JP2006015719A - 光記録媒体用の染料 - Google Patents

光記録媒体用の染料 Download PDF

Info

Publication number
JP2006015719A
JP2006015719A JP2004264459A JP2004264459A JP2006015719A JP 2006015719 A JP2006015719 A JP 2006015719A JP 2004264459 A JP2004264459 A JP 2004264459A JP 2004264459 A JP2004264459 A JP 2004264459A JP 2006015719 A JP2006015719 A JP 2006015719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
recording medium
nitrogen
substituent
heterocyclic structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004264459A
Other languages
English (en)
Inventor
Meika Ri
明家 李
Kenryo Ko
建喨 黄
Bunki Ryo
文毅 廖
Tzuan-Ren Jeng
尊仁 鄭
Ching-Yu Hsieh
靜玉 謝
An-Tse Lee
安澤 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2006015719A publication Critical patent/JP2006015719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B2007/24624Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes fluorescent dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2535Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polyesters, e.g. PET, PETG or PEN
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2538Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycycloolefins [PCO]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2585Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/259Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on silver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2595Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on gold

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

【課題】 光記録媒体中の記録層を形成するための染料の提供。
【解決手段】
【化1】

(I)の化学式で示され、そのうちnは0〜3の整数からなる群より選択され、Bはホウ素とされ、Oは酸素、X1 、X2 は酸素及びフッ素からなる群より選択され、Yはアルコキシル基、アルコキシカルボニル基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、及びZと共同で組成されたホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択され、Zは水素、アルコキシル基、シアノーゲン基、及びYと共同で組成されたホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択され、Rはアルコキシル基、アミノ基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、フェロセニル基、及びホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択される。
【選択図】 図1

Description

本発明は光記録媒体記録用の染料に係り、特に光化学安定性、熱化学安定性、高い蛍光量子効率を有し、且つ波長300〜800nmの可視光に対して極めて大きな吸収を示す染料組成物であり、光記録媒体中で記録層(recording layer)を形成するのに用いられる光記録媒体用の染料に関する。
時代の進歩につれ、大量の情報の流通が必要となり、大量の情報の流通はより保存密度が高く、より小型化され、製造コストがより低い保存媒体を必要とする。早期の磁気保存媒体はすでに使い物にならず、光学記憶保存材料が研究開発の目標となっている。DVDの不断の研究と発展に伴い、現在すでにディスク片面の保存容量は4.7GBに達している。現在有機剛性化学と光化学の機能性色素を結合させ、積極的に光の特性を利用する技術は各種の工業開発に利用され、それは非線形光学素子、光ディスクデータの記録と表示、光抵抗、熱/光/電測定と指示剤、エネルギーの変換と保存、及び医療と生物を包含する。
一次書き込み型保存光ディスク(WORM)は使用者が自分のデータを記録することができ、いったん保存した後にはもとのデータを消去できず、読み取りのみ行なえる。早期の研究過程では、ほとんどが低融点の金属、例えばBi、Re、Te或いはその合金、或いは半金属薄膜、例えばPb−Te−Se、TeOx、Te−O−Pdを記録層の材料として使用していた。1997年までに、日本の太陽誘電社が有機染料を記録層材料とするWORMを発表し、これにより光学記録媒体材料の使用範囲が改変された。WORMはビームを集中させて微小区域に対する加熱を行ない、加熱エリアの染料を遷移温度に到らしめて基板より分離させて凹孔を形成し、これによりこのエリアの反射率を改変することでデータを保存するものであり、記録されたデータの更新は不能であるが、その長所として価格が便宜で長時間保存が可能なことが挙げられる。
WORMに使用される染料の種類は非常に多く、例えばシアニン染料(cyanine dye)、インドリジウム(indolizium)、フタロシアニン染料(phthalo−cyanine dye)、アゾ染料(azo dye)がある。金属或いは半金属膜と較べると、有機染料は空気中で不安定で、酸化しやすく、且つ融点が低く、記録敏感度が高い。ただし陽光下で退色しやすく、吸収可能な光波長範囲が狭く、特定染料が特定の波長範囲にしか適用されない。
1981年、Law氏等が最初に3,3’−ジエチル−12−アセチル−チアテトラシアニン ペルクロレート(3,3’−diethyl−12−acetyl−thiatetracyanine perchlorate)を光ディスクの製造に応用した。これについては非特許文献1を参照されたい。このような有機染料を選択する主要な原因は、赤外光レーザー読み書きヘッドとの組合せ使用が必要なことにある。その製造の方法は、シアニン染料とPVAcを混合し、更にスピンコーティングの方法を利用して光ディスクを製造する。シアニン染料の光記録材料の応用の成功に伴い、異なった種類或いは構造の染料が不断にこの用途のために開発され、例えば、特許文献1〜7にはいずれもこのような応用に関係する発明が記載されている。基本的に、有機染料を保存材料として使用するのは、比較的簡便なスピンコーティング法を用いて記録材料を基板上に塗布でき、これによりその製造時間を短縮でき、並びに生産コストを減らせるることによる。これにより有機染料の安定性及びその有機溶剤に対する溶解特性は更に重要性を増す。
光記録媒体に関しては、現在、記録密度を増す原理及び方法がすでに提出されており、そのうち比較的重要で且つすでにその工程技術の開発に成功しているものとして、読み書き用のレーザー光源の波長を短縮するものがある。例えば、レーザー光源を赤外光レーザーから赤光レーザーへと改め、更には青光レーザーとする。また、レンズの開口数より着手し、現在のDVD及びHD−DVD高保存密度ディスクが起こった。将来は超解析近場光学原理を運用した光ディスク記録方式及び多層立体ディスクにより保存密度を100GB以上に高めることができるであろう。
光記録媒体にどのような製造技術を用いたとしても、有効に保存密度を高められるか否かの鍵は光記録層に使用される有機染料にある。有機染料はある波長のレーザー光に対する吸収と反射程度が異なり、信号読み書きの機能を有する。光ディスク保存密度を増すため、読み書きレーザー光源波長を短縮するのはその手段の一つであり、これにより光記録層に使用される有機染料もこれに伴い改変され、更に優良な光学性質と光電性質を有する染料が、高密度光ディスクの発展のための重要な目標である。高密度保存媒体、例えばDVD−R光ディスクに使用されるレーザー波長は650nmであり、CD−R光ディスクに使用されるレーザー波長780nmとは異なり、このため染料は共同使用不能である。ゆえに、高密度保存媒体に使用される記録層有機染料の新たな設計が重要な発展課題である。
CD−R光ディスクは光ディスク書き込み装置により使用者に画像とデータを記録させ、構造上、このリードオンリー型CDは一層の有機染料記録層を多く有しており、この層の染料が現在開発の重点となっている。ただし最近CD−Rの需要は次第に緩和している。保存容量が4.7GBに達する一次書き込み型DVD−R光ディスクは使用するレーザー波長が650nmであり、CD−R光ディスクに使用されるレーザー波長780nmとは異なり、このため両者の染料は共通せず、ゆえに高密度保存媒体に使用される記録層有機染料を新たに開発することが必要である。光記録層の有機染料が信号の読み書き能力を有する原因は、ある固定波長のレーザー光源に対して強い吸収、高い反射率、及び染料吸収敏感度が大きい光電特性を有し、これらの光電特性は染料分子構造中の官能基と発色グループにより決定され、これにより染料分子構造はディスクの光電性質に対して鍵となる影響を有している。
2002年3月に、松下、ソニー、パイオニア、シャープの各社、ニュージーランドのフィリップス社、フランスのトムソン社、大韓民国のLGとサムスン社の9つのメーカーは、青光光ディスク(Blu−ray disc)の新規格を制定し、規格使用波長は405nm青紫外光レーザー光源、開口数(NA)は0.85、ディスプサイズはCD、DVDと同じ、保存容量は27GB/片面、二時間の高画質画像或いは13時間の伝統的なテレビ画像を録画できるものとした。また、台湾工業研究院は、2002年11月に青光光ディスクの規格を提出した。青光光ディスクが使用する波長は405nm青紫外光レーザービームを光源とし、これにより大幅にディスクの記録密度を向上した。その理論上の記録密度は50GB/片面に達し、もし超解析近場ディスク構造(super−resolution near field structure;Super−RENS)を更に組み合わせれば、伝統的な光ディスクの回折リミットの制限を突破して、記録信号ピット(pits)を60nmまで縮小してディスク記録密度を200GB/片面まで高めることができ、これにより各界から非常に重視されている。
現在、3D保存技術は多層ディスク構造を利用して記録容量を増す方向に向かっており、1989年にD.A.Pathenopoulos及びR.M.Rentzepis氏が最初に有機光変色材料が異なる状態でレーザーで励起された蛍光放射強度を測定して光記録媒体とし、並びに多層ディスク構造中の信号光線の同じ周波数の破壊性干渉の問題を克服する技術を提出した(非特許文献2参照)。その後、Russellが更に多層蛍光光記録媒体(FMD;Fluorescent multilayer disc)及びその読み取り光路システム(例えば特許文献8及び9)を開発した。
特許第07254167号明細書 特許第09193545号明細書 特許第09194545号明細書 特許第09226250号明細書 特許第09274732号明細書 特許第10044066号明細書 特許第11310728号明細書 米国特許第4,090,031号明細書 米国特許第5,278,816号明細書 K.Y.Law,P.S.Vincett,and G.E.Johnson,Applied Physics Letters,Vol.39,Issue9,pp.718−720 Science,Vol.245,No.843,1989
本発明は一種の光記録媒体用の染料組成物を提供することを目的とし、この材料は、先ず光記録媒体に用いられる。この染料の吸収範囲は構造により調整が容易で(300〜800nm)、並びにこの構造は合成が容易であり、溶剤(例えば2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール)に対して極めて良好な溶解性を有し、スピンコーティング工程に適用される。更にこの染料は405、657nmレーザー波長に対して極めて良好な敏感度(ε≧104 cm2 /mol)を有し、高倍速光記録に適用される。このほか、その高い蛍光量子効率により、蛍光多層光ディスク(FMD−ROM/FMD−R)にも使用可能である。
請求項1の発明は、光記録媒体中の記録層(recording layer)を形成するのに用いられる染料であり、以下の一般式(I)、
の化学式を具え、
そのうちnは0〜3の整数からなる群より選択され、
1 、X2 は酸素及びフッ素からなる群より選択され、
Yはアルコキシル基、アルコキシカルボニル基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、窒素含有複素環構造(heterocyclic structure)からなる群より選択され、
Zは水素、アルコキシル基、シアノーゲン基(CN)、窒素含有複素環構造からなる群より選択され、
Rはアルコキシル基、アミノ基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、フェロセニル基(ferrocenyl group)、及びホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択されることを特徴とする、光記録媒体用の染料としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の光記録媒体用の染料において、窒素含有複素環構造はYとZが共同で組成するホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造とされたことを特徴とする、光記録媒体用の染料としている。
請求項3の発明は、高容量光記録媒体において、
複数のランド(land)及び複数の溝(groove)を具えた第1基板と、
該第1基板の上を被覆し、以下の一般式(I)で示される化学式を有する染料を包含する記録層であり、
そのうち、そのうちnは0〜3の整数からなる群より選択され、
1 、X2 は酸素及びフッ素からなる群より選択され、
Yはアルコキシル基、アルコキシカルボニル基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、窒素含有複素環構造(heterocyclic structure)からなる群より選択され、
Zは水素、アルコキシル基、シアノーゲン基(CN)、窒素含有複素環構造からなる群より選択され、
Rはアルコキシル基、アミノ基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、フェロセニル基(ferrocenyl group)、及びホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択される、上記記録層と、
該記録層の上を被覆する反射層と、
該反射層の上を被覆する保護層と、
該保護層に近接する第2基板と、
を具えたことを特徴とする、高容量光記録媒体としている。
請求項4の発明は、請求項3記載の高容量光記録媒体において、窒素含有複素環構造がYとZが共同で組成するホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造とされたことを特徴とする、高容量光記録媒体としている。
請求項5の発明は、請求項3記載の高容量光記録媒体において、反射層が、金、銀、アルミニウム、ケイ素、銅、銀チタン合金、銀クロム合金と銀銅合金からなる群より選択された材料で形成されたことを特徴とする、高容量光記録媒体としている。
請求項6の発明は、請求項3記載の高容量光記録媒体において、反射層の厚さが50〜300nmの間とされたことを特徴とする、高容量光記録媒体としている。
請求項7の発明は、蛍光光記録媒体において、
基板と、
該基板に近接し、染料を高分子材料にドープした材料で形成され、且つレーザー光で励起されて蛍光を発生する蛍光記録層と、
を具え、該染料は、以下の一般式(I)で示される化学式を有し、
そのうちnは0〜3の整数からなる群より選択され、
1 、X2 は酸素及びフッ素からなる群より選択され、
Yはアルコキシル基、アルコキシカルボニル基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、窒素含有複素環構造(heterocyclic structure)からなる群より選択され、
Zは水素、アルコキシル基、シアノーゲン基(CN)、窒素含有複素環構造からなる群より選択され、
Rはアルコキシル基、アミノ基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、フェロセニル基(ferrocenyl group)、及びホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択されることを特徴とする、蛍光光記録媒体としている。
請求項8の発明は、請求項7記載の蛍光光記録媒体において、窒素含有複素環構造がYとZが共同で組成するホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造とされたことを特徴とする、蛍光光記録媒体としている。
請求項9の発明は、請求項7記載の蛍光光記録媒体において、レーザー光が単光子励起する時、該レーザー光は青紫光レーザーとされ、レーザー光の波長範囲が400〜480nmとされることを特徴とする、蛍光光記録媒体としている。
請求項10の発明は、請求項7記載の蛍光光記録媒体において、双光子励起方式(two photon excitation)により光保存の効果を達成でき、このレーザー光は赤光レーザーとされ、該レーザー光の波長範囲は780〜830nmとされることを特徴とする、蛍光光記録媒体としている。
請求項11の発明は、請求項7記載の蛍光光記録媒体において、高分子材料が、ポリエステル類、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、キチン(chitin)、酢酸セルロース類、ポリエチレン樹脂類、メタロセンカタライズドシクロオレフィンコポリマー(metallocene catalyzed cycloolefin copolymer;MCOC)からなる群より選択されることを特徴とする、蛍光光記録媒体としている。
本発明は光記録媒体用の染料組成物を提供し、この材料は、先ず光記録媒体に用いられる。この染料の吸収範囲は構造により調整が容易で(300〜800nm)、並びにこの構造は合成が容易であり、溶剤(例えば2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール)に対して極めて良好な溶解性を有し、スピンコーティング工程に適用される。更にこの染料は405、657nmレーザー波長に対して極めて良好な敏感度(ε≧104 cm2 /mol)を有し、高倍速光記録に適用される。このほか、その高い蛍光量子効率により、蛍光多層光ディスク(FMD−ROM/FMD−R)にも使用可能である。
以下に本発明の実施例について詳細に説明するが、この説明の記載のほかにも本発明は広くその他の実施例で実施可能であり、且つ本発明の範囲は以下の実施例により限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に準じる。更に本発明の理解を容易とするため、図中の各部分は相対寸法により記載されず、あるものの寸法はその他の関係寸法と較べて誇張されており、関係の無い細部は完全には記載されず、これにより図面が簡潔とされている。
本発明の好ましい実施例は光記録媒体中の記録層を形成するのに応用される染料を提供する。それは以下の一般式(I)に示される。
そのうちnは0〜3の整数からなる群より選択され、Bはホウ素とされ、Oは酸素、X1 、X2 は酸素及びフッ素からなる群より選択され、Yはアルコキシル基、アルコキシカルボニル基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、及びZと共同で組成されたホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造(heterocyclic structure)からなる群より選択され、Zは水素、アルコキシル基、シアノーゲン基(CN)、及びYと共同で組成されたホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択され、Rはアルコキシル基、アミノ基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、フェロセニル基(ferrocenyl group)、及びホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択される。
本発明の目的を達成するため、以下に具体的実施例を挙げて本発明の特徴を記述するが、本発明はこの実施例に記載された特徴に限定されるものではない。
実施例1: 染料合成方法
0.01モルのミッド−TMBI−E(その構造は以下のとおり)及び0.01モルの1−(1−(ジフルオロボリル)オキシ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−エタノール インナー コンプレックスを1−(1−(Difluoroboryl)oxy−3,4−dihydro−naphthalen−2−yl)−ethanol
inner complex)を、0.015モル酢酸ナトリウムのエタノール溶液中に加え、並びに加熱して還流温度まで加熱し3〜4時間反応させる。反応完了後に、濾過しベークしてコーヒー色固体(II−1)を得た。産率は70%であり、その反応過程は以下の反応式に示されるとおりである。
物性分析後に、測定した化合物(II−1)の溶液の吸収スペクトルは図1のようであり、そのメタノール溶液中の最大吸収位置は590nmであった。並びに、染料の熱性質は図2に示されるとおりであった。本発明は合成染料の構造を強調する。しかし、染料合成の方法についてはここでは例として提示しただけであり、特別な限定を行なうものではない。
実施例2: 染料液体最大吸収波長
続いて、我々は合成した染料(染料コードはそれぞれII−1〜II−24)構造とそのメタノール溶液なかの最大吸収波長を以下の表1に示した。
実施例3: DVD−Rディスク製造と電気性質試験
以下の実施例3では、化合物(II−1)を高密度記録可能な光ディスクである4.7GB DVD−Rの製造に用いる方法を記述する。化合物(II−1)の染料を1.5gを2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール(2,2,3,3−tetrafluoropropanol)中に溶かし、並びに配合し100グラムの溶液となす。
スピンコーティング機を利用し、製造した溶液を、ランド(land)と溝(groove)を具えた透明PC基板(厚さ0.6mm)上に塗布し、コーティング工程、放出工程、ベーク工程等のコーティングプロセスを行ない、染料記録層を基板上に形成し、その厚さは70〜200nmとした。続いて染料記録層の上に厚さ約50〜300nmの金或いは銀の反射層をメッキした。最後に、染料記録層をコーティングし、反射層をメッキした基板ともう一片の厚さ0.6mmのブランクPC基板を接合し、厚さ120nmの高密度記録可能光ディスク(HD−DVDR)を得た。そのうち、上述の接合の方法は、スピンコーティング法、スクリーン印刷法、ホットメルト法とされうる。図3はその反射率対波長のスペクトルである。そのうち、波長が635nm或いは650nmの時、該ディスク反射率はいずれも45%以上となった。
この実施例3中で製造した高密度記録可能光ディスクに対して、PULSTEC DDU−1000評価試験機により以下の書き込みと読み取り試験を行なった。そのうち、書き込み試験の条件は以下のとおりである。線速度一定(constant linear velocity;CLV)は3.5m/s、波長は657nm、開口数(numerical aperture;NA)は0.6、書き込みパワーは7〜14mW。読み取り試験の条件は以下のとおりである。線速度一定(CLV)は3.5m/s、波長は658nm、開口数(NA)は0.6、書き込みパワーは0.5〜1.5W。
上述したように、10mWの書き込みパワー下でディスクの搬送波信号ノイズ比(carrier noise ratio;CNR)値は55.2dBに達した。これは表5に示されるとおりである。
実施例4: HD−DVD−Rディスクの製造
以下に述べる実施例4は、化合物(II−22)を高密度記録可能光ディスクHD−DVD−Rの製造に用いる方法である。化合物(II−22)の染料1.5gを、2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール(2,2,3,3−tetrafluoropropanol)中に溶かし、並びに配合し100グラムの溶液となす。
スピンコーティング機を利用し、製造した溶液を、ランド(land)と溝(groove)を具えた透明PC基板(厚さ0.6mm)上に塗布し、コーティング工程、放出工程、ベーク工程等のコーティングプロセスを行ない、染料記録層を基板上に形成し、その厚さは70〜200nmとした。続いて染料記録層の上に厚さ約50〜300nmの金或いは銀の反射層をメッキした。最後に、染料記録層をコーティングし、反射層をメッキした基板ともう一片の厚さ0.6mmのブランクPC基板を接合し、厚さ120nmの高密度記録可能光ディスク(HD−DVDR)を得る。そのうち、上述の接合の方法は、スピンコーティング法、スクリーン印刷法、ホットメルト法とされうる。
実施例5: FMD−ROMディスクの製造
以下に述べる実施例5は、化合物(II−23)を蛍光光ディスクの製造に用いる方法である。上述の化合物(II−23)で蛍光薄膜を製造してその性質を測定した。まず、化合物(II−23)を高分子溶液中に溶かして堆積モル濃度10-3Mの染料溶液を形成し、この高分子溶液は5.0重量パーセント(wt%)のポリビニルブチラル(polyvinyl butyral;PVB)を含有するプロピレングリコールモノメチルエーテル(propylene glycol monomethyl ether;PM)とした。その後、コーティング方式を利用し、染料溶液をリードオンリー型基板(DVD−ROM基板)にコーティングして成膜し、並びにベーク工程を行ない、蛍光記録層薄膜を形成した。
波長が405nmの青光レーザーで励起させると、明暗が交錯する緑光輝点図(図5参照)が得られた。この明暗の差異は即ち蛍光強度の強弱によるもので、この明暗輝点により、0と1のデータエンコードを行なえる。図6は図5中の白色線部分の蛍光強度分布図である。図6を図5と対照すると明らかであるように、輝点エリアは比較的強い蛍光を有し、暗点エリアの蛍光強度は相対的に比較的弱く、その蛍光強度コントラスト比は約62.5%である。ここで特に説明すべきことは、蛍光強度コントラスト比は、(輝点の蛍光強度−暗点の蛍光強度)÷輝点の蛍光強度と定義されることである。
総合すると、本発明の染料は波長がλ=300〜800nmの紫外光と可視光エリアで相当強い吸収係数、高い敏感度及び高倍数記録等の性質を有し、これにより相当高い記録感度及び信号/ノイズ比(S/N ratio)を有し、ゆえに非常に光学記録保存材料に適合する。このほか、本発明の染料はアルコール類、ケトン類、エステル類、エーテル類、ハロゲン化合物、或いはアミド等有機溶剤中に溶解し、これにより簡単なコーティング方式、例えばスプレーコーティング、ローラーコーティング、含浸、或いはスピンコーティング等の方法で、それを基板上にコーティングできる。このほか、本発明の染料は光学記憶保存材料とされるほか、集積回路のホトレジスト、紡織の繊維染色、複写及び印刷等の用途に応用可能である。
以上に複数の実施例を記載したが、それは本発明を限定するものではなく、本発明の技術の属する分野における通常の知識を有する者であれば本発明の精神と範囲内より離脱せずに変更或いは修飾を行なうことができ、このため本発明の保護範囲は特許請求の範囲の記載に準じるものとする。
本発明の化合物(II−1)のメタノール中の液体吸収スペクトルである。 本発明の化合物(II−1)のDTA熱分析図である。 本発明の化合物(II−1)を記録層材料として製造したDVD−Rディスクのディスク反射スペクトルである。 本発明の化合物(II−22)の薄膜吸収スペクトルである。 本発明の化合物(II−23)を使用して製造したFMD−ROMディスク信号の光点図である。 図5の光点強度分析図である。

Claims (11)

  1. 光記録媒体中の記録層(recording layer)を形成するのに用いられる染料であり、以下の一般式(I)、
    の化学式を具え、
    そのうちnは0〜3の整数からなる群より選択され、
    1 、X2 は酸素及びフッ素からなる群より選択され、
    Yはアルコキシル基、アルコキシカルボニル基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、窒素含有複素環構造(heterocyclic structure)からなる群より選択され、
    Zは水素、アルコキシル基、シアノーゲン基(CN)、窒素含有複素環構造からなる群より選択され、
    Rはアルコキシル基、アミノ基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、フェロセニル基(ferrocenyl group)、及びホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択されることを特徴とする、光記録媒体用の染料。
  2. 請求項1記載の光記録媒体用の染料において、窒素含有複素環構造はYとZが共同で組成するホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造とされたことを特徴とする、光記録媒体用の染料。
  3. 高容量光記録媒体において、
    複数のランド(land)及び複数の溝(groove)を具えた第1基板と、
    該第1基板の上を被覆し、以下の一般式(I)で示される化学式を有する染料を包含する記録層であり、
    そのうち、そのうちnは0〜3の整数からなる群より選択され、
    1 、X2 は酸素及びフッ素からなる群より選択され、
    Yはアルコキシル基、アルコキシカルボニル基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、窒素含有複素環構造(heterocyclic structure)からなる群より選択され、
    Zは水素、アルコキシル基、シアノーゲン基(CN)、窒素含有複素環構造からなる群より選択され、
    Rはアルコキシル基、アミノ基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、フェロセニル基(ferrocenyl group)、及びホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択される、上記記録層と、
    該記録層の上を被覆する反射層と、
    該反射層の上を被覆する保護層と、
    該保護層に近接する第2基板と、
    を具えたことを特徴とする、高容量光記録媒体。
  4. 請求項3記載の高容量光記録媒体において、窒素含有複素環構造がYとZが共同で組成するホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造とされたことを特徴とする、高容量光記録媒体。
  5. 請求項3記載の高容量光記録媒体において、反射層が、金、銀、アルミニウム、ケイ素、銅、銀チタン合金、銀クロム合金と銀銅合金からなる群より選択された材料で形成されたことを特徴とする、高容量光記録媒体。
  6. 請求項3記載の高容量光記録媒体において、反射層の厚さが50〜300nmの間とされたことを特徴とする、高容量光記録媒体。
  7. 蛍光光記録媒体において、
    基板と、
    該基板に近接し、染料を高分子材料にドープした材料で形成され、且つレーザー光で励起されて蛍光を発生する蛍光記録層と、
    を具え、該染料は、以下の一般式(I)で示される化学式を有し、
    そのうち、そのうちnは0〜3の整数からなる群より選択され、
    1 、X2 は酸素及びフッ素からなる群より選択され、
    Yはアルコキシル基、アルコキシカルボニル基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、窒素含有複素環構造(heterocyclic structure)からなる群より選択され、
    Zは水素、アルコキシル基、シアノーゲン基(CN)、窒素含有複素環構造からなる群より選択され、
    Rはアルコキシル基、アミノ基、置換基を含有するベンゼン環、置換基を含有しないベンゼン環、フェロセニル基(ferrocenyl group)、及びホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造からなる群より選択されることを特徴とする、蛍光光記録媒体。
  8. 請求項7記載の蛍光光記録媒体において、窒素含有複素環構造がYとZが共同で組成するホウ素、窒素、酸素、イオウ、セレンを含有する複素環構造とされたことを特徴とする、蛍光光記録媒体。
  9. 請求項7記載の蛍光光記録媒体において、レーザー光が単光子励起する時、該レーザー光は青紫光レーザーとされ、レーザー光の波長範囲が400〜480nmとされることを特徴とする、蛍光光記録媒体。
  10. 請求項7記載の蛍光光記録媒体において、双光子励起方式(two photon excitation)により光保存の効果を達成でき、このレーザー光は赤光レーザーとされ、該レーザー光の波長範囲は780〜830nmとされることを特徴とする、蛍光光記録媒体。
  11. 請求項7記載の蛍光光記録媒体において、高分子材料が、ポリエステル類、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、キチン(chitin)、酢酸セルロース類、ポリエチレン樹脂類、メタロセンカタライズドシクロオレフィンコポリマー(metallocene catalyzed cycloolefin copolymer;MCOC)からなる群より選択されることを特徴とする、蛍光光記録媒体。
JP2004264459A 2004-06-30 2004-09-10 光記録媒体用の染料 Pending JP2006015719A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093119677A TWI261605B (en) 2004-06-30 2004-06-30 Dye compositon of the optical recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006015719A true JP2006015719A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35514364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004264459A Pending JP2006015719A (ja) 2004-06-30 2004-09-10 光記録媒体用の染料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060003257A1 (ja)
JP (1) JP2006015719A (ja)
TW (1) TWI261605B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074861A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. 光学記録媒体及びアザシアニン色素

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007144812A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Moser Baer India Ltd. Optical recording medium
US10424743B2 (en) 2015-05-21 2019-09-24 The University Of Hong Kong Solution-processable donor-acceptor compounds containing boron(III) moieties for the fabrication of optical reflectors and organic memory devices and their preparation thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4090031A (en) * 1974-10-21 1978-05-16 Eli S. Jacobs Multi-layered opitcal data records and playback apparatus
US4933948A (en) * 1989-05-30 1990-06-12 Eastman Kodak Company Dye laser solutions
US5278816A (en) * 1989-09-22 1994-01-11 Russell James T Recording/reproducing system using wavelength/depth selective optical storage medium
US5034613A (en) * 1989-11-14 1991-07-23 Cornell Research Foundation, Inc. Two-photon laser microscopy
JP2004534849A (ja) * 2001-07-13 2004-11-18 トラスティーズ オブ ボストン カレッジ 光学的記録に有用なフタリド化合物
TW589348B (en) * 2001-08-01 2004-06-01 Ind Tech Res Inst Dyes for recording layer of the high density optical recording disc
JP2003276342A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Tdk Corp 光記録媒体
TWI238405B (en) * 2002-11-01 2005-08-21 Ind Tech Res Inst Application of porphyrin on fluorescent multilayer recording medium and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074861A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. 光学記録媒体及びアザシアニン色素

Also Published As

Publication number Publication date
TW200600549A (en) 2006-01-01
US20060003257A1 (en) 2006-01-05
TWI261605B (en) 2006-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004093070A1 (ja) 光記録媒体及びその記録再生方法
TWI412032B (zh) Optical information recording media with color and optical information recording media
TW200523917A (en) Optical recording medium
US6815031B2 (en) Indolestyryl compounds and their uses in high-density recording media
JP4750504B2 (ja) 光記録媒体及びアゾ系金属キレート色素添加剤
TWI427630B (zh) Optical information recording media with color and optical information recording media
US20030202458A1 (en) Benzoindole styryl compounds and their uses in high-density recording media
JP2006015719A (ja) 光記録媒体用の染料
JP2004339460A (ja) ビス−スチリル染料及びその製造方法並びに高密度光学記録媒体のためのその使用
JP2004247024A (ja) 光記録媒体及びその記録再生方法
JP5283573B2 (ja) 光情報記録媒体用色素及びそれを用いた光情報記録媒体
JP4381958B2 (ja) 光記録媒体及びこれを用いた光記録再生方法
JP2008012884A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
WO2006120205A2 (en) Anionic phthalocyanine based dyes for use as bca dye in an optical recording layer for blue laser recording
JP4313085B2 (ja) 追記型光記録媒体
JP4953645B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2001150816A (ja) 光情報記録媒体
JP2005243165A (ja) 光情報記録媒体
JP2005004877A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2005302272A (ja) 光情報記録媒体及びその記録再生方法
JP5205521B2 (ja) 光情報記録媒体用色素及びそれを用いた光情報記録媒体
JP4314078B2 (ja) 光記録媒体
TW201342372A (zh) 光記錄媒體
JP3713619B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2011183580A (ja) 光情報記録媒体用色素及びそれを用いた光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206