JP2007531955A - 限定再生型光記憶媒体及びその製造方法 - Google Patents

限定再生型光記憶媒体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007531955A
JP2007531955A JP2006520282A JP2006520282A JP2007531955A JP 2007531955 A JP2007531955 A JP 2007531955A JP 2006520282 A JP2006520282 A JP 2006520282A JP 2006520282 A JP2006520282 A JP 2006520282A JP 2007531955 A JP2007531955 A JP 2007531955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
light
carbon atoms
storage medium
control portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006520282A
Other languages
English (en)
Inventor
シヴァクマール,クリシュナムーアティー
ショットランド,フィリッペ
サフー,ビノッド・ベハリ
シャンカーリング,ガナパティ・サブレイ
セイト,ミーラカニ・モハメド・アリ
ダラ,アンディル・ミノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007531955A publication Critical patent/JP2007531955A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/201Dyes with no other substituents than the amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/02Coumarine dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25708Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 13 elements (B, Al, Ga)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25711Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing carbon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25713Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2532Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising metals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2535Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polyesters, e.g. PET, PETG or PEN
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2536Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polystyrene [PS]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2538Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycycloolefins [PCO]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

一実施形態では、反射層(8)と、光学的に透明なポリマー樹脂と吸光物質を含む制御部分であって、当該制御部分が650nmで約70%以上の光透過率、約0.1以上の硬化指数、及び約2.5以上の濾光指数を有すると共に、吸光物質が(CHCl溶液中で測定して)600nmで1500mol−1・cm−1・L以上の最小吸光係数、(CHCl溶液中で測定して)650nmで約1000mol−1・cm−1・L未満の最大吸光係数、及び650nm/600nmで約0.1未満の吸光係数比を有する、制御部分と、反射層(8)と制御部分との間に配設された反応層(9)であって、酸素暴露後に(反応層(9)の制御部分とは反対側に配置された)媒体上のデータにアクセスできる時間を限定するように設計された反応層(9)とを含んでなるデータ用限定再生型光記憶媒体が開示される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、限定再生型光記憶媒体及びその製造方法に関する。
光情報記憶媒体は、音楽、コンピュータープログラム、映画、オーディオブックなどのデータの記憶に多用されている。情報記憶媒体は長い有効寿命を有することが一般に望ましいが、ある種の用途では記憶媒体の寿命を限定することが時には望ましい。例えば、ソフトウェアの購入を勧誘するため、サンプル用コンピュータープログラムが潜在的な顧客にしばしば提供される。これらのプログラムは、所有権者の知的所有権を保護するため、限定された期間だけ使用するように想定されている。さらに、現在では、音楽及び映画は限定された期間だけ顧客にレンタルされており、その後に返却する必要がある。また、映画スタジオ及び音楽産業の側からは、それぞれ映画及び音楽の著作権侵害を最小限に抑えることが要望されている。上述の用途の各々では、情報記憶媒体を積極的に利用できる期間を最小にし、それ以後は媒体を使用不可能にすることが望ましいであろう。
限定再生型媒体が実用可能な製品であるためには、最初に使用するときにそれが十分な品質を有していなければならない。次いで、品質が低下して所定の期間後に使用不可能になる必要がある。最後に、ひとたび使用不可能になったら、限定再生機能性を無効化できてはならない。光ディスクに限定再生性を付与する方法が顧客又は零細企業によって容易に無効化し得るならば、情報記憶媒体はもはや「限定再生型」でなくなる。例えば、被膜又は材料が光ディスクを再生不可能にしている場合には、その被膜及び/又は材料を単に除去又は変性するだけで、非限定再生可能性をもったディスクを得ることができる。したがって、容易に無効化されることなく光情報記憶媒体で限定再生特性を達成することが、広く追求されている特性である。
米国特許第3507606号明細書 米国特許第3635895号明細書 米国特許第3646071号明細書 米国特許第3697395号明細書 米国特許第3697402号明細書 米国特許第3768976号明細書 米国特許第3880869号明細書 米国特許第3923454号明細書 米国特許第4001184号明細書 米国特許第4128396号明細書 米国特許第4179548号明細書 米国特許第4217438号明細書 米国特許第4220707号明細書 米国特許第4332880号明細書 米国特許第4404257号明細書 米国特許第4491508号明細書 米国特許第4523208号明細書 米国特許第4571605号明細書 米国特許第4891800号明細書 米国特許第5368988号明細書 米国特許第5530083号明細書 米国特許第5558808号明細書 米国特許第5583047号明細書 米国特許第5620839号明細書 米国特許第5753413号明細書 米国特許第5815484号明細書 米国特許第5882358号明細書 米国特許第6011772号明細書 米国特許第6117284号明細書 米国特許第6136347号明細書 米国特許第6168844号明細書 米国特許第6228440号明細書 米国特許第6338933号明細書 米国特許第6475588号明細書 米国特許第6475589号明細書 米国特許出願公開第2003/0002431号明細書 米国特許出願公開第2003/0198892号明細書 米国特許出願公開第2003/0205323号明細書 米国特許出願公開第2005/0013232号明細書 欧州特許出願公開第0455585号明細書 欧州特許出願公開第0658804号明細書 欧州特許出願公開第0831473号明細書 国際公開第96/39693号パンフレット 国際公開第96/40850号パンフレット 国際公開第98/11539号パンフレット 国際公開第98/41979号パンフレット 国際公開第02/29801号パンフレット 国際公開第02/49010号パンフレット 国際公開第02/75733号パンフレット 特開昭55−030605号公報 特開昭60−213938号公報 特開昭60−093983号公報 特開平05−273691号公報 特開平06−60422号公報 豪州特許第199657908号明細書 英国特許第1061948号明細書 独国特許第222205号明細書 ポーランド特許第170632号明細書 Flex Play Coating Recipe、Aprilis、Inc. and Flex Play Technologies、Inc.、Richard Minus、03/29/00 wysiwyg://119/http://www.matweb....cMaterialPrint.asp?bassnum=C、MatWeb.com、The Online Materials Database Overview − Polycarbonate、Optical Grade ECMA、Standardizing Information and Communication Systems、Standard ECMA − 267、3rd Edition − April 2001 Arient、J. and Slavik、V.、Collect. Czech Commun.、34、February 13、1969、3582、"Anthraquinone Dyes−Cyclisation of 1−Phenylaminoanthraquinone Derivative in Aluminumchloride Melt." Lord、W.Marin and Arnold T.Peters、School of Colour Chemistry、The University、Brandford BD71DP、"New Intermediates and Dyestuff for Synthetic Fibers、Part VI.1−Aryl−aminoanthraquinones>" J. Chemical Society、Perkin Tran.(1970)、20、2305−8 Chemical Abstracts、Volume 126、No.20、19 May 1997、Columbus、Ohio.、Abstract No.263931、Walczak、Antoni et al.、"Preparation of 4−phenylbenzophenone" P.Seserko、et al."Transparent Barrier Coatings by Electron Beam Evaporation−An Update," 41st Annual Technical Conference Proceedings. Soc.of Vacuum Coaters、Albuquerque、NM、USA(1998)ISSN 0737−5921.pp.424−428 Encyclopedia of Polymer Science and Technology、Vol.1、Interscience Publishers、John Willey & Sons、Inc.、1964、pp.246、et seq.
本明細書中には、限定再生型光記憶媒体、その製造方法、及び情報記憶媒体での限定再生方法の実施形態が開示されている。一実施形態では、データ用限定再生型光記憶媒体は、反射層と、光学的に透明なポリマー樹脂と吸光物質を含む制御部分であって、当該制御部分が650nmで約70%以上の光透過率、約0.1以上の硬化指数、及び約2.5以上の濾光指数を有すると共に、吸光物質が(CHCl溶液中で測定して)600nmで1500mol−1・cm−1・L以上の最小吸光係数、(CHCl溶液中で測定して)650nmで約1000mol−1・cm−1・L未満の最大吸光係数、及び650nm/600nmで約0.1未満の吸光係数比を有する、制御部分と、反射層と制御部分との間に配設された反応層であって、酸素暴露後に(反応層の制御部分とは反対側に配設された)媒体上のデータにアクセスできる時間を限定するように設計された反応層とを含んでなる。
一実施形態では、限定再生型光記憶媒体の製造方法は、ポリマー樹脂と吸光物質とを混合して制御組成物を形成し、制御組成物から、650nmで約70%以上の光透過率、約0.5以上の硬化指数、及び約2.5以上の濾光指数を有する制御部分であって、吸光物質が(CHCl溶液中で測定して)600nmで1500mol−1・cm−1・L以上の最小吸光係数、(CHCl溶液中で測定して)650nmで約1000mol−1・cm−1・L未満の最大吸光係数、及び650nm/600nmで約0.1未満の吸光係数比を有する制御部分を形成し、制御部分の一方の側に反射層及び反応層を配設すると共に、反応層が制御部分と反射層との間に配設され、反応層が酸素暴露後に(反応層の制御部分とは反対側に配設された)媒体上のデータにアクセスできる時間を限定するように設計されることを含んでなる。
上記その他の特徴は、以下の図面及び詳しい説明によって例示される。
図面の簡単な説明
次に、例示的であって限定的ではない図面について述べる。
図1は、限定再生型情報記憶媒体の1つの可能な構成を示す。
図2は、ベンゾピランレッドのNMRスペクトルを示すグラフである。
図3は、ベンゾピランレッドの赤外スペクトルを示すグラフである。
図4は、単一の反射データ層及び単一の読出し側を有するDVD構造(DVD−5構成)の略図である。
図5は、基板の中心の両側に配設された2つの反射データ層であって、各々が基板の相異なる側から読出し可能である2つの反射データ層を有するDVD構造(DVD−10構成)の略図である。
図6は、接着層の両側に配設された2つの反射データ層であって、両方が基板の同じ側から読出し可能である2つの反射データ層を有するDVD構造(標準DVD−9構成)の略図である。
図7は、接着層の同じ側に配設された2つの反射データ層であって、両方が基板の同じ側から読出し可能である2つの反射データ層を有するDVD構造(「特殊」DVD−9及びDVD−14構成)の略図である。
図8は、2つずつが(接着層)の各側に配設され、2つずつが基板の各側から読出し可能である4つの反射データ層を有するDVD構造の略図である。
1つのタイプの限定再生型媒体では、反応性染料が使用される。例えば、反応性染料層は、酸素に暴露された場合に所望のレーザー波長での光学的性質を変化させる染料であり得る。即ち、酸化後には、反応性染料層はレーザー波長でメディアプレーヤーからの読出しを防止するのに十分な吸収を生み出す。可能な染料には、縮合環であり得る各種の置換基を任意に含むアジン系(チアジン、オキサジンなどを含む)のものがある。例えば、反応性染料は、酸素暴露後に徐々に酸化されて約650ナノメートル(nm)の読出しレーザー波長で吸光性となるロイコメチレンブルーから導くことができる。650ナノメートルの読出しレーザー波長で一定の吸光レベルを超えると、情報記憶媒体は読出し不可能になる。残念ながら、酸化したメチレンブルー層は光(例えば、日光、紫外線ランプなど)に暴露された場合に限られた安定性を有していて分解し始め、650ナノメートルの波長での吸光性が低下する。650ナノメートルでの吸光性が着実に低下すると、記憶媒体は再び読出し可能となる。このように、光情報記憶媒体が長期間にわたって光に暴露されれば、それは無効化される可能性がある。
本明細書中には、限定再生型光情報記憶媒体が開示される。かかる媒体は、基板、反応層、(任意にデータを含む)反射層、及び保護層又は追加の基板を含み得る。本質的に、反応層は反射層と媒体の読出面(即ち、媒体からの読出しを行う表面)との間に配設される。保護層及び/又は追加の基板(以後は「制御部分」という)は、反応層の反射層とは反対側に配設される(即ち、制御部分は光源と反応層との間に配設され、反応層は光源と反射層との間に配設される)。任意には、反応層の制御部分とは反対側にデータを配設できる。
言うまでもなく、様々なタイプの媒体(例えば、様々なタイプのディジタルヒデオ録画(DVD))が存在しており、その若干例を図4〜8に示す。単一の層を読出面から読み出す場合(例えば、DVD5、DVD10)では、スパッタリング又は他の蒸着方法により、スタンプ面が薄い反射データ層で覆われる(図4及び5を参照されたい)。同じ読出面7から読み出される二層DVD(例えば、DVD9、DVD14、DVD18)に関しては、第一の層を読み出す場合にはレーザーを第一の層から反射させなければならないが、第二の層を読み出す場合には第一の層を透過して集束させなければならない(DVD9、DVD14及びDVD18をそれぞれ示す図6、7及び8を参照されたい)。したがって、第一の層は半透明(即ち、半反射性)であるのに対し、第二の層は「全反射性」である。
「全反射性」層上の金属被膜の厚さに応じ、特に450nmの波長では、若干の光が層を透過し得る。読出面の反対側から基板を透過する最大光量が約300〜約800nmの範囲内の任意の波長で約5%以上である場合には、十分な無効化防止を保証するため、反応層の両側に制御部分を設けることが好ましい。透過率が約3%以上である場合には両側に制御部分を設けることがさらに好ましく、透過率が約1%以上である場合にはさらに一段と好ましい。
制御部分は、約450〜約600ナノメートル(nm)の波長での光暴露による限定再生機能性の無効化を防止できる吸光物質を含んでいる。好ましくは、制御部分は約450〜約650nmの波長での光暴露による限定再生機能性の無効化を防止できる。その吸光特性の結果として、一実施形態では、この制御部分は赤色、マゼンタ色又は紫色を有するのが通例である。しかし、650nmを超える可視波長をカバーする吸光物質が添加されるならば、制御部分は黒色のような他の暗色も有し得ることに注意されたい。所望の吸光性能の選択は、限定再生機能性を無効化し得る波長での十分な吸光性能と、製造中に記憶媒体との適正な光硬化を可能にすることとのバランスである。換言すれば、吸光物質は、媒体を読み出すために使用するエネルギー(例えば、光)の透過を許しながら反応層の機能性を低下させ得る光を吸収できるものである。好ましくは、ディスクの再生可能性に関係する650nm/600nmでの吸光度比が約0.1以下であり、約0.05以下の吸光度比が好ましく、約0.02以下の吸光度比がさらに好ましい。
例えば、媒体の制御部分(厚さ0.60ミリメートル(mm)の基板の形態を有する場合)は、約500〜約600nmの波長で約30%以下の光透過率を有しながら、読出波長での光透過を可能にする(例えば、約650ナノメートル(nm)の波長で約70%以上の光を透過させる)。好ましくは、厚さ0.60ミリメートル(mm)の基板の形態を有する場合の制御部分は、約600nmの波長で約30%以下の光透過率を有すると共に、約550nmの波長では約5%以下の光透過率を有するのが好ましく、さらに好ましくは約3%以下、さらに一段と好ましくは約1%以下である。また、制御部分はあらゆる加工温度及び使用温度で安定であるべきである。
好ましい制御部分特性は、さらに、硬化指数及び濾光指数に関して記述することができる。硬化指数は下記の式(1)に従って計算した。
Figure 2007531955
式中、
%Tcolor(λ)は、吸光物質を有する制御部分を含むディスク基板の各波長λ(nm)での光透過率を表す。
%Tclear(λ)は、吸光物質が存在しない参照ディスク基板(例えば、透明ポリカーボネート基板)の各波長λ(nm)での光透過率を表す。
λは波長(nm)を表す。
ランプエネルギー(λ)は、実施例10に説明するようにして計算した各波長での有効ランプエネルギーを表す。
約0.1以上の硬化指数が使用でき、約0.5以上が好ましく、約5以上がさらに好ましく、約10以上がさらに一段と好ましく、約20以上が特に好ましい。
制御部分の光漂白保護効率は、下記の式(2)に示すようにして計算される光漂白濾光指数で表すことができる。
Figure 2007531955
式中、
%Tcolor(λ)は、吸光物質を有する制御部分を含むディスク基板の各波長λ(nm)での光透過率を表す。
%Tclear(λ)は、吸光物質が存在しない参照ディスク基板(例えば、透明ポリカーボネート基板)の各波長λ(nm)での光透過率を表す。
濾光指数は、例えば、樹脂組成物の濾光力を記述するものであって、無色の参照基板を通過する(400nmから650nmまでのあらゆる波長での)全透過光の和を、着色基板(即ち、初期状態にある制御部分基板のみ(例えば、吸光物質を含むハーフディスク))を通過する(400nmから650nmまでのあらゆる波長での)透過光の和で割った値である。約2.5以上の濾光指数が所望されるが、約4.0以上が好ましく、約5.0以上がさらに好ましく、約6.0以上がさらに一段と好ましく、約7.0以上が特に好ましい。
制御部分の追加の好ましい特徴は、光漂白(即ち、限定再生機能性の光劣化)を阻止できる吸光度(「Abs」)比である。この吸光度比は、2つの基本波長(即ち、光漂白に対する制御波長(分子)及び硬化波長(分母))で透過モードで測定した制御部分の吸光度(又は光学濃度)の比(例えば、Abs@600nm/Abs@365nm又はAbs@600nm/Abs@400nm)である。反応層の所望の保護を達成するためには、制御部分を形成するために使用する吸光物質の1種以上が約3以上の吸光度比を有することが好ましい。この場合の吸光度比は、600nm(即ち、光漂白に対する制御波長)と(使用する硬化装置に応じて)365nm又は400nmの光波長との比である。通例、かかる比はジクロロメタン(CHCl)溶液中で測定されるが、プラスチック中での測定も可能である。600nmの制御波長は、情報記憶媒体(例えば、光ディスク、特にDVD)に関して上述した特定の実施形態では、制御部分の透過率は好ましくは650nmで最大になる一方、最低の透過率は好ましくは650nm未満で達成されるという事実に基づいて選択されたことに注意されたい。650nmの付近の波長での急激なスペクトル変化はかなり珍しいので、反応層の光漂白によって引き起こされる無効化からの保護能力に関して制御部分のスペクトル特性(例えば、赤色、マゼンタ色及び/又は紫色)を定義するためには、600nmは有用な波長であると思われた。
約650nmの波長で読み出される記憶媒体に関しては、制御部分(好ましくは吸光物質)は600nm/365nm(又は600nm/400nm)で約2以上、好ましくは約3以上、さらに好ましくは約5以上、さらに一段と好ましくは約10以上、なお一層好ましくは約20以上の吸光度比を有することが望ましい。また、吸光物質は600nm/400nmで約0.15以下、好ましくは約0.10以下、さらに好ましくは約0.075以下、さらに一段と好ましくは約0.05以下の吸光度比を有することも望ましい。特記しない限り、すべての吸光度比は、1センチメートル(cm)の光路長について0.8〜1.2単位の最大吸収を与える染料濃度で複光束分光光度計を用いて測定される。
さらに、吸光物質は媒体に追加の限定再生機能性を付与すること(即ち、所望波長(例えば、読出波長)での吸光物質の透過率が時間と共に減少すること)が好ましい。例えば、1,8−ビス(シクロヘキシルアミノ)アントラキノンは日光への暴露後に650nmでのパーセント透過率の低下を示す。かかる吸光物質(及び類似の性質を有する他の吸光物質)は、光漂白保護をもたらすばかりでなく、媒体の読出し可能性を低下させることに積極的に貢献することで固有の無効化保護ももたらす「活性」物質である。
図1について説明すれば、光情報記憶媒体の1つの可能な構成では、ディジタル・バーサタイル・ディスク(例えば、DVD−5)1は、通例はそれぞれ約0.30〜約1.0mmの厚さを有する2つの結合されたプラスチック基板(又は樹脂層)3、5を含んでいる。この範囲内では、約0.7mm以下の厚さが一般に好ましい。また、約0.4mm以上の厚さも好ましい。第一の基板は、一般にデータ層7の一方の側に配設された反射層8(例えば、反射層はピット及び溝を有している)を含むと共に、一般にディスクの限定再生特性を可能にし、所望ならば2つの基板を結合するためにも役立ち得る反応層9を含んでいる。反応層9は、一般に2つの基板3、5の間に配設されるか、又は基板3と被膜(図示せず)との間に配設される。反応層9は、媒体1からデータを読み出す際にレーザーが通過する基板表面11と反対側に位置する基板5(読出側基板としても知られる)の読出面上に配設されている。
基板を形成するために使用できるポリマー樹脂は、非晶質、結晶質及び半結晶質の熱可塑性材料であり得る。かかる熱可塑性材料には、特に限定されないが、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン(特に限定されないが、線状及び環状ポリオレフィンを包含し、ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、ポリプロピレンなどを含む)、ポリエステル(特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシルメチレンテレフタレートなどを含む)、ポリアミド、ポリスルホン(特に限定されないが、水素化ポリスルホンなどを含む)、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ABS樹脂、ポリスチレン(特に限定されないが、水素化ポリスチレン、シンジオタクチック及びアタクチックポリスチレン、ポリシクロヘキシルエチレン、スチレン−コ−アクリロニトリル、スチレン−コ−無水マレイン酸などを含む)、ポリブタジエン、ポリアクリレート(特に限定されないが、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、メチルメタクリレート−ポリイミドコポリマーなどを含む)、ポリアクリロニトリル、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル(特に限定されないが、2,6−ジメチルフェノールから導かれたもの、2,3,6−トリメチルフェノールとのコポリマーなどを含む)、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、ポリ酢酸ビニル、液晶ポリマー、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、芳香族ポリエステル、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレンなど、並びにこれらのポリマー樹脂の1種以上を含む組合せのようなものがある。
読出側に位置する基板は、干渉(例えば、光の散乱、顕著な吸光など)を生じることなしにレーザーの透過を可能にすべきである。したがって、読出しのためにレーザーを透過しなければならない基板は、一般に非晶質であると共に光学的に透明である。DVD−5又はDVD−9のような片面DVDフォーマットでは、読出側と反対の基板は不透明であってよい。かかる場合には、非読出側は非晶質、結晶質又は半結晶質であり得ると共に、レーザー波長での光学的透明性に関わらない。
基板に使用できる好ましいポリマー樹脂はポリカーボネートである。本明細書中で使用する「ポリカーボネート」、「ポリカーボネート組成物」及び「芳香族カーボネート連鎖単位を含む組成物」という用語は、下記の式(I)の構造単位を有する組成物を包含する。
Figure 2007531955
式中、R基の総数の約60%以上は芳香族有機基であり、その残部は脂肪族、脂環式又は芳香族基である。好ましくは、Rは芳香族有機基であり、さらに好ましくは下記の式(II)の基である。
Figure 2007531955
式中、A及びAの各々は単環式二価アリール基であり、YはAとAとを隔てる0、1つ又は2つの原子を有する橋かけ基である。例示的な実施形態では、1つの原子がAとAとを隔てている。この種の基の実例は、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、メチレン、シクロヘキシルメチレン、2−[2.2.1]−ビシクロヘプチリデン、エチリデン、イソプロピリデン、ネオペンチリデン、シクロヘキシリデン、シクロペンタデシリデン、シクロドデシリデン、アダマンチリデンなどである。別の実施形態では、0の原子がAとAとを隔てており、その実例はビフェノール(OH−ベンゼン−ベンゼン−OH)である。橋かけ基Yは、炭化水素基又は飽和炭化水素基(例えばメチレン、シクロヘキシリデン又はイソプロピリデン)であり得る。
ポリカーボネートは、カーボネート前駆体とジヒドロキシ化合物との界面反応で製造できる。通例、水性塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムなど)が、ジヒドロキシ化合物を含む水不混和性有機溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、二硫化炭素又はジクロロメタン)と混合される。反応を促進するため、一般に相間移動触媒が使用される。反応混合物には、分子量調整剤を単独で又は混合して添加できる。後述のような枝分れ剤も、単独で又は混合して添加できる。
ポリカーボネートは、ただ1つの原子がAとAとを隔てているジヒドロキシ化合物の界面反応で製造できる。本明細書中で使用する「ジヒドロキシ化合物」という用語は、例えば、下記の一般式(III)を有するビスフェノール化合物を包含する。
Figure 2007531955
式中、R及びRは各々独立に水素、ハロゲン原子又は一価炭化水素基を表し、p及びqは各々独立に0〜4の整数であり、Xは下記の式(IV)の基の1つを表す。
Figure 2007531955
式中、R及びRは各々独立に水素原子又は一価線状若しくは環状炭化水素基を表し、Rは二価炭化水素基である。
式(III)で表すことができる種類のビスフェノール化合物の例には、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンや1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタンや2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(又はビスフェノールA)や2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタンや2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタンや1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンや1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−n−ブタンやビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタンや2,2−ビス(4−ヒドロキシ−1−メチルフェニル)プロパンや1,1−ビス(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)プロパンや2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパンなどのビス(ヒドロキシアリール)アルカン系列、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタンや1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンなどのビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン系列など、及びこれらのビスフェノール化合物の1種以上を含む組合せがある。
式(III)で表すことができる他のビスフェノール化合物には、Xが−O−、−S−、−SO−又は−SO−であるものがある。かかるビスフェノール化合物の若干の例は、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテルや4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルフェニルエーテルなどのビス(ヒドロキシアリール)エーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィドや4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルフィドなどのビス(ヒドロキシジアリール)エーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンや4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホンなどのビス(ヒドロキシジアリール)スルホンなど、及びこれらのビスフェノール化合物の1種以上を含む組合せである。
ポリカーボネートの重縮合で使用できる他のビスフェノール化合物は、下記の式(V)で表される。
Figure 2007531955
式中、Rはハロゲン原子、1〜10の炭素原子を有する炭化水素基、又はハロゲン置換炭化水素基であり、nは0〜4の値である。nが2以上である場合、Rは同一のものでも相異なるものでもよい。式(V)で表すことができる他のビスフェノール化合物の例は、レゾルシノール、3−メチルレゾルシンや3−エチルレゾルシンや3−プロピルレゾルシンや3−ブチルレゾルシンや3−t−ブチルレゾルシンや3−フェニルレゾルシンや3−クミルレゾルシンや2,3,4,6−テトラフルオロレゾルシンや2,3,4,6−テトラブロモレゾルシンなどの置換レゾルシノール化合物、カテコール、ヒドロキノン、3−メチルヒドロキノンや3−エチルヒドロキノンや3−プロピルヒドロキノンや3−ブチルヒドロキノンや3−t−ブチルヒドロキノンや3−フェニルヒドロキノンや3−クミルヒドロキノンや2,3,5,6−テトラメチルヒドロキノンや2,3,5,6−テトラ−t−ブチルヒドロキノンや2,3,5,6−テトラフルオロヒドロキノンや2,3,5,6−テトラブロモヒドロキノンなどの置換ヒドロキノンなど、及びこれらのビスフェノール化合物の1種以上を含む組合せである。
下記の式(VI)で表される2,2,2’,2’−テトラヒドロ−3,3,3’,3’−テトラメチル−1,1’−スピロビ−[1H−インデン]−6,6’−ジオールのようなビスフェノール化合物も使用できる。
Figure 2007531955
好ましいビスフェノール化合物はビスフェノールAである。
典型的なカーボネート前駆体には、ハロゲン化カルボニル(例えば、塩化カルボニル(ホスゲン)及び臭化カルボニル)、ビス−ハロギ酸エステル(例えば、ビスフェノールAやヒドロキノンなどの二価フェノールのビス−ハロギ酸エステル、及びエチレングリコールやネオペンチルグリコールのようなグリコール類のビス−ハロギ酸エステル)、及びジフェノールカーボネートやジ(トリル)カーボネートやジ(ナフチル)カーボネートのようなジアリールカーボネートがある。界面反応用の好ましいカーボネート前駆体は塩化カルボニルである。
また、ホモポリマーではなくカーボネートコポリマーの使用が所望される場合には、2種以上の二価フェノールの重合で得られるポリカーボネート、或いは二価フェノールとグリコール、ヒドロキシ−若しくは酸−末端停止ポリエステル、二塩基酸、ヒドロキシ酸又は脂肪族二酸とのコポリマーを使用することも可能である。一般に、有用な脂肪族二酸は約2〜約40の炭素原子を有する。好ましい脂肪族二酸はドデカン二酸である。
シロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは低温延性及び難燃性を有することが認められており、発光顔料を混入するための母材としても使用できる。これらのブロックコポリマーは、二価フェノール(例えば、BPA)とヒドロキシアリール末端停止ポリジオルガノシロキサンとの混合物中に界面反応条件下でホスゲンを導入することで製造できる。反応体の重合は、第三アミン触媒の使用で促進できる。
使用できるヒドロキシアリール末端停止ポリジオルガノシロキサンの若干例には、下記の式(VII)のフェノール−シロキサンがある。
Figure 2007531955
式中、各Rは同一のものでも相異なるものでもよく、水素、ハロゲン、C(1−8)アルコキシ、C(1−8)アルキル及びC(6−13)アリールからなる基群から選択され、RはC(2−8)二価脂肪族基であり、Rは同一又は相異なるC(1−13)一価有機基から選択され、nは1以上、好ましくは約10以上、さらに好ましくは約25以上、最も好ましくは約40以上の整数である。また、nは1000以下、好ましくは100以下、さらに好ましくは約75以下、最も好ましくは約60以下であることも好適である。一実施形態では、nは50以下である。特に好ましいヒドロキシアリール末端停止ポリジオルガノシロキサンは、Rがメチルであり、Rが水素又はメトキシであって、フェノール性置換基に対してオルト位にあり、Rがプロピルであって、フェノール性置換基に対してオルト位又はパラ位にあるものである。
上記式(VII)中のRに含まれる基の若干例は、水素、ブロモやクロロのようなハロゲン基、メチルやエチルやプロピルのようなアルキル基、メトキシやエトキシやプロポキシのようなアルコキシ基、及びフェニルやクロロフェニルやトリルのようなアリール基である。Rに含まれる基は、例えば、ジメチレン、トリメチレン及びテトラメチレンである。Rに含まれる基は、例えば、C(1−13)アルキル基、トリフルオロプロピルのようなハロアルキル基、シアノアルキル基、及びフェニルやクロロフェニルやトリルのようなアリール基である。Rは、好ましくはメチル、又はメチルとトリフルオロプロピルとの混合物、又はメチルとフェニルとの混合物である。
シロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは、約10000以上、好ましくは約20000以上の重量平均分子量(例えば、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、超遠心又は光散乱で測定されるMw)を有する。また、約200000以下、好ましくは約100000以下の重量平均分子量も好適である。ポリオルガノシロキサン単位は、シロキサン−ポリカーボネートコポリマーの全重量の約0.5〜約80wt%を占めることが一般に望ましい。シロキサンブロックの鎖長は、約10〜約100の化学結合したオルガノシロキサン単位に相当している。これらは、例えば米国特許第5530083号(その開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす)に記載されたようにして製造できる。
ポリアリーレート及びポリエステル−カーボネート樹脂又はこれらのブレンドも使用できる。枝分れポリカーボネート並びに線状ポリカーボネートと枝分れポリカーボネートとのブレンドも有用である。枝分れポリカーボネートは、重合時に枝分れ剤を添加することで製造できる。
これらの枝分れ剤は、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボン酸無水物、ハロホルミル、及びこれらの枝分れ剤の1種以上を含む混合物であり得る3以上の官能基を含む多官能性有機化合物からなり得る。その具体例には、トリメリト酸、トリメリト酸無水物、トリメリト酸三塩化物、トリス−p−ヒドロキシフェニルエタン、イサチン−ビスフェノール、トリス−フェノールTC(1,3,5−トリス(p−ヒドロキシフェニル)イソプロピル)ベンゼン)、トリス−フェノールPA(4(4(1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)エチル)−α,α−(ジメチルベンジル)フェノール)、4−クロロホルミルフタル酸無水物、トリメシン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸など、並びにこれらの枝分れ剤の1種以上を含む組合せがある。枝分れ剤は、基板の全重量を基準にして約0.05〜約2.0wt%のレベルで添加できる。
一実施形態では、ポリカーボネートはジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの溶融重縮合反応で製造できる。ポリカーボネートを製造するために使用できる炭酸ジエステルの例は、シフェニルカーボネート、ビス(2,4−ジクロロフェニル)カーボネート、ビス(2,4,6−トリクロロフェニル)カーボネート、ビス(2−シアノフェニル)カーボネート、ビス(o−ニトロフェニル)カーボネート、ジトリルカーボネート、m−クレジルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ジフェニル)カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネートなど、並びにこれらの炭酸ジエステルの1種以上を含む組合せである。好ましい炭酸ジエステルはジフェニルカーボネートである。
好ましくは、ポリカーボネートの重量平均分子量は約5000〜約100000原子質量単位(amu)である。この範囲内では、約10000原子質量単位以上、好ましくは約15000原子質量単位以上の重量平均分子量を有することが望ましい。また、約65000原子質量単位以下、さらに好ましくは約35000原子質量単位以下の分子量も望ましい。
吸光物質は、基板(例えば、読出面)中及び/又は反応層と読出面との間に配設される被膜中に混入される。若干の可能な吸光物質には、特に限定されないが、アントラキノン誘導体、ベンゾピラン誘導体、又は上記の透過率及び吸光特性を有するこれらの誘導体の1種以上を含む組合せがある。典型的なアントラキノン誘導体は、下記の一般式(VIII)で表すことができる。
Figure 2007531955
式中、R、R、R、R、R、R、R及びRは同一のもの又は相異なるものであり、水素原子、ヒドロキシル基、脂肪族基、芳香族基、複素環式基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、−COR、−SR10、−COOR、−NR10、−NR10COR11、−NR10SO11、−CONR10、−CONHSO10又はSONHCOR11(式中、R及びR10の各々は水素原子、脂肪族基、芳香族基又は複素環式基を表し、R11は脂肪族基、芳香族基及び複素環式基を表し、R及びR10は互いに結合して五員環又は六員環を形成し得る。)であり得ると共に、R及びR、R及びR、R及びR、R及びR、R及びR、又はR及びRは互いに結合して環を形成し得る。
好ましいアントラキノン誘導体には、下記の式(IX)、(X)及び(XI)で示される1,4−、1,5−及び1,8−アントラキノン誘導体がある。
Figure 2007531955
式中、R〜Rは上述の通りである一方、Rは水素、炭素原子数1〜20のアルキル基(例えば、メチル、エチル、n−ブチル、イソプロピル、2−エチルヘキシル、n−デシル、n)−オクタデシル)、炭素原子数3〜20のシクロアルキル基(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル)、例えばハロゲン原子(例えば、F、Cl、Br、I)のような置換基を含み得る炭素原子数3〜20のアリル基、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、カルボン酸、炭素原子数6〜10のアリール基(例えば、フェニル、ナフチル)、炭素原子数0〜20のアミノ基(例えば、−NH、−NHCH、−N(C)、−N(C)、−N(C17)、アニリノ、4−メトキシアニリノ)、炭素原子数1〜20のアミド基(例えば、アセチルアミノ、ヘキサノイルアミノ、ベンゾイルアミノ、オクタデカノイルアミノ)、炭素原子数1〜20のカルバモイル基(例えば、非置換カルバモイル、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、オクチルカルバモイル、ヘキサデシルカルバモイル)、炭素原子数2〜20のエステル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、ドデシルオキシカルボニル)、炭素原子数1〜20のアルコキシ又はアリールオキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、ブトキシ、イソプロポキシ、ベンジルオキシ、フェノキシ、オクタデシルオキシ)、炭素原子数1〜20のスルホンアミド基(例えば、メタンスルホンアミド、エタンスルホンアミド、ブタンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、オクタンスルホンアミド)、0〜20の原子を含むスルファモイル基(例えば、非置換スルファモイル、メチルスルファモイル、ブチルスルファモイル、デシルスルファモイル)、五員又は六員複素環(例えば、ピリジル、ピラゾリル、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリル、ベンゾオキサゾリル)などである。上記1,4−、1,5−及び1,8−アントラキノン誘導体の若干の例には、1,5−及び1,8−ビス(シクロヘキシルアミノ)アントラキノン、1,5−及び1,8−ビス(イソプロピルアミノ)アントラキノン、1,4−ジイソプロピルアミノ−2,3−ジフェノキシ−9,10−アントラセンジオン、1,8−ビス(2−エチルヘキシルアミノ)アントラキノン、1,8−ビス(N,N−ジエチルアミノ−プロピルアミノ)アントラキノン、1,8−ビス(N,N−ジエチルアミノ−エチルアミノ)アントラキノン、及びこれらの誘導体など、並びにこれらの1種以上を含む反応生成物及び組合せがある。
基板中に使用できる他の吸光物質は、下記の式(XII)を有するベンゾピラン誘導体である。
Figure 2007531955
式中、Rは非置換又は置換アリール基(単環式、二環式、三環式又は複素環式)であり、Rはアルコキシカルボニル、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル又はキノキサリニルであり得、R及びRは水素又は非置換若しくは置換アルキル基(ここで、置換基はC〜C15一価ヒドロカルビル、アルコキシ、シアノ、ハロ、カルボキシル又はカルボアルコキシであり得る。)であり、R〜Rは水素、炭素原子数1〜20のアルキル基、炭素原子数3〜20のシクロアルキル基、炭素原子数3〜20のアリル基、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、カルボン酸、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数20以下のアミノ基、炭素原子数1〜20のアミド基、炭素原子数1〜20のカルバモイル基、炭素原子数2〜20のエステル基、炭素原子数1〜20のアルコキシ又はアリールオキシ基、炭素原子数1〜20のスルフィド基、炭素原子数1〜20のスルホンアミド基、20以下の原子を含むスルファモイル基、五員複素環及び六員複素環からなる群から選択される。
ベンゾピラン染料の一例は、下記の式(XIII)で示されるベンゾピランレッドである。
Figure 2007531955
基板中に使用できる別の吸光物質は、下記の式(XIV)で示される建染紫色染料である。
Figure 2007531955
式中、R、R、R及びRは同一のもの又は相異なるものであり、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、アルコキシ、アルコイル(例えば、アシル、ベンゾイルなど)、アミド、アルコール、ニトリル、ニトロ、エステル、エーテルなどである。アントラキノン誘導体をベンゾピラン誘導体又は紫色建染染料或いはその両方と組み合わせて添加することが望ましい場合もある。
広義のアントラキノン染料族に属する別の吸光物質は、下記の式(XV)である。
Figure 2007531955
かかる染料族の一例は下記の式(XVI)のソルベントレッド52であって、これは(例えば、キセノンランプを用いる)約400nmの好ましい硬化波長を有する制御部分組成物中で好ましく使用される。
Figure 2007531955
上述の吸光物質は、赤色、マゼンタ色又は紫色を有することが望ましい。好ましくは、かかる吸光物質は約500〜約630nmの範囲内に最大吸収を有し、約530〜約600nmの範囲内の最大吸収が好ましく、約540〜約590nmの範囲がさらに一段と好ましい。一般に吸光物質は、600nmの波長で1500リットル/モル/センチメートル(mol−1・cm−1・L)以上、好ましくは約3000mol−1・cm−1・L以上、さらに好ましくは約4500mol−1・cm−1・L以上、最も好ましくは約6000mol−1・cm−1・L以上の吸光係数を有することが望ましい。また、吸光物質は、約650nmの波長で約1000mol−1・cm−1・L以下、好ましくは約800mol−1・cm−1・L以下、さらに好ましくは約600mol−1・cm−1・L以下の吸光係数を有することも望ましい。特記しない限り、すべての吸光係数は、1センチメートル(cm)の光路長について0.8〜1.2単位の最大吸収を与える染料濃度で複光束分光光度計を用いて測定される。
理論に限定されることはないが、上述の赤色、マゼンタ色及び紫色の吸光物質の発色団の性質上、一般に約600nmの波長では高い吸光係数が得られるのに対し、約650nmの波長では低い吸光係数が得られる。なお、塩化メチレン(ジクロロメタン又はCHClともいう)の溶液中では、約520nm以上、好ましくは約540nm以上、さらに好ましくは約560nm以上の波長に最大吸収が位置している。
吸光物質は、媒体の読出特性に悪影響を及ぼすことなしに反応層を光劣化から保護するのに十分な量でポリマー樹脂に添加することが一般に望ましい。通例、制御部分の全重量を基準にして約0.001〜約5.0wt%の吸光物質量が使用できる。この範囲内では、大抵の吸光物質について約3wt%以下の吸光物質量が使用でき、約1wt%以下が好ましく、約0.4wt%以下がさらに好ましい。やはりこの範囲内では、約0.05wt%以上の吸光物質量が好ましく、約0.07wt%以上がさらに好ましく、約0.1wt%以上が特に好ましい。制御部分中に使用する染料の実際の量は、染料の効率、即ち上述の波長(例えば、所望の透過波長(以後は遮断される波長)、光漂白に対する制御波長、及び硬化波長)での質量吸光率に依存する。一般に、染料と樹脂との間に反応が起こる危険性及び成形工程中にポリマー母材から染料が浸出する危険性(「プレートアウト」の問題)を低減させるため、少ない量の染料を使用することが好ましい。
制御部分は、一般に、各種の前駆体を十分に混合し得る反応器(例えば、一軸又は二軸押出機、ニーダー、ブレンダー、ロールミルなど)を用いて製造できる。一般に、ポリマー樹脂は吸光物質と共に押出機の供給口に加えればよい。一実施形態では、ポリマー樹脂は押出機の供給口に加える一方、吸光物質は供給口の下流側で加えることもできる。ポリマー樹脂は押出機内で吸光物質とブレンドできるが、成形機内で直接にポリマー樹脂を吸光物質とブレンドするのが望ましい場合もある。
記憶媒体の形成は、各種の成形技術及び/又は加工技術を用いて実施できる。可能な技術には、射出成形、フィルムキャスティング、押出し、プレス成形、スタンピングなどがある。基板を製造した後、電気めっき、被覆技術(例えば、スピンコート法、吹付け塗り、蒸着、スクリーン印刷、塗装、浸し塗りなど)、ラミネーション、スパッタリングなど、並びにこれらの加工技術の1以上を含む組合せのような追加の加工を用いて基板上に所望の層(例えば、任意には制御部分を含む)を配設できる。
限定再生型ポリカーボネート情報記憶媒体の一例は2以上のポリマー基板を含んでいて、少なくとも情報記憶媒体の読出側を構成する基板が吸光物質を含んでいる。これら2つの基板の間には、データ層、誘電体層、反応層、UV層、半反射層及び/又は反射層、並びにこれらの層の1以上を含む組合せのような各種の層が配設されている。例えば、かかる層は、基板から見て、反射層、任意の誘電体層、データ記憶層、任意の誘電体層、反応層及び制御部分を含み得ると共に、制御部分上には任意の保護層及び/又は潤滑層を配設できる。情報記憶媒体の形態はディスク形に限定されず、読出装置に適応し得る任意の寸法及び形状であり得ることは言うまでもない。典型的な情報記憶媒体は、約65〜約130mmの外径と共に約1.0〜約1.3mmの総合厚さを有している。
別の実施形態では、吸光物質を有する制御部分は光学的に透明なプラスチック(例えば、ポリカーボネート、ポリアクリレートなど)と混合され、かかる制御部分は反応層と読出面との間に配設される。記憶媒体が両面型である場合(即ち、データを媒体の両側から回収できる場合)には、反応媒質の両側に制御部分を配設することが好ましい。換言すれば、制御部分を反応層とすべての可能な光漂白源との間に配設することが好ましい。制御部分は、オングストローム(Å)程度の厚さ(例えば、約50Å(例えば、被膜)ないし約1.0mmほどの厚さ)を有する被膜であり得る。制御部分は、自立した基板(例えば、自立するのに十分な厚さ(例えば、約0.3mm以上の厚さであって、約0.5〜約1.35mmの厚さが一般に好ましい)を有する基板でもあり得る。好ましくは、ディスク製造プロセスを簡略化すると共に、エンドユーザーが制御部分を改変する能力を制限するため、制御部分はディスク基板中に組み込まれる。
データ記憶層は、光層、磁気層又は光磁気層のような、回収可能なデータを記憶し得る任意の材料からなり得る。データ記憶層は、スパッタリング(又は他の堆積方法)で通例約100nm以下の薄層を形成できると共に、レーザー読出波長でフォーマットに関するディスク規格を満たすのに十分な反射率を与える金属、合金及び酸化物を含み得る。可能な材料には、酸化物(例えば、酸化ケイ素)、希土類元素−遷移金属合金、ニッケル、コバルト、クロム、銀、タンタル、白金、テルビウム、ガドリニウム、鉄、ホウ素、有機染料(例えば、シアニン系又はフタロシアニン系染料)、無機相変化化合物(例えば、TeSeSn、InAgSbなど)など、並びにこれらの1種以上を含む合金及び組合せがある。経済性及び純度の点で、酸化ケイ素、アルミニウム、金、銀、銀合金など、及びこれらの材料の1種以上を含む組合せのような材料が通例使用される。
粉塵、油及びその他の夾雑物からの保護を行う保護層は、約100ミクロン(μm)超から約10Å未満までの厚さを有し得るが、若干の実施形態では約300Å以下の厚さが好ましく、約100Å以下の厚さが特に好ましい。保護層の厚さは、通常、少なくとも一部では、使用する読出し/書込み機構の種類(例えば、磁気機構、光機構又は光磁気機構)によって決定される。可能な保護層には、中でも、金、銀、窒化物(例えば、特に窒化ケイ素や窒化アルミニウム)、炭化物(例えば、炭化ケイ素など)、酸化物(例えば、二酸化ケイ素など)、ポリマー材料(例えば、ポリアクリレートやポリカーボネート)、炭素フィルム(ダイヤモンド、ダイヤモンド様炭素など)、及びこれらの材料の1種以上を含む組合せのような耐食性材料がある。
データ記憶層の片側又は両側に配設されてしばしば熱制御体として使用される誘電体層は、通例、約1000Åまで又はそれを超えると共に、最小では約200Å以下の厚さを有し得る。可能な誘電体層には、環境に適合すると共に、好ましくは周囲の層との反応性をもたない材料のうち、窒化物(例えば、窒化ケイ素、窒化アルミニウムなど)、酸化物(例えば、酸化アルミニウム)、炭化物(例えば、炭化ケイ素)、及びこれらの材料の1種以上を含む組合せがある。
反射層は、データ回収を可能にするのに十分な量のエネルギー(例えば、光)を反射するのに十分な厚さを有するべきである。通例、反射層は約700Å程度までの厚さを有し得るが、約300〜約600Åの厚さが一般に好ましい。可能な反射層には、金属(例えば、アルミニウム、銀、金、チタン、及びこれらの金属の1種以上を含む合金や混合物など)をはじめとして、特定のエネルギー場を反射し得る任意の材料がある。
キャリヤー及び反応性物質を共に含む反応層は、最初は媒体読出装置によるデータ回収を可能にするのに十分な透過性を有し、後には該装置によるデータ回収を阻止する層(例えば、所定装置内のレーザーの波長で十分な量の光(即ち、入射光及び/又は反射光)を吸収する層)を形成すべきである。通例、反射層からの初期パーセント反射率をDVD−5については約45%以上とし、DVD−9については約18%以上とする層が使用でき、DVD−5については約50%以上、DVD−9については約20%以上の初期パーセント反射率が好ましく、DVD−5については約55%以上、DVD−9については約22%以上の初期パーセント反射率がさらに好ましい。DVD−5については約60%以上、DVD−9については約24%以上の初期パーセント反射率値がさらに一段と好ましい。DVD−5及びDVD−9についての反射率値は「全」反射層(L1)に関するものであることに注意されたい。限定再生型DVD−9の構造上、L0(即ち、半反射層)が反応層と読出側との間に位置する場合には、その反射率は空気暴露後に変化しない。一般に、反射されて読出装置に戻るパーセント反射光量は、DVD−5については約45〜約85%であり、DVD−9については約18〜約30%である。DVD−5及びDVD−9について、それぞれ約50〜約80%及び約20〜約28%のパーセント反射光量が特に好ましく、約55〜約75%及び約22〜約26%が最も好ましい。
所望の期間(例えば、媒体の所望許容再生時間)にわたって媒体が酸素(例えば、空気)に暴露された後には、該層は媒体を読出し不可能にするパーセント反射率を有することが好ましい。通例、DVD−5については、約30%以下のパーセント反射率が好ましく、約20%以下がさらに好ましく、約10%以下が特に好ましい。DVD−9については、約15%以下のパーセント反射率が好ましく、約12%以下がさらに好ましく、約10%以下が特に好ましい。大抵の媒体については、約10%以下のパーセント反射率では媒体がブータブルでなくなり、したがって読出し不可能となる。
キャリヤーは、反応層の全重量を基準にして約65〜約85wt%の量で存在し得る。この範囲内では、約70wt%以上の量が好ましい。やはりこの範囲内では、約80wt%以下の量が好ましい。可能なキャリヤーには、熱可塑性アクリルポリマー、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリチオレン、UV硬化性有機樹脂、ポリウレタン、熱硬化性アクリルポリマー、アルキド樹脂、ビニル樹脂など、並びにこれらのキャリヤーの1種以上を含む組合せがある。ポリエステルには、例えば、例えばフマール酸又はマレイン酸をはじめとする脂肪族ジカルボン酸と、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコールなどのグリコール類との反応生成物、並びにこれらの1種以上を含む反応生成物及び混合物がある。
キャリヤーとして使用できる若干のエポキシ樹脂には、1つ又は複数のエポキシ官能基を含むモノマー、ダイマー、オリゴマー又はポリマーのエポキシ材料がある。その例には、ビスフェノールAとエピクロロヒドリンとの反応生成物、エピクロロヒドリンとフェノール−ホルムアルデヒド樹脂との反応生成物、などがある。その他の有機樹脂は、米国特許第3697395号及び同第3697402号(Kehrら)に示されているようなポリオレフィンとポリチオールとの混合物の形態のものであり得る。
本明細書中で使用する熱可塑性アクリルポリマーという用語は、1種以上のアクリル酸エステルモノマー及びメタクリル酸エステルモノマーの重合で得られる熱可塑性ポリマーをその範囲内に包含するものである。これらのモノマーは、下記の一般式XVIIで表される。
Figure 2007531955
式中、Wは水素又はメチル基であり、Rはアルキル基、好ましくは炭素原子数約1〜約20のアルキル基である。Rで表されるアルキル基の若干の非限定的な例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシルなどがある。
式XVで表されるアクリル酸エステルモノマーの若干の非限定的な例には、アクリル酸メチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルなどがある。式XVIIで表されるメタクリル酸エステルモノマーの若干の非限定的な例には、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸プロピルなど、並びにこれらの1種以上を含む反応生成物及び組合せがある。
上記のアクリル酸エステルモノマー及びメタクリル酸エステルモノマーのコポリマーも、本明細書中で使用される熱可塑性アクリルポリマーという用語の範囲内に包含される。好ましくは、熱可塑性アクリルポリマーはポリ(メタクリル酸メチル/メタクリル酸)のコポリマーである。アクリル酸エステルモノマー及びメタクリル酸エステルモノマーの重合による熱可塑性アクリルポリマーの製造は、任意の公知重合技術で行うことができる。熱可塑性アクリルポリマーは、普通には約0.300立方センチメートル/グラム(cm/g)以下、さらに普通には約0.250cm/g以下、最も普通には約0.200cm/g以下の固有粘度を有する。
可能な反応性物質には、上述のパーセント反射率を生み出すことができる任意の物質が包含される。反応層は、空気酸化後に光学的性質の変化を受ける物質であって、その変化がレーザー読出波長での光の吸収を引き起こすことで再生不可能なディスクを生じる物質を含み得る。反応性物質の若干の例は、ロイコ形(又は還元形)のアジン族のもの(例えば、チアジン類、オキサジン類など、並びにこれらの誘導体及びこれらの1種以上を含む組合せ)であり、これらは縮合環置換基を含み得る。好ましくは、反応性物質はレーザー波長±50nmに位置する最大吸収を有しており、レーザー波長の±30nmが好ましく、レーザー波長の±10nmがさらに一段と好ましい。
例えば、酸素感受性のロイコ形又は還元形のメチレンブルー、ブリリアントクレジルブルー、ベーシックブルー3及びトルイジン0、並びにこれらの物質の1種以上を含む反応生成物及び組合せが使用できる。これらの物質の若干例の構造を以下に式(XVIII)〜(XXI)として示す。
Figure 2007531955
反応性物質は、さらに、上述の反応性物質の1種以上を含む混合物を含み得る。
さらに、反応層はポリヒドロキシ化合物のような光漂白抑制剤を含み得る。好適なポリヒドロキシ化合物には、ビフェノール、ビフェノール誘導体、トリヒドロキシベンゼン誘導体、又はこれらの組合せがある。ポリヒドロキシ化合物は光漂白を効果的に低減させる。本明細書中で使用する「光漂白を効果的に低減させる」とは、ポリヒドロキシ化合物を含む限定再生型記憶媒体がメディアプレーヤーでの再生を停止する反射率に達するのに要する時間が、反応層中にポリヒドロキシ化合物を含まないデータ用限定再生型情報記憶媒体がメディアプレーヤーでの再生を停止する反射率に達するのに要する時間より長いことをいう。普通には、所望の反射率は約20%未満であり、さらに普通には、反射率は約10%未満である。
好適なポリジヒドロキシ化合物には、特に限定されないが、下記の式(XXII)で表されるものがある。
Figure 2007531955
式中、Eはフェニレン、ビフェニレン、ナフチレンなどの芳香族基を表す。Zは、特に限定されないがハロゲン(フッ素、臭素、塩素、ヨウ素)をはじめとする無機原子、特に限定されないがニトロをはじめとする無機基、特に限定されないがアルキル、アリール、アラルキル、アルカリール又はシクロアルキルのような一価炭化水素基をはじめとする有機基、或いはOR(式中、Rは水素或いはアルキル、アリール、アラルキル、アルカリール又はシクロアルキルのような一価炭化水素基である。)のようなオキシ基であり得る。若干の特定の実施形態では、Zはハロ基又はC〜Cアルキル基からなる。文字「m」は0(この値を含む)から置換のために利用できるE上の位置の数までの任意の整数を表し、「t」は1以上の整数を表し、「u」は0又は1以上の整数である。ただし、「u」が0であれば、「m」は2(この値を含む)から置換のために利用できるE上の位置の数までの任意の整数を表すことを条件とする。
上記の式(VI)で表されるように2以上のZ置換基が存在する場合、これらは同一のものでも相異なるものでもよい。芳香族残基の2以上の環内炭素原子がZ及びヒドロキシル基で置換される場合、芳香族残基E上のヒドロキシル基及びZの位置は、オルト位、メタ位又はパラ位に変化し得ると共に、基は隣接関係、対称関係又は非対称関係にあり得る。
ポリヒドロキシ化合物の例には、特に限定されないが、4,4’−ビフェノール、3,3’−ビフェノール、2,2’−ビフェノール、2,2’,6,6’−テトラメチル−3,3’,5,5’−テトラブロモ−4,4’−ビフェノール、2,2’,6,6’−テトラメチル−3,3’,5−トリブロモ−4,4’−ビフェノール、3,3’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’−ジ−tert−ブチルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’,5,5’−テトラブロモビフェニル−4,4’−ジオール、2,2’−ジ−tert−ブチル−5,5’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’−ジ−tert−ブチル−5,5’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチルビフェニル−4,4’−ジオール、2,2’,3,3’,5,5’−ヘキサメチルビフェニル−4,4’−ジオール、2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタメチルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’−ジ−n−ヘキシルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’−ジ−n−ヘキシル−5,5’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジオール、1,2,4−トリヒドロキシベンゼンなどがある。普通には、ポリヒドロキシ化合物は反応層の全重量を基準にして約1〜約20重量%の範囲内、さらに普通には約3〜約15重量%の範囲内、最も普通には約5〜約10重量%の範囲内で存在する。
上記の反応性物質に加え、その他多数の染料及び遮光性物質を合成し、情報記憶媒体を限定再生型にするために役立てることができる。例えば、若干の他の可能な反応性物質を米国特許第4404257号及び同第5815484号に見出し得る。反応性物質は、さらに、上述の反応性物質の任意の1種以上を含む混合物を含み得る。
反応層中の反応性物質の量は、情報記憶媒体の所望寿命と共に、媒体の酸素透過性(即ち、例えばUV被膜、空気流路又は他の層を通しての反応層への酸素到達)に依存する。厚さ2〜約30マイクロメートル(μm)のUV硬化性被膜を用いて約3日までの寿命を得るためには、反応層中の反応性物質の量は、反応層の全重量を基準にして約0.1〜約12重量パーセント(wt%)であり得る。この範囲内では、約3wt%以上の量が好ましく、約4wt%以上がさらに好ましい。やはりこの範囲内では、約10wt%以下の量が好適であり、約7wt%以下が好ましく、約6wt%以下がさらに好ましく、約5wt%以下がさらに一段と好ましい。一般に2つの基板(その一方は読出側基板である)の間に配置される反応層は、所望ならば2つの層の結合を助けることができる。ある種の添加剤は酸化速度を促進し、ひいては再生可能時間を短縮し得ることに注意されたい。好ましい実施形態では、反応層は約40〜約70マイクロメートルの厚さを有するUV硬化性接着剤であり、ディスク基板同士を結合するために使用される。通例、UV硬化性接着剤については約55マイクロメートルの厚さが使用される。この場合には、反応層の全重量を基準にして約1〜約2重量パーセント(wt%)の反応性染料添加量を使用することで、ディスクを48時間にわたり再生可能にすることができる。
情報記憶媒体の形成の一実施形態では、データは原基板(例えば、プラスチック、ガラス、金属又は他の基板)の一方の側において原基板と反応層との間に配設される。反応層は、情報記憶媒体を所定の時間だけ限定再生型にするために十分な媒体部分を覆う。次いで、反応層のデータとは反対側に制御部分が配設される。制御部分は、光漂白に対する十分な保護をもたらすことで反応層の限定再生機能性の無効化を阻止するため(例えば、反応層の劣化を防止するため)に十分な反応層部分を覆う。媒体は、(保護期間(例えば、約7日以上)にわたる光暴露の後にも)読出し不可能になってその状態に保たれる必要があることは言うまでもない。任意には、基板上に他の層が配設される。例えば、制御部分が被膜であれば、原基板のデータと同じ側に(例えば、データ(例えば、反射層)と反応層との間、反応層と制御部分との間、制御部分の反応層とは反対側などに)第二の光学的に透明な基板を配設することが望ましい場合がある。追加の反射層、誘導体層、潤滑層などのような他の層も使用できる。
限定再生型光ディスクの色は、標準実施法ASTM 1164及び方法ASTM E1331に従い、色分光光度計を用いて測定できる。例えば、Gretag MacBeth社(米国ニューヨーク州ニューウィンザー)から入手できるColor Eye 7000A分光光度計が使用できる。各種試料の色を測定するためには、積分球構造を標準装備した測定器が通例使用される。測定前に、測定器は一般に製造者から提供される白色の較正タイル及び光トラップを用いて較正される。また、D65光源をシミュレートするため、MacBeth CE7000A操作マニュアルに従ってUVフィルターの位置も通例較正される(UVD65設定)。すべての測定値(反射率及び透過率モード)は、含まれる光の鏡面成分(SCI)、含まれる較正済みUV(UVD65)、大きい視野開口(LAV)及び大きい視野面積(LAV)を用いて求めるのが好ましい。各々の特定色空間に関する色座標は、Gretag MacBeth ProPalette Optiview 5.2ソフトウェアにより、360nmと750nmとの間で記録したスペクトル曲線から10度観測者に関して計算される。計算のためには、以下の色空間が一般に使用される。
CIE(Commission Internationale de l’Eclairage)1931(Yxy座標ともいう)、
透過率及び反射率測定のためのCIE1976又はCIELab系(即ち、L座標)、並びに
透過率及び反射率測定のためのCIE1976LCh系(即ち、明度(L)、彩度(C)及び色相(h°)座標)。
ソフトウェアが存在しない場合には、ASTM E308に従って色座標を計算できることに注意されたい。
一実施形態では、限定再生型ディスクの読出側は、酸素暴露前(又は無酸素環境中でのディスクの保管を保証する密封パッケージを開封した直後)には赤色、紫色又はマゼンタ色を有している。CIE1976LCh系で表した場合、限定再生型ディスクは最初は37以下の明度値(L)及び46以下の彩度値(C)を有している。酸素暴露で再生不可能となった後には、限定再生型ディスクは通例は一層濃い色に変わる。ディスク(以後は「期間満了」ディスクという)が完全に再生不可能となってから1週間以上後に測定した場合、その色は約33以下の明度値(L)及び約30以下の彩度値に相当する。例えば、「期間満了」ディスクは、約30以下の明度値及び約10以下の彩度値に相当する黒色を有しており、約5以下の彩度値がさらに一段と好ましい。
例示的であって限定的ではない以下の実施例は、各種の材料及び装置を用いた限定再生型情報記憶媒体の様々な実施形態に関係する組成物及び製造方法を例示する。
実施例1〜8については、Bruker 300MHz Avance分光計を用いて核磁気共鳴(NMR)スペクトルを記録し、Perkin−Elmer Lambda 900 UV/VIS/NIR(近赤外)分光光度計を用いて紫外(UV)−可視(VIS)スペクトル測定を行った。UV−VISスペクトル測定用の溶媒として塩化メチレンを使用した。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析は測定器Agilent 1100上で行った。すべての融点は測定器Electrothermal MEL−TEMP 3を用いて記録し、補正していない。吸光係数は下記の式(XXIII)を用いて計算した。
Figure 2007531955
式中、ε=吸光係数
A=吸光度
B=cm単位の光路長
C=濃度(モル/リットル単位のモル濃度)
実施例1
この実施例では、1,5−ビス(イソプロピルアミノ)アントラキノンの合成を詳述する。3.00グラム(g)(0.011モル(mol))の1,5−ジクロロアントラキノン、30ミリグラム(mg)の銅粉末、30mgのヨウ化銅(I)及び20ミリリットル(ml)(0.235モル)のイソプロピルアミンを30mlのエチレングリコールに添加し、得られた懸濁液を油浴中に保持した密封容器内で160℃に加熱した。加熱を160℃で16時間続けた後、加熱を停止し、室温に達するまで容器を放置した。その後、20mlのメタノールを容器に添加し、内容物を室温で30分間攪拌した。次いで、得られた混合物を50グラム(g)の15%(重量/体積(wt/vol))氷冷(即ち、約5℃の)HCl溶液中にゆっくりと注ぎ込んだ。次いで、沈殿を濾別し、水を用いて酸を含まないように洗い、100℃で真空乾燥した。収量は3.00gであった。こうして得られた粗生成物を、80%のn−ヘキサン及び20%の酢酸エチルを含む溶離剤系を用いるカラムクロマトグラフィーで精製した。HPLCを用いて測定したところ、80%の純度が得られた。プロトンNMR(H NMR)分光法(300メガヘルツ(MHz)、重水素化クロロホルム(CDCl))を用いて生成物の特性決定を行ったところ、化学シフト(δ)1.36(二重線(d),12プロトン(H))、δ3.86(多重線(m),2H)、δ6.99(d,2H)、δ7.53(m,4H)、δ9.75(窒素に結合したプロトン(NH))であった。
実施例2
この実施例では、1,5−ビス(2−N,N−ジエチルアミノ−エチルアミノ)アントラキノンの合成を詳述する。5.50g(0.02モル)の1,5−ジクロロアントラキノン、60mgの銅粉末及び20g(0.17モル)のN,N−ジエチルエチレンジアミンを含む混合物を、大気圧(約10パスカル(Pa))下で約120〜約125℃に5時間加熱した。次いで、得られた溶液を50℃に冷却した後、40mlのメタノールでトリチュレートし、50℃でさらに1時間攪拌した。次いで、こうして得られた生成物塊を100mlの氷冷水中にゆっくりと注ぎ込んだ。次いで、沈殿を濾別し、水で洗い、50℃で1晩乾燥した。収量は6.50gであった。HPLCを用いて測定したところ、98%の純度が得られた。H NMR分光法(300MHz、CDCl)で生成物の特性決定を行ったところ、δ1.08(三重線(t),12H)、δ2.65(四重線(q),8H)、δ2.82(m,4H)、δ3.40(m,4H)、δ6.98(d,2H)、δ7.54(m,4H)、δ9.75(NH)であった。
実施例3
この実施例では、1,8−ビス(シクロヘキシルアミノ)アントラキノンの合成を詳述する。28.00g(0.101モル)の1,8−ジクロロアントラキノン、0.3gの銅粉末及び280ml(2.45モル)のシクロヘキシルアミンを含む混合物を、大気圧下で160℃に15時間加熱した。次いで、得られた溶液を60℃に冷却した後、150mlのメタノールでトリチュレートし、その温度でさらに1時間攪拌した。次いで、こうして得られた生成物塊を1000mlの15%(wt/vol)氷冷HCl溶液中にゆっくりと注ぎ込んだ。次いで、沈殿した生成物を濾別し、水を用いて酸を含まないように洗い、100℃で真空乾燥した。収量は37.00gであった。
次いで、こうして得られた粗生成物を200mlのメタノール中に懸濁し、1時間還流した後、混合物を室温に冷却した。生成物を濾別し、20mlの冷メタノール(10℃)で洗い、吸引下で乾燥した。この段階で、90vol%の石油エーテル及び10vol%の酢酸エチルからなる溶離剤系を用いてTLC(薄層クロマトグラフィー)を実施したところ、低率のモノ縮合生成物が存在することがわかった。メタノール処理を繰り返して一置換生成物を完全に除去した。次いで、こうして得られた生成物を4リットル(L)の塩化メチレンに小分けして溶解し、そのたびに加熱還流し、G−2焼結漏斗を用いてセライト(けいそう土)層で濾過した。得られた溶液を減圧下で蒸発させることで、34gの純粋な(即ち、HPLCを用いて測定して純度98%の)生成物を得た。H NMR分光法(300MHz、重水素化ジクロロメタン(CDCl)で生成物の特性決定を行ったところ、δ1.33〜2.12(m,20H)、δ3.55(m,2H)、δ7.11(d,2H)、δ7.48(m,4H)、δ9.73(NH)であった。
実施例4
この実施例では、1,8−ビス(イソプロピルアミノ)アントラキノンの合成を詳述する。3.00g(0.011モル)の1,8−ジクロロアントラキノン、30mgの銅粉末、30mgのヨウ化銅(I)及び25ml(0.29モル)のイソプロピルアミンを含む混合物を20ml(0.34モル)のエチレングリコールに添加し、得られた懸濁液を密封容器内で160℃に15時間加熱した。次いで、得られた溶液を室温(約23℃)に冷却し、内容物を100mlの15%氷冷酢酸溶液中にゆっくりと注ぎ込んだ。次いで、沈殿した生成物を濾別し、酸を含まないように洗い、100℃で真空乾燥した。収量は3.00gであった。次いで、試料の一部に対し、80体積パーセント(vol%)のn−ヘキサン及び20vol%の酢酸エチルを含む混合溶媒を溶離剤系として用いるカラムクロマトグラフィーを施すことで、純粋な状態の生成物を得た。HPLCで測定して93%の純度で34gの収量が得られた。H NMR分光法(300MHz、CDCl)で生成物の特性決定を行ったところ、δ1.39(d,12H)、δ3.86(m,2H)、δ7.07(d,2H)、δ7.50(m,4H)、δ9.73(NH)であった。
実施例5
この実施例では、1,8−ビス(2−エチルヘキシルアミノ)アントラキノンの合成を詳述する。4.00g(0.014モル)の1,8−ジクロロアントラキノン、60mgの銅粉末及び10g(0.077モル)の2−エチルヘキシルアミンをフラスコ内で35mlのエチレングリコールに添加し、得られた懸濁液を160℃に16時間加熱した。次いで、フラスコの内容物を室温に放冷した後、30mlのメタノールを添加して30分間攪拌した。次いで、得られた混合物を50gの15%氷冷HCl溶液中にゆっくりと注ぎ込んだ。生じた沈殿を濾別し、酸を含まないように洗い、100℃で真空乾燥した。収量は3.50gであった。次いで粗生成物を、80vol%のn−ヘキサン及び20vol%の酢酸エチルからなる溶離剤系を用いるカラムクロマトグラフィーで精製した。HPLCを用いて測定したところ、93%の純度が得られた。H NMR分光法(300MHz、重水素化ジメチルスルホキシド(DMSOD))で生成物の特性決定を行ったところ、δ0.95(m,12H)、δ1.35〜1.72(m,18H)、δ3.22(m,4H)、δ7.05(d,2H)、δ7.50(m,4H)、δ9.73(NH)であった。
実施例6
この実施例では、1,8−ビス(3−N,N−ジメチルアミノ−プロピルアミノ)アントラキノンの合成を詳述する。5.00g(0.018モル)の1,8−ジクロロアントラキノン、50mgの銅粉末及び40g(0.39モル)のN,N−ジメチルアミノ−3−プロピルアミンを含む混合物を、大気圧下で120℃に3時間加熱した。次いで、得られた溶液を60℃に冷却し、20mlのメタノールを用いてトリチュレートし、その温度で1時間攪拌した。次いで、こうして得られた生成物塊を200mlの氷冷水中にゆっくりと注ぎ込んだ。次いで、生じた沈殿を濾別して2gの生成物を得た。次いで、粗試料の一部に対し、80vol%のn−ヘキサン及び20vol%の酢酸エチルを含む混合溶媒を溶離剤系として用いるカラムクロマトグラフィーを施すことで、純粋な状態の生成物を得た。HPLCで測定したところ、98%の純度が得られた。H NMR分光法(300MHz、CDCl)で生成物の特性決定を行ったところ、δ1.94(m,4H)、δ2.29(一重線(s),12H)、δ2.46(t,4H)、δ3.40(m,4H)、δ7.07(d,2H)、δ7.52(m,4H)、δ9.75(NH)であった。
実施例7
この実施例では、1,8−ビス(2−N,N−ジエチルアミノ−エチルアミノ)アントラキノンの合成を詳述する。10.00g(0.036モル)の1,8−ジクロロアントラキノン、0.3gの銅粉末及び60g(0.51モル)のN,N−ジエチルエチレンジアミンを含む混合物を、大気圧下で130℃に5時間加熱した。次いで、得られた溶液を60℃に冷却した後、25mlのメタノールでトリチュレートし、その温度でさらに1時間攪拌した。次いで、こうして得られた生成物塊を100mlの氷冷水中にゆっくりと注ぎ込んだ。次いで、沈殿した生成物を濾別し、水で洗い、50℃で1晩乾燥した。全収量は8.00gであった。HPLCを用いて測定したところ、97%の純度が得られた。H NMR分光法(300MHz、CDCl)で生成物の特性決定を行ったところ、δ1.11(t,12H)、δ2.65(q,8H)、δ2.82(t,4H)、δ3.40(m,4H)、δ7.03(d,2H)、δ7.51(m,4H)、δ9.72(NH)であった。
実施例8
この実施例では、ベンゾピランレッドの合成を詳述する。下記の式(XXIV)のイミノ化合物9.00g(0.017モル)を、30分間攪拌することで150mlのピリジンに溶解した。
Figure 2007531955
次いで、6.4g(0.0336モル)の塩化1−ナフトイルを細い流れとして添加した後、反応塊の温度をさらに1.5時間にわたり100℃に維持した。この段階で、30vol%の石油エーテル及び70vol%の酢酸エチルからなる溶離剤系を用いてTLCによる分析を行ったところ、反応は完結していないことがわかった。この段階で、2.0g(0.01モル)の塩化ナフトイルを添加し、加熱を100℃でさらに30分間続けたところ、イミノ化合物からナフトイル誘導体への完全な転化がTLCで確認された。次いで、生成物塊を室温に放冷し、攪拌下で800mlの水中にゆっくりと注ぎ込み、攪拌を30分以上続けることで生成物を完全に沈殿させた。次いで、沈殿した生成物を濾別し、200mlの水で洗い、吸引下で乾燥した。次いで、粗生成物を精製するため、70vol%の酢酸エチル及び30vol%の石油エーテルを含む混合溶媒100ml中で1時間還流した後、内容物を室温に冷却し、濾過し、50mlの石油エーテルで洗った。生成物をさらに精製するため、50vol%の酢酸エチル及び50vol%の石油エーテルを含む混合溶媒100ml中で1時間還流した後、内容物を室温で濾過し、50mlの石油エーテルで洗い、100℃で1晩真空乾燥した。生成物は8.6gの重量を有しており、254nmで吸収を示さなかった。HPLCを用いて測定したところ、98%の純度が得られた。さらに、H NMR分光法(300MHz、CDCl)(δ1.18(t,6H)、δ3.6(q,4H)、δ6.85(s,1H)、δ7.10(d,1H)、δ7.39〜8.57(m,11H)、δ9.04(s,1H)、δ9.27(d,1H))及びIR分光法で生成物の特性決定を行った。
実施例1〜8について求めたHPLCデータに関しては、3つの方法を使用した。これの方法のすべてで、1ミリリットル/分(ml/min)の流量及び25℃のカラム温度を使用した。方法Iでは、4.6×150ミリメートル(mm)で5マイクロメートル(μm)のZorbax Eclipse XDB−C18(Agilent Technologies社(米国カリフォルニア州パロアルト)製のHPLCカラム)、及び表2に示す溶媒勾配を使用した。方法IIでは、4.6×150mmで5マイクロメートルのZorbax Eclipse XDB−C18、及び表3に示す溶媒勾配を使用した。方法IIIでは、4.6×250mmで5マイクロメートルのZorbax Eclipse RX−SIL、及び15vol%のアセトニトリルと85vol%のジクロロメタンとからなる溶媒組成を使用した。
Figure 2007531955
Figure 2007531955
Figure 2007531955

実施例9
この実施例では、数種のアントラキノン誘導体を製造し、複光束UV/VIS Perkin−Elmer Lambda900 UV/VIS/NIR分光光度計を用いて300〜800nmの波長域内におけるそのUV−VISスペクトル特性を塩化メチレン溶液中で測定した。アントラキノン誘導体の構造を表4に示すが、光学的性質は上記表1に示されている。
Figure 2007531955

表1からわかる通り、すべてのアントラキノン類は600nm/365nmの波長で約1.5以上の吸光度比を示す。しかし、600nm/365nmの波長で約3以上の吸光度比を示すのは、1,5−アントラキノン類の一部にすぎない。1,8−アントラキノン類は一般に600nm/365nmの波長で約3以上の吸光度比を示すので、レーザービーム又は任意の他の光源(例えば、発光ダイオード)が通過する層上にUV硬化性接着剤が位置している光記憶媒体(非限定再生型)及びセンサー用途(例えば、センサー窓)のような、高い吸光度比の値を要求する特定の専門用途では、これらの1,8−アントラキノン類が1,5−アントラキノン類より好ましい場合がある。600nm及び365nmは波長の例である。異なる硬化装置及び読出装置では、異なる波長が要求されることがある。この点で、600nm/365nmの波長でそれぞれ22.4及び16.3の高い吸光度比を示す試料No.7及び4はさらに好ましい。
すべてのアントラキノン誘導体に関する650nm/600nmの波長での吸光度比は百分率として表されていて、一般に10%未満である。1,5−アントラキノン誘導体は、650nmで1,8−アントラキノン誘導体より低い吸光係数を示す。1,5−アントラキノン誘導体を1,8−アントラキノン誘導体と混合することで、吸光度比を所望の値に微調整することが可能な場合がある。このように吸光度比を微調整できることは、約550nmの波長での吸収を増加させながら約650nmの波長での媒体(例えば、ディスク基板)の透過率を高めることが望ましい場合に有用となり得る。
実施例10
この実施例では、表5に示す処方を用いて光学品質の組成物(試料9〜12)を製造した。1,8−アントラキノン誘導体は、前述の実験手順に従って合成した。1,5−アントラキノン誘導体の一部は、前節に記載したようにして合成した。1,5−ビス(シクロヘキシルアミノ)アントラキノンだけは、Keystone Aniline社(米国)からソルベントレッド207のカラーインデックス名で購入した。建染紫色染料も、Keystone Aniline社からバットバイオレット3のカラーインデックス名で入手した。試料12中では、実施例8からのベンゾピランレッドを使用した。ホスファイト系安定剤はDover Chemicals社から入手したDoverphos S−9228であり、離型剤はMitsubishi International社から入手したグリセロールモノステアレートであった。
Figure 2007531955

ソルベントレッド52及びディスパースオレンジ47は、Bayer社(米国ペンシルバニア州ピッツバーグ)からそれぞれMacrolex Red 5B及びOrange Rの商品名で入手した。次いで、表5に示す組成物を押し出して、±10%の相対厚さ許容差を有する厚さ0.60ミリメートルのフィルムを形成し、これらを基板として使用した。基板の光学的性質は、Varian社(米国カリフォルニア州パロアルト)製のUV−可視複光束分光光度計(モデルCary 300 BIO)を透過モードで用いて測定した。性質(即ち、パーセント透過率(%T)及び吸光度(Abs)比)を表6に示す。これらの試料については、キセノン硬化指数及び光漂白濾光指数も計算し、表6中に報告する。
Figure 2007531955

キセノン電球及び典型的なIrgacure光開始剤(Ciba Specialty Chemicals社(米国ニューヨーク州ターリータウン)製)に関し、硬化指数(上記式(1))の計算のための基準を表7に示す。Irgacure光開始剤の吸光度は、330〜450nmの範囲内で和が合計100になるように正規化した。この波長範囲を選択したのは、ポリカーボネートのような透明ポリマー母材を通して接着剤層の硬化を行う場合にそれが普通だからである。キセノンランプに関する330〜450nmでの典型的な分光照度分布(出力)を表7に示す。接着剤の硬化のために適したキセノンランプは、Xenon社(米国マサチューセッツ州ウォーバーン)から入手できる。有効ランプエネルギーは、各波長についてランプ出力に開始剤の正規化効率(吸光度)を掛けることで計算される。開始剤の効率が不明の場合には、330〜450nmで等しい感度を有する光開始剤をシミュレートするため、各波長について0.82645の正規化効率値を使用すべきである。さらに、硬化ランプのランプ出力に関するデータが存在しない場合には、表7に示すキセノンランプ出力エネルギーを有効ランプエネルギーの計算のためのデフォルト値として使用すべきである。
Figure 2007531955
Figure 2007531955
Figure 2007531955

表6からわかる通り、すべての試料について、600nm/365nm又は600nm/400nmの波長での吸光度比は約2以上である。実際には、約2.5以上であると共に、約5以上が好ましくて達成されている。650nm/600nmの波長での吸光度比は、すべての試料について約0.15以下である。実際には、約0.10以下であると共に、約0.075以下が好ましくて達成されている。すべての試料は、650nmの波長で70%を超える透過率、600ナノメートルの波長で約30%未満(実際には約10%以下)の透過率、及び550ナノメートルの波長で約5%未満(実際には約2%以下)の透過率を示している。試料9〜13は、約0.5以上のキセノン硬化指数を示していることに注意されたい。硬化指数は、実際にはすべての試料について5を超えており、10を超える値さえ好ましくて達成されている。さらに、試料9〜13は約2.5以上の光漂白濾光指数(上記式(2)も参照されたい)を示しており、約4.0以上が好ましくて達成されており、約5.0超がさらに好ましくて達成されている。
実施例11
この実施例では、光情報記憶媒体(DVD)基板を成形するのに適した真の光学品質樹脂を高収量で製造するため、制御雰囲気(「クラス100」清浄度等級)を有する施設内において10マイクロメートルの細孔を有するフィルターを備えた溶融濾過ライン上で実施例10からの試料No.10を押し出した。押出機は、Werner and Pfleiderer社(米国ニュージャージー州)から商業的に入手できるタイプZSK−30(即ち、30mm押出機)であった。押出条件は、区画1=480°F/区画2=500°F/区画3=520°F/区画4=540°F/区画5=550°F/ダイヘッド=550°F/スクリュー速度=400〜450回転/分(rpm)であった。
標準的な手順を用いてペレット化材料からDVD−5ディスクを製造した。実施例10からの試料10に記載した組成物に対応する同一のペレット化材料から、L0及びL1基板の両方を成形した。Daicure SD−698 UV硬化性接着剤を用いてディスク基板同士を接着した。(L0及びL1基板の両方をこの材料から製造すると共に、完成ディスクの組成物には完全な電気的試験(AudioDev USA社(米国カリフォルニア州ウッドランドヒルズ)から入手できるAudioDev DVDPro SA300 Pulsetech Drive)及び機械的試験(Dr.Schenk社(米国ミネソタ州ウッドベリー)から入手できるDr.Schenk PROmeteus MT136)を施したことに注意されたい。)試験の詳しい結果を表8に報告する。
Figure 2007531955

表8中に示したパラメーターは、Industry Standard ECMA出版物番号267(www.ecma−inernational.orgからオンラインで入手できる「120mm DVD Read Only disk 3rd edition」、2001年4月)中に詳述されている通り、DVDディスクに関して規定された標準的なパラメーターに対応している。光学的/機械的パラメーターは、Dr.Schenk PROmeteus MT136を用いて測定した。電気的パラメーターは、AudioDev DVDPro SA300 Pulsetech driveを用いて測定した。
かかる組成物が限定再生型光情報記憶媒体の光漂白保護をもたらす可能性をさらに証明するため、透明基板を有する使用済みの限定再生型光情報記憶ディスク(DVD)上に組成物(試料9〜12)から製造した基板を配設し、促進耐候試験を施した。対照として透明な光学品質のフィルムを使用した。試験は、Atlas社(米国イリノイ州シカゴ)製のウェザロメーター(W−o−M)モデルCi4000内で行った。W−o−Mの設定は表9に「促進暴露」として示すが、W−o−M内での約2.86時間(hrs)はフロリダで屋外南面日光に1日暴露することに相当している。表9の設定を用いて、再生不可能になった後の限定再生型ディスクの光漂白抵抗性を試験した。反射率が10%の値に達するまで反応層を酸化させるためにディスクを酸素(例えば、空気)に暴露し、次いでW−o−Mでの試験前にディスクを酸素の存在下で1週間保存した。促進耐候試験の結果を変化させる危険(無効化波長の光への予備暴露)を回避するため、ディスクは光の不存在下で保存した。W−o−Mでの試験は、最大約28日間にわたるフロリダでの屋外南面日光暴露をシミュレートするため、約80時間にわたり行った(80時間の促進暴露)。(約7日間のフロリダでの屋外南面日光暴露をシミュレートする)約20時間の促進暴露後、ディスクをW−o−Mから取り出してディスクの反応率を測定し、次いでさらに約20時間にわたり再びW−o−M内に配置した(約14日間のフロリダでの屋外南面日光暴露をシミュレートする合計約40時間の促進暴露)。反射率を測定した後、ディスクをさらに約40時間にわたり再びW−o−M内に配置し(約28日間のフロリダでの屋外南面日光暴露をシミュレートする合計約80時間の促進暴露)、最後には約80時間の暴露後に取り出してディスクの反射率を測定した。
Figure 2007531955

Dr Schenk Prometheus 136(Dr Schenk社(米国ミネソタ州ウッドベリー)から市販)を用いて、650nmでのディスク反射率を測定した。参照ディスクの反射率は、W−o−M内でのわずか20時間の暴露後に650nmの波長で約22%に達した。試料9〜12の組成物で保護された光情報記憶ディスクに関しては、対照試料で保護されたディスクと同じレベルの反射率に到達するのに(即ち、反射率が650nmの波長で約22%に増加した点まで光漂白されるのに)約80時間を要した。最も高感度のDVDプレーヤーは10%という低い反射率値を有するディスクを読み出し得ることを知れば、かかる組成物は2週間以上のフロリダでの日光暴露に相当する光漂白に対しての顕著な追加の保護をもたらすことができる(即ち、14日間のフロリダでの南面日光暴露又は(例えば、表9に示す条件下にあるW−o−M内での)約40時間の促進暴露と同等以上の処理を施しても、ディスクは読出し不可能のままである(10%未満の反射率(90%を超える吸光度)を有している)。さらに、制御部分及び好ましくは吸光物質が最初は650nmで約70%以上の光透過率を有するが、160時間の促進暴露後には650nmでの初期光透過率が約5%以上減少し、好ましくは約10%以上減少することも注目される。また、最初の80時間の促進暴露後にも650nmでの光透過率が2%以上減少することが好ましく、約5%以上がさらに好ましく、約10%以上がさらに好ましい。
上記の実施例からわかる通り、プラスチックと、650ナノメートルの波長で70%以上、600ナノメートルの波長で約30%以下、及び550ナノメートルの波長で約5%以下の透過率を有する吸光物質とを含む組成物を使用すれば、DVDのような光情報記憶媒体に光漂白保護をもたらすことができる。かかる組成物はまた、600nm/365nm(又は600nm/400nm)の波長で約2以上、好ましくは約3以上、さらに好ましくは約5以上、さらに一段と好ましくは約10以上の吸光度比を有している。
一般に、高い光漂白濾光指数を与える組成物の能力は、光情報記憶媒体で使用する反応層の効率的な保護をもたらす。600nm/365nm又は600nm/400nmの波長での高い吸光度比と組み合わせた場合、制御部分は接着剤層の硬化を達成するために使用する波長(即ち、通例は約365nm又は400nm)で十分な放射を透過させる。これらの組成物は、光情報記憶媒体用の厚さ約0.1〜約1.0ミリメートルの読出側基板に成形した場合、約48時間以上にわたり光漂白に対する保護をもたらすことができる。なお、約1週間以上が可能であり、約2週間以上が容易に達成でき、約4週間以上の直射日光による光漂白保護が可能である。さらに、かかる組成物は約650nm/約600nmの波長で約0.1以下の限られた吸光度比を示すので、それはレーザーを濾光することでレーザー読出波長を顕著に妨害することはない。
実施例12:記憶媒体の特性決定
記憶媒体の限定再生機能性は、様々な方法で決定できる。記憶媒体の限定再生機能性を測定する1つの方法は、パッケージからディスクを取り出し、DVDの場合であればPROMeteus DVDテスター(例えば、Dr.Schenk社から入手できるPROMeteusモデル146)のような光媒体検査装置を用いてレーザー波長(例えば、DVDに関しては650nm)での初期反射率を測定することを含んでいる。次いで、漸増的な酸素暴露後にディスク反射率を時間の関数として測定できる。ディスク反射率が酸素暴露の増加と共に低下するならば、それはディスク上でデータにアクセスできる時間を限定する反応層の存在を示している。光媒体検査装置を用いてディスク反射率を測定できるという事実は、ディスクが反射層を含むことを示している。
大抵のディスク構造では、反射層は人間の目に見える。人間の目に見えないならば、光学顕微鏡又は電子顕微鏡検査技術を用いて反射層の存在を決定できる。若干の例では、エネルギー分散型X線分光法と結合した走査電子顕微鏡検査を使用することで、反射層(及び該当する場合には半反射層)に関する元素組成のような追加の情報を得ることができる。制御部分が他の層から分離している場合(下記参照)、反応層に直接アクセス可能であり、その組成に関する定性的及び定量的情報を得るためにATR分光法で分析できることに注意されたい。
記憶媒体の様々な層の相対位置を決定するための1つの方法は、媒体(例えば、ディスク)の横断面を見ることである。光学顕微鏡検査又はSEMを用いて様々な層を明確に同定することができる。若干の例では、酸素暴露前のディスクの横断面と再生不可能になった後のディスクの横断面とを比較するのが容易である。これは、通常は反応層の色が酸素暴露後に変化し、したがってその位置を一層容易に決定できるからである。紫外(UV)域、可視(Vis)域、近赤外(NIR)域又は赤外域での減衰全反射(ATR)分光法を用いれば、反応層がディスクの外面に位置していないことを確認できる点に注意されたい。通例は材料の表面を分析するために使用されるこの技術を用いて、例えば、酸素暴露前及び酸素暴露後のディスクを比較すればよい。もし反応層がディスクの外面に位置していれば、ATR分光法でスペクトル応答の顕著な変化が検出されるであろう。
制御部分の性質の決定は、好ましくは制御部分が媒体の残部から分離された状態で行われる。制御部分を他の層に結合(例えば、接着)する前に分析することが好ましい。さもなければ、制御部分を他の層から機械的に分離した後に分析してレーザー波長での光透過率を測定することが好ましい。複光束UV/Vis又はUV/Vis/NIR分光光度計(例えば、Varian社から入手できるCary300測定器)を用いて、レーザー波長(例えば、DVDに関しては650nm)での光のパーセント透過率を確認できる。分光光度計により透過モードで記録された制御部分の分光データから、上記実施例10に例示したようにして硬化指数及び濾光指数を計算できる。
制御部分中の吸光物質のモル吸光係数は、塩化メチレン溶液中での測定で求められる。この係数を求めるためには、様々な方法が使用できる。例えば、ポリマー樹脂中の吸光物質の性質を決定することができる。最も簡単な場合には、光透過率、硬化指数及び濾光指数の計算のため以前に求めたスペクトルデータが、各吸光物質の正確な化学的性質(及び場合によっては添加量)を決定するのに十分である。固体状態でのスペクトルデータが吸光物質の同定を可能にしなければ、制御部分を塩化メチレンに溶解してさらに分析を行うことができる。吸光物質の性質及び/又は添加量を決定するためには、液体クロマトグラフィー(LC)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、核磁気共鳴(NMR)分光法又はUV/Vis/NIR分光法をはじめとする技術を単独で又は組み合わせて使用できる。LC/MS(液体クロマトグラフィー/質量分析法)又はGC/MS(ガスクロマトグラフィー/質量分析法)のような複合技術を使用すれば、吸光物質の性質及び/又は分子量に関する追加の細目に到達することができる。さらに、吸光物質の実際の添加量を決定するため、特定の分析技術に関して検量線を作成することができる。さもないと、特性決定又は添加量決定に際しては、分析用の吸光物質をさらに単離するために定量的クロマトグラフィー分離(例えば、分取用高速液体クロマトグラフィー)が必要となろう。
制御部分の他の成分から吸光物質を単離した場合には、溶媒を蒸発させて吸光物質を秤量することで、制御部分中でのその初期添加量を計算することが可能である。吸光物質を単離した場合には、質量分析法のような分析技術を用いて、少なくとも化合物の分子量及び(場合によっては)化学式を求めることが可能である。この時点で、吸光物質を既知量の塩化メチレンに再溶解し、UV/Vis又はUV/Vis/NIR複光束分光光度計を用いてスペクトルデータを記録することで、吸光係数を容易に測定できる。
吸光物質が同定されれば、モル吸光係数は履歴データから検索できるか、或いは純粋な吸光物質の塩化メチレン溶液から出発して再測定できる。本明細書中に説明される通り、複光束分光光度計を用いて、物質の溶解度が問題にならない限りは0.8〜1.2単位の吸光度値(又は光学濃度)に相当する希釈度で吸光物質溶液のスペクトルデータを記録するのが通例である。次いで、各染料の分子量及び特定の波長で記録された吸光度を与えるため溶液中に使用した量を知れば、ベールの法則を用いて吸光係数を容易に計算できる。
制御部分中に複数の未知吸光物質が存在し、しかも同定のため(又は吸光係数の個別測定のため)互いに分離することができない場合には、平均分子量及び平均吸光係数の測定が可能である。吸光物質の平均分子量は、GC/MS実験、GPC又は他の技術から得たデータを用いて計算できる。もちろん、平均値は利用できる分析データから最もよく推定される各吸光物質の相対濃度を反映する必要がある。この場合の吸光係数測定は、単一の独立した吸光物質に関する計算に類似していて、違いは吸光物質の合計重量(又は全重量)及び平均分子量を用いて塩化メチレン溶液中の吸光物質のモル濃度を計算する点だけである。
一般に、光媒体では、媒体を高強度の光(例えば、直射日光)に長期間(通例は最大1週間まで)暴露することで限定再生機能性を無効化し得ることが判明している。日光への暴露は反応層(例えば、反応層はロイコメチレンブルーの誘導体を含むが、これは酸素暴露後に徐々に酸化して読出レーザー波長で光を吸収するようになる。)を劣化させる結果、反応層は読出レーザー波長でもはや光を吸収しなくなる。換言すれば、最初は読出レーザー波長で透明である反応性物質が記憶媒体の反射層と読出面との間に配設される。反応性物質と読出面との間に制御部分(例えば、基板、層及び/又は被膜)が配設される。媒体パッケージが開封されると、反応性物質は(例えば、酸素と)反応し始めて、読出レーザー波長でのその光透過率が低下する。結局、媒体は読出し不可能になる(即ち、反応性物質によるレーザー光の吸収のために媒体からデータを回収できなくなる)。
媒体の限定再生能力が高強度の光(例えば、日光)への媒体の長期暴露で無効化されるのを防止するために制御部分が使用される。制御部分は、読出レーザー波長で約60%以上の透過率を有しており、約70%以上が好ましく、約78%以上がさらに好ましく、約82%以上がさらに一段と好ましい。制御部分は、基本制御波長(例えば、600nm)/硬化波長(例えば、365nm又は400nm)で約2以上の吸光度比も有しており、約3以上が好ましく、約5以上がさらに好ましく、約10以上が最も好ましい。好ましくは、制御部分は高強度光の波長(例えば、限定再生機能性を無効化するために使用する光の波長(無効化波長))で約30%以下の透過率を有しており、約20%以下がさらに好ましく、約10%以下がさらに一段と好ましく、約5%以下が最も好ましい。大抵の場合には、限定再生機能性は比較的広い範囲の波長で無効化できる。このような場合、又は実際の無効化波長が明確に確認できない場合には、レーザー波長より50nm低い無効化波長(又は基本制御波長)(例えば、650nmのレーザー波長に対しては600nm)を選択することが好ましい。
本発明の媒体及び吸光物質の使用に関する別の利点は、これらの物質の一部が媒体の限定再生性を増強し得ることである。換言すれば、かかる吸光物質は制御部分に時間の経過と共に(例えば、無効化波長への暴露後に)低下するパーセント透過率を付与する。これらの吸光物質は、固有の無効化保護を提供し得る。かかる物質の例は1,8−ビス(シクロヘキシルアミノ)アントラキノンである。ポリカーボネート樹脂を基材とする基板中に吸光物質として使用した場合、650nmでの光透過率は直射日光への暴露時間が増加するのに伴って減少する。
以上、例示的な実施形態に関して本発明を説明してきたが、当業者であれば、本発明の技術的範囲から逸脱せずに様々な変更及び均等物による構成要素の置換を行い得ることが理解されよう。加えて、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるために数多くの修正を行うこともできる。したがって、本発明は本発明を実施するために想定される最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲内に含まれるすべての実施形態を包含するものである。
限定再生型情報記憶媒体の1つの可能な構成を示す。 ベンゾピランレッドのNMRスペクトルを示すグラフである。 ベンゾピランレッドの赤外スペクトルを示すグラフである。 単一の反射データ層及び単一の読出し側を有するDVD構造(DVD−5構成)の略図である。 基板の中心の両側に配設された2つの反射データ層であって、各々が基板の相異なる側から読出し可能である2つの反射データ層を有するDVD構造(DVD−10構成)の略図である。 接着層の両側に配設された2つの反射データ層であって、両方が基板の同じ側から読出し可能である2つの反射データ層を有するDVD構造(標準DVD−9構成)の略図である。 接着層の同じ側に配設された2つの反射データ層であって、両方が基板の同じ側から読出し可能である2つの反射データ層を有するDVD構造(「特殊」DVD−9及びDVD−14構成)の略図である。 2つずつが(接着層)の各側に配設され、2つずつが基板の各側から読出し可能である4つの反射データ層を有するDVD構造の略図である。
符号の説明
1 ディジタル・バーサタイル・ディスク
3 基板
5 基板
7 データ層
8 反射層
9 反応層
11 基板表面

Claims (15)

  1. 反射層(8)と、
    光学的に透明なポリマー樹脂と吸光物質を含む制御部分であって、当該制御部分が650nmで約70%以上の光透過率、約0.1以上の硬化指数、及び約2.5以上の濾光指数を有すると共に、吸光物質が(CHCl溶液中で測定して)600nmで1500mol−1・cm−1・L以上の最小吸光係数、(CHCl溶液中で測定して)650nmで約1000mol−1・cm−1・L未満の最大吸光係数、及び650nm/600nmで約0.1未満の吸光係数比を有する、制御部分と、
    反射層(8)と制御部分との間に配設された反応層(9)であって、酸素暴露後に(反応層(9)の制御部分とは反対側に配設された)媒体上のデータにアクセスできる時間を限定するように設計された反応層(9)と
    を含んでなるデータ用限定再生型光記憶媒体。
  2. 吸光物質が(600nm/365nm)又は(600nm/400nm)で約5以上の吸光度比の1以上を有する、請求項1記載の記憶媒体。
  3. 反応層(9)が酸化された場合の媒体は、約20時間以上の促進暴露後に再生不可能であるという特性を有する、請求項1又は請求項2記載の記憶媒体。
  4. 制御部分が約4.0以上の濾光指数を有する、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の記憶媒体。
  5. 制御部分が約5以上の硬化指数を有する、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の記憶媒体。
  6. 吸光物質が、アントラキノン誘導体、ベンソピラン誘導体、建染紫色染料、及びこれらの吸光物質の1種以上を含む組合せからなる群から選択される、請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の記憶媒体。
  7. 吸光物質が、それぞれ下記の式(IX)、(X)及び(XI)を有する1,4−、1,5−及び1,8−アントラキノン誘導体並びにこれらのアントラキノン誘導体の1種以上を含む組合せからなる群から選択されるアントラキノン誘導体を含む、請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の記憶媒体。
    Figure 2007531955
    (式中、R〜Rは水素原子、ヒドロキシル基、脂肪族基、芳香族基、複素環式基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、−COR、−COOR、−NR10、−NR10COR11、−NR10SO11、−CONR10、−CONHSO10及びSONHCOR11(式中、R及びR10は水素原子、脂肪族基、芳香族基及び複素環式基からなる群から独立に選択され、R11は脂肪族基、芳香族基及び複素環式基からなる群から選択される。)からなる群から独立に選択され、Rは水素、炭素原子数1〜20のアルキル基、炭素原子数3〜20のシクロアルキル基、炭素原子数3〜20のアリル基、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、カルボン酸、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数20以下のアミノ基、炭素原子数1〜20のアミド基、炭素原子数1〜20のカルバモイル基、炭素原子数2〜20のエステル基、炭素原子数1〜20のアルコキシ又はアリールオキシ基、炭素原子数1〜20のスルホンアミド基、20以下の原子を含むスルファモイル基、五員複素環及び六員複素環からなる群から選択される。)
  8. 吸光物質が1,8−ビス(シクロヘキシルアミノ)アントラキノンを含む、請求項7記載の記憶媒体。
  9. 吸光物質が下記の式(XII)を有するベンゾピラン誘導体を含む、請求項6乃至請求項8のいずれか1項記載の記憶媒体。
    Figure 2007531955
    (式中、Rは非置換又は置換アリール基であり、Rはアルコキシカルボニル、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル及びキノキサリニルからなる群から選択され、R及びRは水素及び非置換又は置換アルキル基(ここで、置換基はC〜C15一価ヒドロカルビル、アルコキシ、シアノ、ハロ、カルボキシル及びカルボアルコキシからなる群から選択される。)からなる群から独立に選択される。)
  10. 吸光物質が下記の式(XIV)を有する建染紫色染料を含む、請求項6乃至請求項9のいずれか1項記載の記憶媒体。
    Figure 2007531955
    (式中、R、R、R及びRは水素、ハロゲン、アルキル、アリール、アルコキシ、アルコイル、アミド、アルコール、ニトリル、ニトロ、エステル及びエーテルからなる群から独立に選択される。)
  11. 吸光物質が下記の式(XV)のアントラキノン誘導体を含む、請求項6乃至請求項10のいずれか1項記載の記憶媒体。
    Figure 2007531955
    (式中、Rは水素、脂肪族基、芳香族基及び複素環式基からなる群から選択され、R、R、R、R、R、R、R及びRは水素、1〜20の炭素原子を有するアルキル基、3〜20の炭素原子を有するシクロアルキル基、3〜20の炭素原子を有するアリル基、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、カルボン酸、6〜10の炭素原子を有するアリール基、20以下の炭素原子を有するアミノ基、1〜20の炭素原子を有するアミド基、1〜20の炭素原子を有するカルバモイル基、2〜20の炭素原子を有するエステル基、1〜20の炭素原子を有するアルコキシ又はアリールオキシ基、1〜20の炭素原子を有するスルフィド基、1〜20の炭素原子を有するスルホンアミド基、20以下の原子を有するスルファモイル基、五員複素環及び六員複素環からなる群から独立に選択され、R、R、R、R、R、R、R、R及びRの1以上の基は水素原子と異なる。)
  12. 制御部分が550nmの波長で約0.1%以下の透過率を有する、請求項1乃至請求項11のいずれか1項記載の記憶媒体。
  13. 限定再生型光記憶媒体の製造方法であって、
    ポリマー樹脂と吸光物質とを混合して制御組成物を形成し、
    制御組成物から、650nmで約70%以上の光透過率、約0.1以上の硬化指数、及び約2.5以上の濾光指数を有する制御部分であって、吸光物質が(CHCl溶液中で測定して)600nmで1500mol−1・cm−1・L以上の最小吸光係数、(CHCl溶液中で測定して)650nmで約1000mol−1・cm−1・L未満の最大吸光係数、及び650nm/600nmで約0.1未満の吸光係数比を有する制御部分を形成し、
    制御部分の一方の側に反射層(8)及び反応層(9)を配設すると共に、反応層(9)が制御部分と反射層(8)との間に配設され、反応層(9)が酸素暴露後に(反応層(9)の制御部分とは反対側に配設された)媒体上のデータにアクセスできる時間を限定するように設計される
    ことを含んでなる方法。
  14. 反射層(8)と、
    光学的に透明なポリマー樹脂と吸光物質を含む制御部分であって、当該制御部分が最初は650nmで約70%以上の光透過率を有するが、160時間の促進暴露後には光透過率が650nmでの初期光透過率から約5%以上減少する、制御部分と、
    反射層(8)と制御部分との間に配設された反応層(9)であって、酸素暴露後に(反応層(9)の制御部分とは反対側に配設された)媒体上のデータにアクセスできる時間を限定するように設計された反応層(9)と
    を含んでなるデータ用限定再生型光記憶媒体。
  15. 80時間の促進暴露後に光透過率が約10%以上減少する、請求項14記載の記憶媒体。
JP2006520282A 2003-07-15 2004-07-14 限定再生型光記憶媒体及びその製造方法 Ceased JP2007531955A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/619,642 US7087282B2 (en) 2003-07-15 2003-07-15 Limited play optical storage medium, method for making the same
PCT/US2004/022482 WO2005010872A1 (en) 2003-07-15 2004-07-14 Limited play optical storage medium, method for making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007531955A true JP2007531955A (ja) 2007-11-08

Family

ID=34062606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520282A Ceased JP2007531955A (ja) 2003-07-15 2004-07-14 限定再生型光記憶媒体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7087282B2 (ja)
EP (1) EP1647011A1 (ja)
JP (1) JP2007531955A (ja)
KR (1) KR20060037357A (ja)
CN (1) CN100385514C (ja)
TW (1) TW200515408A (ja)
WO (1) WO2005010872A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6537635B1 (en) * 1999-03-23 2003-03-25 Flexplay Technologies, Inc. Pseudo-reflective read inhibitor for optical storage media
US20030207206A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-06 General Electric Company Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
US7916592B2 (en) * 2005-05-09 2011-03-29 The Invention Science Fund I, Llc Fluid mediated disk activation and deactivation mechanisms
US9396752B2 (en) * 2005-08-05 2016-07-19 Searete Llc Memory device activation and deactivation
US7596073B2 (en) 2005-05-09 2009-09-29 Searete Llc Method and system for fluid mediated disk activation and deactivation
US7916615B2 (en) * 2005-06-09 2011-03-29 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for rotational control of data storage devices
US8218262B2 (en) * 2005-05-09 2012-07-10 The Invention Science Fund I, Llc Method of manufacturing a limited use data storing device including structured data and primary and secondary read-support information
US8159925B2 (en) * 2005-08-05 2012-04-17 The Invention Science Fund I, Llc Limited use memory device with associated information
US7565596B2 (en) * 2005-09-09 2009-07-21 Searete Llc Data recovery systems
US8099608B2 (en) 2005-05-09 2012-01-17 The Invention Science Fund I, Llc Limited use data storing device
US8121016B2 (en) 2005-05-09 2012-02-21 The Invention Science Fund I, Llc Rotation responsive disk activation and deactivation mechanisms
US8220014B2 (en) * 2005-05-09 2012-07-10 The Invention Science Fund I, Llc Modifiable memory devices having limited expected lifetime
US8140745B2 (en) * 2005-09-09 2012-03-20 The Invention Science Fund I, Llc Data retrieval methods
US7351461B2 (en) * 2005-11-11 2008-04-01 General Electric Company Articles comprising benzopyran colorants, method of manufacture, and method of use
US7270772B2 (en) * 2005-11-28 2007-09-18 General Electric Company Benzopyran colorants, method of manufacture, and method of use
JP2009517792A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 劣化の状態の可視的な表示を供する光ディスク
US7933194B2 (en) * 2006-02-01 2011-04-26 Wellen Sham Read-once record medium
US20070269629A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-22 Verification Technologies, Inc. Formulations Useful In The Production Of Anti-Shrink - Copy-Protected Optical Recording Media
US8264928B2 (en) * 2006-06-19 2012-09-11 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for fluid mediated disk activation and deactivation
US20090208692A1 (en) * 2007-12-17 2009-08-20 Flexplay Technologies, Inc. Limited life optical media
WO2009126166A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical data recording medium including a multi-layered markable coating
US8966203B2 (en) * 2013-01-04 2015-02-24 Microsoft Corporation Shared and managed memory unified access

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE230411C (ja) 1906-05-04
US2485197A (en) * 1944-05-24 1949-10-18 Ciba Ltd Dyestuff mixtures and process of making same
BE505655A (ja) * 1950-10-31
GB985970A (en) 1960-08-15 1965-03-10 Wellcome Found Diaminoanthraquinones
BE624984A (ja) 1961-11-20
US3312655A (en) * 1963-02-13 1967-04-04 Allied Chem Coloring of thermoplastic resins
DE1284540B (de) 1965-02-04 1968-12-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Anthrachinonfarbstoffen
US3635895A (en) * 1965-09-01 1972-01-18 Gen Electric Process for preparing thermoplastic polycarbonates
US3507606A (en) * 1966-09-27 1970-04-21 Toms River Chemical Corp Acylphenylaminoanthraquinone dyes for linear polyester materials
CH489565A (de) * 1968-04-08 1970-04-30 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von Anthrachinonverbindungen
US3768976A (en) * 1971-05-20 1973-10-30 Us Army Temperature-time integrating indicator
US3853807A (en) * 1971-05-24 1974-12-10 C Hunter Heat resistant dyes for polyester film products
NL7207964A (ja) * 1971-06-17 1972-12-19
US3697395A (en) * 1971-06-25 1972-10-10 Grace W R & Co Photocurable liquid polyene-polythiol polymer composition
US3697402A (en) * 1971-06-25 1972-10-10 Grace W R & Co Photocurable liquid polyene-polythiol polymer composition
US3923454A (en) * 1972-10-20 1975-12-02 American Aniline Prod Polyester and plastic dyes
DD107943A5 (ja) * 1972-11-02 1974-08-20
GB1420506A (en) * 1973-05-25 1976-01-07 Ici Ltd Aromatic ketones
US3933868A (en) * 1973-06-14 1976-01-20 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of 1,5- and 1,8-diamino-anthraquinone
US3933668A (en) 1973-07-16 1976-01-20 Sony Corporation Intergranular insulation type polycrystalline ceramic semiconductive composition
US3960751A (en) * 1973-09-19 1976-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electro-optical display element
US4128396A (en) * 1973-10-10 1978-12-05 Ciba-Geigy Corporation Process for the improvement of dyeing properties of pigments of the anilino and arylmercapto anthraquinone series
JPS521934B2 (ja) * 1973-12-24 1977-01-19
JPS5337120B2 (ja) * 1974-12-20 1978-10-06
US4001184A (en) * 1975-03-31 1977-01-04 General Electric Company Process for preparing a branched polycarbonate
US4179548A (en) * 1975-10-28 1979-12-18 General Electric Company UV curable resin compositions containing urethanes of hydroxybenzotriazoles or urethanes of hydroxy benzophenones
DE2730342C3 (de) * 1976-07-07 1980-12-18 Ciba-Geigy Ag, Basel (Schweiz) Verfahren zur Herstellung von Anthrachinonverbindungen
JPS5530605A (en) 1978-08-25 1980-03-04 Dainichi Seika Kogyo Kk Oxygen detective sheet material
US4217438A (en) * 1978-12-15 1980-08-12 General Electric Company Polycarbonate transesterification process
US4332880A (en) 1979-09-04 1982-06-01 Energy Conversion Devices, Inc. Imaging film with improved passivating layers
JPS57150152A (en) 1981-03-13 1982-09-16 Ricoh Co Ltd Optical disc
US4404257A (en) * 1981-04-13 1983-09-13 General Electric Company Coated and ultraviolet radiation stabilized polycarbonate article
US4491508A (en) * 1981-06-01 1985-01-01 General Electric Company Method of preparing curable coating composition from alcohol, colloidal silica, silylacrylate and multiacrylate monomer
US4457855A (en) * 1981-06-08 1984-07-03 The Clorox Company Stable hypochlorite solution suspendable dyes
JPS57212634A (en) 1981-06-23 1982-12-27 Ricoh Co Ltd Optical information recording medium
DE3137298A1 (de) * 1981-09-18 1983-04-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Anthrachinonfarbstoffe
DE3216455A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Anthrachinonfarbstoffe, ihre herstellung und verwendung sowie dichtroitisches material enthaltend diese anthrachinonfarbstoffe
JPS58224448A (ja) 1982-06-24 1983-12-26 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
DE3243945A1 (de) * 1982-11-27 1984-05-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial
JPS59124891A (ja) 1982-12-31 1984-07-19 Tdk Corp 光記録媒体
JPS59151346A (ja) 1983-02-17 1984-08-29 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS6093983A (ja) 1983-10-28 1985-05-25 Dainippon Printing Co Ltd 経過時間検知体および経過時間検知方法
JPS60122191A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS60127542A (ja) 1983-12-14 1985-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生用光デイスク型記録担体
US4735631A (en) * 1983-12-16 1988-04-05 Morton Thiokol, Inc. Colored petroleum markers
JPS60213938A (ja) 1984-04-10 1985-10-26 Mitsubishi Electric Corp 光記録媒体
JPS60256944A (ja) 1984-06-01 1985-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円盤保護硬化被膜の形成方法
JPS6163489A (ja) 1984-09-06 1986-04-01 Canon Inc 光記録素子
JPS61260435A (ja) 1985-05-15 1986-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 機密保持型光記録媒体
JP2526864B2 (ja) * 1986-04-16 1996-08-21 ソニー株式会社 光学記録媒体
US4831110A (en) 1986-12-19 1989-05-16 Daicel Chemical Industries, Ltd. Co-polycarbonate copolymer from 2,2-bis(4-hydroxy-3-tertiary butyl phenyl)propane and optical disk
JPS63218398A (ja) 1987-03-09 1988-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
JPS6439647A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Sanyo Electric Co Optical recording disk
JPH0727662B2 (ja) * 1987-08-27 1995-03-29 出光石油化学株式会社 光ディスク基板
JPH0218728A (ja) 1988-07-06 1990-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体およびその製造方法
JP2525647B2 (ja) * 1988-07-19 1996-08-21 富士写真フイルム株式会社 光記録媒体
JPH0237539A (ja) 1988-07-27 1990-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
US4999418A (en) * 1989-08-31 1991-03-12 Eastman Kodak Company Polyesters colored with the residue of heat stable anthraquinone compounds
ATE103307T1 (de) 1990-04-26 1994-04-15 Ciba Geigy Ag Ungesaettigte harnstoff-polysiloxane.
JP3032588B2 (ja) 1991-01-21 2000-04-17 株式会社リコー 光情報記録媒体
DE4200821A1 (de) * 1992-01-15 1993-07-22 Bayer Ag Geschmacksmaskierte pharmazeutische mittel
JP3223456B2 (ja) 1992-03-26 2001-10-29 科学技術振興事業団 光記録材料
US5368988A (en) * 1992-09-11 1994-11-29 Tdk Corporation Optical recording medium
US5583047A (en) * 1992-12-10 1996-12-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Method of detecting the permeability of an object to oxygen
JPH07168309A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5530083A (en) * 1994-07-21 1996-06-25 General Electric Company Silicone-polycarbonate block copolymers and polycarbonate blends having reduced haze, and method for making
JPH08124212A (ja) 1994-10-27 1996-05-17 Sony Disc Technol:Kk 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JPH08258418A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Hitachi Ltd 情報記録用媒体
US5558808A (en) * 1995-06-07 1996-09-24 United Color Manufacturing, Inc. Colored transmission fluid
US5779855A (en) * 1995-08-30 1998-07-14 Kitano Engineering Co., Ltd. Apparatus for curing an optical disc
TW354793B (en) * 1995-11-27 1999-03-21 Mitsubishi Gas Chemical Co Polycarbonate resin with high flowability and process for producing the same
US5815484A (en) * 1995-12-28 1998-09-29 Hide And Seek Technologies L.L.C. Copy protectable optical media device and methodology therefor
US5679173A (en) * 1996-02-23 1997-10-21 Hartman; Jerry M. Backup assembly and method for chemical sanitizing in a final rinse of a high temperature warewashing machine
US6011772A (en) * 1996-09-16 2000-01-04 Spectradisc Corporation Machine-readable optical disc with reading-inhibit agent
EP0831473B1 (en) 1996-09-24 2004-11-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording disc
JPH10302310A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Sony Corp 光学記録媒体及び光学ディスク装置
JPH11102538A (ja) * 1997-08-01 1999-04-13 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
US6338933B1 (en) * 1998-06-25 2002-01-15 Spectradisc Corporation Methods and apparatus for rendering an optically encoded medium unreadable
US6531262B1 (en) * 1998-06-25 2003-03-11 Spectradisc Corporation Methods and apparatus for rendering an optically encoded medium unreadable and tamper-resistant
US6228440B1 (en) * 1998-07-28 2001-05-08 Motorola, Inc. Perishable media information storage mechanism and method of fabrication
US6165299A (en) * 1998-08-26 2000-12-26 Guan; Jia Ji (George) Method for making digital versatile discs
US6117284A (en) * 1998-09-28 2000-09-12 Wea Manufacturing, Inc. Dual-layer DVD disc, and method and apparatus for making same
JP2000195100A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Sony Disc Technology:Kk 光ディスク
US6228933B1 (en) * 1999-06-08 2001-05-08 Remington Products Company Unique energy dissipating polyurethane elastomeric composition supporting a physically soft magnetic system
WO2001029828A1 (en) * 1999-10-19 2001-04-26 Spectradisc Corporation Methods and apparatus for rendering an optically encoded medium unreadable and tamper-resistant
ATE352839T1 (de) * 1999-10-19 2007-02-15 Flexplay Technologies Inc Verfahren und vorrichtung zum nichtlesbarmachen und betrugssichern eines optischen kodierten mediums
US6590856B2 (en) * 2000-06-09 2003-07-08 Tdk Corporation Optical information medium
WO2002002301A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Verification Technologies Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
US6982109B2 (en) * 2000-12-11 2006-01-03 Flexplay Technologies, Inc. Method for rendering surface layer of limited play disk lightfast
US6733950B2 (en) * 2001-03-14 2004-05-11 General Electric Company Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
JP4392594B2 (ja) * 2001-06-05 2010-01-06 フレックスプレイ テクノロジーズ,インク. 間隙反応性層を持つ使用寿命が制限された光学デバイスおよびその製法
US6475588B1 (en) * 2001-08-07 2002-11-05 General Electric Company Colored digital versatile disks
US6475589B1 (en) * 2001-12-17 2002-11-05 General Electric Company Colored optical discs and methods for making the same
US20030198892A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-23 General Electric Company Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
US20030205323A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-06 General Electric Company Method for making limited play data storage media
US20040014859A1 (en) * 2002-04-22 2004-01-22 Ezbiansky Karin Ann Coating formulations for limited play data storage media
US20030207206A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-06 General Electric Company Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
US6790501B2 (en) * 2002-07-23 2004-09-14 General Electric Company Limited-play optical media with improved shelf-life and playability
US6866909B2 (en) * 2002-09-04 2005-03-15 General Electric Company Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
US6925051B2 (en) * 2003-08-01 2005-08-02 General Electric Company Limited play data storage media and associated methods of manufacture
US7226719B2 (en) * 2003-09-08 2007-06-05 General Electric Company Limited play data storage media and coating formulations thereon

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060037357A (ko) 2006-05-03
TW200515408A (en) 2005-05-01
US7087282B2 (en) 2006-08-08
CN1849650A (zh) 2006-10-18
EP1647011A1 (en) 2006-04-19
CN100385514C (zh) 2008-04-30
US20050013232A1 (en) 2005-01-20
WO2005010872A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007531955A (ja) 限定再生型光記憶媒体及びその製造方法
TWI239523B (en) Colored digital versatile disks
US7223520B2 (en) Limited play optical media device with barrier layers
US7645884B2 (en) Chemical compositions for authenticatable polymers and articles, and authentication methods thereof
US7226720B2 (en) Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
US8178702B2 (en) Composition, method of authenticating, methods of making authenticatable compositions, authenticatable articles made there from
US6866909B2 (en) Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
CN1639775A (zh) 具有中间反应层的有限次播放光学设备以及制造该设备的方法
US6925051B2 (en) Limited play data storage media and associated methods of manufacture
JP2005523553A (ja) 限定再生型データ記憶媒体及び媒体のデータへのアクセスを制限する方法
JP2005523551A (ja) 限定再生型記憶媒体及びそのデータへのアクセスを制限する方法
JP4740844B2 (ja) 着色ポリマー樹脂組成物、その製品及び製造方法
TW464855B (en) An optical storage medium
EP1500098B1 (en) Method for making limited play data storage media
JP2010044841A (ja) 光学情報記録媒体用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および光学情報記録媒体
TW201331936A (zh) 光記錄媒體
US20070105049A1 (en) Organic dye for recording layer and high density optical recording medium using the same
JP2010282706A (ja) 光情報記録媒体用色素及びそれを用いた光情報記録媒体
JP4328446B2 (ja) 追記型光情報記録媒体
JP2006015719A (ja) 光記録媒体用の染料
JP2013175266A (ja) 光記録媒体
TW200911786A (en) Organic compound for recording layer for high speed recording of information and optical recording medium including the same
JP2001312838A (ja) 光ディスク基板およびそれを用いた追記型光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110105

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20110510