JP2007530404A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007530404A5
JP2007530404A5 JP2007504374A JP2007504374A JP2007530404A5 JP 2007530404 A5 JP2007530404 A5 JP 2007530404A5 JP 2007504374 A JP2007504374 A JP 2007504374A JP 2007504374 A JP2007504374 A JP 2007504374A JP 2007530404 A5 JP2007530404 A5 JP 2007530404A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
glass
crosslinked
inorganic filler
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007504374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5450957B2 (ja
JP2007530404A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0403123A external-priority patent/FR2868066B1/fr
Priority claimed from FR0403125A external-priority patent/FR2868065B1/fr
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2005/003273 external-priority patent/WO2005092810A2/en
Publication of JP2007530404A publication Critical patent/JP2007530404A/ja
Publication of JP2007530404A5 publication Critical patent/JP2007530404A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450957B2 publication Critical patent/JP5450957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

特許文献1では、修飾要素または標識要素の存在が誘導加熱による調理を対象としたガラスセラミック板の裏面上に設けられることは極めて一般的である。問題となる修飾要素または標識要素に対し、詳細は記載されていない。
特許文献3では、高温、好ましくは650℃より高い温度に耐性を示す塗料層の存在が、調理器具を受けることを意図した面の対向面全体に設けられる。ガラスセラミック加熱板は問題となっているが、記載の塗料における実際の性質に対し、詳細は記載されていない。
別の実施形態によると、該樹脂は一部分で架橋される(だけである)。他の部分では、樹脂は熱処理されておらず「未使用」のままである。例えば、樹脂が熱処理されていない領域から除去されるように意図することは考えられうる。
架橋された充填樹脂または/および熱分解された充填樹脂で充填された架橋可能な樹脂を含有する本発明の板は、下で詳細には説明ない。当業者であれば、他のタイプの板に関する以下の説明を考慮し、それらの存在について容易に考えられる。
したがって、架橋可能な充填樹脂が上に含まれる上記のタイプa)の板のベース基板は、
−ガラスセラミックの前駆体ガラス(「ガラス」)または(熱処理によって強化された)強化ガラスの前駆体ガラスからなる原板、または、
−ガラスセラミック、強化ガラスまたはガラスからなる板
でありうる。
架橋されたポリシロキサン樹脂は、炭素含有材料および炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない。架橋を行うことによってかかる炭素含有材料が生成されていないばかりか、炭素含有前駆体が存在しないことから、予想外であっても故意であっても、いかなる更なる熱処理によってかかる炭素含有材料を生成し得ない。したがって、温度を加えても望ましい色安定性は保証される。

Claims (14)

  1. ある程度の透明性を示すガラスセラミックまたはガラスからなる2つのほぼ平行な主面を有する板であって、前記2つの主面のうちの1つの表面の少なくとも一部に固定された着色コーティングを有し、前記着色コーティングは(i)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)前記無機充填剤(i)が分布される、炭素含有材料の前駆体をほぼ含有しない少なくとも1種類の架橋可能なポリシロキサン樹脂との混合物から実質的になることを特徴とする板。
  2. ある程度の透明性を示すガラスセラミックまたはガラスからなると共に、2つのほぼ平行な主面を有、前記2つの主面のうちの1つの表面の少なくとも一部に固定された着色コーティングを有する、請求項1に記載の板を熱処理することによって得られる板であって、前記着色コーティングは、少なくとも部分的に(i)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)前記無機充填剤(i)が分布される、炭素含有材料および炭素含有材料の前駆体をほぼ含有しない少なくとも1種類の架橋されたポリシロキサン樹脂との混合物から実質的になることを特徴とする板。
  3. ある程度の透明性を示すガラスセラミックまたはガラスからなると共に、2つのほぼ平行な主面を有、前記2つの主面のうちの1つの表面の少なくとも一部に固定された着色コーティングを有する、請求項1または2に記載の板を熱処理することによって得られる板であって、前記着色コーティングは、少なくとも部分的に(i)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)前記無機充填剤(i)が分布される、炭素含有材料をほぼ含有しないシリカをベースとする多孔性無機マトリックスとの混合物から実質的になることを特徴とする板。
  4. ある程度の透明性を示すガラスセラミックまたはガラスからなると共に、2つのほぼ平行な主面を有、前記2つの主面のうちの1つの表面の少なくとも一部に固定された着色コーティングを有する、請求項1または2に記載の板を熱処理することによって得られる板であって、前記着色コーティングは混合タイプであり、一部分では(i)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)前記無機充填剤(i)が分布される、炭素含有材料および炭素含有材料の前駆体をほぼ含有しない少なくとも1種類の架橋されたポリシロキサン樹脂との混合物から実質的になり、かつ他の部分では(iii)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(iv)前記無機充填剤(iii)が分布される、炭素含有材料をほぼ含有しないシリカをベースとする多孔性無機マトリックスとの混合物から実質的になることを特徴とする板。
  5. 前記充填剤の少なくとも一部分が層状構造を有することを特徴とする請求項1に記載の板。
  6. 前記充填剤が10〜60%の体積含有率で、架橋されるかまたは架橋されていない少なくとも1種類のポリシロキサン樹脂中に含まれることを特徴とする請求項1に記載の板。
  7. 前記ポリシロキサン樹脂が、
    −ジメチルポリシロキサンと、
    −ジフェニルポリシロキサンと、
    −フェニルメチルシロキサンポリマーと、
    −ジメチルシロキサン−ジフェニルシロキサンコポリマーと、
    から選択されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の板。
  8. 前記着色コーティングの厚さが1〜100μmであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の板。
  9. ガラスセラミック板もしくはガラス板またはかかる板の原板の主面の表面の少なくとも一部分の上に、(i)着色および機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)前記充填剤(i)が分布される、炭素含有材料の前駆体をほぼ含有しない少なくとも1種類の架橋可能なポリシロキサン樹脂との混合物を実質的に含む少なくとも1つの層を付着させるステップを含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の板を調製する方法。
  10. 前記付着層あるいは前記付着層および前記原板の全体を熱処理するステップをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 前記付着が前記板の原板上で行われ、かつ前記原板の前記板への変換ならびに前記付着層の架橋、その固定およびその熱分解を併せて確実なものにする条件下で前記熱処理が行われることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記付着がガラスセラミック板またはガラス板の上で行われ、かつ前記付着層の架橋および架橋された付着層の前記板への固定を確実なものにする条件下で前記熱処理が行われることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記付着がガラスセラミック板またはガラス板の上で行われ、かつ前記付着層の架橋、架橋された付着層の前記板への固定、ならびに付着層の熱分解を確実なものにする条件下で前記熱処理が行われることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 前記付着がガラスセラミック板またはガラス板の上で行われ、かつ混合タイプのコーティングを生成するのに、前記熱処理は、最初に前記付着層の架橋および架橋された付着層の前記板への固定を確実なものにする条件下で行われ、次いで固定された前記架橋層の熱分解を確実なものにする条件下で固定され前記架橋層の一部分の上でのみ行われることを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2007504374A 2004-03-26 2005-03-23 ガラスセラミック板およびガラス板、加熱板、ならびに調製 Active JP5450957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR04/03123 2004-03-26
FR0403123A FR2868066B1 (fr) 2004-03-26 2004-03-26 Plaques en vitroceramique et en verre, plaques de chauffe, preparation
FR04/03125 2004-03-26
FR0403125A FR2868065B1 (fr) 2004-03-26 2004-03-26 Renforcement de plaques en vitroceramique ou en verre ; plaques renforcees
US63504704P 2004-12-09 2004-12-09
US60/635,047 2004-12-09
US63495704P 2004-12-10 2004-12-10
US60/634,957 2004-12-10
PCT/EP2005/003273 WO2005092810A2 (en) 2004-03-26 2005-03-23 Glass-ceramic and glass plates, heating plates, and preparation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007530404A JP2007530404A (ja) 2007-11-01
JP2007530404A5 true JP2007530404A5 (ja) 2012-04-26
JP5450957B2 JP5450957B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=35056780

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504374A Active JP5450957B2 (ja) 2004-03-26 2005-03-23 ガラスセラミック板およびガラス板、加熱板、ならびに調製
JP2007504375A Pending JP2007530405A (ja) 2004-03-26 2005-03-23 ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート
JP2014170339A Pending JP2014240352A (ja) 2004-03-26 2014-08-25 ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504375A Pending JP2007530405A (ja) 2004-03-26 2005-03-23 ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート
JP2014170339A Pending JP2014240352A (ja) 2004-03-26 2014-08-25 ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP1730085B1 (ja)
JP (3) JP5450957B2 (ja)
KR (2) KR101225818B1 (ja)
WO (2) WO2005092811A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7242542B2 (ja) 2017-03-13 2023-03-20 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ 光ディスプレイを有するガラスセラミック物品

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2894328B1 (fr) * 2005-12-05 2017-10-06 Eurokera Plaque vitroceramique transparente ou translucide et son procede de fabrication
CN101336565B (zh) * 2006-03-29 2011-09-28 松下电器产业株式会社 面状发热体以及使用其的座席
DE102008058318B3 (de) * 2008-11-21 2010-06-17 Schott Ag Kratzfeste Silikonbeschichtung für Kochflächen aus Glas oder Glaskeramik
DE102009007363A1 (de) 2009-02-04 2010-08-12 Saint-Gobain Deutsche Glas Gmbh Küchenarbeitsplatte mit Induktionskochfeld
FR2960233B1 (fr) 2010-05-19 2012-08-10 Eurokera Preparation d'un article en un verre ou en une vitroceramique avec revetement ameliore et ledit article
DE102011009235A1 (de) 2011-01-22 2012-07-26 Schott Ag Festigkeitssteigernde Beschichtung auf Polyurethan-basis
FR3090620B1 (fr) * 2018-12-20 2021-09-03 Eurokera ARTICLE vitrocéramique
EP4112576A4 (en) 2020-02-28 2023-08-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. COOKER TOP PLATE
JP2023034106A (ja) 2021-08-30 2023-03-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器用トッププレート
WO2023120207A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート
DE102022118562A1 (de) 2022-07-25 2024-01-25 Schott Ag Glas- oder Glaskeramikplatte umfassend wenigstens eine auf einer Seite angeordnete Beschichtung sowie Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168586A (ja) * 1985-01-20 1986-07-30 鳴海製陶株式会社 透光性耐熱セラミツクス
FR2609533B1 (fr) * 1987-01-13 1990-05-25 Cableco Sa Plan de cuisson electrique a chauffage a induction
JPH0786184B2 (ja) * 1989-07-19 1995-09-20 大日本塗料株式会社 ポリシロキサン被覆組成物
FR2674862B1 (fr) * 1991-04-05 1994-09-09 Corning France Composition et procede de traitement d'articles pour leur conferer des proprietes durables d'anti-adherence et de repulsion d'eau.
JPH0656479A (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 Sumitomo Cement Co Ltd 紫外線遮蔽膜および紫外線遮蔽ガラス
EP0716270B1 (de) * 1994-11-04 2000-07-19 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Glaskeramik-Kochfeld
EP1048628A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Schott Glas Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
DE19906737A1 (de) * 1999-02-18 2000-09-14 Schott Glas Glaskeramikplatte als Kochfläche mit mindestens einer Kochzone und Verfahren zur Darstellung einer Kochzonenanzeige
KR100374172B1 (ko) 1999-12-22 2003-03-03 김정하 착색투명 무기도료 조성물과 제조방법 및 조성물 코팅방법
JP3744302B2 (ja) * 2000-02-23 2006-02-08 鳴海製陶株式会社 パール調絵付ガラスセラミックス及びその製造方法
DE10019355A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-31 Schott Glas Glaskörper mit erhöhter Festigkeit
DE10051724A1 (de) * 2000-10-18 2002-05-02 Flabeg Gmbh & Co Kg Thermisch vorgespanntes Glas mit einer abriebfesten, porösen SiO¶2¶-Antireflexschicht
JP4016731B2 (ja) * 2001-06-12 2007-12-05 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート
DE60203344T2 (de) * 2001-06-12 2005-09-01 Nippon Electric Glass Co., Ltd., Otsu Deckplatte in einem Kochgerät
FR2838429B1 (fr) * 2002-04-10 2004-12-17 Eurokera Plaque vitroceramique et son procede de fabrication
JP4178516B2 (ja) * 2003-07-15 2008-11-12 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7242542B2 (ja) 2017-03-13 2023-03-20 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ 光ディスプレイを有するガラスセラミック物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007530404A5 (ja)
JP5450957B2 (ja) ガラスセラミック板およびガラス板、加熱板、ならびに調製
JP6231066B2 (ja) 改良コーティングを有するガラスまたはガラスセラミック物品の調製およびその物品
JP2007530405A6 (ja) ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート
US7553519B2 (en) Glass-ceramic and glass plates, heating plates, and preparation
CN101959961B (zh) 硅氧烷组合物,硅氧烷粘合剂,涂布和层压的基底
CN103732391A (zh) 透明层叠膜
CN104955905A (zh) 白色反射膜用油墨、粉体涂料、白色反射膜及其制造方法、光源支架及照明器具遮光罩
JP2009515365A5 (ja)
JP6510650B2 (ja) シリコーン樹脂組成物、および、それを用いた白色プリプレグと白色積層板
WO2014058076A1 (en) Curable organopolysiloxane composition, sheet-like article having a cured layer formed from said composition, and laminate
EP2906425A2 (en) Curable organopolysiloxane composition, sheet-like article having a cured layer formed from said composition, and laminate
KR20120026528A (ko) 비닐하이드로젠폴리실록산 접착제 조성물
KR20200092991A (ko) 용제형 경화성 오가노폴리실록산 조성물, 박리성 시트 및 이의 제조 방법
BRPI0612096A2 (pt) método para prover um utensìlio com uma decoração, e, ferro de passar
CN109072039A (zh) 用于显示装置基底加工的包含倍半硅氧烷聚合物和硅烷中至少一种的粘合剂层离层
EP0994158A1 (en) Organopolysiloxane composition for forming fired film
JP2011032455A (ja) コーティング液及びハードコート構造
CN104691056A (zh) 玻璃-陶瓷板和玻璃板, 加热板, 及其制造
KR102337240B1 (ko) 캐리어용 이형필름 및 이의 제조방법
JP6519267B2 (ja) 離型フィルム
KR102186929B1 (ko) 고점착, 광확산 기능과 다양한 양면 이형 점착력을 가진 기능성 실리콘 점착제 및 이를 이용한 필름
JP7247846B2 (ja) 調理器用トッププレート及びその製造方法
KR20200033543A (ko) 적층필름
JPS59226492A (ja) 赤外線放射体の製造方法