JP2008004779A - 窒化物半導体バイポーラトランジスタ及び窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

窒化物半導体バイポーラトランジスタ及び窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008004779A
JP2008004779A JP2006173223A JP2006173223A JP2008004779A JP 2008004779 A JP2008004779 A JP 2008004779A JP 2006173223 A JP2006173223 A JP 2006173223A JP 2006173223 A JP2006173223 A JP 2006173223A JP 2008004779 A JP2008004779 A JP 2008004779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
emitter
nitride semiconductor
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006173223A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Morita
竜夫 森田
Tetsuzo Ueda
哲三 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006173223A priority Critical patent/JP2008004779A/ja
Priority to US11/812,591 priority patent/US7728359B2/en
Publication of JP2008004779A publication Critical patent/JP2008004779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】ベース抵抗が小さく優れた高周波特性を有する窒化物半導体バイポーラトランジスタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】窒化物半導体バイポーラトランジスタにおいて、エミッタ層に接する形で形成されたコンタクト層がn型InAlGaN4元混晶により形成され、前記エミッタ層と前記コンタクト層はその上に形成されたエミッタとの障壁高さが小さくInAlGaN4元混晶上ではオーミック電極コンタクト抵抗を小さくできる例えばWSiエミッタ電極が庇となるように選択的に除去されており、このエミッタ電極をマスクとしてベース電極がセルフアライン工程にて形成される。このような構成にすることにより、エミッタ段差とベース電極端との間の距離を、十分に小さくし、ベース抵抗を低減できる。この結果、良好な高周波特性を有するバイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば無線通信機器の送受信回路で用いられる高周波トランジスタ等に適用できる窒化物半導体を用いたバイポーラトランジスタ及び窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法に関するものである。
GaNに代表される窒化物化合物半導体はGaNの禁制帯幅が室温で3.4eVと大きいいわゆるワイドギャップ半導体であり、絶縁破壊電界及び電子の飽和ドリフト速度がGaAsなどの化合物半導体あるいはSi半導体などに比べて大きいという特長を有しているため、高周波高出力電子デバイス用に期待され、研究開発が活発に行われている。GaN系半導体では一般に形成される(0001)面に垂直な方向に自発分極及びピエゾ分極による内部電界が生じ、AlGaN/GaNへテロ構造においてはアンドープ時においても1x1013cm−2以上のシートキャリア濃度が得られることも特長の一つである。これらの特長を活かし、ヘテロ界面での高濃度2次元電子ガスを利用したヘテロ接合電界効果トランジスタ(Heterojunction Field Eeffect Transistor :HFET)が作製され、優れた高周波動作について報告されている(非特許文献1参照)。以上の通り、これまでに報告のあるGaN系トランジスタは主に横型の電界効果トランジスタに関するものである。さらに高速動作を実現するためには横型トランジスタよりもキャリア走行時間を短く出来る縦型のバイポーラトランジスタが有望である。また、現状のGaN横型電界効果トランジスタでは、ゲート電極に負バイアス、ドレイン電極に正バイアスを印加する必要があり、正負両電源が必要であるため、例えば無線通信機器システムの小型化も困難であるが、バイポーラトランジスタとすれば、正電源のみの単一電源化が可能となりシステムの小型化も可能となる。これまでに、GaAsに代表される従来の化合物半導体では混晶化が可能でありベース・エミッタ間をヘテロ接合としたヘテロ接合バイポーラトランジスタ(Heterojunction Bipolar Transistor :HBT)とすることで高利得化・高周波特性の向上が報告されている。GaN系半導体においても従来の化合物半導体と同様にHBTとすることで、さらなる高速トランジスタが実現できるものと考えられる。
以下にこれまでに報告されているGaN系HBT構造の一例について説明する(非特許文献2参照)。SiC基板上にAlNバッファー層、n型GaNサブコレクタ層、n型GaNコレクタ層、In組成傾斜層を有するn型InGaN層、Mgがドーピングされたp型InGaNベース層、n型GaNエミッタ層がこの順に形成されている。n型エミッタ層段差が形成されており、その段差上にエミッタ電極となるAl/Au電極と露出したp型InGaNベース層上にベース電極となるPd/Au電極が形成され、n型GaNサブコレクタ層に接する形でコレクタ電極となるAl/Au電極が形成されている。ベース層をGaNではなくInGaNとすることでドーパントであるMgの活性化率を向上させ、高周波特性を決定する重要な要素であるベース抵抗を低減していることが特長である。現状で電流増幅率20というGaN系HBTとしては大きな値が実現できている。
T.Murata et al. IEEE Trans. Electron Devices,vol.52, No.6,pp.1042−1047(2005) Toshiki Makimoto et al. Applied Physics Letters vol79 No3 380(2001)
しかしながら、非特許文献2に示されたHBTでは、ベース層のMgのドーピング濃度が2×1019cm−3と多いにもかかわらず、ホール濃度は5×1018cm−3となり、Mgの活性化率が低く、いまだ十分に低いベース抵抗が得られていない。GaN系ワイドギャップ材料では、Mgに代表されるp型ドーパントの活性化エネルギーが、例えばGaN中のMgで160meVと大きいため、十分大きなキャリア濃度を得ることが困難である。従って、さらにベース抵抗を低減するためにはエミッタ段差とベース電極端の距離をできるだけ小さくすることが考えうる唯一の方法であるが、非特許文献2に示された構造では、前記段差形成とベース電極形成を個別のフォトリソグラフィ工程を用いて形成するために少なくとも露光装置の位置合わせ精度以上の距離とする必要があり、例えばi線ステッパを用いた場合には0.2μm以下とすることは困難であった。さらに距離を小さくするためには高価な最新の露光装置を使用する必要があり、製造コストが大きくなってしまうという課題もある。従って、エミッタ段差とベース電極端の距離短縮に限界があり、ベース抵抗の低減が困難であった。結果として、高周波特性に優れたGaN系HBTを作製することが困難であった。
本発明は前述の技術的課題に鑑み、エミッタ段差とベース電極端の距離を十分に小さくでき、ベース抵抗が小さく優れた高周波特性を有する窒化物半導体バイポーラトランジスタ及び窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明の請求項1記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタは、エミッタ電極あるいはコレクタ電極に接する形で形成されている窒化物半導体層がInAlGaN4元混晶により構成される窒化物半導体バイポーラトランジスタを構成している。
このような構成とすることにより、前記InAlGaN4元混晶上では金属電極との障壁高さが小さいため、多くの金属電極と低抵抗なオーミックコンタクト抵抗を実現でき、直列抵抗を低減し、高速動作可能な窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、エミッタ層の一部もしくはコレクタ層の一部に対して庇を形成する形でエミッタ電極あるいはコレクタ電極が形成され、前記庇をマスクとしてベース電極が形成されている窒化物半導体バイポーラトランジスタを構成している。
このような構成とすることで、エミッタ段差とベース電極端間の距離を短縮することができ、ベース抵抗を低減し、高速動作可能な窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項3記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項2記載のトランジスタにおいて、前記庇を有するエミッタ電極あるいはコレクタ電極に接する形でInAlGaN4元混晶が形成されている構成となっている。
このような構成とすることにより、InAlGaN4元混晶上では金属電極との障壁高さが小さいため、低抵抗なオーミックコンタクト抵抗を実現でき、直列抵抗を低減することができ、さらに、エミッタ段差とベース電極端間の距離を短縮することができるため、ベース抵抗を低減できる。この結果、直列抵抗とベース抵抗の両方を低減し、高速動作可能な窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項4記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項2、3記載のトランジスタにおいて、前記エミッタ電極もしくは前記コレクタ電極の上部に接する形で前記ベース電極と同一の電極材料膜が形成されている構成となっている。
このような構成とすることにより、ベース電極はエミッタ電極もしくはコレクタ電極をマスクとしたセルフアライン工程で形成することでき、エミッタ段差とベース電極端間の距離を短縮することができ、ベース抵抗を低減し、高速動作可能な窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項5記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項1、2記載のトランジスタにおいて、ベース・エミッタ間あるいはベース・コレクタ間あるいはその両方にヘテロ接合が存在するように形成されている構成となっている。
このような構成とすることにより、ベース抵抗低減のためベース層のホール濃度を上げても、ヘテロ接合によりベースからエミッタへの再結合電流を抑制することができ、電流増幅率を低下させずにベース抵抗を低減し、良好な高周波特性を有する窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項6記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項5記載のトランジスタにおいて、前記ヘテロ接合が、AlGaN/GaNあるいはInGaN/GaNあるいはAlGaN/InGaNで構成されておりエミッタの禁制帯幅がベースの禁制帯幅より大きくなるように形成されている構成となっている。
このような構成とすることにより、請求項5記載のトランジスタと同様に優れた高周波特性を有する窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項7記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項1、2記載のトランジスタにおいて、エミッタ層あるいはコレクタ層の側部にベンゾシクロブテン膜(以下、BCB膜)が形成され、前記エミッタ電極の一部あるいは前記コレクタ電極の一部が前記BCB膜から露出している構成となっている。
このような構成にすることにより、比誘電率2.65と小さい低誘電率膜であるBCB膜によりトランジスタを埋め込まれた構成とできるので、寄生容量が低減でき高周波特性に優れた窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項8記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項1、2記載のトランジスタにおいて、ベース層の一部が、InGaNAsあるいはInGaNPにより構成されている。
このような構成とすることにより、InGaNAs及びInGaNPは従来p型ベース層に使われてきたInGaNよりもバンドギャップが小さく、Mgをドーピングした際のp型アクセプタの活性化エネルギーが小さくなるため、ベース層でのホール濃度を大きくできる。その結果、ベース抵抗を低減し優れた高周波特性を有する窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項9記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項1、2記載のトランジスタにおいて、前記InGaNAsあるいはInGaNPがInGaNにAsあるいはPをイオン注入あるいは拡散することにより形成されている構成となっている。
このような構成とすることにより、前記エミッタ電極あるいはコレクタ電極をマスクとしたセルフアライン工程により選択的にInGaNAsあるいはInGaNP層を容易に形成することができる。その結果、請求項8記載のトランジスタと同様、ベース抵抗を低減し高周波特性に優れた窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項10記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項1、2記載のトランジスタにおいて、前記庇を有するエミッタ電極あるいはコレクタ電極がWSiにより構成されている。
このような構成とすることにより、InAlGaN4元混晶上で低抵抗のオーミックコンタクトを形成すると同時に、WSiは耐熱性に優れていることから、熱処理工程を含む工程が可能となり、このような熱処理工程を含み、プロセスの自由度を高めつつ、よりベース抵抗及び直列抵抗が小さい高速動作可能な窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項11記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項1、2記載のトランジスタにおいて、前記ベース電極と境界を接する前記エミッタ電極あるいは前記コレクタ電極の周辺部分が、前記エミッタ層もしくは前記コレクタ層における結晶の<11−20>方向あるいは<1−100>方向の線分のみで構成されている。
このような構成とすることにより、前記庇を形成するのに必要な前記エミッタ電極あるいはコレクタ電極下へのエッチングが、エッチング異方性の影響を受けないでエッチングが可能となり、セルフアライン工程にてベース電極を形成した場合に、前記エミッタ電極あるいはコレクタ電極と前記ベース電極が電気的に接続されることなく、再現性良く、また電極間でのリーク電流の小さい窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項12記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項1、2記載のトランジスタにおいて、III族原子のみで構成されるIII族面を最表主面とする(0001)面か、窒素原子のみで構成される窒素面を最表主面とする(000−1)面上に形成されている構成となっている。
このような構成とすることにより、結晶性に優れたトランジスタ構造を形成できるので、より高利得の窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項13記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項12記載のトランジスタをその上に形成する基板が、サファイアあるいはGaNあるいはSiCにより構成される。
このような構成とすることで、これら基板の上に結晶性に優れた窒化物半導体層を形成できることから、より高利得の窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項14記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項1、2記載のトランジスタにおいて、窒素原子とIII族金属原子の数が同一である無極性面上に形成されている構成となっている。
このような構成とすることにより、電流の流れる方向に対して分極による電界が生じないため、ベース層内に電子の加速を妨げる方向に働く電界がなく、結果として高速動作可能な窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項15記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、請求項1、2記載のトランジスタが、導電性基板上に形成されており、前記導電性基板裏面にコレクタ電極またはエミッタ電極が形成される構成となっている。
このような構成とすることにより、コレクタ電極もしくはエミッタ電極を基板表面側に形成しないので、よりチップ面積が小さい窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
請求項16記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法では、基板上に窒化物半導体からなるコレクタ層、ベース層、エミッタ層、窒化物半導体層をこの順序に形成する工程と、前記窒化物半導体層上でエミッタ電極を選択的に形成する工程と、前記エミッタ電極をマスクとして前記窒化物半導体層と前記エミッタ層を同時に選択的に除去し、前記ベース層を露出し、前記エミッタ電極の下方で庇を形成する工程と、前記エミッタ電極をマスクとしてベース電極を前記ベース層に接する形で形成する工程を含む構成となっている。
このような構成とすることにより、ベース電極はエミッタ電極とセルフアライン工程にて形成でき、よりチップ面積の小さく、またエミッタ段差とベース電極端間の距離の短縮によるベース抵抗を低減し高速動作可能な窒化物半導体バイポーラトランジスタが実現することが可能となる。
請求項17記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法では、基板上に窒化物半導体からなるエミッタ層、ベース層、コレクタ層、窒化物半導体層をこの順序に形成する工程と、前記窒化物半導体層上でコレクタ電極を選択的に形成する工程と、前記コレクタ電極をマスクとして前記窒化物半導体層と前記コレクタ層を同時に選択的に除去し、前記ベース層を露出し、前記コレクタ電極の下方で庇を形成する工程と、前記コレクタ電極をマスクとしてベース電極を前記ベース層に接する形で形成する工程を含む構成となっている。
このような構成とすることにより、ベース電極はコレクタ電極とセルフアライン工程にて形成でき、よりチップ面積の小さく、またコレクタ段差とベース電極端間の距離短縮によりベース抵抗を低減し高速動作可能な窒化物半導体バイポーラトランジスタが実現することが可能となる。
以上により、エミッタ段差とベース電極端の距離を十分に小さくでき、ベース抵抗が小さく優れた高周波特性を有する窒化物半導体バイポーラトランジスタ及び窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法を提供することができる。
本発明によれば、抵抗を低減でき、それにより優れた高周波特性を有し高速動作を可能とする窒化物半導体バイポーラトランジスタを実現することができる。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施例)
まず、図1,図2,図3を用いて第1の実施例について説明する。
図1は本発明の第1の実施例における窒化物ヘテロ接合バイポーラトランジスタの構造を示す断面図、図2は本発明の第1の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタのマスクパターンを示す構成図、図3は本発明の第1の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を示す工程断面図である。
図1において、101はサファイア基板、102はアンドープGaN下地層、103はn+型GaNサブコレクタ層、104はn型GaNコレクタ層、105はp型InGaNベース層、106はn型GaNエミッタ層、107はn型InAlGaNエミッタコンタクト層、108はWSiエミッタ電極、109はエミッタ電極上Pd/Pt/Au膜、110はPd/Pt/Auベース電極、111はTi/Alコレクタ電極、112はBCB(ベンゾシクロブテン)膜、113はエミッタ電極用Auメッキ配線、114はベース電極用Auメッキ配線、115はコレクタ電極用Auメッキ配線、116は高抵抗領域である。
図1に示すように、n型InAlGaNエミッタコンタクト層107上にWSiエミッタ電極108を有し、p型InGaNベース層105に接する形で、セルフアライン工程で形成されたPd/Pt/Auベース電極110を有する窒化物半導体ヘテロ接合バイポーラトランジスタが形成されている。
ここでは、サファイア基板110(0001)面上にアンドープGaN下地層102を2μm、n+型GaNサブコレクタ層103を1μm、n型GaNコレクタ層104を500nm、p型InGaNベース層105を100nm、n型GaNエミッタ層106を200nm、n型InAlGaNエミッタコンタクト層107を20nmこの順に形成され、前記n型GaNエミッタ層106及び前記n型InAlGaNエミッタコンタクト層107の一部が例えば220nm程度の深さだけ選択的に除去されている。さらに、前記n型InAlGaNエミッタコンタクト層107に接する形でWSiを用いたオーミック電極がエミッタ電極として形成されている。InAlGaNと金属間の接合では金属との障壁高さが小さくなるため、例えば、熱処理を施さないWSiでも1x10−5Ωcm台のコンタクト抵抗に抑えられている。これはInAlGaN上にて、例えば、GaNと比較してWSiの電子親和力が大きいためであると考えられる。コンタクト抵抗低減のためにはn型InAlGaNエミッタコンタクト層107のSiドーピング量は大きい程よく、例えば1x1019cm−3以上ドーピングされている。前記n型InAlGaNエミッタコンタクト層107は、例えばIn0.09Al0.39Ga0.6Nであり、GaNに格子整合する形で形成され、結晶性に優れ厚膜化が可能な組成範囲にて形成されている。図1に示す(0001)面上のHBTでは、p型InGaNベース層105中において電子の加速が阻害される方向に分極電界が生じてしまい、動作速度向上に不利である。一方、例えばサファイアR面((1−102)面)上にいわゆる無極性a面((11−20)面)にてGaN系半導体を形成した場合には、分極電界はヘテロ界面に垂直に形成されないため、電子が分極電界の影響を受けずに走行でき、第1の実施例で示す窒化物半導体バイポーラトランジスタでは、前述の内部電界がp型InGaNベース層105中に生じないため、高速動作に向け有利である。
前記WSiエミッタ電極108が庇を形成する形でn型InAlGaNエミッタコンタクト層107に接しており、このWSi電極108をマスクとしてp型InGaNベース層105上にn型GaNエミッタ層106に接しない形でPd/Pt/Auベース電極110がいわゆるセルフアライン工程にて形成されている。例えば、図1に示すn型GaNエミッタ層106及びn型InAlGaNエミッタコンタクト層107の幅は2μm、WSiエミッタ電極108の幅は2.2μmとなるように形成されている。このような構造にすることでベース電極とエミッタ領域との電気的な接続を防ぎ、高歩留まりでセルフアライン工程によるベース電極形成を可能にし、従来マスク合わせの精度により限界であったエミッタ−ベース電極端間距離0.2μmより短い、0.1μmのエミッタ−ベース電極端距離を実現し、ベース抵抗が低減されている。また、ベース電極コンタクト抵抗を低減するためには、高い仕事関数を有するベース電極材料が望ましく、例えば、図1に示されたPd系ではく6eV前後の仕事関数を有しているZnInSnO(ZITO)やGaInSn(GITO)などの酸化物透明導電膜などをベース電極に用いることで、ベースのコンタクト抵抗を低減し、良好な高周波特性を実現することが可能である。前記n型GaNコレクタ層内のエミッタ電極下以外の領域において、BやOなどをイオン注入することによりWSiエミッタ電極108をマスクに用いたいわゆるセルフアライン工程で高抵抗化領域が形成されている。このような構成にすることでベース−コレクタ間容量を低減し、良好な高周波特性を実現することが可能となる。また、セルフアライン工程で行われるため、選択的な注入のためにつかわれるマスクの形成工程を省き、低コストプロセスを実現できる。
さらに、前記p型InGaNベース層105とn型GaNコレクタ層104が選択的に除去され、露出したn+型GaNサブコレクタ層103に接する形でTi/Alコレクタ電極111が形成されている。加えて、デバイス領域以外のn+型GaNサブコレクタ層103とアンドープGaN下地層102が選択的に除去されている。このような構造にすることで、同一基板上に形成される複数のHBTを分離し集積化することが可能である。エミッタ電極の最上部の表面を覆うように比誘電率が2.65と低い低誘電率膜であるBCB膜112が形成され、前記露出したエミッタ電極に接する形でBCB膜112上にエミッタ電極用Auメッキ配線113が形成されている。前記BCB膜112にベース電極用のコンタクトホールとコレクタ電極用のコンタクトホールが形成され、それら2つのコンタクトホールを介してベース電極用Auメッキ配線114とコレクタ電極用Auメッキ配線113がそれぞれコレクタ電極及びベース電極に接続される形で形成されている。ここでは、GaN/InGaN/GaNのいわゆるダブルヘテロ接合バイポーラトランジスタの例を示したが、AlGaN/GaNヘテロ接合バイボーラトランジスタでもよく、AlGaN/GaN/AlGaNやAlGaN/InGaN/AlGaNのダブルヘテロ接合バイポーラトランジスタであってもよい。ここでは、絶縁性のサファイア基板を用いて、基板表面からコレクタ電極を引き出しているが、SiC基板やGaN基板やSi基板でも良く、導電性のn型GaN基板を用いる場合には、基板上に直接n+型GaNサブコレクタ層103を形成し、基板裏面にTi/Alコレクタ電極11を形成する形でも良い。本実施例に示したヘテロ接合バイポーラトランジスタによれば、セルフアライン工程によるベース電極形成により、ベース抵抗を低減して良好な高周波特性を有するトランジスタを実現できる。
図2は図1に断面構造を示すヘテロ接合バイポーラトランジスタを高周波トランジスタに適用した場合におけるマスク上のレイアウトの一例を示した構成図である。
図2において、201はエミッタ電極、202はベース電極、203はコレクタ電極、204はベース・コレクタ層メサ周辺段差、205はベース電極配線用コンタクト穴、206はサブコレクタ層周辺段差、207はコレクタ電極配線用コンタクト穴、208はエミッタ電極用Auメッキ配線、209はベース電極用Auメッキ配線、210はコレクタ電極用Auメッキ配線である。ここでは、エミッタ電極201下にてn型InAlGaNエミッタコンタクト層とn型GaNエミッタ層がサイドエッチングされる形で選択的に形成されているが、エッチングの異方性の影響をなくすため、エミッタ電極201は<11−20>方向あるいは<1−100>方向に平行な辺で構成された六角形の形状となっている。辺を六角形とすることでエッチングの異方性の影響を受けない構成となっている。エミッタ電極201は大電流化のため複数のフィンガーを有しており、前記エミッタAuメッキ配線208によりお互いに接続されている。以上のような構成のヘテロ接合バイポーラトランジスタとすることにより、エミッタ電極201が複数のフィンガーを有するので、より高出力で高速動作が可能な高周波トランジスタを小さなチップ面積にて実現することが可能となる。
図1に断面図を、図2にそのマスクパターンのレイアウトを示すヘテロ接合バイポーラトランジスタを作製するためには、例えば、図3に示す製造方法が考えられる。図3は、本発明の第1の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を示す構成図である。
図3において、301はサファイア基板、302はアンドープGaN下地層、303はn+型GaNサブコレクタ層、304はn型GaNコレクタ層、305はp型InGaNベース層、306はn型GaNエミッタ層、307はn型InAlGaNエミッタコンタクト層、308はWSiエミッタ電極、309は高抵抗領域、310はPd/Pt/Auベース電極、311はエミッタ電極上Pd/Pt/Au膜、312はTi/Alコレクタ電極、313はBCB膜、314はベース電極用Auメッキ配線、315はエミッタ電極用Auメッキ配線、316はコレクタ電極用Auメッキ配線である。
まず、サファイア(0001)基板301上にアンドープGaN下地層302を2μm、n+型GaNサブコレクタ層303を1μm、n型GaNコレクタ層304を0.5μm、p型InGaNベース層305を100nm、n型GaNエミッタ層306を200nm、n型InAlGaNエミッタコンタクト層307を20nmこの順にMOCVD法により形成する(図3(a))。
前記エピタキシャル成長後、WSiエミッタ電極308を、例えば、RFスパッタ法により全面に形成した後に、例えば、CFガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)エッチングでアイランド状パターンになるよう選択的に除去する。さらに、このWSiエミッタ電極308をマスクとして、Clガス等を用いたICP(Inductive Coupled Plasma)ドライエッチングにより、n型InAlGaNエミッタコンタクト層307とn型GaNエミッタ層306を220nm程度エッチングし、p型InGaNベース層305を露出させる。この際に、WSiエミッタ電極308が庇となる形でn型InAlGaNエミッタコンタクト層307とn型GaNエミッタ層306のWSiエミッタ電極308下部の周辺部がオーバーエッチングされる(図3(b))。アイランド形状のWSiエミッタ電極308は<1−100>方向あるいは<11−20>方向を一辺とする六角形であれば庇が等方的に形成されるので望ましい。また、このアイランドが円形や六角形で複数個形成されている形でも良い。さらに、WSiエミッタ電極308をマスクにして、例えば、BあるいはOイオンを注入することでn型GaNコレクタ層304内部に高抵抗化領域309を形成する。
次に、WSiエミッタ電極308上にエミッタ電極上Pd/Pt/Au膜311を形成、エッチングにより露出したp型InGaNベース層305上にPd/Pt/Auベース電極310を形成する(図3(c))。
続いて、n+型GaNサブコレクタ層303を露出させるためn型GaNコレクタ層304の一部を、例えば、ICPで選択的に除去する。n+型GaNサブコレクタ層303露出後、隣接する素子間にあるサファイア基板301もしくはアンドープGaN下地層302を、例えば、ICPで選択的に除去する(図示せず)。このように下地層を除去することで、複数のHBTを電気的に分離している。また、ここでは、n+型GaNサブコレクタ層303を除去した例を示したが、前記n+型GaNサブコレクタ層303露出後、デバイス周辺部にBあるいはOイオンを選択的に注入し、高抵抗化することでも素子分離を行うことができる。さらに、露出したn+型GaNサブコレクタ層303の表面にTi/Alコレクタ電極312を形成する(図3(d))。
次に、BCB膜313を塗布し、さらに、例えば、CFガスを用いた反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching:RIE)などによりBCB膜301の表面の一部をエッチングし、前記WSiエミッタ電極上のエミッタ電極上Pd/Pt/Au膜311のみもしくは前記エミッタ電極上Pd/Pt/Au膜311及びWSiエミッタ電極318を露出させる、いわゆる頭出しを行う(図3(d))。
次に、BCB膜313において、Pd/Pt/Auベース電極310、Ti/Alコレクタ電極312の一部の上方にて、例えば、RIEエッチングにより開口部を形成する。これらの開口部を介しPd/Pt/Auベース電極310及びTi/Alコレクタ電極312に接する形で、それぞれ、ベース電極用Auメッキ配線314及びコレクタ電極用Auメッキ配線を形成する。本実施例に示したヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法によれば、WSiエミッタ電極318を庇としてPd/Pt/Auベース電極をセルフアライン工程により形成するので、エミッタ段差とベース電極端の距離を小さくしてよりベース抵抗を低減し、高速動作可能なHBTを実現することが可能である。また、ベース・コレクタ間容量を含めた寄生容量を低減できるので、さらに高周波特性の良好なHBTを実現することが可能である。
なお、図1に示すHBTについて、エミッタ電極とコレクタ電極を入れ替えたコレクタアップ構造を採用してもよい。この場合、このコレクタアップ構造を(0001)面上か(000−1)面上に形成すればベース層中で電子が加速され、高速動作に有利となる。
このコレクタアップ構造については、以下のように製造することができる。すなわち、図3に示す上記工程において基板上に窒化物半導体からなるエミッタ層、ベース層、コレクタ層、窒化物半導体層をこの順序に形成し、窒化物半導体層上でコレクタ電極を選択的に形成する。このコレクタ電極をマスクとして窒化物半導体層とコレクタ層を同時に選択的に除去し、ベース層を露出してコレクタ電極の下方で庇を形成し、コレクタ電極をマスクとしてベース電極をベース層に接する形で形成する。このようにして、コレクタアップ構造を製造することができる。
(第2の実施例)
次に、図4,図5を用いて第2の実施例における窒化物半導体バイポーラトランジスタについて説明する。
図4は本発明の第2の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構造を示す断面図、図5は本発明の第2の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を示す工程断面図である。
図4において、401はn+型GaN基板、402はn型GaNコレクタ層、403はp型InGaN層ベース層、404はn型GaNエミッタ層、405はn型InAlGaNエミッタコンタクト層、406はエミッタ電極上Pd/Au膜、407はWSiエミッタ電極、408はPd/Pt/Auベース電極、409はイオン注入領域、410はTi/Alコレクタ電極である。
図4では、n型InAlGaNエミッタコンタクト層405上にWSiエミッタ電極407が形成され、このWSiエミッタ電極407をマスクとしてセルフアライン工程によりPd/Pt/Auベース電極408がp型InGaNベース層403に接し且つn型GaNエミッタ層404に電気的に接続しない形で形成されたGaN系ヘテロ接合バイポーラトランジスタの構造を示している。ここでは、n+型GaN(0001)基板401上にn型GaNコレクタ層402を0.5μm、p型InGaNベース層403を0.1μm、n型GaNエミッタ層404を0.3μm、n型InAlGaNエミッタコンタクト層405を20nmこの順に形成され、前記n型GaNエミッタ層404とn型InAlGaNエミッタコンタクト層405の一部が、例えば、320nm程度の深さで、p型InGaNベース層403が露出されるように選択的に除去されている。
前記n型InAlGaNエミッタコンタクト層405に接する形でWSiオーミック電極がWSiエミッタ電極407として形成されている。
第一の実施例と同様にInAlGaN層では金属との障壁高さが小さくなるため、例えば、熱処理を施さないWSiエミッタ電極407でも1x10−5Ωcm台のコンタクト抵抗に抑えることができる。
InAlGaN層は例えばIn0.09Al0.39Ga0.6Nであり、GaNに格子整合する形で形成され、結晶性に優れ厚膜化が可能な組成範囲にて形成されている。このWSiエミッタ電極407が庇を形成する形でn型InAlGaNエミッタコンタクト層405に接しており、このWSiエミッタ電極407をマスクとしてp型InGaNベース層403に接しn型GaNエミッタ層404に接しない形でPd/Auベース電極408がいわゆるセルフアライン工程にて形成されている。さらに、ベース電極下のp型InGaNベース層403のみ、もしくはp型InGaNベース層403とn型GaNコレクタ層402の一部に、例えば、AsやPなどのイオンがWSiエミッタ電極407をマスクにしたいわゆるセルフライン工程で注入されている。このような注入を行うことで、p型InGaNベース層403の組成をp型InGaNAsもしくはp型InGaNPに変化させる。
InGaNAsやInGaNPはInGaNより小さいバンドギャップを有しており、これらにMgをドーピングしてp型にする場合、バンドギャップの低下に伴い活性化エネルギーが小さくなるため、従来のInGaNよりも大きなホール濃度を実現できるので、ベース抵抗をさらに低減し、周波数特性を向上させることができる。そして、n+型GaN基板401の裏面にはTi/Alコレクタ電極410が形成されている。ここでは、図4に示すn型GaNエミッタ層404の幅は2.0μm、WSiエミッタ電極407の幅は2.2μm程度となっており、このWSiエミッタ電極407に形成される庇をマスクとしたセルフアライン工程によりPd/Pt/Auベース電極408を形成することで、エミッタとベース電極端の距離が0.1μmに短縮され、ベース抵抗低減が可能になる。従って、本実施例ではベース領域のInGaNにPあるいはAsを混入させバンドギャップを小さくしてp型不純物の活性化エネルギーを小さくして低抵抗化するとともに、ベース抵抗が小さく高周波特性に優れたHBTを実現することが可能となる。
図4に示すヘテロ接合バイポーラトランジスタを作製するためには、例えば、図5に示す製造方法が考えられる。図5は、本発明の第2の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を示す構成図である。
図6において、501はn+型GaN基板、502はn型GaNコレクタ層、503はp型InGaNベース層、504はn型GaNエミッタ層、505はn型InAlGaNエミッタコンタクト層、506はWSiエミッタ電極、507はイオン注入領域、508はPd/Pt/Auベース電極、509はTi/Alコレクタ電極である。
まず、n+型GaN(0001)基板501上にn型GaNコレクタ層502を500nm、p型InGaNベース層503を100nm、n型GaNエミッタ層504を300nm、n型InAlGaNエミッタコンタクト層505を20nmこの順に有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition : MOCVD)により形成する(図5(a))。
次に、前記エピタキシャル成長後、WSiエミッタ電極506を形成する。このWSiエミッタ電極506をマスクとして、例えば、ICPドライエッチングによりn型InAlGaNエミッタコンタクト層505とn型GaNエミッタ層504を300nm程度エッチングしてp型InGaNベース層503を露出する。この際に、WSiエミッタ電極506が庇となる形でn型InAlGaNエミッタコンタクト層505とn型GaNエミッタ層504がエッチングされる(図5(b))。
次に、前記のICPドライエッチング後、WSiエミッタ電極506をマスクとしていわゆるセルフアライン工程でAsもしくはPイオンをp型InGaNベース層503、もしくはp型InGaNベース層503とn型GaNコレクタ層502に選択的に注入する。AsやPなどのV族元素をp型InGaN層に注入することでInGaNPあるいはInGaNAsを形成し、バンドギャップを減少させ活性化エネルギーを小さくすることがでホール濃度を増加し、結果としてベース抵抗及びベース電極コンタクト抵抗を低減することができる(図5(c))。
前記イオン注入後、前記WSiエミッタ電極506をマスクとして、エッチングにより露出したp型InGaNベース層503上にいわゆるセルフアライン工程でPd/Pt/Auベース電極508を形成し、WSiエミッタ電極506上にはエミッタ電極上Pd/Pt/Au膜510を形成する(図5(d))。
最後に、n+型GaN基板501の裏面にTi/Alコレクタ電極509を形成する。ここでは、例えば、n+型GaN基板を150μm程度にまで薄膜化した後にコレクタ電極を形成する(図5(e))。
本実施例に示したヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法によれば、ベース層の一部をInGaNPあるいはInGaNAsとしてホール濃度を増加させ、さらにPd/Pt/Auベース電極をセルフアライン工程により形成し、ベース電極端とエミッタ段差間の距離を小さくしベース抵抗を低減することで、より高周波特性に優れたヘテロ接合バイポーラトランジスタを実現することが可能となる。
ここで、前記の図1〜図3に示す実施例で用いたGaN基板及びサファイア基板はいかなる面方位でも良く、例えば(0001)面等の代表面からオフアングルのついた面方位であっても良い。基板はSiCあるいはZnOあるいはSiあるいはGaAsあるいはGaPあるいはInPあるいはLiGaOあるいはLiAlOあるいはこれらの混晶などであっても良い。ここで示した電界効果トランジスタのエピタキシャル成長層は所望のトランジスタ特性が実現できる限りは窒化物半導体のいかなる組成比、あるいはいかなる多層構造を含んでも良く、その結晶成長方法はMOCVDでなく、例えば、分子線エピタキシー(Molecular Beam Epitaxy:MBE)あるいはハイドライド気相成長法(Hydride Vapor Phase Epitaxy:HVPE)による層を含む形でも良い。エピタキシャル成長層はヘテロ接合バイポーラトランジスタの動作が実現できる限りはAs,PなどのV族元素あるいはBなどのIII族元素を構成元素として含んでいても良い。
また、図1〜3に示す実施例では、エミッタコンタクト層にn+型InAlGaN、エミッタ層にn型GaNをそれぞれ用いているが、エミッタコンタクト層を廃し、エミッタ層にn型InAlGaNを用いる形でもよい。このような形を作ることで、例えばIn0.09Al0.39Ga0.6Nのエネルギーバンドギャップは3.46eVで、GaNの3.4eVよりも広く、またGaNよりも電子親和力が大きいため、価電子帯にGaNより高いヘテロ障壁を形成することができ、InAlGaN4元混晶をエミッタ層に用いることで、ベースからエミッタに注入される正孔の再結合を抑制し、電流増幅率を向上させることができる。また、InAlGaN4元混晶は低抵抗なオーミック特性を示すことから、直列抵抗が小さくまた同時に電流増幅率を向上した窒化物半導体HBTが可能になる。また、サブコレクタ層にn+型GaNを用いたが、n+型InAlGaNを用いてもよい。このようにすることで、n+型InAlGaNは、n+型GaNより低いコンタクト抵抗を実現できることから、より直列抵抗の小さい窒化物半導体HBTが可能になる。
本発明にかかる窒化物半導体バイポーラトランジスタは、例えば無線機器の送受信回路で用いられる高周波トランジスタ等に有用である。
本発明の第1の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構造を示す断面図 本発明の第1の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタのマスクパターンを示す構成図 本発明の第1の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を示す工程断面図 本発明の第2の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構造を示す断面図 本発明の第2の実施例におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を示す工程断面図
符号の説明
101 サファイア基板
102 アンドープGaN下地層
103 n+型GaNサブコレクタ層
104 n型GaNコレクタ層
105 p型InGaNベース層
106 n型GaNエミッタ層
107 n型InAlGaNエミッタコンタクト層
108 WSiエミッタ電極
109 エミッタ電極上Pd/Pt/Au膜
110 Pd/Pt/Auベース電極
111 Ti/Alコレクタ電極
112 BCB膜
113 エミッタ電極用Auメッキ配線
114 ベース電極用Auメッキ配線
115 コレクタ電極用Auメッキ配線
116 高抵抗領域
201 エミッタ電極
202 ベース電極
203 コレクタ電極
204 ベース・コレクタ層メサ周辺段差
205 ベース電極配線用コンタクト穴
206 サブコレクタ層メサ周辺段差
207 コレクタ電極配線用コンタクト穴
208 エミッタ電極用Auメッキ配線
209 ベース電極用Auメッキ配線
210 コレクタ電極用Auメッキ配線
301 サファイア基板
302 アンドープGaN下地層
303 n+型GaNサブコレクタ層
304 n型GaNコレクタ層
305 p型InGaNベース層
306 n型GaNエミッタ層
307 n型InAlGaN層エミッタコンタクト層
308 WSiエミッタ電極
309 高抵抗領域
310 Pd/Pt/Auベース電極
311 エミッタ電極上Pd/Pt/Au膜
312 Ti/Alコレクタ電極
313 BCB膜
314 ベース電極用Auメッキ配線
315 エミッタ電極用Auメッキ配線
316 コレクタ電極用Auメッキ配線
401 n+型GaN基板
402 n型GaNコレクタ層
403 p型InGaNベース層
404 n型GaNエミッタ層
405 n型InAlGaNエミッタコンタクト層
406 エミッタ電極上Pd/Pt/Au膜
407 WSiエミッタ電極
408 Pd/Pt/Auベース電極
409 イオン注入領域
410 Ti/Alコレクタ電極
501 n+型GaN基板
502 n型GaNコレクタ層
503 p型InGaNベース層
504 GaNエミッタ層
505 n型InAlGaNエミッタコンタクト層
506 WSiエミッタ電極
507 イオン注入領域
508 Pd/Pt/Auベース電極
509 Ti/Alコレクタ電極
510 エミッタ電極上Pd/Pt/Au膜

Claims (17)

  1. エミッタ電極あるいはコレクタ電極に接する形で形成されている窒化物半導体層がInAlGaN4元混晶により構成されることを特徴とする窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  2. エミッタ層の一部あるいはコレクタ層の一部に対して庇を形成する形でエミッタ電極あるいはコレクタ電極が形成され、前記庇をマスクとしてベース電極が形成されていることを特徴とする窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  3. 前記庇を有するエミッタ電極あるいはコレクタ電極に接する形でInAlGaN4元混晶が形成されていることを特徴とする請求項2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  4. 前記エミッタ電極もしくは前記コレクタ電極の上部に接する形で前記ベース電極と同一の電極材料膜が形成されていることを特徴とする請求項2、3記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  5. 前記バイポーラトランジスタのベース・エミッタ間あるいはベース・コレクタ間あるいはその両方にヘテロ接合が存在するように形成されていることを特徴とする請求項1、2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  6. 前記ヘテロ接合が、AlGaN/GaNあるいはInGaN/GaNあるいはAlGaN/InGaNで構成されておりエミッタの禁制帯幅がベースの禁制帯幅より大きいことを特徴とする請求項5記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  7. エミッタ層あるいはコレクタ層の側部にベンゾシクロブテン膜が形成され、前記エミッタ電極の一部あるいはコレクタ電極の一部が前記ベンゾシクロブテン膜から露出していることを特徴とする請求項1、2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  8. ベース層の一部が、InGaNAsあるいはInGaNPにより構成されていることを特徴とする請求項1、2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  9. 前記InGaNAsあるいはInGaNPがInGaNにAsあるいはPをイオン注入あるいは拡散することにより形成されていることを特徴とする請求項1、2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  10. 前記庇を有するエミッタ電極あるいはコレクタ電極がWSiにより構成されていることを特徴とする請求項2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  11. ベース電極と境界を接するエミッタ電極あるいはコレクタ電極の周辺部分が、エミッタ層もしくはコレクタ層における結晶の<11−20>方向あるいは<1−100>方向の線分のみで構成されることを特徴とする請求項2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  12. III族原子のみで構成されるIII族面を主面とする(0001)面か、窒素原子のみで構成される窒素面を主面とする(000−1)面上に形成されていることを特徴とする請求項1、2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  13. 前記バイポーラをその上に形成する基板が、サファイアあるいはGaNあるいはSiCにより構成されることを特徴とする請求項12記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  14. 窒素原子とIII族金属原子の数が同一である無極性面上に形成されていることを特徴とする請求項1、2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  15. 導電性基板上に形成されており、前記導電性基板裏面にコレクタ電極またはエミッタ電極が形成されていることを特徴とする請求項1、2記載の窒化物半導体バイポーラトランジスタ。
  16. 基板上に窒化物半導体からなるコレクタ層、ベース層、エミッタ層、窒化物半導体層をこの順序に形成する工程と、前記窒化物半導体層上でエミッタ電極を選択的に形成する工程と、前記エミッタ電極をマスクとして前記窒化物半導体層と前記エミッタ層を同時に選択的に除去し、前記ベース層を露出し、前記エミッタ電極の下方で庇を形成する工程と、前記エミッタ電極をマスクとしてベース電極を前記ベース層に接する形で形成する工程を含むことを特徴とする窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法。
  17. 基板上に窒化物半導体からなるエミッタ層、ベース層、コレクタ層、窒化物半導体層をこの順序に形成する工程と、前記窒化物半導体層上でコレクタ電極を選択的に形成する工程と、前記コレクタ電極をマスクとして前記窒化物半導体層と前記コレクタ層を同時に選択的に除去し、前記ベース層を露出し、前記コレクタ電極の下方で庇を形成する工程と、前記コレクタ電極をマスクとしてベース電極を前記ベース層に接する形で形成する工程を含むことを特徴とする窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法。
JP2006173223A 2006-06-23 2006-06-23 窒化物半導体バイポーラトランジスタ及び窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法 Pending JP2008004779A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173223A JP2008004779A (ja) 2006-06-23 2006-06-23 窒化物半導体バイポーラトランジスタ及び窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法
US11/812,591 US7728359B2 (en) 2006-06-23 2007-06-20 Nitride semiconductor based bipolar transistor and the method of manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173223A JP2008004779A (ja) 2006-06-23 2006-06-23 窒化物半導体バイポーラトランジスタ及び窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008004779A true JP2008004779A (ja) 2008-01-10

Family

ID=39008914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173223A Pending JP2008004779A (ja) 2006-06-23 2006-06-23 窒化物半導体バイポーラトランジスタ及び窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7728359B2 (ja)
JP (1) JP2008004779A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395237B2 (en) 2008-10-21 2013-03-12 Nec Corporation Group nitride bipolar transistor
US8716835B2 (en) 2008-10-21 2014-05-06 Renesas Electronics Corporation Bipolar transistor
JP2014123715A (ja) * 2012-11-26 2014-07-03 Canon Inc 半導体装置、及びその製造方法
JP2014135316A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Hitachi Metals Ltd 窒化物半導体デバイス

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2512742C1 (ru) * 2012-12-06 2014-04-10 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Научно-Производственное Предприятие "Пульсар" Биполярный транзистор
RU2517788C1 (ru) * 2012-12-25 2014-05-27 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Научно-Производственное Предприятие "Пульсар" Биполярный транзистор свч
CN105814244B (zh) * 2013-12-20 2018-06-29 日本碍子株式会社 包含氮化镓层的基板及其制造方法
CN105849873B (zh) * 2014-01-10 2019-01-11 株式会社村田制作所 半导体装置
CN105977294A (zh) * 2016-05-06 2016-09-28 杭州电子科技大学 一种新型常关型iii-v异质结场效应晶体管
JP2018026406A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社村田製作所 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US10355085B1 (en) * 2017-12-28 2019-07-16 Nxp Usa, Inc. Semiconductor devices with regrown contacts and methods of fabrication
US10403718B2 (en) 2017-12-28 2019-09-03 Nxp Usa, Inc. Semiconductor devices with regrown contacts and methods of fabrication
US10680086B2 (en) * 2018-06-18 2020-06-09 Qualcomm Incorporated Radio frequency silicon-on-insulator integrated heterojunction bipolar transistor
US11024728B2 (en) * 2019-02-15 2021-06-01 Qualcomm Incorporated Monolithic self-aligned heterojunction bipolar transistor (HBT) and complementary metal-oxide-semiconductor (CMOS)
KR102437878B1 (ko) * 2020-08-28 2022-08-30 주식회사 시지트로닉스 헤테로 접합을 이용한 반도체 소자 및 그 제조방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194652A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Yokogawa Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH10189533A (ja) * 1996-10-28 1998-07-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 化合物半導体のパターニング方法
JPH11186278A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP2000174034A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Furukawa Electric Co Ltd:The ヘテロ接合型窒化物半導体装置
JP2001320089A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系発光素子およびその作成方法
JP2003309128A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd ダブルヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
JP2005286338A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 4h型ポリタイプ基板上に形成された4h型ポリタイプ窒化ガリウム系半導体素子
JP2006093683A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Toshiba Corp 半導体基板、半導体素子、及び半導体発光素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3219005B2 (ja) * 1996-08-13 2001-10-15 日本電気株式会社 負性抵抗増幅器
GB2341974A (en) * 1998-09-22 2000-03-29 Secr Defence Semiconductor device incorporating a superlattice structure
US6407617B1 (en) * 1999-11-19 2002-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bias circuit and method of fabricating semiconductor device
JP4154558B2 (ja) * 2000-09-01 2008-09-24 日本電気株式会社 半導体装置
JP2002164352A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Toshiba Corp バイポーラトランジスタ、半導体発光素子、及び半導体素子
JP3898537B2 (ja) * 2002-03-19 2007-03-28 日本電信電話株式会社 窒化物半導体の薄膜形成方法および窒化物半導体発光素子
DE10225525A1 (de) * 2002-06-10 2003-12-18 United Monolithic Semiconduct Verfahren zur Herstellung eines Hetero-Bipolar-Transistors und Hetero-Bipolar-Transistor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194652A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Yokogawa Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH10189533A (ja) * 1996-10-28 1998-07-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 化合物半導体のパターニング方法
JPH11186278A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP2000174034A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Furukawa Electric Co Ltd:The ヘテロ接合型窒化物半導体装置
JP2001320089A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系発光素子およびその作成方法
JP2003309128A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd ダブルヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
JP2005286338A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 4h型ポリタイプ基板上に形成された4h型ポリタイプ窒化ガリウム系半導体素子
JP2006093683A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Toshiba Corp 半導体基板、半導体素子、及び半導体発光素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395237B2 (en) 2008-10-21 2013-03-12 Nec Corporation Group nitride bipolar transistor
US8716835B2 (en) 2008-10-21 2014-05-06 Renesas Electronics Corporation Bipolar transistor
JP2014123715A (ja) * 2012-11-26 2014-07-03 Canon Inc 半導体装置、及びその製造方法
JP2014135316A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Hitachi Metals Ltd 窒化物半導体デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US7728359B2 (en) 2010-06-01
US20080121938A1 (en) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008004779A (ja) 窒化物半導体バイポーラトランジスタ及び窒化物半導体バイポーラトランジスタの製造方法
US7439595B2 (en) Field effect transistor having vertical channel structure
US8716756B2 (en) Semiconductor device
JP2007173624A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP3449116B2 (ja) 半導体装置
JP7298779B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007142243A (ja) 窒化物半導体電界効果トランジスタ及びその製造方法
US9530858B2 (en) Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2008016615A (ja) バイポーラトランジスタ
CN114420743B (zh) 反向阻断高迁移率晶体管
US6396085B1 (en) GaN-type semiconductor vertical field effect transistor
CN212182338U (zh) 半导体结构
US20220208998A1 (en) Heterojunction Bipolar Transistor and Manufacturing Method of the Same
JP2008004807A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2001320042A (ja) GaN系トランジスタ
JP2008226871A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20060284282A1 (en) Heterjunction bipolar transistor with tunnelling mis emitter junction
JP3874919B2 (ja) 化合物半導体装置
JP2000100829A (ja) 接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2006186336A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
CN113725294B (zh) 绝缘栅双极型晶体管及其制备方法
CN114823850B (zh) P型混合欧姆接触的氮化镓晶体管
JP2002016262A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
CN111048584B (zh) 一种高线性氮化镓hbt射频功率器件及其制备方法
JP5429012B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821