JP5450957B2 - ガラスセラミック板およびガラス板、加熱板、ならびに調製 - Google Patents

ガラスセラミック板およびガラス板、加熱板、ならびに調製 Download PDF

Info

Publication number
JP5450957B2
JP5450957B2 JP2007504374A JP2007504374A JP5450957B2 JP 5450957 B2 JP5450957 B2 JP 5450957B2 JP 2007504374 A JP2007504374 A JP 2007504374A JP 2007504374 A JP2007504374 A JP 2007504374A JP 5450957 B2 JP5450957 B2 JP 5450957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
glass
coating
resin
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007504374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007530404A5 (ja
JP2007530404A (ja
Inventor
アンリ,ダヴィッド
フロレン,フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eurokera SNC
Original Assignee
Eurokera SNC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0403123A external-priority patent/FR2868066B1/fr
Priority claimed from FR0403125A external-priority patent/FR2868065B1/fr
Application filed by Eurokera SNC filed Critical Eurokera SNC
Publication of JP2007530404A publication Critical patent/JP2007530404A/ja
Publication of JP2007530404A5 publication Critical patent/JP2007530404A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450957B2 publication Critical patent/JP5450957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/425Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a porous layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • C03C2217/485Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/72Decorative coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/114Deposition methods from solutions or suspensions by brushing, pouring or doctorblading
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/36Underside coating of a glass sheet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、ガラスセラミック板およびガラス板、加熱板ならびにそれらを調製する方法に関する。特に本発明は、コーティングを有するガラスセラミック板およびガラス板、特に加熱板、ならびにかかる板を作製する方法に関する。
本発明の目的は、
−ある程度の透明性を示すガラスセラミックまたはガラスからなる2つのほぼ平行な主面を有する板であって、該2つの主面の1つの表面の少なくとも一部分に固定された着色コーティングを具備する板と、
−かかる板からなるまたはかかる板から得られる、加熱素子の上に納まるように意図され、該コーティングを担持する面が該加熱素子に対向する加熱板、特にレンジ台上面と、
−かかる板の調製と
である。
透明である、すなわちいかなる場合でも着色コーティングがその厚さを通して認識可能なほどに十分に透明である本発明の板は、その着色コーティングの特定の性質によって特徴づけられる。
本発明の加熱板は特に有効であり、それは下記に定義される要求の厳しい仕様に関して顕著である。
レンジ台上面は、主に「下側」面(または裏面もしくは下面)上に着色コーティングを有する、すなわち加熱素子に対向して付着されることを意図されたガラスセラミックおよび強化ガラス製のものが先行技術によって既に記載されている。
特許文献1では、修飾要素または標識要素の存在が誘導加熱による調理を対象としたガラスセラミック板の裏面上に設けられることは極めて一般的である。問題となる修飾要素または標識要素に対し、詳細は記載されていない。
特許文献2では、下部に着色コーティングを有する透明なガラスセラミック板について記載されている。該板は、誘導加熱に加え、誘導加熱と放射加熱を組み合わせた加熱にも適する。問題の着色コーティングは、それ自体が場合によって「熱い」表面上で有機コーティング(ポリイミド、ポリアミド、フッ化樹脂、シリコーン樹脂など)によって被覆される、メタリック顔料を含むエナメルである。
特許文献3では、高温、好ましくは650℃より高い温度に耐性を示す塗料層の存在が、調理器具を受けることを意図した面の対向面全体に設けられる。ガラスセラミック加熱板は問題となっているが、記載の塗料における実際の性質に対し、詳細は記載されていない。
特許文献4および特許文献5では、放射加熱を備える調理表面として使用する場合の透明なガラスセラミックおよび強化ガラスの基板について説明されている。該基板は、その上位面上にエナメルタイプのコーティングを有する(特許文献4)かまたは有しない(特許文献5)。放射加熱素子の方に向けられたその下側面上に、基板は、様々な性質(特に顔料を含むゾル−ゲル層)の赤外線に対する透過性を有し、かつ修飾されるべきゾーン、より詳細には使用中に被ることになる温度に適する着色コーティングを有する。
特許文献6では、特に加熱素子をカバーするように意図され、かつ少なくとも一側面全体に少なくとも1つのエナメル固体および/または少なくとも1つの塗料層が与えられるガラスセラミック板について説明されている。塗料層は、加熱ゾーンを有する必要がある場合を除いて板の下側面上に有利に存在する。使用される塗料における劣化温度は、有利には350℃よりも高く、一般に350〜550℃である。好ましくは、これはシリコーン樹脂系の塗料であり、特に好ましくは、塗料は1種もしくは複数種のシリコーンアルキド樹脂(アルキド樹脂を含むことにより改質された1種もしくは複数種のシリコーン樹脂)を含む。この塗料は顔料、例えばTiOも含有可能である。設けられる加熱手段は、本質的に誘導加熱である。
かかる背景の中、発明者らは、
−使用時での該着色コーティングの色の安定性、
−使用時での該コーティングの凝集および板の下側へのその付着の安定性、
−誘導加熱(最高350℃の温度を使用することで最終的に温度が最高の500℃に達する)およびハロゲンまたは放射電熱素子による加熱(650〜700℃の温度を使用)に対する該コーティングの適合性、および
−該板において該コーティングの存在によって影響を受けないどころか改善さえも観察される機械的特性、
の観点から特に有効である、下側に固定された着色コーティングを有するガラスセラミックおよびガラスからなる新規の板を考案している。
欧州特許出願公開第277075号明細書 欧州特許出願公開第1267593号明細書 欧州特許出願公開第861014号明細書 米国特許出願公開第2002/0084263号明細書 米国特許出願公開第2003/0019864号明細書 仏国特許出願公開第2838429号明細書
対処された技術的課題は、温度によるかかるコーティングの色の安定性に関するものであった。全く驚くべきことに、本発明の鍵である、この技術的課題に関して提案されるコーティングは、その性質が有機から無機へ展開するにもかかわらず上記仕様のあらゆる点に関して有効であることを示した。この主張は、以下を考慮する際によりよく理解される。
したがって、本発明の第1の態様によると、ある程度の透明性を示すガラスセラミックまたはガラスからなる2つのほぼ平行な主面を有し、該2つの主面の1つの表面の少なくとも一部分に着色コーティングが固定されており、該着色コーティングは、(i)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)該充填剤(i)が分布される、炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない少なくとも1種類の架橋可能なポリシロキサン樹脂との混合物から実質的になることを特徴とする板が提供される。
本発明の第2の態様は、加熱素子の上に納まる(ように意図された)加熱板、特にレンジ台上面であり、該加熱素子に対向設置された該着色コーティングを担持する側に納まる(ように意図された)上記板から構成されることを特徴とする。
本発明の第3の態様は、ガラスセラミック板もしくはガラス板またはかかる板の原板からなる主面の表面の少なくとも一部分の上に、(i)着色および機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)該充填剤(i)が分布される、炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない少なくとも1種類の架橋可能なポリシロキサン樹脂との混合物を本質的に含む少なくとも1つの層を付着させるステップを含むことを特徴とする上記板を調製する方法である。
本発明の第1の目的は、実際には
−加熱板として適する板の原板である板と、ならびに
−加熱板として適する該板から得られる板である。
これは、板がいわば2つのほぼ平行な主面(厚さが該主面の表面よりも小さい)を有する全要素からなること、ガラスセラミックまたはガラスからなること、また問題となるガラスは様々な性質を示しうることを意味する。それは原板に対する前駆体ガラス、ガラスセラミックの前駆体ガラスまたは(熱強化されるべき)強化ガラスの前駆体ガラスでありうる。それは、
ある程度の透明性を有する、すなわちそれらの着色コーティング(下記参照)がそれらの厚さを通して認識可能なように全体的に透明または十分に透明であり、
2つの主面の1つの表面の少なくとも一部分に固定された着色コーティングを有し、該着色コーティングは加熱素子の面上に位置決めされ、かつ板の厚さを介して認識されることを意図される、「最終」板に対する強化ガラスまたはガラスでありうる。該着色コーティングは、着色剤で充填された無色樹脂をベースとする。
ガラスセラミックまたはガラスからなる該板は、原板であってもなくても、それらの着色コーティングの独自性によって特徴づけられ、かつ、
−熱処理されていない該着色コーティングを有する板、
−該コーティングのすべての表面全体にわたり、均一的であるか否かといった多かれ少なかれ厳しい様式で熱処理される該着色コーティングを有する板
といった様々な形式で該コーティングに関連して存在しうる。
一変形によると、問題の熱処理では前駆体ガラス(ガラスセラミック前駆体または強化ガラス前駆体)とそのコーティングの両方が扱われる。
したがって本発明は、その生成物の態様の下で、多数の変形として存在する。
第1の変形によると、本発明の板は、上記タイプすなわち
−ガラスセラミックからなる、あるいは
−ガラス(熱処理の影響を受けることを意図される、「最終」ガラスと称される、ガラス、強化ガラスまたは「前駆体」ガラスと称される、ガラスセラミックの前駆体ガラス、強化ガラスの前駆体ガラス)からなる板であり、
そのオリジナルの着色コーティングは、(i)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)該充填剤(i)が分布される、炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない少なくとも1種類の架橋可能なポリシロキサン樹脂との混合物から実質的になる。
このオリジナルの着色コーティングは、工場内でのまたは板の使用者の施設での、多かれ少なかれ厳しい条件下で少なくとも部分的に熱処理されることを意図されている。この場合の熱処理は、コーティングまたは前駆体ガラス板+コーティングの全体に対してのみ作用しうる。穏やかな熱処理によって主に最終ガラスタイプの板またはガラスセラミックタイプの板に対する樹脂の架橋が保証されうるのに対し、厳しい熱処理によって主に最終ガラスタイプの板またはガラスセラミックタイプの板に対する該樹脂の架橋およびその後の熱分解、あるいは同時に該樹脂の該架橋および熱分解および前駆体ガラスタイプの板の熱処理が保証されうることを当業者は理解している。
架橋可能な樹脂および無機充填剤といった該オリジナルのコーティングの2つの構成物質の性質については、本発明の板のあらゆる変形について説明された後、本文中でさらに明示される。
第2の変形によると、本発明の板は、
−ガラスセラミック、または
−ガラス(「最終ガラス」と称されるガラスまたは強化ガラス)
からなる上記タイプの板であり、上記の板(ガラスセラミックまたは「最終ガラス」と称されるガラスからなる板)の熱処理によって得られる、すなわちその着色コーティングは、少なくとも部分的に、その全体として有利に(i)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)該充填剤(i)が分布される、炭素含有材料および炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない少なくとも1種類の架橋されたポリシロキサン樹脂との混合物からなる。
ここでは、問題となるポリシロキサン樹脂は少なくとも部分的に架橋され、かつ架橋されるだけである。
有利な実施形態によると、該樹脂はその全体として架橋される(だけである)。
別の実施形態によると、該樹脂は一部分で架橋される(だけである)。他の部分では、樹脂は熱処理されておらず「未使用」のままである。例えば、樹脂が熱処理されていない領域から除去されるように意図することは考えられうる。
別の実施形態によると、該樹脂は、部分的に架橋され、かつ部分的に熱分解される、すなわち部分的に多孔性無機マトリックスに変換される。したがって本発明の着色コーティングは、有機(架橋されるだけの樹脂)および無機(熱分解される樹脂)の両方であることを特徴とする。
明らかに、この第2の変形は、着色コーティングが架橋樹脂、熱処理されていない樹脂、および熱分解された樹脂を有する3つの形式で存在する、さらに別の実施形態を網羅する。
第3の変形によると、本発明の板は、
−ガラスセラミック、または
−ガラス(「最終ガラス」と称されるガラスまたは強化ガラス)
からなる上記タイプの板であり、上記の板(ガラスセラミックまたは「前駆体ガラス」または「最終ガラス」と称されるガラスからなる板)の熱処理によって得られる、すなわちその着色コーティングは、少なくとも部分的に、その全体として有利に(i)色および機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)該充填剤(i)が分布される、炭素含有材料を(ほぼ)含有しないシリカをベースとする多孔性無機マトリックスとの混合物から実質的になる。
ここで問題となるコーティングは、少なくとも部分的には無機コーティングである。
有利な実施形態によると、樹脂はその全体として熱分解されていることから、その全体として無機化されることが見出される。
別の実施形態によると、該樹脂は単に部分的に熱処理されかつ単に部分的に熱分解されている。他の部分では、樹脂は熱処理されておらず、「未使用」状態を維持している。例えばそれが熱処理されていない領域から除去されるように意図されることは考案の対象となりうる。
別の実施形態によると、既に上で示したタイプのものに関しては、樹脂を部分的に熱分解し、部分的に無機マトリックスに変換し、部分的に架橋のみを行った。したがって本発明の着色コーティングは、有機および無機の両方であることを特徴とする。
明らかにこの第3の変形は、着色コーティングが熱分解された樹脂、熱処理されていない樹脂、および架橋樹脂を有する3つの形式で存在する、既に上で示した第3のタイプの別の実施形態を網羅する。
上記本発明の板のカテゴリーは、人工的で「混合」板と称される板からなる第4の変形の中で取り上げられている。混合タイプの着色コーティングは、一部分では(i)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)該充填剤(i)が分布される、炭素含有材料および炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない少なくとも1種類の架橋されたポリシロキサン樹脂との混合物から実質的になり、他の部分では(iii)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(iv)該無機充填剤(iii)が分布される、炭素含有材料を(ほぼ)含有しないシリカをベースとする多孔性無機マトリックスとの混合物から実質的になる。
(i)および(iii)で問題となる充填剤は、同じタイプであるかまたはそうでなく、無機マトリックス(iv)は架橋樹脂(iii)の熱分解から生じるかまたは別の樹脂の熱分解から生じる。これは用いられる方法に依存する。
本発明の板は、主に
a)架橋可能な充填樹脂を有する(前駆体をベースとする基板を具備するかそれを具備しない)板、
b)架橋された充填樹脂を有する板、
c)熱分解された充填樹脂を有する板、および
d)一部分では架橋されるだけでありかつ他の部分では熱分解される充填樹脂を有する板
として解析されうることが理解されている。
架橋された充填樹脂または/および熱分解された充填樹脂で充填された架橋可能な樹脂を含有する本発明の板は、下で詳細には説明ない。当業者であれば、他のタイプの板に関する以下の説明を考慮し、それらの存在について容易に考えられる。
したがって、架橋可能な充填樹脂が上に含まれる上記のタイプa)の板のベース基板は、
−ガラスセラミックの前駆体ガラス(「ガラス」)または(熱処理によって強化された)強化ガラスの前駆体ガラスからなる原板、または、
−ガラスセラミック、強化ガラスまたはガラスからなる板
でありうる。
該架橋可能な充填樹脂は、充填剤として着色および機械的補強を確実なものにする無機充填剤を含むことを特徴とする。同じタイプの充填剤である着色充填剤は、望ましい色および期待される機械的補強(コーティングの凝集、その固定、その内部の亀裂の様相および伝搬に関する課題)を保証可能である。別の変形によると、(無色の)機械的補強用充填剤および着色用の他の充填剤(一般に着色顔料)といった2つのタイプの充填剤をさらに含むことができる。さらにかかる着色顔料を有色の機械的補強用充填剤と組み合わせて含むことは除外されることはない。かかる充填剤は当業者にとっては既知である。それらは架橋可能な樹脂中
−炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない少なくとも1種類の架橋可能なポリシロキサン樹脂からなる原基材中に有効量で含まれる。このタイプの1種もしくは複数種の樹脂は混合物中に含まれる。それ(それら)はポリシロキサンタイプの樹脂であり、それの架橋および無機化が可能である。
−それは炭素含有材料を(ほぼ)含有しない:それはコーティングの色安定性が確実とすることができるというこの条件単独の支配下にある。
この条件は、特許文献6で述べられるシリコーンアルキド樹脂の介入を除外する。
該架橋可能な充填樹脂は、上で説明されたその構成物質の各々の固有の性質に基づいて、誘導およびハロゲンまたは放射加熱素子による加熱に適する板の有効な着色コーティングを生成することが可能である。
上記のタイプb)、c)およびd)のベース基板は、一般にガラスセラミック、強化ガラスまたはガラスからなる板である。
該架橋された充填樹脂は、
−架橋される、上で明示されたタイプの原基材において、
−上で明示されたタイプの、より詳細には望ましい色を与え、亀裂の伝搬を遅延させるだけでなく阻止する傾向がある充填剤を含むことを特徴とする。
架橋されたポリシロキサン樹脂は、炭素含有材料および炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない。架橋を行うことによってかかる炭素含有材料が生成されていないばかりか、炭素含有前駆体が存在しないことから、予想外であっても故意であっても、いかなる更なる熱処理によってかかる炭素含有材料を生成し得ない。したがって、温度を加えても望ましい色安定性は保証される。

炭素含有材料および炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない架橋されたポリシロキサン樹脂からなる着色コーティングを有するこのタイプ(上記のタイプb))の板は、より詳細には誘導加熱という場合の範囲内で有効である。下記実施例において、着色コーティングについて色安定性を検証し、かつ板の機械的特性に対する該コーティングの有益な作用について定量した。
該熱分解された充填樹脂は、
−炭素含有材料を(ほぼ)含有しないシリカをベースとする多孔性無機マトリックスにおいて、
−望ましい色を与え、亀裂の伝搬を遅延させるだけでなく阻止する傾向が常にある、上で明示されたタイプの充填剤を含むことを特徴とする。
架橋可能なポリシロキサン樹脂の熱分解からこの無機マトリックスを生成することが可能である。該樹脂が炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない場合、この無機マトリックスは炭素含有材料を(ほぼ)含有しない。
(任意の有機材料の材料片から得られる)炭素含有材料を(ほぼ)含有しない無機の着色コーティングを有する上記のこのタイプ(タイプc)の板は、より詳細にはハロゲンまたは放射加熱素子によって加熱する場合において有効である。下の実施例では、着色コーティングの色安定性について検証した。
タイプd)の板としては、混合タイプ、部分的には上で説明されたタイプb)、および部分的には上で説明されたタイプc)の着色コーティングが含まれる。
本発明、特に上記のタイプa)、b)、c)またはd)の板の着色コーティングの構成物質に関して、全体的に限定されない様式で以下のことが明示されうる。
有利には無機充填剤の一部分は層状構造を有する。それによってコーティングの凝集が得られ、その亀裂に対して耐性を有する。
有利には、架橋されるかまたは架橋されない少なくとも1種類のポリシロキサン樹脂では、該充填剤は該充填剤および該少なくとも1種類の樹脂の全体積を基準にして10〜60%の体積含有率で含まれる。これより低いと、該充填剤において機械的補強としてのその機能を確実なものにするのが一般に困難である。これより高いと、一般に該充填剤は該樹脂に対して十分な体積を残さない。全体にもはや何らの凝集も生じないことから機械的補強がより高まることはない。極めて有利には、該充填剤は、該充填剤および該少なくとも1種類の樹脂の全体積を基準にして15〜30%の体積含有率で含まれる。
少なくとも1種類のポリシロキサン樹脂に関しては、それが架橋されない場合、炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有せず、かつ架橋される場合、炭素含有材料および炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しないことが示されている。該架橋樹脂が該非架橋樹脂の架橋によって得られるという仮定において、これは確かに理にかなっている。いずれの場合でも、架橋されるかまたは架橋されない該少なくとも1種類のポリシロキサン樹脂は、有利には少なくとも90重量%の純度、極めて有利には少なくとも95重量%の純度を有する。最大の純度を有する樹脂は最大の色安定性を得るのに使用される。
該ポリシロキサン樹脂は、有利にはフェニル、メチル、エチル、プロピルおよびビニルの構成成分、極めて有利にはフェニルおよび/またはメチルの構成成分をその化学式の中に有する。好ましくは、樹脂が
−ジメチルポリシロキサンと、
−ジフェニルポリシロキサンと、
−フェニルメチルシロキサンポリマーと、
−ジメチルシロキサン−ジフェニルシロキサンコポリマーと
から選択される。
樹脂は、その実際の性質が何であれ、一般にその化学式中でのSiOH基および/またはSiOMe基の存在によって架橋可能である。かかる基は、その総重量を基準にして一般に最大1〜6重量%まで含まれる。
該ポリシロキサン樹脂は、一般に2,000〜300,000ダルトンの重量平均分子量(Mw)を有する。
全体的に限定のない様式で、ダウコーニング(Dow Corning)(登録商標)804,805,806、808、840、249、409HSおよび418HS樹脂、ローディア(Rhodia)から入手したRhodorsil(登録商標)6405および6406樹脂、ゼネラル・エレクトリック・シリコーン(General Electric Silicone)から入手したTriplus(登録商標)樹脂およびワッカー・ケミー(Wacker Chemie GmbH)から入手したSILRES(登録商標)604樹脂が完全に適することが示されうる。
(特に少なくとも1種類の架橋可能なポリシロキサン樹脂、または少なくとも1種類の架橋されたポリシロキサン樹脂、または少なくとも1種類の熱分解されたポリシロキサン樹脂、または少なくとも1種類の架橋されてかつ熱分解された混合樹脂をベースとする)本発明の板の着色コーティングの厚さは、一般に1〜100μm、有利には5〜50μmである。
本発明の第2の目的は、ここでは特に上記のタイプb)、c)もしくはd)の板から構成される加熱板、特にレンジ台上面ということになる。該板は加熱素子の上部に適合するかまたはそのように意図され、それらの着色コーティングを担持する面は該加熱素子に対向して設置されている。
上記タイプb)の板は、誘導加熱を行う場合において特に有効である。それらのコーティングは安定、より詳細には色において安定である。それらの機械的特性は該コーティングによって補強される。さらに、板は有害な作用を全く示さずに最高温度に達することが可能である。
上記タイプc)の板は、ハロゲンまたは放射電気素子によって加熱する場合において特に有効である。それらのコーティングは安定、より詳細には色において安定である。
上記タイプd)の板は、混合加熱を行う場合において特に有効である。コーティングは、特に色においてかつ様々な加熱素子に対して適正で安定である。
上記のタイプb)、c)およびd)のすべての板は、(前駆体のコーティングを備える)タイプa)と同じ板からさらに得られる。
本発明のこの第2の目的の脈絡の中で、上記加熱板は誘導加熱式調理製品内のレンジ台上面として使用される場合に価値が与えられる。
最後に、本発明の第3の目的すなわち該板を調製する方法が明示される。
関連する板がいかなるタイプであっても(ガラスセラミック板、強化ガラス板またはガラス板、ガラスセラミックの前駆体ガラスまたは強化ガラスの前駆体ガラスからなる原板)、該方法は、(i)着色および機械的補強を確実なものにする充填剤と、(ii)該充填剤(i)が分布される、炭素含有材料の前駆体を(ほぼ)含有しない少なくとも1種類の架橋可能なポリシロキサン樹脂との混合物を本質的に含む少なくとも1つの層を、該板の主面の表面の少なくとも一部分の上に付着させるステップを含む。
該層は、該混合物((i)+(ii))を本質的に含むが、少なくとも1種類の他の構成物質、例えば希釈剤を含有することが除外されることはない。
付着されるべき層(充填ポリシロキサン樹脂)の性質に適合する任意の技術によってこの付着相を実装することが可能である。特にブラシによる付着、ブレードによる付着、微粉化(散布)、静電付着、浸漬、カーテンデポジション(curtain deposition)、スクリーン印刷により、該層を付着させることが可能である。ここで列挙したものは網羅的ではない。有利には、充填されるポリシロキサン樹脂は、スクリーン印刷によって付着される。
上記の如く、板に関してここでは有利には、
−無機充填剤の少なくとも一部分は層状構造を有し、および/または
−該少なくとも1種類の架橋可能なポリシロキサン樹脂の純度は少なくとも90重量%、極めて有利には少なくとも95重量%である
ことが想起される。
(上記コーティングの)付着される層の構成物質の各々の精度に関する、上で与えられる他の精度についてもここで想起することが可能である。
付着された該少なくとも1つの層でコーティングされた、(ガラスセラミック、強化ガラスもしくはガラスからなる)板または(熱強化されるべき、ガラスセラミックの前駆体ガラスもしくは強化ガラスの前駆体ガラスからなる)原板は、本発明の意味におけるレンジ台上面として適する板の原板の性質を有している。したがって、工場内でまたは使用者の施設で板を操作することが可能である。これは上記タイプa)の板である。それは熱処理を意図して導入される。ここでの熱処理については、該少なくとも1つの層単独に作用するかまたは、該少なくとも1つの層と原板の両方に作用する。
この後者の仮定では、本発明の方法は、
−該少なくとも1つの層を付着させるステップと、
−(ガラスセラミックの前駆体ガラスまたは強化ガラスの前駆体ガラスからなる)該原板の(ガラスセラミックまたは強化ガラスからなる)板への変換ならびに該付着層の架橋、その固定およびその熱分解とを併せて確実なものにする条件下で行われる熱処理を行うステップと、
を含む。
ここでの熱処理は、強制的に付着された層の熱分解をもたらす(当業者に既知のセラミック化または熱強化に関する)厳しい熱処理である。このようにして付着されるポリシロキサン樹脂は100%無機化される。
ガラスセラミック板またはガラス板(強化ガラスまたはガラス)の上に付着される該少なくとも1つの層のみに作用することを目的に、この同じタイプの厳しい熱処理を行ってもよい。
このようにして上記のタイプc)と称される本発明の板が得られることが理解されている。
熱分解は、一般にオーブン内または赤外線の作用下で400℃を超える温度で行われる。
別の仮定では、付着された該少なくとも1つの層のみに作用する穏やかな熱処理が行われる。この仮定では、本発明の方法は、
−該少なくとも1つの層をガラスセラミック板またはガラス板(ガラスまたは強化ガラス)の上に付着させるステップと、
−該付着層の架橋および架橋されたその該板への固定を確実なものにする条件下で行われる熱処理を行うステップと、
を含む。
この穏やかな熱処理は、任意の手段、特に高温ガス流、例えば赤外線タイプの放射、またはマイクロ波、誘導加熱、高周波加熱および放射加熱のタイプといった電気的方法によって実施可能である。それにより上記のタイプb)の板がもたらされる。
最後に、本発明の板が混合タイプのコーティングを含みうることは認められている(上記のタイプd)の板)。前述によると、それらが特に以下のようにして得られることが理解されている。すなわち、
−ガラスセラミック板またはガラス板(ガラスもしくは強化ガラス)の上に該少なくとも1つの層を付着し、次いで
−該少なくとも1つの層を熱処理する。ここで該熱処理は、最初に該付着層の架橋および架橋されるこの該板に対する固定を確実なものにする(穏やかな)条件下で行われ、次いで付着される該架橋層の熱分解を確実なものにする(厳しい)条件下で該付着された架橋層の一部分の上でのみ行われる。
上記熱処理は2つのステップを含む。様々な変形によってこれらのステップを実施することが可能である。最初に工場内で実施されることで、架橋されて充填ポリシロキサンコーティングを備える板の市販が可能になる。次いで使用者の施設で、最初に使用する間に、該コーティングがハロゲンまたは放射加熱素子に対向することで熱分解され、混合タイプのコーティングを有する板が生成される。かかる混合タイプのコーティングを工場内で直接に生成可能であることは容易に想像される。特にコーティング表面に対する架橋を50%に限り、残り50%を熱分解させることによって板を作製してもよい。
かかる混合タイプの板は、(それらの充填剤および/またはそれらのベース樹脂:異なる相対的性質または(および)割合に起因する)異なるコーティングから得られることは本発明の流れから外れることはない。板の様々なゾーン上への該コーティングの付着、次いでそれらの異なる熱処理が考案される。
さらに当業者は、架橋された充填樹脂または/および熱分解された充填樹脂で充填された架橋可能な樹脂を含む本発明の板が同様にして得られることを理解している。問題となる樹脂を付着させた後、それは板の全表面にわたって熱処理されない。板は、少なくとも1つのゾーン内で「未使用」のままである。特に、該非架橋樹脂を除去することで該少なくとも1つのゾーンが剥離されることが予見されるという仮定において、これのもつ興味深さが表面化しうることが認められている。
あらゆる点から見ても、(例えば、使用される充填剤および/または樹脂の性質、含まれる充填剤の含量に関して)非均一な組成物からなる説明したタイプのコーティングを有する板は、本発明の流れに不可欠な部分を形成することもここで明示される。
板を調製する方法が何であっても、それらのオリジナルのコーティングにおける望まない性能について、それはここでは主張の対象である。
ここで本発明は、生成物および方法の態様の下で、下記実施例によって全体的に際限のない方法で図示される。
具体例1:
白色コーティング組成物(下記表中で参照されるA)を以下の方法で調製する。
ダウコーニング(Dow Corning)(登録商標)249シリコーンポリマー顆粒10gをダウコーニング(Dow Corning)(登録商標)840シリコーン樹脂(トルエン中の60%ポリマー溶液)10g中に溶解させる。80℃での撹拌下でこの溶解物を作製する。
冷却後、層状構造をなす干渉顔料7.46g、Iriodin(登録商標)123(メルク(Merck))およびTiO RL628(フェロ・クレール・フランス(Ferro Couleurs France S.A.))3.73gを溶液に添加し、均質化するまで混合する。
この組成物をガラスブレード(Corning 1737−75×25×1.1mm)上にブレードによる層状化(「ドクターリング(doctoring)」)によって塗布し、乾燥被覆厚さが約25マイクロメートルになるように250℃で1時間重合する。
具体例1'(比較例)
ガラスブレード(Corning 1737−75×25×1.1mm)上でのドクターリングによって市販の白色コーティングアルキドで修飾されるシリコーン組成物(下記表で参照されるC)も塗布し、乾燥被覆厚さが約25マイクロメートルになるように250℃で1時間重合する。
下記表1に与えられる条件下で静止したオーブン内で熱老化試験を行った後、アプライド・クロマ・システムズ(Applied Chroma Systems)から入手したCS3分光光度計を用いて(10°でD65光源/オブザーバ)、試料のコーティングを備える側面上の反射によって得られる測定値から色ポイントx、yを得る。
Figure 0005450957
測定値によると、老化温度を有するCで参照されるコーティングを備える試料の可視可能である黄色への色の展開、すなわち灰色−黄色が確認される(全試料Cにわたってxmax−xmin:0.0084およびymax−ymin:0.0045)。
本発明に対応するコーティングAを備える試料は、様々な時効状態において色の展開はほとんど何も示さない(全試料Aにわたりxmax.−xmin.:0.0010およびymax.−ymin.:0.0009)。
これらの全試料(非老化または老化)は、求められる応用に合致して優れたガラスコーティング接着およびコーティング自体の優れた凝集を示す。
具体例2:
白色コーティング組成物を以下の方法で調製する。
ダウコーニング(Dow Corning)(登録商標)249シリコーンポリマー顆粒40gをエクソンモービル・ケミカル(Exxon Mobil Chemical)から入手したエクソンソルベッソ(Exxon Solvesso)(登録商標)100溶媒18g中に溶解させる。80℃での撹拌下でこの溶解を行う。
冷却後、325メッシュの白雲母(muscovite mica)(CMMP:コンプトワール・デ・ミネロー・エ・マティエール・プレミエール(Comptoir des Mineraux et Matieres Premieres))29.1gおよびRL628 TiO(フェロ・クレール・フランス(Ferro Couleurs France S.A.))14.6gを溶液に添加し、均質化するまで混合する。この組成物を透明なガラスセラミック基板(ユーロケラ(Eurokera))上にスクリーン印刷(スクリーン:90ストランド/cm)によって塗布し、乾燥被覆厚さが約15マイクロメートルになるように250℃で1時間重合する。
下記表2に与えられる条件下で静止したオーブン内で熱老化試験を行った後、アプライド・クロマ・システムズ(Applied Chroma Systems)から入手したCS3分光光度計を用いて(10°でD65光源/オブザーバ)、白色コーティングを備える試料のガラスセラミック面上の反射によって得られる測定値から色ポイントx、yを得る。
Figure 0005450957
これらの熱老化条件下で試料の色の極めて低い展開が観察される。
これらの全試料(非老化または老化)は、求められる応用に合致して優れたガラスセラミックコーティング接着およびコーティング自体の優れた凝集を示す。
非老化試料ならびに400℃で15時間および510℃で9時間にわたる老化試料の機械的耐性を、破壊係数(MOR)の古典的測定により、コーティングを含まないガラスセラミック基板の機械的耐性と比較する。
32mmの直径および研磨によって2.1mmにした厚さを有する円板状試料についてこの試験を行う。充填剤を円板の上位面上に塗布し、着色コーティングを下位面上に位置させ、円板を3脚の支持体上に位置させる。直径1.79mmのボールによって接触を確実にする。接触点の下降速度は0.3mm/分である。ポアソン係数0.2の仮定の下でMORの算出を行う。
以下は、コーティングされていないガラスセラミック基板に関し、400℃および510℃での熱老化後を含む、本発明による白色コーティングを備えた試料の場合におけるMORの注目すべき改善を示す。
Figure 0005450957
具体例3:
金属化された赤色コーティング組成物を以下の様式で調製する。
ダウコーニング(Dow Corning)(登録商標)249シリコーンポリマー顆粒48gを、エクソンモービル・ケミカル(Exxon Mobil Chemical)から入手したエクソンソルベッソ(Exxon Solvesso)(登録商標)100溶媒23.5g中に溶解させる。80℃での撹拌下でこの溶解を行う。
冷却後、Iriodin(登録商標)524(メルク(Merck))干渉顔料36.9gを溶液に添加し、均質化するまで混合する。
この組成物を透明なガラスセラミック基板(ユーロケラ(Eurokera))上にスクリーン印刷(スクリーン:43ストランド/cm)によって塗布し、乾燥被覆厚さが約35マイクロメートルになるように250℃で1時間重合する。
下記表3に与えられる条件下で静止したオーブン内で熱老化試験を行った後、アプライド・クロマ・システムズ(Applied Chroma Systems)から入手したCS3分光光度計を用いて(10°でD65光源/オブザーバ)、赤色コーティングを備える試料のガラスセラミック面上の反射によって得られる測定値から色ポイントx、yを得る。
Figure 0005450957
熱老化の条件下で試料の色の極めて低い展開が観察される。
これらの全試料(非老化または老化)は、求められる応用に合致して優れたガラスセラミックコーティング接着およびコーティング自体の優れた凝集を示す。
具体例4:
黄金色(A)、黒色(B)、灰色(C)のコーティングを得るために、以下の方法で組成物を調製する。
A:ダウコーニング(Dow Corning)(登録商標)249シリコーンポリマー顆粒48gを、エクソンモービル・ケミカル(Exxon Mobil Chemical)から入手したエクソンソルベッソ(Exxon Solvesso)(登録商標)100溶媒23.4g中に溶解させる。80℃での撹拌下でこの溶解を行う。
冷却後、Iriodin(登録商標)502干渉顔料(メルク(Merck))36.7gを溶液に添加し、均質化するまで混合する。
B:DowCorning(登録商標)249シリコーンポリマー顆粒48gを、エクソンモービル・ケミカル(Exxon Mobil Chemical)から入手したエクソンソルベッソ(Exxon Solvesso)(登録商標)100溶媒20.9g中に溶解させる。80℃での撹拌下でこの溶解を行う。
冷却後、グラファイト(2マイクロメートル)(アルドリッチ(Aldrich))9.7g、タルク(粒子サイズ10マイクロメートル)(Aldrich)9.7gおよびFA1204黒色顔料(ペムコ・ブルージュ(Pemco Brugge N.V.))26gを溶液に添加し、均質化するまで混合する。
C:ダウコーニング(Dow Corning)(登録商標)249シリコーンポリマー顆粒48gを、エクソンモービル・ケミカル(Exxon Mobil Chemical)から入手したエクソンソルベッソ(Exxon Solvesso)(登録商標)100溶媒22.2g中に溶解させる。80℃での撹拌下でこの溶解を行う。
冷却後、Iriodin(登録商標)123干渉顔料(メルク(Merck))36.8gおよびV7709黒色顔料(フェロ・クレール・フランス(Ferro Couleurs France S.A.))2.3gを溶液に添加し、均質化するまで混合する。
これらの組成物を透明なガラスセラミック基板(ユーロケラ(Eurokera))上にスクリーン印刷(スクリーン:90ストランド/cm)によって塗布する。乾燥被覆厚さが約15マイクロメートルになるように250℃で1時間重合を行う。
次いで、誘導加熱に完全に適する本発明の板を得る。
具体例5:
赤色コーティング組成物を実施例3と同様にして調製する。
この組成物を、透明なガラスセラミック前駆体のガラス基板(ユーロケラ(Eurokera))上にスクリーン印刷(スクリーン:120ストランド/cm)によって塗布する。コーティングの重合およびガラスのセラミック化を、
−10分で685℃に上昇、
−20分間に亘り685℃に維持、
−25分で930℃に上昇、
−20分間に亘り930℃に維持、および
−急速冷却
の加熱サイクルを用いて同時に行う。
得られたガラスセラミック試料は、厚さが約10マイクロメートルの赤色の無機コーティングを有する。これらの試料は、求められる応用に合致して優れたガラスセラミックコーティング接着、コーティング自体の優れた凝集を有し、興味深い色安定性を示す。

Claims (6)

  1. ある程度の透明性を示すガラスセラミックまたはガラスからなると共に、2つのほぼ平行な主面を有し、前記2つの主面のうちの1つの表面の少なくとも一部に固定された着色コーティングを有する板であって、前記着色コーティングは混合タイプであり、一部分では(i)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)前記無機充填剤(i)が分布される、ポリシロキサン樹脂以外の炭素含有材料および炭素含有材料の前駆体を含有しない少なくとも1種類の架橋されたポリシロキサン樹脂との混合物から実質的になり、かつ他の部分では(iii)その着色およびその機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(iv)前記無機充填剤(iii)が分布される、シリカをベースとする多孔性無機マトリックスとの混合物から実質的になることを特徴とする板。
  2. 前記充填剤の少なくとも一部分が層状構造を有することを特徴とする請求項1に記載の板。
  3. 前記混合タイプの着色コーティングの前記一部分における前記充填剤が該充填剤および前記少なくとも1種類の架橋されたポリシロキサン樹脂の全体積を基準にして10〜60%の体積含有率で含まれることを特徴とする請求項1に記載の板。
  4. 前記ポリシロキサン樹脂が、
    −ジメチルポリシロキサンと、
    −ジフェニルポリシロキサンと、
    −フェニルメチルシロキサンポリマーと、
    −ジメチルシロキサン−ジフェニルシロキサンコポリマーと、
    から選択されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の板。
  5. 前記着色コーティングの厚さが1〜100μmであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の板。
  6. ガラスセラミック板もしくはガラス板またはかかる板の原板の主面の表面の少なくとも一部分の上に、(i)着色および機械的補強を確実なものにする無機充填剤と、(ii)前記充填剤(i)が分布される、ポリシロキサン樹脂以外の炭素含有材料の前駆体を含有しない少なくとも1種類の架橋可能なポリシロキサン樹脂との混合物を実質的に含む少なくとも1つの層を付着させるステップ;および
    前記付着層あるいは前記付着層および前記原板の全体を熱処理するステップ;
    を有してなり、
    前記付着をガラスセラミック板またはガラス板の上で行い、
    前記熱処理を、最初に前記付着層の架橋および架橋された付着層の前記板への固定を確実なものにする条件下で行い、次いで固定された前記架橋層の熱分解を確実なものにする条件下で、固定された前記架橋層の一部分の上でのみ行って、
    混合タイプのコーティングを生成することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の板を製造する方法。
JP2007504374A 2004-03-26 2005-03-23 ガラスセラミック板およびガラス板、加熱板、ならびに調製 Active JP5450957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0403123A FR2868066B1 (fr) 2004-03-26 2004-03-26 Plaques en vitroceramique et en verre, plaques de chauffe, preparation
FR04/03125 2004-03-26
FR0403125A FR2868065B1 (fr) 2004-03-26 2004-03-26 Renforcement de plaques en vitroceramique ou en verre ; plaques renforcees
FR04/03123 2004-03-26
US63504704P 2004-12-09 2004-12-09
US60/635,047 2004-12-09
US63495704P 2004-12-10 2004-12-10
US60/634,957 2004-12-10
PCT/EP2005/003273 WO2005092810A2 (en) 2004-03-26 2005-03-23 Glass-ceramic and glass plates, heating plates, and preparation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007530404A JP2007530404A (ja) 2007-11-01
JP2007530404A5 JP2007530404A5 (ja) 2012-04-26
JP5450957B2 true JP5450957B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=35056780

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504375A Pending JP2007530405A (ja) 2004-03-26 2005-03-23 ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート
JP2007504374A Active JP5450957B2 (ja) 2004-03-26 2005-03-23 ガラスセラミック板およびガラス板、加熱板、ならびに調製
JP2014170339A Pending JP2014240352A (ja) 2004-03-26 2014-08-25 ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504375A Pending JP2007530405A (ja) 2004-03-26 2005-03-23 ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014170339A Pending JP2014240352A (ja) 2004-03-26 2014-08-25 ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP1730086A2 (ja)
JP (3) JP2007530405A (ja)
KR (2) KR101225818B1 (ja)
WO (2) WO2005092811A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2894328B1 (fr) * 2005-12-05 2017-10-06 Eurokera Plaque vitroceramique transparente ou translucide et son procede de fabrication
US20090051196A1 (en) * 2006-03-29 2009-02-26 Matsushita Electric Industrial., Ltd. Sheet heating element and seat making use of the same
DE102008058318B3 (de) * 2008-11-21 2010-06-17 Schott Ag Kratzfeste Silikonbeschichtung für Kochflächen aus Glas oder Glaskeramik
DE102009007363A1 (de) 2009-02-04 2010-08-12 Saint-Gobain Deutsche Glas Gmbh Küchenarbeitsplatte mit Induktionskochfeld
FR2960233B1 (fr) 2010-05-19 2012-08-10 Eurokera Preparation d'un article en un verre ou en une vitroceramique avec revetement ameliore et ledit article
DE102011009235A1 (de) 2011-01-22 2012-07-26 Schott Ag Festigkeitssteigernde Beschichtung auf Polyurethan-basis
FR3063723B1 (fr) * 2017-03-13 2019-03-22 Eurokera S.N.C. Article vitroceramique a affichage lumineux
FR3090620B1 (fr) * 2018-12-20 2021-09-03 Eurokera ARTICLE vitrocéramique
US20230096157A1 (en) 2020-02-28 2023-03-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cooking device top plate
KR20210122556A (ko) 2020-04-01 2021-10-12 삼성전자주식회사 유도 가열 장치
JP2023034106A (ja) 2021-08-30 2023-03-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器用トッププレート
WO2023120207A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート
DE102022118562A1 (de) 2022-07-25 2024-01-25 Schott Ag Glas- oder Glaskeramikplatte umfassend wenigstens eine auf einer Seite angeordnete Beschichtung sowie Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168586A (ja) * 1985-01-20 1986-07-30 鳴海製陶株式会社 透光性耐熱セラミツクス
FR2609533B1 (fr) * 1987-01-13 1990-05-25 Cableco Sa Plan de cuisson electrique a chauffage a induction
JPH0786184B2 (ja) * 1989-07-19 1995-09-20 大日本塗料株式会社 ポリシロキサン被覆組成物
FR2674862B1 (fr) * 1991-04-05 1994-09-09 Corning France Composition et procede de traitement d'articles pour leur conferer des proprietes durables d'anti-adherence et de repulsion d'eau.
JPH0656479A (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 Sumitomo Cement Co Ltd 紫外線遮蔽膜および紫外線遮蔽ガラス
ATE194867T1 (de) * 1994-11-04 2000-08-15 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Glaskeramik-kochfeld
EP1048628A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Schott Glas Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
DE19906737A1 (de) * 1999-02-18 2000-09-14 Schott Glas Glaskeramikplatte als Kochfläche mit mindestens einer Kochzone und Verfahren zur Darstellung einer Kochzonenanzeige
KR100374172B1 (ko) 1999-12-22 2003-03-03 김정하 착색투명 무기도료 조성물과 제조방법 및 조성물 코팅방법
JP3744302B2 (ja) * 2000-02-23 2006-02-08 鳴海製陶株式会社 パール調絵付ガラスセラミックス及びその製造方法
DE10019355A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-31 Schott Glas Glaskörper mit erhöhter Festigkeit
DE10051724A1 (de) * 2000-10-18 2002-05-02 Flabeg Gmbh & Co Kg Thermisch vorgespanntes Glas mit einer abriebfesten, porösen SiO¶2¶-Antireflexschicht
JP4016731B2 (ja) * 2001-06-12 2007-12-05 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート
CA2390458C (en) * 2001-06-12 2009-11-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Top plate for cooking device having electromagnetic-induction heating unit
FR2838429B1 (fr) * 2002-04-10 2004-12-17 Eurokera Plaque vitroceramique et son procede de fabrication
JP4178516B2 (ja) * 2003-07-15 2008-11-12 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007530405A (ja) 2007-11-01
EP1730086A2 (en) 2006-12-13
JP2014240352A (ja) 2014-12-25
WO2005092811A3 (en) 2006-02-09
WO2005092810A2 (en) 2005-10-06
KR101225818B1 (ko) 2013-01-24
KR20070020014A (ko) 2007-02-16
JP2007530404A (ja) 2007-11-01
EP1730085A2 (en) 2006-12-13
EP1730085B1 (en) 2019-01-02
KR20070029164A (ko) 2007-03-13
WO2005092811A2 (en) 2005-10-06
KR101212919B1 (ko) 2012-12-14
WO2005092810A3 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450957B2 (ja) ガラスセラミック板およびガラス板、加熱板、ならびに調製
US11032876B2 (en) Preparation of an article of a glass or a glass-ceramic having an improved coating and that article
US7553519B2 (en) Glass-ceramic and glass plates, heating plates, and preparation
CN1934046B (zh) 玻璃-陶瓷板或玻璃板的加强和加强板
JP2007530405A6 (ja) ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート
JP2007530404A5 (ja)
CN1646441A (zh) 玻璃陶瓷板及其制备方法
CN101180242A (zh) 具有装饰涂层的玻璃或微晶玻璃制品
US20090238982A1 (en) Reinforcement of glass-ceramic or glass plates and reinforced plates
BR102012007498A2 (pt) utensÍlios de cozinha anti-risco e mÉtodo para fabricaÇço dos mesmos
JP4482718B2 (ja) 調理器用トッププレート
CN104691056A (zh) 玻璃-陶瓷板和玻璃板, 加热板, 及其制造
US20050058827A1 (en) Coating material, coating and aluminum foil
CN113165962B (zh) 玻璃陶瓷制品
EP1549718A1 (en) Compound for screen-printing, screen-printed layer and substrate provided with such layer
JP2021060156A (ja) 調理器用トッププレート及びその製造方法
FR2868065A1 (fr) Renforcement de plaques en vitroceramique ou en verre ; plaques renforcees

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120222

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250