JP2007519032A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007519032A5
JP2007519032A5 JP2006541828A JP2006541828A JP2007519032A5 JP 2007519032 A5 JP2007519032 A5 JP 2007519032A5 JP 2006541828 A JP2006541828 A JP 2006541828A JP 2006541828 A JP2006541828 A JP 2006541828A JP 2007519032 A5 JP2007519032 A5 JP 2007519032A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
ring
optionally
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006541828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519032A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2003156847 external-priority patent/DE10356847B4/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2007519032A publication Critical patent/JP2007519032A/ja
Publication of JP2007519032A5 publication Critical patent/JP2007519032A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

結果を表3に要約する。
Figure 2007519032

Claims (6)

  1. a)フリーラジカル重合可能な少なくとも1つのエチレン不飽和型基を有する少なくとも1つの光重合性化合物であって、前記少なくとも1つの光重合性化合物が3,000以下の分子量を有し、そしてジイソシアナートと(i)ヒドロキシ基を有するエチレン不飽和型化合物、および同時に(ii)NH基およびOH基を有する飽和有機化合物とを反応させことにより得られるもの、
    ここで前記各反応物は、下記条件に従う量で用いられる:
    イソシアナート基のモル数≦OH基+NH基のモル数;
    (b)電磁スペクトルの250〜450nmの波長範囲から輻射線を吸収し、そして
    (i)式(I)の1,4−ジヒドロピリジン誘導体
    Figure 2007519032
    (式中、R1は、水素原子、−C(O)OR7、場合によっては置換されているアルキル基、場合によっては置換されているアリール基および場合によっては置換されているアラルキル基から選択され、
    2とR3は、場合によっては置換されているアルキル基、場合によっては置換されているアリール基、CNおよび水素原子から独立に選択され、
    4とR5は、−C(O)OR7、−C(O)R7、−C(O)NR89およびCNから独立に選択され、
    あるいはR2とR4は一緒になって、場合によっては置換されているフェニル環または5〜7員の炭素環状あるいはヘテロ環状の環を形成するものであって、ここで単位
    Figure 2007519032
    は、前記1,4−ジヒドロピリジン環の5位に隣接する炭素環状あるいはヘテロ環状の環中に存在し、そして前記炭素環状あるいはヘテロ環状の環は場合によっては更なる置換基を含み、
    あるいはR2とR4ならびにR3とR5の両方は、場合によっては置換されているフェニル環または5〜7員の炭素環状あるいはヘテロ環状の環のいずれかを形成するものであって、ここで単位
    Figure 2007519032
    は、前記ジヒドロピリジン環の3および5位に隣接する炭素環状あるいはヘテロ環状の環中に存在し、そして前記炭素環状あるいはヘテロ環状の環は場合によっては更なる置換基を含み、
    あるいは対となるR2/R4およびR3/R5の一方は、5〜7員の炭素環状あるいはヘテロ環状の環を形成するものであって、ここで単位
    Figure 2007519032
    は、前記ジヒドロピリジン環の5および3位に隣接する炭素環状あるいはヘテロ環状の環中に存在し、そして前記炭素環状あるいはヘテロ環状の環は場合によっては更なる置換基を含み、そして他方の対は場合によっては置換されているフェニル環を形成し、
    あるいはR2とR1もしくはR3とR1は、1つまたは2つ以上の置換基を場合によっては含むことができ、そして前記1,4−ジヒドロピリジン環と共有する窒素原子に加えて、更なる窒素原子、−NR13基、−S−または−O−を場合によっては含む5〜7員の環を形成し、ここでR13は水素原子、アルキル基、アリール基およびアラルキル基から選択され、
    6は、場合によってはハロゲン原子または−C(O)基で置換されているアルキル基、場合によっては置換されているアリール基、場合によっては置換されているアラルキル基、場合によっては置換されているヘテロ環状基および基
    Figure 2007519032
    (式中、Lはアルキレンあるいはアリーレン基であり、そしてR1〜R5は式(I)に対して定義されている通りである)
    から選択され、
    7は、水素原子、アリール基、アラルキル基またはアルキル基であって、前記アルキル基および前記アラルキル基のアルキル単位が、1つまたは2つ以上のC−C二重結合および/またはC−C三重結合を場合によっては含むものであり、そして
    8とR9は、水素原子、場合によっては置換されているアルキル基、場合によっては置換されているアリール基および場合によっては置換されているアラルキル基から独立に選択される);ならびに
    (ii)式(II)のオキサゾール化合物
    Figure 2007519032
    (式中、各Ra、RbおよびRcは、ハロゲン原子、場合によっては置換されているアルキル基、融合されていてもよい場合によっては置換されているアリール基、場合によっては置換されているアラルキル基、基−NR’R”および基−OR”’から独立に選択され、
    ここでR’とR”は、水素原子、アルキル、アリールあるいはアラルキル基から独立に選択され、
    R”’は、場合によっては置換されているアルキル、アリールあるいはアラルキル基または水素原子であり、そして
    k、mおよびnは、独立に0または1〜5の整数である)
    から選択される少なくとも1つの増感剤;
    (c)増感剤(b)と一緒になってフリーラジカルを形成する能力があり、そして2,2’,4,4’,5,5’−ヘキサアリールビイミダゾール、少なくとも1つの光分解的に開裂性のトリハロゲンメチル基を有する化合物、ジアリールヨードニウム塩、トリアリールスルホニウム塩および少なくとも1つの環窒素原子においてオキシ置換基を有する環中に少なくとも1つの窒素原子を有するN−ヘテロ環状化合物、ならびに上記の化合物の混合物から選択される少なくとも1つの共開始剤;ならびに
    (d)場合によってはアルカリ可溶性バインダー、着色剤、露出指示剤、可塑剤、連鎖移動剤、ロイコ染料、界面活性剤、無機充填剤および熱重合禁止剤から選択される1つまたは2つ以上の構成成分、
    を含んで成る輻射線感応組成物であるが、但し前記輻射線感応組成物はメタロセンを含むものではない輻射線感応組成物。
  2. 少なくとも1つのエチレン不飽和型フリーラジカル重合性基および少なくとも1つのP−OH基を有する少なくとも1つの構成成分を更に含む請求項1に記載の輻射線感応組成物。
  3. 前記ジイソシアナートが、式(VI)の化合物である請求項1又は2に記載の輻射線感応組成物、
    O=C=N−(CR 14 2 a −D−(CR 14 2 b −N=C=O (VI)
    (式中、aとbは、0または1〜3の整数を独立に表し、
    各R 14 は、独立にHとC 1 −C 3 アルキルから独立に選択され、そして
    Dは、飽和あるいは不飽和の、鎖形状あるいは環形状のスペーサーである)。
  4. (a)場合によっては前処理された基体と、
    (b)前記基体上に塗布された請求項1又は2に定義された組成物から作製される輻射線感応被膜と
    を含むネガ型輻射線感応要素。
  5. (a)請求項4に定義されたネガ型輻射線感応要素を準備し;
    (b)250〜450nmの範囲の波長のUV輻射線により前記要素を像様照射し;
    (c)前記像様照射された要素を場合によって加熱し;
    (d)水性のアルカリ性現像液により前記被膜の非照射領域を除去し;
    (e)前記現像された要素を場合によって加熱し、そして/またはこれを全体の露光にかける
    ことを含む輻射線感応要素を画像形成するための方法。
  6. 請求項5に記載の方法により入手され得る要素。
JP2006541828A 2003-12-05 2004-11-18 輻射線感応組成物およびこれをベースとする画像形成性要素 Pending JP2007519032A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003156847 DE10356847B4 (de) 2003-12-05 2003-12-05 Strahlungsempfindliche Zusammensetzungen und darauf basierende bebilderbare Elemente
PCT/EP2004/013138 WO2005054952A1 (en) 2003-12-05 2004-11-18 Radiation-sensitive compositions and imageable elements based thereon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519032A JP2007519032A (ja) 2007-07-12
JP2007519032A5 true JP2007519032A5 (ja) 2007-11-08

Family

ID=34638376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541828A Pending JP2007519032A (ja) 2003-12-05 2004-11-18 輻射線感応組成物およびこれをベースとする画像形成性要素

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7574959B2 (ja)
EP (1) EP1690138B1 (ja)
JP (1) JP2007519032A (ja)
CN (1) CN1890605B (ja)
BR (1) BRPI0417045A (ja)
DE (1) DE10356847B4 (ja)
WO (1) WO2005054952A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10307453B4 (de) * 2003-02-21 2005-07-21 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Oxazol-Derivate enthaltende strahlungsempfindliche Zusammensetzungen und darauf basierende bebilderbare Elemente
JP4619832B2 (ja) * 2005-03-08 2011-01-26 富士フイルム株式会社 インクジェト記録用インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版
JP4792326B2 (ja) * 2005-07-25 2011-10-12 富士フイルム株式会社 平版印刷版の作製方法および平版印刷版原版
JP2007147885A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
JP4820640B2 (ja) * 2005-12-20 2011-11-24 富士フイルム株式会社 平版印刷版の作製方法
JP5075450B2 (ja) * 2007-03-30 2012-11-21 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版
US8389203B2 (en) 2007-05-08 2013-03-05 Esko-Graphics Imaging Gmbh Exposing printing plates using light emitting diodes
EP2098367A1 (en) 2008-03-05 2009-09-09 Eastman Kodak Company Sensitizer/Initiator Combination for Negative-Working Thermal-Sensitive Compositions Usable for Lithographic Plates
EP2194429A1 (en) 2008-12-02 2010-06-09 Eastman Kodak Company Gumming compositions with nano-particles for improving scratch sensitivity in image and non-image areas of lithographic printing plates
EP2293144B1 (en) 2009-09-04 2012-11-07 Eastman Kodak Company Method of drying lithographic printing plates after single-step-processing
US20120090486A1 (en) 2010-10-18 2012-04-19 Celin Savariar-Hauck Lithographic printing plate precursors and methods of use
US8900798B2 (en) 2010-10-18 2014-12-02 Eastman Kodak Company On-press developable lithographic printing plate precursors
US20120141941A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Mathias Jarek Developing lithographic printing plate precursors in simple manner
US20120141935A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Bernd Strehmel Developer and its use to prepare lithographic printing plates
US20120141942A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Domenico Balbinot Method of preparing lithographic printing plates
US20120199028A1 (en) 2011-02-08 2012-08-09 Mathias Jarek Preparing lithographic printing plates
US8632940B2 (en) 2011-04-19 2014-01-21 Eastman Kodak Company Aluminum substrates and lithographic printing plate precursors
US8722308B2 (en) 2011-08-31 2014-05-13 Eastman Kodak Company Aluminum substrates and lithographic printing plate precursors
US8632941B2 (en) 2011-09-22 2014-01-21 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors with IR dyes
US9029063B2 (en) 2011-09-22 2015-05-12 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
US8679726B2 (en) 2012-05-29 2014-03-25 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
US8889341B2 (en) 2012-08-22 2014-11-18 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors and use
US8927197B2 (en) 2012-11-16 2015-01-06 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
EP2735903B1 (en) 2012-11-22 2019-02-27 Eastman Kodak Company Negative working lithographic printing plate precursors comprising a hyperbranched binder material
JP2014108974A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Sanyo Chem Ind Ltd 感光性組成物
US9063423B2 (en) 2013-02-28 2015-06-23 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors and use
EP2778782B1 (en) 2013-03-13 2015-12-30 Kodak Graphic Communications GmbH Negative working radiation-sensitive elements
US9201302B2 (en) 2013-10-03 2015-12-01 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursor
WO2015111501A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 Dic株式会社 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材
CN107765510B (zh) * 2016-08-16 2020-02-07 常州强力电子新材料股份有限公司 一种9-苯基吖啶大分子类光敏剂及其制备方法和应用
US11633948B2 (en) 2020-01-22 2023-04-25 Eastman Kodak Company Method for making lithographic printing plates

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE287796C (ja)
US3686371A (en) * 1969-05-22 1972-08-22 Tadashi Hasegawa Method for producing copolymerizable compound containing functional group of phosphoric acid
DE2758209C3 (de) * 1977-12-27 1980-07-10 Du Pont De Nemours (Deutschland) Gmbh, 4000 Duesseldorf Lichtempfindliches Aufzeichnungsmaterial
DE3024772A1 (de) * 1980-06-30 1982-01-28 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Elastische, laminierbare lichtempfindliche schicht
JPS62180355A (ja) * 1986-02-05 1987-08-07 Daicel Chem Ind Ltd 光重合性組成物
DE3824903A1 (de) * 1988-07-22 1990-02-01 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial
DE3927632A1 (de) * 1989-08-22 1991-02-28 Basf Ag Umsetzungsprodukt, verfahren zu dessen herstellung und damit erhaltenes strahlungsempfindliches material
DD287796A5 (de) * 1989-09-14 1991-03-07 Tech Hochschule C Schorlemmer Spektral sensibilisiertes photopolymerisierbares material
US5506326A (en) * 1991-03-06 1996-04-09 Loctite (Ireland) Limited Air-activatable polymerizable compositions containing onium salts
EP0534005A1 (en) * 1991-09-24 1993-03-31 Agfa-Gevaert N.V. Electrophotographic recording material
DE4217495A1 (de) * 1992-05-27 1993-12-02 Hoechst Ag Photopolymerisierbares Gemisch und daraus hergestelltes Aufzeichnungsmaterial
US5567761A (en) * 1993-05-10 1996-10-22 Guertin Bros. Coatings And Sealants Ltd. Aqueous two-part isocyanate-free curable, polyurethane resin systems
DE19518118C2 (de) * 1995-05-17 1998-06-18 Sun Chemical Corp Lichtempfindliche Zusammensetzung
JP3275809B2 (ja) * 1996-12-26 2002-04-22 三菱化学株式会社 感光性平版印刷版
EP1349006B1 (en) * 2002-03-28 2013-09-25 Agfa Graphics N.V. Photopolymerizable composition sensitized for the wavelength range from 300 to 450 nm.
US20030186165A1 (en) 2002-03-28 2003-10-02 Agfa-Gevaert Photopolymerizable composition sensitized for the wavelength range from 300 to 450 nm
DE10307453B4 (de) * 2003-02-21 2005-07-21 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Oxazol-Derivate enthaltende strahlungsempfindliche Zusammensetzungen und darauf basierende bebilderbare Elemente
DE10326324B4 (de) * 2003-06-11 2007-02-08 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Lithographiedruckplatten-Vorläufer mit 1,4-Dihydropyridin-Sensibilisator enthaltender Beschichtung, Verfahren zum Bebildern und Bebilderte Lithographiedruckplatte
DE102004003143A1 (de) * 2004-01-21 2005-08-18 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Strahlungsempfindliche Zusammensetzungen mit mercapto-funktionalisierten, radikalisch polymerisierbaren Monomeren
DE102004022137B3 (de) * 2004-05-05 2005-09-08 Kodak Polychrome Graphics Gmbh π-verzweigte Sensibilisatoren enthaltende strahlungsempfindliche Zusammensetzungen und darauf basierende bebilderbare Elemente
JP4591045B2 (ja) * 2004-11-08 2010-12-01 株式会社東京ベル製作所 ベル装置の打撃機構
DE102005007615B3 (de) * 2005-02-18 2006-11-02 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Verfahren zur Herstellung von Lithographie-Druckplatten
US7175949B1 (en) * 2006-02-17 2007-02-13 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive compositions and imageable materials
WO2007135894A1 (ja) * 2006-05-24 2007-11-29 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 感光性組成物、感光性レジスト用シート、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007519032A5 (ja)
JP3921748B2 (ja) フォトレジスト組成物
JP3955384B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物
US7923193B2 (en) Photopolymerizable composition
US7749683B2 (en) Photopolymerizable composition
JP2009545005A5 (ja)
JP2002528550A5 (ja)
JPH10326015A (ja) フォトレジスト組成物
JP2000169511A5 (ja)
HU193590B (en) Light-sensitive compositions containing heterocyclis compounds substituted with/hetero/aryl-carbonyl-methylene groups with trihalogeno-methyl substituents and process for producing these compounds
JP2004117688A5 (ja)
JP2000314956A5 (ja)
JP2009526251A5 (ja)
JP2003149800A5 (ja)
TWI326006B (ja)
BRPI0615229A2 (pt) precursor de placa de impressço de fotopolÍmero e mÉtodo para produzir uma placa de impressço litogrÁfica
JPH0728247A (ja) 感放射線性混合物およびそれを用いるレリーフ構造体の製造方法
JP2003035948A5 (ja)
JP2003114522A5 (ja)
JPH08160606A (ja) 化学増幅ポジ型レジスト材料
JPH11149154A (ja) 近赤外感光性である光画像形成性/光重合性組成物、媒体、および関連する方法
JP2003307839A5 (ja)
JP4096857B2 (ja) 青紫色レーザー感光性画像形成材料、青紫色レーザー感光性画像形成材及び画像形成方法
JPS63146867A (ja) 置換トリアジン誘導体、それらの製造法及び用途
JP2973585B2 (ja) ネガ型感光性組成物