JP2008025599A - トリポード型等速自在継手 - Google Patents

トリポード型等速自在継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2008025599A
JP2008025599A JP2006195327A JP2006195327A JP2008025599A JP 2008025599 A JP2008025599 A JP 2008025599A JP 2006195327 A JP2006195327 A JP 2006195327A JP 2006195327 A JP2006195327 A JP 2006195327A JP 2008025599 A JP2008025599 A JP 2008025599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg shaft
constant velocity
universal joint
velocity universal
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006195327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4926584B2 (ja
Inventor
Zenichi Fukumura
善一 福村
Masayuki Kuroda
正幸 黒田
Hisaaki Kura
久昭 藏
Makoto Tomoue
真 友上
Tatsuro Sugiyama
達朗 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006195327A priority Critical patent/JP4926584B2/ja
Priority to CN200780026333XA priority patent/CN101490433B/zh
Priority to BRPI0714438-5A priority patent/BRPI0714438B1/pt
Priority to PCT/JP2007/060590 priority patent/WO2008010348A1/ja
Publication of JP2008025599A publication Critical patent/JP2008025599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926584B2 publication Critical patent/JP4926584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D2003/2023Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints with linear rolling bearings between raceway and trunnion mounted shoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】脚軸のジャーナル面だけで針状ころの軸方向位置規制を行えるトリポード型等速自在継手を提供する。
【解決手段】トリポード型等速自在継手において、脚軸1の外周面に針状ころ6を収容可能であって針状ころ6の転動面となる溝部2を周方向に形成する。この溝部2内に針状ころ6をちょう度が0、1、2号の半固体潤滑剤または固体潤滑剤によって保定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、トリポード型等速自在継手に関するものである。
一般に、等速自在継手(トリポード型等速自在継手)は、図11Aと図11Bに示すように、外側継手部材51と、内側継手部材としてのトリポード部材52と、トルク伝達部材としてのローラ53を主要な構成要素としている(特許文献1参照)。
外側継手部材51は一体に形成されたマウス部54とステム部55とからなる。マウス部54は一端にて開口したカップ状で、内周の円周方向三等分位置に軸方向に延びるトラック溝56が形成してある。マウス部54は、横断面(図11B)で見ると、大径部54aと小径部54bが交互に現れる非円筒形状である。すなわち、マウス部54は、大径部54aと小径部54bとを形成することによって、その内周面に、軸方向に延びる3本の前記トラック溝56が形成される。各トラック溝56の円周方向で向き合った側壁にローラ案内面57、57が形成される。
トリポード部材52はボス58と脚軸59とを備える。ボス58にはシャフト60とトルク伝達可能に結合するスプラインまたはセレーション孔61が形成してある。脚軸59はボス58の円周方向三等分位置から半径方向に突出している。トリポード部材52の各脚軸59はローラ53を回転可能に支持している。なお、ローラ53は内側ローラと外側ローラとを有するダブルローラタイプと、1個のみのシングルローラタイプがある(ダブルローラタイプは特許文献2参照)。
脚軸59とローラ53との間には、図11Cのように、複数の針状ころ62が総ころ状態で配設されている。これら針状ころ62は、脚軸59の根元方向ではトリポード部材52のボス部と脚軸59根元部との境目に形成される段部63で位置規制される。脚軸59の先端方向では、脚軸59先端側に設けられたリテーナ64によって位置規制(抜止め)される。脚軸59の先端側外周面には周方向溝65が形成され、この周方向溝65に止め輪66が装着される。止め輪66の内側(脚軸根元側)の脚軸59外周面に前記リテーナ64が嵌合される(特許文献3参照)。
実開昭53−62555号公報 特公平8−1219号公報 実開平2−94928号公報
従来のトリポード型等速自在継手は、前述のように脚軸の先端に取り付けたリテーナと止め輪によって針状ころの飛び出しを防止する。継手が作動角を取った状態では継手の回転に伴いローラに対して脚軸が相対的に上下動するため、針状ころの軸方向の位置規制が必要である。
しかし、リテーナと止め輪による位置規制ではこれら部品コストの他に止め輪用の溝を脚軸に形成する加工コストがかかるためコストが嵩む。
そこで本発明は、前記課題に鑑みて、リテーナと止め輪を使用することなく、脚軸のジャーナル面だけで針状ころの軸方向位置規制を行えるトリポード型等速自在継手を提供する。
前記課題を解決するため、請求項1の発明は、内周に軸線方向に延びる三本のトラック溝を設けると共に各トラック溝の内側壁に互いに対向するローラ案内面を設けた外側継手部材と、先端が前記トラック溝内に挿入された三本の脚軸を有するトリポード部材と、前記脚軸に回転自在に支持されると共に前記外側継手部材のトラック溝に転動自在に挿入されたローラと、前記脚軸とローラとの間に配設された複数の針状ころとを備えたトリポード型等速自在継手において、前記脚軸外周面に前記針状ころを収容して針状ころの転動面となる溝部を周方向に形成すると共に、この溝部内に前記針状ころを半固体潤滑剤または固体潤滑剤によって保定したことを特徴とする。
このように、脚軸外周面の溝部に針状ころを収容するため、溝部の両側壁ないし肩部が針状ころの位置規制部となり、継手が作動角を取った状態で脚軸がローラに対して相対的に上下動しても針状ころの飛び出しを防止できる。また、本発明は前記針状ころを半固体潤滑剤または固体潤滑剤によって溝部内に保定する。これにより継手の分解点検時などでローラを脚軸から引き抜く際に針状ころが脚軸から脱落するのを防止することができる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記半固体潤滑剤または固体潤滑剤のちょう度を、0、1、2号のいずれかとしたことを特徴とする。ちょう度は潤滑剤の固さをあらわすもので、「000」から「6」まである(JIS K 2220.5.3に規定)。数字と外観の関係は、「000」:半流動体、「00」:半流動体、「0」:軟質、「1」:軟質、「2」:やや軟質、「3」:普通、「4」:やや硬質、「5」:硬質、「6」:固体、以上の通りである。ちょう度を0、1、2号のいずれかとすることにより、針状ころを脚軸の溝部内に安定的に保定することが可能となる。
請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記半固体潤滑剤または固体潤滑剤を、グリース、発泡樹脂、プラスチックグリースのいずれかとしたことを特徴とする。これら潤滑剤は、針状ころを脚軸溝部内に保定する十分な保定力を有する。
請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記脚軸の溝部の幅方向中心位置を、前記ローラ案内面の幅方向中心位置に対して、脚軸の先端側にオフセットしたことを特徴とする。
トリポード型等速自在継手は、作動角を取った状態では、脚軸がローラに対して相対的に上下動する。このため、針状ころはローラの内径面に沿って軸方向に上下移動を繰り返す。このときの脚軸の上下シフト量は、外側継手部材の半径方向外方へのシフト量より、半径方向内方へのシフト量の方が大きい。常用作動角10°では内方へのシフト量の方が三倍程度大きい。したがって、針状ころはローラの内径面のうち、継手軸心から遠い部分よりも、継手軸心に近い部分との接触頻度が高いことになる。そこで、偏摩耗等を防止するため前述したように脚軸の溝部の幅方向中心位置を脚軸の先端側にややオフセットする。
請求項5の発明は、請求項4の発明において、前記オフセット量を、継手の常用作動角において、前記ローラ案内面を基準として前記脚軸が前記外側継手部材の半径方向外方へシフトする量と半径方向内方へシフトする量の差分の半量としたことを特徴とする。
このようにオフセット量を設定することで、ローラの内径幅方向全域で針状ころが均等に接触することになる。
請求項6の発明は、請求項1の発明において、前記脚軸の溝部の幅を、針状ころを溝部に収容した状態で針状ころの両端と溝部両側壁との間に存在する軸方向隙間の合計が、継手の常用作動角において前記脚軸が外側継手部材の半径方向にシフトする際の最大シフト量よりも大きくなるように設定したことを特徴とする。
脚軸は半径方向外方よりも内方にシフトする量が大きい。この内方にシフト移動する時に針状ころが溝部の側壁に接触しないようにすることで、針状ころの端面摩擦を回避し発熱、発塵、異音、ころスキュー等を防止する。
請求項7の発明は、請求項1の発明において、前記トリポード部材を、前記脚軸の溝部を除いて鍛造肌としたことを特徴とする。これにより低コスト化を図ることができる。
請求項8の発明は、請求項1の発明において、前記トリポード部材の脚軸を、その溝部を含めて焼入鋼切削加工または総形研削加工したことを特徴とする。これにより低コスト化を図ることができる。
請求項9の発明は、前記脚軸の溝の両側壁をテーパ状に広げたことを特徴とする。
これにより、針状ころの端面当たりによる発熱、発塵、異音、ころスキュー等を防止する。
請求項10の発明は、請求項1の発明において、前記脚軸の溝部底面及び/又は前記ローラの内径面に、断面凸円弧状のクラウニングを形成したことを特徴とする。
これにより、脚軸に対するローラの傾斜を積極的に誘起して低作動角側NVH特性を向上させる。すなわち、継手の作動角が低作動角側の場合は脚軸がトラック溝に対して傾斜してもその分をローラの傾斜で吸収することによって、ローラとトラック溝との傾斜を防止して低作動角側NVH特性を向上させる。
請求項11の発明は、請求項1の発明において、前記脚軸の先端面に、前記ローラの内径より大径の傘部材を取り付けたことを特徴とする。
この傘部材はローラの抜止め用であって、その材質は鋼製または樹脂製などでよい。傘部材の固定構造としては、たとえば、傘部材の下面中心に短軸を突設し、この短軸を脚軸の先端面に形成した嵌合穴に嵌入する固定構造を採用可能である。
請求項12の発明は、請求項1の発明において、前記外側継手部材の開口端側トラック溝の底壁面に、トラック溝内に突出して前記脚軸の先端部と干渉する突起部を形成したことを特徴とする。
請求項13の発明は、請求項1の発明において、前記脚軸の溝部底面に、断面凹円弧状のクラウニングを形成したことを特徴とする。
脚軸の溝部底面に断面凹円弧状のクラウニングを形成することによって、継手低作動角側において針状ころのスキューを積極的に誘起して脚軸外周面との線接触を実現し面圧低減と寿命増大を図る。
本発明は、脚軸外周面の溝部に針状ころを収容するため、溝部の両側壁ないし肩部が針状ころの位置規制部となり、継手が作動角を取った状態で脚軸がローラに対して相対的に上下動しても針状ころの飛び出しを防止することができる。また、本発明は前記針状ころを半固体潤滑剤または固体潤滑剤によって溝部内に保定するから、継手の分解点検時などでローラを脚軸から引き抜く際に針状ころの脱落を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図10に基づいて説明する。
本発明の等速自在継手の基本形態は、図11Aの従来のトリポード型等速自在継手と同じである。従来と異なる部分は、脚軸の周面形状と、外側継手部材の開口部の内径形状である。よって、従来と異なる部分を以下図面に基づき説明する。
図1(A)(B)に示すように、本発明の第1実施形態は、脚軸1の外周面に溝部2を周方向に形成してある。図1(A)(B)の相違点は、脚軸1の付根側段部10の有無である。溝部2は複数の針状ころ6を収容し、溝部2の底面が針状ころ6の転動面となる。溝部2内には、図示しないが、ちょう度を0、1、2号のいずれかに調整された半固体潤滑剤または固体潤滑剤が充填され、この潤滑剤を媒介として針状ころ6が溝部2内に保定される。ちょう度を0、1、2号のいずれかとすることにより、針状ころ6を溝部2内に安定的に保定することが可能である。以上の構成は本発明の基本であって、その他の実施形態でも同様である。
半固体潤滑剤または固体潤滑剤は、グリース、発泡樹脂、プラスチックグリースなどである。「グリース」は潤滑油中に増ちょう剤を分散させて半固体または固体状にしたものである。「発泡樹脂」は、発泡したPET潤滑剤などであり、例えば1重量部のPET発泡潤滑剤を99重量部の蒸留水と撹拌し泡立てて剛性気泡にしたものである。「プラスチックグリース」は、例えばポリエチレン1〜95重量%、好ましくは30重量%以上と石鹸又は非石鹸増稠の潤滑グリース99〜5重量%との混合物を加熱して固形化したものである。
溝部2の幅方向中心位置は、外側継手部材3のローラ案内面4の幅方向中心位置に対して脚軸1の先端側にややオフセットFしている。トリポード型等速自在継手は、作動角を取った状態では、脚軸1がローラ5に対して相対的に上下動する。このため、針状ころ6はローラ5の内径面に沿って軸方向に上下移動を繰り返す。このときの脚軸1の上下シフト量は、継手の常用作動角とされる10度において、外側継手部材3の半径方向外方へのシフト量を「1」とした場合、外側継手部材3の半径方向内方へのシフト量は「3」である。したがって、針状ころ6はローラ5の内径面のうち、継手軸心から遠い部分よりも、継手軸心に近い部分との接触頻度が高い。そこで、前述したように脚軸1の溝部2の幅方向中心位置を脚軸1の先端側にややオフセットする。
前記オフセットFの量は、前述の外側継手部材3の半径方向外方へのシフト量「1」と、半径方向内方へのシフト量「3」を考えた場合、その差分の半量が適正である。このように脚軸1の内外シフト量の差分の半量だけ溝部2を脚軸1先端側にオフセットすることにより、針状ころ6をローラ5の内径面の幅方向全域で万遍なく接触させることができる。この結果、針状ころ6ないしローラ5の内径面の偏摩耗を防止することができる。また、針状ころ6の面圧低減効果も得られる。
次に、図2(A)(B)に基づき本発明の第2実施形態を説明する。この実施形態はトリポード部材7の脚軸1をその溝部2を除いて鍛造肌ないし冷間鍛造肌としたものである。脚軸1で寸法精度が要求されるのは溝部2であり、それ以外はそれほど高い寸法精度は要求されない。溝部2以外の脚軸1表面を鍛造肌ないし冷間鍛造肌とすることにより、トリポード型等速自在継手の製造コストを低減することができる。なお、図2(A)(B)の相違点は、脚軸1の付根側段部10の有無である。
次に、図3(A)(B)に基づき本発明の第3実施形態を説明する。この実施形態は脚軸1の溝部2の深さHを、針状ころ6の直径dの10%以上50%以下としたものである。針状ころ6の直径dの10%未満ではころとの当接面積が少なすぎて針状ころ6の軸線方向の位置規制として不十分である。針状ころ6の直径dの50%を越えるところ端面との接触面積が大きくなりすぎて摩擦ロスや発熱が顕著になる。なお、図3(A)(B)の相違点は、脚軸1の付根側段部10の有無である。
次に、図4(A)(B)に基づき本発明の第4実施形態を説明する。この実施形態は、トリポード部材7の脚軸1をその溝部2を含めて焼入鋼切削加工または総形研削加工したものである。この場合、針状ころ6の端面のR部を溝部2の肩部に当てることで針状ころ6を軸方向に位置規制する。なお、図4(A)(B)の相違点は、脚軸1の付根側段部10の有無である。
次に、図5(A)(B)に基づき本発明の第5実施形態を説明する。この実施形態は、脚軸1の溝部2の両側壁すなわち肩部2a、2bを、テーパ状に広げたものである。肩部2aの傾斜角θは例えば15°にするとよい。肩部2a、2bをテーパ状に広げることによって、肩部2a、2bに対して針状ころ6の端面の中心付近が当接するのを防止することができる。これにより針状ころ6のスキューを防止し回転挙動を安定にすることができる。なお、図5(A)(B)の相違点は、脚軸1の付根側段部10の有無である。
次に、図6(A)〜(D)に基づき本発明の第6実施形態を説明する。この実施形態は、脚軸1の溝部2の底面及びローラ5の内径面に、断面凸円弧状のクラウニングCを形成したものである。これにより、継手低作動角側においてローラ5が揺動自在であることにより低作動角側NVH特性を向上させることができる。クラウニングCは脚軸1の溝部2またはローラ5の内径面のいずれか一方だけに形成してもよい。なお、図6(A)(B)と(C)(D)の相違点は、脚軸1の付根側段部10の有無である。
次に、図7(A)(B)に基づき本発明の第7実施形態を説明する。この実施形態は、脚軸1の先端面に、ローラ5の抜止め用として、ローラ5の内径より大径の傘部材8を取り付けたものである。傘部材8は例えば鋼製または樹脂製とすることができる。所定の強度を有するその他の材料で構成してもよいことは勿論である。傘部材8の固定構造としては、たとえば、傘部材8の下面中心に短軸8aを突設し、この短軸8aを脚軸1の先端面に形成した嵌合穴9に嵌入する固定構造を採用可能である。なお、図7(A)(B)の相違点は、脚軸1の付根側段部10の有無である。
次に、図8(A)〜(D)に基づき本発明の第8実施形態を説明する。この実施形態は、脚軸1の溝部2にスリット付きワッシャ11または12を嵌合したものである。このワッシャ11、12が針状ころ6およびローラ5の抜止めとなる。ワッシャ11、12の形状は図8(A)のようにやや大きく張り出すと共に脚軸1先端側に傾斜した形状や、図8(B)のように半径方向に短く張り出した形状など、種々の形状を採用可能である。なお、図8(A)(B)と(C)(D)の相違点は、脚軸1の付根側段部10の有無である。
次に、図9(A)(B)に基づき本発明の第9実施形態を説明する。この実施形態は、脚軸1の溝部2の底面に、断面凹円弧状のクラウニングCを形成し、ローラ5の内径面に断面凸円弧状のクラウニングCを形成したものである。クラウニングCの程度(曲率半径)は、継手作動角の低作動角側において針状ころ6が脚軸1の外周面(溝部2の底面)と線接触する程度がよい。これにより、継手低作動角側において針状ころのスキューを積極的に誘起して面圧低減と寿命増大を図ることができる。クラウニングCはローラ5の内径面に形成せず、脚軸1の溝部2の底面にだけ形成してもよい。なお、図9(A)(B)の相違点は、脚軸1の付根側段部10の有無である。
次に、図10(A)(B)に基づき本発明の第10実施形態を説明する。この実施形態は、脚軸の溝部2の幅、すなわち溝部2の両肩部2a、2bの間隔を、針状ころ6を溝部2に収容した状態で針状ころ6の両端と溝部2両側壁との間に存在する軸方向隙間A、Bの合計(A+B)が、継手の常用作動角において脚軸1が外側継手部材3の半径方向にシフトする際の最大シフト量よりも広くなるように設定したものである。なお、図10(A)(B)の相違点は、脚軸1の付根側段部10の有無である。
継手が作動角を取った状態では、継手の回転に伴って脚軸1が外側継手部材の半径方向の内方と外方に繰り返しシフト移動する。この際、脚軸1の溝部2に収容された針状ころ6は、脚軸1のシフト移動と共に移動する。針状ころ6の両端と溝部2の両側壁(両肩部)との間に存在する軸方向隙間の合計(A+B)が、脚軸1の最大シフト量よりも小さいと、脚軸1がシフト移動する度に針状ころ6の端部が必ず溝部2の側壁に当接する。脚軸1の内外いずれかへのシフト移動の終了時期は針状ころ6の反転時期とも一致するから、針状ころ6はその端部を溝部2側壁に当接させた状態で反転することになる。このため、針状ころ6の回転挙動が不安定になりNVH特性を阻害する。そこで、前述のように針状ころ6の両端と溝部2の両側壁(両肩部)との間に存在する軸方向隙間の合計(A+B)を、脚軸1の最大シフト量よりも大きく設定した。これにより、脚軸1のシフト移動に伴って針状ころ6の端部が溝部2の側壁と当接する回数を大幅削減することができ、針状ころ6の回転挙動を安定させてNVH特性を向上させることができる。
次に、本発明の第11実施形態を説明する。この実施形態は、従来のトリポード型等速自在継手を示す図11Aを援用して説明すると、図11Aの円内の拡大断面図に示すように、外側継手部材51の開口端側トラック溝56の底壁面に、トラック溝56内に突出して脚軸59の先端部と干渉する突起部13を形成したものである。突起部13の形状は図示例に限定されないことは勿論である。突起部13によって脚軸59ないしトリポード部材52が外側継手部材51から外れるのを防止する。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に基づく技術的思想の範囲内で種々の変形が可能である。
(A)(B)は本発明の第1実施形態を示す脚軸回りの断面図。 (A)(B)は本発明の第2実施形態を示す脚軸回りの断面図。 (A)(B)は本発明の第3実施形態を示す脚軸回りの断面図。 (A)(B)は本発明の第4実施形態を示す脚軸回りの断面図。 (A)(B)は本発明の第5実施形態を示す脚軸回りの断面図。 (A)〜(D)は本発明の第5実施形態を示す脚軸回りの断面図。 (A)(B)は本発明の第6実施形態を示す脚軸回りの断面図。 (A)〜(D)は本発明の第7実施形態を示す脚軸回りの断面図。 (A)(B)は本発明の第8実施形態を示す脚軸回りの断面図。 (A)(B)は本発明の第9実施形態を示す脚軸回りの断面図。 従来のトリポード型等速自在継手の縦断面図。 従来のトリポード型等速自在継手の横断面図。 従来のトリポード型等速自在継手の脚軸回りの断面図。
符号の説明
1 脚軸
2 溝部
3 外側継手部材
4 ローラ案内溝
5 ローラ
6 針状ころ
7 トリポード部材
8 傘部材
9 嵌合穴
10 段部
11、12 スリット付きワッシャ
13 突起部

Claims (13)

  1. 内周に軸線方向に延びる三本のトラック溝を設けると共に各トラック溝の内側壁に互いに対向するローラ案内面を設けた外側継手部材と、先端が前記トラック溝内に挿入された三本の脚軸を有するトリポード部材と、前記脚軸に回転自在に支持されると共に前記外側継手部材のトラック溝に転動自在に挿入されたローラと、前記脚軸とローラとの間に配設された複数の針状ころとを備えたトリポード型等速自在継手において、前記脚軸外周面に前記針状ころを収容して針状ころの転動面となる溝部を周方向に形成すると共に、この溝部内に前記針状ころを半固体潤滑剤または固体潤滑剤によって保定したことを特徴とするトリポード型等速自在継手。
  2. 前記半固体潤滑剤または固体潤滑剤のちょう度を、0、1、2号のいずれかとしたことを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  3. 前記半固体潤滑剤または固体潤滑剤は、グリース、発泡樹脂、プラスチックグリースのいずれかであることを特徴とする請求項2に記載のトリポード型等速自在継手。
  4. 前記脚軸の溝部の幅方向中心位置を、前記ローラ案内面の幅方向中心位置に対して、脚軸の先端側にオフセットしたことを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  5. 前記オフセット量を、継手の常用作動角において、前記ローラ案内面を基準として前記脚軸が前記外側継手部材の半径方向外方へシフトする量と半径方向内方へシフトする量の差分の半量としたことを特徴とする請求項4に記載のトリポード型等速自在継手。
  6. 前記脚軸の溝部の幅を、針状ころを溝部に収容した状態で針状ころの両端と溝部両側壁との間に存在する軸方向隙間の合計が、継手の常用作動角において前記脚軸が外側継手部材の半径方向にシフトする際の最大シフト量よりも大きくなるように設定したことを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  7. 前記トリポード部材を、前記脚軸の溝部を除いて鍛造肌としたことを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  8. 前記トリポード部材の脚軸を、その溝部を含めて焼入鋼切削加工または総形研削加工したことを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  9. 前記脚軸の溝部の両側壁をテーパ状に広げたことを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  10. 前記脚軸の溝部底面及び/又は前記ローラの内径面に、断面凸円弧状のクラウニングを形成したことを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  11. 前記脚軸の先端面に、前記ローラの内径より大径の傘部材を取り付けたことを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  12. 前記外側継手部材の開口端側トラック溝の底壁面に、トラック溝内に突出して前記脚軸の先端部と干渉する突起部を形成したことを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  13. 前記脚軸の溝部底面に、断面凹円弧状のクラウニングを形成したことを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
JP2006195327A 2006-07-18 2006-07-18 トリポード型等速自在継手 Expired - Fee Related JP4926584B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195327A JP4926584B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 トリポード型等速自在継手
CN200780026333XA CN101490433B (zh) 2006-07-18 2007-05-24 三脚型等速万向接头
BRPI0714438-5A BRPI0714438B1 (pt) 2006-07-18 2007-05-24 Junta universal de velocidade constante do tipo tripé
PCT/JP2007/060590 WO2008010348A1 (fr) 2006-07-18 2007-05-24 Joint homocinétique tripode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195327A JP4926584B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 トリポード型等速自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008025599A true JP2008025599A (ja) 2008-02-07
JP4926584B2 JP4926584B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38956683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006195327A Expired - Fee Related JP4926584B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 トリポード型等速自在継手

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4926584B2 (ja)
CN (1) CN101490433B (ja)
BR (1) BRPI0714438B1 (ja)
WO (1) WO2008010348A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048283A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp トリポード型等速自在継手
WO2016147827A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 Ntn株式会社 トリポード型等速自在継手
JP2020190250A (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 トヨタ自動車株式会社 トリポード型等速継手

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010005406T5 (de) * 2010-03-19 2012-12-27 Ntn Corporation Tripode-Konstantgeschwindigkeits-Kardangelenk
CN105570329B (zh) * 2014-11-05 2021-05-11 操纵技术Ip控股公司 用于无针接头应用的多脚架耳轴上的三向球保持

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104727A (ja) * 1986-10-20 1988-05-10 Ichiei Kogyo Kk 長尺物からリング状物を製造する装置
JPH0428221A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Murata Mfg Co Ltd 化合物半導体基板の熱処理方法
JPH1096430A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Ntn Corp トリポード型等速自在継手
JP2001165188A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 等速ジョイントブーツ
JP2003113854A (ja) * 2001-09-26 2003-04-18 Gkn Automotive Gmbh トランスミッション・ジョイント用スパイダ組立体および対応するトランスミッション・ジョイント
JP2004068968A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Toyoda Mach Works Ltd トリポードジョイント
JP2004144240A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Ntn Corp トリポード型等速自在継手
JP2004324881A (ja) * 2003-04-08 2004-11-18 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント及びその組み付け方法
JP2006183725A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyota Motor Corp Cvjトリポード、その製造方法およびその製造装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104727U (ja) * 1986-12-26 1988-07-07
JPH0428221U (ja) * 1990-06-29 1992-03-06
JPH04132222U (ja) * 1991-05-27 1992-12-07 豊田工機株式会社 トリポード型等速ジヨイント
JP3043280B2 (ja) * 1996-02-15 2000-05-22 本田技研工業株式会社 等速ジョイント
JP4132222B2 (ja) * 1998-05-11 2008-08-13 日本トムソン株式会社 スライド装置のシール構造
JP4028221B2 (ja) * 2001-12-18 2007-12-26 古河電気工業株式会社 ケーブルトラフ固定方法
JP3657944B2 (ja) * 2003-02-19 2005-06-08 株式会社フコク 等速ジョイント用樹脂製ブーツの製造方法等速ジョイント用樹脂製ブーツの製造装置
US20060211502A1 (en) * 2003-04-08 2006-09-21 Honda Motor Co., Ltd. Constant velocity joint and method of manufacturing the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104727A (ja) * 1986-10-20 1988-05-10 Ichiei Kogyo Kk 長尺物からリング状物を製造する装置
JPH0428221A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Murata Mfg Co Ltd 化合物半導体基板の熱処理方法
JPH1096430A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Ntn Corp トリポード型等速自在継手
JP2001165188A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 等速ジョイントブーツ
JP2003113854A (ja) * 2001-09-26 2003-04-18 Gkn Automotive Gmbh トランスミッション・ジョイント用スパイダ組立体および対応するトランスミッション・ジョイント
JP2004068968A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Toyoda Mach Works Ltd トリポードジョイント
JP2004144240A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Ntn Corp トリポード型等速自在継手
JP2004324881A (ja) * 2003-04-08 2004-11-18 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント及びその組み付け方法
JP2006183725A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyota Motor Corp Cvjトリポード、その製造方法およびその製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048283A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp トリポード型等速自在継手
WO2016147827A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 Ntn株式会社 トリポード型等速自在継手
JP2016169833A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 Ntn株式会社 トリポード型等速自在継手
US20180045249A1 (en) * 2015-03-13 2018-02-15 Ntn Corporation Tripod type constant velocity universal joint
US10563700B2 (en) 2015-03-13 2020-02-18 Ntn Corporation Tripod type constant velocity universal joint
JP2020190250A (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 トヨタ自動車株式会社 トリポード型等速継手

Also Published As

Publication number Publication date
CN101490433A (zh) 2009-07-22
CN101490433B (zh) 2011-12-07
BRPI0714438A2 (pt) 2012-12-25
BRPI0714438B1 (pt) 2019-04-24
WO2008010348A1 (fr) 2008-01-24
JP4926584B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949117B2 (ja) すべり軸受
US7641559B2 (en) Tripod constant velocity universal joint
JP4926584B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2005256917A (ja) すべり軸受
JP2007127167A (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JP5621352B2 (ja) スラストころ軸受
JP2008057762A (ja) 玉軸受
JP4943276B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2007024292A (ja) 回転支持部
JP4527581B2 (ja) ブーツ付き等速自在継手
JP3815504B2 (ja) ローラ支持用軸受装置
JP2005054835A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2006258262A (ja) 複列転がり軸受
JP2018155377A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2008261482A (ja) ラジアル玉軸受用保持器及びラジアル玉軸受
JP2007187207A (ja) スラストころ軸受
JP2006112549A (ja) 自在継手
JP2008169999A (ja) ラジアル玉軸受用保持器及びラジアル玉軸受
JP2008240816A (ja) 摺動式トリポード形等速ジョイント
JP2010060008A (ja) 遊星歯車機構のころ軸受
JP2008261481A (ja) ラジアル玉軸受及びラジアル玉軸受用保持器
JP2006283831A (ja) 等速自在継手
JP2008261484A (ja) ラジアル玉軸受用保持器及びラジアル玉軸受
JP4973929B2 (ja) 摺動式トリポード形等速ジョイントおよびそれを含むジョイント
JP2006017190A (ja) 等速ジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees