JP2009198662A - ホスト機器及びその制御方法 - Google Patents

ホスト機器及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009198662A
JP2009198662A JP2008038654A JP2008038654A JP2009198662A JP 2009198662 A JP2009198662 A JP 2009198662A JP 2008038654 A JP2008038654 A JP 2008038654A JP 2008038654 A JP2008038654 A JP 2008038654A JP 2009198662 A JP2009198662 A JP 2009198662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binary data
program
storage means
predetermined
predetermined device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008038654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4535143B2 (ja
Inventor
Tadashi Shinohara
忠 篠原
Hiroyuki Hashimoto
浩幸 橋本
Tsukasa Kubota
司 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008038654A priority Critical patent/JP4535143B2/ja
Priority to US12/389,733 priority patent/US20090210567A1/en
Publication of JP2009198662A publication Critical patent/JP2009198662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535143B2 publication Critical patent/JP4535143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers

Abstract

【課題】ホスト機器の記憶容量が十分でないとしても、多数の機種のデバイスのいずれのデバイスもホスト機器に接続して利用可能な状態にする。
【解決手段】プロジェクタ10は、スキャナ50がUSBホストインタフェース42に接続されたとき、該スキャナ50を認識し、そのスキャナ50で自機(プロジェクタ10)を使用するときに必要となるファームウェアXAの取得要求をウェブサーバ60に出力し、ウェブサーバ60からファームウェアXAを入力したあと該ファームウェアXAのスキャナ50への保存を実行する。このため、プロジェクタ10のRAM36の記憶容量が十分でないとしても、多数の機種のデバイスのいずれのデバイスもホスト機器に接続して利用可能な状態にすることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ホスト機器及びその制御方法に関する。
従来より、プリンタなどのデバイスにおいて、ファームウェアを記憶しているメモリカードが接続されたとき、そのファームウェアをメモリカードから読み込んでメモリ上に展開して使用するものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2005−94301号公報
この種のデバイスは、メモリ容量の少ないローエンド機種であることが多いが、メモリカードからファームウェアを読み込んでメモリ上に展開するためのダウンロードプログラムをデバイスに持たせる必要があるため、メモリ容量を十分少なくすることはできなかった。一方、十分なメモリ容量を持つパソコンのメモリに多数の機種に対応したファームウェアを保存しておき、このパソコンにデバイスが接続されたとき、パソコンがそのデバイスに対応するファームウェアを検索し、そのファームウェアをパソコンがデバイスにダウンロードすることが考えられる。この場合には、デバイスにダウンロードプログラムを持たせる必要がない。また、パソコンの代わりにホスト機器にデバイスが接続されたときにも、同様にしてファームウェアをホスト機器がデバイスにダウンロードすることも考えられる。
しかしながら、ホスト機器は、パソコンと比べてメモリ容量が少なく、それほど多数の機種に対応したファームウェアを保存しておく余裕がないため、利用できる機種が限定されるという問題が生じる。また、それらのファームウェアを必要とするデバイスを接続しない場合には、結果的に不要なデータがメモリに存在することになり、メモリの利用効率が悪いという問題も生じる。
本発明のホスト機器及びその制御方法は、ホスト機器の記憶容量が十分でないとしても、多数の機種のデバイスのいずれのデバイスもホスト機器に接続して利用可能な状態にすることを主目的とする。
本発明は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のホスト機器は、
複数のデバイスのうちのいずれのデバイスともデータのやり取りが可能なホスト機器であって、
データを一時的に記憶する記憶手段と、
前記複数のデバイスのうちのいずれのデバイスとも接続可能なデバイス接続手段と、
前記複数のデバイスのうちの所定のデバイスで自機(ホスト機器)を使用するときに必要となる自機対応プログラム及び該自機対応プログラムの前記所定のデバイスへのダウンロードプログラムを含むバイナリデータを記憶しているサーバと通信可能な通信手段と、
前記所定のデバイスが前記デバイス接続手段に接続されたとき該所定のデバイスを認識して前記バイナリデータの取得要求を前記通信手段を介して前記サーバに出力し、該サーバから前記バイナリデータを入力したとき該バイナリデータを前記記憶手段に記憶し、その後該記憶手段に記憶された前記バイナリデータに含まれるダウンロードプログラムを実行して前記所定のデバイスへの前記自機対応プログラムのダウンロードを実行し、その後又は前記所定のデバイスの使用終了時に前記記憶手段から前記バイナリデータを消去する制御手段と、
を備えたものである。
このホスト機器では、所定のデバイスがデバイス接続手段に接続されたとき、該所定のデバイスを認識してこのデバイスに対応するバイナリデータ(所定のデバイスで自機を使用するときに必要となる自機対応プログラム及び該自機対応プログラムの所定のデバイスへのダウンロードプログラムを含む)の取得要求を通信手段を介してサーバに出力する。その後、そのサーバからバイナリデータを入力したとき、該バイナリデータを記憶手段に記憶し、記憶手段に記憶されたバイナリデータに含まれるダウンロードプログラムを実行して所定のデバイスへの自機対応プログラムのダウンロードを実行する。そして、その後又は所定のデバイスの使用終了時に、記憶手段からバイナリデータを消去する。したがって、ホスト機器は、デバイスごとに必要となる自機対応プログラムを記憶手段にすべて記憶している必要はなく、利用しようとするデバイスに必要な自機対応プログラムを含むバイナリデータだけを記憶手段に記憶すればよいため、記憶手段の記憶容量は少なくて済む。しかも、複数のデバイスのいずれのデバイス、とりわけ自機対応プログラムを恒常的に保持しておらず自らそうしたプログラムをダウンロードすることもできないタイプのデバイスであっても、利用可能とすることができる。
本発明のホスト機器において、前記制御手段は、電源スイッチのオフ時を前記所定のデバイスの使用終了時とみなして前記記憶手段から前記バイナリデータを消去してもよい。こうすれば、次に電源スイッチをオンにしたときに記憶手段に不要なバイナリデータが残っていることがない。
本発明のホスト機器において、前記制御手段は、前記所定のデバイスと前記デバイス接続手段との接続が解除されたときを前記所定のデバイスの使用終了時とみなして前記記憶手段から前記バイナリデータを消去してもよい。こうすれば、記憶手段の空き容量を確保することができる。
本発明のホスト機器において、前記デバイスは、スキャナ、タブレット又はデジタルカメラであり、前記ホスト機器は、プロジェクタであるとしてもよい。こうすれば、スキャナで読み取った原稿や写真をプロジェクタでスクリーンに投写したり、タブレットで作成されたイラストや絵画をプロジェクタでスクリーンに投写したり、デジタルカメラで撮影した映像をプロジェクタでスクリーンに投写したりすることができる。
本発明のホスト機器において、前記自機対応プログラムは、ファームウェア又はドライバであってもよい。
本発明のホスト機器の制御方法は、
データを一時的に記憶する記憶手段と、複数のデバイスのうちのいずれのデバイスとも接続可能なデバイス接続手段と、前記複数のデバイスのうちの所定のデバイスで自機(ホスト機器)を使用するときに必要となる自機対応プログラム及び該自機対応プログラムの前記所定のデバイスへのダウンロードプログラムを含むバイナリデータを記憶しているサーバと通信可能な通信手段と、を備えたホスト機器を制御する方法であって、
(a)前記所定のデバイスが前記デバイス接続手段に接続されたとき、該所定のデバイスを認識して前記バイナリデータの取得要求を前記通信手段を介して前記サーバに出力するステップと、
(b)前記ステップ(a)の後前記サーバから前記バイナリデータを入力したとき、該バイナリデータを前記記憶手段に記憶し、該記憶手段に記憶された前記バイナリデータに含まれるダウンロードプログラムを実行し、その後又は前記所定のデバイスの使用終了時に前記記憶手段から前記バイナリデータを消去するステップと、
を含むものである。
このホスト機器の制御方法によれば、所定のデバイスがデバイス接続手段に接続されたとき、該所定のデバイスを認識してこのデバイスに対応するバイナリデータ(所定のデバイスで自機を使用するときに必要となる自機対応プログラム及び該自機対応プログラムの所定のデバイスへのダウンロードプログラムを含む)の取得要求を通信手段を介してサーバに出力する。その後、そのサーバからバイナリデータを入力したとき、該バイナリデータを記憶手段に記憶し、記憶手段に記憶されたバイナリデータに含まれるダウンロードプログラムを実行して所定のデバイスへの自機対応プログラムのダウンロードを実行する。そして、その後又は所定のデバイスの使用終了時に、記憶手段からバイナリデータを消去する。したがって、ホスト機器は、デバイスごとに必要となる自機対応プログラムを記憶手段にすべて記憶している必要はなく、利用しようとするデバイスに必要な自機対応プログラムを含むバイナリデータだけを記憶手段に記憶すればよいため、記憶手段の記憶容量は少なくて済む。しかも、複数のデバイスのいずれのデバイス、とりわけ自機対応プログラムを恒常的に保持しておらず自らそうしたプログラムをダウンロードすることもできないタイプのデバイスであっても、利用可能とすることができる。なお、こうした制御方法において、上述した本発明のホスト機器が備える各種の構成によって奏される作用・機能を実現するためのステップを追加してもよい。
次に本発明を具現化した一実施形態について説明する。図1はホスト機器の一例であるプロジェクタ10の概略構成を表すブロック図である。
プロジェクタ10は、スクリーン28に画像を投写する画像投写部20と、この画像投写部20の各部を制御するメインコントローラ30とを備えている。なお、本実施形態では、プロジェクタ10は機種Aとする。
画像投写部20は、図示しないランプから出た光を赤(R)、緑(G)、青(B)の3色の光に分解し、各色の光がプリズム22の3面に対向して配置された透過型液晶パネル24R,24G,24Bをそれぞれ透過したあとプリズム22に入射し、このプリズム22で合成された各色の画像を投射レンズ26でスクリーン28上に表示する、いわゆる3LCD方式の機構である。ここで、プリズム22は、4つの直角プリズムを貼り合わせたものであり、その界面に赤色光を反射する誘電体多層膜と青色光を反射する誘電体多層膜とがX字状に形成されている。
メインコントローラ30は、各種制御やデータの計算・加工を行うCPU32と、各種処理プログラムを記憶したROM34と、一時的にデータを記憶したりデータを保存したりするRAM36と、ネットワークインタフェース38に通信回線を介して接続されたウェブサーバ60とデータのやり取りを行うネットワークコントローラ40と、USBホストインタフェース42に接続されたUSBデバイス(例えばUSBメモリやスキャナ、タブレットなど)とデータのやり取りを行うUSBコントローラ44と、電源のオンオフを切り替える電源スイッチ46とを備えている。CPU32やROM34,RAM36,ネットワークコントローラ40,USBコントローラ44はバス48を介して接続されている。このメインコントローラ30は、USBホストインタフェース42に接続されたUSBデバイスから入力される画像信号に基づいて画像投写部20の各部を駆動することによりスクリーン28に画像を投写させる。また、メインコントローラ30は、ネットワークインタフェース38に通信回線を介して接続されたウェブサーバ60からバイナリデータをダウンロードしてRAM36に展開したり、該展開したバイナリデータに含まれるファームウェアやドライバなどをUSBホストインタフェース42に接続されたUSBデバイスにダウンロードしたりする。
ここで、ウェブサーバ60の図示しない内蔵HDDには、各種のファームウェアが保存されている。各種のファームウェアとは、ある機種のスキャナにおいてある機種のプロジェクタを使用するときに必要なファームウェアとか、ある機種のタブレットにおいてある機種のプロジェクタを使用するときに必要なファームウェアなどである。各ファームウェアはバイナリデータに含めた形で提供される。
次に、プロジェクタ10の具体的な使用例について図2を用いて説明する。ここでは、USBデバイスである機種Xのスキャナ50と機種Yのスキャナ52のうちスキャナ50をプロジェクタ10のUSBホストインタフェース42に接続し、スキャナ50で読み取った原稿や写真をプロジェクタ10でスクリーン28に投写する場合(スキャン・トゥ・プロジェクタという)を例に挙げて説明する。図2は、スキャン・トゥ・プロジェクタを実行する場合の手順を示す説明図である。なお、機種Xのスキャナ50は、本体にファームウェアを恒常的に保持しておらず且つ自らファームウェアをダウンロードすることもできないタイプのローエンド機種であるため、ホスト機器(例えばプロジェクタ10)と接続したときにそのホスト機器にファームウェアをダウンロードしてもらう必要がある。
まず、ユーザは、プロジェクタ10のUSBホストインタフェース42にスキャナ50を接続する。すると、プロジェクタ10のUSBコントローラ44は、接続されたUSBデバイスを自動認識する。ここでは、USBデバイスが機種Xのスキャナ50であることを自動認識する。次いで、USBコントローラ44は、機種Xのスキャナ50で機種Aのプロジェクタ10を使用するときに必要なファームウェアXAの取得要求をネットワークコントローラ40を介してウェブサーバ60へ出力する。この取得要求を入力したウェブサーバ60は、内蔵HDDに保存されている多数のファームウェアの中からファームウェアXAを検索し、そのファームウェアXAを含むバイナリデータをプロジェクタ10に出力する。このバイナリデータは圧縮された状態でプロジェクタ10に出力される。
ネットワークコントローラ40は、ウェブサーバ60からそのバイナリデータを入力すると、圧縮されているバイナリデータを解凍してRAM36の所定領域に展開する。このようにRAM36に展開されたバイナリデータの一例を図3に示す。本実施形態では、展開されたバイナリデータは、ファームウェアXAのスキャナ50へのダウンロードを実行するスキャナファームウェアダウンロードプログラムD1、機種Xのスキャナ50に対してコマンドを発行するスキャンコントロールプログラムD2、スキャンコントロールプログラムD2をオブジェクトコードに変換しながら実行するソフトウェアであるインタプリタD3、機種Xのスキャナ50で得られるスキャンデータを所定の台紙に貼り付けてイメージデータを生成するスキャンデータビュワプログラムD4などを含んでいる。なお、ファームウェアXAは、スキャナファームウェアダウンロードプログラムD1の一部としてRAM36に記憶される。
続いて、USBコントローラ44は、RAM36に展開されたスキャナファームウェアダウンロードプログラムD1を読み出してこれを実行し、先ほどウェブサーバ60からダウンロードしたファームウェアXAのスキャナ50へのダウンロードを実行する(ステップS6)。この結果、スキャナ50は、内部メモリにファームウェアXAを保持した状態となるため、プロジェクタ10とデータのやり取りが可能となる。つまり、上述したスキャン・トゥ・プロジェクタの機能により、スキャナ50で読み取った原稿や写真などをプロジェクタ10でスクリーン28に投写することが可能となる。
ユーザは、こうしてスキャン・トゥ・プロジェクタを実行したあと、プロジェクタ10の電源スイッチ46をオフにする。すると、CPU32は、RAM36に展開されていたバイナリデータを消去したあと各部への電源供給を停止する。なお、スキャナ50も、電源オフ時に内部メモリに展開されていたファームウェアXAを消去する。
図2の使用例では、機種Xのスキャナ50をプロジェクタ10に接続する場合を例示したが、機種Yのスキャナ52についても、同様にしてプロジェクタ10に接続してスキャン・トゥ・プロジェクタの機能を楽しむことができる。つまり、プロジェクタ10は、多数の機種のスキャナを利用可能である。なお、機種Yのスキャナ52を利用するときには、機種Yのスキャナ52で機種Aのプロジェクタ10を使用するときに必要となるファームウェアを含むバイナリデータをウェブサーバ60から入力することは、いうまでもない。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のプロジェクタ10が本発明のホスト機器に相当し、RAM36が記憶手段に相当し、USBホストインタフェース42がデバイス接続手段に相当し、ネットワークインタフェース38が通信手段に相当し、CPU32、ネットワークコントローラ40及びUSBコントローラ44が制御手段に相当する。また、ファームウェアXAが自機対応プログラムに相当する。なお、本実施形態はプロジェクタ10の動作を説明することにより本発明のホスト機器の制御方法の一例も明らかにしている。
以上詳述した本実施形態のプロジェクタ10によれば、スキャナごとに必要となるファームウェアをRAM36にすべて記憶している必要はなく、利用しようとするスキャナに必要なファームウェアを含むバイナリデータだけをRAM36に記憶すればよいため、RAM36の記憶容量は少なくて済む。しかも、機種Xのスキャナ50のように自機対応プログラムを恒常的に保持しておらず自らそうしたプログラムをダウンロードすることもできないUSBデバイスであっても、利用可能とすることができる。また、電源スイッチ46のオフ時にRAM36に記憶されたバイナリデータを消去するため、次に電源スイッチ46をオンにしたときにプロジェクタ10のRAM36に不要なデータが残っていることがない。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、プロジェクタ10の電源スイッチ46をオフにしたとき、RAM36に展開されていたバイナリデータを消去するとしたが、スキャナ50の使用終了時(例えばスキャナ50とUSBホストインタフェース42との接続を解除したとき)にバイナリデータを消去してもよい。こうすれば、RAM36の空き容量を確保することができる。また、バイナリデータのうちファームウェアXAについては、スキャナ50への保存が終了したときに消去してもよい。
上述した実施形態では、プロジェクタ10に接続されるUSBデバイスとしてスキャナ50を例示したが、スキャナ以外にタブレットやデジタルカメラであってもよい。こうすれば、タブレットで作成されたイラストや絵画をプロジェクタでスクリーンに投写したり、デジタルカメラで撮影した映像をプロジェクタでスクリーンに投写したりすることができる。
上述した実施形態では、ファームウェアを例示したが、ファームウェアの代わりにドライバやインタプリタなどでもよい。
上述した実施形態では、透過型液晶パネル24R,24G,24Bを利用したが、これに限らず、DMD(Digital Micromirror Device:テキサスインスツルメンツ社の登録商標)等他の方式のものを利用してもよい。
上述した実施形態では、ファームウェアXAを含むバイナリデータが記載された外部記憶媒体とホスト機器との接続はUSBホストインタフェースを介して行われるものとしたが、これに限らず、IrDAやBluetooth(登録商標)などの無線通信規格によって外部記憶媒体と接続されてもよい。
プロジェクタ10の概略構成を表すブロック図。 スキャン・トゥ・プロジェクタを実行する場合の手順を示す説明図。 RAM36に展開されたバイナリデータの一例を示す説明図。
符号の説明
10 プロジェクタ、20 画像投写部、22 プリズム、24R,24G,24B 透過型液晶パネル、26 投射レンズ、28 スクリーン、30 メインコントローラ、32 CPU、34 ROM、36 RAM、38 ネットワークインタフェース、40 ネットワークコントローラ、42 USBホストインタフェース、44 USBコントローラ、46 電源スイッチ、48 バス、50 スキャナ、60 ウェブサーバ、D1 スキャナファームウェアダウンロードプログラム、D2 スキャンコントロールプログラム、D3 インタプリタ、D4 スキャンデータビュワプログラム。

Claims (5)

  1. 複数のデバイスのうちのいずれのデバイスともデータのやり取りが可能なホスト機器であって、
    データを一時的に記憶する記憶手段と、
    前記複数のデバイスのうちのいずれのデバイスとも接続可能なデバイス接続手段と、
    前記複数のデバイスのうちの所定のデバイスで自機を使用するときに必要となる自機対応プログラム及び該自機対応プログラムの前記所定のデバイスへのダウンロードプログラムを含むバイナリデータを記憶しているサーバと通信可能な通信手段と、
    前記所定のデバイスが前記デバイス接続手段に接続されたとき該所定のデバイスを認識して前記バイナリデータの取得要求を前記通信手段を介して前記サーバに出力し、該サーバから前記バイナリデータを入力したとき該バイナリデータを前記記憶手段に記憶し、その後該記憶手段に記憶された前記バイナリデータに含まれるダウンロードプログラムを実行して前記所定のデバイスへの前記自機対応プログラムのダウンロードを実行し、その後又は前記所定のデバイスの使用終了時に前記記憶手段から前記バイナリデータを消去する制御手段と、
    を備えたホスト機器。
  2. 前記制御手段は、電源スイッチのオフ時を前記所定のデバイスの使用終了時とみなして前記記憶手段から前記バイナリデータを消去する、
    請求項1に記載のホスト機器。
  3. 前記制御手段は、前記所定のデバイスと前記デバイス接続手段との接続が解除されたときを前記所定のデバイスの使用終了時とみなして前記記憶手段から前記バイナリデータを消去する、
    請求項1に記載のホスト機器。
  4. 前記所定のデバイスは、スキャナ、タブレット又はデジタルカメラであり、
    前記ホスト機器は、プロジェクタである、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のホスト機器。
  5. データを一時的に記憶する記憶手段と、複数のデバイスのうちのいずれのデバイスとも接続可能なデバイス接続手段と、前記複数のデバイスのうちの所定のデバイスで自機を使用するときに必要となる自機対応プログラム及び該自機対応プログラムの前記所定のデバイスへのダウンロードプログラムを含むバイナリデータを記憶しているサーバと通信可能な通信手段と、を備えたホスト機器を制御する方法であって、
    (a)前記所定のデバイスが前記デバイス接続手段に接続されたとき、該所定のデバイスを認識して前記バイナリデータの取得要求を前記通信手段を介して前記サーバに出力するステップと、
    (b)前記ステップ(a)の後前記サーバから前記バイナリデータを入力したとき、該バイナリデータを前記記憶手段に記憶し、該記憶手段に記憶された前記バイナリデータに含まれるダウンロードプログラムを実行し、その後又は前記所定のデバイスの使用終了時に前記記憶手段から前記バイナリデータを消去するステップと、
    を含むホスト機器の制御方法。
JP2008038654A 2008-02-20 2008-02-20 情報管理システム及びそれを利用した情報管理方法 Active JP4535143B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038654A JP4535143B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 情報管理システム及びそれを利用した情報管理方法
US12/389,733 US20090210567A1 (en) 2008-02-20 2009-02-20 Host apparatus and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038654A JP4535143B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 情報管理システム及びそれを利用した情報管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132845A Division JP5141721B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 ホスト機器及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009198662A true JP2009198662A (ja) 2009-09-03
JP4535143B2 JP4535143B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=40956143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008038654A Active JP4535143B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 情報管理システム及びそれを利用した情報管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090210567A1 (ja)
JP (1) JP4535143B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015531132A (ja) * 2012-09-07 2015-10-29 アップル インコーポレイテッド Usb経由でのアクセサリ起動
JP2016036143A (ja) * 2010-05-06 2016-03-17 株式会社リコー 伝送端末、データ伝送方法、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102262344A (zh) * 2010-05-31 2011-11-30 黄金富 可即时分享所播放投影片影像的投影机

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144772A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Usbデバイス
WO2001092953A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Seiko Epson Corporation Projecteur, systeme et procede d'affichage de projection, et support d'enregistrement
JP2002140172A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Nec Corp ストレージおよびその制御方法
JP2002166628A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Seiko Epson Corp 着色媒体カートリッジ、プリンタ、プリントシステム、ファームウェアのアップデートシステム、およびプリンタドライバのアップデートシステム
JP2003032381A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Casio Comput Co Ltd 情報通信端末装置、及びプログラム
JP2006236257A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影システム、投影装置の制御方法及びプログラム
JP2006253848A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Nec Corp 携帯端末、それを含む通信システム、その通信方法ならびに制御プログラム
JP2006295498A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Canon Inc 投映装置
JP2006293654A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Canon Inc 記録装置の制御方法、端末装置、記録装置、端末装置の制御プログラム、記録装置の制御プログラム、携帯電話端末、および携帯電話端末の制御プログラム
JP2007052190A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Seiko Epson Corp 画像表示システム,画像表示方法,画像表示装置,画像データ処理装置,プログラム,記録媒体,画像処理プログラム配信サーバ
JP2007148629A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Ricoh Co Ltd プリントシステム及びファームウェア更新方法
JP2007279144A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Canon Inc 映像表示装置、映像表示方法、及びプログラム

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6167567A (en) * 1998-05-05 2000-12-26 3Com Corporation Technique for automatically updating software stored on a client computer in a networked client-server environment
US7505455B1 (en) * 1999-03-19 2009-03-17 F5 Networks, Inc. Optimizations for tunneling between a bus and a network
US20010034754A1 (en) * 2000-03-17 2001-10-25 Elwahab Amgad Mazen Device, system and method for providing web browser access and control of devices on customer premise gateways
US8091025B2 (en) * 2000-03-24 2012-01-03 Digimarc Corporation Systems and methods for processing content objects
JP3852269B2 (ja) * 2000-05-29 2006-11-29 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク上に存在するコンテンツを自動収集するシステム
JP2002072995A (ja) * 2000-08-28 2002-03-12 Pioneer Electronic Corp 表示装置
US7055148B2 (en) * 2000-12-07 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for updating firmware
US7076536B2 (en) * 2000-12-21 2006-07-11 Microsoft Corporation Method and system to access software pertinent to an electronic peripheral device at an address based on a peripheral device identifier
US6549978B2 (en) * 2001-01-17 2003-04-15 International Business Machines Corporation Method for storage controllers with different data formats to access common storage configuration information
US6748461B2 (en) * 2001-03-15 2004-06-08 Microsoft Corporation System and method for accessing a CMOS device in a configuration and power management system
US7103641B2 (en) * 2001-06-18 2006-09-05 Intel Corporation Method and apparatus for distributing computer platform firmware across a network
JP4596696B2 (ja) * 2001-07-16 2010-12-08 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷装置
US8103752B2 (en) * 2001-09-12 2012-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for facilitating distribution of a translator
US20030090704A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Hansen Von L. System and method for configuring a printing device
JP3707433B2 (ja) * 2001-12-25 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタの制御システム及び制御方法
US7529263B1 (en) * 2002-01-19 2009-05-05 Ucentric Systems, Inc. Local area-networked system having intelligent traffic control and efficient bandwidth management
JP3970079B2 (ja) * 2002-04-12 2007-09-05 キヤノン株式会社 アクセスポイント、無線通信装置及びそれらの制御方法
US8667104B2 (en) * 2002-05-14 2014-03-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Firmware/software upgrade alert method and apparatus
US20040008249A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Steve Nelson Method and apparatus for controllable conference content via back-channel video interface
US7205883B2 (en) * 2002-10-07 2007-04-17 Safenet, Inc. Tamper detection and secure power failure recovery circuit
US6788676B2 (en) * 2002-10-30 2004-09-07 Nokia Corporation User equipment device enabled for SIP signalling to provide multimedia services with QoS
EP1422920B1 (en) * 2002-11-19 2013-01-23 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Network scanning system
US7246266B2 (en) * 2002-11-21 2007-07-17 Chris Sneed Method and apparatus for firmware restoration in modems
US7136904B2 (en) * 2002-12-23 2006-11-14 Microtine (San Diego), Inc. Wireless cable replacement for computer peripherals using a master adapter
US7324523B2 (en) * 2003-03-26 2008-01-29 Sony Corporation System and method for dynamically allocating bandwidth to applications in a network based on utility functions
JPWO2005003980A1 (ja) * 2003-07-01 2007-09-20 株式会社ティアンドデイ 多目的半導体集積回路装置
US20050036654A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Cai-Xia Wan Scanner and method for encrypting/decrypting documents by using the scanner
US7370166B1 (en) * 2004-04-30 2008-05-06 Lexar Media, Inc. Secure portable storage device
US7797525B2 (en) * 2004-07-01 2010-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Operating system installation
JP4639676B2 (ja) * 2004-07-21 2011-02-23 株式会社日立製作所 レンタルサーバシステム
CN101088260A (zh) * 2004-12-28 2007-12-12 松下电器产业株式会社 通信装置、存储介质、集成电路以及通信系统
US7840895B2 (en) * 2005-03-07 2010-11-23 Computer Associates Think, Inc. System and method for data manipulation
US20070030833A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Pirzada Fahd B Method for managing network content delivery using client application workload patterns and related systems
US20070050751A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Microsoft Corporation Automatic interoperation with legacy POS service and control objects
US20090138441A1 (en) * 2005-11-14 2009-05-28 Nds Limited Additional Content Information
WO2007079499A2 (en) * 2006-01-04 2007-07-12 Nytor, Inc. Trusted host platform
EP1830256B1 (en) * 2006-03-01 2014-08-13 Axis AB Method and system for upgrading a plurality of devices
JP4760502B2 (ja) * 2006-04-07 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷制御装置及び印刷制御方法
US20080120716A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Hall David N System and method for enhancing security of an electronic device
US20080162943A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Ali Valiuddin Y Biometric security system and method
US8019794B2 (en) * 2007-04-02 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Firmware repository for MFP devices
US7974498B2 (en) * 2007-08-08 2011-07-05 Microsoft Corporation Super-resolution in periodic and aperiodic pixel imaging
US8649386B2 (en) * 2007-09-11 2014-02-11 Prodea Systems, Inc Multi-interface wireless adapter and network bridge

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144772A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Usbデバイス
WO2001092953A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Seiko Epson Corporation Projecteur, systeme et procede d'affichage de projection, et support d'enregistrement
JP2002140172A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Nec Corp ストレージおよびその制御方法
JP2002166628A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Seiko Epson Corp 着色媒体カートリッジ、プリンタ、プリントシステム、ファームウェアのアップデートシステム、およびプリンタドライバのアップデートシステム
JP2003032381A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Casio Comput Co Ltd 情報通信端末装置、及びプログラム
JP2006236257A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影システム、投影装置の制御方法及びプログラム
JP2006253848A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Nec Corp 携帯端末、それを含む通信システム、その通信方法ならびに制御プログラム
JP2006295498A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Canon Inc 投映装置
JP2006293654A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Canon Inc 記録装置の制御方法、端末装置、記録装置、端末装置の制御プログラム、記録装置の制御プログラム、携帯電話端末、および携帯電話端末の制御プログラム
JP2007052190A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Seiko Epson Corp 画像表示システム,画像表示方法,画像表示装置,画像データ処理装置,プログラム,記録媒体,画像処理プログラム配信サーバ
JP2007148629A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Ricoh Co Ltd プリントシステム及びファームウェア更新方法
JP2007279144A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Canon Inc 映像表示装置、映像表示方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016036143A (ja) * 2010-05-06 2016-03-17 株式会社リコー 伝送端末、データ伝送方法、及びプログラム
JP2015531132A (ja) * 2012-09-07 2015-10-29 アップル インコーポレイテッド Usb経由でのアクセサリ起動

Also Published As

Publication number Publication date
US20090210567A1 (en) 2009-08-20
JP4535143B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6094109B2 (ja) 表示装置、表示システム、および、表示装置の制御方法
US20100146496A1 (en) Displaying Presentations
CN101441393B (zh) 连接书画照相机装置来投影图像的投影装置、投影方法
JP4535143B2 (ja) 情報管理システム及びそれを利用した情報管理方法
JP5434418B2 (ja) プロジェクターシステム、制御装置、プログラム及びプロジェクターシステムの制御方法
JP5141721B2 (ja) ホスト機器及びその制御方法
JP2010226483A (ja) リモートコントローラーおよび遠隔制御システム
KR20100131385A (ko) 휴대용 영상 프로젝터 및 프로젝션 방법
JP5125591B2 (ja) ホスト機器及びその制御方法
JP5061696B2 (ja) 投影装置、投影制御方法及びプログラム
CN108629726B (zh) 信息处理装置、图像显示方法、显示系统以及记录介质
JP2010015032A (ja) プロジェクタ及びその制御方法並びに画像投射表示システム
JP2010140387A (ja) 画像表示システム、画像表示装置およびネットワーク接続方法
US20110075056A1 (en) Projection Display Apparatus
JP5387752B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5250962B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5407176B2 (ja) 投影システム
JP5386787B2 (ja) 投影装置、投影制御方法及びプログラム
JP2009192986A (ja) プロジェクタ、情報提供装置、更新システムおよび更新方法
JP2018116347A (ja) 電子機器、電子システム、電子機器の制御方法及びプログラム
JP4940899B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2009093111A (ja) 投写型映像表示装置
JP5387634B2 (ja) 投影制御装置及びプログラム
KR101350862B1 (ko) 휴대형 사진 인화장치
JP5601402B2 (ja) プレゼンテーション装置、プレゼンテーション方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4535143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350