JP2008038146A - Pem適用のためのフッ素化ポリマーブロック - Google Patents

Pem適用のためのフッ素化ポリマーブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2008038146A
JP2008038146A JP2007187955A JP2007187955A JP2008038146A JP 2008038146 A JP2008038146 A JP 2008038146A JP 2007187955 A JP2007187955 A JP 2007187955A JP 2007187955 A JP2007187955 A JP 2007187955A JP 2008038146 A JP2008038146 A JP 2008038146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
polymer
block
formula
fluorine atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007187955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5265147B2 (ja
Inventor
Gerhard Maier
ゲルハルト・マイアー
Markus Gross
マルクス・グロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GM Global Technology Operations LLC
Original Assignee
GM Global Technology Operations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GM Global Technology Operations LLC filed Critical GM Global Technology Operations LLC
Publication of JP2008038146A publication Critical patent/JP2008038146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5265147B2 publication Critical patent/JP5265147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • C08J5/2262Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4006(I) or (II) containing elements other than carbon, oxygen, hydrogen or halogen as leaving group (X)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2365/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2365/02Polyphenylenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】料電池適用のためのイオン伝導膜へと形成可能なブロックコポリマーを提供する。
【解決手段】フッ素含有ポリマーセグメントは、1又はそれを超えるフッ素原子を有するプロトン輸送用置換基を少なくとも1含む。フッ素含有ポリマーセグメントはブロックコポリマーに用いられる親水性ポリマーブロックを形成するのに有用である。燃料電池用途に有用なブロックコポリマーは、このフッ素含有ポリマーセグメントから形成された親水性ポリマーブロックを組み込んでいる。
【選択図】なし

Description

本発明は、燃料電池適用のためのイオン伝導膜へと形成可能なブロックコポリマーに関する。
燃料電池は多くの用途において電力源として利用されている。特に、燃料電池を自動車における内燃機関と置き換えるために用いることが提案されている。プロトン交換膜(Proton exchange membrane、“PEM”)型燃料電池において、燃料電池のアノードに水素が供給され、カソードに酸素が酸化剤として供給される。酸素は純粋形態(O2)であっても空気(O2とN2との混合物)であってもよい。PEM型燃料電池は典型的に膜電極アセンブリ(membrane electrode assembly、“MEA”)を有し、膜電極アセンブリでは固体ポリマー膜は一方の面にアノード触媒を有し、逆の面にカソード触媒を有する。次いで、MEAは、(1)アノード及びカソードの電流コレクタとして働き、かつ、(2)燃料電池の気体反応物をアノード及びカソード触媒のそれぞれの表面上に分配するための適切なチャネル及び/又は開口部がその中に形成されている、一対の非多孔性電気伝導性素子又は板の間にはさまれる。
電気を効率よく製造するために、PEM型燃料電池のポリマー電解質膜(polymer electrolyte membrane)は典型的に、薄く、化学的に安定で、プロトンを輸送でき、非電気伝導性で、かつ気体透過性でなければならない。その上、PEMは、燃料電池の作動中、加水分解、酸化及び還元(水素化)を含むかなり過酷な条件に曝されることによりポリマーの減成が起こり、ポリマー電解質膜の寿命が低下する。これら要求の組み合わせは、これら膜の材料選択に、かなり厳しい制限を与える。現在、これら要求の組み合わせに対してわずかに許容できる結果を与えるポリマー系が、ほんの少し存在するのみである。PEMの一例は、DuPontにより1966年にプロトン伝導性膜として開発されたNafion膜である。この膜は燃料電池における膜電極アセンブリ用に現在使用可能な唯一の進歩したポリマー電解質かもしれない。
PEM用途に使用可能な他のポリマー系は、米国特許番号4,625,000号明細書(特許文献’000という)、米国特許番号6,090,895号明細書(特許文献’895という)、及び欧州特許番号1,113,517A2号明細書(特許文献’517という)に見出される。特許文献’000は、固体ポリマー電解質用途に使用可能なポリ(エーテルスルホン)類を形成するスルホン化手順を開示する。しかし、特許文献’000における予備形成されたポリマーの後スルホン化(post-sulfonation)は、ポリマー主鎖に沿ったスルホン酸基の位置、数、及び分配を殆ど制御できない。その上、後スルホン化ポリマーから調製された膜の水分吸収率は高くて寸法の大きな変化を引き起こす上に、スルホン化の度合いが増えるにつれて強度が減少する。
特許文献’895は、酸性官能基を生成する種との架橋により、スルホン化ポリ(エーテルケトン)類、スルホン化ポリ(エーテルスルホン)類、スルホン化ポリスチレン類、及び他の酸性ポリマーの架橋された酸性ポリマーを製造する方法を開示する。しかし、この文献は、これら架橋されたスルホ基懸垂芳香族ポリエーテル類から膜をキャストする有効な方法を提示しない。
’517特許文献は、脂肪族及び芳香族ブロックからなる前駆体ブロックコポリマーの後スルホン化により形成されるスルホン酸基を有しないブロックと、スルホン酸基を有するブロックとを含んでなるブロックコポリマーを含有するポリマー電解質を開示する。この特許文献において、前駆体ブロックコポリマーは濃縮スルホン酸を用いてスルホン化され、それにより芳香族ブロックのスルホン化が起こる。しかし、また、芳香族ブロックの後スルホン化は、ポリマー主鎖に沿ったスルホン酸基の位置、数、及び分配を殆ど制御しない。その上、前駆体ブロックコポリマーのこの後スルホン化もまた、脂肪族ブロックの化学結合の開裂を引き起こす。
先行技術のプロトン伝導性膜のいくつかは、水素燃料電池において充分に機能するが、これら膜は、有効に長期間作動するために、高い湿度(100%までの相対湿度)を要求する傾向がある。その上、先行技術の膜は、80℃を超える温度では長時間有効に作動できない。この温度の制限は、これら膜を常に冷却して、燃料(即ち水素)及び酸化剤を加湿することを必要とする。
従って、ポリマー電解質膜を形成する改良された材料の必要性と、そのような材料を形成する方法の必要性が存在する。
発明の概要
本発明は一態様においてフッ素含有ポリマーセグメントを提供することにより、先行技術で遭遇した問題を克服する。この態様のフッ素含有ポリマーセグメントは、1又はそれを超えるフッ素原子を有する、プロトン輸送用の少なくとも1の置換基を含む。
本発明の別の態様において、イオン伝導膜へと形成することができるブロックコポリマーが提供される。有利には、この態様のブロックコポリマーは上記のフッ素原子を含有するポリマーセグメント(及びブロック)を組込んでいる。この態様のブロックコポリマーは、交互に存在する疎水性ポリマーブロック及び親水性ポリマーブロックを有することにより特徴付けられる。具体的には、この態様のブロックコポリマーは第一ポリマーブロック(即ち、疎水性ポリマーブロック)と、第一ポリマーブロックに結合した第二ポリマーブロック(即ち、親水性ポリマーブロック)を含む。第二ポリマーブロックは、複数回繰り返された本発明のポリマーセグメントを含む。以下に記載する通り、フッ素含有ポリマーセグメントから形成されるポリマーブロックは、燃料電池用途に有用である。
本発明の別の態様において、本発明のブロックコポリマーを組込んだイオン伝導膜が提供される。イオン伝導膜は有利には燃料電池において使用可能であり、少なくとも一の態様である水素燃料電池において、約120度までの温度で連続的に作動する。本発明のブロックコポリマーから形成された膜は、交互に存在する疎水性ポリマーシークエンス及び親水性ポリマーシークエンスにより、ミクロ相分離された形態を有することにより特徴付けられる。その上、この態様のイオン伝導膜は、同様の組成のランダムコポリマーに比べて、低い相対湿度下でより高いプロトン伝導性を有する。
好ましい態様の詳細な説明
本発明の現在好ましい組成又は態様と方法との詳細を以下に示す。これは発明者らが現在知っている本発明の実施の最良の形態を構成する。
本明細書に用いられる用語「ブロック」は、隣接部分には存在しない少なくとも1の特徴を有する、多くの連続するユニットを含んでなる巨大分子の部分を意味する。
本明細書に用いられる用語「ブロック巨大分子(block macromolecule)」は、線状シークエンスにおけるブロックから構成される巨大分子を意味する。
本明細書で用いられる用語「ブロックポリマー」は、ブロック巨大分子から構成される物質を意味する。
本明細書で用いられる用語「ブロックコポリマー」は、隣接するブロックが構造上異なるポリマーを意味する。即ち、隣接するブロックの各々が、異なる特徴的なモノマー種から誘導された構造単位を含むか、又は構造単位の異なる組成又はシークエンス分布を有する。
本明細書で用いられる用語「ランダムコポリマー」は、鎖中の所与の部位での所与の繰り返し単位を見出す可能性が、隣接ユニットの性質から独立している巨大分子からなるコポリマーを意味する。
本発明の態様において、1又はそれを超えるフッ素原子を有するプロトン輸送用の少なくとも1の置換基を含むポリマーセグメント(“B”)が提供される。本態様の変形例において、1又はそれを超えるフッ素原子を有するプロトン輸送用の置換基の1は、パーフルオロ部分である。この態様の別の変形において、ポリマーセグメントBは任意にプロトン輸送用の追加の置換基を含む。そのようなプロトン輸送用の追加の置換基には、酸性置換基及びその塩が含まれるがこれらに限定されない。ここでいう塩は、酸性置換基への共役塩基の塩である。適するプロトン輸送用追加置換基の例は、スルホン酸基、リン酸基、及びそれらの塩であり、それには−SO3H、−SO3 -+、−COOH、−COO-+、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、−PO3 2-2+、及びそれらの組み合わせが含まれるがこれらに限定されない。これら例において、Mはアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属のような金属、アンモニウム、又はアルキルアンモニウムである。特に有用な金属は、ナトリウム、カリウム、リチウム等である。
本発明の別の態様において、式1を有するポリマーブロックが提供される:
式1 Dw
(式中、Dは1又はそれを超えるフッ素原子を有するプロトン輸送用置換基を少なくとも1含む本発明のポリマーセグメントであり;wは整数である)。一変形例において、wは約1〜300の整数である。別の変形例において、wは約1〜200の整数である。さらに別の変形例において、wは約10〜200の整数である。
さらに別の態様において、本発明はイオン伝導膜へと形成することができるブロックコポリマーを提供する。特に、本発明のブロックコポリマーは、PEM型燃料電池に用いられるイオン伝導膜を形成するのに特に有用である。この態様のブロックコポリマーは、交互に連続して存在する疎水性ブロックと親水性ブロックを有することにより特徴付けられる。これら交互のセグメントは不混和性であるため、これら材料からキャストされたフィルムにおいてミクロ相分離形態を誘導する。本態様の有用な変形において、式2a又は2bを有するブロックコポリマーが用いられる:
式2a (Amnp
式2b Amns
(式中、Aはm回繰り返されて第一ポリマーブロックAmを形成する第一ポリマーセグメントであり疎水性か親水性のいずれかであり;
Bはn回繰り返されて第二ポリマーブロックBnを形成する第二ポリマーセグメントであり疎水性か親水性のいずれかであり;
Cはs回繰り返されて第三ポリマーブロックCsを形成する第三ポリマーセグメントであり疎水性か親水性のいずれかであり;そして
m、n、p、sは各々独立して整数である)。一変形例において、m、n、sは各々独立して約1〜300の整数である。別の変形例において、m、n、sは各々独立して約1〜200の整数である。さらに別の変形例において、m、n、sは各々独立して約10〜200の整数である。同様に、一変形例において、pは約1〜約20の整数である。別の変形例において、pは約1〜10の整数である。幾つかの変形例において、ポリマーブロックAm及びCsはポリマーブロックBnに結合する。この態様のブロックコポリマーは、燃料電池用途、特に120℃もの高温で作動する燃料電池に有用なイオン伝導膜へと形成可能であることが見出された。
式2aにより表されるブロックコポリマーはさらに、Aが疎水性のときには、Bは親水性であることにより限定される。同様に、Aが親水性のときはBは疎水性である。これら2つの条件に適合して、Aが親水性のときはAはプロトン輸送用の第一の置換基を含み、Bが親水性のときはBはプロトン輸送用の第二の置換基を含み、ここでA及びBの少なくとも1が親水性でありかつ1又はそれを超えるフッ素原子を有するプロトン輸送用の少なくとも1の置換基を含む。式2bにより表されるブロックコポリマーは、さらに、Aが疎水性のときBは親水性でありかつCは疎水性であることにより限定される。同様に、Aが親水性のときBは疎水性でありかつCは親水性である。これら2つの条件に対応して、Aが親水性のときはAはプロトン輸送用の第一の置換基を含み、Bが親水性のときはBはプロトン輸送用の第二の置換基を含み、Cが親水性のときはCはプロトン輸送用の第三の置換基を含み、ここでA、B、及びCの少なくとも1が親水性でありかつ1又はそれを超えるフッ素原子を有するプロトン輸送用の置換基を少なくとも1含む。
本発明のさらに別の態様において、A、B又はCの少なくとも1は親水性であり、式3により表される:
Figure 2008038146
(式中:U1は少なくとも1のフッ素原子を有する部分であり;
1は−O−、−S−、−CO−、−SO2−、−C(CH32−、−C(CF32−、−P(O)(T1)−、−C(CH3)(T1)−、−P(O)(R4)−、ジフェニルメチレン、ジフェニルシリコン、フルオレニル、アルキレン、隣接する部分への直接結合、又は
Figure 2008038146
であり;
1、R2、及びR3は各々独立して、H、C1-10アルキル、C6-18アリール、C6-18アラルキル、−SO3H、−SO3 -+、−COOH、−COO-+、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、又は−PO3 2-2+であり;
4はH、C1-10アルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;
1はHか、或いは少なくとも1のプロトン輸送用置換基を有する部分であり;
iは0〜6の整数であり;そして
qは0〜6の整数であり、
但し、i及びqが両方同時に0ではなく、qが0のときはT1は少なくとも1のフッ素原子を有する部分を含む)。T1に含まれるプロトン輸送用置換基は、1又はそれを超えるフッ素原子を有するプロトン輸送用置換基と、上記のプロトン輸送用の追加の置換基を含む。
式3を有するポリマーセグメントは、さらに、iが1より大きいとき、連続する芳香環の間のY1が同じか又は異なっており;連続する芳香環上のTが同じか又は異なっており;連続する芳香族環網のR、R2、及びR3が同じか又は異なっており;そして、T1がBにおける少なくとも1の芳香環についてのプロトン輸送用置換基の少なくとも1を有する部分である、という条件によりさらに限定される。プロトン輸送用の適する置換基は、フッ素原子、SO3H、−SO3 -+、−COOH、−COO-+、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、又は−PO3 2-2+を有する置換基を含む。リン酸基又は関連する塩(即ち、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、又は−PO3 2-2+)の存在も、T1において、或いはR1、R2及びR3において特に有用である。リン酸は弱く解離する第二酸性基を有する二塩基酸であるから、スルホン酸のような一塩基酸では得られない、プロトン輸送についての他のメカニズムが得られる。その上、このメカニズムは、一塩基酸が用いられるときよりもむしろ低い水分含量で作動することが期待される。従って、そのようなポリマーは、スルホン酸基を有する同様の構造のポリマーに比べて、より低い湿度及び水分含量下でより高いプロトン伝導性を示す。リン酸基を用いる有利な効果はどの特定のメカニズムにも限定されないが、リン酸基の存在下でのプロトン輸送メカニズムは、水素結合の鎖を通じて作用することにより非解離性基を要求するGrotthusメカニズムであると考えられる。この態様の変形において、R1、R2、及びR3の少なくとも1は、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、又は−PO3 2-2+である。
この態様の変形において、T1は式4により表される:
Figure 2008038146
(式中、Y2及びY4は各々独立して、何もないか、−O−、−S−、−CO−、−SO2−、−C(CH32−、−C(CF32−、−P(O)(R4)−、ジフェニルメチレン、ジフェニルシリコン、フルオレニル、又はアルキレンであり、Y2及びY4が何もないときは、隣接する部分は直接結合しており;
2は少なくとも1のフッ素原子を有する部分であり;
4はH、C1-10アルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;
5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、及びR13は各々独立して、H、CF3、C1-10アルキル、少なくとも1のフッ素原子で置換されたC1-10アルキル、パーフルオロC1-10アルキル、C3シクロアルキル、少なくとも1のフッ素原子で置換されたC1-10シクロアルキル、パーフルオロC1-10シクロアルキル、C6-18アリール、少なくとも1のフッ素原子で置換されたC6-18アリール、パーフルオロC6-18アリール、C6-18アラルキル、少なくとも1のフッ素原子で置換されたC6-18アラルキル、パーフルオロC6-18アラルキル、アリールSO3H、−SO3 -+、−SO3H、−COOH、−COO-+、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、又は−PO3 2-2+であり;
Mは金属、アンモニウム、又はアルキルアンモニウムであり;
jは0〜30の整数であり;
lは0〜30の整数であり;
rは0〜30の整数であり;そして
一変形例においてj、l、及びrの少なくとも1は0ではない)。式4を有する部分は、jが1より大きいときは、連続する芳香環の間のY2が同じか又は異なり、かつ連続する芳香環上のR5、R6、R7、R8、及びR9は同じか又は異なることによりさらに限定される。同様に、qが1より大きいときは、連続する芳香環の間のY4が同じか又は異なり、かつ連続する芳香環上のR5、R6、R7、R8、及びR9は同じか又は異なる。
本態様の別の変形例は、式3及び4のU1及びU2のそれぞれが、独立して、少なくとも1のフッ素原子で置換された分枝アルキル又非分枝アルキル、或いは少なくとも1のフッ素原子で置換されたシクロアルキルを含んでなる。これら基の各々は、ポリマー鎖中に組込まれるために少なくとも二価の基であろう。改善例において、U1及びU2の各々は独立して、少なくとも1のフッ素原子で置換された分枝又は非分枝C1-10アルキルか、少なくとも1のフッ素原子で置換されたC3-15シクロアルキルを含んでなる。この基の各々は、任意に、追加の化学基で置換される。更なる改善例において、U1及びU2は各々独立して、パーフルオロアルキル基又はパーフルオロシクロアルキル基を含んでなる。具体的な例には、パーフルオロシクロプロパニル、パーフルオロシクロブチル、パーフルオロシクロペンチル、パーフルオロシクロヘキシル(これら置換基の各々は、少なくとも二価の基である)が含まれる。式5〜9は代表例の式を示す:
Figure 2008038146
式9は、式1及び3に一致する親水性ブロックの例を示す:
Figure 2008038146
式10は、式4に一致する部分の例を示す:
Figure 2008038146
式9及び10を有するシクロブタン構造は、有利には、スキーム1に示すような2+2シクロ付加により形成される:
Figure 2008038146
本発明の変形例において、ポリマーブロックAmは約5x102〜約5x105(g/mol)の分子量を有し、ブロックBnは約5x102〜約5x105(g/mol)の分子量を有し、ブロックCsは約5x102〜約5x105(g/mol)の分子量を有する。その上、本態様はさらに、ポリマーブロックAmとCsが疎水性のときはポリマーブロックBnが親水性である点と、ポリマーブロックAmとCsが親水性のときはポリマーブロックBnが疎水性である点で特徴付けられる。
式11は本発明のポリマーセグメントB及びポリマーブロックBnを組み込む交互に存在する疎水性ブロック及び親水性ブロックを有するブロックコポリマーに用いることができる疎水性ブロックの例を示す:
Figure 2008038146
(式中、Y3は−O−、−S−、−CO−、−SO2−、−C(CH32−、−C(CF32−、−P(O)(T1)−、−C(CH3)(T1)−、−P(O)(R4)−、ジフェニルメチレン、ジフェニルシリコン、フルオレニル、アルキレン、隣接芳香環への直接結合、又は
Figure 2008038146
であり;
4はH、C1-10アルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;
1はHか、或いは少なくとも1のプロトン輸送用置換基を有する部分であり;そして
14、R15、R16、及びR17は各々独立してH、C1-10アルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;
kは1〜6の整数である)。式4を有するポリマーセグメントは、kが1より大きいとき、連続する芳香環の間のY3は同じか又は異なっており、かつ連続する芳香環上のR14、R15、R16、及びR17は同じか又は異なる条件によりさらに限定される。Aが疎水性であるときの具体的な例が式12〜15及びその塩により提供される:
Figure 2008038146
本発明の別態様において、上記のブロックコポリマーはイオン伝導膜を形成するために用いられる。上記の通り、本発明のブロックコポリマーは交互に存在する疎水性ポリマーブロックと親水性ポリマーブロックとを有することにより特徴付けられ、それによりポリマーがフィルムへと形成されたときにミクロ相分離形態を引き起こす。このミクロ相分離形態によって、酸性基を有するポリマーセグメントは疎水性セグメントを実質的に含有しない親水性領域に会合する。さらに、疎水性領域における酸性基の局所濃度は、SPEEKのようなランダムにスルホン化されたポリマーのものよりも高い。また、膜により吸収される水分は親水性領域にのみ存在し、疎水性領域に存在しないだろう。故に、所与のすべてのIEC値及び水分含量において、ブロックコポリマーは、ランダムコポリマーに比べて、親水性領域内により高い局所IECと水分レベルを含有するだろう。ミクロ相分離形態には、例えば、球状、円柱状、ラメラ状、規則的バイコンティニュアス・ダブル・ダイヤモンド構造(ordered bi-continuous double diamond structure)、及びそれらの組み合わせが含まれる。そのような膜を製造する方法は、まず本発明のブロックコポリマーの調製により始まる。本発明の変形例において、式16を有する第一ポリマーが調製される:
Figure 2008038146
(式中、Z1及びZ2は各々独立して、−H、C1-10アルキル、シクロアルキル、C6-18アリール、C6-18アラルキル、−SH、−S(O)N(R182、F、Cl、Br、I、−NO2、又は−OHであり;そしてR18はH、C1-10アルキル、シクロアルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;そしてT1、R1、R2、R3、Y1、U、q、m、n、s、及びiは上記のものと同じである)。同様に、式17を有する端が官能化された(end functionalized)第二のポリマーブロックも合成される:
Figure 2008038146
(式中、Z3及びZ4は各々独立して、−H、C1-10アルキル、シクロアルキル、C6-18アリール、C6-18アラルキル、−SH、−S(O)N(R182、F、Cl、Br、I、−NO2、又は−OHであり;R18はH、C1-10アルキル、シクロアルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;R14、R15、R16、R17、Y3、m、n、s、及びkは上記のものと同じである)。m、n、又はsは、式2a及び2bに従って選択されることを認識すべきである。本発明の少なくとも幾つかの態様におけるブロックコポリマーは、次いで、ポリマーブロック16をポリマーブロック17と反応させることにより調製される。
本発明の別の変形例において、式17を有するポリマーブロックを、式16を有するポリマーブロックを形成するのに適する1又はそれを超えるモノマーと反応させる。具体的には、本発明の式1を有するブロックコポリマーは、式17を有する端が官能化されたポリマーブロックを合成することにより調製される:
Figure 2008038146
(式中、R14、R15、R16、R17、Y3、m、n、s、及びkは上記のものと同じであり;Z3及びZ4は各々独立して、−H、C1-10アルキル、シクロアルキル、C6-18アリール、C6-18アラルキル、−SH、−S(O)N(R182、F、Cl、Br、I、−NO2、又は−OHであり;そして
18はH、C1-10アルキル、シクロアルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルである)。この態様において、式17を有するポリマーブロックを次いで、式3を有するブロック中に重合される1又はそれを超えるモノマーと反応させて:
Figure 2008038146
式1を有するブロックコポリマーを形成する。式中、R1、R2、R3、Y1、T1、U1、q、及びiは上記のものと同じである。
この態様のさらに別の変形例において、式16を有するポリマーブロックを、式17を有するポリマーブロックを形成するのに適する1又はそれを超えるモノマーと反応させる。具体的には、本発明の少なくとも幾つかの態様におけるブロックコポリマーは、式16を有する端が官能化されたポリマーブロックを合成することにより形成される:
Figure 2008038146
(式中、R1、R2、R3、Y1、T1、U1、q、m、n、s、及びiは上記のものと同じであり;Z1及びZ2は各々独立して、−H、C1-10アルキル、シクロアルキル、C6-18アリール、C6-18アラルキル、−SH、−S(O)N(R182、F、Cl、Br、I、−NO2、又は−OHであり;そしてR18はH、C1-10アルキル、シクロアルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルである)。本態様において、式16を有するポリマーブロックを、次いで、式11を有するブロック中に重合される1又はそれを超えるモノマーと反応させて:
Figure 2008038146
式2A又は2Bを有するブロックコポリマーを形成する。式中、R14、R15、R16、R17、Y3、及びkは上記のものと同じである。
本発明の少なくとも幾つかの態様のブロックコポリマーの調製の例において、疎水性ブロック17は、1又はそれを超える非スルホン化二官能性モノマーを用いて合成される。そのような二官能性モノマーは典型的に、ハロゲン類(F、Cl、Br、I)、トリフルオロビニル、及びOHである2つの基を含む。このブロックの分子量(即ち、繰り返し単位の数に比例する)は、二官能性モノマー間の定義された化学量論比を用いて、好ましくは1:2〜200:1の範囲に調節される。反応が完了した後、疎水性ブロックをメタノールのような溶媒中で沈殿させることにより単離する。次に、疎水性ブロックを過剰量の溶媒(即ち、メタノール)で洗浄して、続いて水で洗浄する。乾燥させた疎水性ブロックを、スルホン化モノマーとともに、マルチブロックコポリマーの調製に用いる。次に、乾燥させた疎水性第一ブロックを、少なくとも1のフッ素原子を含む1又はそれを超えるモノマーと反応させる。別の変形例において、1又はそれを超えるモノマーは、プロトン輸送用の少なくとも1の他の置換基も含む。一変形例において、プロトン輸送用の少なくとも1の置換基を含むモノマーは、上記の通り側鎖上にある。別の変形例において、プロトン輸送用の少なくとも1の置換基を含むモノマーは、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、又は−PO3 2-2+である。任意には、プロトン輸送用置換基を含んでいてもよいし含んでいなくてもよい1又はそれを超える追加の二官能性モノマーも、プロトン輸送用置換基を含むモノマーと反応させる。少なくとも一の態様において、マルチブロックコポリマーの組成を調節するために、親水性ブロックを形成するモノマーと疎水性ブロックを形成するモノマーとの間の必要な比が用いられる。ポリマーを沈殿により単離し、疎水性ブロックについてと同じ手法でアルコール中への沈殿によって精製するが、マルチブロックが特に大きい親水性ブロックを有するときは水と接触する際に膨潤してポリマーの濾過が困難となるから、水での洗浄は行わない。生じたポリマーフレークを完全に乾燥させる。
この方法によって本発明のどのブロックコポリマーが形成されるかにかかわらず、ブロックコポリマーは最終的に燃料電池用途に適するイオン伝導膜へと形成されるか又はキャストされる。ポリマーは酸性形態、酸性ハライド形態、又は塩形態において溶液からキャストすることができる。加えて、膜はポリマーのホットプレスによっても形成できるし、溶融押出しによっても形成できる。ホットプレス又は溶融押出し中のポリマーの挙動は、ポリマーにおける酸性基をエステル基又は他の保護基へと変化させることにより改良することができ、それは溶融処理後に酸性基へと戻すことができる。一変形例において、ブロックコポリマーの酸性基は、酸性ハライド基へと変換され、修飾ブロックコポリマーを形成する。次いで、修飾ブロックコポリマーの溶液から基板上へとフィルムをキャストする。最終的に、酸性ハライド基は酸性基へと変換し戻されて、イオン伝導膜を形成する。本発明のマルチブロックコポリマーの形成後、イオン伝導膜を形成することができる。この態様の第一の改善例において、乾燥させたポリマーを適切な溶媒(即ち、DMSO)に溶解する。ポリマー溶液を次いでペトリ皿中に流し入れ、皿と蓋との間に小さな隙間が生じるようなやり方で蓋をし、溶媒をゆっくりと蒸発させる。別の改善例において、乾燥させたポリマーをまた適切な溶媒に溶解し、粘性溶液を形成する。粘性溶液をガラスプレート上に広げ、ドクターブレードを用いて均一な厚さにする。これら両者の改善例について、溶媒を次いで炉内で高い温度下で乾燥することにより除去する。最終的に、高温で膜をアニールすることにより、形態を調節する。典型的には、このアニールは減圧下又は真空下で行う。有用なアニール温度は、2つのブロックタイプのガラス転移点又は融点の間か、或いは2つのブロックタイプのガラス転移点又は融点の最も高い値と、規則性−不規則性転移温度(もしあれば)との間である。約100℃〜300℃の間の温度が有用であり、約200℃のアニール温度は最適である。本発明のいくつかの変形例において、重縮合(polycondensation)工程の後、本発明のマルチブロックコポリマーはスルホン酸塩又はリン酸塩として得られる。故に、膜は使用前に遊離スルホン酸形態へと転化される。この転化は、希釈した酸(例えば、1Mのスルホン酸)を膜に24時間含有させることにより達成される。その後、膜をDI水で完全にすすぎ、過剰の酸を除去する。
上記の例におけるポリマーにより形成されたイオン伝導膜は、イオン交換容量(ion exchange capacity,“IEC”)、水分吸収、及び比導電率(specific conductivity)により特徴づけることができる。
スルホン化フッ素化親水性中間ブロックを有するトリブロック
1.主鎖にパーフルオロシクロブタン(PFCB)環を有するトリブロックの合成
Figure 2008038146
1.1 モノマーの合成
Figure 2008038146
ジ(トリフルオロビニロキシ)モノマーを、式19aを有するモノマーについて記載する次の手順に従って、完全に合成する。約100g(0.537mol)のビフェノール、30.1g(0.537mol)のKOH、及び300mlの無水DMSOを、Dean−Starkトラップ、還流濃縮器、窒素入口、及び機械的攪拌を具備する1000mlフラスコに加える。約80mlのシクロヘキセンを共沸剤として用いる。この混合物を一定流の窒素下で、シクロヘキセンの一定の還流が達成されるまで、100℃に加熱する。この系を4時間脱水する。次いで、シクロヘキセンを留去し、この混合物を約30℃に冷却する。約307.4g(1.18mol)の2,2’−ジブロモテトラフルオロエタンを無水DMSOに溶解させる。この溶液を、一定の冷却化で、温度が30℃を超えないようにしながら滴下する。この溶液を室温で12時間攪拌させておき、さらに35℃で10時間攪拌してから水で希釈する。この溶液を次いでメチレンクロライドを用いて3回抽出し、組み合わせた有機相を水で洗浄してMgSO4で乾燥させる。メチレンクロライドの除去の後、粗生成物を約140℃、減圧下で分留し、4,4’−ジ(2−ブロモテトラフルオロエトキシ)ビフェニルを生成する。
約100g(0.184mol)の4,4’−ジ(2−ブロモテトラフルオロエトキシ)ビフェニルを、窒素入口、窒素出口、及び磁気攪拌子を具備する500mlの二首フラスコに添加し、約30%の遊離SO3を含有する100mlのスルホン酸に溶解する。この反応混合物を室温で約240分間攪拌する。この溶液を次いで、250gの氷、250mlの水、及び250gのCa(OH)2の混合物に、激しい攪拌下でゆっくりと添加する。pHが5〜7になるまで、さらにCa(OH)2を加える。得られた不溶性Ca2SO4を濾過により除去し、水で洗浄する。得られた濾液に、K2CO3溶液を沈殿が生じなくなるまで添加する。Ca2CO3の沈殿を濾過により除去し、水で洗浄する。次いで、得られた濾液中の水を留去し、得られた生成物を80℃減圧下で完全に乾燥させる。粗生成物を再結晶により精製し、4,4’−ジ(2−ブロモテトラフルオロエトキシ)−3,3’−ビフェニル−ジ(スルホン酸カリウム)を生成する。
約100g(0.128mol)の4,4’ −ビス(2−ブロモテトラフルオロエトキシ)−3,3’−ビフェニル−ジ(スルホン酸カリウム)、25g(0.382mol)の亜鉛粉、及び500mlの乾燥アセトニトリルを、磁気攪拌子、窒素入口、及び還流濃縮器を具備する1000mlフラスコに添加する。この混合物を窒素雰囲気下で120℃で2日間攪拌する。冷却後、この混合物をメタノールで希釈し、不溶性の残渣を濾別する。メタノールとアセトニトリルを留去し、得られた粗生成物を再結晶により精製して、4,4’−ジ(トリフルオロビニロキシ)−3,3’−ビフェニル−ジ(スルホン酸カリウム)(19a)を生成する。
式19b及び19cを有するモノマーの合成を、19aの合成と類似の手法で行う。19bのジ(2−ブロモテトラフルオロエトキシ)中間体は、この化合物を確実にジスルホン化するために、より高い温度でスルホン化させる。
1.2. 端が官能化された疎水性ブロックの合成
Figure 2008038146
式中、xは整数である。2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロパン(46.498g、0.2037mol)、1,3−ビス−(4−フルオロベンゾイル)ベンゼン(65.648g、0.2037mol)、m−クレゾール(0.5523g、0.0051mol、純度:99.7%)、炭酸カリウム(62.70g、0.4537mol)、360ml無水N−メチルピロリドン(“NMP”)、及び75ml無水シクロヘキセンを、Dean−Starkトラップ、還流濃縮器、窒素入口、及び機械的攪拌を具備する1000mlフラスコに加える。この混合物を窒素雰囲気下で100℃で3時間還流する。シクロヘキセンを除去し、混合物をさらに20時間170℃で加熱する。この混合物を濾過し、150mlのNMPと150mlのテトラヒドロフランで希釈し、3Lのメタノール中に流し入れる。沈殿した固体を5Lのメタノール、1Lの熱い脱イオン水、及び再び1Lのメタノールで洗浄し、減圧下で100℃で乾燥させ、式20(平均してx=40)を有するモノ−ヒドロキシ末端の前駆体ポリマーを生成する。
約100g(約5mmol)のモノ−ヒドロキシ末端ブロック(式20)、0.28g(5mmol)のKOH、及び500mlの無水NMPを、Dean−Starkトラップ、還流濃縮器、窒素入口、及び機械的攪拌を具備する1000mlフラスコに加える。80mlのシクロヘキセンを共沸剤として用いる。この混合物を一定流の窒素下で、シクロヘキセンの一定の還流が達成されるまで、100℃に加熱する。この系を4時間脱水する。次いで、シクロヘキセンを留去し、この混合物を室温に冷却して、無水NMP中に溶解した2g(7.5mmol)の2,2’−ジブロモテトラフルオロエタンを加える。この溶液を室温で24時間攪拌させておき、さらに50℃で24時間攪拌させて、5Lのメタノール中に流し入れることにより沈殿させる。ポリマーを濾過し、メタノールで洗浄して、99gの2−ブロモテトラフルオロエトキシ官能化ポリマーを生成する。
99g(約5mmol)の上で得られたポリマーを、500mlの乾燥NMPに溶解して、0.5g(7.5mmol)の亜鉛粉を、磁気攪拌子、窒素入口、及び還流濃縮器を具備する1000mlフラスコに加える。この混合物を窒素雰囲気下で120℃で2日間攪拌する。室温に冷却した後、この混合物を濾過し、再び5Lのメタノールに流し入れる。沈殿したポリマーを濾過し、洗浄して、式21を有するポリマーを生成する。
2.式18aを有するトリブロックの合成
実験例1:
約17.48g(30mmol)の19aと、20g(約1mmol)の式20を有するポリマーとを、機械的攪拌、窒素入口、及び還流濃縮器を具備する250mlフラスコ中に入れる。350mlの無水脱酸素化NMPを次いで一定流の窒素下で加える。この混合物を16時間200℃に加熱し、次いで、室温に冷却した後に、3Lのイソプロパノール中に流し入れ、粗ポリマーを沈殿させる。濾過及び乾燥の後、ポリマーを、最初にクロロホルムを用いて、続いて水を用いてSoxlett抽出により精製する。得られたポリマーはx=40(実験例1.2より)及びy=33を有する式18aを有するポリマーである。
膜をDMSO溶液からガラス基板上へとキャストする。120℃で溶媒を除去し、200℃でアニールした後に膜が得られ、次いで、1M硫酸中に24時間置くことによりプロトン交換させて、洗浄水のpHが中性になるまで脱イオン水で洗浄する。
実験例2及び3:
ポリマー18b及び18として示されるポリマーをモノマー19aに置換されたモノマー19b及び19cを有する式18aを有するポリマーと類似の手法でそれぞれ、調製する。
膜をDMSO溶液からガラス基板上にキャストする。120℃で溶媒を除去し、200℃でアニールした後に膜が得られ、次いで、1M硫酸中に24時間置くことによりプロトン交換させて、洗浄水のpHが中性になるまで脱イオン水で洗浄する。
3.パーフルオロスルホン酸側鎖を有するトリブロック
Figure 2008038146
パーフルオロシクロブタン側鎖モノマーの合成
Figure 2008038146
約100g(0.326mol)の1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン(THPE)、45.05g(0.326mol)の炭酸カリウム、及び300mlの無水DMSOを、Dean−Starkトラップ、還流濃縮器、窒素入口、及び機械的攪拌を具備する1000mlフラスコに添加する。約80mlのシクロヘキセンを共沸剤として用いる。この混合物を一定流の窒素下で、シクロヘキセンの一定還流が達成されるまで、100℃に加熱する。この系を4時間脱水する。次いで、シクロヘキセンを留去し、得られた混合物を約30℃に冷却する。約17g(0.065mol)の2,2’−ジブロモテトラフルオロエタンを無水DMSOに溶解する。この溶液を滴下する。この溶液を室温で12時間攪拌させておき、さらに35℃で10時間攪拌させてから、水で希釈する。次いで、適切な有機溶媒で3回抽出し、組み合わせた有機相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させる。溶媒の除去の後、粗生成物を再結晶により精製して、1,1−ジ(4−ヒドロキシフェニル)−1−(4−(2−ブロモテトラフルオロエトキシ)フェニル)エタンを生成する。
Figure 2008038146
上で得られた生成物を次いで、商業的に入手可能な式19eを有するモノマーと結合させて、式19dを有する所望のモノマーを生成する。
実験例4−スルホン化パーフルオロシクロブタン側鎖を有するトリブロックの合成
約41.0g(2.0mmol)の平均してx=40であるポリマー20、52.115g(60.0mmol)の19d、27.725g(61.0mmol)の4,4’−ジフルオロ−3,3’−ジ(スルホン酸カリウム)−ベンゾフェノン、21.08g(0.153mmol)の炭酸カリウム、300mlの無水DMSO、700mlの無水NMP、及び100mlの無水シクロヘキセンを、Dean−Starkトラップ、還流濃縮器、機械的攪拌、及び窒素入口を具備する2000mlフラスコに添加する。この混合物を窒素下で140℃で4時間還流する。ベンゼンを除去し、この混合物をさらに160℃で36時間加熱する。この混合物を濾過し、DMSOで希釈して濃縮HClで酸性化する。この溶液を次いで激しい攪拌下で過剰量のメターノール中に流し入れる。沈殿した固体をメタノールで洗浄し、減圧下で100℃で乾燥させる。このトリブロックを精製するために、最初にクロロホルムで、続いて水でSoxhlett抽出を行い、平均してx=40、y=60である式22を有するポリマーを生成する。
膜を溶液からガラス基板上にキャストする。120℃で乾燥させた後、膜を減圧下で200℃でアニールさせる。次いで、膜を1Mの硫酸中に24時間置くことによりプロトン交換させて、脱イオン水で洗浄水のpHが中性になるまで洗浄する。
本発明の態様を例示し説明するが、これら態様は本発明の全ての可能な形態を例示することを意図していないし、本発明の全ての可能な形態を説明することを意図していない。本明細書中に用いられる用語は、限定よりも説明のための用語であり、本発明の精神及び範囲から逸脱しない範囲内で多様な変形が行われ得ることを理解すべきである。

Claims (20)

  1. 式3:
    Figure 2008038146
    (式中、Uは少なくとも1のフッ素原子を有する部分であり;
    1は−O−、−S−、−CO−、−SO2−、−C(CH32−、−C(CF32−、−P(O)(T1)−、−C(CH3)(T1)−、−P(O)(R4)−、ジフェニルメチレン、ジフェニルシリコン、フルオレニル、アルキレン、隣接する部分への直接結合、又は
    Figure 2008038146
    であり;
    1、R2、及びR3は各々独立して、H、C1-10アルキル、C6-18アリール、C6-18アラルキル、SO3H、−SO3 -+、−COOH、−COO-+、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、又は−PO3 2-2+であり;
    4はH、C1-10アルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;
    1はH、或いは少なくとも1のプロトン輸送用置換基を有する部分であり;
    wは整数であり;
    iは0〜6の整数であり;
    qは0〜6の整数であり;そして
    i及びqの両方が同時に0であることはなく、qが0のときT1は少なくとも1のフッ素原子を有する部分を含む)
    を有するポリマーセグメントDを含んでなる親水性ポリマーブロックDwを含む、ブロックコポリマー。
  2. 1がフッ素原子、SO3H、−SO3 -+、−COOH、−COO-+、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、又は−PO3 2-2+を有する置換基からなる群から選択される成分を含んでなり、Mがアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、又はアルキルアンモニウムである、請求項1に記載のブロックコポリマー。
  3. 1が式4:
    Figure 2008038146
    (式中、Y2及びY4は各々独立して、何もないか、−O−、−S−、−CO−、−SO2−、−C(CH32−、−C(CF32−、−P(O)(R4)−、ジフェニルメチレン、ジフェニルシリコン、フルオレニル、又はアルキレンであり;
    Uは少なくとも1のフッ素原子を有する部分であり;
    4はH、C1-10アルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;
    5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、及びR13は各々独立してH、CF3、C1-10アルキル、少なくとも1のフッ素原子で置換されたC1-10アルキル、パーフルオロC1-10アルキル、C3シクロアルキル、少なくとも1のフッ素原子で置換されたC1-10シクロアルキル、パーフルオロC1-10シクロアルキル、C6-18アリール、少なくとも1のフッ素原子で置換されたC6-18アリール、パーフルオロC6-18アリール、C6-18アラルキル、少なくとも1のフッ素原子で置換されたC6-18アラルキル、パーフルオロC6-18アラルキル、アリールSO3H、−SO3H、−SO3 -+、−COOH、−COO-+、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、又は−PO3 2-2+であり;
    Mは金属、アンモニウム、又はアルキルアンモニウムであり;
    rは0〜30の整数であり;
    lは0〜30の整数であり;
    jは0〜30の整数であり;
    jが1より大きいとき連続する芳香環の間のY2は同じか又は異なり、連続する芳香環上のR5、R6、R7、R8、及びR9は同じか又は異なり;
    qが1より大きいとき連続する芳香環の間のY4は同じか又は異なり、連続する芳香環上のR5、R6、R7、R8、及びR9は同じか又は異なる)
    により表される、請求項1に記載のブロックコポリマー。
  4. 1及びU2が各々独立して、少なくとも1のフッ素原子で置換された分枝又は非分枝アルキルか、或いは少なくとも1のフッ素原子で置換されたシクロアルキルを含んでなる、請求項3に記載のブロックコポリマー。
  5. 1及びU2が各々独立して、少なくとも1のフッ素原子で置換された分枝又は非分枝C1-10アルキルか、或いは少なくとも1のフッ素原子で置換されたC3-15シクロアルキルを含んでなる、請求項4に記載のブロックコポリマー。
  6. 1及びU2が各々独立してパーフルオロアルキル基又はパーフルオロシクロアルキル基を含んでなる、請求項4に記載のブロックコポリマー。
  7. 1及びU2が各々独立して、式5〜8:
    Figure 2008038146
    Figure 2008038146
    Figure 2008038146
    Figure 2008038146
    を有する部分を含んでなる、請求項6に記載のブロックコポリマー。
  8. ブロックBnが式9:
    Figure 2008038146
    を有する、請求項7に記載のブロックコポリマー。
  9. 式10:
    Figure 2008038146
    を有する部分を含んでなる、請求項7に記載のブロックコポリマー。
  10. 式10を有する部分が反応スキーム1:
    Figure 2008038146
    により製造される、請求項9に記載のブロックコポリマー。
  11. 疎水性ポリマーブロックAm又はCs(式中、A及びCは各々独立してポリマーセグメントであり、m及びsは整数である)をさらに含んでなる、請求項1に記載のブロックコポリマー。
  12. 疎水性ポリマーブロックセグメントAが式11:
    Figure 2008038146
    (式中、Y3は−O−、−S−、−CO−、−SO2−、−C(CH32−、−C(CF32−、−P(O)(T1)−、−C(CH3)(T1)−、−P(O)(R4)−、ジフェニルメチレン、ジフェニルシリコン、フルオレニル、アルキレン、隣接する部分への直接結合、又は
    Figure 2008038146
    であり;
    4はH、C1-10アルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;
    14、R15、R16、及びR17は各々独立して、H、C1-18アルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;
    1はHか、或いは少なくとも1のプロトン輸送用置換基を有する部分であり;
    kは1〜6の整数であり;そして
    kが1より大きいとき連続する芳香環の間のY3は同じか又は異なり、連続する芳香環上のR14、R15、R16、及びR17は同じか又は異なる)
    により表される、請求項11に記載のブロックコポリマー。
  13. 疎水性ポリマーブロックが、式13〜16:
    Figure 2008038146
    Figure 2008038146
    Figure 2008038146
    Figure 2008038146
    、又はこれらの塩、を有するポリマーセグメントからなる群から選択される成分を含んでなる、請求項12に記載のブロックコポリマー。
  14. 請求項1に記載のブロックコポリマーから調製されるイオン伝導膜。
  15. 固体ポリマー電解質として用いられるブロックコポリマーであって、
    式2a又は式2b:
    Figure 2008038146
    (式中、Aはm回繰り返されて第一ポリマーブロックAmを形成する第一ポリマーセグメントであり疎水性か親水性のいずれかであり;
    Bはn回繰り返されて第二ポリマーブロックBnを形成する第二ポリマーセグメントであり疎水性か親水性のいずれかであり;
    Cはs回繰り返されて第三ポリマーブロックCsを形成する第三ポリマーセグメントであり疎水性か親水性のいずれかであり;
    m、n、p、sは各々独立して整数であり;
    A、B、又はCの少なくとも1が疎水性であり、かつ式11:
    Figure 2008038146
    により表され;
    A、B、及びCの少なくとも1は親水性であり、かつ式3:
    Figure 2008038146
    により表され;
    Uは少なくとも1のフッ素原子を有する部分であり;
    1及びY3は各々独立して、−O−、−S−、−CO−、−SO2−、−C(CH32−、−C(CF32−、−P(O)(T1)−、−C(CH3)(T1)−、−P(O)(R4)−、ジフェニルメチレン、ジフェニルシリコン、フルオレニル、アルキレン、隣接する芳香環への直接結合、又は
    Figure 2008038146
    であり;
    1、R2、及びR3は各々独立して、H、C1-10アルキル、C6-18アリール、C6-18アラルキル、−SO3H、−SO3 -+、−COOH、−COO-+、−PO32、−PO3-+、−PO3 2-2 +、又は−PO3 2-2+であり;
    4はH、C1-10アルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;
    Mは金属、アンモニウム、又はアルキルアンモニウムであり;
    14、R15、R16、及びR17は各々独立して、H、C1-18アルキル、C6-18アリール、又はC6-18アラルキルであり;
    1はHか、或いは少なくとも1のプロトン輸送用置換基を有する部分であり;
    m、nは各々独立して1〜20の整数であり;
    pは1〜20の整数であり;
    iは1〜6の整数であり;
    kは1〜6の整数であり;
    qは1〜6の整数であり;
    i及びqが両方同時に0であることはなく、
    qが0のときT1は少なくとも1のフッ素原子を有する部分を含み;
    kが1より大きいとき連続する芳香環の間のY3は同じか又は異なり、連続する芳香環上のR14、R15、R16、及びR17は同じか又は異なる)
    を有するポリマーを含んでなる、ブロックコポリマー。
  16. A、B、又はCの少なくとも1が、少なくとも1のフッ素原子で置換された分枝又は非分枝アルキルか、或いは少なくとも1のフッ素原子で置換されたシクロアルキルを含んでなる、請求項15に記載のブロックコポリマー。
  17. A、B、又はCの少なくとも1が、少なくとも1のフッ素原子で置換された分枝又は非分枝C1-10アルキルか、或いは少なくとも1のフッ素原子で置換されたC3-15シクロアルキルを含んでなる、請求項16に記載のブロックコポリマー。
  18. A、B、又はCの少なくとも1が、式5〜8:
    Figure 2008038146
    を有する部分を含んでなる、請求項17に記載のブロックコポリマー。
  19. 式9:
    Figure 2008038146
    により表されるブロックAm、Bn、又はCsを有する、請求項15に記載のブロックコポリマー。
  20. 式10:
    Figure 2008038146
    を有する部分を含んでなる、請求項15に記載のブロックコポリマー。
JP2007187955A 2006-07-28 2007-07-19 Pem適用のためのフッ素化ポリマーブロック Expired - Fee Related JP5265147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/460,726 2006-07-28
US11/460,726 US8492460B2 (en) 2006-07-28 2006-07-28 Fluorinated polymer blocks for PEM applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008038146A true JP2008038146A (ja) 2008-02-21
JP5265147B2 JP5265147B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=38885162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007187955A Expired - Fee Related JP5265147B2 (ja) 2006-07-28 2007-07-19 Pem適用のためのフッ素化ポリマーブロック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8492460B2 (ja)
JP (1) JP5265147B2 (ja)
CN (1) CN101130604A (ja)
DE (1) DE102007034753B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953616B1 (ko) 2008-05-08 2010-04-20 삼성에스디아이 주식회사 고분자, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 및이를 포함하는 연료 전지 시스템
JP2017014423A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 国立大学法人山梨大学 陽イオン交換樹脂、ならびにそれを用いた陽イオン交換膜および燃料電池用電解質膜
JP2019186154A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 旭化成株式会社 高分子電解質

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897692B2 (en) * 2008-05-09 2011-03-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Sulfonated perfluorocyclobutane block copolymers and proton conductive polymer membranes
US8030405B2 (en) * 2008-05-09 2011-10-04 GM Global Technology Operations LLC Blended PEM's with elastomers for improved mechanical durability
US7888433B2 (en) * 2008-05-09 2011-02-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Sulfonated-polyperfluoro-cyclobutane-polyphenylene polymers for PEM fuel cell applications
US7985805B2 (en) * 2008-05-09 2011-07-26 GM Global Technology Operations LLC Polyelectrolyte membranes comprised of blends of PFSA and sulfonated PFCB polymers
US8008404B2 (en) * 2008-05-09 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Composite membrane
US7897691B2 (en) * 2008-05-09 2011-03-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Proton exchange membranes for fuel cell applications
US8003732B2 (en) * 2008-08-25 2011-08-23 GM Global Technology Operations LLC Gradient reinforced proton exchange membrane
US20110045381A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Hydrocarbon PEM Membranes with Perfluorosulfonic Acid Groups for Automotive Fuel Cells
US8852823B2 (en) * 2009-08-26 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Sodium stannate additive to improve the durability of PEMS for H2/air fuel cells
US8053530B2 (en) * 2009-08-26 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Polyelectrolyte membranes made of poly(perfluorocyclobutanes) with pendant perfluorosulfonic acid groups and blends with poly(vinylidene fluoride)
US20110053009A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Customized water vapor transfer membrane layered structure
US8058352B2 (en) * 2009-08-28 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Perfluorocyclobutane based water vapor transfer membranes
US20110053008A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Water vapor transfer membrane and paper integrated assembly
US7972732B2 (en) * 2009-08-28 2011-07-05 GM Global Technology Operations LLC Perfluorocyclobutane based water vapor transfer membranes with side chain perfluorosulfonic acid moieties
US8354201B2 (en) * 2009-08-28 2013-01-15 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell with spatially non-homogeneous ionic membrane
US8048963B2 (en) * 2009-08-31 2011-11-01 GM Global Technology Operations LLC Ion exchange membrane having lamellar morphology and process of making the same
US8409765B2 (en) * 2009-08-31 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Co(II)tetramethoxyphenylporphyrin additive to PFSA PEMS for improved fuel cell durability
US8252712B2 (en) * 2009-11-13 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Polymer dispersant addition to fuel cell electrode inks for improved manufacturability
US20110159404A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Polyolefin Support to Prevent Dielectric Breakdown in PEMS
US20110165497A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for Mitigating Fuel Cell Chemical Degradation
US7989512B1 (en) * 2010-03-17 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Polyelectrolyte membranes derived from soluble perfluorocyclobutane polymers with sulfonyl chloride groups
US8044146B1 (en) * 2010-04-16 2011-10-25 GM Global Technology Operations LLC Combination of main-chain and side-chain sulfonation of PFCB-6F high-temperature fuel cell membranes
US8735021B2 (en) 2010-04-16 2014-05-27 GM Global Technology Operations LLC Cobalt(II) tetramethoxyphenylporphyrin (CoTMPP) ionomer stabilization to prevent electrode degradation
US9172099B2 (en) 2010-11-15 2015-10-27 GM Global Technology Operations LLC Nano-fibers for electrical power generation
US8609739B2 (en) 2011-02-17 2013-12-17 GM Global Technology Operations LLC Poly(perfluorocyclobutane) ionomer with phosphonic acid groups for high temperature fuel cells
CN109801730B (zh) * 2019-01-19 2020-12-18 中国科学院高能物理研究所 一种质子源的获取方法
CN113193220A (zh) * 2021-03-29 2021-07-30 深圳氢时代新能源科技有限公司 应用于燃料电池中的聚合物电解质复合膜及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292608A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族系高分子、その製造方法及びその用途
JP2003535929A (ja) * 2000-06-05 2003-12-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スルホン化パーフルオロシクロブタンイオン伝導膜
JP2005060484A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Jsr Corp スルホン酸基を有するポリアリーレン共重合体およびその製造方法、ならびに高分子固体電解質およびプロトン伝導膜
JP2005139432A (ja) * 2003-10-17 2005-06-02 Sumitomo Chemical Co Ltd ブロック共重合体及びその用途
JP2006096989A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Jsr Corp スルホン酸基を有するポリアリーレンブロック共重合体およびその製造方法、ならびに高分子固体電解質およびプロトン伝導膜
JP2006252813A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Jsr Corp 直接メタノール型燃料電池用プロトン伝導膜

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1330740A (fr) 1962-02-12 1963-06-28 Onera (Off Nat Aerospatiale) Perfectionnements apportés aux blocs combustibles, notamment à ceux pour moteurs-fusées
US4331746A (en) 1981-02-27 1982-05-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Advanced inorganic separators for alkaline batteries
US5468574A (en) 1994-05-23 1995-11-21 Dais Corporation Fuel cell incorporating novel ion-conducting membrane
JP3111817B2 (ja) 1994-07-07 2000-11-27 信越化学工業株式会社 プロトン導電性高分子固体電解質
US5677074A (en) 1996-06-25 1997-10-14 The Dais Corporation Gas diffusion electrode
WO2000005774A1 (en) 1998-07-23 2000-02-03 Massachusetts Institute Of Technology Block copolymer electrolyte
JP3940546B2 (ja) 1999-06-07 2007-07-04 株式会社東芝 パターン形成方法およびパターン形成材料
ATE355319T1 (de) 1999-09-10 2006-03-15 Victrex Mfg Ltd Composit-ionenaustauschmembranen
US6579948B1 (en) 1999-11-24 2003-06-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Self-assembled sulfonated block copolymer semipermeable membrane and uses therefor
JP4802354B2 (ja) 1999-12-27 2011-10-26 住友化学株式会社 高分子電解質およびその製造方法
WO2001070858A2 (en) 2000-03-22 2001-09-27 Victrex Manufacturing Limited Composite ion exchange material
US6268532B1 (en) 2000-06-05 2001-07-31 3M Innovative Properties Company Sulfonated perfluorovinyl functional monomers
FR2811323B1 (fr) 2000-07-07 2006-10-06 Fuma Tech Gmbh Materiau hybride, utilisation dudit materiau hybride et procede de sa fabrication
ATE346387T1 (de) 2000-12-29 2006-12-15 Univ Oklahoma Leitendes elektrolyt auf basis von polyaminen
DE10295503T5 (de) 2001-01-19 2005-09-08 World Properties, Inc., Lincolnwood Vorrichtung und Verfahren für elektrochemische Zellkomponenten
JP3969077B2 (ja) 2001-04-04 2007-08-29 住友化学株式会社 高分子電解質及びその製造方法
US20030198858A1 (en) 2001-04-13 2003-10-23 Sun Hoi-Cheong Steve Enzymatic fuel cell with membrane bound redox enzyme
US20030049511A1 (en) 2001-04-13 2003-03-13 Rosalyn Ritts Stabilized biocompatible membranes of block copolymers and fuel cells produced therewith
US20030031911A1 (en) 2001-04-13 2003-02-13 Rosalyn Ritts Biocompatible membranes and fuel cells produced therewith
US6503378B1 (en) 2001-04-23 2003-01-07 Motorola, Inc. Polymer electrolyte membrane and method of fabrication
EP1394879B1 (en) 2001-05-08 2006-08-23 Ube Industries, Ltd. Polymer electrolyte for solid polymer type fuel cell and fuel cell
US6671989B2 (en) 2001-06-18 2004-01-06 Chester Vanek Multi-shot ring airfoil projectile launcher
US20030013817A1 (en) 2001-06-26 2003-01-16 Kelly Lu High temperature ionic polymers and membranes made therefrom
JP2003017071A (ja) 2001-07-02 2003-01-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用電極およびその製造方法とそれを備える燃料電池
CA2392241A1 (en) 2001-07-03 2003-01-03 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polymer electrolyte membrane and fuel cell
JP3561250B2 (ja) 2001-09-21 2004-09-02 株式会社日立製作所 燃料電池
DE10149716A1 (de) 2001-09-28 2003-04-30 Inst Polymerforschung Dresden Polymere Brennstoffzellen-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6617072B2 (en) 2001-11-27 2003-09-09 Ovonic Battery Company, Inc. Positive active electrode composition with graphite additive
WO2003050896A2 (en) 2001-12-11 2003-06-19 Powerzyme, Inc. Biocompatible membranes and fuel cells produced therewith
CA2470123A1 (en) 2001-12-11 2003-06-19 Powerzyme, Inc. Biocompatible membranes and fuel cells produced therewith
EP1461840A1 (en) 2001-12-11 2004-09-29 Powerzyme, Inc. Stabilized biocompatible membranes of block copolymers and fuel cells produced therewith
TWI272967B (en) 2002-01-23 2007-02-11 Polyfuel Inc Acid-base proton conducting polymer blend membrane
JP4106983B2 (ja) * 2002-03-25 2008-06-25 住友化学株式会社 芳香族系高分子、その製造方法およびその用途
JP2006512428A (ja) 2002-05-13 2006-04-13 ポリフューエル・インコーポレイテッド イオン伝導性ブロックコポリマー
US6881820B1 (en) 2002-05-13 2005-04-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Rod-coil block polyimide copolymers
US6727337B2 (en) 2002-05-16 2004-04-27 The Australian National University Low loss optical material
US20040005490A1 (en) 2002-07-05 2004-01-08 Qinbai Fan High stability membrane for proton exchange membrane fuel cells
US7323265B2 (en) 2002-07-05 2008-01-29 Gas Technology Institute High stability membrane for proton exchange membrane fuel cells
US6630265B1 (en) 2002-08-13 2003-10-07 Hoku Scientific, Inc. Composite electrolyte for fuel cells
DE10326703A1 (de) 2002-08-14 2004-02-26 Intech Thüringen Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Membran, insbesondere Polymerelektrolytmembran für Brennstoffzellen
US7081497B2 (en) 2002-10-15 2006-07-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Block copolymer and use thereof
TW200416257A (en) 2002-10-15 2004-09-01 Sumitomo Chemical Co Block copolymer and application thereof
DE10258175A1 (de) * 2002-12-12 2004-07-08 General Motors Corp., Detroit Ein Blockcopolymer zur Verwendung als fester Polymerelektrolyt, eine ionenleitfähige Membran, die aus einem Blockcopolymer gemacht ist, und Verfahren zur Herstellung eines Blockcopolymers
JP3939244B2 (ja) 2002-12-18 2007-07-04 本田技研工業株式会社 新規な芳香族スルホン酸エステル誘導体、ポリアリーレン、スルホン酸基を有するポリアリーレンおよびその製造方法、ならびに高分子固体電解質およびプロトン伝導膜
DE10316996A1 (de) 2003-04-11 2004-10-28 Degussa Ag Leitungssystem für Fluide und Gase in einer Brennstoffzelle
US7459505B2 (en) * 2005-05-03 2008-12-02 General Motors Corporation Block copolymers with acidic groups

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535929A (ja) * 2000-06-05 2003-12-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スルホン化パーフルオロシクロブタンイオン伝導膜
JP2003292608A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族系高分子、その製造方法及びその用途
JP2005060484A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Jsr Corp スルホン酸基を有するポリアリーレン共重合体およびその製造方法、ならびに高分子固体電解質およびプロトン伝導膜
JP2005139432A (ja) * 2003-10-17 2005-06-02 Sumitomo Chemical Co Ltd ブロック共重合体及びその用途
JP2006096989A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Jsr Corp スルホン酸基を有するポリアリーレンブロック共重合体およびその製造方法、ならびに高分子固体電解質およびプロトン伝導膜
JP2006252813A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Jsr Corp 直接メタノール型燃料電池用プロトン伝導膜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953616B1 (ko) 2008-05-08 2010-04-20 삼성에스디아이 주식회사 고분자, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 및이를 포함하는 연료 전지 시스템
US8344091B2 (en) 2008-05-08 2013-01-01 Samsung Sdi Co. Ltd. Polymer and membrane-electrode assembly for fuel cell, and fuel cell system including the same
JP2017014423A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 国立大学法人山梨大学 陽イオン交換樹脂、ならびにそれを用いた陽イオン交換膜および燃料電池用電解質膜
US10471420B2 (en) 2015-07-03 2019-11-12 University Of Yamanashi Cation exchange resin, and cation exchange membrane and fuel cell electrolyte membrane using same
JP2019186154A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 旭化成株式会社 高分子電解質
JP7103830B2 (ja) 2018-04-16 2022-07-20 旭化成株式会社 高分子電解質

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007034753B4 (de) 2015-10-29
US8492460B2 (en) 2013-07-23
DE102007034753A1 (de) 2008-02-07
US20080027152A1 (en) 2008-01-31
JP5265147B2 (ja) 2013-08-14
CN101130604A (zh) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265147B2 (ja) Pem適用のためのフッ素化ポリマーブロック
KR100756457B1 (ko) 퍼플루오로싸이클로부탄기를 포함하는 블록 공중합체 및이를 이용한 전해질막
JP4361544B2 (ja) 酸性基を有するブロックコポリマー
KR101546816B1 (ko) 부분 가지형 블록 공중합체를 포함하는 이온전도성 고분자 및 이의 용도
JP5075304B2 (ja) イオン交換ポリマー
JP4624331B2 (ja) 固体酸、これを含む高分子電解質膜及びこれを採用した燃料電池
EP1527118B1 (fr) Polymeres de type polyphenylenes, leur procede de preparation, membranes et dispositif de pile a combustible comprenant ces membranes
CA2650417A1 (en) Aromatic compound and sulfonated polyarylene polymer
JP2006523258A (ja) ニトリル含有イオン伝導性スルホン化重合物質
WO2005037892A1 (ja) ブロック共重合体及びその用途
JP2007294408A (ja) Ppp型炭化水素電解質及びその製造方法、ppp、並びに、ppp型炭化水素電解質を用いた電解質膜、触媒層及び固体高分子型燃料電池
US7993792B2 (en) Polymer blocks for PEM applications
JP4578431B2 (ja) 酸性基を有するトリブロックコポリマー
WO2006047158A2 (en) Novel compositions of monomers, oligomers and polymers and methods for making the same
JP4241237B2 (ja) ブロック共重合体およびその用途
WO2004004037A1 (ja) 高分子積層膜、その製造方法およびその用途
JP2007106986A (ja) ブロック共重合体及びその製造方法、高分子電解質、触媒組成物、高分子電解質膜、膜−電極接合体及び燃料電池
JP3841168B2 (ja) 新規な含リン芳香族ジハロゲン化合物、ポリアリーレン重合体、スルホン化ポリアリーレン重合体およびこれら重合体の製造方法、ならびにプロトン伝導膜
KR100794466B1 (ko) 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
JP4490078B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP5581593B2 (ja) ポリアリーレン系共重合体、プロトン伝導膜および固体高分子電解質型燃料電池
JP2010238374A (ja) 高分子電解質膜および固体高分子電解質型燃料電池
WO2006047157A2 (en) Novel compositions of monomers, oligomers and polymers and methods for making the same
JP2008010430A (ja) 芳香族系高分子、その製造方法およびその用途
JP4345269B2 (ja) 高分子積層膜、その製造方法およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees