JP2007522296A - 可逆的熱変色性システム - Google Patents

可逆的熱変色性システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007522296A
JP2007522296A JP2006552354A JP2006552354A JP2007522296A JP 2007522296 A JP2007522296 A JP 2007522296A JP 2006552354 A JP2006552354 A JP 2006552354A JP 2006552354 A JP2006552354 A JP 2006552354A JP 2007522296 A JP2007522296 A JP 2007522296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
compound
electron
printing ink
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006552354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007522296A5 (ja
Inventor
ナタリー レロウクス
Original Assignee
サン・ケミカル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン・ケミカル・コーポレーション filed Critical サン・ケミカル・コーポレーション
Publication of JP2007522296A publication Critical patent/JP2007522296A/ja
Publication of JP2007522296A5 publication Critical patent/JP2007522296A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/305Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers with reversible electron-donor electron-acceptor compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

本発明は、電子供与化合物(発色剤)と電子受容化合物(顕色剤)に基づく二成分システムである可逆的熱変色性システムに関する。顕色剤の融点までの温度上昇は、システムを無色の状態から有色の状態に変化させ、顕色剤の再結晶温度以下への温度低下は、システムを有色の状態から無色の状態に変化させる。本発明の熱変色性システムは、フレキソ印刷用印刷インキ、スクリーン印刷インキ、平版印刷インキ、または凹版印刷インキのような種種のタイプのインキに使用可能である。本発明はさらに、本発明の熱変色性システムを調製する方法を提供する。

Description

本発明は、温度が増大するにつれて無色から有色に、および温度が減少するにつれて有色から無色に変化する可逆的熱変色性システムに関する。
温度が増大するにつれて、色がない状態から有色状態へ変化する熱変色性システムは、書き換え可能な刷版材料のために使用することができる。これらのイメージング機能に基づいて、熱変色性化合物は、一般に以下のように分けることができる:
1.異なる温度に加熱することにより、または異なる熱サイクルで加熱することにより書き込み可能かつ消去可能であるシステム、
2.書き込みおよび消去のために加熱冷却が必要であるシステム、並びに、
3.書き込みおよび消去のために加熱および電場を必要とするシステム。
公知のシステムの中には、書き換え可能なシステムのために開発されたいろいろな双安定熱変色性組成物を使用したいくつかの提案がある。本明細書に使用される「双安定」という用語は、化合物が2つの安定な状態のうちのいずれの状態をもとることができる機能をいう。熱エネルギーの適用により可逆的に色を発色し、かつ二つの安定状態を有する多数の化合物が同定されている。一旦、どちらか一方の状態(たとえば、無色または有色)に置かれると、物質は、履歴現象を示して、通常の環境条件下においてその状態を持続する傾向がある。
また、双安定熱変色性組成物は、これらの作用のメカニズムおよび原理に基づいて、以下の3つの主なカテゴリーに分類することができる。
(a)重合体マトリクス内に分散した低分子の有機化合物の結晶サイズの変化に基づいた、および熱変化に依存した重合体有機結晶。透明であり、かつ光を透過することができる大きな単一結晶状態と、濁っており、かつ光散乱を生じさせる多結晶状態との間で変化することにより、異なる温度への加熱に応じて、透明と不透明な状態との間を繰り返し切り換えることができる。
(b)3つの主成分、着色剤(たとえば、ロイコ色素、ラクトン色素、その他)、発色/減色剤(たとえば、尿素、リン酸、脂肪族カルボン酸、フェノール性化合物、その他)およびマトリックスまたはバインダー樹脂(たとえば、ステロイド、その他)からなる発色剤/顕色剤/消去剤システム。組成物の可逆的着色および脱色は、システムを異なる熱エネルギーレベルに曝露して、着色剤と発色/減色剤の間の反応(顕色)を生じさせて、着色状態を形成するか、またはこれらを分離(減色)して脱色状態を形成することによって達成される。したがって、無色から有色に変色するために、一の温度が必要とされ、着色から無色への変色のためには、別の温度が必要とされる。
(c)これらは、相転移の間に双安定性であるために、不透明と透明な状態との間を変化するスメクチック液晶システム。
米国特許第4,268,413号は、イメージング適用、温度測定器、温度表示装置および日射から保護するための高性能の窓に使用するための重合体−有機結晶システムを開示する。米国特許第4,734,359号、第5,158,924号、第5,278,129号、第5,298,476号、第5,306,689号、第5,521,371号、第5,556,827号、第5,627,126号、第5,780,387号および第5,948,727号は、重合体/樹脂マトリックス(たとえば、ポリビニルアセタール、ポリスチレン/ポリブタジエン共重合体、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合、その他)と、その中に分散された有機低分子量物質(ステアリン酸、ベヘン酸、その他などの脂肪酸)と、でできている低分子量のシステムである重合体−有機結晶の熱変色性組成物を記述する。
米国特許第5,178,669号および第5,274,460号は、色素および適切な結合剤と熱的に相互作用させるために適応されたロイコ色素および発色/減色薬を開示する。第一の熱エネルギーレベルに対してシステムを曝露する(たとえば、1〜3ミリ秒の短い期間、200℃〜350℃の高温に加熱する)と、色を生じるが、一方、第二の熱エネルギーレベルに対して曝露すると(たとえば、5ミリ秒〜2秒のより長い期間、80℃〜150℃の低温に加熱する)、システムが透明になる。
米国特許第5,470,816号は、二量体化されたか、または三量体形成された尿素顕色剤を記述する。米国特許第5,432,534号は、トリフェニルメタンフタリド化合物、フルオラン化合物、フェノチアジン化合物、ロイコオーラミン化合物またはインドリノフタリド化合物などの熱感受性色素と、リン酸化合物、脂肪族カルボン酸化合物またはフェノール化合物などの着色顕色剤とを開示する。米国特許第5,480,482号は、開環を受けて着色したトリアリール−メチレンカルボン酸色素を形成する無色の環状アリールラクトン色素と、混合物を加熱したときに色素の開環を生じさせ、混合物を冷却したときに閉環して無色のラクトン状態を生じさせるアルカリ性(ジアミノアルカン)活性化剤と、溶媒および活性化因子として機能する低融点固体との混合物を含む、可逆的熱変色性色素を記述する。一般に、この色素は、30℃〜70℃の温度に加熱することによって無色になり、25℃以下の温度に冷却することによって有色になる。
米国特許第5,553,907号は、可逆的温度感受性着色記録法、記録法のための記録媒体および記録装置を開示する。米国特許第5,552,364号および第5,585,320号は、複数の熱変色性着色組成物層を使用することによる、多色イメージの顕色を記述しており、これは、それぞれが互いの層から独立して存在している層を用い、一の層の上部を連続的に他の層で覆っている。樹脂でできている中間層が着色組成物層の間に配置されており、これらが互いに融合するのを防げる。それぞれの着色組成物層は、予め定められた温度範囲において、互いに異なる有色状態と無色状態を形成する。したがって、着色組成物層の全てが、これらのそれぞれの着色状態を発生する温度で熱が適用されると、記録媒体は、混合された有色状態を形成する。同じ混合された有色状態に対して、発生温度領域よりも低い特定の脱色温度にて熱をさらに適用すると、混合された着色イメージが脱色されるか、または単一の色イメージが形成される。
米国特許第6,022,648号は、構築物内に熱変色性材料を取り込んで、フルカラーイメージおよび複数のグレイ・レベルを生産する方法を開示する。米国特許第5,847,786号、第5,851,422号、第6,052,137号、第6,059,993号および第6,201,587号は、スメクチック液晶がポリマーマトリクスに分散して、いわゆるポリマー分散液晶フィルム(PDLCフィルム)であるときに得られる可逆的イメージング媒体を記述している。
公知技術では、有色から無色に、および無色から有色に変化させるために、3成分システムまたは複数の温度領域を必要とするシステムを開示している。したがって、温度が増大するにつれて無色から着色へ、および温度が減少するにつれて着色から無色への熱変色性効果を有する2つの成分からなる熱変色性システムが求められている。
本発明は、一部において、電子供与化合物(発色剤)と電子受容化合物(顕色剤)とを主成分とした二成分システムである可逆的熱変色性システムによって上記の目的を現実化することができるという本発明の発明者による発見に基づいている。
したがって、本発明は、電子供与化合物と電子受容化合物とを含む可逆的熱変色性システムであって、電子供与化合物と電子受容化合物との結合は、可逆的に熱変色性である可逆的熱変色性システムを提供する。
もう一つの局面において、本発明は、本発明の可逆的熱変色性システムを含む印刷インキを提供する。
本発明は、本発明の可逆的熱変色性システムを製造するための方法をさらに提供する。
本発明のその他の目的および利点は、以下の記述および添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本発明は、温度が増大されるにつれて、無色状態から有色状態に変化する可逆的熱変色性システムを提供する。本システムは、電子供与色素(発色剤)と電子受容化合物(顕色剤)とを主成分とした二成分システムである。本システムは、温度に応じて2つの異なる着色状態を示し、かつ温度が増大されるにつれて無色状態から着色状態になり、温度が減少するにつれて色の変化は、可逆的となる。
本発明の好ましい態様において、適切な電子供与色素/発色剤は、フタリド誘導体であるロイコ色素を含むが、これらに限定されるわけではない。最も一般に使用されることが多いものは、スピロラクトン種に属する。弱酸性顕色剤による無色または実質的に無色のラクトンのプロトン化により、ラクトン環の開環を引き起こし、有色化合物の形成を生じる。
特に適切なイオン着色化合物は、3−(2,2−ビス(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)ビニル)−3−(4−ジエチルアミノフェニル)−フタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド、3,3−ビス(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−4−アザフタリド、および3,3−ビス(1−n−オクチル−2−メチル−インドール−3−イル)フタリドなどのフタリド誘導体を含むが、これらに限定されるわけではない。電子供与色素は、フタリド誘導体であることが好ましい。
本発明に適した顕色剤は、イオン着色化合物の色を発生する程度、すなわち溶媒和した状態でラクトン環のプロトン化および開裂が可能な程度に十分に高いが、無色状態にできる程度に、すなわち再結晶化によってラクトン環の閉環が可能な程度に低い酸性度を示す電子受容化合物である。好ましい態様において、本発明の電子受容化合物は、約4.0〜約6.0の間、好ましくは約4.0〜約5.0の間のpKa値を有する。
したがって、好ましい態様において、本発明の電子受容化合物は、これらの脂肪族鎖に少なくとも11個の炭素、より好ましくは少なくとも約15個の炭素、最も好ましくは少なくとも約20個の炭素を有する長鎖脂肪族カルボン酸である。特に適切な電子受容化合物は、アラキジン酸、ステアリン酸、ペンタデカン酸、ミリスチン酸、トリデカン酸およびドデカン酸を含むが、これらに限定されるわけではない。
これらの元の状態において、これらの電子受容化合物は、二(2)つのカルボキシル基の間で二(2)つの水素結合を含む分子の二量体の会合のためにミセル様の配置を形成し、脂肪族尾部間のファンデルワールス力による鎖の相互作用によって安定化すると考えられる。本システム(すなわち、発色剤および顕色剤)が、電子受容化合物の融点以上に加熱されるときに、ミセルは不安定になり、電子供与化合物(発色剤)と電子受容化合物(顕色剤)との間のイオン交換が生じ、これにより着色状態になる。本発明に適した好ましい発色剤は、ラクトン環周辺でフルオラン誘導体よりも優れた分子屈曲性を示し、かつ冷却により、顕色剤が配置変換を起こして発色剤の脱プロトンを生じさせるフタリド誘導体である。結果として、温度が減少するときに、色彩強度の安定性の喪失または安定な無色状態が生じる。
色が発色する温度は、顕色剤の融点であり、色が消える温度は、その再結晶温度である。再結晶温度以下の低温では、顕色剤は、脂肪族尾部間のファンデルワールス力による鎖相互作用や、酸素とアルコール基との間の水素結合によって安定化され、発色剤は、その色がない状態に戻る。一旦顕色剤の融点に到達すれば、脂肪族鎖は、互いの二量体の会合を壊してシステムを遊離型にし、発色剤が利用可能なカルボン酸基を生させる。十分なエネルギーに到達したときに、カルボン酸の酸性効果により、ロイコ色素の呈色を達成することができる。
色を完全に発色させるためには、システムを最初に発色剤の融点(これは、通常、顕色剤のものより高い)まで加熱して、発色剤のラクトン型と顕色剤の酸性部分との間で完全に電子的に相互作用させなければならないことに留意すべきである。この初期の加熱により、システムをもう一度冷却し、次いで今回、顕色剤の融点に再加熱したときに、これをしないものよりもシステムの呈色が強くなる。
それぞれの成分の比率は、必要とされるコントラストおよび着色の変化に従って変更してもよい。好ましい態様において、顕色剤に対する発色剤の重量比は、約0.1〜約2、好ましくは約0.2〜約0.5の間である。
色変化の温度は、顕色剤の融解温度に依存し、脂肪酸の鎖の長さを変化させることによって広範な温度を利用することができる。好ましい態様において、脂肪酸の脂肪族部分は、少なくとも約十一(11)個の炭素を含む。得ることができる呈色は、電子供与色素およびこれらの本来の呈色に依存する。どのような色の範囲も達成することができる。色の組み合わせの例には、3−(4−ジエチルアミノフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)フタリド(Blue502、Yamamoto Chemical社製)もしくは3−(2,2−ビス(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)ビニル)−3−(4−ジエチルアミノフェニル)−フタリド(GN−169、Yamamoto Chemical社製)を使用する青、3,3−ビス(1−n−ブチル−2−メチル−インドール−3−イル)フタリド(Red40、Yamamoto Chemical社製)もしくは3,3−ビス(1−n−オクチル−2−メチル−インドール−3−イル)フタリド(Pergascript 1−68、Ciba Specialty Chemical社製)を使用するマゼンタ、3,6,6’−トリス(ジメチルアミノ)スピロ[フルオレン−9,3’−フタリド] (Green118、Yamamoto Chemical社製)もしくは3,3−ビス(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−4−アザフタリド(GN2、Yamamoto Chemical社製)を使用する緑およびこれらの混合物を含むが、これらに限定されるわけではない。
加熱により、色素を混合物において使用して無色状態から有色状態に、もしくは有色状態から別の有色状態に、または発色剤/顕色剤の適切な比率で使用するときと同じ色の明るい陰影から暗い陰影に、色変化させることができる。たとえば、システムに青い色素とマゼンタの発色剤とを使用することにより、紫色(温度を上昇させたとき)から青色(温度を減少させたとき)に変化するシステムを達成することができる。
したがって、本発明の可逆的熱変色性システムは、温度に基づいて色の状態を変化する。本システムは、着色から無色へ、および逆にも、または一つの色から別の色に、およびその逆にも、または同じ色の明るい陰影から暗い陰影に、およびの逆にも変化する。最初の変化(色Aから色Bへ)は、温度の上昇に基づく。本発明の熱変色性システムにおいて、色Bの強度は、色差を問わず常に色Aのものよりも高い。逆の変化(色Bから色Aへ)は、温度の減少に基づいており、2つの変化のために2つの温度上昇を必要とした以前のシステムとは異なる。
好ましい態様において、着色状態の変化は、ヒト眼によって検出可能である。もう一つの好ましい態様において、着色変化は、比色測定によって検出可能である。さらにもう一つの好ましい態様において、着色変化は、ヒト眼および比色測定によって検出可能である。
本発明の可逆的熱変色性システムは、フレキソ印刷、リソグラフ印刷、凹版印刷、スクリーン印刷法などを含むが、これらに限定されるわけではない。印刷インキに適用するために適している。本発明の可逆的熱変色性システムは、システムの発色剤または顕色剤と反応しない適切なインキ媒体と混合してもよい。本システムは、多数の印刷インキシステムに適合する。適切なインキ媒体は、ロジンベースの樹脂などの天然高分子、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース並びにヒドロキシプロピルセルロースおよびキサンタンなどのセルロース誘導体、並びにポリアミド、ポリビニルエステル、ポリビニルエーテル、エポキシ樹脂、ポリエステル、アルキド樹脂、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリジメチルアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルアセトアミド、ポリウレタン、ポリスチレン樹脂、スチレン(メタ)アクリレートエステル共重合体樹脂などの合成重合体、並びに上に列記したものの混合物または共重合体を含むが、これらに限定されるわけではない。当業者であれば、どの印刷インキシステムが本発明の可逆的熱変色性システムに適合するかについて知っているであろう。
本発明の可逆的熱変色性システムは、以下の非限定の実施例によってさらに例証され、これらの重量部および割合は、重量によるものであり、特に明記しない限り、全ての温度が摂氏である。
本実施例に記載の本発明の可逆的熱変色性システムでは、3,3−ビス(1−n−ブチル−2−メチル−インドール−3−イル)フタリド(Red40、Yamamoto Chemical社製;10重量部)をトリデカン酸(20重量部)と混合した。成分を室温で混合した。本明細書に使用される「室温」という用語は、約20℃〜約25℃の間の温度をいう。得られた白い混合物を2つのガラス板の間に広げた。2つのガラスプレートをちょうどトリデカン酸の融点以上(約44℃)に加熱すると、混合物が融解し始めて、安定なピンク色が現れた。熱をさまして、システムの再結晶が始まると、ピンク色が消えて、システムは、再び白色に戻った。したがって、効果は、可逆的であった。
本発明の可逆的熱変色性システムの第二の実施例では、3,3−ビス(1−n−オクチル−2−メチル−インドール−3−イル)フタリド(Pergascript I−6B、Ciba Specialty Chemical社製;10重量部)をドデカン酸(50重量部)と混合した。可逆的熱変色性システムを室温で各成分によって調製した。得られた白い混合物を2つのガラス板の間に広げた。2つのガラスプレートをちょうど発色剤の融点以上(約96℃)に加熱すると、強度のマゼンタ色が現れ、次いで、システムをドデカン酸の結晶化温度以下の温度(約46℃)まで冷却した。
マゼンタ色が消えて、システムは再び白くなった。次いで、ちょうどドデカン酸の融点以上に再び加熱することにより、混合物が融解し始めて、安定なマゼンタ色が現れた。熱をさまして、システムの再結晶が始まると、ピンク色が消えて、システムは、再び白色に戻った。したがって、効果は、可逆的であった。
本実施例で使用した発色剤の特性を下記の表1に記載してある。
Figure 2007522296

本実施例で使用した顕色剤の特性を下記の表2に記載してある。
Figure 2007522296
発色剤と顕色剤を表3に示したように種々の比率で、共に混合してシステムを調製し、完全な顕色を得ることができるように、発色剤の融点に混合物を加熱した。次いで、混合物を室温まで、より正確には、顕色剤の融点以下の温度に冷却した。発色剤/顕色剤の比率に応じて、システムを結晶化したときに得られる色は、無色であるか、または明るい色であった。一方、顕色剤の融点以上に温度を増大するときに得られる色は、暗く強度の強い色であった。これらの実施例に関して観察された熱変色特性を下記の表3に要約してある。
Figure 2007522296
前述のように、発色剤がODB2であるときの様に、発色剤がフルオラン誘導体であるときは、ラクトンの分子高次構造は、システムを溶かすときに発色されるいずれの着色も防げて、着色状態は、再結晶化により安定化される。
本発明の可逆的熱変色性システムは、最初に3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド(Blue63、Yamamoto Chemical社製;10重量部)とトリデカン酸(20重量部)を共に約160℃の温度で混合して、次いで混合物を室温に冷却し、Eastman Chemical社製の水ベースのスルホポリエステル樹脂(Eastek:50重量部)を添加することによって水ベースのインキシステムの形で直接構築した。生じるインキを、ハンドコーターで紙の上に12ミクロンの厚さに印刷した。乾燥プリントの色は、白であった。一旦、印刷した試料の温度を約50℃以上に上昇させると、青い色が現れ、試料を室温に冷却した後に色が消えた。効果は、可逆的であった。
本発明の可逆的熱変色性システムは、最初に3,3−ビス(1−n−ブチル−2−メチル−インドール−3−イル)フタリド(Red40、Yamamoto Chemical社製;10重量部)とドデカン酸(20重量部)を共に約160℃の温度で混合して、次いで混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(56重量部)に溶解した塩化ビニル重合体(Aldrich Chemical社製:4重量部)で構成される重合体のシステムにこれを添加することによって重合体システムの形で直接構築した。生じる液体インキを、ハンドコーターで紙の上に12ミクロンの厚さに印刷した。乾燥プリントの色は、白であった。一旦、印刷した試料の温度を約50℃以上に増大すると、ピンク色が現れ、試料を室温に冷却した後に色が消えた。効果は、可逆的であった。
本発明の可逆な熱変色性システムは、最初に3,3−ビス(1−n−ブチル−2−メチル−インドール−3−イル)フタリド(Red40、Yamamoto Chemical社製;10重量部)とトリデカン酸(20重量部)を共に約160℃の温度で混合して、次いで混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(50重量部)に溶解したエチルセルロース重合体(Aldrich Chemical社製:10重量部)で構成される重合体のシステムにこれを添加することによって重合体システムの形で直接構築した。生じる液体インキを、ハンドコーターで紙の上に12ミクロンの厚さに印刷した。乾燥プリントの色は、白であった。一旦、印刷した試料の温度を約50℃以上に上昇させると、ピンク色が現れ、試料を室温に冷却した後に色が消えた。効果は、可逆的であった。
当業者であれば、ルーチン試験だけを使用して、本明細書に記述した本発明の特定の態様に対する多くの均等物を認識する、または確認することができるであろう。このような均等物は、特許請求の範囲によって包含されることが企図される。
本明細書において言及した全ての刊行物、特許および特許出願は、その全体が参照により本明細書に援用される。本明細書における参照に関する引用または考察は、このようなものが本発明の従来技術であることを承認するものとして解釈されるべきではない。

Claims (20)

  1. 電子供与化合物と電子受容化合物とを含む可逆的熱変色性システムであって、前記電子供与化合物と前記電子受容化合物との結合は、可逆的に熱変色性であり、色変化は、ヒトの眼、比色測定、または両方によって検出可能である可逆的変色性システム。
  2. 前記電子供与化合物がスピロラクトンである、請求項1記載のシステム。
  3. 前記電子供与化合物がフタリド誘導体である、請求項2記載のシステム。
  4. 前記電子供与化合物が、3−(2,2−ビス(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)ビニル)−3−(4−ジエチルアミノフェニル)−フタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド、3,3−ビス(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−4−アザフタリド、および3,3−ビス(1−n−オクチル−2−メチル−インドール−3−イル)フタリド、並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1記載のシステム。
  5. 前記電子受容化合物が、脂肪族鎖に少なくとも11個の炭素を有する長鎖脂肪族カルボン酸を含む、請求項1記載のシステム。
  6. 前記電子受容化合物が非分枝もしくは非グラフトまたは両方である、請求項5記載のシステム。
  7. 前記電子受容化合物が約4.0〜約6.0の間のpKa値を有する、請求項5記載のシステム。
  8. 前記電子受容化合物が、アラキジン酸、ステアリン酸、ペンタデカン酸、ミリスチン酸、トリデカン酸、ドデカン酸、およびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項5記載のシステム。
  9. 前記電子受容化合物に対する前記電子供与化合物の重量比が約0.1〜約2である、請求項1記載のシステム。
  10. 色素をさらに含む、請求項1記載のシステム。
  11. 請求項1記載の可逆的熱変色性システムを含む印刷インキ。
  12. 前記インキが、フレキソ印刷用印刷インキ、スクリーン印刷インキ、平版印刷インキ、または凹版印刷インキである、請求項11記載の印刷インキ。
  13. 請求項10記載の可逆的熱変色性システムを含む印刷インキ。
  14. 前記インキが、フレキソ印刷インキ、スクリーン印刷インキ、リソグラフ印刷インキまたは凹版印刷インキである、請求項13記載の印刷インキ。
  15. 前記電子供与化合物と前記電子受容化合物とを結合させることを含む、可逆的熱変色性システムを調製するための方法であって、前記電子供与化合物および前記電子受容化合物の結合は、可逆的に熱変色性である方法。
  16. 請求項15記載の方法であって、前記システムは、前記システムの温度が増大するにつれて第一の色から第二の色へと変化し、かつ前記システムの温度が減少するにつれて第二の色から第一の色へと変化する方法。
  17. 前記第一の色が無色である、請求項16記載の方法。
  18. 前記第一の色が有色である、請求項16記載の方法。
  19. 前記第二の色が有色である、請求項16記載の方法。
  20. 前記第二の色が、前記第一の色の強度よりも高い強度を有する、請求項16記載の方法。
JP2006552354A 2004-02-09 2005-02-09 可逆的熱変色性システム Pending JP2007522296A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54310404P 2004-02-09 2004-02-09
PCT/US2005/004038 WO2005077665A1 (en) 2004-02-09 2005-02-09 Reversible thermochromic systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007522296A true JP2007522296A (ja) 2007-08-09
JP2007522296A5 JP2007522296A5 (ja) 2008-03-13

Family

ID=34860376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552354A Pending JP2007522296A (ja) 2004-02-09 2005-02-09 可逆的熱変色性システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070167325A1 (ja)
EP (1) EP1713644A1 (ja)
JP (1) JP2007522296A (ja)
CN (1) CN1930005A (ja)
WO (1) WO2005077665A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007017791A1 (de) * 2007-04-16 2008-10-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Komposit mit inversen thermochromen Eigenschaften, dieses enthaltender Verbundwerkstoff sowie dessen Verwendung
DE102007061513A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Dotierkapseln, diese enthaltende Verbundsysteme sowie deren Verwendung
DE102008011444A1 (de) 2008-02-27 2009-09-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Thermochrom beschichtete Substrate und Verfahren zu deren Herstellung
MX359030B (es) 2012-08-01 2018-09-12 Chromatic Tech Inc Revestimiento interactivo para impresion de acabado.
FR3027845B1 (fr) * 2014-11-04 2016-12-30 Fasver Procede de fabrication d'un support de donnees et support de donnees ainsi obtenu
CN104987759A (zh) * 2015-07-30 2015-10-21 江南大学 一种多色系可逆热致变色涂料的制备方法
CN108139279B (zh) * 2015-10-21 2020-07-03 株式会社日立制作所 温度检测体
FR3065729B1 (fr) * 2017-04-27 2020-12-18 SOCIéTé BIC Nouveaux composes de formule (i) et leur utilisation dans des compositions de pigment thermochrome
CN108047800B (zh) * 2017-11-28 2023-03-10 杭州老板电器股份有限公司 示温显色装置、灶具和电热家用烹饪器具
JP7136557B2 (ja) * 2017-12-21 2022-09-13 株式会社日立製作所 温度検知材料、及びそれを用いた温度逸脱時間の推定システム
US11236234B2 (en) 2018-01-03 2022-02-01 United States Gypsum Company Joint compounds and plasters with a complexometric dye and methods
CN108424684B (zh) * 2018-04-23 2021-07-09 中国人民解放军国防科技大学 一种热致变色变发射率打印墨水及其制备方法与应用
CN109666376B (zh) * 2018-12-28 2020-12-04 陕西理工大学 一种可刺激响应变色功能涂料及其制备方法和应用
CN115873486B (zh) * 2022-12-06 2024-06-04 四川大学 一种可实现智能热管理的复合相变涂料及其制备与应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105555A (ja) * 1974-01-24 1975-08-20
JPS57167380A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Pilot Ink Co Ltd Thermochromic material
JPS60264285A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Pilot Ink Co Ltd 可逆性感熱記録組成物
JPH05296858A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 可逆性熱変色材料
JP2002012787A (ja) * 2000-04-28 2002-01-15 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性マイクロカプセル顔料
JP2002129029A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性液状組成物及びそれを用いた可逆熱変色性積層体
JP2002322385A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Sumitomo Chem Co Ltd 感温性色相可逆組成物

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2738253A1 (de) 1977-08-25 1979-03-01 Dabisch Tipp Ex Tech Koerper mit reversibel temperaturabhaengiger transparenz
US4734359A (en) * 1985-11-07 1988-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Thermal recording material for display and image display device utilizing the same
EP0418399B1 (en) * 1989-04-07 1996-08-28 Toppan Printing Co., Ltd. Composition for reversible thermal recording medium
CA2046048C (en) * 1990-07-04 1996-11-05 Keiki Yamada Method of and apparatus for rewritable recording and erasing and rewritable recording film
JP3060432B2 (ja) * 1990-07-06 2000-07-10 株式会社リコー 書換え可能なバーコード表示体、そのバーコード表示体の処理方法、そのバーコードの読み取り方法およびそのバーコード表示体の処理装置。
JP2700234B2 (ja) * 1990-09-14 1998-01-19 株式会社リコー 可逆性感熱記録材料
EP0492628B1 (en) * 1990-12-26 1996-07-03 Ricoh Company, Ltd Reversible thermosensitive coloring composition, recording medium, recording method and image display apparatus using the recording medium
US5556827A (en) * 1991-07-08 1996-09-17 Ricoh Company, Ltd. Method for producing reversible thermosensitive recording material
US5480482A (en) * 1991-11-04 1996-01-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Reversible thermochromic pigments
US5278129A (en) * 1991-11-20 1994-01-11 Toppan Printing Co., Ltd. Rewritable thermosensitive recording medium
US5552364A (en) * 1992-03-09 1996-09-03 Ricoh Company, Ltd. Reversible theromosensitive coloring recording method, recording medium and recording apparatus for the recording method
US5306689A (en) * 1992-03-13 1994-04-26 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording material
FR2707212B1 (fr) * 1993-07-06 1996-06-28 Ricoh Kk Support d'enregistrement thermosensible réversible et son procédé de fabrication.
JP3453741B2 (ja) * 1993-07-08 2003-10-06 日本製紙株式会社 感熱記録体
US5603547A (en) 1994-02-03 1997-02-18 Finn; Joseph R. Pivot rod with protective molding sleeve
JP3493482B2 (ja) * 1994-08-29 2004-02-03 株式会社リコー 熱可逆記録媒体及びこれを用いた画像記録消去方法
JPH08183281A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 切符及びその書換処理装置
JPH08202294A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示媒体の液晶配向方法及び液晶配向装置
JPH09118077A (ja) * 1995-08-22 1997-05-06 Ricoh Co Ltd 可逆性感熱記録媒体
US6201587B1 (en) 1996-02-13 2001-03-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Apparatus having a rewritable display portion
JPH09218398A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Dainippon Printing Co Ltd 液晶/高分子複合膜用高分子材料、液晶/高分子複合膜、記録表示媒体及びその使用方法
US6022648A (en) 1996-03-08 2000-02-08 Massachusetts Institute Of Technology Bistable, thermochromic recording method for rendering color and gray scale
JPH10183117A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Dainippon Printing Co Ltd 記録表示媒体及びその使用方法
CA2318700A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-17 Katsuyuki Fujita Thermochromic microencapsulated pigments
WO2003091041A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Ricoh Company, Ltd. Carte d'enregistrement/affichage de donnees, procede de traitement d'image utilisant celle-ci et processeur d'image
JP2005035276A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Ricoh Co Ltd 可逆性感熱記録媒体、並びに、可逆性感熱記録ラベル、可逆性感熱記録部材、画像処理装置及び画像処理方法
US7432223B2 (en) * 2003-12-18 2008-10-07 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording medium, information storage material, reversible thermosensitive recording label, image processing method and image processing device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105555A (ja) * 1974-01-24 1975-08-20
JPS57167380A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Pilot Ink Co Ltd Thermochromic material
JPS60264285A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Pilot Ink Co Ltd 可逆性感熱記録組成物
JPH05296858A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 可逆性熱変色材料
JP2002012787A (ja) * 2000-04-28 2002-01-15 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性マイクロカプセル顔料
JP2002129029A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性液状組成物及びそれを用いた可逆熱変色性積層体
JP2002322385A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Sumitomo Chem Co Ltd 感温性色相可逆組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20070167325A1 (en) 2007-07-19
WO2005077665A1 (en) 2005-08-25
CN1930005A (zh) 2007-03-14
EP1713644A1 (en) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007522296A (ja) 可逆的熱変色性システム
JP4271401B2 (ja) 加熱発色型可逆熱変色性顔料
US4028118A (en) Thermochromic materials
US5558699A (en) Thermochromic color-memory composition
CN100448687C (zh) 成像单元和成像方法
JP3396787B2 (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JP3726217B2 (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
US6010808A (en) Rewritable thermal recording medium and recording method
JP5506224B2 (ja) 感熱消色性インキ組成物
JP3176018B2 (ja) 感熱記録媒体及び記録方法
JP2010241867A (ja) 感熱消色性インキ組成物
CN101253051B (zh) 光学记录介质、形成方法和在其上提供的制剂和系统
JP3849810B2 (ja) 可逆性熱変色記録材料および可逆性熱変色記録媒体
JP2004107367A (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
US20020026002A1 (en) Temperature indicating material
JPH10265772A (ja) 可逆性熱発消色組成物、可逆性熱発消色着色剤、可逆性熱発消色シート、可逆性熱発消色インキ及び可逆性熱発消色塗料
JP3606666B2 (ja) 可逆性熱変色記録材料および可逆性熱変色記録媒体
JP2001205938A (ja) 偽造防止用熱変色材料
JP3492851B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP4813353B2 (ja) ヒドロキシフェニルヒドロキシアルキルアミド化合物、ならびにそれを用いた可逆性感熱組成物、可逆性感熱記録材料および発消色プロセス
JP2004136477A (ja) 加熱発色型可逆熱変色性顔料
KR100584156B1 (ko) 티탄알콕사이드의 광반응물로부터 제조되는 광소색성 조성물
JP4263654B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2001105731A (ja) 熱可逆性記録材料及びそれを用いた熱可逆性記録媒体
JP2005254669A (ja) 可逆性感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012