがネットワーク(内部ネットワーク)3を介して接続されており、ネットワーク3は、ルータ4を介してインターネット(ネットワーク)5に接続されていて、インターネット5には、プリンタ装置1のメーカのサービス提供端末(ファームウェア提供サーバ)6が接続されている。なお、図1では、ネットワーク3に1台のプリンタ装置1と1台のコンピュータ2が接続されているように図示されているが、プリンタ装置1及びコンピュータ2は、複数台が接続されていてもよい。
サービス提供端末6は、プリンタ装置1を含めて当該メーカの提供しているプリンタ装置を構成する複数のモジュールで動作するファームウェアを格納する蓄積装置6aを備え、サービス提供端末6では、当該蓄積装置6aに格納されているファームウェアをダウンロード可能な状態とすることで提供するホームページを開設している。なお、ファームウェアを提供する端末は、プリンタ装置1のメーカのサービス提供端末6に限るものではなく、インターネット等のネットワークを利用したダウンロードによって適切にファームウェアを提供する端末であれば、どのような提供主体の端末であってもよい。例えば、プリンタ装置1のアフターサービスを行う企業の提供する端末、ファームウェアの作成元のプログラム会社の提供する端末等であってもよい。
ルータ4は、プリンタ装置1やコンピュータ2等の接続されているネットワーク3とインターネット5とを相互接続する。
プリンタ装置1は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit )11、RAM(Random Access Memory)12、フラッシュメモリ13、ネットワークI/F14、エンジンI/F15及びエンジン16等を備えており、主要各部は、バス17で接続されている。
フラッシュメモリ(不揮発性記憶手段)13は、プリンタ装置1を現在動作させるのに使用しているファームウェアと各種データを格納するファームウェア・データ領域及びこのファームウェア・データ領域のファームウェアと各種データを更新するための更新ファームウェアと各種データを格納する更新ファームウェア・データ領域を備えており、ファームウェア・データ領域には、図3に示すように、ファームウェアとして、メインファームウェア及び各PDL(Page Description Language)のファームウェア等が格納され、各種データとして、各フォントデータ、カラープロファイルデータ、ディザデータ及びガンマデータ等が各種データ毎に分けられて格納されており、これらの各ファームウェアは、後述するように、CPU11によって各ブロック単位で更新が行われる。
RAM12は、CPU11のワークメモリとして利用され、各種データを記憶する。
CPU11は、フラッシュメモリ13内のファームウェアとデータに基づいてプリンタ装置1の各部を制御して、ネットワーク3に接続されているコンピュータ2からの印刷ジョブを受け取ってコンピュータ2から送られてくる印刷データに基づいて画像を用紙に記録出力する印刷ジョブを実行するとともに、後述するように、サービス提供端末6からファームウェア及び/またはデータをプリンタ装置1自身がダウンロードして、フラッシュメモリ13内の各ファームウェア及びデータを取得・更新するファームウェア取得・更新制御処理を実行するとともに、コンピュータ2がサービス提供端末6からファームウェア及び/またはデータをダウンロードして、当該ファームウェア及び/またはデータがコンピュータ2から送られてくると、当該ファームウェア及び/またはデータによってフラッシュメモリ13内の各ファームウェア及びデータを更新するファームウェア更新制御処理を実行する。
ネットワークI/F14には、上記ネットワーク3が接続され、ネットワークI/F14は、ネットワーク3を介してコンピュータ2からプリンタ装置1へ送られてくる制御信号及びデータを受け取るとともに、プリンタ装置1からネットワーク3へのステータス信号の送り出しを行う。
エンジンI/F15には、エンジン16が接続されており、エンジンI/F15は、エンジン16との画像データのインターフェイスを行って、印刷データのエンジン16への出力を行うとともに、エンジン制御を行うためのコマンドの通信ポートとしての機能をも行う。
エンジン16としては、例えば、電子写真方式で印刷データに基づいて画像を記録紙に記録出力する印刷エンジンが用いられている。エンジン16は、図示しないが、例えば、レーザーを用いた電子写真方式で記録紙に印刷データを記録出力するのに必要な部品、例えば、感光体、光書込部、現像部、帯電部及びクリーニング部等を備えており、印刷データ及び制御信号により光書込部を動作させて感光体上に静電潜像を形成し、現像部によりトナーを感光体上に供給して現像してトナー画像を形成する。エンジン16は、給紙部から記録紙を感光体と転写部との間に給紙して、感光体上のトナー画像を記録紙に転写させ、トナー画像の転写された記録紙を定着部に搬送して、定着部で加熱・加圧して記録紙上のトナー画像を定着させることで、画像を形成する。
コンピュータ2は、インターネット5に接続されているサービス提供端末6からインターネット5、ルータ4及びネットワーク3を介して当該サービス提供端末6の提供するプリンタ装置1のファームウェア及びデータをダウンロードすることで取得し、当該取得したファームウェアとデータをネットワーク3を介してプリンタ装置1に印刷ジョブとして送って、当該プリンタ装置1に当該ファームウェア及びデータで当該プリンタ装置1の現在のファームウェア及びデータを更新させるファームウェア取得・更新制御処理を行う。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例のプリントシステムPSは、コンピュータ2がサービス提供端末6からプリンタ装置1のファームウェア及びデータをダウンロードして、プリンタ装置1のファームウェア及びデータを更新するとともに、プリンタ装置1自身がサービス提供端末6からファームウェア及びデータをダウンロードして更新する。
まず、プリンタ装置1自身がファームウェア及び/またはデータを取得して更新するファームウェア取得・更新制御処理について、図4に基づいて説明する。
プリンタ装置1では、このファームウェア取得・更新制御処理に先だって、ファームウェア及びデータの取得、格納、更新に関する設定を行う。例えば、取得の頻度(毎日、週に1度、月に1度、…)、取得作業に入るアイドル時間の設定、全ファームウェアを取得するか、ファームウェアを取得するか、取得するデータの登録、全バージョンのファームウェアとデータを格納するか、最新バージョンのみを格納するか、更新を行った際のファームウェア・データ一式を格納するか、登録してあるファームウェアやデータを全て自動的に更新するか、自動的に更新するファームウェアやデータと手動で更新するファームウェアやデータの選択及び更新後に自動的に再起動するか等を操作表示部のキー操作またはコンピュータ2からのコマンドによって設定する。
このように予めファームウェア及びデータの取得、格納、更新に関する設定が行われた状態で、プリンタ装置1は、上記ファームウェアの更新チェックを行う待ち時間として予め設定されているアイドル状態(プリンタ装置1の待機状態)の継続時間であるアイドル時間が経過すると(ステップS101)、CPU11が、予めフラッシュメモリ13等にファームウェアの取得する宛先の特定アドレスとして登録されているサービス提供端末6のアドレスにアクセスして、ファームウェア及び当該ファームウェアの実行に必要な各種データのバージョン情報の取得を行う(ステップS102)。このファームウェア及びデータは、上記図3に示したように、メインファームウェア、各PDL(Page Description Language)のファームウェア、各フォントデータ、カラープロファイルデータ、ディザデータ及びガンマデータ等である。
このファームウェア及びデータのバージョン情報の取得処理では、プリンタ装置1からサービス提供端末6にアクセスして、プリンタ装置1の機種情報(機種名、オプション・モジュールの有無、シリアル番号等)を送信し、サービス提供端末6がこのプリンタ装置1の機種情報に応じたファームウェア・各種データのバージョン情報及びそれぞれのファームウェア及びデータのアドレスをプリンタ装置1に送信する。プリンタ装置1は、この送られてきたファームウェアと各種データのバージョン情報及び各ファームウェアとデータのアドレスをRAM12に格納する。
次に、プリンタ装置1のCPU11は、上記設定処理での設定によって全てのファームウェアと各種データの更新を行う設定となっているか否かチェックし(ステップS103)、全てのファームウェアと各種データの更新を行う設定となっているときには、サービス提供端末6のリリースしている全てのファームウェアと各種データをダウンロードして取得し、フラッシュメモリ13の更新ファームウェア・データ領域に格納する(ステップS104)。
このファームウェア・データの格納処理では、ダウンロードした全バージョンのファームウェアと各種データを保存するか、最新バージョンのみを保存するかを、上記設定処理によって操作表示部のキー操作またはコンピュータ2からのコマンドによって設定することができ、全バージョンのファームウェアと各種データを保存する場合には、ダウンロードした全バージョンのファームウェアと各種データをフラッシュメモリ13の更新ファームウェア・データ領域に格納し、最新バージョンのみを保存する場合には、最新バージョンのファームウェアとデータのみをフラッシュメモリ13の更新ファームウェア・データ領域に格納して、古いバージョンのファームウェアとデータについては、フラッシュメモリ13の更新ファームウェア・データ領域から削除する。また、ファームウェア・データの格納処理では、更新を行ったバージョンのみを保存することを操作表示部のキー操作またはコンピュータ2からのコマンドによって選択・設定することができ、この場合には、更新するバージョンのファームウェア及びデータの一式をフラッシュメモリ13の更新ファームウェア・データ領域に格納する。
CPU11は、ダウンロードしたファームウェア及び各種データをフラッシュメモリ13の更新ファームウェア・データ領域へ格納すると、当該更新ファームウェア・データ領域のファームウェア及び各種データでフラッシュメモリ13のファームウェア・データ領域のファームウェア及び各種データを書き換えることで更新して、ファームウェア取得・更新制御処理を終了する(ステップS112)。
ステップS103で、全てのファームウェアと各種データの更新を行う設定となっていないときには、CPU11は、ファームウェアの更新を行う設定となっているかチェックし(ステップS105)、ファームウェアの更新を行う設定となっているときには、RAM12のファームウェアのバージョン情報とファームウェア・データ領域の現在使用中のファームウェア(本体のファームウェア)のバージョン情報を比較して、ファームウェア・データ領域の現在使用中のファームウェア(本体のファームウェア)よりも新しいバージョンがリリースされているかをチェックする(ステップS106)。
ステップS106で、新しいバージョンのファームウェアがリリースされているときには、CPU11は、RAM12に格納されている当該ファームウェアのサービス提供端末6のアドレス(特定アドレス)から当該新しいバージョンのファームウェアをダウンロードしてフラッシュメモリ13の更新ファームウェア・データ領域に格納して取得し(ステップS107)、データの更新を行う設定となっているかチェックする(ステップS108)。
ステップS106で、新しいバージョンのファームウェアがリリースされていないときには、CPU11は、ファームウェアの取得を行うことなく、データの更新を行う設定となっているかチェックし(ステップS108)、また、ステップS105で、ファームウェアの更新を行う設定となっていないときには、ファームウェアの取得を行うことなく、データの更新を行う設定となっているかチェックする(ステップS108)。
ステップS108で、データの更新を行う設定となっているときには、CPU11は、RAM12のデータのバージョン情報とファームウェア・データ領域の現在使用中のデータ(本体のデータ)のバージョンを比較して、ファームウェア・データ領域の現在使用中のデータ(本体のデータ)よりも新しいバージョンがリリースされているかをチェックする(ステップS109)。
ステップS109で、新しいバージョンのデータがリリースされているときには、CPU11は、RAM12に格納されている当該データのサービス提供端末6のアドレス(特定アドレス)から当該新しいバージョンのデータをダウンロードしてフラッシュメモリ13の更新ファームウェア・データ領域に格納して取得し(ステップS110)、上記設定処理によって更新の設定が行われている全てのデータ(登録した全てのデータ)を更新(フラッシュメモリ13の更新ファームウェア・データ領域へ格納)したかチェックする(ステップS111)。
ステップS111で、全てのデータの更新を行っていないときには、CPU11は、ステップS108に戻り、データの更新を行うときには、全てのデータの更新を行うまで上記同様の処理を行って(ステップS108〜S111)、ステップS111で、全てのデータのフラッシュメモリ13の更新ファームウェア・データ領域への格納(更新)を行うと、当該更新ファームウェア・データ領域のファームウェア及び/または各種データでフラッシュメモリ13のファームウェア・データ領域のファームウェア及び/または各種データを書き換えることで更新して、ファームウェア取得・更新制御処理を終了する(ステップS112)。
なお、ステップS103で、全てのファームウェアと各種データの更新を行う設定となっていないときには、CPU11は、ファームウェアの更新を行う設定となっているかチェックして(ステップS105)、ファームウェアの更新を行う設定となっていないときには、ファームウェアの更新を行うことなく、データの更新を行う設定となっているかチェックし(ステップS108)、データの更新を行う設定となっていないときには、ファームウェア及びデータの更新を行うことなく、ファームウェア取得・更新制御処理を終了する(ステップS112)。
そして、プリンタ装置1は、上記設定処理によってファームウェア・データの更新後に自動的に再起動を行う設定が行われていると、自動的に再起動作を行って、更新されたファームウェア及び/またはデータを反映させる。
次に、コンピュータ2がファームウェア及びデータをダウンロードして、プリンタ装置1のファームウェア及びデータを更新するコンピュータ2によるファームウェア取得・更新制御処理について、図5に基づいて説明する。なお、コンピュータ2は、このプリンタ装置1のファームウェア取得・更新制御処理を、コンピュータ2の搭載するプリンタドライバの機能として実行する。
コンピュータ2では、このファームウェア取得・更新制御処理に先だって、ファームウェア及びデータの取得、格納、更新に関する設定を行う。例えば、取得の頻度(毎日、週に1度、月に1度、…)、取得作業に入るタイミング(手動、アイドル時間後、コンピュータ2の起動時、ドライバ起動時等)の設定、全ファームウェアを取得するか、ファームウェアを取得するか、取得するデータの登録、全バージョンのファームウェアとデータを格納するか、最新バージョンのみを格納するか、更新を行った際のファームウェア・データ一式を格納するか、登録してあるファームウェアやデータをすべて自動的に更新するか、自動的に更新するファームウェアやデータと手動で更新するファームウェアやデータの選択及び更新後にプリンタ装置1を自動的に再起動させるか等を操作表示部のキー操作によって設定する。
このように予めファームウェア及びデータの取得、格納、更新に関する設定が行われた状態で、コンピュータ2は、まず、プリンタ装置1とコマンドを交換して、プリンタ装置1の現在のファームウェア及び各種データのバージョン情報の取得を行って内部メモリ(記憶手段)に格納するファームウェア・各種データ確認処理を行い(ステップS201)、予め内部メモリ等にファームウェアの取得する宛先の特定アドレスとして登録されているサービス提供端末6のアドレスにアクセスして、サービス提供端末6の提供するファームウェア及び当該ファームウェアの実行に必要な各種データのバージョン情報の取得を行う(ステップS202)。
このファームウェア及びデータのバージョン情報の取得処理では、コンピュータ2からサービス提供端末6にアクセスして、プリンタ装置1の機種情報(機種名、オプション・モジュールの有無、シリアル番号等)を送信し、サービス提供端末6がこのプリンタ装置1の機種情報に応じたファームウェア及び各種データのバージョン情報及びそれぞれのファームウェア及びデータのアドレスをコンピュータ2に送信する。コンピュータ2は、この送られてきたファームウェアと各種データのバージョン情報及び各ファームウェアとデータのアドレスを内部メモリ(記憶手段)に格納する。
次に、コンピュータ2は、上記設定処理での設定で、全てのファームウェアと各種データの更新を行う設定となっているか否かチェックし(ステップS203)、全てのファームウェアと各種データの更新を行うときには、サービス提供端末6のリリースしている全てのファームウェアと各種データをダウンロードして取得して、内部メモリの更新ファームウェア・データ領域に格納して、ファームウェア取得・更新制御処理を終了する(ステップS204)。
このファームウェア・データの格納処理では、ダウンロードした全バージョンのファームウェアと各種データを保存するか、最新バージョンのみを保存するかを、上記設定処理で設定することができ、全バージョンのファームウェアと各種データを保存する場合には、ダウンロードした全バージョンのファームウェアと各種データを内部メモリの更新ファームウェア・データ領域に格納し、最新バージョンのみを保存する場合には、最新バージョンのファームウェアとデータのみを内部メモリの更新ファームウェア・データ領域に格納して、古いバージョンのファームウェアとデータについては、内部メモリの更新ファームウェア・データ領域から削除する。また、ファームウェア及びデータの格納処理では、更新を行ったバージョンのみを保存することを選択・設定することができ、この場合には、更新するバージョンのファームウェア及びデータの一式を内部メモリの更新ファームウェア・データ領域に格納する。
ステップS203で、全てのファームウェアと各種データの更新を行う設定となっていないときには、コンピュータ2は、ファームウェアの更新を行う設定となっているかチェックし(ステップS205)、ファームウェアの更新を行う設定となっているときには、ステップS202で取得した内部メモリのファームウェアのバージョン情報とステップS201で取得して内部メモリに保存しているプリンタ装置1で現在使用中のファームウェア(本体のファームウェア)のバージョン情報を比較して、現在使用中のファームウェア(本体のファームウェア)よりも新しいバージョンがリリースされているかをチェックする(ステップS206)。
ステップS206で、新しいバージョンのファームウェアがリリースされているときには、コンピュータ2は、内部メモリに格納されている当該ファームウェアのサービス提供端末6のアドレス(特定アドレス)から当該新しいバージョンのファームウェアをダウンロードして内部メモリの更新ファームウェア・データ領域に格納して取得し(ステップS207)、データの更新を行う設定となっているかチェックする(ステップS208)。
ステップS208で、新しいバージョンのファームウェアがリリースされていないときには、コンピュータ2は、ファームウェアの取得を行うことなく、データの更新を行う設定となっているかチェックし(ステップS208)、また、ステップS205で、ファームウェアの更新を行う設定となっていないときには、ファームウェアの取得を行うことなく、データの更新を行う設定となっているかチェックする(ステップS208)。
ステップS208で、データの更新を行う設定となっているときには、コンピュータ2は、ステップS202で取得して内部メモリに保存したデータのバージョン情報とステップS201で取得して内部メモリに保存したプリンタ装置1で現在使用中のデータ(本体のデータ)のバージョン情報を比較して、現在使用中のデータ(本体のデータ)よりも新しいバージョンがリリースされているかをチェックする(ステップS209)。
ステップS209で、新しいバージョンのデータがリリースされているときには、コンピュータ2は、内部メモリに格納されている当該データのサービス提供端末6のアドレス(特定アドレス)から当該新しいバージョンのデータをダウンロードして内部メモリの更新ファームウェア・データ領域に格納して取得し(ステップS210)、上記設定処理によって更新の設定が行われている全てのデータ(登録した全てのデータ)を更新(内部メモリの更新ファームウェア・データ領域へ格納)したかチェックする(ステップS211)。
ステップS211で、全てのデータの更新を行っていないときには、コンピュータ2は、ステップS208に戻り、データの更新を行うときには、全てのデータの更新を行うまで上記同様の処理を行って(ステップS208〜S211)、ステップS211で、全てのデータの内部メモリの更新ファームウェア・データ領域への格納(更新)を行うと、ファームウェア取得・更新制御処理のファームウェア・データ取得処理を終了する。
なお、ステップS203で、全てのファームウェアと各種データの更新を行う設定となっていないときには、コンピュータ2は、ファームウェアの更新を行う設定となっているかチェックして(ステップS205)、ファームウェアの更新を行う設定となっていないときには、ファームウェアの更新を行うことなく、データの更新を行う設定となっているかチェックし(ステップS208)、データの更新を行う設定となっていないときには、ファームウェア及びデータの更新を行うことなく、ファームウェア取得・更新制御処理のファームウェア・データ取得処理を終了する。
そして、コンピュータ2は、上記設定処理で、プリンタ装置1のファームウェア・データの更新が手動更新、または、自動更新に設定されており、また、上述のように、更新するモジュールについては、予め上記設定処理で設定されている。この状態で、上記ファームウェア取得・更新制御処理のファームウェア・データ取得処理が終了すると、コンピュータ2は、ファームウェア・データの更新が手動更新に設定されているときには、ユーザがプリンタドライバによって指示して、上記ファームウェア取得・更新制御処理のファームウェア・データ取得処理で内部メモリに格納したファームウェア及び/またはデータのうち更新するモジュールを選択して、プリンタ装置1に印刷ジョブ形式で送信し、プリンタ装置1が当該送信されてきた印刷ジョブ形式のファームウェア及び/またはデータに基づいてフラッシュメモリ13のファームウェア・データ領域のファームウェア及び/または各種データを書き換えることで更新する。また、コンピュータ2は、ファームウェア・データの更新が自動更新に設定されているときには、プリンタドライバが予め設定されている更新手続きに基づいて、上記ファームウェア取得・更新制御処理で内部メモリに格納したファームウェア及び/またはデータのうち更新するモジュールとして設定されているファームウェア及び/またはデータを自動選択して、プリンタ装置1に印刷ジョブ形式で自動送信し、プリンタ装置1が当該送信されてきた印刷ジョブ形式のファームウェア及び/またはデータに基づいてフラッシュメモリ13のファームウェア・データ領域のファームウェア及び/または各種データを書き換えることで更新する。
そして、コンピュータ2は、上記設定処理によってファームウェア・データの更新後に自動的にプリンタ装置1の再起動を行う設定が行われていると、プリンタドライバからプリンタ装置1の再起動を指示するコマンドを送信し、プリンタ装置1は、当該コマンドに基づいて自動的に再起動作を行って、更新されたファームウェア及び/またはデータを反映させる。なお、このプリンタ装置1の再起動は、コンピュータ2からのコマンドによるものに限るものではなく、コンピュータ2からファームウェアやデータを受け取って、フラッシュメモリ13のファームウェア・データ領域のファームウェア及び/または各種データを更新するファームウェア・データの更新処理を行うと、プリンタ装置1自身が自動的に再起動を行ってもよい。
このように、本実施例のプリントシステムPSは、プリンタ装置1に印刷処理を行わせるコンピュータ2が、ネットワーク3及びインターネット5を介して、プリンタ装置1の使用するファームウェア及びデータを提供するサービス提供端末6からファームウェア及び/またはデータを取得して、当該取得したファームウェア及び/またはデータをプリンタ装置1に送信し、プリンタ装置1が、当該送られてきたファームウェア及び/またはデータで、フラッシュメモリ13のファームウェア及び/またはデータを更新するファームウェア取得・更新制御処理を実行している。
したがって、プリンタ装置1がネットワーク3やインターネット5に接続されていなくても、また、ファームウェアやデータをダウンロードする機能を備えていなくても、コンピュータ2によって所定タイミングにファームウェア及びデータを更新することができ、プリンタ装置1の利用性を向上させつつ、安価にかつ適切にファームウェア及びデータの更新を行うことができる。
また、本実施例のプリントシステムPSは、ファームウェアが、プリンタ装置1を制御するファームウェア及びPDLを解釈するファームウェア等であり、データが、色変換のデータを含むカラープロファイルデータ、中間調処理のデータを含むディザデータ及び階調処理のデータを含むガンマデータ等である。
したがって、プリンタ装置1を構成する複数のモジュールのファームウェア及びデータを適切に更新することができる。
さらに、本実施例のプリントシステムPSは、コンピュータ2が、プリンタ装置1のフラッシュメモリ13のファームウェア及び/またはデータのバージョンとサービス提供端末6の提供するファームウェア及び/またはデータのバージョンを比較して、最新のファームウェア及び/またはデータを取得するファームウェア取得・更新制御処理を実行している。
したがって、最新のバージョンのファームウェア及びデータを短時間に取得することができ、より一層適切かつ容易にファームウェア及びデータを更新することができる。
さらに、本実施例のプリントシステムPSは、コンピュータ2が、プリンタ装置1のフラッシュメモリ13のファームウェア及び/またはデータを使用するモジュールとサービス提供端末6の提供するファームウェア及び/またはデータの対応するモジュールを確認して、プリンタ装置1のモジュールに対応するファームウェア及び/またはデータを取得するファームウェア取得・更新制御処理を実行している。
したがって、プリンタ装置1に対応したファームウェア及びデータを自動的に取得することができ、より一層適切にファームウェアを更新することができる。
また、本実施例のプリントシステムPSは、プリンタ装置1が所定の待機時間(アイドル時間)の間待機状態が継続しているときに、コンピュータ2がファームウェア取得・更新制御処理を実行している。
したがって、プリンタ装置1の利用状況に応じてファームウェア及びデータの更新を行うことができ、プリンタ装置1の利用性をより一層向上させつつ、ファームウェア及びデータの更新を行うことができる。
さらに、本実施例のプリントシステムPSは、コンピュータ2が、サービス提供端末6から取得したファームウェア及び/またはデータを内部メモリに所定の保存期間記憶し、当該保存期間中に送信指示があると、内部メモリのファームウェア及び/またはデータをプリンタ装置1に送信するファームウェア取得・更新制御処理を実行している。
したがって、ユーザが各ファームウェア及びデータの互換性を確認しながら、プリンタ装置1のファームウェア及びデータの更新を行うことができ、ファームウェア及びデータの更新をより一層適切に行うことができる。
また、本実施例のプリントシステムPSは、コンピュータ2が、内部メモリのファームウェア及び/またはデータのうち、選択された任意のファームウェア及び/またはデータをプリンタ装置1に送信して、更新させている。
したがって、いままでの画像品質との互換性の適否とユーザの用途や必要性に応じたファームウェア及びデータをコンピュータ2からプリンタ装置1に送って更新させることができ、ファームウェア及びデータの更新をより一層適切に行うことができる。
さらに、本実施例のプリントシステムPSは、プリンタ装置1が、コンピュータ2から送られてきたファームウェア及び/またはデータで、フラッシュメモリ13のファームウェア及び/またはデータを更新すると、コンピュータ2からの指示に応じて、または、自動的に、再起動を行っている。
したがって、ファームウェアの更新を行うと、再起動によって当該更新が有効となるが、自動的に再起動を行うことで、ユーザの操作の手間を省くことができ、より一層利用性を向上させることができる。
また、本実施例のプリントシステムPSは、プリンタ装置1とコンピュータ2がサービス提供端末6の接続されているネットワークであるインターネット5に接続された内部ネットワークであるネットワーク3に接続され、プリンタ装置1が、所定タイミングに、当該ネットワーク3及びインターネット5を介してサービス提供端末6からファームウェア及び/またはデータを取得して、当該取得したファームウェア及び/または当該データで、フラッシュメモリ13のファームウェア及び/またはデータを更新するファームウェア取得・更新制御処理を実行している。
したがって、プリンタ装置1の設置環境を有効に活用して、より一層適切にファームウェア及びデータの更新を行うことができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
複数のモジュールがファームウェアとデータによって動作することで画像形成処理を行うプリンタ装置とホスト装置が接続され、当該プリンタ装置のファームウェアとデータの更新を効率的かつ適切に行うプリントシステム一般及びファームウェア更新方法に適用することができる。
本実施例のプリントシステム及びファームウェア更新方法の一実施例を適用したプリントシステムのシステム構成図。 図1のプリンタ装置の要部ブロック構成図。 図2のフラッシュメモリに格納されるファームウェアと各種データの一例を示す図。 図1のプリンタ装置によるファームウェア取得・更新制御処理を示すフローチャート。 図1のコンピュータによるファームウェア取得・更新制御処理を示すフローチャート。
符号の説明
PS プリントシステム
1 プリンタ装置
2 コンピュータ
3 ネットワーク
4 ルータ
5 インターネット
6 サービス提供端末
6a 蓄積装置
11 CPU
12 RAM
13 フラッシュメモリ
14 ネットワークI/F
15 エンジンI/F
16 エンジン
17 バス

Claims (10)

  1. 各構成要素が適当な規模でモジュール化され各モジュールが所定の不揮発性記憶手段に格納されているファームウェアと必要なデータによって動作して印刷処理するプリンタ装置と、当該プリンタ装置に接続され当該プリンタ装置に印刷ジョブを送って印刷処理を行わせるホスト装置と、を備え、少なくとも前記ホスト装置が、前記プリンタ装置の使用する前記ファームウェア及び前記データを提供するファームウェア提供サーバの接続されているネットワークに接続されているプリントシステムであって、前記ホスト装置は、所定タイミングに、前記ファームウェア提供サーバから前記ファームウェア及び/または前記データを取得して、当該取得したファームウェア及び/またはデータを前記プリンタ装置に送信し、当該プリンタ装置が、当該送られてきたファームウェア及び/またはデータで、前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを更新するファームウェア取得・更新制御処理を実行することを特徴とするプリントシステム。
  2. 前記プリントシステムは、前記ファームウェアが、前記プリンタ装置を制御するファームウェア及びPDLを解釈するファームウェア等であり、前記データが、色変換のデータを含むカラープロファイルデータ、中間調処理のデータを含むディザデータ及び階調処理のデータを含むガンマデータ等であることを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
  3. 前記ホスト装置は、前記ファームウェア取得・更新制御処理として、前記プリンタ装置の前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データのバージョンと前記ファームウェア提供サーバの提供する前記ファームウェア及び/または前記データのバージョンを比較して、最新のファームウェア及び/またはデータを取得するファームウェア取得・更新制御処理を実行することを特徴とする請求項1または請求項2記載のプリントシステム。
  4. 前記ホスト装置は、前記ファームウェア取得・更新制御処理として、前記プリンタ装置の前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを使用するモジュールと前記ファームウェア提供サーバの提供する前記ファームウェア及び/または前記データの対応するモジュールを確認して、前記プリンタ装置のモジュールに対応するファームウェア及び/またはデータを取得するファームウェア取得・更新制御処理を実行することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のプリントシステム。
  5. 前記ホスト装置は、前記プリンタ装置が所定の待機時間の間待機状態が継続しているときに前記ファームウェア取得・更新制御処理を実行することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のプリントシステム。
  6. 前記ホスト装置は、前記ファームウェア取得・更新制御処理として、前記ファームウェア提供サーバから取得した前記ファームウェア及び/または前記データを所定の記憶手段に所定の保存期間記憶し、当該保存期間中に送信指示があると、当該記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを前記プリンタ装置に送信するファームウェア取得・更新制御処理を実行することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のプリントシステム。
  7. 前記ホスト装置は、前記記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データのうち、選択された任意の前記ファームウェア及び/または前記データを前記プリンタ装置に送信することを特徴とする請求項6記載のプリントシステム。
  8. 前記プリンタ装置は、前記ホスト装置から送られてきた前記ファームウェア及び/または前記データで、前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを更新すると、当該ホスト装置からの指示に応じて、または、自動的に、再起動を行うことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載のプリントシステム。
  9. 前記プリントシステムは、前記プリンタ装置と前記ホスト装置が前記ファームウェア提供サーバの接続されている前記ネットワークに接続された内部ネットワークに接続され、前記プリンタ装置が、所定タイミングに、当該内部ネットワーク及び前記ネットワークを介して前記ファームウェア提供サーバから前記ファームウェア及び/または前記データを取得して、当該取得したファームウェア及び/または当該データで、前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを更新するファームウェア取得・更新制御処理を実行することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載のプリントシステム。
  10. 各構成要素が適当な規模でモジュール化され各モジュールが所定の不揮発性記憶手段に格納されているファームウェアと必要なデータによって動作して印刷処理するプリンタ装置と、当該プリンタ装置に印刷ジョブを送って印刷処理を行わせるホスト装置とが接続され、少なくとも当該ホスト装置が、当該プリンタ装置の使用する前記ファームウェア及び前記データを提供するファームウェア提供サーバの接続されているネットワークに接続され、当該ホスト装置が、当該プリンタ装置の前記ファームウェア及び/または前記データを更新するファームウェア更新方法であって、前記ホスト装置が、所定タイミングに、前記ファームウェア提供サーバから前記ファームウェア及び/または前記データを取得して、当該取得したファームウェア及び/または当該データを前記プリンタ装置に送信し、当該プリンタ装置が、当該送られてきたファームウェア及び/または当該データで、前記不揮発性記憶手段の前記ファームウェア及び/または前記データを更新することを特徴とするファームウェア更新方法。
JP2005340262A 2005-11-25 2005-11-25 プリントシステム及びファームウェア更新方法 Pending JP2007148629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340262A JP2007148629A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 プリントシステム及びファームウェア更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340262A JP2007148629A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 プリントシステム及びファームウェア更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007148629A true JP2007148629A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38209996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005340262A Pending JP2007148629A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 プリントシステム及びファームウェア更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007148629A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149015A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、バージョン管理方法、プログラム及び記録媒体
JP2009198662A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Seiko Epson Corp ホスト機器及びその制御方法
US8626920B2 (en) 2009-03-26 2014-01-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network system and peripheral
JP2018116595A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 セイコーエプソン株式会社 印刷処理システム、サーバーおよび印刷装置
JP7508345B2 (ja) 2020-11-27 2024-07-01 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149015A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、バージョン管理方法、プログラム及び記録媒体
JP2009198662A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Seiko Epson Corp ホスト機器及びその制御方法
JP4535143B2 (ja) * 2008-02-20 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 情報管理システム及びそれを利用した情報管理方法
US8626920B2 (en) 2009-03-26 2014-01-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network system and peripheral
JP2018116595A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 セイコーエプソン株式会社 印刷処理システム、サーバーおよび印刷装置
JP7508345B2 (ja) 2020-11-27 2024-07-01 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102045474B (zh) 包括固件的图像形成装置及图像形成装置的控制方法
JP2007281810A (ja) 画像処理装置
JP2007157014A (ja) データ処理装置
JP2002091719A (ja) 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法とそれに使用する中央管理装置並びに画像形成装置
JP2007148629A (ja) プリントシステム及びファームウェア更新方法
JP4746921B2 (ja) 画像形成装置、ライセンス管理方法、制御プログラム、及びコンピュータ読み出し可能な記憶媒体
US8799887B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2011159232A (ja) 画像処理装置、消耗品発注方法、及び消耗品発注プログラム
JP2001018498A (ja) 印刷装置および画像処理方法
US8570583B2 (en) Method for controlling an image forming apparatus using information from a detachable recording medium
JP5911271B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2008282090A (ja) 電子機器及び電子機器におけるファームウェア更新方法
JP2008062582A (ja) 印刷装置、制御方法及びコンピュータプログラム
EP2230598A2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5850874B2 (ja) 電子機器およびファームウェア更新プログラム
JP5515642B2 (ja) 印刷装置とプログラムとサーバ装置
US20160330340A1 (en) Image forming apparatus
JP2005094301A (ja) 画像形成装置
JP4366207B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置、プログラム起動方法、及びプログラム
JP5033467B2 (ja) プリンタ及びプリンタにおけるファームウェア更新方法
JP2013250911A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP2003330655A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2006129362A (ja) デジタル複合機
JP4622325B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP6563045B2 (ja) 画像形成装置、プログラム更新方法及びプログラム